JP2018188653A - 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 - Google Patents
洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018188653A JP2018188653A JP2018132378A JP2018132378A JP2018188653A JP 2018188653 A JP2018188653 A JP 2018188653A JP 2018132378 A JP2018132378 A JP 2018132378A JP 2018132378 A JP2018132378 A JP 2018132378A JP 2018188653 A JP2018188653 A JP 2018188653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- cleaning
- present
- copolymer
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC(C(C(C)(C)C(C(*(C)C)C(O1)=O)C1=O)C(O)=O)C(O)=O Chemical compound CC(C(C(C)(C)C(C(*(C)C)C(O1)=O)C1=O)C(O)=O)C(O)=O 0.000 description 3
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/02—Inorganic compounds ; Elemental compounds
- C11D3/04—Water-soluble compounds
- C11D3/10—Carbonates ; Bicarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/825—Mixtures of compounds all of which are non-ionic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D17/00—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
- C11D17/0047—Detergents in the form of bars or tablets
- C11D17/0052—Cast detergent compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D17/00—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
- C11D17/0047—Detergents in the form of bars or tablets
- C11D17/0065—Solid detergents containing builders
- C11D17/0073—Tablets
- C11D17/0091—Dishwashing tablets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/37—Polymers
- C11D3/3746—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C11D3/3757—(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/008—Polymeric surface-active agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/72—Ethers of polyoxyalkylene glycols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D2111/00—Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
- C11D2111/10—Objects to be cleaned
- C11D2111/14—Hard surfaces
- C11D2111/18—Glass; Plastics
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
Description
アルカリ源
アルカリ性洗剤組成物はアルカリ源を含む。アルカリ源は、アルカリ金属炭酸塩を含む。適切なアルカリ源の例としては、特に限定されないが、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸塩、セスキ炭酸塩、及びこれらの混合物が挙げられる。ある態様において、アルカリ性洗剤組成物は、水酸化物アルカリ源を含まない。水を洗剤組成物に添加して使用溶液を作成したとき、アルカリ源は使用溶液のpHを制御する。使用溶液のpHは、十分な清浄性を提供するために、アルカリ性の範囲に維持されなければならない。ある実施態様において、使用溶液のpHは約9〜約12である。特に、使用溶液のpHは約9.5〜約11.5である。
本発明に係る2−イン−1アルカリ性組成物は、界面活性剤の組み合わせを使用して、良好な洗浄性能とすすぎ性能とを提供する。ある実施態様において、アルカリ性洗剤組成物の界面活性剤は、少なくとも2つの非イオン性界面活性剤を含む。ある実施態様において非イオン性界面活性剤は、アルコールアルコキシレートとアルキルアルコキシレートを含む。さらなる実施態様において非イオン性界面活性剤は、アルコールアルコキシレート、アルキルアルコキシレート、EO/POコポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。ある態様において、アルカリ性洗剤組成物は、約0.1重量%〜30重量%の界面活性剤、約0.1重量%〜25重量%の界面活性剤、約0.1重量%〜20重量%の界面活性剤、約1重量%〜15重量%の界面活性剤、約1重量%〜10重量%の界面活性剤、及び好ましくは約5重量%〜10重量%の界面活性剤を含む。さらに、本発明において限定されないが、記載の全ての範囲はその範囲を画定する数値を含み、画定された範囲内の各整数を含む。
本発明に係る2−イン−1アルカリ性組成物は、アルコールアルコキシレートを含む少なくとも2つの非イオン性界面活性剤を使用する。適切なアルコールアルコキシレートは、エチレンオキサイド基、プロピレンオキサイド基、ブチレンオキサイド基、及びこれらの混合物を含む。特に、適切なアルコールアルコキシレートは、約1〜約30モルのアルキルオキサイドと、約4〜約20個の炭素の長さの炭素基を有することができる。好適な実施態様においてアルコールエトキシレートは、約10〜約40モルのアルキルオキサイドを有するC8〜C18アルコールアルコキシレートでもよい。より好適な実施態様においてアルコールアルコキシレートは、約10〜約30モルのアルキルオキサイドを有するC8〜C16アルコールアルコキシレートでもよい。さらにより好適な実施態様においてアルコールアルコキシレートは、約15〜約25モルのアルキルオキサイドを有するC10〜C12アルコールアルコキシレートでもよい。好適なアルコールアルコキシレートの例は、ブランドSurfonic(Huntsmanから入手可能)、Rhodasurf(Rhodiaから入手可能)、Novel(Sasol社から入手可能)、Lutensol(BASFから入手可能)で入手可能である。
本発明に係る2−イン−1アルカリ性組成物は、アルキルアルコキシレートを使用する。エチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド誘導体を有するアルキルアルコキシレートは、アルカリ性組成物のために特に適している。他の実施態様においてアルキルアルコキシレートは、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、ペンタレンオキサイド、ヘキシレンオキサイド、ヘプタレンオキサイド、オクタレンオキサイド、ノナレンオキサイド、デシレンオキサイド、及びこれらの混合物を含む。アルキル基は、C8〜C18の直鎖又は分枝鎖であることができる。
(EO)x(PO)y(EO)x
(PO)y(EO)x(PO)y
(PO)y(EO)x(PO)y(EO)x(PO)y
本発明は、少なくとも1つのポリカルボン酸ポリマー、コポリマー、及び/又はターポリマーからなるポリマーを含むことができる。本発明の特に適切なポリカルボン酸ポリマーとしては、特に限定されないが、ポリアクリル酸ポリマー及びコポリマー、ポリマレインポリマー及びコポリマー、及びアクリル酸/マレイン酸コポリマーが挙げられる。他の適切なポリカルボン酸ポリマーとしては、ポリマレイン酸ホモポリマー、ポリアクリル酸コポリマー、無水マレイン酸/オレフィンコポリマーが挙げられる。好適な実施態様においてポリマーは、ポリアクリル酸ポリマー、コポリマー、ターポリマー、及び/又はこれらの塩を含むか、これらから本質的になるか、又はこれらからなる。
本発明の2−イン−1アルカリ性組成物は、工業用食器洗浄用途での使用に適した種々の機能性成分とさらに組み合わせることができる。いくつかの実施態様において、炭酸塩系アルカリ源及び非イオン性界面活性剤(及び/又はポリマー)を含むアルカリ性洗浄及びすすぎ助剤組成物は、洗剤組成物の総重量の多量又は実質的に全てを構成する。例えば、いくつかの実施態様において、機能性成分はそこに、ほとんど又は全く処方されない。
アルカリ性洗剤組成物は、キレート剤又は金属イオン封鎖剤(例えばビルダー)とも呼ばれる1つ又はそれ以上のビルディング剤を含んで、水を処理又は軟化させ、沈殿物又は他の塩の形成を防止することができる。これらとしては、特に限定されないが、縮合リン酸塩、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属ケイ酸塩とメタケイ酸塩、ホスホン酸塩、アミノカルボン酸、及び/又はポリカルボン酸系ポリマーが挙げられる。一般にキレート剤は、天然水中に通常存在する金属イオンに配位結合(ビルディング)して、金属イオンが、洗剤組成物の他の洗浄成分の作用を妨害することを防ぐことができる分子である。キレート剤又は金属イオン封鎖剤でもよいビルダーの好適な添加レベルは、約0.1重量%〜約70重量%、約1重量%〜約60重量%、約5重量%〜約50重量%、又は約20重量%〜約50重量%である。固体洗剤が濃縮物として提供される場合、この濃縮物は、約1重量%〜約60重量%、約3重量%〜約50重量%、及び約6重量%〜約45重量%のビルダーを含むことができる。ビルダーの更なる範囲としては、約3重量%〜約20重量%、約6重量%〜約15重量%、及び約25重量%〜約50重量%が挙げられる。さらに、本発明において限定されないが、記載の全ての範囲はその範囲を画定する数値を含み、画定された範囲内の各整数を含む。
アルカリ性洗剤組成物は、1種以上の水質調整剤を含むことができる。ある態様において、ホスホン酸を使用することができる。ホスホン酸は、水溶性酸の塩、特にナトリウム又はカリウムなどのアルカリ金属塩;アンモニウム塩;又は、アルキロールが2〜3個の炭素原子を有するアルキロールアミン塩、例えばモノ−、ジ−、又はトリエタノールアミン塩の形態で使用することができる。好適なホスホン酸塩としては、有機ホスホン酸塩が挙げられる。好適な有機ホスホン酸塩としては、Bayer Corp.(Pittsburgh Pa.)から商品名BAYHIBIT(商標)として入手可能なホスホノブタントリカルボン酸(PBTC)、及びMonsanto Chemical Co.から商品名DEQUEST(商標)2010として入手可能なヒドロキシエチリデンジホスホン酸(HEDP)が挙げられる。本発明での使用に適した水質調整剤のさらなる説明は、米国特許第6,436,893号明細書に記載されている(これは引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
アルカリ性洗剤組成物は、中和剤もまた含んでもよい。例えばある実施態様においてアルカリ性中和剤を使用して、水質調整剤などの酸性成分を中和することができる。適切なアルカリ性中和剤としては、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば、特に限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、及びこれらの組合せなどが挙げられる。アルカリ金属水酸化物の中和剤は、固体ビーズ、水溶液に溶解したもの、又はこれらの組み合わせを含む、当該分野で公知の任意の形態で組成物に添加することができる。さらに、ある実施態様において、2種以上の中和剤を使用することができる。本発明のある態様において、本発明の組成物は、アルカリ源として水酸化物を含まないが、しかしながら、例えばHEDPなどの水質調整剤を含む、組成物中の酸性成分を中和するためにのみ使用される。
アルカリ性洗剤組成物は、ガラスのエッチングを防止できるエッチング防止剤もまた含むことができる。適切なエッチング防止剤の例としては、組成物に、亜鉛、塩化亜鉛、グルコン酸亜鉛、アルミニウム、及びベリリウムなどの金属イオンを添加することが挙げられる。腐食防止剤は、アルミニウムイオン源と亜鉛イオン源の組合せを指すことができる。固体洗剤組成物を使用溶液の形態で提供する場合、アルミニウムイオン源及び亜鉛イオン源は、それぞれアルミニウムイオン及び亜鉛イオンを提供する。腐食防止剤の量は、アルミニウムイオン源及び亜鉛イオン源の合計量に基づいて計算される。使用溶液中でアルミニウムイオンを提供するものは全て、アルミニウムイオンの供給源と見なすことができ、使用溶液中に提供したとき亜鉛イオンを提供するものは全て、亜鉛イオン供給源と見なすことができる。アルミニウムイオン源及び/又は亜鉛イオン源が反応して、アルミニウムイオン及び/又は亜鉛イオンを形成することは必ずしも必要ではない。アルミニウムイオンはアルミニウムイオン源と見なすことができ、そして亜鉛イオンは亜鉛イオン源と見なすことができる。アルミニウムイオン源と亜鉛イオン源は、有機塩、無機塩、及びこれらの混合物として提供することができる。例示的なアルミニウムイオン源としては、特に限定されないが、アルミニウム塩、例えばアルミン酸ナトリウム、臭化アルミニウム、塩素酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ヨウ化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、ギ酸アルミニウム、酒石酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、オレイン酸アルミニウム、臭素酸アルミニウム、ホウ酸アルミニウム、硫酸アルミニウムカリウム、硫酸アルミニウム亜鉛、及びリン酸アルミニウムなどが挙げられる。例示的な亜鉛イオン源としては、特に限定されないが、亜鉛塩、例えば塩化亜鉛、硫酸亜鉛、硝酸亜鉛、ヨウ化亜鉛、チオシアン酸亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、二クロム酸亜鉛、塩素酸亜鉛、亜鉛酸ナトリウム、グルコン酸亜鉛、酢酸亜鉛、安息香酸亜鉛、クエン酸亜鉛、乳酸亜鉛、蟻酸亜鉛、臭素酸亜鉛、臭化亜鉛、弗化亜鉛、フッ化亜鉛、フルオロケイ酸亜鉛、及びサリチル酸亜鉛などが挙げられる。
アルカリ性洗剤組成物は、腐食防止剤を任意に含むことができる。腐食防止剤は、腐食防止剤を有する組成物で処理されていない表面よりも、光沢がありバイオフィルムが蓄積しない表面を生成する組成物を提供する。
アルカリ性洗剤組成物は、洗浄溶液中の汚れの持続的な懸濁を促進し、除去された汚れが洗浄される基材上へ再堆積するのを防ぐことができる再堆積防止剤を含むことができる。適切な再堆積防止剤の例としては、脂肪酸アミド、複合リン酸塩エステル、スチレン無水マレイン酸コポリマー、及びヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース誘導体が挙げられる。組成物は、好ましくは約0.5重量%〜約10重量%、より好ましくは約1重量%〜約5重量%の再堆積防止剤を含む。
アルカリ性洗剤組成物は1種以上の酵素を含むことができ、これらの酵素は、基材、例えば食器、カップ及びボウル、並びにポット及びパンなどから、タンパク質系、炭水化物系、又はトリグリセリド系の汚れを除去するための望ましい活性を提供することができる。本発明の組成物に適する酵素は、表面に存在する1種以上の汚れ残留物を分解又は変化させ、こうして汚れを取り除くか、又は界面活性剤若しくは洗浄組成物の他の成分により汚れをより取り除きしやすくすることにより作用する。汚れ残留物の分解と変化の両方は、洗浄される表面又は布地に汚れを結合させる物理化学的な力を低減することにより、すなわち汚れをより水溶性にすることにより、洗浄力を改善することができる。例えば、1種以上のプロテアーゼは、汚れ残留物中に存在する複合的な巨大分子タンパク質構造物を切断して、より短鎖分子にすることができ、これらの分子は、上記プロテアーゼを含有する洗浄溶液により、表面からより容易に脱着され、可溶化され、又はより容易に除去される。
アルカリ性洗剤組成物は、抗菌剤又は防腐剤を任意に含むことができる。抗菌剤は、組成物中で使用して、市販の製品、材料系、表面などの微生物混入及び劣化を防ぐことができる化学組成物である。抗菌剤は、殺菌剤でもよい。一般にこれらの材料は、フェノール類、ハロゲン化合物、四級アンモニウム化合物、金属誘導体、アミン類、アルカノールアミン類、ニトロ誘導体、アナリド(analides)、有機硫黄及び硫黄−窒素化合物、及びその他の化合物を含む特定のクラスに入る。抗菌剤は、化学的組成と濃度に応じて、微生物の数のさらなる増殖を単に制限するか、又は全て若しくはかなりの割合の微生物群を破壊することができる。用語「微生物(microbes)」と「微生物(microorganisms)」は、典型的には、主に細菌や真菌微生物を指す。使用において、抗菌剤は、水性流を使用して希釈及び調合すると水性消毒剤及び殺菌剤組成物を形成する最終製品へと形成され、これらの水性消毒剤や殺菌剤組成物は、種々の表面と接触して微生物群の増殖の防止又は実質的な割合の死滅を引き起こす。使用できる一般的な抗菌剤としては、フェノール系抗菌剤、例えばペンタクロロフェノール、オルトフェニルフェノールが挙げられ;使用可能なハロゲン含有抗細菌剤としては、トリクロロイソシアヌル酸塩、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(無水又は二水和物)、ヨウ素−ポリ(ビニルピロリジン−オンエン)錯体、臭素化合物、例えば2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール;四級抗菌剤、例えば塩化ベンザルコニウム、塩化セチルピリジニウム;アミン及びニトロ含有抗微生物組成物、例えばヘキサヒドロ−1,3,5−トリス(2−ヒドロ−オキシエチル)−s−トリアジン、ジチイオカルバメート、例えばジメチルジチオカルバメートナトリウム、及びその微生物的性質により当該分野で公知の種々の他の物質が挙げられる。抗微生物剤をカプセル化して、安定性を改善し、及び/又は洗剤組成物中の他の物質との反応性を低減してもよい。
形成される任意の泡の安定性を低下させるために、アルカリ性洗浄組成物の非イオン性界面活性剤に発泡防止剤を加えてもよい。発泡防止剤の例としては、ポリジメチルシロキサン中に分散したシリカ、脂肪族アミド、炭化水素ワックス、脂肪酸、脂肪エステル、脂肪アルコール、脂肪酸石鹸、エトキシレート、鉱油、ポリエチレングリコールエステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、アルキルリン酸塩エステル、例えばモノステアリルリン酸塩などが挙げられる。消泡剤の議論は、Martinらの米国特許第3,048,548号明細書、Brunelleらの米国特許第3,334,147号明細書、Rueらの米国特許第3,442,242号明細書中に見られ、これらの開示内容は引用により本明細書に組み込まれる。組成物は、好ましくは約0.0001重量%〜約5重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約3重量%の発泡防止剤を含む。
本発明の組成物は、追加の界面活性剤を含んでもよい。特に好適な界面活性剤としては、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、及び両性イオン性界面活性剤が挙げられる。好適な実施態様において、組成物はカチオン性及び/又はアニオン性界面活性剤を実質的に含まない。ある態様において組成物は、約0.01重量%〜40重量%の追加の界面活性剤、好ましくは約0.1重量%〜30重量%の追加の界面活性剤、より好ましくは約1重量%〜25重量%の追加の界面活性剤を含むことができる。さらに、本発明において限定されないが、記載の全ての範囲はその範囲を画定する数値を含み、画定された範囲内の各整数を含む。
本発明の組成物と共に使用するのに適した適切な非イオン性界面活性剤としては、アルコキシル化界面活性剤が挙げられる。適切なアルコキシル化界面活性剤としては、EO/POコポリマー、キャップ化EO/POコポリマー、アルコールアルコキシレート、キャップ化アルコールアルコキシレート、これらの混合物などが挙げられる。溶媒として使用するのに適切なアルコキシル化界面活性剤としては、EO/POブロックコポリマー、例えばプルロニック及び逆プルロニック界面活性剤;アルコールアルコキシレート、例えばDehypon LS-54(R−(EO)5(PO)4)とDehypon LS-36(R−(EO)3(PO)6);そして、キャップ化アルコールアルコキシレート、例えばPlurafac LF221及びTegoten EC11;これらの混合物などが挙げられる。
両性(amphoteric又はampholytic)界面活性剤は、塩基性及び酸性の親水性基と有機疎水基との両方を含む。これらのイオン性物質は、他の種類の界面活性剤について本明細書に記載されているあらゆるアニオン性基又はカチオン性基であってもよい。塩基性窒素及び酸性カルボン酸塩基は、塩基性及び酸性親水性基として用いられる典型的な官能基である。いくつかの界面活性剤では、スルホン酸塩、硫酸塩、ホスホン酸塩、又はリン酸塩が負の電荷を提供する。
双性イオン性界面活性剤は、両性界面活性剤のサブセットと見なすことができ、アニオン性電荷に含めることができる。双性イオン性界面活性剤は、二級及び三級アミンの誘導体、複素環式二級及び三級アミンの誘導体、四級アンモニウム、四級ホスホニウム、又は三級スルホニウム化合物の誘導体として、広く説明することができる。典型的には、双性イオン性界面活性剤としては、正に帯電した四級アンモニウム、又はいくつかの場合、スルホニウム若しくはホスホニウムイオン;負に帯電したカルボキシル基;及びアルキル基が挙げられる。双性イオンは、一般的には、分子の等電点領域にほぼ等しい程度にイオン化し、正負の電荷中心間の強い「内部塩」の引力を発生することができる、カチオン性及びアニオン性基を含有する。このような双性イオン性合成界面活性剤の例としては、脂肪族四級アンモニウム、ホスホニウム、及びスルホニウム化合物の誘導体が挙げられ、脂肪族基は、直鎖でも分枝状でもよく、脂肪族置換基の1つは8〜18個の炭素原子を含有し、1つはアニオン性の水可溶化基、例えば、カルボキシ、スルホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、又はホスホン酸塩を含む。
ある実施態様において本発明の方法は、本明細書に開示されたアルカリ性2−イン−1洗剤組成物を提供することを使用することを含む。特に、使用方法は、好ましくは、固体アルカリ性2−イン−1洗剤組成物を使用することを含み、固体組成物は、食器洗浄機、特に工業用食器洗浄機に関連するディスペンサーに挿入される。本発明のある実施態様において、固体組成物は、固体組成物あたり約10〜約10,000の用量を有する複数回使用用量として提供することができる。本発明の別の態様において、固体組成物は、1回の洗浄で1回使用される1回使用組成物に配合することができる。この方法はまた、アルカリ性2−イン−1洗剤組成物及び水を用いて洗浄溶液を生成することと、食器洗浄機中で物品の汚れに洗浄溶液を接触させることと、別のすすぎ助剤組成物の使用を必要とすることなく、飲用水で物品をすすぐこととを含む。このすすぎは飲用水でのみ行われる。
本発明の組成物は、液体製品、濃縮液体製品、ゲル化液体製品、ペースト、顆粒及びペレット化固体組成物、粉末、固体ブロック組成物、鋳造固体ブロック組成物、押出固体ブロック組成物等を含むことができる。
実施例1〜4で使用した材料をここに示す:
Pluronic(登録商標)25R2:BASFから入手可能なEO/POコポリマー。
Novel(登録商標)II 1012GB-21:Sasolから入手可能なアルコールアルコキシレート。
複数の供給源から商業的に入手可能な追加の材料としては:炭酸ナトリウム、灰一水和物、トリポリリン酸ナトリウム(無水)、塩化亜鉛、HEDP、及びKOHを含むものであった。
実施例1〜4について、例示的な2−イン−1洗剤を調整し、表2に示す。実施例1〜4を通じて、処方は実験処方1(実験1)ともいう。
動的表面張力
SITA Science line t60は、最大で半静的な範囲までの液体の動的表面張力を測定する。気泡は、既知の半径の毛細管から生成される。気泡の圧力は、Young-Laplace式に従って表面張力と相関させることができる気泡の寿命の関数として測定される。動的表面張力は、動的条件下での界面活性剤及び他の界面活性化合物の動的挙動、すなわち界面活性剤がいかに速く表面に到達することができるか、への見通しを提供する。動的表面張力は、界面活性剤の濃度、温度、及び種類の関数である。界面活性剤の動的表面張力の挙動は、界面活性剤の迅速な対応が要求される用途において、例えば自動食器洗浄機の短いすすぎサイクルで、特に重要である。
1. SITA T60 (Sita Messtechnik, Germany)
2. 攪拌棒を備えた油浴
3. 加熱及び撹拌プレート
4. ガラスビーカー
5. ガラスバイアル(20ml)
業務用食器洗浄用洗剤の100サイクルの膜評価
食器類からステインや膜を除去する種々の洗剤組成物の能力を調べるために、ガラスの表面から全ての膜や異物を除去することにより、6つのLibbey 10オンスガラスタンブラーを準備した。次に、Hobart AM-15食器洗浄機に適量の水を満たし、水の硬度を調べた。硬度値を記録した後、タンクヒーターをオンにした。実験の日に、水の硬度は17グレインであった。食器洗浄機をオンにして、約150°F〜約160°Fの洗浄温度、及び約175°F〜約190°Fのすすぎ温度に達するまで、食器洗浄機の洗浄/すすぎサイクルを行った。次に、コントローラーを設定して、適量の洗剤を洗浄タンクに入れた。洗剤は、サイクル中に水と混合して使用溶液を生成した時、使用溶液中の洗剤濃度が750パーツパーミリオン(ppm)になるように入れた。洗浄タンク内の溶液を滴定して、洗剤濃度を確認した。食器洗浄機は、58リットルの洗浄浴容量、2.8リットルのすすぎ容量、50秒の洗浄時間、及び9秒のすすぎ時間を有した。
業務用食器洗浄用洗剤の50サイクル再堆積実験
本発明に係る組成物及び対照の洗浄効果を、業務用食器洗浄用洗剤の50サイクル再堆積実験を使用してさらに評価した。清潔なガラスとプラスチックに対する組成物の能力を試験するために、6個の10オンスのLibbey耐熱ガラスタンブラーと1個のプラスチックタンブラーを使用した。ガラスタンブラーは使用前に清潔にした。各実験で新しいプラスチックタンブラーを使用した。
業務用食器洗浄用洗剤又はすすぎ助剤の7サイクルのステイン、膜、及び汚れ除去評価
清潔なガラスとプラスチックに対する組成物の能力を試験するために、12個の10オンスLibbey耐熱ガラスタンブラーと4個のNewportプラスチックタンブラーを使用した。ガラスタンブラーは使用前に清潔にした。
実施例5〜8で使用した材料を以下に示す:
Pluronic(登録商標)25R2:BASFから入手可能なEO/POコポリマー。
Novel(登録商標)II 1012GB-21:Sasolから入手可能なアルコールアルコキシレート。
Acusol(登録商標):Dow Chemical Companyから入手可能なポリアクリル酸コポリマー。
複数の供給源から商業的に入手可能な追加の材料は:炭酸ナトリウム、灰一水和物、トリポリリン酸ナトリウム(無水)、塩化亜鉛、HEDP、及びKOHを含むものであった。
動的表面張力
SITA Science line t60は、最大で半静的な範囲までの液体の動的表面張力を測定する。気泡は、既知の半径の毛細管から生成される。気泡の圧力は、Young-Laplace式に従って表面張力と相関させることができる気泡の寿命の関数として測定される。動的表面張力は、動的条件下での界面活性剤及び他の界面活性化合物の動的挙動、すなわち界面活性剤がいかに速く表面に到達することができるか、への見通しを提供する。動的表面張力は、界面活性剤の濃度、温度、及び種類の関数である。界面活性剤の動的表面張力の挙動は、界面活性剤の迅速な対応が要求される用途において、例えば自動食器洗浄機の短いすすぎサイクルで、特に重要である。
1. SITA T60 (Sita Messtechnik, Germany)
2. 攪拌棒を備えた油浴
3. 加熱及び撹拌プレート
4. ガラスビーカー
5. ガラスバイアル(20ml)
業務用食器洗浄用洗剤の100サイクルの膜評価
食器類からステインや膜を除去する種々の洗剤組成物の能力を調べるために、ガラスの表面から全ての膜や異物を除去することにより、6つのLibbey 10オンスガラスタンブラーを準備した。次に、Hobart AM-15食器洗浄機に適量の水を満たし、水の硬度を調べた。硬度値を記録した後、タンクヒーターをオンにした。実験の日に、水の硬度は17グレインであった。食器洗浄機をオンにして、約150°F〜約160°Fの洗浄温度、及び約175°F〜約190°Fのすすぎ温度に達するまで、食器洗浄機の洗浄/すすぎサイクルを行った。次に、コントローラーを設定して、適量の洗剤を洗浄タンクに入れた。洗剤は、サイクル中に水と混合して使用溶液を生成した時、使用溶液中の洗剤濃度が750パーツパーミリオン(ppm)になるように入れた。洗浄タンク内の溶液を滴定して、洗剤濃度を確認した。食器洗浄機は、58リットルの洗浄浴容量、2.8リットルのすすぎ容量、50秒の洗浄時間、及び9秒のすすぎ時間を有した。
業務用食器洗浄用洗剤の50サイクル再堆積実験
本発明に係る組成物及び対照の洗浄効果を、業務用食器洗浄洗剤の50サイクル再堆積実験を使用して、さらに評価した。清潔なガラスとプラスチックに対する組成物の能力を試験するために、6個の10オンスのLibbey耐熱ガラスタンブラーと1個のプラスチックタンブラーを使用した。ガラスタンブラーは使用前に清潔にした。各実験で新しいプラスチックタンブラーを使用した。
業務用食器洗浄用洗剤又はすすぎ助剤の7サイクルのステイン、膜、及び汚れ除去評価
清潔なガラスとプラスチックに対する組成物の能力を試験するために、12個の10オンスLibbey耐熱ガラスタンブラーと4個のNewportプラスチックタンブラーを使用した。ガラスタンブラーは使用前に清潔にした。
ガラスは、黒い背景に対してガラス視野領域で視覚的に評価した。各セットのガラスをセットとして評価、すなわち試験した全ての製品について全ての再堆積ガラスを評価する。各セットについて、全体の平均を決定することができる。使用された評価スケールを表25に示す。
[1]
アルカリ金属炭酸塩を含むアルカリ源と;
少なくとも2種の非イオン性界面活性剤であって、アルコールアルコキシレート及びアルキルアルコキシレートを含む、非イオン性界面活性剤と;
ビルダーと
を含む、アルカリ性洗浄すすぎ組成物であって、
前記組成物が、洗浄機能とすすぎ機能との両方を果たす、アルカリ性洗浄すすぎ組成物。
[2]
前記アルカリ源が約10重量%〜約90重量%で存在し、前記非イオン性界面活性剤が約0.1〜約80重量%で存在する、項目1に記載の組成物。
[3]
前記アルコールアルコキシレートと前記アルキルアルコキシレートとが約3:1〜1:3の比率である、項目1に記載の組成物。
[4]
前記組成物が、別々の洗剤組成物及びすすぎ助剤組成物と実質的に同様の洗浄及びすすぎ性能を提供する、項目1に記載の組成物。
[5]
0.1重量%〜約50重量%の中和剤をさらに含む、項目1に記載の組成物。
[6]
前記アルカリ源はアルカリ金属炭酸塩を含み、前記アルカリ源はアルカリ金属水酸化物を実質的に含まず、前記中和剤は最大約10重量%のアルカリ金属水酸化物を含む、項目5に記載の組成物。
[7]
酵素をさらに含む、項目1に記載の組成物。
[8]
前記酵素が、プロテアーゼ、リパーゼ、及び/又はアミラーゼである、項目7に記載の組成物。
[9]
前記アルキルアルコキシレートが約0.1重量%〜約15重量%で存在する、項目1に記載の組成物。
[10]
アルカリ金属炭酸塩を含むアルカリ源と;
少なくとも2種の非イオン性界面活性剤であって、アルコールアルコキシレート及びEO/POコポリマーを含む、非イオン性界面活性剤と;
ビルダーと;
ポリカルボン酸ポリマー、コポリマー、及び/又はターポリマーを含む、ポリマーと
を含む、アルカリ性洗浄すすぎ組成物であって、
前記組成物が、洗浄機能とすすぎ機能との両方を果たす、アルカリ性洗浄すすぎ組成物。
[11]
前記アルカリ源が約10重量%〜約90重量%で存在し、前記非イオン性界面活性剤が約0.1〜約80重量%で存在し、前記ポリマーが約0.1〜約50重量%で存在する、項目10に記載の組成物。
[12]
前記EO/POコポリマーと前記アルコールアルコキシレートとが約3:1〜1:3の比率である、項目10に記載の組成物。
[13]
前記組成物が、別々の洗剤組成物及びすすぎ助剤組成物と実質的に同様の洗浄及びすすぎ性能を提供する、項目10に記載の組成物。
[14]
0.1重量%〜約50重量%の中和剤をさらに含む、項目10に記載の組成物。
[15]
前記ポリマーが0.1重量%〜約40重量%で存在し、ポリアクリル酸ポリマー、コポリマー、及び/又はターポリマーを含む、項目10に記載の組成物。
[16]
前記ポリアクリル酸ポリマー、コポリマー、及び/又はターポリマーが、アクリル酸/マレイン酸コポリマーである、項目15に記載の組成物。
[17]
前記アルカリ源はアルカリ金属炭酸塩を含み、前記アルカリ源はアルカリ金属水酸化物を実質的に含まず、前記中和剤は最大約10重量%のアルカリ金属水酸化物を含む、項目14に記載の組成物。
[18]
酵素をさらに含む、項目17に記載の組成物。
[19]
食器類に項目1又は10に記載のアルカリ性洗剤組成物を接触させることを含む、食器類の洗浄及びすすぎ方法。
[20]
前記アルカリ源が約10重量%〜約90重量%で存在し、前記非イオン性界面活性剤が約0.1〜約80重量%で存在する、項目19に記載の方法。
[21]
前記アルコールアルコキシレートと前記アルキルアルコキシレートとが約3:1〜1:3の比率である、項目19に記載の方法。
[22]
前記アルカリ性洗剤組成物が、約0.1重量%〜約50重量%の中和剤をさらに含む、項目19に記載の方法。
[23]
前記アルカリ源はアルカリ金属炭酸塩を含み、アルカリ源はアルカリ金属水酸化物を実質的に含まず、中和剤は最大約10重量%のアルカリ金属水酸化物を含む、項目22に記載の方法。
[24]
前記アルカリ性洗剤組成物が、プロテアーゼ、リパーゼ、及び/又はアミラーゼ酵素をさらに含む、項目19に記載の方法。
[25]
前記アルキルアルコキシレートは、約0.1重量%〜約15重量%で存在する、項目19に記載の方法。
[26]
前記アルカリ性洗剤は、鋳造、押出し、又は圧縮固体である、項目1又は10に記載の組成物。
Claims (20)
- アルカリ金属炭酸塩を含み、アルカリ金属水酸化物を実質的に含まない、アルカリ源と;
少なくとも2種の非イオン性界面活性剤であって、15〜25モルのエチレンオキサイドを有するC10〜C12アルコールエトキシレート及びEO/POコポリマーを含む、非イオン性界面活性剤と;
0.1重量%〜50重量%のアルカリ金属水酸化物と;
ビルダーと
を含む、アルカリ性洗浄すすぎ組成物であって、
前記組成物が、洗浄機能とすすぎ機能との両方を果たす、アルカリ性洗浄すすぎ組成物。 - 前記アルカリ源が10重量%〜90重量%で存在し、前記非イオン性界面活性剤が0.1〜80重量%で存在する、請求項1に記載の組成物。
- 前記アルコールエトキシレートと前記EO/POコポリマーとが3:1〜1:3の比率である、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物が、別々の洗剤組成物及びすすぎ助剤組成物と実質的に同様の洗浄及びすすぎ性能を提供する、請求項1に記載の組成物。
- 酵素をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記酵素が、プロテアーゼ、リパーゼ、及び/又はアミラーゼである、請求項5に記載の組成物。
- 前記EO/POコポリマーが0.1重量%〜15重量%で存在する、請求項1に記載の組成物。
- アルカリ金属炭酸塩を含み、アルカリ金属水酸化物を実質的に含まない、アルカリ源と;
少なくとも2種の非イオン性界面活性剤であって、15〜25モルのエチレンオキサイドを有するC10〜C12アルコールエトキシレート及びEO/POコポリマーを含む、非イオン性界面活性剤と;
0.1重量%〜50重量%のアルカリ金属水酸化物と;
ビルダーと;
ポリカルボン酸ポリマー、コポリマー、及び/又はターポリマーを含む、ポリマーと
を含む、アルカリ性洗浄すすぎ組成物であって、
前記組成物が、洗浄機能とすすぎ機能との両方を果たす、アルカリ性洗浄すすぎ組成物。 - 前記アルカリ源が10重量%〜90重量%で存在し、前記非イオン性界面活性剤が0.1〜80重量%で存在し、前記ポリマーが0.1〜50重量%で存在する、請求項8に記載の組成物。
- 前記アルコールエトキシレートと前記EO/POコポリマーとが3:1〜1:3の比率である、請求項8に記載の組成物。
- 前記組成物が、別々の洗剤組成物及びすすぎ助剤組成物と実質的に同様の洗浄及びすすぎ性能を提供する、請求項8に記載の組成物。
- 前記ポリマーが0.1重量%〜40重量%で存在し、ポリアクリル酸ポリマー、コポリマー、及び/又はターポリマーを含む、請求項8に記載の組成物。
- 前記ポリアクリル酸ポリマー、コポリマー、及び/又はターポリマーが、アクリル酸/マレイン酸コポリマーである、請求項12に記載の組成物。
- 酵素をさらに含む、請求項8に記載の組成物。
- 食器類に請求項1又は8に記載の組成物を接触させることを含む、食器類の洗浄及びすすぎ方法。
- 前記アルカリ源が10重量%〜90重量%で存在し、前記非イオン性界面活性剤が0.1〜80重量%で存在する、請求項15に記載の方法。
- 前記アルコールエトキシレートと前記EO/POコポリマーとが3:1〜1:3の比率である、請求項15に記載の方法。
- 前記組成物が、プロテアーゼ、リパーゼ、及び/又はアミラーゼ酵素をさらに含む、請求項15に記載の方法。
- 前記EO/POコポリマーは、0.1重量%〜15重量%で存在する、請求項15に記載の方法。
- 前記組成物は、鋳造、押出し、又は圧縮固体である、請求項1又は8に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461949377P | 2014-03-07 | 2014-03-07 | |
US201461949387P | 2014-03-07 | 2014-03-07 | |
US61/949,387 | 2014-03-07 | ||
US61/949,377 | 2014-03-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016573666A Division JP2017507236A (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-02 | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020061361A Division JP6871452B2 (ja) | 2014-03-07 | 2020-03-30 | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018188653A true JP2018188653A (ja) | 2018-11-29 |
JP6835774B2 JP6835774B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=54055764
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016573666A Pending JP2017507236A (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-02 | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 |
JP2018132378A Active JP6835774B2 (ja) | 2014-03-07 | 2018-07-12 | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 |
JP2020061361A Active JP6871452B2 (ja) | 2014-03-07 | 2020-03-30 | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016573666A Pending JP2017507236A (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-02 | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020061361A Active JP6871452B2 (ja) | 2014-03-07 | 2020-03-30 | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP3114197B1 (ja) |
JP (3) | JP2017507236A (ja) |
KR (2) | KR20160119862A (ja) |
CN (2) | CN106103679A (ja) |
AU (1) | AU2015225441B2 (ja) |
BR (1) | BR112016020336B1 (ja) |
CA (1) | CA2941511C (ja) |
ES (1) | ES2949191T3 (ja) |
MX (1) | MX2016011249A (ja) |
WO (1) | WO2015134404A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021035212A1 (en) * | 2019-08-22 | 2021-02-25 | Henkel IP & Holding GmbH | Unit dose packs with anti-efflorescence formulations |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119752550A (zh) * | 2015-11-12 | 2025-04-04 | 艺康美国股份有限公司 | 碱性清洁剂组合物和从器皿上清洁含油和脂肪污垢的方法 |
WO2019178245A1 (en) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | Riehm David Alexander | Alkaline warewash detergent composition comprising a terpolymer |
JP2023535061A (ja) * | 2020-08-04 | 2023-08-15 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 自動食器洗浄方法 |
WO2022108611A1 (en) | 2020-11-17 | 2022-05-27 | The Procter & Gamble Company | Automatic dishwashing method with alkaline rinse |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001505614A (ja) * | 1997-01-23 | 2001-04-24 | エコラボ インク | 洗浄及び被覆機能を有する非イオン性界面活性剤を含有する食器洗浄システム並びに食器洗浄方法 |
JP2007119753A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-05-17 | Kao Corp | 食器洗浄機用洗浄剤組成物 |
JP2007131659A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Kao Corp | 食器洗浄機用粉体洗浄剤組成物 |
JP2010525127A (ja) * | 2007-04-25 | 2010-07-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 優れた洗浄力を有する食器洗浄器用洗剤 |
JP2012025928A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ecolab Inc | 魚油関連適用のための洗剤組成物 |
JP2012188586A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Nippon Shokubai Co Ltd | (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法 |
JP2013237792A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Adeka Corp | 食器洗浄機用洗浄剤組成物 |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3048548A (en) | 1959-05-26 | 1962-08-07 | Economics Lab | Defoaming detergent composition |
NL285082A (ja) | 1962-02-28 | |||
US3442242A (en) | 1967-06-05 | 1969-05-06 | Algonquin Shipping & Trading | Stopping and manoeuvering means for large vessels |
US3929678A (en) | 1974-08-01 | 1975-12-30 | Procter & Gamble | Detergent composition having enhanced particulate soil removal performance |
USRE32763E (en) | 1978-02-07 | 1988-10-11 | Ecolab Inc. | Cast detergent-containing article and method of making and using |
USRE32818E (en) | 1978-02-07 | 1989-01-03 | Ecolab Inc. | Cast detergent-containing article and method of using |
US4233171A (en) * | 1978-09-11 | 1980-11-11 | Desoto, Inc. | Dishwashing detergent effective at low temperature |
US4680134A (en) | 1984-10-18 | 1987-07-14 | Ecolab Inc. | Method for forming solid detergent compositions |
US4595520A (en) | 1984-10-18 | 1986-06-17 | Economics Laboratory, Inc. | Method for forming solid detergent compositions |
US5198198A (en) | 1987-10-02 | 1993-03-30 | Ecolab Inc. | Article comprising a water soluble bag containing a multiple use amount of a pelletized functional material and methods of its use |
US5078301A (en) | 1987-10-02 | 1992-01-07 | Ecolab Inc. | Article comprising a water soluble bag containing a multiple use amount of a pelletized functional material and methods of its use |
US5234615A (en) | 1987-10-02 | 1993-08-10 | Ecolab Inc. | Article comprising a water soluble bag containing a multiple use amount of a pelletized functional material and methods of its use |
US5316688A (en) | 1991-05-14 | 1994-05-31 | Ecolab Inc. | Water soluble or dispersible film covered alkaline composition |
US5858299A (en) | 1993-05-05 | 1999-01-12 | Ecolab, Inc. | Process for consolidating particulate solids |
US6489278B1 (en) * | 1993-12-30 | 2002-12-03 | Ecolab Inc. | Combination of a nonionic silicone surfactant and a nonionic surfactant in a solid block detergent |
EP0687720A3 (en) * | 1994-06-14 | 1998-07-08 | Basf Corporation | Composition for machine dishwashing and rinsing comprising a blend of nonionic surfactants |
US5612305A (en) * | 1995-01-12 | 1997-03-18 | Huntsman Petrochemical Corporation | Mixed surfactant systems for low foam applications |
ES2210578T3 (es) | 1996-09-11 | 2004-07-01 | THE PROCTER & GAMBLE COMPANY | Composiciones poco espumantes para lavado automatico de vajillas. |
US6156715A (en) | 1997-01-13 | 2000-12-05 | Ecolab Inc. | Stable solid block metal protecting warewashing detergent composition |
US6177392B1 (en) | 1997-01-13 | 2001-01-23 | Ecolab Inc. | Stable solid block detergent composition |
US6150324A (en) | 1997-01-13 | 2000-11-21 | Ecolab, Inc. | Alkaline detergent containing mixed organic and inorganic sequestrants resulting in improved soil removal |
US6258765B1 (en) | 1997-01-13 | 2001-07-10 | Ecolab Inc. | Binding agent for solid block functional material |
DE19732689A1 (de) * | 1997-07-30 | 1999-02-04 | Basf Ag | Feste Textilwaschmittel-Formulierung auf Basis von Glycin-N,N-diessigsäure-Derivaten mit stark reduziertem Anteil an weiteren anionischen Tensiden |
US6484734B1 (en) | 1999-07-14 | 2002-11-26 | Ecolab Inc. | Multi-step post detergent treatment method |
DE20014919U1 (de) * | 2000-03-28 | 2000-11-30 | Henkel KGaA, 40589 Düsseldorf | Teilchenförmige maschinelle Geschirrspülmittel mit Klarspüleffekt |
US7037886B2 (en) | 2000-06-01 | 2006-05-02 | Ecolab Inc. | Method for manufacturing a molded detergent composition |
US6730653B1 (en) | 2000-06-01 | 2004-05-04 | Ecolab Inc. | Method for manufacturing a molded detergent composition |
DE10136002A1 (de) | 2001-07-24 | 2003-02-13 | Henkel Kgaa | Maschinelle Geschirrspülmittel mit Tensiden bestimmten Diffusionskoeffizientens |
US7153820B2 (en) | 2001-08-13 | 2006-12-26 | Ecolab Inc. | Solid detergent composition and method for solidifying a detergent composition |
ES2272854T5 (es) | 2003-06-28 | 2014-12-10 | Dalli-Werke Gmbh & Co. Kg | Granulados de alfa-olefina y alfa-olefina/celulosa como disgregantes |
EP1520908A1 (de) | 2003-10-01 | 2005-04-06 | Dalli-Werke GmbH & Co. KG | Maschinengeschirrreiniger mit verbesserten Spüleigenschaften |
DE102005044028A1 (de) * | 2005-09-14 | 2007-03-15 | Cognis Ip Management Gmbh | Mischung oberflächenaktiver Substanzen zur Verwendung in Reinigungsmitteln |
US20100311633A1 (en) * | 2007-02-15 | 2010-12-09 | Ecolab Usa Inc. | Detergent composition for removing fish soil |
US8093200B2 (en) | 2007-02-15 | 2012-01-10 | Ecolab Usa Inc. | Fast dissolving solid detergent |
DE102007042907A1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
DE102007042860A1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Reinigungsmittel |
MX2010003825A (es) | 2007-10-18 | 2010-04-27 | Ecolab Inc | Composiciones de limpieza solidas, auto-solidificables, comprimidas, y metodos para hacerlas. |
US7491362B1 (en) * | 2008-01-28 | 2009-02-17 | Ecolab Inc. | Multiple enzyme cleaner for surgical instruments and endoscopes |
DE102008060471A1 (de) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Maschinelles Geschirrspülmittel |
DE102009029637A1 (de) * | 2009-09-21 | 2011-03-24 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Maschinelles Geschirrspülmittel |
ES2752079T3 (es) * | 2011-05-20 | 2020-04-02 | Ecolab Usa Inc | Formulaciones ácidas para uso en un sistema de lavado de utensilios |
US9011610B2 (en) | 2012-06-22 | 2015-04-21 | Ecolab Usa Inc. | Solid fast draining/drying rinse aid for high total dissolved solid water conditions |
-
2015
- 2015-03-02 JP JP2016573666A patent/JP2017507236A/ja active Pending
- 2015-03-02 EP EP15759090.2A patent/EP3114197B1/en active Active
- 2015-03-02 EP EP23176658.5A patent/EP4227391A1/en active Pending
- 2015-03-02 MX MX2016011249A patent/MX2016011249A/es unknown
- 2015-03-02 CN CN201580012418.7A patent/CN106103679A/zh active Pending
- 2015-03-02 AU AU2015225441A patent/AU2015225441B2/en active Active
- 2015-03-02 CA CA2941511A patent/CA2941511C/en active Active
- 2015-03-02 BR BR112016020336-4A patent/BR112016020336B1/pt active IP Right Grant
- 2015-03-02 WO PCT/US2015/018352 patent/WO2015134404A1/en active Application Filing
- 2015-03-02 CN CN202111110572.1A patent/CN113736588A/zh active Pending
- 2015-03-02 KR KR1020167025330A patent/KR20160119862A/ko not_active Ceased
- 2015-03-02 KR KR1020187017478A patent/KR101982707B1/ko active Active
- 2015-03-02 ES ES15759090T patent/ES2949191T3/es active Active
-
2018
- 2018-07-12 JP JP2018132378A patent/JP6835774B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-30 JP JP2020061361A patent/JP6871452B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001505614A (ja) * | 1997-01-23 | 2001-04-24 | エコラボ インク | 洗浄及び被覆機能を有する非イオン性界面活性剤を含有する食器洗浄システム並びに食器洗浄方法 |
JP2007119753A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-05-17 | Kao Corp | 食器洗浄機用洗浄剤組成物 |
JP2007131659A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Kao Corp | 食器洗浄機用粉体洗浄剤組成物 |
JP2010525127A (ja) * | 2007-04-25 | 2010-07-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 優れた洗浄力を有する食器洗浄器用洗剤 |
JP2012025928A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Ecolab Inc | 魚油関連適用のための洗剤組成物 |
JP2012188586A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Nippon Shokubai Co Ltd | (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法 |
JP2013237792A (ja) * | 2012-05-16 | 2013-11-28 | Adeka Corp | 食器洗浄機用洗浄剤組成物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021035212A1 (en) * | 2019-08-22 | 2021-02-25 | Henkel IP & Holding GmbH | Unit dose packs with anti-efflorescence formulations |
US11859154B2 (en) | 2019-08-22 | 2024-01-02 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Unit dose packs with anti-efflorescence formulations |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160119862A (ko) | 2016-10-14 |
EP3114197B1 (en) | 2023-06-07 |
KR101982707B1 (ko) | 2019-05-27 |
EP4227391A1 (en) | 2023-08-16 |
EP3114197C0 (en) | 2023-06-07 |
CA2941511C (en) | 2019-01-29 |
JP6871452B2 (ja) | 2021-05-12 |
WO2015134404A1 (en) | 2015-09-11 |
CN113736588A (zh) | 2021-12-03 |
MX2016011249A (es) | 2016-11-30 |
KR20180071422A (ko) | 2018-06-27 |
AU2015225441A1 (en) | 2016-09-01 |
EP3114197A1 (en) | 2017-01-11 |
JP6835774B2 (ja) | 2021-02-24 |
BR112016020336B1 (pt) | 2022-12-13 |
CA2941511A1 (en) | 2015-09-11 |
JP2020109193A (ja) | 2020-07-16 |
ES2949191T3 (es) | 2023-09-26 |
EP3114197A4 (en) | 2017-08-30 |
BR112016020336A2 (pt) | 2021-08-03 |
JP2017507236A (ja) | 2017-03-16 |
CN106103679A (zh) | 2016-11-09 |
AU2015225441B2 (en) | 2017-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10392584B2 (en) | Detergent composition comprising a polymer that performs both a cleaning and rinsing function | |
JP6871452B2 (ja) | 洗浄機能とすすぎ機能の両方を行う洗剤組成物 | |
US10501708B2 (en) | Detergent composition that performs both a cleaning and rinsing function | |
US12338414B2 (en) | Concentrated 2 in 1 dishmachine detergent and rinse aid | |
US8748365B2 (en) | Solidification matrix comprising phosphinosuccinic acid derivatives | |
JP7305552B2 (ja) | アルミニウム表面用アルカリ性器物洗浄洗剤 | |
JP7493003B2 (ja) | ターポリマーを含むアルカリ性器物洗浄洗剤組成物 | |
JP2024023743A (ja) | 色変化洗剤組成物および使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200330 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200330 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200406 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200407 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200619 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200623 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200728 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20201020 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20201124 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210105 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6835774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |