JP2018530690A - パイルフレームとその使用及び取り付け方法 - Google Patents
パイルフレームとその使用及び取り付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018530690A JP2018530690A JP2018532501A JP2018532501A JP2018530690A JP 2018530690 A JP2018530690 A JP 2018530690A JP 2018532501 A JP2018532501 A JP 2018532501A JP 2018532501 A JP2018532501 A JP 2018532501A JP 2018530690 A JP2018530690 A JP 2018530690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- oil cylinder
- frame
- connection base
- pin shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 title 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D13/00—Accessories for placing or removing piles or bulkheads, e.g. noise attenuating chambers
- E02D13/04—Guide devices; Guide frames
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D7/00—Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
- E02D7/02—Placing by driving
- E02D7/06—Power-driven drivers
- E02D7/14—Components for drivers inasmuch as not specially for a specific driver construction
- E02D7/16—Scaffolds or supports for drivers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D2250/00—Production methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
Description
1’、シャーシ;2’、本体;2d’、後支持レッグ;3’、コラム;4’、斜め支持体;5a’、一字型フレーム;5b’、リフトオイルシリンダ;1、シャーシ;2、本体;2a、前方ブラケット;2b、前方支持レッグ;2c、中央ヒンジベース;2d、後方支持レッグ;2e、操作室;2f、動力システム;2h、固定接続ベース;3、コラム;3a、下部コラム;3b、上部コラム;3c、ガイドレール;3d、スライド装置;3e、吊り上げ装置;3f、第二のピンシャフト;3g、第三のピンシャフト;4、斜めブレース;4a、支持ロッド;4b、伸縮装置;4c、伸縮オイルシリンダ;4d、シリンダバレル;4e、張り出しコネクタ;4f、伸縮ロッド;4g、可動接続ベース;5、人字型フレーム;5a、一字型フレーム;5b、リフトオイルシリンダ;5c、移動接続ベース甲;5d、移動接続ベース乙;5e、ピンシャフト。
図5、図6、図11、図12、図13、図14、図15を参照する。
Claims (3)
- パイルフレームであって、移動可能なシャーシ(1)、本体(2)、コラム(3)、斜めブレース(4)と人字型フレーム(5)を含み、前記移動可能なシャーシ(1)の移動方式は歩行式であってもよく、クローラ式であってもよく、前記本体(2)に前方ブラケット(2a)、前方支持レッグ(2b)、中央ヒンジベース(2c)、横方向及び縦方向に伸縮可能な後方支持レッグ(2d)、操作室(2e)と動力システム(2f)が設置され、前記コラム(3)は下部コラム(3a)と上部コラム(3b)で構成され、コラム(3)にガイドレール(3c)とスライド装置(3d)が設置され、下部コラム(3a)に吊り上げ装置(3e)が設置され、コラム(3)の下端が本体(2)の前方ブラケット(2a)にヒンジ接続され、前記スライド装置(3d)はコラム(3)のガイドレール(3c)を自由にスライドすることができ、且つそれぞれ第二のピンシャフト(3f)、第三のピンシャフト(3g)によってコラム(3)にヒンジ接続して固定され、前記斜めブレース(4)は支持ロッド(4a)とそれぞれ支持ロッド(4a)の両端に接続された伸縮装置(4b)及び伸縮オイルシリンダ(4c)で構成され、斜めブレースの一端がコラム(3)のスライド装置(3d)にヒンジ接続され、他端が人字型フレーム(5)の一字型フレーム(5a)にヒンジ接続され、それによってコラム(3)が3つの点で支持された状態になり、前記人字型フレーム(5)は一端がヒンジ接続された一字型フレーム(5a)とリフトオイルシリンダ(5b)で構成され、又は、一字型フレーム(5a)とリフトオイルシリンダ(5b)のヒンジポイント部位が第一のピンシャフト(2g)によって本体(2)の中央ヒンジベース(2c)に固定され、一字型フレーム(5a)とリフトオイルシリンダ(5b)の他端がそれぞれ本体(2)の前部と後部にヒンジ接続され、前記パイルフレームは、前記斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)のシリンダバレル(4d)に一つの張り出しコネクタ(4e)が設置され、斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)に一つの可動接続ベース(4g)がヒンジ接続され、前記人字型フレーム(5)の一字型フレーム(5a)に1組の移動接続ベース甲(5c)と移動接続ベース乙(5d)が設置され、前記本体(2)の横方向及び縦方向に伸縮可能な後方支持レッグ(2d)に1組の固定接続ベース(2h)が設置されることを特徴とするパイルフレーム。
- 前記斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)が張り出しコネクタ(4e)とピンシャフト(5e)によって一字型フレーム(5a)の移動接続ベース乙(5d)にヒンジ接続され、前記斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)における可動接続ベース(4g)がピンシャフト(4h)によって一字型フレーム(5a)の移動接続ベース甲(5c)に接続して固定され、又は、本体(2)の横方向及び縦方向に伸縮可能な後方支持レッグ(2d)の固定接続ベース(2h)に接続して固定されることを特徴とする請求項1に記載のパイルフレーム。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のパイルフレームの使用及び取り付け方法であって、以下のステップを含み、
a、パイルフレームのシャーシ(1)、本体(2)、下部コラム(3a)、斜めブレース(4)と人字型フレーム(5)が非解体状態で全体が建設現場へ輸送され、斜めブレースの伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)における可動接続ベース(4g)が第四のピンシャフト(4h)によって一字型フレーム(5a)の移動接続ベース甲(5c)に接続して固定され、スライド装置(3d)が第三のピンシャフト(3g)によって下部コラム(3a)に接続して固定されるステップと、
b、下部コラム(3a)の吊り上げ装置(3e)を使用して建設現場に輸送された上部コラム(3b)を吊り上げ、シャーシ(1)の移動により上部コラム(3b)を取り付け位置に吊り上げ、ステージ(6)に水平に置くステップと、
c、人字型フレーム(5)のリフトオイルシリンダ(5b)の突出動作により、下部コラム(3a)を水平状態に調整し、且つシャーシ(1)の移動により下部コラム(3a)と上部コラム(3b)を位置合わせして接続し、且つスライド装置(3d)と下部コラム(3a)を接続するための第三のピンシャフト(3g)を引き出して固定係合状態を解除するステップと、
d、本体(2)の前方支持レッグ(2b)を地面に支持させ、後方支持レッグ(2d)を設定位置に横方向に突出させ、且つ縦方向に突出して地面を支持させ、斜めブレース(4)の伸縮装置(4b)及び伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)が外側へ突出し、コラム(3)上のスライド装置(3d)がこれに伴ってガイドレール(3c)に沿って設定位置までスライドし、スライド装置(3d)とコラム(3)を第二のピンシャフト(3f)でヒンジ接続するステップと、
e、斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)が伸縮し、コラム(3)が斜めブレース(4)によって駆動されて前方ブラケット(2a)のヒンジポイントを軸心に回転して上昇するステップとを含み、
前記パイルフレームの使用及び取り付け方法はさらに
f、斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)が設定位置で伸縮した場合、コラム(3)が設定角度βで上昇し、斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)のシリンダバレル(4d)における張り出しコネクタ(4e)と一字型フレーム(5a)の移動接続ベース乙(5d)も位置合わせされて接続状態になり、第五のピンシャフト(5e)を利用して伸縮オイルシリンダ(4c)のシリンダバレル(4d)における張り出しコネクタ(5a)と一字型フレーム(5a)の移動接続ベース乙(5d)をヒンジ接続して固定し、その後伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)の可動接続ベース(4g)と一字型フレーム(5a)の移動接続ベース甲(5c)を接続して固定するための第四のピンシャフト(4h)を引き出し、両者間の係合を解除するステップと、
g、伸縮ロッド(4f)の可動接続ベース(4g)が後方支持レッグ(2d)の固定接続ベース(2h)に位置合わせされるまで斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)がその上の可動接続ベース(4g)と共に外側へ突出し、第四のピンシャフト(4h)を利用して伸縮オイルシリンダの伸縮ロッド(4f)の可動接続ベース(4g)を伸縮可能な後方支持レッグ(2d)の固定接続ベース(2h)に接続して固定するステップと、
h、伸縮オイルシリンダ(4c)のシリンダバレル(4d)における張り出しコネクタ(4e)と一字型フレーム(5a)の移動接続ベース乙(5d)を接続して固定するための第五のピンシャフト(5e)を引き出して両者間の係合を解除するステップと、
i、斜めブレース(4)の伸縮オイルシリンダ(4c)の伸縮ロッド(4f)が伸縮し、コラム(3)が斜めブレース(4)によって駆動されて前方ブラケット(2a)のヒンジポイントを軸心に回転して上昇し続け、地面と90度をなす垂直状態になるまで上昇し、人字型フレーム(5)のリフトオイルシリンダ(5b)が伸縮し、人字型フレーム(5)が初期位置に到達し、第一のピンシャフト(2g)を利用して人字型フレーム(5)を本体(2)の中央ヒンジベース(2c)に固定し、これにより、パイルフレームのセルフマスト立ち上げ作業を完了するステップと、
j、パイルフレームのマスト倒し作業が以上のステップの逆の順序で行われるステップと、
を含むことを特徴とするパイルフレームの使用及び取り付け方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201510581326.2 | 2015-09-14 | ||
CN201510581326.2A CN105089053B (zh) | 2015-09-14 | 2015-09-14 | 一种桩架及其使用安装方法 |
PCT/CN2016/099087 WO2017045625A1 (zh) | 2015-09-14 | 2016-09-14 | 一种桩架及其使用安装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018530690A true JP2018530690A (ja) | 2018-10-18 |
JP6498361B2 JP6498361B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=54570312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018532501A Active JP6498361B2 (ja) | 2015-09-14 | 2016-09-14 | パイルフレームとその使用及び取り付け方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6498361B2 (ja) |
KR (1) | KR102038877B1 (ja) |
CN (1) | CN105089053B (ja) |
WO (1) | WO2017045625A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105089053B (zh) * | 2015-09-14 | 2017-02-01 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种桩架及其使用安装方法 |
CA3004561A1 (en) | 2018-05-09 | 2019-11-09 | Soletanche Freyssinet | Apparatus and method for subsea wall insertion |
CN108808376B (zh) * | 2018-06-27 | 2024-06-21 | 武汉合智数字能源技术有限公司 | 充电桩自动对接装置 |
CN108978657A (zh) * | 2018-09-21 | 2018-12-11 | 中国人民解放军军事科学院国防工程研究院 | 一种多功能植桩设备专用万向固定装置 |
CN110526138B (zh) * | 2019-07-31 | 2024-07-23 | 中铁九桥工程有限公司 | 一种变幅式架梁起重机 |
CN110952550B (zh) * | 2019-10-28 | 2024-02-27 | 广东力源液压机械有限公司 | 一种悬空自支撑式打桩方法及打桩机 |
WO2023178638A1 (zh) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种桩架 |
CN114855745A (zh) * | 2022-06-21 | 2022-08-05 | 无锡中惠天泽智能科技有限公司 | 可翻转土壤参数测试装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5726448U (ja) * | 1980-07-21 | 1982-02-10 | ||
JPS57169131A (en) * | 1981-04-11 | 1982-10-18 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Housing of pile driver |
JPS6260631U (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-15 | ||
JPH05195681A (ja) * | 1991-08-24 | 1993-08-03 | Ing Guenter Klemm Bohrtechnik Gmbh | 可動式穴あけ装置 |
JPH06219684A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-08-09 | Bauer Spezialtiefbau Gmbh | クレーン−ボーリング装置用等の作業車両のマスト支持装置 |
JPH11166386A (ja) * | 1997-12-04 | 1999-06-22 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | リーダーを有する建設機械 |
JP2001040663A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 杭打機のリーダの立設方法及びその装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4038782B2 (ja) * | 1998-05-15 | 2008-01-30 | 三和機材株式会社 | 基礎工事用作業機における走行台車へのマスト支持装置 |
KR101114514B1 (ko) * | 2010-03-31 | 2012-02-24 | 주식회사 다윈전자 | 전력용 반도체 모듈 |
CN202202322U (zh) * | 2011-08-30 | 2012-04-25 | 毛杰 | 一种灌桩机折叠式主架 |
CN202543926U (zh) * | 2012-01-17 | 2012-11-21 | 上海工程机械厂有限公司 | 一种打桩架自立起架机构 |
CN202990884U (zh) * | 2012-11-03 | 2013-06-12 | 广东力源液压机械有限公司 | 一种新型桩机工作装置 |
CN103866768B (zh) * | 2014-03-25 | 2016-04-06 | 张家港市兴鸿达基础有限公司 | 打桩机桩架结构 |
CN104612152B (zh) * | 2015-01-16 | 2016-04-13 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种桩架及其安装方法 |
CN105089053B (zh) * | 2015-09-14 | 2017-02-01 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种桩架及其使用安装方法 |
CN205077486U (zh) * | 2015-09-14 | 2016-03-09 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种桩架 |
-
2015
- 2015-09-14 CN CN201510581326.2A patent/CN105089053B/zh active Active
-
2016
- 2016-09-14 KR KR1020187006162A patent/KR102038877B1/ko active Active
- 2016-09-14 WO PCT/CN2016/099087 patent/WO2017045625A1/zh active Application Filing
- 2016-09-14 JP JP2018532501A patent/JP6498361B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5726448U (ja) * | 1980-07-21 | 1982-02-10 | ||
JPS57169131A (en) * | 1981-04-11 | 1982-10-18 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Housing of pile driver |
JPS6260631U (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-15 | ||
JPH05195681A (ja) * | 1991-08-24 | 1993-08-03 | Ing Guenter Klemm Bohrtechnik Gmbh | 可動式穴あけ装置 |
JPH06219684A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-08-09 | Bauer Spezialtiefbau Gmbh | クレーン−ボーリング装置用等の作業車両のマスト支持装置 |
JPH11166386A (ja) * | 1997-12-04 | 1999-06-22 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | リーダーを有する建設機械 |
JP2001040663A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 杭打機のリーダの立設方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017045625A1 (zh) | 2017-03-23 |
CN105089053A (zh) | 2015-11-25 |
JP6498361B2 (ja) | 2019-04-10 |
KR102038877B1 (ko) | 2019-10-31 |
KR20180037026A (ko) | 2018-04-10 |
CN105089053B (zh) | 2017-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6498361B2 (ja) | パイルフレームとその使用及び取り付け方法 | |
CN109026110B (zh) | 一种可折叠行走的超前液压支架 | |
JP6483268B2 (ja) | パイルフレームおよびその組立方法 | |
CN108118950B (zh) | 一种标准化变电站台架双电杆架设装置 | |
CN208594486U (zh) | 一种自动升降的抱箍系统 | |
CN109441361B (zh) | 一种桩架及其立桅方法 | |
CN213061723U (zh) | 一种拱肋步履式顶升装置 | |
JP6545965B2 (ja) | クライミングクレーン | |
CN204068175U (zh) | 一种可调节高度电缆放线架 | |
CN207960496U (zh) | 便于安装钻具的自起吊式卧式钻机 | |
JP2002294633A (ja) | アーチ状構造物の架設方法及び装置 | |
CN216406307U (zh) | 一种智能控制的移动可折叠舞台 | |
CN214834613U (zh) | 一种伸缩式电梯井道操作平台 | |
CN110939310A (zh) | 立柱辅助起架方法、装置及履带式打桩机 | |
CN109356616A (zh) | 下沉式隧道顶板模板台车装置 | |
CN210288477U (zh) | 预制构件的拼装设备 | |
CN219730313U (zh) | 一种简洁式升降柱脚结构 | |
JP2020012321A (ja) | リフトアップ装置及び塔状構造物の構築方法 | |
CN222274059U (zh) | 一种安全作业平台 | |
CN223151762U (zh) | 一种便捷式路灯快速立杆装置 | |
CN214935656U (zh) | 一种便于安装的工程液压提升装置 | |
CN222225825U (zh) | 一种综合楼混凝土布料机固定顶升装置 | |
CN110258629B (zh) | 预制构件的拼装设备及其拼装方法 | |
CN222990721U (zh) | 建筑用的静压压桩装置 | |
CN206591902U (zh) | 输电铁塔提升架 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6498361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |