JP2018532774A - 脱毛症の予防的及び根治的治療において使用するペプチド - Google Patents
脱毛症の予防的及び根治的治療において使用するペプチド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018532774A JP2018532774A JP2018537722A JP2018537722A JP2018532774A JP 2018532774 A JP2018532774 A JP 2018532774A JP 2018537722 A JP2018537722 A JP 2018537722A JP 2018537722 A JP2018537722 A JP 2018537722A JP 2018532774 A JP2018532774 A JP 2018532774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ala
- formula
- hair
- peptide
- alopecia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/06—Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/14—Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q7/00—Preparations for affecting hair growth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0815—Tripeptides with the first amino acid being basic
- C07K5/0817—Tripeptides with the first amino acid being basic the first amino acid being Arg
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1019—Tetrapeptides with the first amino acid being basic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/06—Tripeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/07—Tetrapeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/08—Peptides having 5 to 11 amino acids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Birds (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
現代において、外見は重要な社会的因子である。人の頭髪は象徴的価値が強く、頭髪は、人が抱く自己イメージ、及び人が他人に与えるイメージの大きな部分である。脱毛は、ハンディキャップとして多くの人が経験する切実な問題である。こうした理由から、頭髪はヘアケア部門の主要な焦点であり、全化粧品市場の4分の1の割合を占めている。その結果、脱毛(脱毛症)の阻止又は低減のための有効で副作用のない活性薬剤の探索が進められている。
A-X1-X2-Pro-Ala-X-B
(I)
(式中、
- Aは、水素原子、C6〜C20アシル基又はコレステロール残基を表し、
- X1は、共有結合、アラニン又はプロリンを表し、
- X2は、アルギニン、リジン又はアラニンを表し、
- Xは、リジン、アラニン又はフェニルアラニンを表し、
- Bは、ヒドロキシル又はアミンを表す)
のペプチド複合体又は優先的には薬学的に、皮膚科的に若しくは化粧料として許容されるその塩の1つに関する。
a.少なくとも部分的に固形支持体上での、式H-X1-X2-Pro-Ala-X-B (式中、
- X1、X2、Xは上記で定義した通りであり、(その反応基は)好適に保護されている
- Bは固形支持体又は好適に保護されたOH若しくはNH2基である)
のペプチド鎖の合成、
b.(Aが水素原子ではないことが望ましい場合)アシル化反応による、優先的には、塩基の存在下での活性化アシルの使用による、工程(a)のペプチド鎖上へのA基の任意選択のグラフト、
c.Bが固形支持体である場合、樹脂からのペプチドの切断を任意選択で伴う、保護されたアミノ酸の脱保護、
d.例えばHPLCによる、得られた式(I)のペプチド複合体の任意選択の精製、及び
e.式(I)の生成物の回収
を含むことを特徴とする、方法に関する。
- ミノキシジル、
- ニコチン酸エステル、
- 5α-還元酵素阻害剤、又は
- 皮膚科的活性を有する別のペプチド
が挙げられる。
「ペプチド複合体」/「ペプチド鎖」
(「オリゴペプチド」という用語と等しい)「ペプチド」という用語は、ペプチド結合により連結しているアミノ酸のポリマーを意味すると理解されたい。ペプチド結合は、2つのアミノ酸が連結するアミド結合である。ペプチドは一般に、2個から80〜100個の間のアミノ酸を含み、その上限は明確には定義されていないが、一般にタンパク質のドメインと関係する。したがって、「ジペプチド」は、ペプチド結合により連結した2つのアミノ酸のポリマー断片である。トリペプチドは、ペプチド結合等により連結した3つのアミノ酸のポリマー断片である。
- Yは、コレステロール残基とX1との間のエステル結合の炭素原子を表す)
によるコレステロール残基を表すことを特徴とする、ペプチド複合体に関する。
- (1)H-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-OH、
- (2)Palm-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-OH、
- (3)Palm-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-NH2、
- (4)Palm-Ala-Arg-Pro-Ala-Ala-NH2、
- (5)Palm-Ala-Arg-Ala-Ala-Lys-NH2、
- (6)Palm-Ala-Ala-Pro-Ala-Lys-NH2、
- (7)Chol-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-NH2、
- (8)H-Arg-Pro-Ala-Lys-OH、又は
- (9)Palm-Arg-Pro-Ala-Lys-OH
(ここで
- Palmはパルミトイル基を表し、
- Cholはコレステロール残基を表す)
から選択されることを特徴とする、ペプチド複合体に関する。
以下の実施例に従って、Fmoc/tBu法による固相ペプチド合成を実施した。
Rinkアミド樹脂からの切断は、約10mL/g樹脂の割合でTFAを使用し、1時間で完了する。
P1:ペプチドのパルミトイル化
支持体に結合したペプチド(ペプチドはN末端側で脱保護されなければならない)を含む反応器の中にDCMを入れ、15分かけて樹脂を膨潤させる。
支持体に結合したペプチド(ペプチドはN末端側で脱保護されなければならない)を含む反応器の中にDCMを入れ、15分かけて樹脂を膨潤させる。DCM中に、3当量(当量は樹脂充填量に基づく)のクロロギ酸コレステロールの形のコレステロールを可溶化する。
手順P1に従ってペプチドをパルミトイル化し、次いでペプチドを樹脂から切断し、分取HPLCにより精製した。収率:40%、純度:93%、LCMS:m/z779.7[M+H]+
手順P2に従ってコレステロールをグラフトし、次いでペプチドを樹脂から切断し、分取HPLCにより精製した。収率:50%、純度:97%、LCMS:m/z953.8[M+H]+
手順P1に従ってペプチドをパルミトイル化し、次いでペプチドを樹脂から切断し、分取HPLCにより精製した。収率:60%、純度:93%、LCMS:m/z753.6[M+H]+
手順P1に従ってペプチドをパルミトイル化し、次いでペプチドを樹脂から切断し、分取HPLCにより精製した。収率:75%、純度:99%、LCMS:m/z694.6[M+H]+
手順P1に従ってペプチドをパルミトイル化し、次いでペプチドを樹脂から切断し、分取HPLCにより精製した。収率:60%、純度:99%、LCMS:m/z709.6[M+H]+
1)ペプチドのヒト毛包部を形成する細胞の増殖及び生存率への影響の研究
培養物中に存在する生細胞数を概算するために、Promega社のキット、CellTiter-Blue(登録商標)Cell Viability Assayを用いて、細胞増殖及び生存率を体外で評価した。このキットは、生きている、よって代謝的に活性のある細胞による色素レサズリンの蛍光生成物(レゾルフィン)への変換を、蛍光の測定により検出することに基づいている。
9つのペプチドのこれらの遺伝子に対する効果を調べるために、10-7M及び10-9Mの濃度の被験分子で、HFDPCを24時間処理した。
役割が十分に確証されている数多くの増殖因子によって発毛が調節されているという事実を考慮して、ペプチドの毛細胞を誘導してこれらの因子を分泌させる能力を評価した。更に、脱毛症では抑制されており、被験化合物を用いた処理後に発現が上昇する遺伝子によりコードされるタンパク質因子の分泌に対し、これらのペプチドが効果を及ぼすかどうかを知ることは興味深い。
この研究は、52〜71歳の女性の頭皮の外科標本からの毛髪を顕微解剖して行った。分離した毛髪は、通常の細胞培養条件(37℃、5%CO2)下、ウイリアム培地中で11〜12日間生存させ続けた。2日毎に、ペプチドを10-7M及び10-9Mの2つの濃度で培養培地に加える。ミノキシジル(2,4-ジアミノ6-ピペリジノピリミジン3-オキシド)硫酸塩を10-5Mの濃度で陽性対照として使用した。
ペプチド(1)含有ローション
(g)
- ペプチド(1) 5×10-6
- 95°エタノール 20
- プロピレングリコール 10
- 水、防腐剤 100までの適量
ペプチド(9)含有ローション
(g)
- ペプチド 1×10-5
- 水 81
- Keltrol T 0.5
- Techpolymer MB -4℃ 1
- Sepigel 305 0.5
- シリコーンオイル140 2
- ブチレングリコール 5
Claims (14)
- 脱毛症の治療又は予防における使用のための、式(I)
A-X1-X2-Pro-Ala-X-B
(I)
(式中、
- Aは、水素原子、C6〜C20アシル基又はコレステロール残基を表し、
- X1は、共有結合、アラニン又はプロリンを表し、
- X2は、アルギニン、リジン又はアラニンを表し、
- Xは、リジン、アラニン又はフェニルアラニンを表し、
- Bは、ヒドロキシル又はアミンを表す)
のペプチド複合体又は優先的には薬学的に、皮膚科的に若しくは化粧料として許容されるその塩の1つ。 - 塩が酸付加塩であり、酸が例えば塩酸、トリフルオロ酢酸及び/又は酢酸であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の脱毛症の治療又は予防における使用のための式(I)のペプチド複合体。
- X1がアラニン又は共有結合であり、X2がアルギニン又はアラニンであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の脱毛症の治療又は予防における使用のための式(I)のペプチド複合体。
- - (1)H-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-OH、
- (2)Palm-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-OH、
- (3)Palm-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-NH2、
- (4)Palm-Ala-Arg-Pro-Ala-Ala-NH2、
- (6)Palm-Ala-Ala-Pro-Ala-Lys-NH2、
- (7)Chol-Ala-Arg-Pro-Ala-Lys-NH2、
- (8)H-Arg-Pro-Ala-Lys-OH、又は
- (9)Palm-Arg-Pro-Ala-Lys-OH、
(ここで、
- Palmはパルミトイル基を表し、
- Cholはコレステロール残基を表す)
から選択されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の脱毛症の治療又は予防における使用のための式(I)のペプチド複合体。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)のペプチド複合体を製造するための方法であって、以下の逐次工程:
a.少なくとも部分的に固形支持体上での、式H-X1-X2-Pro-Ala-X-B(式中、
- X1、X2、Xは、請求項1から5のいずれか一項で定義された通りであり、好適に保護されており、
- Bは、固形支持体又は好適に保護されたOH若しくはNH2基である)
のペプチド鎖の合成、
b.アシル化反応による、優先的には、塩基の存在下での活性化アシルの使用による、工程(a)のペプチド鎖上へのA基の任意選択のグラフト、
c.Bが固形支持体である場合、樹脂からのペプチドの切断を任意選択で伴う、保護されたアミノ酸の脱保護、
d.例えばHPLCによる、得られた式(I)のペプチド複合体の任意選択の精製、及び
e.式(I)の生成物の回収
を含むことを特徴とする、方法。 - 脱毛症の治療又は予防における使用のための医薬品としての、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)のペプチド複合体。
- 別の優先的には皮膚科的な活性成分と任意選択で組み合わせた、脱毛症の治療又は予防における皮膚科的使用のための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)のペプチド複合体。
- 脱毛症が男性型、先天性、後天性、限局性、びまん性、急性又は慢性脱毛症から選択されることを特徴とする、脱毛症の治療又は予防における使用のための、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)のペプチド複合体。
- 請求項1から5及び8から9のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種のペプチド複合体を含む医薬用、皮膚科用又は化粧用組成物であって、頭皮のための組成物であることを特徴とする、組成物。
- 局所使用のための組成物であることを更に特徴とする、請求項10に記載の組成物。
- 鏡像異性体及び/又はジアステレオ異性体の形の式(I)のペプチド複合体を含み、優先的にはペプチド複合体のアミノ酸がL体若しくはD体のみである又はL/D体であることを特徴とする、請求項10又は11に記載の組成物。
- ローション、セラム、薬用洗髪剤等の洗髪剤、スプレー、ジェル又は薬用クリーム等のクリームから選択されることを特徴とする、請求項10から12のいずれか一項に記載の組成物。
- 組成物リットル当たり10-9から10-4モルの間、好ましくは組成物リットル当たり10-7から10-5モルの間の範囲の濃度で、請求項1から5のいずれか一項に記載の式(I)の少なくとも1種のペプチドを含むことを特徴とする、請求項10から13のいずれか一項に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1559655 | 2015-10-09 | ||
FR1559655A FR3042192B1 (fr) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | Peptides utiles dans le traitement preventif et curatif de l'alopecie |
PCT/EP2016/074238 WO2017060533A1 (fr) | 2015-10-09 | 2016-10-10 | Peptides utiles dans le traitement preventif et curatif de l'alopecie |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018532774A true JP2018532774A (ja) | 2018-11-08 |
JP6918002B2 JP6918002B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=55236527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018537722A Active JP6918002B2 (ja) | 2015-10-09 | 2016-10-10 | 脱毛症の予防的及び根治的治療において使用するペプチド |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10947273B2 (ja) |
EP (1) | EP3359554A1 (ja) |
JP (1) | JP6918002B2 (ja) |
KR (1) | KR102779043B1 (ja) |
CN (1) | CN108602853B (ja) |
BR (1) | BR112018007119A2 (ja) |
FR (1) | FR3042192B1 (ja) |
SG (1) | SG11201802955VA (ja) |
WO (1) | WO2017060533A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022065417A1 (ja) * | 2020-09-24 | 2022-03-31 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2741076B1 (fr) | 1995-11-15 | 1998-01-30 | Rech De Pathologie Appliquee S | Conjugues peptidiques derives des hormones thymiques, leur utilisation a titre de medicament et compositions les contenant |
US6207713B1 (en) * | 1997-09-17 | 2001-03-27 | Eric T. Fossel | Topical and oral delivery of arginine to cause beneficial effects |
WO2000052147A2 (en) * | 1999-03-05 | 2000-09-08 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Bacterial prolyl peptidases and methods of use |
TWI234460B (en) * | 2002-04-03 | 2005-06-21 | Purzer Pharmaceutical Co Ltd | Cyclic pentad-peptide and its preparing method |
FR2857597B1 (fr) | 2003-07-18 | 2008-01-25 | Inst Europeen Biolog Cellulair | Utilisation de conjugues peptidiques pour la preparation de compositions destinees au traitement preventif et curatif de l'alopecie. |
FR2857667B1 (fr) * | 2003-07-18 | 2007-07-13 | Inst Europ Biolog Cellulaire | Nouveaux conjugues peptidiques utiles dans le traitement preventif et curatif de l'alopecie |
US7138491B2 (en) * | 2003-10-08 | 2006-11-21 | Guangzhou Bai Yun Shan Pharmaceutical Co., Ltd. | Carboline-3-carboxylic acid modified related sequences of Ala-Arg-Pro-Ala-Lys, their synthesis and use as thromobolytic agent |
CN101190939B (zh) * | 2006-11-30 | 2010-10-13 | 首都医科大学 | 具有舒血管和溶血栓活性的寡肽-铜配合物及其制备方法和应用 |
CN102485745B (zh) * | 2010-12-01 | 2014-09-03 | 首都医科大学 | 溶血栓寡肽及其制备方法和应用 |
CN102807605B (zh) * | 2011-06-03 | 2014-06-04 | 首都医科大学 | Nα-(1,3-二氧-4,4,5,5-四甲基咪唑啉-2-苯基-4’-氧乙酰基)-Nω-脂肪酰基-Lys-Arg-Gly-Asp-Phe、其制备方法和应用 |
TWI568747B (zh) * | 2012-09-05 | 2017-02-01 | 上海晟順生物科技有限公司 | 同時具溶血栓、清除自由基和血栓靶向功能的新穎化合物及其製備方法和用途 |
-
2015
- 2015-10-09 FR FR1559655A patent/FR3042192B1/fr active Active
-
2016
- 2016-10-10 SG SG11201802955VA patent/SG11201802955VA/en unknown
- 2016-10-10 BR BR112018007119-6A patent/BR112018007119A2/pt active Search and Examination
- 2016-10-10 KR KR1020187012941A patent/KR102779043B1/ko active Active
- 2016-10-10 WO PCT/EP2016/074238 patent/WO2017060533A1/fr active Application Filing
- 2016-10-10 US US15/766,860 patent/US10947273B2/en active Active
- 2016-10-10 CN CN201680066914.5A patent/CN108602853B/zh active Active
- 2016-10-10 JP JP2018537722A patent/JP6918002B2/ja active Active
- 2016-10-10 EP EP16778419.8A patent/EP3359554A1/fr active Pending
-
2021
- 2021-01-27 US US17/159,369 patent/US20210188911A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022065417A1 (ja) * | 2020-09-24 | 2022-03-31 | ||
WO2022065417A1 (ja) * | 2020-09-24 | 2022-03-31 | 株式会社アジュバンホールディングス | 育毛剤 |
JP7291333B2 (ja) | 2020-09-24 | 2023-06-15 | 株式会社アジュバンホールディングス | 育毛剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3359554A1 (fr) | 2018-08-15 |
JP6918002B2 (ja) | 2021-08-11 |
FR3042192B1 (fr) | 2017-12-08 |
US20210188911A1 (en) | 2021-06-24 |
BR112018007119A2 (pt) | 2018-11-06 |
FR3042192A1 (fr) | 2017-04-14 |
WO2017060533A1 (fr) | 2017-04-13 |
SG11201802955VA (en) | 2018-05-30 |
US20180291061A1 (en) | 2018-10-11 |
KR20180085720A (ko) | 2018-07-27 |
US10947273B2 (en) | 2021-03-16 |
KR102779043B1 (ko) | 2025-03-11 |
CN108602853A (zh) | 2018-09-28 |
CN108602853B (zh) | 2022-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8809276B2 (en) | Activator peptides for synthesizing extracellular matrix proteins, and cosmetic compositions including same | |
US12011499B2 (en) | Peptides and compositions for use in cosmetics | |
AU2016397332B2 (en) | Conjugate of finasteride with peptide | |
CN106456702A (zh) | 用于治疗雄激素性脱发的四肽和甘油酯的组合 | |
WO2001091700A2 (en) | Composition and method for enhancing elasticity of tissue | |
AU2001275018A1 (en) | Composition and method for enhancing elasticity of tissue | |
JP2008530181A (ja) | 少なくとも1種類の天然Ac−N−Ser−Asp−Lys−Proテトラペプチドまたはその類似体の1つの、毛髪喪失を遅延させ、かつ/または毛髪成長を刺激するための薬剤としての化粧料的使用 | |
JP6918002B2 (ja) | 脱毛症の予防的及び根治的治療において使用するペプチド | |
CN107405278B (zh) | 序列为his-d-trp-ala-trp-d-phe-lys-nh2的肽用于减少或延缓细胞衰老的出现和皮肤老化的迹象的用途 | |
JP5858482B2 (ja) | スルビビンを調節する新規の抗加齢ペプチドおよびこれを含む組成物 | |
EA038745B1 (ru) | Конъюгат миноксидила и пептида | |
JP5306647B2 (ja) | 少なくとも1種類の天然Ac−N−Ser−Asp−Lys−Proテトラペプチドまたはその類似体の1つの、皮膚老化防止および再構築剤としての美容的使用 | |
JP7695716B2 (ja) | 化粧品および医薬品に使用するためのペプチドおよび組成物 | |
JP2022531076A (ja) | 化粧品における使用のためのペプチドおよび組成物 | |
HK40073324A (en) | Peptides and compositions for use in cosmetics and medicine | |
WO2014128372A2 (fr) | Utilisation cosmétique de tri-peptides et/ou dipeptides en tant qu'agents antivieillissement et/ou restructurant de la peau et/ou en tant qu'agents prévenant et/ou traitant l'alopécie | |
HK40048117A (en) | Peptides and compositions for use in cosmetics | |
CH706322B1 (fr) | Utilisation d'agonistes des récepteurs opioïdes delta dans le domaine de la cosmétique et de la dermocosmétique. | |
HK1240159A1 (en) | Novel uses for the peptide with sequence his-d-trp-ala-trp-d-phe-lys-nh2 for reducing or retarding the appearance of cellular senescence and signs of skin aging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6918002 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |