JP2018529633A - ジアリール大環状多形 - Google Patents
ジアリール大環状多形 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018529633A JP2018529633A JP2018500582A JP2018500582A JP2018529633A JP 2018529633 A JP2018529633 A JP 2018529633A JP 2018500582 A JP2018500582 A JP 2018500582A JP 2018500582 A JP2018500582 A JP 2018500582A JP 2018529633 A JP2018529633 A JP 2018529633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- cancer
- alkyl
- boc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D491/18—Bridged systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D498/18—Bridged systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C269/00—Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C269/06—Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/16—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D498/06—Peri-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/07—Optical isomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/13—Crystalline forms, e.g. polymorphs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Abstract
Description
本出願は2015年7月6日に出願された米国仮特許出願第62/188,846号および2015年9月15日に出願された米国仮特許出願第62/218,672号の利益を主張し、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書中で使用する場合、用語「アルキル」は任意に分枝し、1〜4個の炭素原子を含有する炭素原子の鎖を含み、同様なものは「低級アルキル」と称することができる。例示的なアルキル基としてはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示はまた、本明細書に記載される化合物Iの遊離塩基多形体1を含む医薬組成物に関する。例えば、本開示の医薬組成物は、錠剤、カプセル、ピル、粉末、徐放性製剤、溶液、懸濁液としての経口投与、滅菌溶液、懸濁液または乳剤としての非経口注射、軟膏またはクリームとしての局所投与、または坐剤としての直腸投与に適した形態であってもよい。医薬組成物は、正確な投与量の単回投与に適した単位投与形態であってもよい。医薬組成物は、従来、医薬上許容される賦形剤を含み得る。さらに、本明細書に記載される医薬組成物は、他の医薬または医薬剤、担体、アジュバントなどを含み得る。
本明細書に記載される本発明の化合物は、本明細書に記載される疾患および障害の治療における1つ以上の追加の活性成分と組み合わせて、医薬組成物または方法において使用され得る。さらなる追加の有効成分には、意図された疾患標的に対する治療の有害作用を緩和する他の治療薬または薬剤が含まれる。このような組み合わせは、効力を増大させ、他の疾患症状を改善し、1つ以上の副作用を減少させ、または本発明化合物の所要量を減少させるのに役立ち得る。追加の活性成分は、本発明の化合物から分離した医薬組成物中で投与されてもよく、または単一の医薬組成物中に本発明の化合物と共に含まれてもよい。追加の活性成分は本発明の化合物の投与と同時に、投与の前に、または投与後に投与することができる。
いくつかの実施形態において、本開示は、式Iの化合物を調製する方法を提供するものであって、
以下に提供される実施例および調製物は本開示の実施形態の特定の形態をさらに図示し、例証する。本開示の範囲は、以下の実施例の範囲によって決して限定されないことを理解されたい。
本明細書に記載される実施例は、当業者に公知の以下の略号によって記載されるものを含むがこれらに限定されない物質を使用する:
化合物Iは以下の合成スキームに従って調製した。
工程1:5−オキソ−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸エチルの(1−2)の調製
DMF(3.2L)中の5−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(Sigma−Aldrich、150.00g、1.08ミリモル)およびエチル(E)−3−エトキシプロパ−2−エノアート(Sigma−Aldrich、292.16g、2.03モル)の混合物に、N2下20℃にてCs2CO3(656.77g、2.02モル)を一度に添加した。混合物を110℃で6時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=1:1)は反応が完了したことを示した。混合物を20℃に冷却し、セライトパッドで濾過した。濾過ケークを酢酸エチル(3×30mL)で洗浄した。濾液をH2O(2L)に加え、HOAcでpH=4に酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、白色固体1−2(173.00g、834.98ミリモル、収率86.36%)を得た:1HNMR(400MHz,DMSO−d6)8.54(d,J=7.91Hz,1H)、8.12(s,1H)、6.13(d,J=7.91Hz,1H)、4.27(q,J=7.11Hz,2H)、1.28(t,J=7.09Hz,3H)。
MeCN(1.6L)中の1〜2(158.00g、762.59ミリモル)の混合物に、N2下20℃でPOCl3(584.64g、3.81モル)を添加した。混合物を100℃で2時間撹拌した。TLC(PE:EA=1:1)は反応が完了したことを示した。混合物を20℃に冷却し、氷水(5000mL)に0℃で分けて注ぎ、20分間撹拌した。沈殿物を濾過し、乾燥して白色固体1(110.00g、487.52ミリモル、収率63.93%)を得た:1HNMR(400MHz,DMSO−d6)9.33(d,J=7.28Hz,1H)、8.66(s,1H)、7.41(d,J=7.15Hz,1H)、4.31(q,J=7.15Hz,2H)、1.32(t,J=7.09Hz,3H)。
工程1:(R)−N−(5−フルオロ−2−ヒドロキシベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2−2)の調製
DCM(2.00L)中の(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(Sigma−Aldrich、150.00g、1.24mol、1.00当量)および5−フルオロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2−1)(Sigma−Aldrich、173.74g、1.24mol、1.00当量)の溶液に、Cs2CO3(646.43g、1.98mol、1.60当量)を添加した。混合物を16時間16℃で攪拌した。TLC(PE:EtOAc=5:1)は反応が完了したことを示した。反応混合物を0℃でH2O(1000mL)を添加してクエンチし、次いでEtOAc(500mLx4)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(1000mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−2(230.00g、945.33ミリモル、収率76.24%)を得た。1HNMR(CDCl3,400MHz)8.64(s,1H),7.22−7.11(m,2H),7.03−6.95(m,1H),1.28(s,9H)。
THF(2.5L)中の(R)−N−(5−フルオロ−2−ヒドロキシベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2−2)(200.00g、822.03ミリモル、1.00当量)の溶液に、MeMgBr(490.09g、4.11モル、5.00当量)を−65℃で30分間N2下にて滴下した。次いで、混合物を周囲温度まで加温し、18時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=1:1)は2つのジアステレオマーの生成で反応が完結することを示した。反応混合物を0℃でH2O(2L)を添加してクエンチし、混合物をEtOAc(500mLx3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(500mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=50/1〜1:1)により精製して、(R)−N−((R)−1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2−3R)(125g、Rf:0.5の上部の極性の低いスポット、PE:EA=1:1)を得た。1HNMR(CDCl3,400MHz)9.17(s,1H)、6.68(dd,J=3.0,8.8Hz,1H)、6.47(dt,J=3.0,8.4Hz,1H)、6.31(dd,J=4.8,8.8Hz,1H)、5.11(d,J=8.0Hz,1H)、4.28(quin,J=7.2Hz,1H)、1.43(d,J=6.8Hz,3H)、1.20(s,9H)。
(R)−N−((R)−1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2−3R)(125g、481.99ミリモル、1.00当量)のHCl/ジオキサン(1.5L,4N)中の溶液を室温で2時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=2:1)は反応が完了したことを示した。この混合物を濾過して、白色固体として(R)−2−(1−アミノエチル)−4−フルオロフェノール(2)塩酸塩(85g、443.56ミリモル、収率90.03%)を得た。1HNMR(d−DMSO,400MHz)10.24(s,1H)、8.48(br.s,3H)、7.31(dd,J=2.9,9.7Hz,1H)、7.05−6.99(m,1H)、6.98−6.93(m,1H)、4.59−4.45(m,1H)、1.46(d,J=6.8Hz,3H)。
工程1:エチル(R)−5−((1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ(1,5−a)ピリミジン−3−カルボキシラート(3)の調製
n−BuOH(2L)中の(R)−2−(1−アミノエチル)−4−フルオロフェノール(2)(85g、443.56ミリモル、1.00当量)およびエチル5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート(1)(100.08g、443.56ミリモル、1.00当量)の溶液にDIEA(343.96g、2.66モル、6.00当量)を添加した。この混合物を120℃で2時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=1:1)は反応が完了したことを示した。反応混合物をH2O(500mL)で16℃で希釈し、EtOAc(500mLx3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(500mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=10/1〜1:3)により精製して、白色固体としてエチル(R)−5−((1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン−3−カルボキシラート(3)(122g、349.34ミリモル、収率78.76%、ee>99%純度)を得た。1HNMR(CDCl3,400MHz)9.28(br.s.,1H),8.26(s,1H),8.14(d,J=7.5Hz,1H),6.95−6.89(m,2H),6.87−6.80(m,1H),6.18(d,J=7.5Hz,1H),5.98(d,J=8.3Hz,1H),5.71−5.54(m,1H),4.50−4.35(m,2H),1.60(d,J=6.8Hz,3H),1.42(t,J=7.2Hz,3H)。
エチル(R)−5−((1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート(3)(10.00g,29.04ミリモル)とtert−ブチル(R)−(2−ヒドロキシプロピル)カルバメート(Combi−Blocks,7.63g,43.56ミリモル)の混合物を、DCM/トルエンからアゼトロープ乾燥し、次いでDCM(11.62mL)に再溶解した。溶液にPPh3(11.43g、43.56ミリモル)を添加し、混合物を出発物質が完全に溶解するまで撹拌した。溶液に、混合しながら5分間、DEAD(8.81g、43.56ミリモル)を添加した。反応物を3時間撹拌した。反応混合物をDCM(125mL)で希釈し、次いでNaOH水溶液(2M,100mL)を加えた。混合物を12時間激しく撹拌し、層を分離した。水層を更にDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(テレダインISCO系)を用いて、シリカ(330g)およびヘキサン中の0〜40%の酢酸エチルにより精製して、エチル5−(((R)−1−(2−(((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート(4)(8.88g、60.9%収率)を得た。LC−MS m/z 502.2(M+H)+。1HNMR(400MHz(クロロホルム−d)8.24(s,1H)、8.21(d,J=7.6Hz,1H)、7.04(d,J=8.4Hz,1H)、6.87(d,J=6.0Hz,2H)、6.13(d,J=7.2Hz,1H)、5.91(br、s,1H)、4.58(d,J=3.6Hz,1H)、4.43−4.28)(m,2H)、3.52−3.34(m,2H)、1.54(d,J=6.8Hz,3H)、1.47−1.36(m,12H)、1.30(d,J=6.4Hz,3H)。
メタノール(65mL)およびTHF(20mL)中のエチル5−(((R)−1−((2−(((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート(4)(6.98g、13.92ミリモル、1当量)の溶液に、LiOH(2M、47.9mL、95.8ミリモル)を加えた。混合物を70℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、次いで塩酸水溶液(2M,95.8mL)でクエンチしてpH<5に調節した。反応混合物をCH2Cl2(3X50mL)で抽出し、Na2SO4上で乾燥した。ろ過、蒸発、高真空乾燥後、5−((((R)−1−((2−(((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(5)の白色固体を得、更に精製することなく次工程で使用した。LC−MSm/z474.2(M+H)+。
CH2Cl2(130mL)中の5−(((R)−1−(2−(((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(5)(6.59g、13.92ミリモル)の溶液に、ジオキサン(4M,30.4mL)中のHClを添加した。反応がLC−MSによって完了することが示されるまで、室温で2時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、高真空乾燥して白色固体として化合物6を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC−MSm/z374.2(M+H)+。
5−(((R)−1−(2−(((S)−1−アミノプロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(6)(5.20g、13.93ミリモル)をDMF(75mL)に溶かしてA液とした。DMF(150mL)およびDCM(350mL)中のHunig塩基(DIPEA)(14.40g、111.4ミリモル)の溶液に、A溶液(25mL)および全FDPP(5.62g、14.63ミリモル)の1/3を順次添加した。反応物を1時間撹拌し、LC−MSはカップリングの反応の完了を示した。同じプロセスをさらに2回繰り返した。最終溶液を周囲温度で63時間(または反応がLC−MSによって完了することが示されるまで)撹拌した。Na2CO3水溶液(2M,150mL)の添加により反応をクエンチし、混合物を15分間撹拌し、DCM(3×150mL)で抽出した。合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(テレダインISCO系、シリカ(220g)、ジクロロメタン中の0〜7.5%メタノール)で精製して、白色固体として(7S,13R)−11−フルオロ−7,13−ジメチル−6,7,13,14−テトラヒドロ−1,15−エテノピラゾロ[4,3−f][1,4,8,10]ベンゾオキサトリアザシクロトリデシン−4(5H)−オン(化合物I)(4.38g,12.33ミリモル、収率88.5%)を得た。LC−MS:m/z[M+H]+356.2。1NMR(500MHz,DMSO−d6)ppm 9.82(dd,J=8.02,2.29Hz,1H),8.81(d,J=6.87Hz,1H),8.58(d,J=7.45Hz,1H),8.04(s,1H),7.12(dd,J=9.45,3.15Hz,1H),6.99−7.05(m,1H),6.94−6.99(m,1H),6.36(d,J=7.45Hz,1H),5.53(m,1H),4.45−4.52(m,1H),3.90(ddd,J=13.46,8.31,4.01Hz,1H),3.10−3.17(m,1H),1.46(d,J=6.30Hz,3H),1.44(d,J=7.45Hz,3H)。
実施例3、工程5の精製画分から直接得られた固体化合物I(5.55g)をEA:DCM:MeOH(200:150:40)に再溶解し、その溶液を約70mLの容量に濃縮し、大部分のDCMおよびメタノールを除去した。白色の結晶性固体を形成した。白色の結晶性固体を濾過して、化合物Iの結晶多形体1を得る。分析。C18H18FN5O2の計算:C,60.84;H,5.11;N,19.71。発見:C,60.54;H,5.48;N,19.88。
n―BuOH(1.70L)中のA(126.40g、560.22ミリモル、1.00当量)およびB−14(175.00g、560.22ミリモル、1.00当量)の溶液に、DIEA(485.09g、3.75mol、655.53mL、6.70当量)を25℃で添加した。混合物を120℃で5時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。溶媒を除去し、残渣に水(1L)を加え、次いでEtOAc(1L)で希釈し、EtOAc(2L×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(1L)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=10/1〜1:1)により精製して、標記C化合物(174.00g、346.92ミリモル、収率61.93%)を白色固体として得た。LCMS:m/z502.2(M+H+)。1HNMR(400MHz、クロロホルムd)8.22(s,1H)、8.19(d,J=7.6Hz,1H)、7.04(d,J=8.4Hz,1H)6.86(d,J=5.2Hz,2H)、6.14(d,J=6.4Hz,1H)、6.06(br,s,1H)、5.52(br,s,2H)、4.57(d,J=3.2Hz,1H)、4.40−4.28(m,2H)、3.51−3.31(m,2H)、1.53(d,J=6.8Hz,3H)、1.47−1.32(m,12H)、1.29(d,J=6.0Hz,3H)。
メタノール(644mL)およびTHF(252mL)中の5−(((R)−1−(2−(((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキシラート(C)(140.00g、279.13ミリモル、1当量)の溶液にLiOH(3.3M、504mL、1.6632モル、5.95当量)水溶液を添加した。透明溶液を70℃で2.5時間加熱した。反応物を氷浴中で冷却し、次いで水性HCl(3.3M,504mL)でクエンチしてpH<5に調節した。反応混合物をCH2Cl2(1Lおよび2×500mL)で抽出した。合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。ろ過、蒸発、高真空乾燥後、5−(((R)−1−(2−(((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル))オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(D)の白色固体を得た(140.78g)。生成物をさらに精製することなく次の段階で使用した。
CH2Cl2(659mL)中の5−((R)−1−(2−(((S)−1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(D)(132.17g、279.13ミリモル)の溶液に、ジエチルエーテル(2M,497mL)中のHClを周囲温度で添加した。この反応物を室温で22時間撹拌し、さらに塩酸ジエチルのエーテルの溶液(2M,100mL)を加え、5時間撹拌した。固体生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥して3HCl塩として化合物Eを得、これを次の工程で直接使用した。
5−(((R)−1−(2−(((S)−1−アミノプロパン−2−イル)オキシ)−5−フルオロフェニル)エチル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(E)(208g、557.07ミリモル)(C 280gから得た)をDMF(1.1L)及びHunig’S Base(300mL)に溶かし、溶液A(〜1700mL)とした。4L反応フラスコ2本に、それぞれDMF(608mL)、DCM(3.19L)およびHunig’s Base(500mL)を添加した。各反応フラスコに、A溶液(160mL)を添加し、続いてFDPP(20g、36.61ミリモル)を添加した。反応混合物を1時間撹拌し、LCMSは化合物Eの完全消費を示した。同じ工程を2本の反応フラスコに溶液Aを全て添加するまで繰り返した。最後の添加の後、各々のフラスコに追加のFDPP(10g)を添加し、最終溶液を周囲温度の一晩で撹拌した。1つの反応フラスコからの反応溶液を1.5Lまで濃縮し、次いでDCM(4L)で希釈し、Na2CO3水溶液(2M,3L)で洗浄した。水層をDCM(3X700mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2CO3水溶液(1M,2L)、水(2L)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。同じ精密検査法を第2反応のフラスコに適用した。合わせた溶液を濾過し、減圧下で約600mLまで濃縮した。0℃で0.5時間撹拌し、次いで濾過して固体生成物(145グラム)を得る濃度中に大量の沈殿を観察した。濾液を濃縮乾固し、残渣をDCM(1L)に再溶解し、塩酸水溶液(0.4M,500mL)、Na2CO3(2M,1L)、水(1L)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濾過後、溶液を約100mLまで濃縮し、固体を沈殿させ、これを濾過し、ジエチルエーテル(50mL)で洗浄して付加生成物(10.7グラム)を得た。合わせた固体をDCM(2L)中の10%メタノールに再溶解し、濾過して透明な溶液を得、これを更にメタノール(500mL)で希釈した。この溶液を約400mLまで減圧濃縮し、0℃で1時間冷却した。固体を濾過し、冷メタノール(2×60mL)およびジエチルエーテル(2×75mL)で洗浄し、高真空下で乾燥して(7S,13R)−11−フルオロ−7,13−ジメチル−6,7,13,14−テトラヒドロ−1,15−エテノピラゾロ[4,3−f][1,4,8,10]ベンゾオキサトリアザシクロトリデシン−4(5H)−オン(化合物I)(145.302g)を得た。濾液を約120mLまで濃縮し、次いで、0℃で30分間冷却して、2番目の作物(4.815グラム)を得た。(化合物I)の合計150.12グラム(加水分解、脱ボックスおよび環化、3段階で収率75.8%)を、純度>98%で得た。LC−MS:m/z[M+H]+356.2。1HNMR(500MHz,DMSO−d6)ppm9.82(dd,J=8.02,2.29Hz,1H),8.81(d,J=6.87Hz,1H),8.58(d,J=7.45 Hz,1H),8.04(s,1H),7.12(dd,J=9.45,3.15Hz,1H),6.99−7.05(m,1H),6.94−6.99(m,1H),6.36(d,J=7.45Hz,1H),5.53(m,1H),4.45−4.52(m,1H),3.90(ddd,J=13.46,8.31,4.01Hz,1H),3.10−3.17(m,1H),1.46(d,J=6.30Hz3H),1.44(d,J=7.45Hz,3H)。
3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチルエステル(A−1)(Langchem Inc,2.0kg,12.9mol)を50Lジャッキ反応器に装填した。次いで、DMF(工業グレード、20L)を添加し、次いで、3−エトキシアクリル酸エチル(LightChem,3.5kg,24.5mol,1.9当量)およびCs2CO3(NuoTai Chem,8.0kg,24.5mol,1.9当量)を添加した。反応混合物を40分間で110〜115℃に加熱し、この温度一晩で撹拌した。LCMSによるIPCは、ほとんどすべての出発物質が消費されたことを示した。次いで、溶液を1時間かけて周囲温度に冷却し、混合物を得た。得られた固体を濾過により収集し、EtOAc(6L)で洗浄した。固体を回収し、水(20L)に溶解した。次いで、この溶液を氷酢酸(6.5L)でpH4に酸性化した。酸性化中に発熱は認められなかった。得られた固体を濾過により収集し、水(10L)で洗浄した。固体を真空下50℃で15時間乾燥し、A−2(2.3kg、>99.9%、収率87%)を得た。1HNMR(400MHz、DMSO−d6)8.54(d,J=7.91Hz,1H)、8.12(s,1H)、6.13(d,J=7.91Hz,1H)、4.27(q,J=7.11Hz,2H)、1.28(t=7.09Hz,3H)。
A−2(2.3kg,11.1mol)を50Lジャッキ反応槽に装填した。MeCN(工業グレード23L)を加え、攪拌しながら15〜20℃に冷却した。ネアPOCl3(8.5kg,55.5mol,5.0当量)を10分間かけて混合物に添加し、反応器の温度は変化しなかった。反応混合物を100〜105℃に1時間加熱し、次いでこの温度で2時間撹拌した。LCMSによるIPCは出発物質が消費されたことを示した。反応溶液を氷水(50L,5℃)1時間以上を含む100Lジャケット反応槽に移送した。添加速度を制御し、発熱反応を30℃の内部温度を超えないように制御した。得られたスラリーを15〜20℃で30分間撹拌した。生成した固体を濾過し、45℃で真空下36時間乾燥し、白色固体としてA(1.8kg、LCMSにより純度99.9%、収率72%)を得た:1HNMR(400MHz,DMSO−d6)9.33(d,J=7.28Hz,1H)、8.66(s,1H)、7.41(d,J=7.15Hz,1H)、4.31(q,J=7.15Hz,2H)、1.32(t,J=7.09Hz,3H)。
DCM(3.00L)中の(R)−1−アミノプロパン−2−オール(600.00g、7.99mol、631.58mL、1.00当量)およびTEA(808.33g、7.99mol、1.11L、1.00当量)の溶液に、(Boc)2O(1.74kg、7.99mol、1.84L、1.00当量)を加えた。反応混合物をN2下25℃で5時間撹拌した。TLCは反応が完了したことを示した。反応混合物を飽和NaHCO3(500mL)とDCM(1L)との間に分配し、次いでブライン(1L)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、蒸発して標記B−2a化合物(1.37kg,7.82mol、収率97.86%)を油状物で得る。1HNMR(400MHz、クロロホルム−d)5.00(br,s,1H)、3.89(s,1H)、3.25(dd、J=2.8,10.4Hz、1H)、3.00(td,J=6.8,13.6Hz,1H)、2.71−2.50(m,1H)、1.44(s,9H)、1.17(d,J=6.4Hz,3H)。
ジクロロメタン(1.5L)中のB−1a(500.00g、3.24mol、1.00当量)、B−2a(851.57g、4.86モル、1.50当量)、およびPPh3(1.27kg、4.86モル、1.50当量)の溶液に、0℃でDEAD(902.79g、5.18モル、940.41mL、1.60当量)を滴下した。溶液を4時間25℃で攪拌した。TLCは、より大きな極性を有する一つの主要な新しいスポットが検出され、出発物質は完全に消費されたことを示した。混合物に石油エーテル(1.5L)を加え、次いで固体を濾過し、濾液の溶媒を除去し、そして残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=20/1〜10:1)により精製して、B−3a(680.00g、2.18mol、収率67.28%)を赤色油状物で得る。1HNMR(400MHz、クロロホルム−d)7.38(dd,J=3.2,8.8Hz,1H)、7.13(ddd,J=3.2,7.2,8.8Hz,1H)、6.97(dd,J=4.0,8.8Hz,1H)、5.06(br,s.,1H)、4.63−4.52(m,1H)、3.52−3.39(m,1H)、3.38−3.27(m,1H)、2.59(s,3H)、1.42(s,9H)1.32(d,J=6.4Hz,3H)。
THF(1.88L)および2−メチルテトラヒドロフラン(1.88L)中のB−4(219.98g、1.82mol、1.50当量)、ジグリム(162.35g、1.21mol、172.71mL、1.00当量)およびB−3a(376.00g、1.21mol、1.00当量)の混合物に、テトラエトキシチタニウム(552.03g、2.42mol、501.85mL、2.00当量)をN2下に20℃で一度に加えた。混合物を60℃で12時間撹拌した。TLCは約15%の出発物質が残っていることを示した。混合物を20℃に冷却した。水(2L)を添加した。水相を酢酸エチル(2000mL×3)で抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水(1L)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、赤色油状物としてB−5a(520.00g、粗)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
THF/H2O(3.82L/78mL)中のB−5a(520.00g、1.25mol、1.00当量)の溶液に−50℃でNaBH4(142.37g、3.76mol、3.00当量)を加え、反応物を25℃に加温し、次いで25℃で12時間撹拌した。TLCは出発物質が完全に消費されたことを示した。水(1L)を混合物に添加し、EtOAc(2L×2)で抽出した。有機層を飽和NaCl(1L)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=20/1〜10:1)により精製して、B−6a(270.00g、570.40ミリモル、収率45.47%)を得た。1HNMR(400MHz、クロロホルム−d)7.06(dd,J=3.2,9.2Hz,1H)、6.95(dT,J=3.2,8.4Hz,1H)、6.80(dd,J=4.4,9.2Hz,1H)、6.70(br,s,1H)、4.93(d,J=6.0Hz,1H)、4.57−4.46(m,1H)、3.68−3.65(m,1H)、3.59−3.57(m,1H)、3.22−3.10(m,1H),1.47(d,J=6.8Hz,3H)、1.40(s,9H)、1.27−1.25(m,3H)、1.22(s,9H)。
B−6a(270.00g、570.40ミリモル、1.00当量)およびヨウ素分子(28.95g、114.08ミリモル、22.98mL、0.20当量)のTHF(2.16L)溶液に、N2中、25℃でH2O(540.00mL)を加えた。混合物を3時間50℃で攪拌した。TLCは、出発物質が完全に消費されたことを示した。混合物を濃縮してB−14(330.00g、粗製原料)を白色固体として得た。LCMS:m/z 313.2(M+H+)。1HNMR(400MHz,クロロホルム−d)7.08(dd,J=2.8,9.4Hz,1H)、6.91−6.79(m,2H)、5.72(br.s,1H)、4.55−4.32(m,2H)、3.52−3.41(m,1H)、3.31−3.19(m,1H)、1.42(s,9H)、1.38(d,J=6.8Hz,3H)、1.29(d,J=6.0Hz,3H)。
DCM(26.10mL)中の塩酸(R)−2−(1−アミノエチル)−4−フルオロフェノール(ネットケム、1.00g、5.22ミリモル)およびトリエチルアミン(1.58g、15.66ミリモル)の溶液に、0℃で無水トリフルオロ酢酸(1.26g、6.00ミリモル)を滴下した。反応溶液を0℃で2時間撹拌し、次いで0.5M HCl水溶液(100mL)に添加してクエンチした。混合物をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を0.5M HCl溶液(2×50mL)、水(100mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮してB−8a(1.203g、収率91.5%)を得た。LCMS:m/z252(M+H+)。
(R)−2,2,2−トリフルオロ−N−(1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)エチル)アセトアミド(1.20g、4.78ミリモル)およびtert−ブチル(R)−(2−ヒドロキシプロピル)カルバメート(1.68g、9.56ミリモル)の混合物を、DCMから共にアゼトロープ乾燥した:トルエン。次いで、残渣をDCM(2.00mL)に再溶解し、PPh3(2.57g、9.80ミリモル)を溶液に添加した。混合物を全反応物が完全に溶解するまで撹拌した。溶液を0℃に冷却し、DIAD(1.98g、9.80ミリモル)を混合しながら非常にゆっくりと添加した。反応物を周囲温度に温め、2時間撹拌し、次いで35℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、精製することなく次の段階で使用した。LCMS:m/z 431(M+Na+)。
MeOH(15mL)およびTHF(5mL)中の粗t−ブチル((S)−2−(4−フルオロ−2−((R)−1−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)エチル)フェノキシ)プロピル)カルバマート(1.95g、4.77ミリモル)の溶液に、2M LiOH水溶液(7.03mL)を添加した。混合物を50℃で6時間加熱し、室温まで冷却し、水(100mL)および2M NaOH溶液(25mL)で希釈し、DCM(3×75mL)で抽出した。合わせた抽出物を2M NaOH溶液(75mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥した。残渣を1:1のDCM:ヘキサン(100mL)に溶解し、9:1の水対MeOH(3x60mL)中で0.5M HClで抽出した。合わせた水性抽出物を1:3のDCM:ヘキサン(100mL)で洗浄し、2MのNaOH溶液(100mL)で中和し、DCM(3×100mL)で抽出した。合わせたDCM抽出物をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥して、白色固体B−14(797.6mg、合わせた3段階の収率53%)を得た。LCMS:m/z313.2(M+H+)。1HNMR(400MHz,クロロホルム−d)7.08(dd,J=2.8,9.4Hz,1H)、6.91−6.79(m,2H)、5.72(br.s,1H)、4.55−4.32(m,2H)、3.52−3.41(m,1H)、3.31−3.19(m,1H)、1.42(s,9H)、1.38(d,J=6.8Hz、3H)、1.29(d,J=6.0Hz,3H)。
0℃でTHF(48mL)中のtert−ブチル(S)−(2−ヒドロキシプロピル)カルバメート(1.32g、7.55ミリモル)および2,5−ジフルオロベンゾニトリル(アルドリッチ、1.00g、7.19ミリモル)の溶液にKHMDS(1M,7.55mL)を添加した。反応溶液を室温に温め、窒素下で18時間撹拌した。溶液を濃縮し、DCM(150mL)で希釈し、0.1M HCl(3×150mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ISCO系、シリカ(24g)、ヘキサン中の0〜25%酢酸エチル)により、B−11a(1.43g、4.86ミリモル、収率67.58%)を得た。LCMS:m/z317(M+Na+)。(500MHz,1HNMR,DMSO−d6中)δppm7.72(dd,J=8.31,3.15Hz,1H)、7.51−7.59(m,1H)7.34(dd,J=9.45,4.30Hz,1H)、7.08(t,J=5.73Hz,1H)、4.58(sxt,J=5.96Hz,1H)、3.15−3.25(m,1H)、3.06−3.13(m,1H)1.36(s,9H)、1.24(d,J=5.73Hz,3H)。
THF(1.70mL)中のtert−ブチル(S)−(2−(2−シアノ−4−フルオロフェノキシ)プロピル)カルバメート(100.00mg、0.34ミリモル)の溶液に−78℃でMeMgBr(3M,0.34mL)を添加した。溶液を室温に温め、4時間撹拌した。反応物を−78℃でMeOH(475.20mg、14.83ミリモル)でクエンチし、次いで室温に加温し、2時間撹拌した。反応溶液をセライトパッドで濾過し、減圧下で濃縮乾固し、高真空下で乾燥した。次に残渣をMTBE:DCM(1:3、5mL)に再溶解し、0℃に冷却した後、HClエーテル溶液(2M、0.17mL)を加える。反応溶液を周囲温度に温め、1時間撹拌した。濃縮後、残渣をMTBE(4mL)に懸濁し、濾過した。固体をMTBEで洗浄し、高真空下で乾燥してB−12aを得た(62.7mg、収率52.7%)。LCMS:m/z334(M+Na+)、1HNMR(500MHz、DMSO−d6中)δppm12.61(bs,1H)、11.70(bs,1H)、7.77(dd,J=9.45,3.15Hz,1H)、7.61−7.68(m,1H)、7.43(dd,J=9.45,4.30Hz,1H)、7.26(t,J=5.73Hz,1H)、4.68−4.76(m,1H)、3.14−3.24(m,1H)、3.13−3.25(m,1H)、2.81(s,3H),1.36(s,9H)、1.25(d,J=6.30Hz,3H)。
CH2Cl2(1mL)中に[Ir(COD)Cl]2(Strem Chemicals、2.1mg、0.003ミリモル)および(S,S)−f−Binaphane(Strem Chemicals、5.1mg、0.006ミリモル)のよく混合した溶液に、MeOH(2mL)中のtert−ブチル(S)−(2−(4−フルオロ−2−(1−イミノエチル)フェノキシ)プロピル)カルバメート塩酸塩(0.3ミリモル)を添加した。次いで、反応容器を鋼製オートクレーブに入れる。不活性雰囲気をH2で置き換え、反応混合物を室温で12時間H2(150psi)の10気圧下で撹拌する。得られた混合物を真空下で濃縮し、飽和水性NaHCO3(5mL)に溶解する。10分間攪拌した後、混合物をCH2Cl2(3×2mL)で抽出し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮し、高真空下で乾燥して化合物B−14を得る。1HNMR(400MHz,クロロホルム−d)7.08(dd,J=2.8,9.4Hz,1H)、6.91−6.79(m,2H)、5.72(br.s,1H)、4.55−4.32(m,2H)、3.52−3.41(m,1H)、3.31−3.19(m,1H)、1.42(s,9H)、1.38(d,J=6.8Hz,3H)、1.29(d,J=6.0Hz,3H)。
DCM(0.36mL)中のtert−ブチル(S)−(2−(4−フルオロ−2−(1−イミノエチル)フェノキシ)プロピル)カルバメート塩酸塩(25.00mg、0.072ミリモル)および無水トリフルオロ酢酸(17.41mg、0.083ミリモル)の溶液に0℃でトリエチルアミン(43.76mg、0.432ミリモル)を添加した。反応溶液を0℃で3時間撹拌し、0.5MのHCl水溶液(25mL)を加えてクエンチし、DCM(150mL)で抽出した。抽出物を0.5M塩酸水溶液(25mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ISCO系、シリカ(12g)、ヘキサン中の0〜50%酢酸エチル)により、B−13a(15.70mg、0.038ミリモル、収率53.60%)を得た。LCMS:m/z429(M+Na+)。1HNMR(500MHz,DMSO−d6)δppm10.70(s、1H)7.13−7.22(m,1H)、7.06−7.13(m,2H)、6.92(t,J=6.01Hz,1H)5.66(s,1H)5.18(s,1H)4.42(q,J=6.30Hz,1H)3.17(dt,J=13.75,6.01Hz,1H)2.91−3.01(m,1H)1.35(s,9H)1.13(d,J=6.30Hz,3H)。
tert−ブチル(S)−(2−(4−フルオロ−2−(1−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ビニル)フェノキシ)プロピル)カルバメート(3.00ミリモル)および[(R,R)−Me−DuPHOS)−Rh−(COD)]BF4(Strem Chemicals,0.2mol%)をガラス製圧力容器に入れ、次いで水素で3回パージした。次に脱気したメタノール(10mL)を加え、容器をさらに水素でパージし、90psiの水素を充填した。20時間攪拌した後、反応混合物を蒸発させて残渣を得る。この残渣をEtOAc(5mL)に溶解し、溶液を短いシリカプラグで濾過して触媒残渣を除去した。次いで、溶媒を蒸発させて、化合物B−9aを得る。
tert−ブチル((S)−2−(4−フルオロ−2−((R)−1−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)エチル)−フェノキシ)プロピル)カルバメート(1.00ミリモル)のメタノール(30mL)および水(10mL)の溶液に、K2CO3(3.00ミリモル)を添加した。この混合物を加水分解が完了するまで60℃で加熱する。この反応混合物をジクロロメタン(30ml)で三回抽出した。合わせた抽出物をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、濃縮し、そして高真空下で乾燥して化合物B−14を得る。1HNMR(400MHz、クロロホルム−d)7.08(dd,J=2.8,9.4Hz,1H)、6.91−6.79(m,2H)、5.72(br.s,1H)、4.55−4.32(m,2H)、3.52−3.41(m,1H)、3.31−3.19(m,1H)、1.42(s,9H)、1.38(d,J=6.8Hz,3H)、1.29(d,J=6.0Hz,3H)。
実施例25:化合物Iの結晶多形体1の粉末X線回折(PXRD)
化合物Iの試料、結晶多形体1を、1−D Lynxeyeシリコンストリップ検出器およびCu放射(1.54178Å)を備えたブルカーD8アドバンス上でPXRDに対して行った。試料は好ましい配向ピークを制限するために、収集中にスピンした。0.02°のステップサイズおよび0.25s/ステップのスキャンレートを用いて、2θとして2°から50°までデータを収集した。結果を図1に示す。
DSC測定はセイコーモデルSSC/5200示差走査熱量計を用いて行った。化合物Iの7.16mg試料、結晶多形体1を30℃で平衡化させ、次いで10℃/分の速度で380℃に傾斜させた。化合物Iの試料、結晶多形体1は、345.5℃の融点を示した。結果を図2に示す。
実施例27:キナーゼ結合アッセイ
キナーゼ結合アッセイは、一般的なKINOMEscan Kdプロトコルを用いて、DiscoveRxにおいて実行した(Fabian,M.Aetal.,"A small molecule−kinase interaction map for clinical kinase inhibitors,"Nat.Biotechnol. 2005,23(3):329−36)。ほとんどのアッセイでは、キナーゼタグを付けたT7ファージ株を、BL21株由来のE.coli宿主中で調製した。E.大腸菌を対数増殖期まで増殖させ、T7ファージに感染させ、溶解するまで32℃で振盪しながらインキュベートした。溶解物を遠心分離し、濾過して細胞残渣を除去した。残りのキナーゼは、HEK−293細胞中で産生され、続いて、qPCR検出のためにDNAでタグ付けされた。ストレプトアビジン被覆磁気ビーズを室温で30分間ビオチン化小分子リガンドで処理し、キナーゼアッセイのためのアフィニティー樹脂を生成した。リガンドビーズを過剰のビオチンでブロックし、ブロッキング緩衝液(SeaBlock(Pierce)、1%BSA、0.05%Tween 20、1mM DTT)で洗浄して、非結合リガンドを除去し、非特異的結合を減少させた。結合反応は、1x結合緩衝液(20%SeaBlock、0.17xPBS、0.05%Tween 20、6mM DTT)中のキナーゼ、リガンド結合親和性ビーズ、および試験化合物を組み合わせることによって集めた。全ての反応は、0.135mLの最終容量のポリスチレン96ウェルプレート中で行った。アッセイプレートを室温で振盪しながら1時間インキュベートし、アフィニティービーズを洗浄緩衝液(1xPBS、0.05% Tween20)で洗浄した。次いで、ビーズを溶出緩衝液(1xPBS、0.05% Tween20、0.5μMの非ビオチン化アフィニティーリガンド)中に再懸濁し、30分間振盪しながら室温でインキュベートした。溶出液中のキナーゼ濃度をqPCRで測定した。この方法により、化合物Iは、Kd=0.082nMのJAK2およびKd=5.7nMのALKと結合親和性を有した。
EML4−ALK野生型遺伝子(変異体1)をGenScriptで合成し、pCDH−CMV−MCS−EF1−プロープラスミドにクローン化した(System Biosciences,Inc.)。Ba/F3−EML4−ALK野生型細胞株を、EML4−ALKワイド型を含むレンチウイルスでBa/F3細胞を感染させることにより作製した。安定な細胞株はピューロマイシン処理により選択し、その後IL−3を中止した。化合物処理の前に、5000細胞を384ウェル白色プレートに一晩播種した。細胞増殖は様々な濃度の化合物インキュベーションの48時間後に、製造者のプロトコルに従って、CellTiter−GloルシフェラーゼベースのATP検出アッセイ(Promega)を用いて測定した。IC50測定はGraphPad Prismソフト(GraphPad,Inc.,San Diego,CA.)を用いて行った。化合物Iのデータを表2に示す。
大腸細胞株KM12(内因性TPM3−TRKA融合遺伝子を有する)細胞を、10%ウシ胎児血清および100U/mLのペニシリン/ストレプトマイシンを補充したDMEM培地中で培養し、5000細胞を384ウェル白色プレートに24時間播種し、化合物処理した。細胞増殖は、CellTiter−GloルシフェラーゼベースのATP検出アッセイ(Promega)を用いて、72時間のインキュベーション後に製造者のプロトコルに従って測定した。GraphPad Prismソフト(GraphPad,Inc., San Diego,CA)を用いてIC50測定を行った。
Claims (32)
- (7S,13R)−11−フルオロ−7,13−ジメチル−6,7,13,14−テトラヒドロ−1,15−エテノピラゾロ[4,3−f][1,4,8,10]ベンゾオキサトリアザシクロトリデシン−4(5H)−オンの結晶多形体。
- 前記結晶形態が、前記(7S,13R)−11−フルオロ−7,13−ジメチル−6,7,13,14−テトラヒドロ−1,15−エテノピラゾロ[4,3−f][1,4,8,10]ベンゾオキサトリアザシクロトリデシン−4(5H)−オンの遊離塩基の多形体である、請求項1に記載の結晶多形体。
- 前記結晶多形体が、27.4±0.1の回折角(2θ)におけるピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1または2に記載の結晶多形体。
- 前記結晶多形体が、9.4±0.1および27.4±0.1の回折角(2θ)におけるピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の結晶多形体。
- 前記結晶多形体が、9.4±0.1、18.8±0.1、および27.4±0.1の回折角(2θ)におけるピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の結晶多形体。
- 前記結晶多形体が、9.4±0.1、16.5±0.1、18.8±0.1、および27.4±0.1の回折角(2θ)におけるピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の結晶多形体。
- 前記結晶多形体が、9.4±0.1、16.5±0.1、18.8±0.1、22.8±0.1、および27.4±0.1の回折角(2θ)におけるピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の結晶多形体。
- 前記結晶多形体が、9.4±0.1、16.1±0.1、16.5±0.1、18.8±0.1、22.8±0.1、および27.4±0.1の回折角(2θ)におけるピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の結晶多形体。
- 前記結晶多形体が、9.4±0.1、16.1±0.1、16.5±0.1、18.8±0.1、21.2±0.1、22.8±0.1、および27.4±0.1の回折角(2θ)におけるピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の結晶多形体。
- (7S,13R)−11−フルオロ−7,13−ジメチル−6,7,13,14−テトラヒドロ−1,15−エテノピラゾロ[4,3−f][1,4,8,10]ベンゾオキサトリアザシクロトリデシン−4(5H)−オンの結晶多形体であって、粉末X線回折パターンが、図1に示されるものと実質的に同じである、結晶多形体。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載の結晶多形体を含む、医薬組成物。
- 哺乳動物における疾患を治療する方法であって、請求項1〜10のいずれか一項に記載の結晶多形体の治療有効量を哺乳動物に投与することを含む、方法。
- 前記哺乳動物がヒトである、請求項12に記載の方法。
- 疾患が、癌、疼痛、神経疾患、自己免疫疾患、および炎症からなる群より選択される、請求項12または13に記載の方法。
- 疾患が癌である、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
- 前記癌は、肺癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭頸部癌、肝細胞癌、皮膚または眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、胃・食道胃癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性または急性白血病、未分化大細胞型リンパ腫などのリンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓または尿管癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系新生物(CNS)、膠芽腫、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹グリオーマ、下垂体腺腫、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項15に記載の方法。
- 前記癌は、非小細胞肺癌である、請求項16に記載の方法。
- 式IIの化合物、
- R1およびR2がPGである、請求項18に記載の化合物。
- R2がHである、請求項18に記載の化合物。
- R1がHである、請求項18または19に記載の化合物。
- R1がPGである、請求項18または20に記載の化合物。
- R2がPGである、請求項18または21に記載の化合物。
- R3およびR4がメチルである、請求項18〜23のいずれか一項に記載の化合物。
- PGは、FMOC、Boc、Cbz、Ac、トリフルオロアセチル、フタルイミド、Bn、トリチル、ベンジリデン、およびTsよりなる群から選ばれる、請求項18〜24のいずれか一項に記載の化合物。
- PGがBocである、請求項18〜25のいずれか一項に記載の化合物。
- 下記式の化合物。
- 式Iの化合物を調製する方法であって、
- 式Bの化合物を調製する方法であって、
R3およびR4は、それぞれ独立してC1−C4アルキルであり、
(a)式B−1の化合物を
(b)式B−3の化合物を、
(c)式B−5の化合物を、
(d)式B−6の化合物を、
- 式Bの化合物を調製する方法であって、
R3およびR4は、それぞれ独立してC1−C4アルキルであり、
(a)式B−7の化合物を、
(b)式B−8の化合物を、
(c)式B−9の化合物を、
- 式Bの化合物を調製する方法であって、
R3およびR4は、それぞれ独立してC1−C4アルキルであり、
(a)式B−10の化合物を、
(b)式B−11の化合物を、
(c)式B−12の化合物を、
- 式Bの化合物を調製する方法であって、
R3およびR4はそれぞれ独立してC1−C4アルキルであり、
(a)式B−12の化合物を、
(b)式B−13の化合物を、
(c)式B−9の化合物を、
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021069649A JP7212713B2 (ja) | 2015-07-06 | 2021-04-16 | ジアリール大環状多形 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562188846P | 2015-07-06 | 2015-07-06 | |
US62/188,846 | 2015-07-06 | ||
US201562218672P | 2015-09-15 | 2015-09-15 | |
US62/218,672 | 2015-09-15 | ||
PCT/US2016/040972 WO2017007759A1 (en) | 2015-07-06 | 2016-07-05 | Diaryl macrocycle polymorph |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021069649A Division JP7212713B2 (ja) | 2015-07-06 | 2021-04-16 | ジアリール大環状多形 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018529633A true JP2018529633A (ja) | 2018-10-11 |
JP2018529633A5 JP2018529633A5 (ja) | 2019-08-15 |
JP6917974B2 JP6917974B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=57685592
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018500582A Active JP6917974B2 (ja) | 2015-07-06 | 2016-07-05 | ジアリール大環状多形 |
JP2021069649A Active JP7212713B2 (ja) | 2015-07-06 | 2021-04-16 | ジアリール大環状多形 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021069649A Active JP7212713B2 (ja) | 2015-07-06 | 2021-04-16 | ジアリール大環状多形 |
Country Status (25)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10294242B2 (ja) |
EP (2) | EP4397665A3 (ja) |
JP (2) | JP6917974B2 (ja) |
KR (1) | KR102623734B1 (ja) |
CN (2) | CN113354653B (ja) |
AU (1) | AU2016289454B2 (ja) |
BR (1) | BR112018000297A2 (ja) |
CA (1) | CA2990020C (ja) |
DK (1) | DK3319969T3 (ja) |
ES (1) | ES2979111T3 (ja) |
FI (1) | FI3319969T3 (ja) |
HK (1) | HK1254492A1 (ja) |
HR (1) | HRP20240780T1 (ja) |
HU (1) | HUE067352T2 (ja) |
IL (2) | IL256443B (ja) |
LT (1) | LT3319969T (ja) |
MX (2) | MX2017017081A (ja) |
PL (1) | PL3319969T3 (ja) |
PT (1) | PT3319969T (ja) |
RS (1) | RS65593B1 (ja) |
RU (1) | RU2765181C2 (ja) |
SI (1) | SI3319969T1 (ja) |
SM (1) | SMT202400213T1 (ja) |
WO (1) | WO2017007759A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201708436B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023525997A (ja) * | 2020-05-08 | 2023-06-20 | シャンドン シュエンヂュ ファーマ カンパニー リミテッド | 大環類チロシンキナーゼ阻害剤の結晶形及びその製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL3572416T3 (pl) | 2014-01-24 | 2023-02-27 | Turning Point Therapeutics, Inc. | Diarylowe związki makrocykliczne jako modulatory kinaz białkowych |
CA2989327A1 (en) | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Tp Therapeutics, Inc. | Chiral diaryl macrocycles as modulators of protein kinases |
ES2979111T3 (es) * | 2015-07-06 | 2024-09-24 | Turning Point Therapeutics Inc | Polimorfo de macrociclo de diarilo |
ES2993492T3 (en) * | 2015-07-21 | 2025-01-02 | Turning Point Therapeutics Inc | Chiral diaryl macrocycle and use thereof in the treatment of cancer |
US10689400B2 (en) | 2016-07-28 | 2020-06-23 | Turning Point Therapeutics, Inc. | Macrocycle kinase inhibitors |
TWI808958B (zh) * | 2017-01-25 | 2023-07-21 | 美商特普醫葯公司 | 涉及二芳基巨環化合物之組合療法 |
CN107586796B (zh) * | 2017-07-20 | 2021-08-06 | 暨明医药科技(苏州)有限公司 | (r)-2-(1-氨基乙基)-4-氟苯酚的合成方法 |
SMT202400343T1 (it) | 2017-07-28 | 2024-11-15 | Turning Point Therapeutics Inc | Composti macrociclici e loro usi |
ES2929467T3 (es) | 2017-12-19 | 2022-11-29 | Turning Point Therapeutics Inc | Compuestos macrocíclicos para tratar enfermedades |
JP7092405B2 (ja) * | 2018-04-16 | 2022-06-28 | 深▲チェン▼市塔吉瑞生物医薬有限公司 | キナーゼ活性を阻害するためのジ(ヘテロ)アリール大環状化合物 |
LT3870579T (lt) | 2018-10-22 | 2025-01-27 | Alumis Inc. | Tyk2 inhibitoriai ir jų naudojimas |
US20220235070A1 (en) | 2019-05-21 | 2022-07-28 | Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co., Ltd. | Macrolide derivatives, preparation method and application thereof |
EP3986413A4 (en) * | 2019-06-19 | 2023-06-14 | Turning Point Therapeutics, Inc. | POLYMORPHS OF A MACROCYCLIC KINASE INHIBITOR |
KR20220134522A (ko) | 2019-11-27 | 2022-10-05 | 터닝 포인트 테라퓨틱스, 인크. | 디아릴 매크로시클릭 화합물을 수반하는 병용 요법 |
CA3162632A1 (en) | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Turning Point Therapeutics, Inc. | Combination therapy involving diaryl macrocyclic compounds |
CA3174455A1 (en) * | 2020-03-02 | 2021-09-10 | Turning Point Therapeutics, Inc. | Therapeutic uses of macrocyclic compounds |
CN112174982A (zh) * | 2020-09-10 | 2021-01-05 | 上海希迈医药科技有限公司 | 一种洛普替尼晶型及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015112806A2 (en) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | Tp Therapeutics, Inc. | Diaryl macrocycles as modulators of protein kinases |
WO2017004342A1 (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Tp Therapeutics, Inc. | Chiral diaryl macrocycles as modulators of protein kinases |
WO2017015367A1 (en) * | 2015-07-21 | 2017-01-26 | Tp Therapeutics, Inc. | Chiral diaryl macrocycles and uses thereof |
Family Cites Families (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4838925A (en) | 1986-04-25 | 1989-06-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Heterocyclic acyl sulfonamides |
EP0281841B1 (de) | 1987-03-07 | 1990-11-14 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von 5-Amino-4,6-dihalogenpyridinen |
DK0690843T3 (da) | 1993-03-25 | 2000-11-13 | Upjohn Co | Fornyl- eller cyanosubstituerede indolderivater med dopaninerg aktivitet |
ES2162843T3 (es) | 1993-12-07 | 2002-01-16 | Lilly Co Eli | Inhibidores de la proteina quinasa c. |
GB9403639D0 (en) * | 1994-02-25 | 1994-04-13 | Boots Co Plc | Therapeutic agents |
FR2746309B1 (fr) | 1996-03-22 | 1998-04-17 | Oreal | Composition de teinture des fibres keratiniques contenant des pyrazolopyrimidineoxo ; leur utilisation pour la teinture comme coupleurs, procedes de teinture |
GB9800569D0 (en) | 1998-01-12 | 1998-03-11 | Glaxo Group Ltd | Heterocyclic compounds |
FR2793791B1 (fr) | 1999-05-19 | 2002-01-25 | Univ Paris 7 Denis Diderot | Nouveaux composes inhibiteurs specifiques de phospholipases a2 |
DK1325008T3 (da) | 2000-07-31 | 2006-02-13 | Hoffmann La Roche | Piperazinderivater |
CA2431187A1 (en) | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Macroheterocylic compounds useful as kinase inhibitors |
EP1379493A2 (en) | 2001-03-23 | 2004-01-14 | Eli Lilly and Company | Non-imidazole aryl alkylamines compounds as histamine h3 receptor antagonists, preparation and therapeutic uses |
AU2002322802A1 (en) * | 2001-07-27 | 2003-02-17 | Merck And Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
EP1402888A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-03-31 | Jerini AG | The use of substituted carbocyclic compounds as rotamases inhibitors |
US8005919B2 (en) | 2002-11-18 | 2011-08-23 | Aol Inc. | Host-based intelligent results related to a character stream |
AU2003299651A1 (en) | 2002-12-11 | 2004-06-30 | Merck And Co., Inc. | Tyrosine kinase inhibitors |
CN101332303B (zh) * | 2005-01-10 | 2012-09-26 | 艾尼纳制药公司 | 用于治疗糖尿病和其相关病状以及用于治疗通过增加血液glp-1水平而改善的病状的组合疗法 |
US8960547B2 (en) | 2007-09-19 | 2015-02-24 | E-Seek, Inc. | Document scanner with instant retrieval process |
US8270176B2 (en) | 2008-08-08 | 2012-09-18 | Stats Chippac Ltd. | Exposed interconnect for a package on package system |
TWM352384U (en) | 2008-08-22 | 2009-03-11 | Luff Technology Co Ltd | Wireless detection device for club and system thereof |
EP2334301B1 (en) | 2008-09-08 | 2018-02-14 | Merck Serono SA | Macrocyclics pyrimidines as aurora kinase inhibitors |
US8450322B2 (en) | 2008-09-22 | 2013-05-28 | Array Biopharma Inc. | Substituted imidazo[1,2b]pyridazine compounds as Trk kinase inhibitors |
SG10201900514RA (en) | 2008-10-22 | 2019-02-27 | Array Biopharma Inc | Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidine compounds as trk kinase inhibitors |
PE20110828A1 (es) | 2008-10-31 | 2011-11-22 | Genentech Inc | Compuestos de pirazolopirimidina como inhibidores de jak |
WO2010063487A1 (en) | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Pyrazolopyrimidines, a process for their preparation and their use as medicine |
WO2010086040A1 (en) | 2009-01-29 | 2010-08-05 | Biomarin Iga, Ltd. | Pyrazolo-pyrimidines for treatment of duchenne muscular dystrophy |
AR077468A1 (es) | 2009-07-09 | 2011-08-31 | Array Biopharma Inc | Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa |
JP5624148B2 (ja) | 2009-10-13 | 2014-11-12 | エランコ・アニマル・ヘルス・アイルランド・リミテッド | 大環状インテグラーゼ阻害剤 |
WO2011071725A1 (en) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Heterocyclic compounds containing a pyrrolopyridine or benzimidazole core |
WO2011071716A1 (en) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Heterocyclic compounds containing an indole core |
SA111320200B1 (ar) | 2010-02-17 | 2014-02-16 | ديبيوفارم اس ايه | مركبات ثنائية الحلقة واستخداماتها كمثبطات c-src/jak مزدوجة |
WO2011146336A1 (en) | 2010-05-20 | 2011-11-24 | Array Biopharma Inc. | Macrocyclic compounds as trk kinase inhibitors |
GB2482674B (en) | 2010-08-09 | 2012-08-22 | Rolls Royce Plc | An aerofoil, an aerofoil sub-assembly and a method of making the same |
US8637516B2 (en) | 2010-09-09 | 2014-01-28 | Irm Llc | Compounds and compositions as TRK inhibitors |
WO2012034095A1 (en) | 2010-09-09 | 2012-03-15 | Irm Llc | Compounds and compositions as trk inhibitors |
WO2012075393A2 (en) | 2010-12-02 | 2012-06-07 | President And Fellows Of Harvard College | Activators of proteasomal degradation and uses thereof |
EP2508607A1 (en) | 2011-04-07 | 2012-10-10 | Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung GmbH | Medicament for liver regeneration and for treatment of liver failure |
EP2541470B1 (en) | 2011-06-29 | 2017-10-04 | Denso Wave Incorporated | Information code and information code reader |
WO2013001310A1 (en) | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) | Macrocyclic compounds and their use as cdk8 inhibitors |
AU2012299223A1 (en) | 2011-08-19 | 2014-02-27 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Process and intermediates for preparing macrolactams |
WO2013045701A2 (en) | 2011-09-29 | 2013-04-04 | L'oreal | Dyeing process using a composition comprising a glycosyl iridoid compound and a nucleophile or an amino or thio polymer, composition and devices therefor |
WO2013045702A2 (en) | 2011-09-29 | 2013-04-04 | L'oreal | Dye composition comprising a non-glycosyl iridoid compound and a specific nucleophile or an amino or thio polymer, dyeing process, and device therefor |
WO2013045653A1 (en) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Oncodesign S.A. | Macrocyclic flt3 kinase inhibitors |
JP6073343B2 (ja) | 2011-10-20 | 2017-02-01 | グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC | サーチュイン調節因子としての置換された二環式アザ複素環およびアナログ |
ES2621220T3 (es) | 2012-03-06 | 2017-07-03 | Pfizer Inc. | Derivados macrocíclicos para el tratamiento de enfermedades proliferativas |
ES2676224T3 (es) | 2012-03-09 | 2018-07-17 | Lexicon Pharmaceuticals, Inc. | Compuestos a base de pirazolo[1,5-a]pirimidina, composiciones que los comprenden y métodos para usarlos |
MX347917B (es) | 2012-03-09 | 2017-05-17 | Lexicon Pharmaceuticals Inc | Compuestos a base de imidazo[1,2-b]piridazina, composiciones que los comprenden, y metodos para su uso. |
GB201205669D0 (en) | 2012-03-30 | 2012-05-16 | Agency Science Tech & Res | Bicyclic heterocyclic derivatives as mnk2 and mnk2 modulators and uses thereof |
JP2016506921A (ja) | 2013-01-30 | 2016-03-07 | バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト | アミノ置換イソチアゾール |
CN105358534A (zh) | 2013-04-23 | 2016-02-24 | 斯洛文尼亚莱柯制药股份有限公司 | 8-氯-1-甲基-苯并[d]吖庚因的新合成方法、新的中间体及其生产方法 |
WO2015012328A1 (ja) | 2013-07-24 | 2015-01-29 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
US10497029B2 (en) * | 2013-10-21 | 2019-12-03 | Disney Enterprises, Inc. | Systems and methods for facilitating brand integration within online content and promoting that online content |
WO2015073267A1 (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Calitor Sciences, Llc | Substituted heteroaryl compounds and methods of use |
BR202014004079U2 (pt) | 2014-02-21 | 2015-10-27 | Mix For You Ltda | higienizador íntimo |
WO2016070241A1 (en) | 2014-11-03 | 2016-05-12 | Ctxt Pty Ltd | Triazine compounds, compositions and synthesis |
FI3233863T3 (fi) | 2014-12-15 | 2024-07-10 | Cmg Pharmaceutical Co Ltd | Fuusioidun renkaan sisältäviä heteroaryyliyhdisteitä ja niiden käyttö trk:n estäjinä |
EP3259264B1 (en) | 2015-02-20 | 2022-07-27 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | Gdf-8 inhibitors |
US10570282B2 (en) | 2015-03-09 | 2020-02-25 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
US10155765B2 (en) | 2015-03-12 | 2018-12-18 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Carboxamide inhibitors of IRAK4 activity |
US10329294B2 (en) | 2015-03-12 | 2019-06-25 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Pyrazolopyrimidine inhibitors of IRAK4 activity |
TN2017000467A1 (en) | 2015-05-05 | 2019-04-12 | Bayer Pharma AG | Amido-substituted cyclohexane derivatives |
US9524416B1 (en) | 2015-07-03 | 2016-12-20 | Fingerprint Cards Ab | Fingerprint sensing device comprising three-dimensional pattern |
ES2979111T3 (es) | 2015-07-06 | 2024-09-24 | Turning Point Therapeutics Inc | Polimorfo de macrociclo de diarilo |
US10239565B2 (en) | 2015-07-17 | 2019-03-26 | John Michael Baker | Pickup truck tailgate lifting apparatus |
KR20180102544A (ko) | 2015-10-26 | 2018-09-17 | 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코퍼레이트 | Trk 억제제-내성 암에서의 점 돌연변이 및 이의 관련 방법 |
JP6580495B2 (ja) | 2016-02-02 | 2019-09-25 | 三菱重工業株式会社 | 保持治具 |
US11596639B2 (en) | 2016-03-04 | 2023-03-07 | Vanderbilt University | Substituted indole Mcl-1 inhibitors |
US10632076B2 (en) | 2016-11-18 | 2020-04-28 | Fertin Pharma A/S | Tablet comprising separate binder and erythritol |
WO2018112027A1 (en) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | Development Center For Biotechnology | Antibody-drug conjugates and uses thereof |
-
2016
- 2016-07-05 ES ES16821872T patent/ES2979111T3/es active Active
- 2016-07-05 MX MX2017017081A patent/MX2017017081A/es unknown
- 2016-07-05 HU HUE16821872A patent/HUE067352T2/hu unknown
- 2016-07-05 LT LTEPPCT/US2016/040972T patent/LT3319969T/lt unknown
- 2016-07-05 RS RS20240632A patent/RS65593B1/sr unknown
- 2016-07-05 SM SM20240213T patent/SMT202400213T1/it unknown
- 2016-07-05 EP EP24158643.7A patent/EP4397665A3/en active Pending
- 2016-07-05 WO PCT/US2016/040972 patent/WO2017007759A1/en active Application Filing
- 2016-07-05 CA CA2990020A patent/CA2990020C/en active Active
- 2016-07-05 KR KR1020187002778A patent/KR102623734B1/ko active Active
- 2016-07-05 CN CN202110623105.2A patent/CN113354653B/zh active Active
- 2016-07-05 PL PL16821872.5T patent/PL3319969T3/pl unknown
- 2016-07-05 AU AU2016289454A patent/AU2016289454B2/en active Active
- 2016-07-05 BR BR112018000297A patent/BR112018000297A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2016-07-05 EP EP16821872.5A patent/EP3319969B1/en active Active
- 2016-07-05 US US15/741,893 patent/US10294242B2/en active Active
- 2016-07-05 CN CN201680051405.5A patent/CN108026108B/zh active Active
- 2016-07-05 FI FIEP16821872.5T patent/FI3319969T3/fi active
- 2016-07-05 JP JP2018500582A patent/JP6917974B2/ja active Active
- 2016-07-05 DK DK16821872.5T patent/DK3319969T3/da active
- 2016-07-05 HR HRP20240780TT patent/HRP20240780T1/hr unknown
- 2016-07-05 SI SI201631817T patent/SI3319969T1/sl unknown
- 2016-07-05 PT PT168218725T patent/PT3319969T/pt unknown
- 2016-07-05 RU RU2018104269A patent/RU2765181C2/ru active
-
2017
- 2017-12-12 ZA ZA2017/08436A patent/ZA201708436B/en unknown
- 2017-12-20 MX MX2021008145A patent/MX2021008145A/es unknown
- 2017-12-20 IL IL256443A patent/IL256443B/en active IP Right Grant
-
2018
- 2018-10-25 HK HK18113701.3A patent/HK1254492A1/zh unknown
-
2019
- 2019-04-08 US US16/378,095 patent/US20190233437A1/en not_active Abandoned
-
2020
- 2020-10-15 US US17/071,569 patent/US20210094974A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-04-16 JP JP2021069649A patent/JP7212713B2/ja active Active
- 2021-05-13 IL IL283184A patent/IL283184B2/en unknown
-
2022
- 2022-09-19 US US17/933,434 patent/US12187739B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015112806A2 (en) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | Tp Therapeutics, Inc. | Diaryl macrocycles as modulators of protein kinases |
WO2017004342A1 (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Tp Therapeutics, Inc. | Chiral diaryl macrocycles as modulators of protein kinases |
WO2017015367A1 (en) * | 2015-07-21 | 2017-01-26 | Tp Therapeutics, Inc. | Chiral diaryl macrocycles and uses thereof |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023525997A (ja) * | 2020-05-08 | 2023-06-20 | シャンドン シュエンヂュ ファーマ カンパニー リミテッド | 大環類チロシンキナーゼ阻害剤の結晶形及びその製造方法 |
JP7495035B2 (ja) | 2020-05-08 | 2024-06-04 | シュエンジュウ バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド | 大環類チロシンキナーゼ阻害剤の結晶形及びその製造方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7212713B2 (ja) | ジアリール大環状多形 | |
JP7383652B2 (ja) | B-rafキナーゼのマレイン酸塩、結晶形、調整方法、及びその使用 | |
US10300058B2 (en) | Tyrosine kinase inhibitor and uses thereof | |
CN107207513B (zh) | 用于治疗疾病的稠合双环化合物 | |
CN102906090B (zh) | 1-(5-叔丁基-2-苯基-2h-吡唑-3-基)-3-[2-氟-4-(1-甲基-2-氧代-2,3-二氢-1h-咪唑并[4,5-b]吡啶-7-基氧基)-苯基]-脲和相关化合物及它们在治疗中的应用 | |
CN107922403A (zh) | 作为胆碱能毒蕈碱m1受体的调节剂的2,3‑二氢‑4h‑1,3‑苯并噁嗪‑4‑酮衍生物 | |
US20240059669A1 (en) | Cocrystal of a cdk inhibitor | |
CN103373986B (zh) | 克里唑替尼前药及其制备方法与用途 | |
US20220411439A1 (en) | Polymorphs of a macrocyclic kinase inhibitor | |
CN119371353B (zh) | 泛kras抑制剂及其医药用途 | |
TW201829398A (zh) | 酪胺酸蛋白激酶調節劑、晶型及其用途 | |
WO2020063636A1 (zh) | 吡唑并嘧啶化合物及制备方法与制备抗癌症药物的应用 | |
CN118652239A (zh) | 一类egfr别构抑制剂的合成及其用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6917974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |