[go: up one dir, main page]

JP2018536142A - 試料の相を分離するためのデプスフィルトレーションデバイス - Google Patents

試料の相を分離するためのデプスフィルトレーションデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018536142A
JP2018536142A JP2018511455A JP2018511455A JP2018536142A JP 2018536142 A JP2018536142 A JP 2018536142A JP 2018511455 A JP2018511455 A JP 2018511455A JP 2018511455 A JP2018511455 A JP 2018511455A JP 2018536142 A JP2018536142 A JP 2018536142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
biological sample
separator
collection chamber
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018511455A
Other languages
English (en)
Inventor
ケー.ボッカ スリニヴァサ ラオ キショア
ケー.ボッカ スリニヴァサ ラオ キショア
ジェイ.マルキアルッロ ダニエル
ジェイ.マルキアルッロ ダニエル
イヴォセビッチ ミラン
イヴォセビッチ ミラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2018536142A publication Critical patent/JP2018536142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150343Collection vessels for collecting blood samples from the skin surface, e.g. test tubes, cuvettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/048Function or devices integrated in the closure enabling gas exchange, e.g. vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0609Holders integrated in container to position an object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/14Means for pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本開示は、生物学的な流体収集デバイス、たとえば、血液収集デバイスを提供し、それは、細胞部分および血漿部分を有する多成分血液サンプルを受容するように適合されており、また、迅速に、効率的に、かつコスト効率良く、サンプルから血漿部分を分離するように適合されている。圧力勾配は、分離部材を越えて印加され、細胞部分の前方への血漿部分の移動を促進させることが可能である。本開示は、パッシブおよびアクティブの両方の血漿分離および分配を可能にする。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、「Depth Filtration Technology for Separating Plasma from Whole Blood」という標題の2015年9月1日に出願された米国仮出願第62/212,797号の優先権を主張し、その開示全体は、参照により本明細書に組み込まれている。
本開示は、概して、流体サンプルのより高いおよびより低い密度の画分を分離するためのデバイスおよび方法に関し、より具体的には、本開示は、遠心分離器または他の高コストの機器を必要とすることなく、流体サンプルのより高いおよびより低い密度の画分を急速に分離するためのデバイスおよび方法に関する。
診断テストは、患者の全血サンプルを、血清または血漿(より低い密度の相成分)などのような成分、ならびに、赤血球および白血球および血小板(より高い密度の相成分)などのような、粒子および凝集体に分離することを必要とする可能性がある。全血のサンプルは、典型的に、シリンジまたは減圧血液収集チューブに取り付けられているカニューレまたは針を通して、静脈穿刺を介して収集される。収集の後に、血清または血漿および血球への血液の分離が、典型的に、全血の遠心分離によって達成される。より最近では、マイクロフルイディクスを使用して血漿を分離する試みが存在している。しかし、これらのアプローチは、希釈の要件、および、加工(process)され得る血液の合計体積によって制限される。
血液の微小サンプルを加工するために使用される別の一般的な方法は、ラテラルフロー分離方法であり、そこでは、血液サンプルが、フィルター材料のストリップを通って横方向に移動する。しかし、この方法を使用するときに、材料の体積に対する合計表面積の要件は、加工され得る血液の合計体積を制限する。
全血サンプルから血漿を分離するための別の技法は、単純な濾過であり、それは、血液サンプルが毛細管力を介してフィルターを通って流れることを可能にし、ここで、フィルターは、細胞粒子または赤血球のサイズよりも小さい細孔サイズを含む。この方法は、一般に、従来のサイズ排除濾過と称されている。この方法では、フィルターは、細胞粒子または赤血球を捕捉し、これらの粒子/細胞を血清または血漿部分から分離するようになっている。しかし、この方法に対する1つの欠点は、フィルターが閉塞され得、したがって、それを通る全血サンプルの移動を阻止し、したがって、サンプルの血漿部分の収集を減速および/または低減させるということである。
本開示は、生物学的な流体収集デバイス、たとえば、血液収集デバイスなどを提供し、それは、細胞部分および血漿部分を有する多成分血液サンプルを受容するように適合されており、また、迅速に、効率的に、かつコスト効率良く、サンプルから血漿部分を分離するように適合されている。
本発明の1つの態様によれば、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスは、入口部および出口部を含む容器であって、入口部は、生物学的サンプルを受容するように構成されている、容器を含む。デバイスは、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するための容器の中に位置付けされているセパレーターをさらに含む。セパレーターは、繊維フィルターの細孔サイズが可変であるまたは複数のグレードである一連のフィルターを含むことが可能であり、異なる細胞タイプを徐々に濾過して取り除き、清浄な第1の相を生み出し、セパレーターは、セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるための部材であって、セパレーターを通る生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、第1の相が第2の相の前にセパレーターを出て行くようになっている、部材を含むことが可能である。
1つの実施形態によれば、繊維フィルターのうちの少なくとも1つは、無秩序繊維構造を含むことが可能であり、無秩序繊維構造は、第2の相の中に位置付けされている粒子を遅くし、第2の相のフローをさらに遅くし、セパレーターを通る第1の相のフローを増加させる。
生物学的サンプルは、容器を通って垂直方向に移動することが可能であり、セパレーターは、入口部に隣接して位置決めされているオープンセルフォームを含むことが可能である。デバイスは、セパレーターの後に位置付けされている細胞フィルターをさらに含むことが可能であり、細胞フィルターは、第2の相がそれを通って移動すること、および、第2の相が出口部を通って出て行くことを妨げるように構成されている。
1つの実施形態によれば、乾燥した抗凝固剤材料が、セパレーターの上に堆積され得る。また、セパレーターは、疎水性の、親水性の、もしくは反応性の内部細孔表面のうちの少なくとも1つを含むように処理され得る。さらに、セパレーターは、検体バイアスを回避するように処理され得る。この処理は、検体が表面に粘着することを妨げるように作用する添加剤コーティング、または、化学的な表面改質のいずれかであることが可能である。
圧力勾配は、容器の入口部に位置付けされている第1の圧力、および、容器の出口部に位置付けされている第2の圧力を含むことが可能であり、第1の圧力は、第2の圧力よりも大きい。圧力勾配を生成させるための部材は、所望の圧力プロファイルを発生させるように圧力勾配を制御するための圧力調整器を含むことが可能である。どのデバイスが圧力勾配を生成させるために使用されているかということにより、圧力勾配は、一定の圧力、増加する圧力、もしくは、減少する圧力のうちの1つであるか、または、それらの組合せであることが可能である。
本発明の別の態様によれば、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスは、少なくとも、第1の直径を有する第1の部分、第2の直径を有する第2の部分、および、第3の直径を有する第3の部分を含む、容器と、第1の部分に隣接して位置付けされている入口部であって、入口部は、生物学的サンプルを受容するように構成されている、入口部と、第3の部分に隣接して位置付けされている出口部とを含み、第2の部分は、第1の部分と第3の部分との間に位置付けされている。デバイスは、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するための、容器の中に位置付けされているセパレーターと、セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるためのデバイスであって、セパレーターを通る生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、第1の相が第2の相の前にセパレーターおよび出口部を出て行くようになっており、第1、第2、および第3の直径は、サイズが徐々に減少している、デバイスとをさらに含む。
1つの設計によれば、生物学的サンプルは、容器を通って垂直方向に移動し、第1、第2、および第3の部分のうちの少なくとも1つは、円錐形状のまたはテーパー付きの構造を有している。また、デバイスは、第1の部分の第1の直径よりも小さい直径を有する幅の狭い供給チャネルを含むことが可能である。
本発明の別の態様によれば、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスは、入口部および出口部を含むホルダーを含む。入口部は、生物学的サンプルを受容するように構成されている。デバイスは、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためにホルダーと協働する少なくとも1つのラテラルフローストリップと、ラテラルフローストリップを越えて圧力勾配を生成させるための部材であって、ラテラルフローストリップを通る生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、第1の相が第2の相の前にフローストリップおよび出口部を出て行くようになっている、部材とをさらに含む。少なくとも1つのラテラルフローストリップは、次々に積層された複数のラテラルフローストリップを含むことが可能である。1つの実施形態によれば、ラテラルフローストリップは、大きい底辺および小さい底辺を有する台形形状を有することが可能であり、大きい底辺は、ホルダーの入口部に隣接して位置決めされており、小さい底辺は、ホルダーの出口部に隣接して位置決めされている。
本発明のさらに別の態様によれば、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に収集および分離するためのデバイスは、毛細管圧を介して生物学的サンプルを受容するように構成されている毛細管と、毛細管に結合した容器であって、容器は、出口部を含む、容器と、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するための、容器の中に位置付けされているセパレーターと、セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるための、容器出口部に結合した部材であって、セパレーターを通る生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、第2の相からの第1の相の分離を促進させる、部材とを含む。
セパレーターは、繊維状材料から形成された少なくとも1つのフィルターを含むことが可能である。圧力勾配を生成させるための部材は、シリンジを含むことが可能である。また、容器は、分離チャンバーおよび第1の相収集チャンバーを含むことが可能であり、サンプルの分離、および、収集チャンバーの中への第1の相の収集の後に、収集チャンバーが分離チャンバーから除去され得る。1つの実施形態によれば、収集チャンバーは、収集チャンバーをシリンジに接続するためのルアーロックを含むことが可能であり、分離チャンバーからの収集チャンバーの除去の後に、シリンジが収集チャンバーから第1の相を押し出し、診断検査のために別個の容器の中へ押し込むために使用され得る。
さらなる別の態様によれば、生物学的サンプルを収集するための、ならびに、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスは、静脈圧を介して生物学的サンプルを収集するための入口部を有する収集チャンバーと、収集チャンバーに結合した分離チャンバーと、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するための、分離チャンバーの中に位置付けされたセパレーターと、分離チャンバーに結合した毛細管であって、毛細管は、第1の相を受容するように構成されている第1の端部、および、第2の端部を含む、毛細管と、セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるための、毛細管の第2の端部に結合した部材であって、セパレーターを通る生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、第2の相からの第1の相の分離を促進させる、部材とを含む。
1つの実施形態によれば、セパレーターは、繊維状材料から形成された少なくとも1つのフィルターを含むことが可能であり、圧力勾配を生成させるための部材は、シリンジを含むことが可能である。
毛細管は、分離チャンバーから分離可能であり、サンプルの分離、および、毛細管の中への第1の相の収集の後に、毛細管が分離チャンバーから除去され得るようになっている。収集チャンバーは、収集チャンバーを生物学的な収集システムに接続するためのルアーロックを含むことが可能であり、毛細管の第2の端部は、シリンジに接続するためのルアーロックを含むことが可能である。
本発明のさらなる別の態様によれば、生物学的サンプルを収集するための、ならびに、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスは、静脈圧を介して生物学的サンプルを収集するための入口部を有する収集チャンバーと、収集チャンバーに結合した分離チャンバーと、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するための、分離チャンバーの中に位置付けされたセパレーターと、分離チャンバーに結合した第1の端部を有するカニューレと、カニューレの第2の端部を介して分離チャンバーに結合した真空チューブとを含む。真空チューブは、セパレーターを越えて圧力勾配を印加するように構成され得、セパレーターを通る生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、第2の相からの第1の相の分離を促進させ、第1の相がカニューレを介して真空チューブの中へ進入することを引き起こす。
1つの実施形態によれば、セパレーターは、繊維状材料から形成された少なくとも1つのフィルターを含むことが可能である。収集チャンバーおよび分離チャンバーは、サンプルの分離、および、真空チューブの中への第1の相の収集の後に、収集チャンバーおよび分離チャンバーが真空チューブから除去され得るように、真空チューブから分離可能である。収集チャンバーは、収集チャンバーを生物学的な収集システムに接続するためのルアーロックを含むことが可能である。
本発明の別の態様によれば、生物学的サンプルを収集するための、ならびに、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスは、生物学的サンプルを収集するための入口部を有するサンプル収集チャンバーと、サンプル収集チャンバーに結合した分離チャンバーと、生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するための、分離チャンバーの中に位置付けされたセパレーターと、分離チャンバーに結合した第1の端部を有する第1の相収集チャンバーと、第1の相収集チャンバーに結合した真空チューブとを含む。真空チューブは、セパレーターを越えて圧力勾配を印加するように構成されており、セパレーターを通る生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、第2の相からの第1の相の分離を促進させ、第1の相が第1の相収集チャンバーの中へ進入することを引き起こす。
真空チューブは、第1の相収集チャンバーの少なくとも一部分を囲むことが可能である。デバイスは、第1の相収集チャンバーの第2の端部に結合したベント付きクロージャーをさらに含むことが可能である。このベント付きクロージャーは、真空チューブと第1の相収集チャンバーとの間に流体連通を提供するように構成されており、また、収集された第1の相が収集チャンバーを出て行き真空チューブに進入することを防止する(このベント付き先端部キャップにおいて、空気は通過し、液体は停止する)。
1つの実施形態によれば、ベント付きクロージャーは、除去可能なベント付き先端部キャップを含むことが可能である(空気は通過し、液体は停止する)。第1の相収集チャンバーは、可撓性の膜を含むことが可能であり、また、先端部キャップを除去すると、絞り出す力を可撓性の膜に印加することが、デバイスから第1の相を放出させるようになっている。
別の実施形態によれば、ベント付きクロージャーは、可撓性部材を含むことが可能であり、可撓性部材は、それを通って延在する開口部を含む。第1の相収集チャンバーは、サンプル収集チャンバーから除去可能であり、サンプル収集チャンバーから第1の相収集チャンバーを除去すると、絞り出す力を可撓性部材に印加することが、デバイスから第1の相を放出させるようになっている。
添付の図面とともに本開示の実施形態の以下の説明を参照することによって、本開示の上述のおよび他の特徴および利点、ならびに、それらを得る様式は、より明らかになることとなり、また、本開示自体は、より良好に理解されることとなる。
クロマトグラフィックデプスフィルトレーション(chromatographic depth filtration)デバイスの側面図である。 本発明の実施形態によるクロマトグラフィックデプスフィルトレーションの逐次的側面図である。 本発明の実施形態によるクロマトグラフィックデプスフィルトレーションの逐次的側面図である。 本発明の実施形態によるクロマトグラフィックデプスフィルトレーションの逐次的側面図である。 本発明の実施形態によるクロマトグラフィックデプスフィルトレーションの逐次的側面図である。 本発明の実施形態によるクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面図である。 本発明の実施形態による、さまざまな分離デバイスを使用するクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面図である。 本発明の実施形態による、さまざまな分離デバイスを使用するクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面図である。 本発明の実施形態による、さまざまな分離デバイスを使用するクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面図である。 本発明の実施形態による、複数のステージ分離デバイスを含むクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの概略側面図であり、クロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの概略断面図である。 本発明の実施形態による、さまざまな容器設計を有するクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの概略側面図である。 本発明の実施形態による、さまざまな容器設計を有するクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの概略側面図である。 容器の配向が生物学的サンプルの濾過に影響を与えるクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの概略側面図である。 容器の配向が生物学的サンプルの濾過に影響を及ぼさないクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの概略側面図である。 本発明の実施形態による、ラテラルフロー分離デバイスの斜視図である。 本発明の実施形態による図8のラテラルフロー分離デバイスの概略斜視図である。 本発明の実施形態による、クロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスとともに使用され得るさまざまな圧力モードを示す図である。 本発明の実施形態による、クロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスとともに使用され得るさまざまな圧力モードを示す図である。 本発明の実施形態による、クロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスとともに使用され得るさまざまな圧力モードを示す図である。 本発明の実施形態による、毛細管生物学的サンプルを加工するためのクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図11のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図11のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図11のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図11のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、静脈の生物学的サンプルを加工するためのクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図12のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図12のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図12のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図12のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、静脈の生物学的サンプルを加工するためのクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図13のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図13のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図13のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図13のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、静脈の生物学的サンプルを加工するためのクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図14のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図14のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図14のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図14のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図14のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、静脈の生物学的サンプルを加工するためのクロマトグラフィックデプスフィルトレーションデバイスの側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図15のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図15のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図15のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。 本発明の実施形態による、図15のデバイスを使用する生物学的サンプルの分離の逐次的側面斜視図である。
対応する参照文字は、いくつかの図の全体を通して、対応するパーツを示している。本明細書で述べられている例証は、本開示の例示的な実施形態を図示しており、そのような例証は、いかなる様式でも、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
以下の説明は、本発明を実施するように企図された、説明されている実施形態を、当業者が作製および使用することを可能にするように提供されている。しかし、さまざまな修正例、均等物、変形例、および代替例が、当業者に容易に明らかになることとなる。そのような修正例、変形例、均等物、および代替例のいずれかおよびすべては、本発明の要旨および範囲の中に入ることが意図されている。
以降での説明の目的のために、「上側」、「下側」、「右」、「左」、「垂直方向」、「水平方向」、「上部」、「底部」、「横方向」、「長手方向」という用語、および、それらの派生語は、本発明が図面の中で配向されているときに、本発明に関連するものとする。しかし、本発明は、反対のことが明示的に特定されている場合を除いて、さまざまな代替的な変形例をとることが可能であるということが理解されるべきである。また、添付されている図面に図示されており、以下の明細書の中で説明されている特定のデバイスは、単に、本発明の例示的な実施形態であるということが理解されるべきである。したがって、本明細書で開示されている実施形態に関連する特定の寸法および他の物理的な性質は、限定するものとして考慮されるべきではない。
図1および図2A〜図2Dが参照され、図1および図2A〜図2Dは、容器4を含むデバイスを示しており、デバイスは、全体的に2として示されており、また、図1および図2A〜図2Dは、本発明によるクロマトグラフィックデプスフィルトレーションを使用して、生物学的サンプル、たとえば、全血サンプル10などを、第1の相または血漿相14および第2の相または細胞相16に逐次的にに分離するための方法を示している。全血は、4つの成分、すなわち、赤血球、白血球、血漿、および血小板を含む。血液の液体成分は、血漿であり、血漿は、水、糖質、脂質、タンパク質、および塩の混合物を含む。全血が、高度に多孔性の/繊維状の材料20などのようなセパレーター30を通して流されるときに、赤血球22、ならびに、他の細胞粒子、すなわち、白血球および血小板など23は、繊維24に衝突することまたは繊維24に巻き付くことのいずれかによって、繊維24と相互作用する。この相互作用は、細胞相16の中の細胞粒子22、23を遅くし、一方、血漿相14は、より速い速度で前方に移動する。この現象に起因して、無細胞の血漿フロント(front)または相14が、細胞相16の前に作り出される。この先頭の血漿フロントまたは相14は、次いで、図2Dに示されているように、それがセパレーター30を出て行くときに、容器50の中に収集され、診断検査のために送られる。典型的には、血液が毛細管圧だけを介してセパレーター30を通って移動するときに、細胞粒子22、23は、セパレーター30の開口部を閉塞させることが多く、分離プロセスを減速させる。本発明によれば、圧力勾配40が、図1に図示されているように、セパレーター30を越えて印加され、セパレーター30を通る生物学的サンプル12の移動の速度を増加させることが可能であり、第1の相14が、第2の相16の前に、セパレーター30を通って移動し、セパレーター30を出て行くようになっている。
図1および図2A〜図2Dを引き続き参照すると、および、図3、図4A〜図4C、および図5をさらに参照すると、生物学的サンプル10を第1の相14および第2の相16に分離するためのデバイス2は、入口部6および出口部8を含む容器4を含み、入口部6は、生物学的サンプル10を受容するように構成されている。デバイス2は、セパレーター30をさらに含み、セパレーター30は、生物学的サンプル10を第1の相14および第2の相16に分離するための容器4の中に位置付けされている。図3、図4A〜図4C、および図5を特に参照すると、セパレーター30は、一連のフィルター32を含むことが可能である。1つの実施形態によれば、フィルター32のうちの少なくとも1つは、無秩序繊維構造を有する繊維フィルターであることが可能であり、無秩序繊維構造は、第2の相16の中に位置付けされている赤血球および細胞粒子22、23を遅くして捕捉し、セパレーターを通して、第2の相16のフローをさらに遅くし、第1の相14のフローを増加させる。セパレーター30の繊維構造は、フロー障害物として作用することによって、血球のフローを減速させるように設計されており、フロー障害物は、血漿/血清または第1の相14がセパレーター30を通ってより速く移動し、したがって、サンプルフローのフロントに向けて分離することを可能にする。1つの実施形態によれば、一連のフィルター32は、図3に示されているように、同じ多孔性を有することが可能である。あるいは、図4A〜図4Cに示されているように、セパレーター30または一連のフィルター32は、可変の細孔サイズを有することが可能であり、それを通って、生物学的サンプル10は垂直方向または下降方向に移動し、細孔サイズは、下向き方向Dに減少している。たとえば、一連のフィルター32は、入口部6に隣接して位置決めされているオープンセルフォーム34と、繊維フィルター層35と、セパレーター30の後に位置付けされている細胞捕獲フィルター36とを含むことが可能であり、細胞捕獲フィルター36は、第2の相16がそれを通って移動することおよび出口部8を通って出て行くことを妨げるように構成されている。図5に示されているようなさらに別の実施形態によれば、セパレーター30は、可変の細孔サイズ37、38、39を有する異なるグレードのフィルターによって充填された複数のステージを含み、異なる細胞タイプを徐々に濾過して取り除き、清浄な第1の相14を生み出すことが可能である。
デバイスは、セパレーター30を越えて圧力勾配40を生成させるための部材をさらに含み、セパレーター30を通る生物学的サンプル12の移動の速度を増加させるように提供されており、第1の相14が第2の相16の前にセパレーター30を出て行くようになっている。圧力勾配40は、容器4の入口部6に位置付けされている第1の圧力P1、および、容器4の出口部8に位置付けされている第2の圧力P2を含むことが可能であり、第1の圧力P1は、第2の圧力P2よりも大きい。圧力勾配を生成させるための部材は、所望の圧力プロファイルを発生させるように圧力勾配を制御するための圧力調整器(図示せず)を含むことが可能である。図10A〜図10Cに示されているように、および、さらに詳細に下記に議論されているように、どのデバイスが圧力勾配40を生成させるために使用されるかということに応じて、圧力勾配40は、一定の圧力、増加する圧力、または、減少する圧力のうちの1つであることが可能である。
セパレーター30は、その上に堆積された乾燥した抗凝固剤材料を含むことが可能である。これは、セパレーター材料が所望の濃度の抗凝固剤の液体溶液の中に浸漬される技法によって、および、次いで、液体を蒸発させることによって行われ得る。同様の方式で、分離材料は、疎水性の、親水性の、または反応性の内部細孔表面のうちの少なくとも1つを含むように処理され得る。
さらに、セパレーターは、検体バイアスを回避するように処理され得る。検体バイアスは、制御値からの検体の測定値の差である。一般的に、バイアスは、検体が表面に粘着すること、検体が表面から浸出すること、測定と干渉する他の成分の導入、または、生物学的なプロセスの活性化に起因して起こる。セパレーター30に関連する、起こり得る検体バイアスを回避するために、セパレーター30の材料は処理され得る。この処理は、一般的に、2つのカテゴリー、すなわち、検体が表面に粘着することを妨げるように作用する添加剤コーティングと、化学的な表面改質と、に入る。添加剤コーティングは、それに限定されないが、以下のもの、すなわち、(1)ウシ血清アルブミン(BSA)、カゼイン、または無脂肪乳のようなタンパク質;(2)ポリソルベート20(Tween20)およびオルガノシリコーン(L−720)などのような界面活性剤;(3)ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、およびポリビニルピロリドン(PVP)などのような、ポリマーおよびコポリマー;(4)デキストランおよびヘパリンのようなグリコサミノグリカンなどのような、炭水化物;ならびに、(5)Lipidure、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンのような細胞膜様のポリマーを含むことが可能である。化学的な表面改質は、それに限定されないが、以下のもの、すなわち、(1)ガスプラズマ処理;(2)所望の疎水性または親水性を実現するためのポリエチレングリコール(PEG)または他のポリマーの化学結合;(3)エチレングリコールのような親水性のグループ、または、長い炭素鎖などのような疎水性のグループを導入するための表面の化学的な改質;および、(4)パリレンなどのような物質の蒸着を含むことが可能である。上記の材料のいずれかの組合せが、特定の検体または検体のグループに関して検体バイアスを最小化するために、所望の特性を実現するように使用され得るということが理解され得る。検体の最も広い範囲に対処するために、親水性の中性表面を結果として生じさせる材料/処理の組合せが目標とされる。しかし、特定の検体を処置するために、他の処理も使用され得る。
ここで、図6A〜図6Bおよび図7A〜図7Bが参照され、図6A〜図6Bおよび図7A〜図7Bは、生物学的サンプル110を第1の相114および第2の相116に分離するためのデバイスを示しており、デバイスは、全体的に102として示されており、容器104は、テーパー付きの、段付きの、または円錐形状の構造を有しており、それは、生物学的サンプル110の分離時間を改善し、入口部106において増加した表面積を結果として生じさせ、それは、大きい体積の生物学的サンプル110を加工することを可能にする。また、図5は、容器に関する段付きの構成を示している。デバイス102は、容器104を含み、容器104は、第1の直径D1を有する第1の部分160と、第2の直径D2を有する第2の部分162と、第3の直径D3を有する第3の部分164とを有している。デバイス102は、第1の部分160に隣接して位置付けされている入口部106をさらに含み、入口部106は、生物学的サンプル110を受容するために構成されている。出口部108は、第3の部分164に隣接して位置付けされており、第2の部分162は、第1の部分160と第3の部分164との間に位置付けされている。血漿の分離時間を改善することとなるテーパー付きの、段付きの、または円錐形状の構造を形成するために、第1の直径D1、第2の直径D2、および第3の直径D3は、サイズが徐々に減少することが可能である。段付きの設計は、3つの異なる直径に限定されず、むしろ、容器の入口部から出口部へサイズが減少するように移動する複数の直径を有することが可能であり、円錐形状に接近するということが理解され得る。
デバイスは、セパレーター130をさらに含み、セパレーター130は、生物学的サンプルを第1の相114および第2の相116に分離するための容器の中に位置付けされている。図5、図6A、および図6Bに示されている特定の構造は、全体的な抵抗を低減させることによって、および、セパレーター130の閉塞を回避することによって、大きい体積の生物学的な流体を最初に加工するのに役立つ。セパレーター130は、1つまたは複数の一連のフィルター132を含むことが可能であり、1つまたは複数の一連のフィルター132は、可変のもしくは減少する細孔サイズを有しており、および/または、異なるグレードのフィルター132によって充填された複数のステージを有しているということが理解され得る。デバイス102は、セパレーター130を越えて圧力勾配140を生成させるための部材をさらに含み、セパレーター130を通る生物学的サンプル110の移動の速度を増加させ、第1の相114が第2の相116の前にセパレーター130を出て行くようになっている。圧力勾配140は、容器104の入口部106に位置付けされている第1の圧力P1、および、容器104の出口部108に位置付けされている第2の圧力P2を含むことが可能である。第1の圧力P1は、第2の圧力P2よりも大きく、セパレーター130を通る生物学的サンプル110の移動を促進させる。圧力勾配140を生成させるための部材は、詳細に下記に議論されているいくつかのデバイスのうちの1つであることが可能である。
図7Aおよび図7Bを引き続き参照すると、デバイスは、また、直径D4を有する幅の狭い供給チャネル170を含むことが可能であり、直径D4は、第1の部分160の第1の直径D1よりも小さい。生物学的サンプル110をデバイス102の中へ導入するために幅の狭い供給チャネル170を有することによって、チャネルの中にサンプルの柱が常に存在しており、したがって、図7Aの中の矢印172によって示されているように、システムに進入する空気の機会が最小化される。これは、システムの中の任意の配向依存性を回避する任意の角度でデバイス102が保持されることを可能にする。
ここで、図8および図9が参照され、図8および図9は、生物学的サンプル210を第1の相214および第2の相216に分離するためのデバイスを示しており、デバイスは、全体的に202として示されている。デバイス202は、入口部206および出口部208を含むホルダー205を含む。入口部206は、生物学的サンプル210を受容するように構成されている。デバイス202は、生物学的サンプル210を第1の相214および第2の相216に分離するための、ホルダー205と協働する少なくとも1つのラテラルフローストリップ232の形態のセパレーター230をさらに含むことが可能である。ラテラルフローストリップ232を越えて圧力勾配240を生成させるための部材は、横方向Lにラテラルフローストリップ232を通る生物学的サンプル210移動の速度を増加させるように提供されており、第1の相214が第2の相216の前にフローストリップ232および出口部208を出て行くようになっている。単一のストリップは、横方向にどれくらい多くの体積を加工することができるかということによって制限されている。したがって、図9に示されているように、より大きい体積のサンプルを加工するために、セパレーター230は、次々に積層された複数のラテラルフローストリップ232を含むことが可能である。さらに、ラテラルフローストリップ232は、大きい底辺244および小さい底辺246を有する台形形状を有することが可能であり、大きい底辺244は、ホルダー205の入口部206に隣接して位置決めされており、小さい底辺246は、ホルダー205の出口部に隣接して位置決めされている。
ここで、図10A〜図10Cが参照され、図10A〜図10Cは、上記配置の中で議論されているように、生物学的サンプル10、110、210の分離を促進させるために圧力勾配40、140、204を駆動するための異なるモードを示している。圧力勾配は、一定であるか、増加しているか、減少しているか、または、それらの任意の組合せであることが可能である。パッシブデバイスに関係する圧力モードは、たとえば図10Aに示されているものなどのような、収集チューブ42に関して、減少する圧力を含むこととなり、または、図10Bに示されているように、たとえば、シリンジ44を使用するときに、増加する圧力モードを含むこととなる。図10Cに示されているように、第3のモードは、圧力調整器46を含み、血漿または第1の相14を分離するための所望の圧力プロファイルを発生させることが可能である。これは、直接的に分析器の上で血漿を分離するためのコアラボの中で使用され得る。
ここで、図11および図11A〜図11Dが参照され、図11は、全体的に302として示されているデバイスを示しており、図11A〜図11Dは、生物学的サンプル310を第1の相314および第2の相316に収集および分離するための逐次的方法を示している。デバイス302は、毛細管圧を介して生物学的サンプル310を受容するように構成されている毛細管350を含む。分離容器352は、毛細管350に結合されている。容器352は、出口部354を含む。セパレーター330は、生物学的サンプル310を第1の相314および第2の相316に分離するための分離容器352の中に位置付けされている。セパレーター330は、複数のフィルターを含むこと、または、詳細に上記に議論されている性質のいずれかを有する繊維フィルター材料から形成され得るということが理解され得る。シリンジ360などのような部材が、セパレーター330を越えて圧力勾配を生成させるために容器出口部354に結合されており、セパレーター330を通る生物学的サンプル310の移動の速度を増加させ、第2の相316からの第1の相314の分離を促進させる。容器352は、第1の相収集チャンバー356をさらに含むことが可能である。1つの実施形態によれば、ルアーロック362が、収集チャンバー356をシリンジ360に接続するために、第1の相収集チャンバー356に隣接して容器352の出口部354に設けられ得る。第1の相収集チャンバー356は、分離容器352に除去可能に取り付けられ得、サンプル310の分離、および、収集チャンバー356の中への第1の相314の収集の後に、収集チャンバー356が分離チャンバー352から除去され得るようになっている。
図11A〜図11Dに示されているように、動作の間に、生物学的サンプル310、たとえば、血液などが、毛細管350の中に受容される。シリンジ360は、デバイス302の出口部354に取り付けられる。次いで、矢印「W」によって示されているように、プランジャー364が引っ張られまたは引き出され、サンプル310に引き抜き力を印加し、サンプル310から第1の相314または血漿を分離するためのセパレーター330を通してサンプル310を引っ張る。第1の相314が第1の相収集チャンバー356の中へ引き込まれると、第1の相収集チャンバー356は、図11Cの中の矢印Sによって示されているように、分離チャンバー352から分離される。ここで、第1の相314は、診断検査デバイスへ移送される準備ができている。この移送は、図11Dの中の矢印Eによって示されているように、プランジャー364を押し、第1の相314を排出させることによって達成され得る。
ここで、図12および図12A〜図12Dが参照され、図12は、全体的に402として示されているデバイスを示しており、図12A〜図12Dは、生物学的サンプル410を第1の相414および第2の相416に収集および分離するための逐次的方法を示している。デバイス402は、静脈圧を介して生物学的サンプル410を収集するための入口部472を有する収集チャンバー470を含む。分離チャンバー474は、収集チャンバー470に結合されており、セパレーター430は、生物学的サンプル410を第1の相414および第2の相416に分離するための分離チャンバー474の中に位置付けされている。毛細管476が、分離チャンバー474に結合されており、毛細管476は、第1の相414を受容するように構成されている第1の端部477を含む。また、毛細管は、第2の端部478を含む。シリンジ460などのような部材が、セパレーター430を越えて圧力勾配を生成させるために毛細管476の第2の端部478に結合され得、セパレーター430を通る生物学的サンプル410の移動の速度を増加させ、第2の相416からの第1の相414の分離を促進させる。収集チャンバー470は、当技術分野で周知の生物学的な収集システムまたは血液収集システムに収集チャンバーを接続するためのルアーロック466を含むことが可能である。毛細管476の第2の端部は、シリンジ460に接続するためのルアーロック462を含むことが可能である。
セパレーター430は、複数のもしくは大量のフィルターエレメントを含むことが可能であり、および/または、詳細に上記に議論されているような繊維状材料から形成された1つもしくは複数のフィルターを含むことが可能であるということが理解され得る。さらに、毛細管476は、分離チャンバー474から分離可能であり、サンプル410の分離、および、毛細管476の中への第1の相414の収集の後に、毛細管476が分離チャンバー474から除去され得るようになっている。
図12A〜図12Dに示されているように、動作の間に、生物学的サンプル410、たとえば、血液などが、従来の血液収集システムを使用して、収集チャンバー470の中へ引き込まれる。シリンジ460は、ルアーロック462を介して毛細管476の出口部478に取り付けられる。次いで、矢印Wによって示されているように、プランジャー464が引っ張られまたは引き出され、サンプル410に引き抜き力を印加し、サンプル410から第1の相414または血漿を分離するためのセパレーター430を通してサンプル410を引っ張る。第1の相414が毛細管476の中へ引き込まれると、毛細管476は、図12Cの中の矢印Sによって示されているように、分離チャンバー474から分離される。ここで、第1の相414は、診断検査デバイスへ移送される準備ができている。この移送は、図12Dの中の矢印Eによって示されているように、プランジャー464を押し、第1の相414を排出させることによって達成され得る。
ここで、図13および図13A〜図13Dが参照され、図13は、全体的に502として示されているデバイスを示しており、図13A〜図13Dは、生物学的サンプル510を第1の相514および第2の相516に収集および分離するための逐次的方法を示しており、それは、静脈の生物学的サンプル、たとえば、静脈血液サンプルなどを使用し、サンプル収集デバイスの一部として分離デバイスを用い、第1の相514または血漿を直接的に収集し、減圧チューブの中へ導く。デバイス502は、たとえば、従来の血液収集デバイスの使用などによって、静脈圧を介して生物学的サンプル510を収集するための入口部572を有する収集チャンバー570を含む。1つの実施形態によれば、ルアーロック566が、デバイス502を血液収集デバイスに接続するために設けられ得る。デバイス502は、収集チャンバー570に結合した分離チャンバー574を含む。セパレーター530は、生物学的サンプル510を第1の相514および第2の相516に分離するための分離チャンバー574の中に位置付けされている。分離チャンバー574に結合した第1の端部581を有するカニューレ580が設けられている。ホルダー583が設けられており、カニューレの第2の端部582がその中に延在している。真空チューブ584が、ホルダー583の中に位置決めされており、カニューレ580の第2の端部582を介して分離チャンバー574に結合されている。1つの実施形態によれば、自己シーリングストッパー585が、真空チューブの上に設けられており、それは、カニューレ580の第2の端部582によって穿孔され得る。真空チューブ584は、真空を引き、また、セパレーター530を越えて圧力勾配を印加し、セパレーター530を通る生物学的サンプル510の移動の速度を増加させ、第2の相516からの第1の相514の分離を促進させ、第1の相514がカニューレ580を介して真空チューブ584の中へ進入することを引き起こす。
詳細に上記に議論されているように、セパレーター530は、多孔性の変化する複数のフィルター、および/または、繊維状材料から形成された1つもしくは複数のフィルターを含むことが可能である。収集チャンバー570および分離チャンバー574は、真空チューブ584から分離可能であり、サンプル510の分離、および、真空チューブ584の中への第1の相514の収集の後に、収集チャンバー570および分離チャンバー574が真空チューブ584から除去され得るようになっている。
図13A〜図13Dに示されているように、動作の間に、生物学的サンプル510、たとえば、血液などが、従来の血液収集システムを使用して、収集チャンバー570の中へ引き込まれる。真空チューブ584が、ホルダー583の中へ挿入され、ストッパー585が、カニューレ580によって穿孔される。図13Bに示されているように、真空チューブ584を取り付けると、真空圧力が、カニューレを通してサンプル510に印加され、第1の相514または血漿をサンプル510から分離するためのセパレーター530を通してサンプル510を引っ張る。次いで、第1の相514は、図13Cに示されているように、真空チューブ584の中へ直接的に引っ張られる。真空チューブ584は、自己シーリングストッパー585を含み、ここで、真空チューブ584は、図13Dに示されているように、診断検査のためにデバイス502から除去され得る。
ここで、図14および図14A〜図14Eが参照され、図14は、全体的に602として示されているデバイスを示しており、図14A〜図14Eは、生物学的サンプル610を第1の相614および第2の相616に収集および分離するための逐次的方法を示しており、それは、静脈の生物学的サンプル、たとえば、静脈血液サンプルなどを使用し、減圧チューブ690の中に位置付けされた分離デバイスを用いる。デバイス602は、サンプル収集チャンバー670と、サンプル収集チャンバー670に結合した分離チャンバー674と、生物学的サンプル610を第1の相614および第2の相616に分離するための分離チャンバー674の中に位置付けされているセパレーター630とを含む。第1の端部677を有する第1の相収集チャンバー676は、分離チャンバー674に結合されている。
図14および図14A〜図14Eを引き続き参照すると、真空チューブ690は、第1の相収集チャンバー676に結合されている。真空チューブ690は、セパレーター630を越えて圧力勾配を印加するように構成されており、セパレーター630を通る生物学的サンプル610の移動の速度を増加させ、第2の相616からの第1の相614の分離を促進させ、第1の相614が第1の相収集チャンバー676の中へ進入することを引き起こす。セパレーター630は、詳細に上記に議論されているような多孔性フィルターの多孔性の変化するおよび/またはグレードの変化する複数のフィルターであることが可能である。図14に示されているように、真空チューブ690は、収集デバイス全体を囲むことが可能である。真空チューブ690は、自己シーリングストッパー691を介して閉じられている。次いで、デバイス602は、任意の公知の生物学的な収集デバイスに結合され、生物学的サンプルを収集することが可能である。また、デバイス602は、第1の相収集チャンバー676の第2の端部678に結合したベント付きクロージャー、たとえば、除去可能なベント付き先端部キャップ692などを含むことが可能である。このベント付き先端部キャップ692は、真空チューブ690と第1の相収集チャンバー676との間の流体連通を提供するように構成されている。また、第1の相収集チャンバー676は、可撓性の膜693を含むことが可能であり、可撓性の膜693は、図14D〜図14Eに示されているように、先端部キャップRを除去し、絞り出す力「SQ」をそれに印加すると、第1の相収集チャンバー676から第1の相614を放出するように機能する。
図14A〜図14Eに示されているように、動作の間に、生物学的サンプル610、たとえば、血液などが、真空チューブ690の中に位置付けされている収集チャンバー670の中へ自己シーリングストッパー691を通して引き込まれる。チューブ690の中の真空は、サンプル610に圧力勾配を印加するように作用し、第2の相616よりも速い速度で、セパレーター630を通して第1の相614を引っ張る。分離の後に、真空チューブ690は、図14Cの中の「S」によって示されているように、収集デバイスから除去され得る。ここで、第1の相614は、診断検査デバイスへ移送される準備ができている。この移送は、図14Dに示されているように、ベント付き先端部キャップ692を除去することによって、および、図14Eに示されているように、絞り出す力「SQ」を可撓性部材693に印加することによって達成され、そこから第1の相614を放出することが可能である。
ここで、図15および図15A〜図15Dが参照され、図15は、全体的に702として示されているデバイスを示しており、図15A〜図15Dは、生物学的サンプル710を第1の相714および第2の相716に収集および分離するための逐次的方法を示しており、それは、静脈の生物学的サンプル、たとえば、静脈血液サンプルなどを使用し、減圧チューブ790の中に位置付けされた分離デバイスを用いる。デバイス702は、サンプル収集チャンバー770と、サンプル収集チャンバー770に結合した分離チャンバー774と、生物学的サンプル710を第1の相714および第2の相716に分離するための分離チャンバー774の中に位置付けされているセパレーター730とを含む。第1の端部777を有する第1の相収集チャンバー776は、分離チャンバー774に結合されている。
図15および図15A〜図15Dを引き続き参照すると、真空チューブ790は、少なくとも第1の相収集チャンバー776に結合されている。真空チューブ790は、セパレーター730を越えて圧力勾配を印加するように構成されており、セパレーター730を通る生物学的サンプル710の移動の速度を増加させ、第2の相716からの第1の相714の分離を促進させ、第1の相714が第1の相収集チャンバー776の中へ進入することを引き起こす。セパレーター730は、詳細に上記に議論されているような多孔性フィルターの多孔性の変化するおよび/またはグレードの変化する複数のフィルターであることが可能である。図15に示されているように、真空チューブ790は、収集デバイス全体を囲むことが可能である。真空チューブ790は、自己シーリングストッパー791を介して閉じられている。次いで、デバイス702は、任意の公知の生物学的な収集デバイスに結合され、生物学的サンプルを収集することが可能である。また、デバイス702は、ベント付きクロージャー、たとえば、球根状の形状の可撓性部材794などを含むことが可能であり、それは、壁部部分を通って延在する開口部795を含む。このベント付き可撓性部材794は、真空チューブ790と第1の相収集チャンバー776との間の流体連通を提供するように構成されている。球根状の可撓性部材794は、第1の相収集チャンバー776に固定されており、または、第1の相収集チャンバー776と一体的に形成されている。第1の相714を第1の相収集チャンバー776の中へ分離した後に、図15Cに示されているように、真空チューブ790が除去され得、また、第1の相収集チャンバー776が収集および分離チャンバー770および774から分離され得る。次いで、球根状の可撓性部材794は、図15Dに示されているように、絞り出す力SQをそれに印加すると、第1の相収集チャンバー776から第1の相714を放出するように機能する。
図15A〜図15Dに示されているように、動作の間に、生物学的サンプル710、たとえば、血液などが、真空チューブ790の中に位置付けされている収集チャンバー770の中へ自己シーリングストッパー791を通して引き込まれる。チューブ790の中の真空は、サンプル710に圧力勾配を印加するように作用し、第2の相716よりも速い速度で、セパレーター730を通して第1の相714を引っ張る。分離の後に、真空チューブ790は、図15Cの中のSによって示されているように、収集デバイスから除去され得、また、第1の相収集チャンバー776が分離チャンバー774から除去され得る。ここで、第1の相714は、診断検査デバイスへ移送される準備ができている。この移送は、図15Dに示されているように、絞り出す力「SQ」を可撓性の球根状の部材794に印加することによって達成され、そこから第1の相714を放出することが可能である。
提案されている本発明の血漿分離技術は、現在使用されている技法を上回る以下の利点を提供する。(A)小さいおよび大きい血液体積に関する血漿分離を通るラピッドフローが、遠心分離に対する必要性を排除すること;(B)分離カラムの端部に追加的なフィルターが存在することは、粒子の通過をさらに制限し、血小板または破片などのような、最も小さい細胞材料を選別することができるということ;(C)パッシブおよびアクティブの両方の血漿分離およびディスペンシングに関して、低コスト設計を提供すること;および、(D)3D構成は、実行可能な製品の中へ組み込まれ得るデバイスサイズを最小化すること。
本発明の特定の実施形態が詳細に説明されてきたが、それらの詳細に対するさまざまな修正例および代替例が、本開示の全体的な教示を考慮して開発され得るということが当業者によって認識されることとなる。したがって、開示されている特定の配置は、本発明の範囲に関して、単に例示目的のものであり、限定するものではないということを意味しており、本発明の範囲は、添付されている特許請求の範囲の最大限の広がり、ならびに、任意のおよびすべてのその均等物に与えられるべきである。

Claims (35)

  1. 生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    入口部および出口部を含む容器であって、前記入口部は、前記生物学的サンプルを受受容するように構成されている、容器と、
    前記生物学的サンプルを前記第1の相および前記第2の相に分離するための前記容器の中に位置付けされているセパレーターであって、前記セパレーターは、繊維フィルターの細孔サイズが可変であるまたは複数のグレードである一連のフィルターを含み、前記生物学的サンプルの異なる成分を徐々に濾過して取り除き、前記第1の相を生み出す、セパレーターと、
    前記セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるための部材であって、前記セパレーターを通る前記生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、前記第1の相が前記第2の相の前に前記セパレーターを出て行くようになっている、部材と
    を含む、デバイス。
  2. 前記繊維フィルターのうちの少なくとも1つは、無秩序繊維構造を含み、前記無秩序繊維構造は、前記第2の相の中に位置付けされている粒子を遅くし、前記第2の相のフローをさらに遅くし、前記セパレーターを通る前記第1の相のフローを増加させる請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記生物学的サンプルは、前記容器を通って垂直方向に移動し、前記セパレーターは、前記入口部に隣接して位置決めされているオープンセルフォームを含む請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記生物学的サンプルは、前記容器を通って垂直方向に移動し、前記デバイスは、前記セパレーターの後に位置付けされているセルフィルターをさらに含み、前記セルフィルターは、前記第2の相がそれを通って移動すること、および、前記第2の相が前記出口部を通って出て行くことを妨げるように構成されている請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記セパレーターの上に堆積された乾燥した抗凝固剤材料を含む請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記セパレーターは、疎水性の、親水性の、もしくは反応性の内部細孔表面のうちの少なくとも1つを含むように処理され、および/または、検体バイアスを回避するための表面処理を含むように処理されている請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記圧力勾配は、前記容器の前記入口部に位置付けされている第1の圧力、および、前記容器の前記出口部に位置付けされている第2の圧力を含み、前記第1の圧力は、前記第2の圧力よりも大きい請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記圧力勾配を生成させるための前記部材は、所望の圧力プロファイルを発生させるように前記圧力勾配を制御するための圧力調整器を含み、前記圧力勾配は、一定の圧力、増加する圧力、および減少する圧力のうちの1つであることが可能である請求項1に記載のデバイス。
  9. 生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    少なくとも、第1の直径を有する第1の部分、第2の直径を有する第2の部分、および、第3の直径を有する第3の部分を含む、容器と、
    前記第1の部分に隣接して位置付けされている入口部であって、前記入口部は、前記生物学的サンプルを受容するように構成されている、入口部と、
    前記第3の部分に隣接して位置付けされている出口部であって、前記第2の部分は、前記第1の部分と前記第3の部分との間に位置付けされている、出口部と、
    セパレーターであって、前記セパレーターは、前記容器の中に位置付けされ、前記入口部と前記出口部との間に配設されており、前記セパレーターは、前記生物学的サンプルを前記第1の相および前記第2の相に分離するためのものである、セパレーターと、
    前記セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるための部材であって、前記セパレーターを通る前記生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、前記第1の相が前記第2の相の前に前記セパレーターおよび前記出口部を出て行くようになっており、前記第1の直径、第2の直径、および第3の直径は、サイズが徐々に減少し、前記第1の直径は、サイズが最も大きくなっており、前記第3の直径は、サイズが最も小さくなっている、部材と
    を含む、デバイス。
  10. 前記生物学的サンプルは、前記容器を通って垂直方向に移動し、前記第1の部分、第2の部分、および第3の部分のうちの少なくとも1つは、円錐形状のまたはテーパー付きの構造を有している請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記生物学的サンプルは、前記容器を通って垂直方向に移動し、前記入口部は、前記第1の部分の前記第1の直径よりも小さい直径を有する幅の狭い供給チャネルを含む請求項9に記載のデバイス。
  12. 生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    入口部および出口部を含むホルダーであって、前記入口部は、前記生物学的サンプルを受容するように構成されている、ホルダーと、
    前記生物学的サンプルを前記第1の相および前記第2の相に分離するために前記ホルダーと協働する少なくとも1つのラテラルフローストリップと、
    前記ラテラルフローストリップを越えて圧力勾配を生成させるための部材であって、前記ラテラルフローストリップを通る前記生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、前記第1の相が前記第2の相の前に前記フローストリップを出て行くようになっている、部材と
    を含む、デバイス。
  13. 前記少なくとも1つのラテラルフローストリップは、次々に積層された複数のラテラルフローストリップを含む請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記ラテラルフローストリップは、大きい底辺および小さい底辺を有する台形形状を有しており、前記大きい底辺は、前記ホルダーの前記入口部に隣接して位置決めされており、前記小さい底辺は、前記ホルダーの前記出口部に隣接して位置決めされている請求項12に記載のデバイス。
  15. 生物学的サンプルを第1の相および第2の相に収集および分離するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    前記生物学的サンプルを受容するように構成されている毛細管と、
    前記毛細管に結合した容器であって、前記容器は、出口部を含む、容器と、
    前記生物学的サンプルを前記第1の相および前記第2の相に分離するための、前記容器の中に位置付けされているセパレーターと、
    前記セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるための、前記容器出口部に結合した部材であって、前記セパレーターを通る前記生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、前記第1の相が前記第2の相の前に前記セパレーターを出て行くようになっている、部材と
    を含む、デバイス。
  16. 前記セパレーターは、繊維状材料から形成された少なくとも1つのフィルターを含む請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記圧力勾配を生成させるための前記部材は、シリンジを含む請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記容器は、分離チャンバーおよび第1の相収集チャンバーを含み、前記サンプルの分離、および、前記収集チャンバーの中への前記第1の相の収集の後に、前記収集チャンバーが前記分離チャンバーから除去され得る請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記収集チャンバーは、前記収集チャンバーを前記シリンジに接続するためのルアーロックを含み、前記分離チャンバーからの前記収集チャンバーの除去の後に、前記シリンジが前記収集チャンバーから前記第1の相を押し出すために使用され得る請求項18に記載のデバイス。
  20. 生物学的サンプルを収集するための、ならびに、前記生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    静脈圧を介して前記生物学的サンプルを収集するための入口部を有する収集チャンバーと、
    前記収集チャンバーに結合した分離チャンバーと、
    前記生物学的サンプルを前記第1の相および前記第2の相に分離するための、前記分離チャンバーの中に位置付けされたセパレーターと、
    前記分離チャンバーに結合した毛細管であって、前記毛細管は、前記第1の相を受容するように構成されている第1の端部、および、第2の端部を含む、毛細管と、
    前記セパレーターを越えて圧力勾配を生成させるための、前記毛細管の前記第2の端部に結合した部材であって、前記セパレーターを通る前記生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、前記第2の相からの前記第1の相の分離を促進させる、部材と
    を含む、デバイス。
  21. 前記セパレーターは、繊維状材料から形成された少なくとも1つのフィルターを含む請求項20に記載のデバイス。
  22. 前記圧力勾配を生成させるための前記部材は、シリンジを含む請求項20に記載のデバイス。
  23. 前記毛細管は、前記分離チャンバーから分離可能であり、前記サンプルの分離、および、前記毛細管の中への前記第1の相の収集の後に、前記毛細管が前記分離チャンバーから除去され得る請求項22に記載のデバイス。
  24. 前記収集チャンバーは、前記収集チャンバーを生物学的な収集システムに接続するためのルアーロックを含み、前記毛細管の前記第2の端部は、前記シリンジに接続するためのルアーロックを含む請求項23に記載のデバイス。
  25. 生物学的サンプルを収集するための、ならびに、前記生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    静脈圧を介して前記生物学的サンプルを収集するための入口部を有する収集チャンバーと、
    前記収集チャンバーに結合した分離チャンバーと、
    前記生物学的サンプルを前記第1の相および前記第2の相に分離するための、前記分離チャンバーの中に位置付けされたセパレーターと、
    前記分離チャンバーに結合した第1の端部を有するカニューレと、
    前記カニューレの第2の端部を介して前記分離チャンバーに結合した真空チューブであって、前記真空チューブは、前記セパレーターを越えて圧力勾配を印加するように構成されており、前記セパレーターを通る前記生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、前記第2の相からの前記第1の相の分離を促進させ、前記第1の相が前記カニューレを介して前記真空チューブの中へ進入することを引き起こす、部材と
    を含む、デバイス。
  26. 前記セパレーターは、繊維状材料から形成された少なくとも1つのフィルターを含む請求項25に記載のデバイス。
  27. 前記収集チャンバーおよび前記分離チャンバーは、前記真空チューブから分離可能であり、前記サンプルの分離、および、前記真空チューブの中への前記第1の相の収集の後に、前記収集チャンバーおよび分離チャンバーが前記真空チューブから除去され得る請求項25に記載のデバイス。
  28. 前記収集チャンバーは、前記収集チャンバーを生物学的な収集システムに接続するためのルアーロックを含む請求項25に記載のデバイス。
  29. 生物学的サンプルを収集するための、ならびに、前記生物学的サンプルを第1の相および第2の相に分離するためのデバイスであって、前記デバイスは、
    前記生物学的サンプルを収集するための入口部を有するサンプル収集チャンバーと、
    前記サンプル収集チャンバーに結合した分離チャンバーと、
    前記生物学的サンプルを前記第1の相および前記第2の相に分離するための、前記分離チャンバーの中に位置付けされたセパレーターと、
    前記分離チャンバーに結合した第1の端部を有する第1の相収集チャンバーと、
    前記第1の相収集チャンバーに結合した真空チューブであって、前記真空チューブは、前記セパレーターを越えて圧力勾配を印加するように構成されており、前記セパレーターを通る前記生物学的サンプルの移動の速度を増加させ、前記第2の相からの前記第1の相の分離を促進させ、前記第1の相が前記第1の相収集チャンバーの中へ進入することを引き起こす、部材と
    を含む、デバイス。
  30. 前記真空チューブは、前記第1の相収集チャンバーの少なくとも一部分を囲む請求項29に記載のデバイス。
  31. 前記デバイスは、前記第1の相収集チャンバーの第2の端部に結合したベント付きクロージャーを含み、前記ベント付きクロージャーは、前記真空チューブと前記第1の相収集チャンバーとの間に流体連通を提供するように構成されている請求項30に記載のデバイス。
  32. 前記ベント付きクロージャーは、除去可能なベント付き先端部キャップを含む請求項31に記載のデバイス。
  33. 前記第1の相収集チャンバーは、可撓性の膜を含み、また、前記先端部キャップを除去し、絞り出す力を前記可撓性の膜に印加することにより、前記デバイスから前記第1の相を放出させる請求項32に記載のデバイス。
  34. 前記ベント付きクロージャーは、可撓性部材を含み、前記可撓性部材は、それを通って延在する開口部を含む請求項31に記載のデバイス。
  35. 前記第1の相収集チャンバーは、前記サンプル収集チャンバーから除去可能であり、前記サンプル収集チャンバーから前記第1の相収集チャンバーを除去し、絞り出す力を前記可撓性部材に印加することにより、前記デバイスから前記第1の相を放出させる請求項34に記載のデバイス。
JP2018511455A 2015-09-01 2016-08-31 試料の相を分離するためのデプスフィルトレーションデバイス Pending JP2018536142A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562212797P 2015-09-01 2015-09-01
US62/212,797 2015-09-01
PCT/US2016/049685 WO2017040650A1 (en) 2015-09-01 2016-08-31 Depth filtration device for separating specimen phases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004913A Division JP2021076611A (ja) 2015-09-01 2021-01-15 試料の相を分離するためのデプスフィルトレーションデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018536142A true JP2018536142A (ja) 2018-12-06

Family

ID=56896824

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511455A Pending JP2018536142A (ja) 2015-09-01 2016-08-31 試料の相を分離するためのデプスフィルトレーションデバイス
JP2021004913A Pending JP2021076611A (ja) 2015-09-01 2021-01-15 試料の相を分離するためのデプスフィルトレーションデバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004913A Pending JP2021076611A (ja) 2015-09-01 2021-01-15 試料の相を分離するためのデプスフィルトレーションデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10578606B2 (ja)
EP (2) EP3344390B1 (ja)
JP (2) JP2018536142A (ja)
CN (1) CN108136395B (ja)
CA (2) CA3109854C (ja)
ES (1) ES2857873T3 (ja)
WO (1) WO2017040650A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3165921A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-10 Dominik Olbrzymek A kit for centrifugal separation of biological fluid components and a method for centrifugal separation of biological fluid components
JP6959705B2 (ja) * 2018-02-06 2021-11-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 生体液収集および安定化システム
KR102776990B1 (ko) 2018-02-26 2025-03-10 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 수집 모듈
JP7561625B2 (ja) * 2018-04-17 2024-10-04 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 生体液収集システム
WO2019241537A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 Becton, Dickinson And Company Atmospheric-balanced vacuum for blood gas sample stabilization with an evacuated container
ES2954083T3 (es) * 2018-08-17 2023-11-20 Becton Dickinson Co Sistema de recogida de líquidos biológicos y ensamblaje de estabilización
EP3890871A4 (en) 2018-12-07 2022-01-26 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. DEVICE WITH FLUID COMPONENT EVALUATION FEATURE
KR102573226B1 (ko) * 2020-07-29 2023-09-01 주식회사 아이센스 모세혈 수집을 위한 피펫 팁 및 피펫 시스템
CN114886413B (zh) * 2022-03-25 2023-06-30 四川大学华西医院 一种人体双侧压力的评估方法及评估装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968484A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Eiken Chem Co Ltd 液体採取方法、および液体採取器具
JP2002277357A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 I Design:Kk 血液ろ過器及び採血器
WO2004046716A1 (ja) * 2002-11-19 2004-06-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. 血漿もしくは血清分離膜、及び血漿もしくは血清分離膜を用いたフィルタ装置
JP2014507670A (ja) * 2011-03-09 2014-03-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 試料を処理するための装置及び方法
JP5713277B2 (ja) * 2011-01-20 2015-05-07 凸版印刷株式会社 試薬容器、及び検出キット
US20150151035A1 (en) * 2012-08-09 2015-06-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and filter cartridge for separating plasma from whole blood

Family Cites Families (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895773A (en) 1956-10-22 1959-07-21 Robert K Mcconnaughey Variable diameter tensed ring piston
SE334213C (sv) 1968-11-27 1973-07-02 F Linder Kolvtätning vid särskilt för engångsbruk avsedd injektionsspruta
US3837376A (en) * 1971-06-01 1974-09-24 Metropolitan Pathology Labor I Blood serum collection tube and method
US4125828A (en) 1972-08-04 1978-11-14 Med-El Inc. Method and apparatus for automated classification and analysis of cells
US3819913A (en) 1973-05-21 1974-06-25 Corning Glass Works Detection of eosinophil cells on a blood smeared slide
US3916205A (en) 1973-05-31 1975-10-28 Block Engineering Differential counting of leukocytes and other cells
JPS5424680B2 (ja) 1973-11-13 1979-08-22
US3939833A (en) 1975-01-15 1976-02-24 Astra Pharmaceutical Products Inc. Piston construction for syringes
DE2514412A1 (de) 1975-04-02 1976-10-14 Wimmer Pharma Gummi Gmbh Trennkolben fuer injektionsspritzen
DE2523209A1 (de) 1975-05-26 1976-12-16 Noeller Hans Guenter Dr Med Elektrooptische, substanzschonende erfassung von nicht zellgebundenen immunostoffen
SE399768B (sv) 1975-09-29 1978-02-27 Lilja Jan E Kyvett for provtagning, blandning av, provet med ett reagensmedel och direkt utforande av, serskilt optisk, analys av det med reagensmedlet blandade provet
US4133304A (en) * 1977-04-29 1979-01-09 Emde Corporation Syringe-like apparatus with removable capillary cartridge
US4266557A (en) 1978-01-16 1981-05-12 The Kendall Company Low friction syringe
JPS5697872A (en) 1980-01-07 1981-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd Measuring material for concentration of hemoglobin in blood
US4343705A (en) 1980-10-31 1982-08-10 Instrumentation Laboratory Biological liquid fractionation using alternate opposite flow directions across a membrane
US4769150A (en) 1982-02-16 1988-09-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for plasmapheresis by reciprocatory pulsatile filtration
US4501496A (en) 1982-05-07 1985-02-26 Griffin Gladys B Specimen slide for analysis of liquid specimens
DE3238353A1 (de) 1982-10-15 1984-04-19 Max Planck Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren zur simultanen quantitativen bestimmung der blutzellen und reagenz hierfuer
DE3325622C2 (de) 1983-07-15 1986-01-30 Peter Dr. März Injektionsspritze
US4727020A (en) 1985-02-25 1988-02-23 Becton, Dickinson And Company Method for analysis of subpopulations of blood cells
WO1987000413A1 (en) * 1985-07-26 1987-01-29 Microtech Medical Company, Inc. Non-invasive collection means and method
US5134662A (en) 1985-11-04 1992-07-28 Cell Analysis Systems, Inc. Dual color camera microscope and methodology for cell staining and analysis
SE451942B (sv) * 1986-02-26 1987-11-09 Broden Bengt Inge Anordning for att hantera organiska kroppsvetskor
US4959305A (en) 1986-06-18 1990-09-25 Miles Inc. Reversible immobilization of assay reagents in a multizone test device
US4703761A (en) 1986-08-04 1987-11-03 Rathbone R Rodion Blood sampling device for obtaining small quantity of venous blood
US6159740A (en) 1987-03-13 2000-12-12 Coulter Corporation Method and apparatus for screening obscured or partially obscured cells
US4857735A (en) 1987-10-23 1989-08-15 Noller Hans G Light emitting diode spectrophotometer
US5014718A (en) 1988-01-22 1991-05-14 Safety Diagnostics, Inc. Blood collection and testing method
US5200152A (en) 1988-03-28 1993-04-06 Cytonix Corporation Miniaturized biological assembly
US5429803A (en) * 1991-04-18 1995-07-04 Lamina, Inc. Liquid specimen container and attachable testing modules
US6262798B1 (en) 1992-09-29 2001-07-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for direct spectrophotometric measurements in unaltered whole blood
US5073857A (en) 1989-06-01 1991-12-17 Accuron Corporation Method and apparatus for cell analysis
US5053626A (en) 1989-09-29 1991-10-01 Boston University Dual wavelength spectrofluorometer
US5102625A (en) 1990-02-16 1992-04-07 Boc Health Care, Inc. Apparatus for monitoring a chemical concentration
JPH03291567A (ja) 1990-04-10 1991-12-20 Olympus Optical Co Ltd ウイルス感染検査装置およびウイルス感染検査方法
US5159642A (en) 1990-07-13 1992-10-27 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Particle image analyzing apparatus
IE76732B1 (en) 1990-08-07 1997-11-05 Becton Dickinson Co One step test for absolute counts
US5348859A (en) 1990-11-23 1994-09-20 Coulter Corporation Method and apparatus for obtaining an absolute white blood cell subset count and white blood cell multipart differential
US5264184A (en) * 1991-03-19 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and a method for separating liquid samples
US5196709A (en) 1991-05-03 1993-03-23 University Of Maryland Systems Fluorometry method and apparatus using a semiconductor laser diode as a light source
DE4143639C2 (de) 1991-12-02 2002-10-24 Qiagen Gmbh Verfahren zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren
CA2084097A1 (en) 1991-12-05 1993-06-06 Richard L. Columbus Capillary collection devices containing foam for enhanced processing
US5423738A (en) * 1992-03-13 1995-06-13 Robinson; Thomas C. Blood pumping and processing system
US5316452A (en) * 1992-05-11 1994-05-31 Gilbert Corporation Dispensing assembly with interchangeable cartridge pumps
US5385539A (en) 1992-06-30 1995-01-31 Advanced Haemotechnologies Apparatus for monitoring hematocrit levels of blood
US5332905A (en) 1992-08-26 1994-07-26 Atto Instruments, Inc. Apparatus and method for multiple emission ratio photometry and multiple emission ratio imaging
US5733721A (en) 1992-11-20 1998-03-31 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Cell analysis method using quantitative fluorescence image analysis
US5294799A (en) 1993-02-01 1994-03-15 Aslund Nils R D Apparatus for quantitative imaging of multiple fluorophores
US5556764A (en) 1993-02-17 1996-09-17 Biometric Imaging, Inc. Method and apparatus for cell counting and cell classification
US5547849A (en) 1993-02-17 1996-08-20 Biometric Imaging, Inc. Apparatus and method for volumetric capillary cytometry
US5489771A (en) 1993-10-15 1996-02-06 University Of Virginia Patent Foundation LED light standard for photo- and videomicroscopy
US5976824A (en) * 1993-11-24 1999-11-02 Abbott Laboratories Method and apparatus for collecting a cell sample from a liquid specimen
US5578459A (en) * 1993-11-24 1996-11-26 Abbott Laboratories Method and apparatus for collecting a cell sample from a liquid specimen
US5491343A (en) 1994-03-25 1996-02-13 Brooker; Gary High-speed multiple wavelength illumination source, apparatus containing the same, and applications thereof to methods of irradiating luminescent samples and of quantitative luminescence ratio microscopy
JP3146858B2 (ja) 1994-06-30 2001-03-19 株式会社日立製作所 流通試料用光学的検出器
JP3529786B2 (ja) 1994-07-14 2004-05-24 アボット・ラボラトリーズ 全血中のヘモグロビンと白血球のシアン化物を含まない測定方法および試薬
CA2156226C (en) 1994-08-25 1999-02-23 Takayuki Taguchi Biological fluid analyzing device and method
US5599668A (en) 1994-09-22 1997-02-04 Abbott Laboratories Light scattering optical waveguide method for detecting specific binding events
DE4438391C2 (de) 1994-10-27 1997-07-03 Evotec Biosystems Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung stoffspezifischer Parameter eines oder weniger Moleküle mittels Korrelations-Spektroskopie
WO1996024425A1 (en) 1995-02-09 1996-08-15 First Medical, Inc. Peristaltic system and method for plasma separation
US5658745A (en) 1995-02-17 1997-08-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cell enumeration immunoassay
US5692503A (en) 1995-03-10 1997-12-02 Kuenstner; J. Todd Method for noninvasive (in-vivo) total hemoglobin, oxyhemogolobin, deoxyhemoglobin, carboxyhemoglobin and methemoglobin concentration determination
US5682038A (en) 1995-04-06 1997-10-28 Becton Dickinson And Company Fluorescent-particle analyzer with timing alignment for analog pulse subtraction of fluorescent pulses arising from different excitation locations
US5528045A (en) 1995-04-06 1996-06-18 Becton Dickinson And Company Particle analyzer with spatially split wavelength filter
SE504193C2 (sv) 1995-04-21 1996-12-02 Hemocue Ab Kapillär mikrokyvett
US5675155A (en) 1995-04-26 1997-10-07 Beckman Instruments, Inc. Multicapillary fluorescent detection system
JP3304692B2 (ja) 1995-05-23 2002-07-22 株式会社島津製作所 分光測定装置
US5732150A (en) 1995-09-19 1998-03-24 Ihc Health Services, Inc. Method and system for multiple wavelength microscopy image analysis
ATE236386T1 (de) 1995-11-30 2003-04-15 Chromavision Med Sys Inc Verfahren zur automatischen bildanalyse biologischer proben
JP2000502446A (ja) 1995-12-18 2000-02-29 センター フォー ラボラトリー テクノロジー,インク. 血液診断装置及び判定方法
AT403412B (de) 1996-04-02 1998-02-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Vorrichtung und verfahren zur bestimmung der konzentration von hämoglobinderivaten in einer unverdünnten, unhämolysierten vollblutprobe
JP3788519B2 (ja) 1996-06-28 2006-06-21 カリパー・ライフ・サイエンシズ・インコーポレーテッド 微小スケール流体装置の高処理能力スクリーニングアッセイシステム
AT404513B (de) 1996-07-12 1998-12-28 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren und messanordnung zur optischen bestimmung der totalen hämoglobinkonzentration
US6396941B1 (en) 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
US6272235B1 (en) 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US5938439A (en) 1996-12-13 1999-08-17 Ivoclar A.G. Syringe for dispensing viscous material and method
US5879635A (en) * 1997-03-31 1999-03-09 Nason; Frederic L. Reagent dispenser and related test kit for biological specimens
JP3903098B2 (ja) 1997-07-18 2007-04-11 富士フイルム株式会社 血液濾過方法
US6043880A (en) 1997-09-15 2000-03-28 Becton Dickinson And Company Automated optical reader for nucleic acid assays
US6825921B1 (en) 1999-11-10 2004-11-30 Molecular Devices Corporation Multi-mode light detection system
US6041246A (en) 1997-10-14 2000-03-21 Transonic Systems, Inc. Single light sensor optical probe for monitoring blood parameters and cardiovascular measurements
SE9703780D0 (sv) 1997-10-17 1997-10-17 Tms Chem Ab Capillary based immunoassay
US6064474A (en) 1998-02-06 2000-05-16 Optical Sensors, Inc. Optical measurement of blood hematocrit incorporating a self-calibration algorithm
US6235536B1 (en) 1998-03-07 2001-05-22 Robert A. Levine Analysis of quiescent anticoagulated whole blood samples
US6723290B1 (en) 1998-03-07 2004-04-20 Levine Robert A Container for holding biologic fluid for analysis
US6350613B1 (en) 1998-03-07 2002-02-26 Belton Dickinson & Co. Determination of white blood cell differential and reticulocyte counts
US6929953B1 (en) 1998-03-07 2005-08-16 Robert A. Levine Apparatus for analyzing biologic fluids
CA2323424C (en) 1998-03-11 2005-03-08 Microparts Gesellschaft Fur Mikrostrukturtechnik Mbh Sample support
US6181418B1 (en) 1998-03-12 2001-01-30 Gretag Macbeth Llc Concentric spectrometer
DE19820861B4 (de) 1998-05-09 2004-09-16 Bruker Axs Gmbh Simultanes Röntgenfluoreszenz-Spektrometer
US6094592A (en) 1998-05-26 2000-07-25 Nellcor Puritan Bennett, Inc. Methods and apparatus for estimating a physiological parameter using transforms
US6064897A (en) 1998-06-01 2000-05-16 Abbott Laboratories Sensor utilizing Raman spectroscopy for non-invasive monitoring of analytes in biological fluid and method of use
JP3437094B2 (ja) 1998-07-03 2003-08-18 松下電器産業株式会社 多波長蛍光偏光法
US6214629B1 (en) 1998-08-06 2001-04-10 Spectral Diagnostics, Inc. Analytical test device and method for use in medical diagnoses
US6410341B1 (en) 1998-08-06 2002-06-25 Spectral Diagnostics, Inc. Analytical test device and method for use in medical diagnoses
US6087182A (en) 1998-08-27 2000-07-11 Abbott Laboratories Reagentless analysis of biological samples
DE19840731A1 (de) 1998-09-07 2000-03-09 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Zwei Farben Differential Display als Verfahren zur Detektion regulierter Gene
US6154282A (en) 1998-10-26 2000-11-28 Cytotelesis Inc. Semiconductor based excitation illuminator for fluorescence and phosphorescence microscopy
US6159368A (en) * 1998-10-29 2000-12-12 The Perkin-Elmer Corporation Multi-well microfiltration apparatus
WO2000028297A2 (en) 1998-11-05 2000-05-18 Chemometec A/S A method for the assessment of particles and a system and a device for use in the method
JP4544498B2 (ja) 1998-11-16 2010-09-15 エスキューアイ・ダイアグノスティクス・システムズ・インコーポレイテッド 生物学的サンプルの分析装置および方法
US6187592B1 (en) 1998-12-23 2001-02-13 Sandia Corporation Method for determining properties of red blood cells
EP2177627B1 (en) 1999-02-23 2012-05-02 Caliper Life Sciences, Inc. Manipulation of microparticles in microfluidic systems
US6305804B1 (en) 1999-03-25 2001-10-23 Fovioptics, Inc. Non-invasive measurement of blood component using retinal imaging
US7288195B2 (en) 1999-05-28 2007-10-30 Bio/Data Corporation Method and apparatus for directly sampling a fluid for microfiltration
US6453060B1 (en) 1999-06-29 2002-09-17 Tri Path Imaging, Inc. Method and apparatus for deriving separate images from multiple chromogens in a branched image analysis system
US6284142B1 (en) 1999-09-03 2001-09-04 Baxter International Inc. Sensing systems and methods for differentiating between different cellular blood species during extracorporeal blood separation or processing
US6294094B1 (en) 1999-09-03 2001-09-25 Baxter International Inc. Systems and methods for sensing red blood cell hematocrit
US6611320B1 (en) 1999-09-08 2003-08-26 Optoq Ab Method and apparatus
JP2001088098A (ja) 1999-09-14 2001-04-03 Kawamura Inst Of Chem Res 減圧送液機構を有する微小ケミカルデバイス
US6696240B1 (en) 1999-10-26 2004-02-24 Micronix, Inc. Capillary test strip to separate particulates
US6665060B1 (en) 1999-10-29 2003-12-16 Cytyc Corporation Cytological imaging system and method
US6563585B1 (en) 1999-11-24 2003-05-13 University Of Maryland Biotechnology Institute Ratiometric fluorometer
JP2001221951A (ja) 1999-11-29 2001-08-17 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡
AU2073801A (en) 1999-12-09 2001-06-18 Cellomics, Inc. A system for cell-based screening
SE9904539D0 (sv) * 1999-12-10 1999-12-10 Alphahelix Ab Method and device for the handling of samples and reagents
US6612111B1 (en) 2000-03-27 2003-09-02 Lifescan, Inc. Method and device for sampling and analyzing interstitial fluid and whole blood samples
US7630063B2 (en) 2000-08-02 2009-12-08 Honeywell International Inc. Miniaturized cytometer for detecting multiple species in a sample
SE518539C2 (sv) 2000-06-28 2002-10-22 Migrata U K Ltd Sätt och kyvett för kvantitativ hemoglobinbestämning i outspätt helblod
US6858400B2 (en) 2000-07-05 2005-02-22 Cynthia L Bristow Detection of surface-associated human leukocyte elastase
DE10033268C2 (de) 2000-07-10 2002-08-08 Innovatis Gmbh Verfahren zur Untersuchung von Zellen in einer Kulturflüssigkeit
DE60037682T2 (de) 2000-09-04 2009-01-02 Hamamatsu Photonics K.K., Hamamatsu Abbildungsvorrichtung
US20020187485A1 (en) 2000-10-25 2002-12-12 Jakobsen Mogens Hausteen Open substrate platforms suitable for analysis of biomolecules
GB0029154D0 (en) 2000-11-30 2001-01-17 Lee Helen Signal enhancement with multiple labelled-antibodies
US20020096468A1 (en) 2000-12-04 2002-07-25 Peter Zuk Disposable vacuum filtration apparatus capable of detecting microorganisms and particulates in liquid samples
US6826424B1 (en) 2000-12-19 2004-11-30 Haishan Zeng Methods and apparatus for fluorescence and reflectance imaging and spectroscopy and for contemporaneous measurements of electromagnetic radiation with multiple measuring devices
US6828567B2 (en) 2001-01-26 2004-12-07 Biocal Technology, Inc. Optical detection in a multi-channel bio-separation system
US6960165B2 (en) 2001-05-16 2005-11-01 Olympus Corporation Endoscope with a single image pick-up element for fluorescent and normal-light images
WO2003006956A2 (en) 2001-07-11 2003-01-23 National Health Laboratory Service Cell enumeration
US7133131B2 (en) 2001-08-10 2006-11-07 Gbc Scientific Equipment Pty Ltd Atomic absorption spectrometer
DE60233060D1 (de) 2001-09-06 2009-09-03 Genomic Profiling Systems Inc Schnellnachweis replizierender zellen
CA2460192C (en) * 2001-09-11 2011-04-19 Iquum, Inc. Sample vessels
US6862534B2 (en) 2001-12-14 2005-03-01 Optiscan Biomedical Corporation Method of determining an analyte concentration in a sample from an absorption spectrum
SE0104443D0 (sv) 2001-12-28 2001-12-28 Hemocue Ab Analysis method and cuvette therefor
AU2003219759B2 (en) 2002-02-14 2011-01-20 Veridex, Llc Methods and algorithms for cell enumeration in a low-cost cytometer
US6755802B2 (en) 2002-05-06 2004-06-29 Beckman Coulter, Inc. Whole blood sampling device
US20040224329A1 (en) 2003-05-08 2004-11-11 Gjerde Douglas T. Three-dimensional solid phase extraction surfaces
US20030230728A1 (en) 2002-06-13 2003-12-18 Zhengshan Dai Multiwavelength transilluminator for absorbance and fluorescence detection using light emitting diodes
JP3869324B2 (ja) 2002-06-26 2007-01-17 オリンパス株式会社 蛍光観察用画像処理装置
US7279134B2 (en) 2002-09-17 2007-10-09 Intel Corporation Microfluidic devices with porous membranes for molecular sieving, metering, and separations
EP1558934B1 (en) 2002-10-31 2013-07-17 ChemoMetec A/S A method for assessment of particles
CN100492006C (zh) * 2002-11-19 2009-05-27 积水医疗株式会社 过滤仪及血液检测容器
US6985224B2 (en) 2003-03-14 2006-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Light emitting diode (LED) array for excitation emission matrix (EEM) fluorescence spectroscopy
US7271912B2 (en) 2003-04-15 2007-09-18 Optiscan Biomedical Corporation Method of determining analyte concentration in a sample using infrared transmission data
WO2004100887A2 (en) 2003-05-08 2004-11-25 Phynexus, Inc. Three-dimensional solid phase extraction surfaces
US7090646B2 (en) * 2003-09-09 2006-08-15 Westmed, Inc. Plunger-less syringe for controlling blood flow
US6999173B2 (en) 2003-09-25 2006-02-14 Ffa Sciences Llc Method and apparatus for ratio fluorometry
CN1910455B (zh) * 2003-12-24 2011-06-15 贝克顿·迪金森公司 按需血浆管
US20050142565A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Agency For Science, Technology And Research Nucleic acid purification chip
WO2005071372A1 (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Olympus Corporation 画像処理システム、カメラ
US7781226B2 (en) 2004-02-27 2010-08-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Particle on membrane assay system
US7265669B2 (en) 2004-03-01 2007-09-04 Mesosystems Technology, Inc. Networks with sensors for air safety and security
US20070178009A1 (en) 2004-03-18 2007-08-02 Yoshiki Sakaino Analysis element for use in method of testing specimen
CN1957254B (zh) 2004-04-07 2012-01-25 沃德劳有限合伙公司 用于分析生物流体的可置换腔
DE102005052752A1 (de) 2005-11-04 2007-05-10 Clondiag Chip Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von molekularen Wechselwirkungen
US7674598B2 (en) 2004-05-21 2010-03-09 Beckman Coulter, Inc. Method for a fully automated monoclonal antibody-based extended differential
US7625712B2 (en) 2004-05-21 2009-12-01 Beckman Coulter, Inc. Method for a fully automated monoclonal antibody-based extended differential
WO2005116641A1 (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha 生体試料採取用具及び生体試料の採取方法
JP2006006834A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Pentax Corp 電子内視鏡システム
US20060020531A1 (en) 2004-07-21 2006-01-26 Veeneman David C Risk return presentation method
WO2006047831A1 (en) 2004-11-03 2006-05-11 Agen Biomedical Limited Detection device and method
DE102004063438A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Oktavia Backes Neuartige mikrofluidische Probenträger
JP4566754B2 (ja) 2005-01-12 2010-10-20 Hoya株式会社 画像処理装置
US8541227B2 (en) 2005-02-25 2013-09-24 Dako Denmark A/S Cell counting
SE528697C2 (sv) 2005-03-11 2007-01-30 Hemocue Ab Volymetrisk bestämning av antalet vita blodkroppar i ett blodprov
US20060241495A1 (en) 2005-03-23 2006-10-26 Eastman Kodak Company Wound healing monitoring and treatment
CN101180540A (zh) 2005-03-29 2008-05-14 因弗因斯医药瑞士股份有限公司 混合器件
EP2605020B1 (en) 2005-03-29 2017-05-17 Sysmex Corporation Method of specimen analysis and specimen analyzer
US20060252079A1 (en) 2005-05-03 2006-11-09 Applera Corporation Fluorescent detection system and dye set for use therewith
US8377398B2 (en) 2005-05-31 2013-02-19 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts
JP3890066B2 (ja) * 2005-06-27 2007-03-07 積水化学工業株式会社 血液分離器具及び血液分離装置
WO2007033318A2 (en) 2005-09-13 2007-03-22 Edwards Lifesciences Corporation Continuous spectroscopic measurement of total hemoglobin
EP1960772A1 (en) 2005-11-21 2008-08-27 Inverness Medical Switzerland GmbH Test device
JP4887989B2 (ja) 2005-12-02 2012-02-29 ナノフォトン株式会社 光学顕微鏡及びスペクトル測定方法
US7515268B1 (en) 2006-02-02 2009-04-07 E.I. Spectra, Llc Fluorescence-activated cell detector
ATE428923T1 (de) 2006-02-09 2009-05-15 Hach Lange Gmbh Vorrichtung zur chemischen analyse von probeninhaltsstoffen
SE531233C2 (sv) 2006-03-28 2009-01-27 Hemocue Ab Anordning och förfarande för detektion av fluorecensmärkta biologiska komponenter
US7790464B2 (en) 2006-05-04 2010-09-07 Blaze Medical Devices, LLC Blood hemolysis analyzer
SE530244C2 (sv) 2006-05-05 2008-04-08 Hemocue Ab Förfarande och system för kvantitativ hemoglobinbestämning
AU2007265628B2 (en) 2006-06-23 2012-12-06 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Methods and devices for microfluidic point-of-care immunoassays
SE530750C2 (sv) 2006-07-19 2008-09-02 Hemocue Ab En mätapparat, en metod och ett datorprogram
WO2008037068A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Ottawa Health Research Institute Correlation technique for analysis of clinical condition
US7952692B2 (en) 2006-12-12 2011-05-31 Orsense Ltd. Method and apparatus for determination of analyte concentration
US8244021B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 Ventana Medical Systems, Inc. Quantitative, multispectral image analysis of tissue specimens stained with quantum dots
US7738094B2 (en) 2007-01-26 2010-06-15 Becton, Dickinson And Company Method, system, and compositions for cell counting and analysis
WO2008103992A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Clemson University Capillary-channeled polymer film flow cytometry
US7518727B2 (en) 2007-02-28 2009-04-14 Beckman Coulter, Inc. Multicapillary multilaser detection system
US8409509B2 (en) 2007-04-12 2013-04-02 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for analyzing a particulate
EP1990638A1 (en) 2007-05-11 2008-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flow-through biosensor
US8740856B2 (en) 2007-06-04 2014-06-03 Becton, Dickinson And Company Stoppers used in pre-filled syringes
US7816135B2 (en) 2007-07-05 2010-10-19 Becton, Dickinson And Company Method of analyzing lymphocytes
DE602007004729D1 (de) 2007-09-11 2010-03-25 Fiat Ricerche Kraftstoffeinspritzeinrichtung mit einer Hochdruckkraftstoffpumpe mit variabler Durchflussmenge
US8021630B2 (en) * 2007-10-29 2011-09-20 Idexx Laboratories, Inc. Anticoagulant-coated dipstick for use with a blood centrifuge rotor
SE532499C2 (sv) 2008-01-18 2010-02-09 Hemocue Ab Metod och apparat för analys av partiklar i ett vätskeformigt prov
EP3685748A1 (en) * 2008-03-05 2020-07-29 Becton, Dickinson and Company Capillary action collection container assembly
ES2398488T3 (es) 2008-03-21 2013-03-19 Abbott Point Of Care, Inc. Método y aparato para determinar los índices de células sanguíneas rojas en una muestra de sangre utilizando la pigmentación intrínseca de la hemoglobina contenida en células sanguíneas rojas
US8306594B2 (en) 2008-06-12 2012-11-06 Paseman Sabrina K Transmission fluorometer
DE102009005058A1 (de) 2008-06-16 2010-07-22 T.A. Dental Innovations S.A.R.L. Blutaufnahmevorrichtung
WO2009155612A2 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Genvault Corporation Sample collection and storage devices and methods of use thereof
WO2010019515A2 (en) 2008-08-10 2010-02-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Digital light processing hyperspectral imaging apparatus
US20110313143A1 (en) * 2008-12-15 2011-12-22 Life Technologies Corporation Nucleic acid purification apparatus and method
JP2012515927A (ja) 2009-01-23 2012-07-12 ドレクセル・ユニバーシティー 炎症を検出するための量子ドットを用いた装置および方法
US20100291599A1 (en) 2009-05-18 2010-11-18 Bruker Optics, Inc. Large area scanning apparatus for analyte quantification by surface enhanced raman spectroscopy and method of use
WO2011133540A2 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Research Foundation Of State University Of New York Capillary biosensor system and its method of use
JP5462084B2 (ja) 2010-06-21 2014-04-02 オリンパス株式会社 画像処理装置及びプログラム
KR101090730B1 (ko) 2010-06-24 2011-12-08 (주)일렉켐 알코올농도 측정용 혈액 채집모듈
US8597252B2 (en) 2010-07-15 2013-12-03 Becton, Dickinson And Company Removable flash chamber
JP5092104B2 (ja) 2010-08-30 2012-12-05 ナノフォトン株式会社 分光測定装置、及び分光測定方法
US8808202B2 (en) 2010-11-09 2014-08-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and interfaces for blood sampling
CN108744165B (zh) 2011-03-28 2021-02-19 贝克顿·迪金森公司 塑料塞子
US20120270331A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Achal Singh Achrol Microfluidic system and method for automated processing of particles from biological fluid
WO2012154672A2 (en) 2011-05-06 2012-11-15 The Johns Hopkins University Point-of-care, medical condition screening kit
CN103917870B (zh) 2011-11-16 2016-04-13 贝克顿·迪金森公司 用于检测样品中的分析物的方法和系统
EP2676606B1 (en) 2012-06-20 2017-05-03 Fabpulous B.V. Quick test device and method
US20140018529A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 E I Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid isolation and purification system
WO2014022878A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Ikashmore Pty Ltd A liquid sampling device with passive safety
WO2014029421A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Optomeditech Oy Blood collection needle assembly having a light source
EP2745918A1 (en) 2012-12-18 2014-06-25 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method and device for transferring gas molecules from a gaseous medium into a liquid medium or vice versa
CN104755925B (zh) 2013-01-11 2017-06-23 贝克顿·迪金森公司 低成本的定点照护测定装置
WO2014172232A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Becton, Dickinson And Company Medical device for collection of a biological sample
MX365006B (es) * 2013-04-15 2019-05-20 Becton Dickinson Co Dispositivo de recogida de fluidos biologicos y sistema de separacion y analisis de fluidos biologicos.
DE102013012676A1 (de) 2013-07-31 2015-02-05 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Querstromfiltration
CN113477149B (zh) 2013-11-06 2023-09-12 贝克顿·迪金森公司 微流体性装置和制造和使用其的方法
WO2015073384A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 Becton, Dickinson And Company Microimager analysis system comprising optics and methods of use thereof
FR3012955B1 (fr) * 2013-11-14 2018-03-23 Biomerieux Procede et dispositif pour transferer une partie d'un liquide contenu dans un recipient
US20170067807A1 (en) * 2014-02-28 2017-03-09 Lockheed Martin Corporation Separation and assay of target entities using filtration membranes comprising a perforated two-dimensional material
US9751082B1 (en) * 2014-05-22 2017-09-05 Dunsong Yang Multi-actuated micro-pipette controller and associated use thereof
EP3230734B1 (en) * 2014-12-08 2019-03-27 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Apparatus and method for isolating target cells from a fluid sample
US20170036203A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 Nalge Nunc International Corporation Slow draw transfer pipettes and related methods
US20170128934A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-11 Neoteryx, Llc Plasma extraction device
US10690573B2 (en) * 2016-05-25 2020-06-23 Cytoskeleton, Inc. Methods of reducing viscosity of biological samples
US11745182B2 (en) * 2019-01-09 2023-09-05 Stem Cell Partners, Llc Collapsible centrifugation vial system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968484A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Eiken Chem Co Ltd 液体採取方法、および液体採取器具
JP2002277357A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 I Design:Kk 血液ろ過器及び採血器
WO2004046716A1 (ja) * 2002-11-19 2004-06-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. 血漿もしくは血清分離膜、及び血漿もしくは血清分離膜を用いたフィルタ装置
JP5713277B2 (ja) * 2011-01-20 2015-05-07 凸版印刷株式会社 試薬容器、及び検出キット
JP2014507670A (ja) * 2011-03-09 2014-03-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 試料を処理するための装置及び方法
US20150151035A1 (en) * 2012-08-09 2015-06-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and filter cartridge for separating plasma from whole blood

Also Published As

Publication number Publication date
US11366095B2 (en) 2022-06-21
EP3344390A1 (en) 2018-07-11
US10578606B2 (en) 2020-03-03
US20220276221A1 (en) 2022-09-01
US20170059550A1 (en) 2017-03-02
EP3782730B1 (en) 2024-01-10
US11808757B2 (en) 2023-11-07
EP3782730C0 (en) 2024-01-10
CA2996863A1 (en) 2017-03-09
EP3782730A2 (en) 2021-02-24
JP2021076611A (ja) 2021-05-20
CN108136395A (zh) 2018-06-08
CA3109854C (en) 2023-07-25
CN108136395B (zh) 2022-05-13
WO2017040650A1 (en) 2017-03-09
US20200158713A1 (en) 2020-05-21
CA3109854A1 (en) 2017-03-09
ES2857873T3 (es) 2021-09-29
EP3344390B1 (en) 2021-01-20
EP3782730A3 (en) 2021-05-12
CA2996863C (en) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11808757B2 (en) Depth filtration device for separating specimen phases
US11040130B2 (en) Filter medium for obtaining plasma, and associated filtration device and method
JP6782998B2 (ja) 装置
US8440085B2 (en) Plasma separation
US8852446B2 (en) Platelet extraction from blood
US10054524B2 (en) Apparatus, system and method for collecting a target material
US11344849B2 (en) Filtration cell and method for filtering a biological sample
US7294311B2 (en) Clot retainer
US9541481B2 (en) Apparatus, system, and method for collecting a target material
WO2022044600A1 (ja) 試料調製装置及び試料調製システム
NZ600343B (en) Plasma separation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210125

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210226

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210302

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210518

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210615

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210615