JP2018537142A - 皮膚接着性物品 - Google Patents
皮膚接着性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018537142A JP2018537142A JP2018515765A JP2018515765A JP2018537142A JP 2018537142 A JP2018537142 A JP 2018537142A JP 2018515765 A JP2018515765 A JP 2018515765A JP 2018515765 A JP2018515765 A JP 2018515765A JP 2018537142 A JP2018537142 A JP 2018537142A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- formula
- group
- sio
- mpa
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/58—Adhesives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0246—Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
- A61F13/0256—Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer characterized by the parametric properties of the adhesive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0246—Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
- A61F13/0253—Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer characterized by the adhesive material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0259—Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer
- A61F13/0266—Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer especially adapted for wound covering/occlusive dressings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/44—Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Colostomy devices
- A61F5/443—Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Colostomy devices having adhesive seals for securing to the body, e.g. of hydrocolloid type seals, e.g. gels, starches, karaya gums
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/22—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
- A61L15/225—Mixtures of macromolecular compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/22—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
- A61L15/26—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/02—Holding devices, e.g. on the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0276—Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
- A61F13/0283—Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages for making adhesive or cohesive tape or fabrics therefor, e.g. coating or mechanical treatments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0276—Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
- A61F13/0289—Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages manufacturing of adhesive dressings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00365—Plasters use
- A61F2013/00412—Plasters use for use with needles, tubes or catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00655—Plasters adhesive
- A61F2013/00697—Plasters adhesive elastomer-, e.g. rubber- based
- A61F2013/00702—Plasters adhesive elastomer-, e.g. rubber- based silicon-based
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/02—Holding devices, e.g. on the body
- A61M2025/0253—Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by straps, bands or the like secured by adhesives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/02—Holding devices, e.g. on the body
- A61M2025/0266—Holding devices, e.g. on the body using pads, patches, tapes or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/04—Polysiloxanes
- C09J183/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
- Y10T428/1471—Protective layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2843—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including a primer layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2848—Three or more layers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Nursing (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
Abstract
Description
・皮膚に接着する包帯類又はかかる包帯類の一部(特に健康な皮膚から及び傷口から外傷が残らないように取り除きたいもの)として、又は
・センサーやプローブ、カテーテル若しくは針のようなタイプの、皮膚と接触させて用いられる医療用小道具を保持するための用具若しくはかかる用具の一部として、
有用な接着性物品に関する。
・Mepitel(登録商標)の商品名で販売されている包帯類:これは皮膚と接触させることが意図されるシリコーンゲルでコーティングされたポリアミドで編まれた包帯類である;
・Allevyn(登録商標)Life、Allevyn(登録商標)Life Sacrum、Mepilex(登録商標)Border and Allevyn(登録商標)Life Heelの商品名で販売されている包帯類:これらは、シリコーンゲルをベースとし且つ微小の孔があいた、傷口に接する接着面と、高透過性で防水性の外側フィルムとの間に、複合ハイドロセルラーフォームの圧定布が用いられたものである;
・Cica-Care(登録商標)の商品名で販売されている包帯類;
・Urgotul(登録商標)の商品名で販売されている包帯類;
・Cerederm(登録商標)の商品名で販売されている包帯類。
・「タック(tack)」又は瞬間接着性:これは、どれぐらいうまくシリコーンゲルが皮膚に素早く付着するかを評価する;及び
・接着力又は180℃の角度における剥離能:これは、皮膚の挙動をシミュレートする材料(Bristol紙のシート)の表面からシリコーンゲルを脱着させるのに必要な力を評価する。
・トップ面S1及びボトム面S2を有する支持体S、
・随意としての、前記支持体Sの前記トップ面S1の少なくとも一部又は全部に適用された少なくとも1つのタイプライマーC1、
・前記支持体Sのトップ面S1上又は存在する場合には前記タイプライマーC1上に連続式で又は不連続式で適用された、皮膚接着性シリコーンゲルEから成る少なくとも1つの層D1(これは、次の特性:
a)NF規格ISO2137に従ってロッド部及びコーン部を有し且つそれらの合計重量が62.5gである針入度計を用いて測定して80mm/10〜300mm/10の範囲、好ましくは80mm/10〜200mm/10の範囲の針入度;
b)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてASTM規格D2979に従って測定して600gf/cm2〜900gf/cm2、好ましくは700gf/cm2〜850gf/cm2の範囲のタック;
c)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法1番に従ってBristol紙の細片と接触させて180°の剥離角度で測定して、1.05N/cm〜1.25N/cmの範囲、好ましくは1.10N/cm〜1.20N/cmの範囲の接着力;並びに
d)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法8番に従って測定して3時間超の23℃における静的剪断強度:
を有する)、並びに
・随意としての、前記層D1に適用された、剥離保護材料から成る少なくとも1つの保護層F
を含み、
前記シリコーンゲルEがシリコーン組成物Xを架橋させることによって得られるものであり、
このシリコーン組成物Xが、下記1)〜6):
1)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンAであって、以下のもの:
(i)式(A1):
(Y)a(Z)bSiO(4-(a+b))/2 (A1)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Zはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表し;
a及びbは整数を表し、aは1、2又は3であり、bは0、1又は2であり、a+bは2又は3である)
の少なくとも2個の単位;並びに
(ii)随意としての式(A2):
(Z)cSiO(4-c)/2 (A2)
(ここで、
Zは上記と同じ意味を持ち、
cは2又は3の整数を表す)
の1個以上の単位:
から成る前記オルガノポリシロキサンA;
2)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子、好ましくは1分子当たり少なくとも3個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンB;
3)少なくとも1種のヒドロシリル化触媒C;
4)少なくとも1種のヒドロシリル化反応禁止剤D;
5)随意としての1種以上の添加剤K;並びに
6)シリコーン組成物Xの総重量に対して1.5〜3.5重量%の範囲、好ましくは1.75〜3.0重量%の範囲の、ケイ素原子に結合したアルケニル基を有する少なくとも1種のシリコーン樹脂Zであって、
a)式(I):
YRaSiO(3-a)/2 (I)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Rはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表しa及びbは整数を表し、
aは0、1又は2であり、好ましくはaは1又は2である)
の少なくとも1種のシロキシ単位;
b)式(II):
RbSiO(4-b)/2 (II)
(ここで、Rは上記と同じ意味を持ち、bは1、2又は3である)
の少なくとも1種のシロキシ単位;並びに
c)式(III):
SiO4/2 (III)
の少なくとも1種のシロキシ単位Q:
を含む前記シリコーン樹脂Z:
を含み、
a)オルガノポリシロキサンA、B及びZの重量は、比RHalk=nH/tAlk(ここで、nHはオルガノポリシロキサンBのケイ素原子に直接結合した水素原子のモル数であり、tAlkはオルガノポリシロキサンA及びシリコーン樹脂Zのケイ素原子に直接結合したアルケニルのモル数である)の値が0.10≦RHalk≦0.80の範囲、好ましくは0.20≦RHalk≦0.80の範囲、さらにより一層好ましくは0.20≦RHalk≦0.75の範囲に含まれるように決定され、
b)シリコーン組成物Xの粘度及びその成分の重量は、シリコーン組成物Xの粘度が25℃において200mPa・s〜100000mPa・sの範囲、好ましくは25℃において200mPa・s〜80000mPa・sの範囲になるように選択される。
・トップ面S1及びボトム面S2を有する支持体S、
・前記支持体Sの前記トップ面S1の少なくとも一部又は全部に適用された少なくとも1つのタイプライマーC1、
・前記タイプライマーC1上に連続式で又は不連続式で適用された、皮膚接着性シリコーンゲルEから成る少なくとも1つの層D1(これは、次の特性:
a)NF規格ISO2137に従ってロッド部及びコーン部を有し且つそれらの合計重量が62.5gである針入度計を用いて測定して80mm/10〜300mm/10の範囲、好ましくは80mm/10〜200mm/10の範囲の針入度、;
b)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてASTM規格D2979に従って測定して600gf/cm2〜900gf/cm2、好ましくは700gf/cm2〜850gf/cm2の範囲のタック;
c)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法1番に従ってBristol紙の細片と接触させて180°の剥離角度で測定して、1.05N/cm〜1.25N/cmの範囲、好ましくは1.10N/cm〜1.20N/cmの範囲の接着力;並びに
d)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法8番に従って測定して3時間超の23℃における静的剪断強度:
を有する)、並びに
・随意としての、前記層D1に適用された、剥離保護材料から成る少なくとも1つの保護層F
を含む皮膚接着性物品であって、
前記シリコーンゲルEがシリコーン組成物Xを架橋させることによって得られるものであり、
このシリコーン組成物Xが、下記1)〜6):
1)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンAであって、以下のもの:
(i)式(A1):
(Y)a(Z)bSiO(4-(a+b))/2 (A1)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Zはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表し;
a及びbは整数を表し、aは1、2又は3であり、bは0、1又は2であり、a+bは2又は3である)
の少なくとも2個のシロキシ単位;並びに
(ii)随意としての式(A2):
(Z)cSiO(4-c)/2 (A2)
(ここで、
Zは上記と同じ意味を持ち、
cは2又は3の整数を表す)
の1個以上のシロキシ単位:
から成る前記オルガノポリシロキサンA;
2)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子、好ましくは1分子当たり少なくとも3個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンB;
3)少なくとも1種のヒドロシリル化触媒C;
4)少なくとも1種のヒドロシリル化反応禁止剤D;
5)随意としての1種以上の添加剤K;並びに
6)シリコーン組成物Xの総重量に対して1.5〜3.5重量%の範囲、好ましくは1.75〜3.0重量%の範囲の、ケイ素原子に結合したアルケニル基を有する少なくとも1種のシリコーン樹脂Zであって、
a)式(I):
YRaSiO(3-a)/2 (I)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Rはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表しa及びbは整数を表し、
aは0、1又は2であり、好ましくはaは1又は2である)
の少なくとも1種のシロキシ単位;
b)式(II):
RbSiO(4-b)/2 (II)
(ここで、Rは上記と同じ意味を持ち、bは1、2又は3である)
の少なくとも1種のシロキシ単位;並びに
c)式(III):
SiO4/2 (III)
の少なくとも1種のシロキシ単位Q:
を含む前記シリコーン樹脂Z:
を含み、
a)オルガノポリシロキサンA、B及びZの重量は、比RHalk=nH/tAlk(ここで、nHはオルガノポリシロキサンBのケイ素原子に直接結合した水素原子のモル数であり、tAlkはオルガノポリシロキサンA及びシリコーン樹脂Zのケイ素原子に直接結合したアルケニルのモル数である)の値が0.10≦RHalk≦0.80の範囲、好ましくは0.20≦RHalk≦0.80の範囲、さらにより一層好ましくは0.20≦RHalk≦0.75の範囲に含まれるように決定され、
b)シリコーン組成物Xの粘度及びその成分の重量は、シリコーン組成物Xの25℃における動的粘度が200mPa・s〜100000mPa・sの範囲、好ましくは200mPa・s〜80000mPa・sの範囲になるように選択される。
・溶剤媒体中で配合されたプライマー。その例は、Bluestar Silicones France社による国際公開WO2011/092404号に記載されており、プライマーは、シリコーン溶剤(シクロペンタシロキサン)中に溶解させた活性物質(ヒドロシリル官能基(SiH)及びSi−アルケニルを含むオルガノポリシロキサンオイル又はヒドロシリル官能基を有するシリコーン樹脂)から成る;
・Bluestar Silicones社の名前で出願された仏国特許出願第1501350号に記載されたプライマー;及び
・様々な基材(ポリアミド、ポリエステル又はポリウレタン基材)上への接着性を改善することができる通常のシランである接着促進剤を含む、ヒドロシリル化反応によって架橋する前駆体組成物から調製されたシリコーンエラストマープライマー。
(i)式(A1):
(Y)a(Z)bSiO(4-(a+b))/2 (A1)
(ここで、
Yは2〜6個の炭素原子を有し且つ少なくとも1個のアルケニル基を有する一価の基を表し、
Zは1〜20個の炭素原子を有ししかしアルケニル基を含まない一価の基を表し、
a及びbは整数を表し、aは1、2又は3であり、bは0、1又は2であり、a+bは2又は3である)
の少なくとも2個の単位;並びに
(ii)随意としての式(A2):
(Z)cSiO(4-c)/2 (A2)
(ここで、
Zは上記と同じ意味を持ち、
cは2又は3の整数を表す)
の1個以上の単位。
・式(Y)2SiO2/2、(Y)(Z)SiO2/2及び(Z)2SiO2/2の単位から選択されるシロキシル単位「D」;並びに
・式(Y)3SiO1/2、(Y)2(Z)SiO1/2、(Y)(Z)2SiO1/2及び(Z)3SiO2/2の単位から選択されるシロキシル単位「M」。
但し、このオルガノポリシロキサンAの化学構造中には、基Yを含むシロキシ単位が少なくとも2個存在するものとし、記号Y及びZは上で定義した通りである。
・ジメチルビニルシリル末端基を有するポリジメチルシロキサン;
・ジメチルビニルシリル末端基を有するポリ(メチルフェニルシロキサン−コ−ジメチルシロキサン);
・ジメチルビニルシリル末端基を有するポリ(ビニルメチルシロキサン−コ−ジメチルシロキサン);
・トリメチルシリル末端基を有するポリ(ジメチルシロキサン−コ−ビニルメチルシロキサン);
・環状ポリメチルビニルシロキサン。
・MViは式(ビニル)(CH3)2SiO1/2のシロキシ単位であり;
・Dは(CH3)2SiO2/2のシロキシル単位であり;
・xは0〜1000の範囲、好ましくは5〜1000の範囲の数である。
(i)式(B1):
(H)d(L)eSiO(4-(d+e))/2 (B1)
(ここで、
Lは水素原子以外の一価基を表し、
Hは水素原子を表し、
d及びeは整数であって、dは1又は2であり、eは0、1又は2であり、d+eは1、2又は3であり、合計d+eは好ましくは2又は3である)
の少なくとも2個、好ましくは少なくとも3個の単位;及び
(ii)随意としての式(B2):
(L)fSiO(4-f)/2 (B2)
(ここで、
Lは上記と同じ意味を持ち、
fは0、1、2又は3の整数を表し、好ましくはfは2又は3である)
の別の単位。
・式(H)(L)SiO2/2及び(L)2SiO2/2の単位から選択されるシロキシル単位「D」;
・式(H)(L)SiO1/2及び(L)3SiO2/2の単位から選択されるシロキシル単位「M」。
ここで、記号Lは上記と同じ意味を持ち、記号Hは水素原子を表す。
・ヒドロジメチルシリル末端基を有するポリジメチルシロキサン;
・トリメチルシリル末端基を有するポリ(ジメチルシロキサン−コ−ヒドロメチルシロキサン);
・ヒドロジメチルシリル末端基を有するポリ(ジメチルシロキサン−コ−ヒドロメチルシロキサン);
・トリメチルシリル末端基を有するポリヒドロメチルシロキサン;
・環状ヒドロメチルポリシロキサン。
・式(H)(L)SiO3/2及び(L)2SiO3/2の単位から選択されるシロキシル単位「T」;
・式SiO4/2のシロキシル単位「Q」。
ここで、記号Hは水素原子を表し、Lは上記と同じ意味を持つ。
a)連鎖延長剤Bext
[この連鎖延長剤Bextは、以下のもの:
・式(M)の同一であっても異なっていてもよい末端一価シロキシ単位:
(H)p (R1)qSiO1/2 (M)
(ここで、
記号R1はC1〜C8アルキル基に相当し、
記号Hは水素原子を表し、
pは0又は1であり、qは2又は3であり、p+qは3である);
・式(D)の同一であっても異なっていてもよい二価シロキシ単位:
(H)n(R2)mSiO2/2 (D)
(ここで、
基R2はC1〜C8アルキル基又はアリール基に相当し、
記号Hは水素原子を表し、
nは0又は1であり、mは1又は2であり、n+mは2である):
を含み、
但し、このオルガノポリシロキサンBextは、1ポリマー当たり2個のそれぞれが異なるケイ素原子に結合した水素原子を含み、即ち1ポリマー当たり2個のSi−H官能基を含むものとする];
b)架橋剤Bret
[この架橋剤Bretは、以下のもの:
・式(B.1)の少なくとも3個のシロキシ単位:
(H)(L)eSiO(3-e)/2 (B.1)
(ここで、
記号Hは水素原子を表し、
記号Lは1〜8個の炭素原子を有するアルキル又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリールを表し、
記号eは0、1又は2である);及び
・随意としての式(B−2)の別のシロキシ単位:
(L)gSiO(4-g)/2 (B−2)
(ここで、
記号Lは1〜8個の炭素原子を有するアルキルを表し、
記号gは0、1、2又は3である)
を含む]。
MHは式(H)(CH3)2SiO1/2のシロキシ単位であり、
Dは式(CH3)2SiO2/2のシロキシル単位であり、
xは0〜100の範囲、好ましくは1〜50の範囲、さらにより一層好ましくは3〜30の範囲の整数である。
・MHDxDw HMH、
・MHDxDy HM、
・MDxDz HM
である。これらの式中、
MHは式(H)(CH3)2SiO1/2のシロキシ単位であり、
DHは式(H)(CH3)SiO2/2のシロキシ単位であり、
Dは式(CH3)2SiO2/2のシロキシル単位であり、
Mは式(CH3)3SiO1/2のシロキシ単位であり、
xは0〜500の範囲、好ましくは10〜250の範囲、さらにより一層好ましくは50〜150の範囲の数であり、
wは1〜500の範囲、好ましくは1〜250の範囲又は1〜100の範囲、さらにより一層好ましくは1〜20の範囲の整数であり、
yは2〜500の範囲、好ましくは2〜250の範囲又は2〜100の範囲、さらにより一層好ましくは2〜20の範囲の整数であり、
zは3〜500の範囲、好ましくは3〜250の範囲又は3〜100の範囲、さらにより一層好ましくは3〜20の範囲の整数である。
r1=[延長剤BextのSiH官能基のモル数/(延長剤BextのSiH官能基のモル数+架橋剤BretのSiH官能基のモル数)]×100
が80%以下となるように、行われる。
・ビニル基が単位D中に含まれたMDViQ、
・ビニル基が単位D中に含まれたMDViTQ、
・ビニル基が単位Mの一部に含まれたMMViQ、
・ビニル基が単位Mの一部に含まれたMMViTQ、
・ビニル基が単位M及びD中に含まれたMMViDDViQ、及び
・それらの混合物
(ここで、
Mは式R3SiO1/2のシロキシル単位であり、
MViは式(R2)(ビニル)SiO1/2のシロキシル単位であり、
Dは式R2SiO2/2のシロキシル単位であり、
DViは式(R)(ビニル)SiO2/2のシロキシル単位であり、
Qは式SiO4/2のシロキシル単位であり、
Tは式RSiO3/2のシロキシル単位であり、そして
基Rは同一であっても異なっていてもよく、メチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基であり、好ましくは基Rはメチルである)。
・式MDViQのシリコーン樹脂Z1
(ここで、Mは式R3SiO1/2のシロキシ単位であり、ここで、RはC1〜C8アルキル又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリール基であり、
DViは式RR1SiO2/2のシロキシ単位であり、 ここで、RはC1〜C8アルキル又はアリール基であり、R1はビニル基であり、
Qは式SiO4/2のシロキシ単位である);
・式MMViQのシリコーン樹脂Z2
(ここで、
Mは式R3SiO1/2のシロキシ単位であり、ここで、RはC1〜C8アルキル又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリール基であり、
MViは式R2(Vi)SiO1/2のシロキシル単位であり、ここで、Viはビニル基であり、RはC1〜C8アルキル基又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリール基であり、
Qは式SiO4/2のシロキシ単位であり);
・シリコーン樹脂Z1とZ2との混合物。
(R1)(R2)C(OH)−C≡CH (D1)
(ここで、
R1基はアルキル基、シクロアルキル基、(シクロアルキル)アルキル基、アリール基又はアリールアルキル基を表し、
R2基は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、(シクロアルキル)アルキル基、アリール基又はアリールアルキル基を表し、
また、R1及びR2は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員、6員、7員又は8員の脂肪族環を形成することもでき、この脂肪族環は、随意に1回以上置換されていてもよい。)
・用語「アルキル」は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する飽和炭化水素系鎖を意味するものとする。アルキル基は、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、t−ブチル、イソブチル、n−ブチル、n−ペンチル、イソアミル及び1,1−ジメチルプロピルより成る群から選択することができる;
・用語「シクロアルキル」は、本発明に従えば、3〜20個の炭素原子、好ましくは5〜8個の炭素原子を有する単環式又は多環式、好ましくは単環式又は二環式の飽和炭化水素系基を意味するものとする。シクロアルキル基が多環式である場合、多環核は、共有結合によって及び/若しくはスピラン原子によって互いに結合することもでき、且つ/又は互いに縮合していてもよい。シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンタン及びノルボルナンより成る群から選択することができる;
・用語「(シクロアルキル)アルキル」は、本発明に従えば、上記のシクロアルキル基が上記のアルキル基に結合したものを意味するものとする;
・用語「アリール」は、本発明に従えば、5〜18個の炭素原子を有する単環式又は多環式芳香族炭化水素基を意味するものとする。アリール基は、フェニル、ナフチル、アントラセニル及びフェナントリルより成る群から選択することができる;
・用語「アリールアルキル」は、本発明に従えば、上記のアリール基が上記のアルキル基に結合したものを意味するものとする。
R5、R6及びR7基は互いに独立して、a 水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、(シクロアルキル)アルキル基、アリール基又はアリールアルキル基を表し、
また、R5、R6及びR7基の内の少なくとも2個の基が、それらが結合している炭素原子と一緒になって、5員、6員、7員又は8員の脂肪族環を形成することもでき、この脂肪族環は、随意に1回以上置換されていてもよい。)
1)式MViDxMVi
(この式中、
MViは式(ビニル)(CH3)2SiO1/2の=シロキシ単位であり、
Dは式(CH3)2SiO2/2のシロキシル単位であり、
xは0〜1000の範囲、好ましくは5〜1000の範囲の数である)
を有し、25℃において50mPa・s〜120000mPa・sの範囲、好ましくは100mPa・s〜80000mPa・sの範囲の動的粘度を有する、ジメチルビニルシリル末端基含有ポリジメチルシロキサンである少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA;
2)式MHDxMH
(ここで、
MHは式(H)(CH3)2SiO1/2のシロキシ単位であり、
Dは式(CH3)2SiO2/2のシロキシ単位であり、
xは3〜30の範囲の数である)
の連鎖延長剤オルガノポリシロキサンBext;
3)式MHDxDw HMH又はMHDxDy HM
(これら式中、
MHは式(H)(CH3)2SiO1/2のシロキシ単位であり、
Mは式(CH3)3SiO1/2のシロキシ単位であり、
Dは式(CH3)2SiO2/2のシロキシ単位であり、
DHは式(CH3)(H)SiO2/2のシロキシ単位であり、
xは50〜150の範囲の数であり、
wは1〜20の範囲の数であり、
yは2〜20の範囲の数である)
の架橋剤オルガノポリシロキサンBret;
4)少なくとも1種のヒドロシリル化触媒C;
5)少なくとも1種のヒドロシリル化反応禁止剤D;
6)随意としての1種以上の添加剤K;並びに
7)シリコーン組成物Xの総重量に対して1.5〜3.5重量%の範囲、好ましくは1.75〜3.0重量%の範囲の、前記の式MDViQの少なくとも1種のシリコーン樹脂Z1及び/又は前記の式MMViQの少なくとも1種のシリコーン樹脂Z2
[但し、
a)オルガノポリシロキサンA、B、Z1及びZ2の重量は、比RHalk=nH/tAlk(ここで、nHはオルガノポリシロキサンBext及びBretのケイ素原子に直接結合した水素原子のモル数であり、tAlkはオルガノポリシロキサンA及びシリコーン樹脂Z1若しくはZ2又は樹脂Z1とZ2との混合物のケイ素原子に直接結合したアルケニルのモル数である)の値が0.10≦RHalk≦0.80の範囲、好ましくは0.20≦RHalk≦0.80の範囲、さらにより一層好ましくは0.20≦RHalk≦0.75の範囲に含まれるように決定され、
b)シリコーン組成物Xの粘度及びその成分の重量は、シリコーン組成物Xの動的粘度が25℃において200mPa・s〜100000mPa・sの範囲、好ましくは25℃において200mPa・s〜80000mPa・sの範囲になるように選択される
ものとする]。
a)オルガノポリシロキサンA1は25℃において100mPa・s〜120000mPa・sの範囲の動的粘度を有し、
b)オルガノポリシロキサンA2は25℃において500mm/10〜1000mm/10の範囲の固さ(consistance)を有するガムである
ことを特徴とする。
a)オルガノポリシロキサンA1は25℃において100mPa・s〜120000mPa・sの範囲の動的粘度を有し、
b)オルガノポリシロキサンA2は25℃において500mm/10〜1000mm/10の範囲の固さを有するガムである
ことを特徴とする。
a)第1のものが100mPa・s〜5000mPa・sの粘度を有し、
b)第2のものが5000mPa・s〜15000mPa・sの範囲の粘度を有し、
c)第3のものが15000mPa・s〜100000mPa・sの範囲の粘度を有する。
r1=[延長剤BextのSiH官能基のモル数/(延長剤BextのSiH官能基のモル数+架橋剤BretのSiH官能基のモル数)]×100
・POS A1=25℃における動的粘度が60000mPa・sに相当するα,ω−(ジメチルビニルシロキシ)ポリジメチルシロキサンオイル
・POS A2=25℃における動的粘度が10000mPa・sに相当するα,ω−(ジメチルビニルシロキシ)ポリジメチルシロキサンオイル
・POS A3=25℃における動的粘度が3500mPa・sに相当するα,ω−(ジメチルビニルシロキシ)ポリジメチルシロキサンオイル
・式MDViQのシリコーン樹脂Z1、式中、
Mは、式(CH3)3SiO1/2のシロキシ単位であり、
DViは、式(CH3)(ビニル)SiO2/2のシロキシ単位であり、
Qは、式SiO4/2のシロキシ単位である。
・式MMViQのシリコーン樹脂Z2、式中、
Mは、式(CH3)3SiO1/2のシロキシ単位であり、
MViは、式:(CH3)2(ビニル)SiO1/2のシロキシ単位であり、かつ、
Qは、式SiO4/2のシロキシ単位である。
・EXT=POS B1ext:およそ8.5mPa・sの粘度を有し、平均5.7重量%のSiH単位を含有し、MHDxMH型(xは平均7〜15の間)の構造のポリ(ジメチルシロキシ)−α,ω−ジメチルヒドロシロキシオイル
・XL=POS B1ret:70mPa・sの平均粘度を有し、およそ1.9重量%のSiH基を含有し、MH Dx Dw H MH型(xは平均70〜80の間であり、wは平均1〜3の間である)の構造のポリ(ジメチルシロキシ)(メチルヒドロシロキシ)α,ω−ジメチルヒドロシロキシオイル
・Cata.(C)=反応触媒として使用する白金有機金属触媒
・ECH=ヒドロシリル化反応禁止剤=1−エチニル−1−シクロヘキサノール
・安定剤K=リン酸シリルエステル
Claims (11)
- 以下のもの:
・トップ面S1及びボトム面S2を有する支持体S;
・随意としての、前記支持体Sの前記トップ面S1の少なくとも一部又は全部に適用された少なくとも1つのタイプライマーC1;
・前記支持体Sのトップ面S1上又は存在する場合には前記タイプライマーC1上に連続式で又は不連続式で適用された、皮膚接着性シリコーンゲルEから成る少なくとも1つの層D1(これは、次のa)〜d)の特性:
a)NF規格ISO2137に従ってロッド部及びコーン部を有し且つそれらの合計重量が62.5gである針入度計を用いて測定して80mm/10〜300mm/10の範囲、好ましくは80mm/10〜200mm/10の範囲の針入度;
b)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてASTM規格D2979に従って測定して600gf/cm2〜900gf/cm2、好ましくは700gf/cm2〜850gf/cm2の範囲のタック;
c)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法1番に従ってBristol紙の細片と接触させて180°の剥離角度で測定して、1.05N/cm〜1.25N/cmの範囲、好ましくは1.10N/cm〜1.20N/cmの範囲の接着力;並びに
d)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法8番に従って測定して3時間超の23℃における静的剪断強度:
を有する);並びに
・随意としての、前記層D1に適用された、剥離保護材料から成る少なくとも1つの保護層F:
を含む皮膚接着性物品であって、
前記シリコーンゲルEがシリコーン組成物Xを架橋させることによって得られるものであり、
このシリコーン組成物Xが、下記1)〜6):
1)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンAであって、以下のもの:
(i)式(A1):
(Y)a(Z)bSiO(4-(a+b))/2 (A1)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Zはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表し、
a及びbは整数を表し、aは1、2又は3であり、bは0、1又は2であり、a+bは2又は3である)
の少なくとも2個の単位;並びに
(ii)随意としての式(A2):
(Z)cSiO(4-c)/2 (A2)
(ここで、
Zは上記と同じ意味を持ち、
cは2又は3の整数を表す)
の1個以上の単位:
から成る前記オルガノポリシロキサンA;
2)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子、好ましくは1分子当たり少なくとも3個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンB;
3)少なくとも1種のヒドロシリル化触媒C;
4)少なくとも1種のヒドロシリル化反応禁止剤D;
5)随意としての1種以上の添加剤K;並びに
6)シリコーン組成物Xの総重量に対して1.5〜3.5重量%の範囲、好ましくは1.75〜3.0重量%の範囲の、ケイ素原子に結合したアルケニル基を有する少なくとも1種のシリコーン樹脂Zであって、
a)式(I):
YRaSiO(3-a)/2 (I)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Rはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表し、
aは0、1又は2であり、好ましくはaは1又は2である)
の少なくとも1種のシロキシ単位;
b)式(II):
RbSiO(4-b)/2 (II)
(ここで、Rは上記と同じ意味を持ち、bは1、2又は3である)
の少なくとも1種のシロキシ単位;並びに
c)式(III):
SiO4/2 (III)
の少なくとも1種のシロキシ単位Q:
を含む前記シリコーン樹脂Z:
を含み、
a)オルガノポリシロキサンA、B及びZの重量は、RHalk=nH/tAlk(ここで、nHはオルガノポリシロキサンBのケイ素原子に直接結合した水素原子のモル数であり、tAlkはオルガノポリシロキサンA及びシリコーン樹脂Zのケイ素原子に直接結合したアルケニルのモル数である)の値が0.10≦RHalk≦0.80の範囲、好ましくは0.20≦RHalk≦0.80の範囲、さらにより一層好ましくは0.20≦RHalk≦0.75の範囲に含まれるように決定され、
b)シリコーン組成物Xの粘度及びその成分の重量は、シリコーン組成物Xの粘度が25℃において200mPa・s〜100000mPa・sの範囲、好ましくは25℃において200mPa・s〜80000mPa・sの範囲になるように選択される、
前記皮膚接着性物品。 - 以下のもの:
・トップ面S1及びボトム面S2を有する支持体S;
・前記支持体Sの前記トップ面S1の少なくとも一部又は全部に適用された少なくとも1つのタイプライマーC1;
・前記タイプライマーC1上に連続式で又は不連続式で適用された、皮膚接着性シリコーンゲルEから成る少なくとも1つの層D1(これは、次の特性:
a)NF規格ISO2137に従ってロッド部及びコーン部を有し且つそれらの合計重量が62.5gである針入度計を用いて測定して80mm/10〜300mm/10の範囲、好ましくは80mm/10〜200mm/10の範囲の針入度;
b)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてASTM規格D2979に従って測定して600gf/cm2〜900gf/cm2、好ましくは700gf/cm2〜850gf/cm2の範囲のタック;
c)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法1番に従ってBristol紙の細片と接触させて180°の剥離角度で測定して、1.05N/cm〜1.25N/cmの範囲、好ましくは1.10N/cm〜1.20N/cmの範囲の接着力;並びに
d)厚さ36μmのPET支持体上にコーティングした200g/m2の層についてFINAT試験法8番に従って測定して3時間超の23℃における静的剪断強度:
を有する);並びに
・随意としての、前記層D1に適用された、剥離保護材料から成る少なくとも1つの保護層F:
を含み、
前記シリコーンゲルEがシリコーン組成物Xを架橋させることによって得られるものであり、
このシリコーン組成物Xが、下記1)〜6):
1)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンAであって、以下のもの:
(i)式(A1):
(Y)a(Z)bSiO(4-(a+b))/2 (A1)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Zはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表し;
a及びbは整数を表し、aは1、2又は3であり、bは0、1又は2であり、a+bは2又は3である)
の少なくとも2個のシロキシ単位;並びに
(ii)随意としての式(A2):
(Z)cSiO(4-c)/2 (A2)
(ここで、
Zは上記と同じ意味を持ち、
cは2又は3の整数を表す)
の1個以上のシロキシ単位:
から成る前記オルガノポリシロキサンA;
2)1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子、好ましくは1分子当たり少なくとも3個のそれぞれがケイ素原子に結合した水素原子を含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンB;
3)少なくとも1種のヒドロシリル化触媒C;
4)少なくとも1種のヒドロシリル化反応禁止剤D;
5)随意としての1種以上の添加剤K;並びに
6)シリコーン組成物Xの総重量に対して1.5〜3.5重量%の範囲、好ましくは1.75〜3.0重量%の範囲の、ケイ素原子に結合したアルケニル基を有する少なくとも1種のシリコーン樹脂Zであって、
a)式(I):
YRaSiO(3-a)/2 (I)
(ここで、
YはC2〜C6アルケニル基、好ましくはビニル基を表し、
Rはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基等の1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基、並びにキシリル、トリル及びフェニル基等のアリール基から選択される一価炭化水素系基を表し、
aは0、1又は2であり、好ましくはaは1又は2である)
の少なくとも1種のシロキシ単位;
b)式(II):
RbSiO(4-b)/2 (II)
(ここで、Rは上記と同じ意味を持ち、bは1、2又は3である)
の少なくとも1種のシロキシル単位;並びに
c) 式(III):
SiO4/2 (III)
の少なくとも1種のシロキシ単位Q:
を含む前記シリコーン樹脂Z:
を含み、
a)オルガノポリシロキサンA、B及びZの重量が、比RHalk=nH/tAlk(ここで、nHはオルガノポリシロキサンBのケイ素原子に直接結合した水素原子のモル数であり、tAlkはオルガノポリシロキサンA及びシリコーン樹脂Zのケイ素原子に直接結合したアルケニルのモル数である)の値が0.10≦RHalk≦0.80の範囲、好ましくは0.20≦RHalk≦0.80の範囲、さらにより一層好ましくは0.20≦RHalk≦0.75の範囲に含まれるように決定され、
b)シリコーン組成物Xの粘度及びその成分の重量が、シリコーン組成物Xの25℃における動的粘度が200mPa・s〜100000mPa・sの範囲、好ましくは200mPa・s〜80000mPa・sの範囲になるように選択される、
請求項1に記載の皮膚接着性物品。 - ケイ素原子に結合したアルケニル基を有するシリコーン樹脂Zが、
・式MDViQのシリコーン樹脂Z1
(ここで、
Mは式R3SiO1/2のシロキシ単位であり、ここで、RはC1〜C8アルキル又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリール基であり、
DViは式RR1SiO2/2のシロキシ単位であり、ここで、RはC1〜C8アルキル又はアリール基であり、R1はビニル基であり、
Qは式SiO4/2のシロキシ単位である)、
・式MMViQのシリコーン樹脂Z2
(ここで、
Mは式R3SiO1/2のシロキシ単位であり、ここで、RはC1〜C8アルキル又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリール基であり、
MViは式R2(Vi)SiO1/2のシロキシ単位であり、ここで、Viはビニル基であり、RはC1〜C8アルキル基又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリール基であり、
Qは式SiO4/2のシロキシ単位である)、
及び
・シリコーン樹脂Z1とZ2との混合物
より成る群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の皮膚接着性物品。 - 前記シリコーン組成物Xが少なくとも2種の異なるオルガノポリシロキサンBを含み、これら2種の異なるオルガノポリシロキサンBが、以下のa)及びb):
a)連鎖延長剤Bext
[この連鎖延長剤Bextは、以下のもの:
・式(M)の同一であっても異なっていてもよい末端一価シロキシ単位:
(H)p (R1)qSiO1/2 (M)
(ここで、
記号R1はC1〜C8アルキル基に相当し、
記号Hは水素原子を表し、
pは0又は1であり、qは2又は3であり、p+qは3である);
・式(D)の同一であっても異なっていてもよい二価シロキシ単位:
(H)n(R2)mSiO2/2 (D)
(ここで、
基R2はC1〜C8アルキル基又はアリール基に相当し、
記号Hは水素原子を表し、
nは0又は1であり、mは1又は2であり、n+mは2である):
を含み、
但し、このオルガノポリシロキサンBextは、1ポリマー当たり2個のそれぞれが異なるケイ素原子に結合した水素原子を含み、即ち1ポリマー当たり2個のSi−H官能基を含むものとする];
b)架橋剤Bret
[この架橋剤Bretは、以下のもの:
・式(B.1)の少なくとも3個のシロキシ単位:
(H)(L)eSiO(3-e)/2 (B.1)
(ここで、
記号Hは水素原子を表し、
記号Lは1〜8個の炭素原子を有するアルキル又はキシリル、トリル若しくはフェニル等のアリールを表し、
記号eは0、1又は2である);及び
・随意としての式(B−2)の別のシロキシ単位:
(L)gSiO(4-g)/2 (B−2)
(ここで、
記号Lは1〜8個の炭素原子を有するアルキルを表し、
記号gは0、1、2又は3である)
を含む]:
である、請求項1又は2に記載の皮膚接着性物品。 - 前記シリコーン組成物Xが、1分子当たり少なくとも2個の、それぞれがケイ素原子に結合したC2〜C6のアルケニル基を含む少なくとも2種のオルガノポリシロキサンA1及びA2を含み、
a)オルガノポリシロキサンA1は25℃において100mPa・s〜120000mPa・sの範囲の動的粘度を有し、
b)オルガノポリシロキサンA2は25℃において500mm/10〜1000mm/10の範囲の固さ(consistance)を有するガムである
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の皮膚接着性物品。 - 前記シリコーン組成物Xが1分子当たり少なくとも2個のそれぞれがケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を含むオルガノポリシロキサンAを少なくとも3種類含み、
a)第1のものが100mPa・s〜5000mPa・sの範囲の粘度を有し、
b)第2のものが5000mPa・s〜15000mPa・sの範囲の粘度を有し、
c)第3のものが15000mPa・s〜100000mPa・sの範囲の粘度を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の皮膚接着性物品。 - 前記支持体Sが不織材料、編布若しくは織布材料又はプラスチックフィルムから成ることを特徴とする、請求項1又は2に記載の皮膚接着性物品。
- 前記支持体Sが穴あき可撓性ポリウレタンフィルム又は連続可撓性ポリウレタンフィルムであることを特徴とする、請求項7に記載の皮膚接着性物品。
- 吸収材物体Oを含む1個以上の層Nを含み、この層Nが随意に1個以上の中間層Pで隔てられていてもよく、支持体S上に、支持体Sのボトム面S2の縁部上に配置されることを特徴とする。請求項1〜8のいずれかに記載の皮膚接着性物品。
- 前記支持体Sが可撓性ポリウレタンフィルムであり、ボトム面S2の少なくとも一部の上に感圧接着剤を含むことを特徴とする、請求項1、2及び8のいずれかに記載の皮膚接着性物品。
- 医療用具又は医療用具の構成要素であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の皮膚接着性物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1501990 | 2015-09-25 | ||
FR1501990 | 2015-09-25 | ||
PCT/FR2016/000144 WO2017051083A1 (fr) | 2015-09-25 | 2016-09-22 | Article adhésif à la peau |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018537142A true JP2018537142A (ja) | 2018-12-20 |
JP6584653B2 JP6584653B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=55177996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018515765A Active JP6584653B2 (ja) | 2015-09-25 | 2016-09-22 | 皮膚接着性物品 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11090406B1 (ja) |
EP (1) | EP3352804B1 (ja) |
JP (1) | JP6584653B2 (ja) |
KR (1) | KR102096729B1 (ja) |
CN (1) | CN108472402B (ja) |
DK (1) | DK3352804T3 (ja) |
WO (1) | WO2017051083A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023512060A (ja) * | 2020-01-30 | 2023-03-23 | エルケム・シリコーンズ・ユーエスエイ・コーポレーション | 循環経済に有用であって、剥離可能でありかつ綺麗に剥離可能な特性を有するシリコーンエラストマーを含む、物品 |
JP2023550611A (ja) * | 2020-11-03 | 2023-12-04 | エルケム・シリコーンズ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド | 医療用シリコーン感圧接着剤組成物 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10173035B2 (en) | 2016-12-27 | 2019-01-08 | Vasonics, Llc | Catheter housing |
JP6991938B2 (ja) * | 2018-07-17 | 2022-01-13 | 信越化学工業株式会社 | 皮膚貼付用付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物及び皮膚貼付用粘着テープ |
EP4273204A1 (en) | 2022-05-03 | 2023-11-08 | ELKEM SILICONES France SAS | Medical silicone pressure-sensitive adhesive composition |
WO2025133477A1 (fr) | 2023-12-22 | 2025-06-26 | Elkem Silicones France Sas | Gel silicone adhésif à la peau |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007532179A (ja) * | 2004-04-08 | 2007-11-15 | ダウ・コーニング・コーポレイション | シリコーン皮膚接着ゲル |
JP2008525557A (ja) * | 2004-12-23 | 2008-07-17 | ロディア・シミ | 非黄変シリコーン組成物 |
WO2015121626A1 (en) * | 2014-02-11 | 2015-08-20 | Trio Healthcare Limited | Silicone adhesives to secure medical appliances to mammalian body |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2676182A (en) | 1950-09-13 | 1954-04-20 | Dow Corning | Copolymeric siloxanes and methods of preparing them |
US3159602A (en) | 1962-06-07 | 1964-12-01 | Olin Mathieson | Preparation of polymeric phosphates |
US3220972A (en) | 1962-07-02 | 1965-11-30 | Gen Electric | Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst |
US3159601A (en) | 1962-07-02 | 1964-12-01 | Gen Electric | Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes |
NL131800C (ja) | 1965-05-17 | |||
FR1501350A (fr) | 1965-11-20 | 1967-11-10 | Bbc Brown Boveri & Cie | Dispositif pour la mesure sans contact des contours |
US3508947A (en) | 1968-06-03 | 1970-04-28 | Eastman Kodak Co | Method for simultaneously applying a plurality of coated layers by forming a stable multilayer free-falling vertical curtain |
US3632374A (en) | 1968-06-03 | 1972-01-04 | Eastman Kodak Co | Method of making photographic elements |
US3775452A (en) | 1971-04-28 | 1973-11-27 | Gen Electric | Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes |
US4394317A (en) | 1981-02-02 | 1983-07-19 | Sws Silicones Corporation | Platinum-styrene complexes which promote hydrosilation reactions |
DE3300150A1 (de) | 1983-01-04 | 1984-07-05 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren und vorrichtung zur stabilisierung von frei fallenden fluessigkeitsvorhaengen |
FR2575086B1 (fr) | 1984-12-20 | 1987-02-20 | Rhone Poulenc Spec Chim | Complexe platine-alcenylcyclohexene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation |
FR2575085B1 (fr) | 1984-12-20 | 1987-02-20 | Rhone Poulenc Spec Chim | Complexe platine-triene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation |
GB2192142B (en) * | 1986-07-04 | 1990-11-28 | Johnson & Johnson | Wound dressing |
JPH0636897B2 (ja) | 1986-08-07 | 1994-05-18 | 富士写真フイルム株式会社 | 塗布方法及び装置 |
FR2618337B1 (fr) | 1987-07-22 | 1989-12-15 | Dow Corning Sa | Pansement chirurgical et procede pour le fabriquer |
US5145933A (en) * | 1987-12-18 | 1992-09-08 | Dow Corning France S.A. | Organosiloxane gel-forming compositions and use thereof |
JPH01199668A (ja) | 1988-02-01 | 1989-08-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 塗布装置 |
US4830887A (en) | 1988-04-22 | 1989-05-16 | Eastman Kodak Company | Curtain coating method and apparatus |
DE69221697T2 (de) | 1991-10-11 | 1998-03-12 | Eastman Kodak Co | Vorhangbeschichtungsmethode und Vorrichtung |
SE500973C2 (sv) | 1992-03-30 | 1994-10-10 | Moelnlycke Ab | Absorberande sårförband |
SE500972C2 (sv) | 1992-03-30 | 1994-10-10 | Moelnlycke Ab | Förfarande och anordning för tillverkning av sårförband samt ett sårförband tillverkat medelst förfarandet |
FR2732976B1 (fr) | 1995-04-14 | 1997-07-04 | Rhone Poulenc Chimie | Composition silicone reticulable en gel adhesif |
JP3746394B2 (ja) * | 1999-04-14 | 2006-02-15 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | シリコーンゲル組成物 |
DE10338478A1 (de) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Wacker-Chemie Gmbh | Selbsthaftende additionsvernetzende Siliconzusammensetzungen |
WO2006028612A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-16 | Dow Corning Corporation | Silicone adhesive formulation containing an antiperspirant |
US7548738B2 (en) * | 2005-06-30 | 2009-06-16 | Silicon Laboratories Inc. | Peak detector |
GB0606661D0 (en) | 2006-04-03 | 2006-05-10 | Brightwake Ltd | Improvements relating to dressings |
EP2467133B1 (en) * | 2009-08-18 | 2014-01-22 | Dow Corning Corporation | Multi-layer transdermal patch |
EP2516569B1 (fr) * | 2009-12-23 | 2016-07-20 | Bluestar Silicones France | Inhibiteurs de reaction d'hydrosilylation, et leur application dans un procede d'enduction |
DK2608813T3 (en) | 2010-02-01 | 2014-11-17 | Bluestar Silicones France | ARTICLE CLOTHING TO THE SKIN |
US20140004359A1 (en) * | 2010-12-24 | 2014-01-02 | Bluestar Silicones France | Hydrosilylation reaction inhibitors and use thereof for preparing stable curable silicone compositions |
FR2971971B1 (fr) | 2011-02-24 | 2014-07-11 | Zodiac Automotive Division | Pansement et materiau pour pansement a base de fibres hydrocolloides et de gel silicone |
FR3037800A1 (fr) | 2015-06-26 | 2016-12-30 | Bluestar Silicones France | Article adhesif sur la peau |
DE102016201363A1 (de) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | Wacker Chemie Ag | Zu Silikongel vernetzbare Siliconzusammensetzung |
FR3048886A1 (fr) * | 2016-03-17 | 2017-09-22 | Bluestar Silicones France | Gel silicone adhesif a la peau |
-
2016
- 2016-09-22 EP EP16785544.4A patent/EP3352804B1/fr active Active
- 2016-09-22 KR KR1020187011579A patent/KR102096729B1/ko active Active
- 2016-09-22 US US15/763,022 patent/US11090406B1/en active Active
- 2016-09-22 CN CN201680066887.1A patent/CN108472402B/zh active Active
- 2016-09-22 DK DK16785544.4T patent/DK3352804T3/da active
- 2016-09-22 JP JP2018515765A patent/JP6584653B2/ja active Active
- 2016-09-22 WO PCT/FR2016/000144 patent/WO2017051083A1/fr active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007532179A (ja) * | 2004-04-08 | 2007-11-15 | ダウ・コーニング・コーポレイション | シリコーン皮膚接着ゲル |
JP2008525557A (ja) * | 2004-12-23 | 2008-07-17 | ロディア・シミ | 非黄変シリコーン組成物 |
WO2015121626A1 (en) * | 2014-02-11 | 2015-08-20 | Trio Healthcare Limited | Silicone adhesives to secure medical appliances to mammalian body |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023512060A (ja) * | 2020-01-30 | 2023-03-23 | エルケム・シリコーンズ・ユーエスエイ・コーポレーション | 循環経済に有用であって、剥離可能でありかつ綺麗に剥離可能な特性を有するシリコーンエラストマーを含む、物品 |
JP7412581B2 (ja) | 2020-01-30 | 2024-01-12 | エルケム・シリコーンズ・ユーエスエイ・コーポレーション | 循環経済に有用であって、剥離可能でありかつ綺麗に剥離可能な特性を有するシリコーンエラストマーを含む、物品 |
JP2023550611A (ja) * | 2020-11-03 | 2023-12-04 | エルケム・シリコーンズ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド | 医療用シリコーン感圧接着剤組成物 |
JP7696425B2 (ja) | 2020-11-03 | 2025-06-20 | エルケム・シリコーンズ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド | 医療用シリコーン感圧接着剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108472402B (zh) | 2020-10-27 |
US11090406B1 (en) | 2021-08-17 |
KR20180059848A (ko) | 2018-06-05 |
EP3352804A1 (fr) | 2018-08-01 |
JP6584653B2 (ja) | 2019-10-02 |
DK3352804T3 (da) | 2020-07-20 |
KR102096729B1 (ko) | 2020-04-02 |
CN108472402A (zh) | 2018-08-31 |
EP3352804B1 (fr) | 2020-04-29 |
WO2017051083A1 (fr) | 2017-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6679749B2 (ja) | 皮膚接着性シリコーンゲル | |
JP6584653B2 (ja) | 皮膚接着性物品 | |
JP6859359B2 (ja) | 皮膚接着性シリコーンゲル | |
EP2611468A1 (en) | Double- sided adhesive silicone gel -coated wound dressing | |
KR102363207B1 (ko) | 피부-접착 용품 | |
JP6620173B2 (ja) | 皮膚接着性物品 | |
JP7696425B2 (ja) | 医療用シリコーン感圧接着剤組成物 | |
KR20250004013A (ko) | 의료용 실리콘 감압성 접착제 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6584653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |