[go: up one dir, main page]

JP2018534558A - 嗅気式漏洩調査における試験ガス変動の検出方法 - Google Patents

嗅気式漏洩調査における試験ガス変動の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534558A
JP2018534558A JP2018517575A JP2018517575A JP2018534558A JP 2018534558 A JP2018534558 A JP 2018534558A JP 2018517575 A JP2018517575 A JP 2018517575A JP 2018517575 A JP2018517575 A JP 2018517575A JP 2018534558 A JP2018534558 A JP 2018534558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
amount
gas
carbon dioxide
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534558A5 (ja
JP6803380B2 (ja
Inventor
ヴェツィヒ・ダニエル
ゲルドー・ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inficon GmbH Deutschland
Original Assignee
Inficon GmbH Deutschland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inficon GmbH Deutschland filed Critical Inficon GmbH Deutschland
Publication of JP2018534558A publication Critical patent/JP2018534558A/ja
Publication of JP2018534558A5 publication Critical patent/JP2018534558A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803380B2 publication Critical patent/JP6803380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems
    • G01M3/205Accessories or associated equipment; Pump constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

【課題】嗅気型漏洩検出装置において、二酸化炭素を含む試験ガスを使用して漏洩検出を行う際、試験片周囲の空気中の二酸化炭素濃度の変動を検出する。【解決手段】少なくとも一定量の二酸化炭素を含む無酸素試験ガスで加圧された試験片(12)の周囲環境からのガス流において、漏洩検出器(18)の嗅気型プローブ(20)によって検出される試験ガスの量における変動を検出するための方法において、周囲の空気中の酸素量を測定することを特徴とする方法。【選択図】図1

Description

本発明は、漏洩検出器の嗅気型プローブを用いて、試験ガスとして二酸化炭素で加圧された試験片の周囲の雰囲気(空気)から取り込まれたガス流における変動を検出し、相殺する方法および装置に関する。
嗅気型(嗅ぎ取り式)漏洩検出は、特に漏洩箇所を特定するための、確立された方法である。嗅気型漏洩検出のために、試験ガスを用いて、気密性を試験される中空体(試験片)に陽圧を加える。試験対象の各部位からの空気は、嗅気型プローブによって取り込まれる。試験片から漏洩するガスが、試験箇所において漏出すると、このガスは、空気の流れと共に取り込まれ、吸気の流れにおいて試験ガス濃度を上昇させる。この濃度の上昇は、漏洩速度の尺度として評価される。また、適切な試験ガス検出器を用いて、試験ガスの分圧が測定される。この検出器は、試験システムにおいて適切な箇所に配置されている。
検出器は、嗅気型プローブの先端のすぐ近くに配置してもよく、グリップ内に配置してもよく、あるいはガス供給ユニット(ポンプ、コンプレッサ)の上流または下流にある漏洩検出器のグリップもしくは本体内に配置してもよい。ガス供給ユニットは、嗅気型プローブによって取り込まれるガス流を発生させる。
試験領域における試験ガスの濃度が一定であれば、漏洩箇所における嗅気ガス流中の全濃度について、次の関係が成立する。
Figure 2018534558
したがって、cは、吸入ガス流(キャリアガス流)における試験ガスの初期濃度である。cは、漏洩箇所から漏出する試験ガス量を含む試験ガスの濃度である。Q漏洩は、漏洩箇所における試験ガスの漏洩速度(漏洩率)である。QFLはキャリアガス流量と呼んでもよい。
嗅気型漏洩検出は、試験ガスとして二酸化炭素を用いる場合、周囲の(空気中の)二酸化炭素濃度の変動によって悪影響を強く受ける。「新鮮な空気」の二酸化炭素濃度は、約400ppmであるが、この濃度は、例えば、使用者の呼気や内燃機関から出る排気ガスなどの様々な二酸化炭素放出体によって増大する。
酸素は、使用者の体内で、脂肪、タンパク質および炭水化物が燃焼されるときに使用される。例えば、グルコース(糖)の酸化の化学反応式は、以下の通りである。
12+6O→6CO+6HO+エネルギー
この空気中の二酸化炭素濃度の不安定性により、検知可能な漏洩速度の下限値は、大きく制約される。
本発明の基本的目的は、漏洩検出器の嗅気型プローブを用いて、取り込まれたガス流中の試験ガスの変動を検出することである。
本発明に係る方法は、請求項1の特徴により定義される。本発明に係る装置は、請求項6の特徴により定義される。
可能な限り無酸素(酸素ガスフリー)であり、かつ一定量の二酸化炭素を含むガスを、試験ガスに用いる。二酸化炭素に加えて、試験ガスは、無酸素の他の成分も含んでいてもよい。試験ガスは、特に二酸化炭素であってもよい。重要な点は、試験ガスで充填された試験片中の酸素ガスが無視できる量であるか、存在しないことである。
したがって、本発明は、試験片の周囲の雰囲気における、また、可能であれば、嗅気型プローブが吸入するガス流中の酸素の量を検出するという根本的な考えに基づいている。この酸素量は、吸入ガス流中の、試験片の漏洩箇所に由来しない二酸化炭素量を示すものである。また、周囲雰囲気中の酸素濃度の減少は、対応する二酸化炭素濃度の増大に比例していると近似して考えてもよい。この測定は、質量分析計または試験ガスの分圧を測定する他のセンサを用いて実施してもよい。酸素量の測定は、ラムダプローブを用いて、可能であれば大気圧で実施することが好ましい。
漏洩検出器を操作する者の呼気中の酸素濃度は、周囲雰囲気(周囲の空気)の酸素濃度よりも小さく、二酸化炭素量は周囲雰囲気の二酸化炭素量よりも大きい。機器の操作者の呼気が嗅気型プローブによって取り込まれた場合、吸入ガス流中の二酸化炭素量が増大し、試験片が、試験ガスとして二酸化炭素で加圧されている場合には測定結果が不正確となる。漏洩検出器の二酸化炭素プローブでは、二酸化炭素量が、試験片の漏洩箇所から生じているのか、または、例えば操作者の呼気といった周囲雰囲気から生じているのかを判断することができない。測定に影響を与え、試験片の漏洩箇所に由来するものではない周囲雰囲気中のこの二酸化炭素量を、以下においてオフセットと称する。このオフセットは、例えば内燃機関の排気ガスからも生じる。
周囲雰囲気中の酸素量、または嗅気型プローブによって取り込まれたガス流に含まれる酸素量は、酸素プローブを用いて測定される。この酸素量は、試験片が無酸素試験ガスで充填されている場合(例えば、試験ガスとしての二酸化炭素のみで充填されている場合)試験片における漏洩箇所から生じたものではない。したがって、測定された酸素量から二酸化炭素のオフセット量を求めることが可能である。
このオフセットc(t)は、吸気中の定常オフセットcおよび吸気中の試験ガスの時間依存性変動オフセットc(t)を構成する。オフセットc(t)は、以下のようにして求められる。
Figure 2018534558
本発明に係る装置の例示的な一実施形態を示す概略図である。
本発明の典型的な実施形態を、以下においてより詳細に説明する。図1は、本発明に係る装置の例示的な一実施形態を示す概略図である。
試験片12は、例えば、食品包装材である。試験片12は、周囲雰囲気14に対して陽圧に加圧されており、少なくとも二酸化炭素試験ガスで、無酸素状態で充填されている。試験ガスは、周囲雰囲気14に対する陽圧により、漏洩箇所16から漏出する。
漏洩検出器18は、嗅気型漏洩検出の原則に沿って動作し、このため、ポンプ22または圧縮機(コンプレッサ)22に接続された嗅気型プローブ20を有する。ポンプ22または圧縮機22は、嗅気型プローブ20の入口24から取り込まれるガス流を発生させる。漏洩検出器18は、さらに、二酸化炭素に反応する分圧センサ26を質量分析計の形態で有しており、このセンサは、嗅気型プローブ20の吸入ガス流中の二酸化炭素試験ガスの量を測定する。嗅気型プローブ20が、試験片12の外面に沿って漏洩箇所16に向かって移動すると、吸入ガス流中の試験ガスの量が増大し、分圧センサ26を用いてこれを検出することができる。
しかしながら、吸入ガス流中の二酸化炭素量は他の理由によっても上昇する。例えば、嗅気型プローブ20を移動させる人の呼気が嗅気型プローブによって取り込まれた場合、または、嗅気型プローブ20が、内燃機関の排気ガス流の近傍に配置された場合などである。この場合、分圧センサ26は二酸化炭素量の上昇を検出する。この上昇が、試験片12における漏洩箇所16を示唆するものとして誤って解釈されることを防止するために、本発明に従って、吸気の流れにおける酸素量を測定する酸素センサ28が設けられる。
酸素センサ28は、例えば質量分析計といった酸素の分圧を検出するセンサであってもよく、または、例えば従来型のラムダプローブでもよい。
図示された典型的な実施形態において、酸素センサ28は、嗅気型プローブ20と、ポンプ22との間におけるガス流路に配置されている。代替的に、酸素センサは、グリップ20に直接設けてもよく、または、ポンプ22の排気ガス流をその出口で測定してもよい。
測定された酸素量は、試験片12における漏洩箇所16に由来する吸入ガス流中の二酸化炭素量の検出ではなく、むしろ酸素の燃焼から生じる吸入ガス流中の二酸化炭素量を検出するために使用される。
12 試験片
14 雰囲気
16 漏洩個所
18 漏洩検出器
20 嗅気型プローブ
24 プローブ入口
26 分圧センサ
28 酸素センサ

Claims (9)

  1. 少なくとも一定量の二酸化炭素を含む無酸素試験ガスで加圧された試験片(12)の周囲からのガス流において、漏洩検出器(18)の嗅気型プローブ(20)によって検出される前記試験ガス量の変動を検出する方法において、
    周囲の空気中の酸素量を測定することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、測定された前記酸素量を用いて、前記試験片(12)における漏洩箇所から生じていない、前記周囲の空気中の二酸化炭素量を測定することを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、この測定を、前記試験片(12)の周囲雰囲気(14)の大気圧で行うことを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の方法において、前記嗅気型プローブ(20)の前記ガス流中の前記酸素量、または、前記嗅気型プローブ(20)に接続された前記漏洩検出器(18)のガス搬送ポンプ(22)の排気ガス流中の前記酸素量を測定することを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の方法において、吸入されたガス流に含まれ、前記試験片(12)における漏洩箇所(16)に由来しない前記試験ガスの量のオフセットc(t)を、下記式を用いて求めることを特徴とする方法。
    Figure 2018534558
    ここで、cは、吸気中の二酸化炭素の定常オフセットであり、
    (t)は、吸気中の二酸化炭素の時間依存性オフセット量であり、
    aは、測定された酸素濃度と、存在する二酸化炭素のオフセット濃度との間の比例定数であり、
    bは、酸素プローブの前記酸素量に対する感度係数であり、
    ΔI(t)は、前記酸素プローブの測定信号における変化量である。
  6. 漏洩検出器(18)の嗅気型プローブ(20)を備える嗅気型漏洩検出置であって、
    前記嗅気型プローブ(20)が、試験ガスにより試験片(12)周囲の雰囲気(14)に対して加圧された前記試験片(12)から前記雰囲気に漏出する前記ガスを取り込んで測定するためのガス搬送ポンプ(22)を有し、
    前記試験ガス(12)が、無酸素で、かつ少なくとも一定量の二酸化炭素を含む、装置において、
    前記嗅気型プローブ(20)によって取り込まれた前記ガス流中の酸素量を測定するための酸素センサ(28)が設けられたことを特徴とする装置。
  7. 請求項6に記載の装置において、前記酸素センサがラムダプローブであることを特徴とする装置。
  8. 請求項6に記載の装置において、前記酸素センサが、酸素分圧を検出するセンサ、特に、質量分析計であることを特徴とする装置。
  9. 請求項6から8のいずれか一項に記載の装置において、前記酸素センサが、前記嗅気型プローブ(20)から流れる前記ガス流を測定するために前記ポンプ(22)の上流に配置される構成とされるか、または、前記ガス搬送ポンプ(22)の排気ガス流を測定するために前記ポンプ(22)の下流に配置される構成とされていることを特徴とする装置。
JP2018517575A 2015-10-06 2016-09-20 嗅気式漏洩調査における試験ガス変動の検出方法 Active JP6803380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015219250.4 2015-10-06
DE102015219250.4A DE102015219250A1 (de) 2015-10-06 2015-10-06 Erfassung von Prüfgasschwankungen bei der Schnüffellecksuche
PCT/EP2016/072270 WO2017060072A1 (de) 2015-10-06 2016-09-20 Erfassung von prüfgasschwankungen bei der schnüffellecksuche

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534558A true JP2018534558A (ja) 2018-11-22
JP2018534558A5 JP2018534558A5 (ja) 2019-10-17
JP6803380B2 JP6803380B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=57083253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517575A Active JP6803380B2 (ja) 2015-10-06 2016-09-20 嗅気式漏洩調査における試験ガス変動の検出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10732067B2 (ja)
EP (1) EP3359941B1 (ja)
JP (1) JP6803380B2 (ja)
CN (1) CN108351272B (ja)
BR (1) BR112018006748B1 (ja)
DE (1) DE102015219250A1 (ja)
MX (1) MX387970B (ja)
WO (1) WO2017060072A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT521072B1 (de) * 2018-04-12 2020-01-15 Joanneum Res Forschungsgmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Gaslecks
EP3567356B1 (en) * 2018-05-07 2021-02-24 Inficon GmbH Sniffing leak detector with switching valve and buffer chamber
CN109238584A (zh) * 2018-09-20 2019-01-18 沈阳华德海泰电器有限公司 干燥空气或氮气绝缘开关设备气体泄漏的检漏方法
US11307137B2 (en) * 2019-11-22 2022-04-19 Abb Schweiz Ag Systems and methods for locating sources of fugitive gas emissions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888111A (en) * 1973-11-21 1975-06-10 Gen Motors Corp Sealed beam headlamp unit leak detection system
JPS625683A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 松下電器産業株式会社 電子デバイス素子支持用基板
JP2003517598A (ja) * 1999-12-14 2003-05-27 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 漏れを検査しかつ漏れの箇所をつきとめるための方法ならびに該方法を実施するために適した装置
JP2008203124A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd 二酸化炭素漏洩モニタリング装置及び二酸化炭素漏洩モニタリング方法並びに二酸化炭素の地中固定方法
JP2010539461A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸込み式漏れ検出器
WO2015140041A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Inficon Gmbh Dichteanstiegsmessung in folienkammer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1214301A (en) * 1967-11-09 1970-12-02 Analytical Instr Ltd Improvements in gas leak detectors
DE4129070A1 (de) 1991-09-02 1993-03-04 Grundig Emv Verfahren zur durchfuehrung von lecktests bei abgastestgeraeten
DE4415538A1 (de) 1994-05-03 1995-11-09 Peter Frey Verfahren zum Überwachen eines Sensors
JP3407085B2 (ja) * 1994-06-14 2003-05-19 日本酸素株式会社 配管の検査装置
CN1482445A (zh) * 2003-07-08 2004-03-17 北京金铠星科技有限公司 五气分析仪采样系统泄漏量检测装置
CN1755417A (zh) * 2004-09-27 2006-04-05 Idc公司 用于检测电子装置中的泄漏点的方法及系统
NO327678B1 (no) * 2007-07-17 2009-09-07 Sintef Ikt Detektorsystem og fremgangsmåte for å oppdage eller bestemme en spesifikk gass i en gassblanding
WO2009091399A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Carrier Corporation Detection of co2 leakage in a container
DE102009010064A1 (de) * 2009-02-21 2010-08-26 Inficon Gmbh Schnüffellecksucher
CN102494848B (zh) 2011-11-11 2014-08-06 西安交通大学 一种监测地质封存二氧化碳泄漏的方法及装置
FR2993659B1 (fr) * 2012-07-23 2014-08-08 Adixen Vacuum Products Procede et installation de detection pour le controle d'etancheite d'emballages de produits scelles
CN103616136B (zh) * 2013-11-21 2016-04-13 华北电力大学(保定) 一种热力管道阀门泄漏状态监测方法
CN104316275B (zh) * 2014-10-17 2018-12-11 博迈科海洋工程股份有限公司 大型电气模块集装箱气密漏点检测方法
CN105388258A (zh) * 2015-12-21 2016-03-09 中国神华能源股份有限公司 气体管路的漏风检测装置和富氧燃烧系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888111A (en) * 1973-11-21 1975-06-10 Gen Motors Corp Sealed beam headlamp unit leak detection system
JPS625683A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 松下電器産業株式会社 電子デバイス素子支持用基板
JP2003517598A (ja) * 1999-12-14 2003-05-27 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 漏れを検査しかつ漏れの箇所をつきとめるための方法ならびに該方法を実施するために適した装置
JP2008203124A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd 二酸化炭素漏洩モニタリング装置及び二酸化炭素漏洩モニタリング方法並びに二酸化炭素の地中固定方法
JP2010539461A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸込み式漏れ検出器
WO2015140041A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Inficon Gmbh Dichteanstiegsmessung in folienkammer

Also Published As

Publication number Publication date
CN108351272B (zh) 2021-01-26
US10732067B2 (en) 2020-08-04
MX387970B (es) 2025-03-19
CN108351272A (zh) 2018-07-31
US20180275010A1 (en) 2018-09-27
BR112018006748A2 (pt) 2018-10-16
MX2018004085A (es) 2018-08-01
EP3359941B1 (de) 2020-11-04
JP6803380B2 (ja) 2020-12-23
BR112018006748B1 (pt) 2022-08-23
EP3359941A1 (de) 2018-08-15
WO2017060072A1 (de) 2017-04-13
DE102015219250A1 (de) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6803380B2 (ja) 嗅気式漏洩調査における試験ガス変動の検出方法
JP4829326B2 (ja) 漏れを検査しかつ漏れの箇所をつきとめるための方法ならびに該方法を実施するために適した装置
CN103154689B (zh) 检漏器
JP2009028551A5 (ja)
ATE481925T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur messung der temperatur von ausatemgas
JP2014507632A (ja) 呼吸アルコール濃度を測定するための方法及び装置
US20150272475A1 (en) Device for the measurement and analysis of the multiple breath nitrogen washout process
RU2013140186A (ru) Автоматизированные анализ и расшифровка спирограмм
CN108369152A (zh) 用氧气进行泄漏检测
JP2018534558A5 (ja)
JP2018533741A5 (ja)
JP4671623B2 (ja) 流通センサ容器を有する可燃性ガス検出器及び可燃性ガスを測定する方法
KR101817752B1 (ko) 복합센서를 이용한 호흡기체 분석장치 및 호흡기체 분석방법
CN104884923A (zh) 泄漏检测器
ZA202206839B (en) Lung testing device
JP7150013B2 (ja) 漏洩個所から漏出する試験ガスを妨害ガスから区別する装置および方法
CN110522451B (zh) 多组分气体中co弥散量的测量方法和系统
US20240118160A1 (en) Apparatus and process for detecting a leak during artificial ventilation
CN216646259U (zh) 一种双模多种气体呼气分析仪
JPWO2021138197A5 (ja)
JP6004535B2 (ja) ガス検出装置
RU2578111C2 (ru) Способ определения негерметичных мест малых размеров средств индивидуальной защиты органов дыхания
GB2344885A (en) Diagnostic device
CN116256328A (zh) 一种双模多种气体呼气分析仪及双模多种气体呼气分析方法
KR20080112884A (ko) 복합 호기가스 분석기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250