JP2018183446A - Absorbent articles for fecal incontinence - Google Patents
Absorbent articles for fecal incontinence Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018183446A JP2018183446A JP2017087589A JP2017087589A JP2018183446A JP 2018183446 A JP2018183446 A JP 2018183446A JP 2017087589 A JP2017087589 A JP 2017087589A JP 2017087589 A JP2017087589 A JP 2017087589A JP 2018183446 A JP2018183446 A JP 2018183446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- fold
- absorbent article
- user
- fecal incontinence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
【課題】使用中の位置ずれを抑制しつつ、肌に与える刺激を低下することができる糞便失禁用の吸収性物品を提供する。
【解決手段】糞便失禁用の吸収性物品10は、使用者の下半身に装着される着用物品Sに取り付けられる。糞便失禁用の吸収性物品10は、使用時に使用者の肛門に対向し、着用物品Sのクロッチの最狭位置よりも後方に配置される本体部20を有する。本体部20は、使用者の肌に面する表面と、当該表面とは反対側の裏面と、本体部20の裏面に設けられた粘着材42と、本体部20の一端から他端まで延びる折れ跡FLと、を有する。折れ跡FLは、表面から見て谷折りに形成されている。
【選択図】図2The present invention provides an absorbent article for fecal incontinence that can reduce irritation to skin while suppressing misalignment during use.
An absorbent article for faecal incontinence is attached to a wearing article that is worn on the lower body of a user. The absorbent article 10 for fecal incontinence has a main body 20 that faces the user's anus during use and is arranged behind the narrowest position of the crotch of the wearing article S. The main body portion 20 includes a surface facing the user's skin, a back surface opposite to the front surface, an adhesive 42 provided on the back surface of the main body portion 20, and a fold extending from one end to the other end of the main body portion 20. And a mark FL. The folding mark FL is formed in a valley fold as viewed from the surface.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、糞便失禁用の吸収性物品、特に軽度の糞便失禁に適合された吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article for fecal incontinence, and more particularly to an absorbent article adapted for mild fecal incontinence.
肛門筋の機能低下により、無意識又は意思に反し少量の柔らかい糞便が排泄されてしまうことがある。この少量の柔らかい糞便は、多くの水分を含む。このような糞便失禁に対処するため、糞便失禁用の吸収性物品が知られている(特許文献1)。 A decrease in anal muscle function may cause a small amount of soft feces to be excreted unconsciously or unintentionally. This small amount of soft stool contains a lot of moisture. In order to cope with such fecal incontinence, an absorbent article for fecal incontinence is known (Patent Document 1).
特許文献1は、便失禁としても知られている偶発的腸管漏出(accidental bowel leakage:ABL)を処置するためのデバイスを開示する。この便失禁を処置するためのデバイスは、偶発的肛門排出物を吸収して保持する本体ライナを有する。本体ライナは、身体対面表面と、身体対面表面と反対側の後表面と、を有する実質的に平坦なシートによって構成されている。また、本体ライナは、本体ライナの身体対面表面上に接着領域を備えている。 U.S. Patent No. 6,057,031 discloses a device for treating accidental bowel leakage (ABL), also known as fecal incontinence. This device for treating fecal incontinence has a body liner that absorbs and retains accidental anal discharge. The body liner is constituted by a substantially flat sheet having a body facing surface and a rear surface opposite the body facing surface. The main body liner includes an adhesive region on the body-facing surface of the main body liner.
この本体ライナは、使用時に、臀裂(臀部の亀裂)に沿って折り畳まれ、臀裂の中に配置される(例えば特許文献1の図1Fも参照)。このとき、本体ライナの身体対面表面が使用者の肌(臀部)に密着する。本体ライナの身体対面表面上に設けられた接着領域は、本体ライナを使用者の肌に密着させる。 In use, the main body liner is folded along a crack (crack of the buttock) and disposed in the crack (see, for example, FIG. 1F of Patent Document 1). At this time, the body-facing surface of the main body liner is in close contact with the user's skin (buttock). The adhesion area provided on the body-facing surface of the main body liner brings the main body liner into close contact with the user's skin.
特許文献1に記載されたデバイスについて、本願の発明者は、以下のような課題を発見した。すなわち、本体ライナが、臀裂の中に配置され、かつ使用者の肌(臀部)に肌に密着していると、使用者の動きや放屁によって本体ライナ(デバイス)が位置ズレしたり吹き飛んだりすることがある。 Regarding the device described in Patent Document 1, the inventors of the present application have found the following problems. That is, if the main body liner is placed in a crack and is in close contact with the user's skin (buttock), the main body liner (device) may be misaligned or blown away by the movement or radiating of the user. There are things to do.
また、接着領域が使用者の肌に接するため、使用者の心地を低下させることもある。特に、本体ライナの接着領域が糞便で汚染されると、接着材と糞便の両方刺激によって使用者の肌に刺激を与えてしまうことがある。 Moreover, since a contact | adherence area | region contacts a user's skin, a user's comfort may be reduced. In particular, when the adhesion region of the main body liner is contaminated with feces, the skin of the user may be stimulated by stimulating both the adhesive and the feces.
したがって、使用中の位置ずれを抑制しつつ、肌に与える刺激を低下することができる糞便失禁用の吸収性物品が望まれる。 Therefore, an absorbent article for fecal incontinence that can reduce irritation to the skin while suppressing misalignment during use is desired.
一態様に係る糞便失禁用の吸収性物品は、使用者の下半身に装着される着用物品に取り付けられる。糞便失禁用の吸収性物品は、使用時に使用者の肛門に対向し、前記着用物品のクロッチの最狭位置よりも後方に配置される本体部を有し、前記本体部は、使用者の肌に面する表面と、前記表面とは反対側の裏面と、前記本体部の前記裏面に設けられた粘着材と、前記本体部の一端から他端まで延びる折れ跡と、を有し、前記折れ跡は、前記表面から見て谷折りに形成されている。 The absorbent article for fecal incontinence according to one aspect is attached to a wearing article to be worn on the lower half of the user. The absorbent article for fecal incontinence has a main body part that is opposed to the user's anus during use and is arranged behind the narrowest position of the crotch of the wearing article, and the main body part is the skin of the user A surface facing the surface, a back surface opposite to the front surface, an adhesive provided on the back surface of the main body, and a fold extending from one end to the other end of the main body. The trace is formed in a valley fold as viewed from the surface.
(1)実施形態の概要
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
(1) Outline of Embodiments At least the following matters will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
一態様に係る糞便失禁用の吸収性物品は、使用者の下半身に装着される着用物品に取り付けられる糞便失禁用の吸収性物品であって、使用時に使用者の肛門に対向し、前記着用物品のクロッチの最狭位置よりも後方に配置される本体部を有し、前記本体部は、使用者の肌に面する表面と、前記表面とは反対側の裏面と、前記本体部の前記裏面に設けられた粘着材と、前記本体部の一端から他端まで延びる折れ跡と、を有し、前記折れ跡は、前記表面から見て谷折りに形成されている。 An absorbent article for fecal incontinence according to one aspect is an absorbent article for fecal incontinence attached to a wearing article attached to a lower body of a user, facing the user's anus at the time of use, and the wearing article A main body portion disposed behind the narrowest position of the crotch, wherein the main body portion has a surface facing the user's skin, a back surface opposite to the front surface, and the back surface of the main body portion. And a fold extending from one end to the other end of the main body, and the fold is formed in a valley fold when viewed from the surface.
本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品は、使用時に本体部が使用者の肛門に対向するように配置される。この際に、吸収性物品は、本体部の裏面に設けられた粘着材によって、下着のような使用者に装着される着用物品に取り付けることができる。したがって、本体部の表面(使用者の肌に面する面)に粘着材を設ける必要がないため、着用者の肌に与える刺激を低下することができる。 The absorbent article for fecal incontinence according to this aspect is arranged so that the main body portion faces the user's anus during use. At this time, the absorbent article can be attached to a wearing article worn by a user such as underwear by an adhesive provided on the back surface of the main body. Therefore, since it is not necessary to provide an adhesive material on the surface of the main body (the surface facing the user's skin), the stimulation given to the wearer's skin can be reduced.
糞便失禁用の吸収性物品の使用後には、使用者は、谷折りに形成された折れ跡を基点に本体部を折り畳むことができる。これにより、本体部に付着した糞便、すなわち肛門から排出される多量の水分を含む糞便は本体部の内側に隠される。したがって、吸収性物品の廃棄時に糞便が手に付着することを抑制することができる。 After using the absorbent article for fecal incontinence, the user can fold the main body portion based on the fold formed in the valley fold. Thereby, feces adhering to the main body, that is, feces containing a large amount of water discharged from the anus are hidden inside the main body. Therefore, it can suppress that feces adhere to a hand at the time of disposal of an absorptive article.
また、本体部の表面は、使用時に使用者の肌に接する。この際に、本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品は、本体部の折れ跡が肛門に対向するように配置される。この折れ跡は、本体部の表面から見て谷折りに形成されている。本体部の表面は、使用者の肌側に向けられる面であるので、本体部は、折れ跡のところで、使用者の肌から離れる方向に曲がる。すなわち、折れ跡のところで使用者の肌と本体部との間に隙間が生じる。この折れ跡は本体部の一端から他端まで延びているので、使用者の肌と本体部との間の隙間は本体部の一端から他端まで延びることになる。この状態で使用者が放屁すると、屁は、使用者の肌と本体部との間の隙間を通って本体部の外側へ抜ける。このように、屁のような空気の逃げ道が形成されるため、使用者の放屁によって糞便失禁用の吸収性物品が位置ズレしたり吹き飛んだりすることを抑制することができる。 Further, the surface of the main body comes into contact with the user's skin during use. At this time, the absorbent article for fecal incontinence according to the present aspect is arranged so that the fold of the main body part faces the anus. This fold is formed in a valley fold as viewed from the surface of the main body. Since the surface of the main body is a surface directed toward the user's skin, the main body bends away from the user's skin at the fold. That is, a gap is generated between the user's skin and the main body at the fold. Since this fold extends from one end of the main body to the other end, the gap between the user's skin and the main body extends from one end of the main body to the other end. When the user releases in this state, the bag passes through the gap between the user's skin and the main body to the outside of the main body. Thus, since the air escape route like a cocoon is formed, it is possible to prevent the absorbent article for fecal incontinence from being displaced or blown away by the user's release.
好ましい一態様によれば、糞便失禁用の吸収性物品は、前記折れ跡が延びている方向と交差する交差方向に前記本体部を収縮させる弾性部材を有し、前記弾性部材は、前記折れ跡を跨がって前記交差方向に延びている。 According to a preferred aspect, the absorbent article for fecal incontinence has an elastic member that contracts the main body portion in a crossing direction intersecting a direction in which the folding mark extends, and the elastic member includes the folding mark. Extending in the crossing direction.
折れ跡を跨がる弾性部材により交差方向に本体部を収縮させることによって、本体部は、使用時に折れ跡を基点に曲がった状態になり易い。これにより、使用者の肌と本体部との間の空気の逃げ道がよりしっかりと形成される。したがって、使用者の放屁によって糞便失禁用の吸収性物品が位置ズレしたり吹き飛んだりすることをより抑制することができる。 By contracting the main body portion in the crossing direction by the elastic member straddling the fold mark, the main body portion tends to be bent with the fold mark as a base point during use. Thereby, the escape route of the air between a user's skin and a main-body part is formed more firmly. Therefore, it is possible to further prevent the absorbent article for fecal incontinence from being displaced or blown away by the user's release.
好ましい一態様によれば、前記折れ跡は、前記折れ跡が延びている方向と交差する交差方向における前記本体部の中心よりも一方側にずれている。 According to a preferred aspect, the fold is shifted to one side with respect to the center of the main body in the crossing direction intersecting the direction in which the fold extends.
前述したように、本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品は、本体部の折れ跡が肛門に対向するように配置される。したがって、糞便は、本体部の折れ跡とその周りに付着する。この折れ跡は交差方向における本体部の中心よりも一方側にずれているため、折れ跡よりも遠い方の本体部の端部には、糞便が付着し難い。したがって、使用者は、糞便が付着した箇所よりもより遠くに位置する方の端部、すなわちより清潔な方の端部を摘まんで、吸収性物品を着用物品から取り外すことができる。 As described above, the feces incontinence absorbent article according to this aspect is disposed so that the fold of the main body part faces the anus. Therefore, stool adheres to the fold of the main body portion and the periphery thereof. Since this fold is shifted to one side from the center of the main body in the crossing direction, feces are unlikely to adhere to the end of the main body farther from the fold. Therefore, the user can remove the absorbent article from the wearing article by pinching the end located farther than the place where feces are attached, that is, the end that is cleaner.
また、糞便失禁用の吸収性物品を着用物品から取り外した後に、使用者は、糞便を覆い隠すように折れ跡を基点に吸収性物品を容易に折り畳むことができる。この際、折れ跡から遠い方の吸収性物品の端部を手で摘まんだ状態で吸収性物品を折り畳むと、折れ跡から近い方の吸収性物品の端部の表面が、折れ跡から遠い方の端部を摘まむ手に当たり難い。このように、使用者は、なるべく糞便に触らないようにしつつ吸収性物品を廃棄することができる。 Moreover, after removing the absorbent article for stool incontinence from the wearing article, the user can easily fold the absorbent article based on the folding mark so as to cover the stool. At this time, when the absorbent article is folded in a state where the end of the absorbent article far from the fold is picked by hand, the surface of the end of the absorbent article closer to the fold is far from the fold. It is hard to hit the hand that picks the end of the direction. In this way, the user can discard the absorbent article while avoiding touching feces as much as possible.
ここで、使用者は、洋式の便座のような台に座った状態で吸収性物品を着用物品から取りはずすことが多い。この場合、着用物品を腰回りから足下付近まで降ろした状態にすると、着用物品のクロッチ(股下部分)が水平方向に広がった状態になり易い。そのため、使用者は、着用物品のクロッチをより視認し易い。本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品では、折れ跡よりも前側の領域が着用物品のクロッチ又はクロッチに近い位置に配置される。したがって、使用者は、吸収性物品を着用物品から取り外す際に、本体部の前側の端部の方を掴み易い。このような事情を考慮すると、使用時に折れ跡が使用者の臀裂が延びる方向に沿う前後方向と交差する幅方向に沿って配置される場合には、折れ跡は、前後方向における本体部の中心よりも後側に位置することが好ましい。 Here, the user often removes the absorbent article from the worn article while sitting on a table such as a Western-style toilet seat. In this case, when the worn article is lowered from the waist to the vicinity of the feet, the crotch (inseam portion) of the worn article tends to spread in the horizontal direction. Therefore, the user can easily visually recognize the crotch of the wearing article. In the feces incontinence absorbent article according to the present aspect, the region in front of the fold is located at a position close to the crotch of the wearing article or the crotch. Therefore, the user can easily grasp the front end of the main body when removing the absorbent article from the worn article. In consideration of such circumstances, when the fold mark is arranged along the width direction intersecting the front-rear direction along the direction in which the user's crack extends in use, the fold mark is It is preferable that it is located behind the center.
好ましい一態様によれば、前記粘着材は、少なくとも前記折れ跡と重なる領域に配置されている。 According to a preferred aspect, the pressure-sensitive adhesive material is disposed at least in a region overlapping with the fold.
粘着材が折れ跡と重なる領域に配置されているため、本体部の、折れ跡が配置された領域の剛性が高くなる。これにより、本体部に折れ跡をしっかりと付けることができ、使用者の肌と本体部との間の空気の逃げ道がよりしっかりと形成される。したがって、使用者の放屁によって糞便失禁用の吸収性物品が位置ズレしたり吹き飛んだりすることをより抑制することができる。 Since the adhesive material is disposed in the region overlapping the fold mark, the rigidity of the region of the main body portion where the fold mark is disposed is increased. Thereby, a fold mark can be attached firmly to a main-body part, and the escape route of the air between a user's skin and a main-body part is formed more firmly. Therefore, it is possible to further prevent the absorbent article for fecal incontinence from being displaced or blown away by the user's release.
好ましい一態様によれば、前記粘着材は、所定方向に延びており、前記所定方向の一端部における前記粘着材の量は、前記所定方向の他端部における前記粘着材の量よりも少ない。 According to a preferred aspect, the adhesive material extends in a predetermined direction, and the amount of the adhesive material at one end portion in the predetermined direction is smaller than the amount of the adhesive material at the other end portion in the predetermined direction.
粘着材の量が少ない方の端部は、着用物品に対する粘着力が低くなる。したがって、吸収性物品を着用物品から取り外す際に、粘着材の量が少ない方の端部から粘着材の量が多い方の端部に向かって本体部を着用物品から剥がすことによって、容易に本体部を取り外すことができる。 The end portion with the smaller amount of the adhesive material has a lower adhesive force to the worn article. Therefore, when removing the absorbent article from the worn article, the main body can be easily removed by peeling the main body from the worn article toward the end having the larger amount of the adhesive material from the end portion having the smaller amount of the adhesive material. The part can be removed.
好ましい一態様によれば、使用時に前記折れ跡は使用者の臀裂が延びる方向に沿う前後方向と交差する幅方向に沿って配置され、前記折れ跡が延びている方向に沿った前記本体部の長さは、前記折れ跡よりも前側に向かうにつれて単調に減少する。 According to a preferred aspect, in use, the fold is disposed along a width direction intersecting a front-rear direction along a direction in which a user's crack extends, and the main body along the direction in which the fold extends. The length of decreases monotonously toward the front side of the fold.
下着のような着用物品は、肛門に対向する領域からクロッチ(股下)に向かうにつれて狭くなる幅を有する。ここで、本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品は、本体部の折れ跡が肛門に対向するように配置される。折れ跡が延びている方向に沿った本体部の長さが折れ跡よりも前側に向かうにつれて単調に減少する。すなわち、本体部は、折れ跡を基点に下着のような着用物品のクロッチに向かうにつれて狭くなる幅を有する。したがって、糞便失禁用の吸収性物品が下着のような着用物品からはみ出さないようにすることができる。 A wearing article such as underwear has a width that becomes narrower from the region facing the anus toward the crotch. Here, the absorbent article for fecal incontinence according to this aspect is arranged so that the fold of the main body part faces the anus. The length of the main body along the direction in which the fold extends extends monotonously as it goes to the front side of the fold. That is, the main body has a width that becomes narrower toward the crotch of the wearing article such as underwear with the fold as a base point. Therefore, the absorbent article for fecal incontinence can be prevented from protruding from the wearing article such as underwear.
(2)吸収性物品の構成
以下、図面を参照して、一実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なる場合があることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
(2) Configuration of Absorbent Article Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like may differ from actual ones. Therefore, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, the part from which the relationship and ratio of a mutual dimension differ also in between drawings may be contained.
本発明は、糞便失禁用の吸収性物品に関する。ここで糞便失禁は、一例として以下の4つに分類することができる。
1.腹圧性便失禁
腹部に力が入ったときに少量の柔らかい便が肛門から漏れ出る。
2.切迫性便失禁
急激に便意を催すことにより、排便を我慢できずに、便が漏れてしまう(下痢)。
3.溢流性便失禁
便が溜まっていることにより、便があふれ出る。
4.機能性便失禁
トイレの場所がわからなかったりトイレまで歩行できなかったりといったように、排便動作に関する判断や動作が困難で便が漏れる。
The present invention relates to an absorbent article for fecal incontinence. Here, fecal incontinence can be classified into the following four as an example.
1. Stress stool incontinence A small amount of soft stool leaks from the anus when force is applied to the abdomen.
2. Imminent stool incontinence Sudden constipation can result in inability to endure defecation and stool leakage (diarrhea).
3. Overflowing stool incontinence Stool overflows due to accumulation of stools.
4). Functional stool incontinence The stool leaks because it is difficult to determine and operate the bowel movement, such as when you do not know the location of the toilet or you cannot walk to the toilet.
本発明は、特に上記の4分類のうちの腹圧性便失禁に適合された吸収性物品に関する。すなわち、この糞便失禁用の吸収性物品は、使用者の肛門から排出される多くの水分を含む少量の柔らかい糞便、例えば5cc未満の糞便に適合されている。 The present invention relates to an absorbent article particularly adapted to stress stool incontinence among the above four categories. That is, the absorbent article for fecal incontinence is adapted to a small amount of soft feces containing a large amount of water discharged from the user's anus, for example, feces of less than 5 cc.
図1は、一実施形態に係る糞便失禁用の吸収性物品の斜視図である。図2は、使用者の肌に面する表面とは反対側から見た吸収性物品の平面図である。図3は、図2のQ−Q線に沿った吸収性物品の断面図である。図4は、図2のP−P線に沿った吸収性物品の断面図である。図5は、吸収性物品を包む個包装シートを開いた状態の平面図である。図6は、個包装シートを閉じた状態の吸収性物品の平面図である。図7は、糞便失禁用の吸収性物品を使用者が装着する着用物品に取り付けた状態を示す図である。図8は、糞便失禁用の吸収性物品が取り付けられた着用物品を装着した使用者の背面図である。 FIG. 1 is a perspective view of an absorbent article for fecal incontinence according to one embodiment. FIG. 2 is a plan view of the absorbent article as seen from the side opposite to the surface facing the user's skin. 3 is a cross-sectional view of the absorbent article taken along line QQ in FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the absorbent article along the line P-P in FIG. 2. FIG. 5 is a plan view showing a state in which an individual packaging sheet for wrapping the absorbent article is opened. FIG. 6 is a plan view of the absorbent article with the individual packaging sheet closed. FIG. 7 is a view showing a state in which an absorbent article for fecal incontinence is attached to a wearing article worn by a user. FIG. 8 is a rear view of a user wearing a wearing article to which an absorbent article for fecal incontinence is attached.
本実施形態に係る糞便失禁用の吸収性物品10は、使用者の下半身に装着される着用物品Sに取り付けられる(図5及び図6も参照)。ここで、使用者が装着する着用物品Sは、例えばショーツのような下着であってよい。この代わりに、使用者が装着する着用物品は、使用者によって装着可能な使い捨ておむつであってもよい。
糞便失禁用の吸収性物品10は、使用時に使用者の臀裂が延びる方向に沿う前後方向Lと、前後方向Lに直交する幅方向Wと、厚み方向と、を有する。
The feces incontinence
糞便失禁用の吸収性物品10は、使用時に使用者の肛門に対向する本体部20を有する。本体部20は、使用者の肌に面する表面と、当該表面とは反対側の裏面と、を有する。本体部20は、使用時に着用物品Sのクロッチの最狭位置よりも後方に配置される(図5及び図6参照)。
The
本体部20は、本体部20の裏面に設けられた粘着材42を有する。粘着材42は、吸収体30と厚み方向に重なる領域に設けられていてよい。粘着材42は、使用時に吸収性物品10を、使用者が装着する着用物品Sに固定するために設けられている。粘着材42は、前後方向Lにおける本体部20の中心を通る中心線Qに関して対称に配置されていてもよく、幅方向Wにおける本体部20の中心を通る中心線Pに関して対称に配置されていてもよい。
The
本体部20は、表面側の表面シート26と、裏面側の裏面シート27と、表面シート26と裏面シート27との間の吸収体30と、を備えていてよい。また、裏面シート27と吸収体30との間に、防漏シート28が設けられていてもよい。防漏シート28は、液不透過性のシートから構成されていてよい。液不透過性のシートとしては、例えば液不透過性フィルムや疎水性の不織布等を挙げることができる。
The
表面シート26は透液性のシートから構成されていてよい。例えば、表面シート26は、不織布、多孔性プラスチックフィルム又はそれらを積層したラミネートシートから形成することができる。表面シート26は、吸収体30よりも外側で例えば接着剤52によって裏面シート27に接合されていてよい。
The
吸収体30は、吸収性コア31と、コアラップシート32と、を含んでいてよい。吸収性コア31は、例えば、木材パルプや超吸収性ポリマー粒子(SAP)の混合物によって構成することができる。コアラップシート32は、吸収性コア31を包被する。コアラップシート32は、ティッシュペーパ又は不織布から形成されていてよい。
The
裏面シート27は、防漏シート28よりも幅方向Wにおける寸法が大きくてもよい。裏面シート27は、裏面シート27の、防漏シート28の両側縁から幅方向Wの外側へ延出する部分が、内方へ折り曲げられることによって形成された一対の折曲部27aを有していてよい。この一対の折曲部27aに、弾性部材51が設けられていてよい。弾性部材51は、例えば、1本又は複数本の弾性糸によって形成することができる。
The
弾性部材51は、伸張された状態で裏面シート27に取り付けられていてよい。弾性部材51の収縮作用により、本体部20に複数のギャザーが形成されてもよい。
The
粘着材42は、吸収性物品10の使用前には、セパレータ70によって被覆されている。セパレータ70は、粘着材42の粘着力の劣化を防止し、粘着材42から容易に剥離可能に構成されている。セパレータ70は、使用時には本体部20から外される。なお、図2は、セパレータ70が剥離された状態の吸収性物品10を示している。
The
本実施形態に係る糞便失禁用の吸収性物品10は、使用時に本体部20が使用者の肛門に対向するように配置される(図8参照)。この際に、吸収性物品10は、本体部20の裏面に設けられた粘着材42によって、下着のような使用者に装着される着用物品Sに取り付けることができる。したがって、本体部20の表面(使用者の肌に面する面)に粘着材42を設ける必要がないため、着用者の肌に与える刺激を低下することができる。
The feces incontinence
さらに、本体部20は、本体部20の一端から他端まで延びる折れ跡FLを有する。本実施形態では、折れ跡FLは、幅方向Wにおける本体部20の一端23から他端24まで延びている。この折れ跡FLは、表面側から見て谷折りに形成されている。すなわち、折れ跡FLは、表面シート26同士を近づける方向に本体部20を曲げる折り癖となっている。これにより、本体部20の折れ跡FLの部分は、使用時に、使用者の肌側から見て肌から離れるように凹む。
Furthermore, the
折れ跡FLは、包装中に吸収性物品10を折り畳むための折り線によって形成されていてよい。具体的一例として、包装中に、吸収性物品10は、個包装シート200によって包まれていてよい(図6参照)。個包装シート200は、展開された状態において、セパレータ70が取り付けられた吸収性物品10の裏面側に配置されている。
The fold FL may be formed by a fold line for folding the
図5に示す例では、個包装シート200の一端200aは、吸収性物品10の前側の端部21よりも前側へ延びている。一方、個包装シート200の他端200bは、吸収性物品10の後側の端部22まで延びていない。
In the example shown in FIG. 5, one
吸収性物品10及び個包装シート200は、吸収性物品10が個包装シート200の内側に配置されるように、折れ跡FL(第1折り線)を基点に折られる。この際に、吸収性物品10は、表面シート26同士が向かい合うように折られる。この後、個包装シート200のみを通る第2折り線FL2で個包装シート200をさらに折ることによって、図6に示すように、吸収性物品10が個包装シート200によって包まれた状態になる。この状態で、幅方向Wにおける個包装シート200の両側(両側辺)を例えば熱圧着により封止し、封止部202を形成してもよい。
The
軽度の糞便失禁(腹圧性便失禁)に適合された吸収性物品の場合、使用者は、吸収性物品を装着していることを他人に気づかれないことを好む。そのため、本体部20のサイズは、糞便の漏れを防止できる限り、なるべく小さいことが好ましい。前後方向Lにおける本体部20の長さは、100mm〜140mm程度であってよい。前後方向Lにおける本体部20の長さを100mm以上とすることで、水分を含む糞便が本体部20の前後方向Lの縁から外側へ漏れてしまうことを抑制することができる。また、前後方向Lにおける本体部20の長さを140mm以下とすることで、本体部20を臀裂の範囲内に配置することができ、これによって使用者へ与える着用の違和感を軽減することができる。
In the case of an absorbent article adapted for mild fecal incontinence (pressure stool incontinence), the user prefers not to be aware of others wearing the absorbent article. Therefore, the size of the
幅方向Wにおける本体部20の長さは、90mm〜130mm程度であってよい。幅方向Wにおける本体部20の長さを90mm以上とすることで、水分を含む糞便が本体部20の幅方向Wの縁から外側へ漏れてしまうことを抑制することができる。幅方向Wにおける本体部20の長さを130mm以下とすることで、本体部20が着用物品からはみ出すことなく使用者の肛門に対向する位置に本体部20を配置させることができる。具体的には、幅方向Wにおける本体部20の長さが130mmを超えると、使用者は、着用物品からはみ出さないように本体部20を配置しようとする結果、着用物品の幅が広い領域、すなわち本体部20が本来取り付けられる位置(肛門に対向する位置)よりも上方の領域に本体部20を取り付けてしまうことがある。幅方向Wにおける本体部20の長さを130mm以下とすることで、本体部20をより適切な位置に設置し易くすることができる。
The length of the
本体部20の厚みは、2mm〜5mm程度であってよい。本体部20の厚みが薄すぎると、使用者の動作により本体部20と肌が擦れ、その結果吸収性物品10の位置がずれてしまうことがある。本体部20の厚みを2mm以上とすることで、使用者の動作に伴う本体部20の位置ずれを抑制することができる。また、本体部20の厚みを5mm以下とすることで、吸収性物品が装着されていることを目立たなくすることができる。
The thickness of the
本実施形態では、本体部20は、表面から見て概ね円形状となっている(図2参照)。この代わりに、本体部20は、表面から見て概ね三角形状であってもよい。
In the present embodiment, the
使用時に折れ跡FLが幅方向Wに沿って配置される場合、折れ跡FLが延びている方向に沿った本体部20の長さは、折れ跡FLよりも前側に向かうにつれて単調に減少することが好ましい。ここで、「単調に減少」とは、前側に向かうにつれて増加する箇所がないことを意味する。したがって、前側に向かうにつれて幅が一定の領域が存在していてもよい。
When the fold mark FL is arranged along the width direction W in use, the length of the
下着のような着用物品Sは、肛門に対向する領域からクロッチ(股下)に向かうにつれて狭くなる幅を有する。ここで、本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品10は、本体部20の折れ跡FLが肛門に対向するように配置される。折れ跡FLが延びている方向に沿った本体部20の長さが折れ跡FLよりも前側に向かうにつれて単調に減少する場合、本体部20は、折れ跡FLを基点に下着のような着用物品Sのクロッチに向かうにつれて狭くなる幅を有する。したがって、糞便失禁用の吸収性物品10が下着のような着用物品Sからはみ出さないようにすることができる。
The wearing article S such as underwear has a width that becomes narrower from the region facing the anus toward the crotch (inseam). Here, the
使用時に折れ跡FLが幅方向Wに沿って配置される場合、前後方向Lにおける本体部20の最長の長さは、折れ跡FLの位置で幅方向Wに沿った本体部20の長さの1.0倍以上、1.4倍以下であることが好ましい。また、前後方向Lにおける本体部20の最長の長さは、折れ跡FLの位置で幅方向Wに沿った本体部20の長さの1.0倍以上、1.3倍以下であることがより好ましい。
When the folding mark FL is arranged along the width direction W during use, the longest length of the
前後方向Lにおける本体部20の長さを短くすることで、糞便失禁用の吸収性物品に起因する使用者の違和感を軽減させることができる。また、本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品10は、本体部20の折れ跡FLが肛門に対向するように配置される。軽度の糞便失禁により本体部20に糞便が付着した場合、糞便は、その中心からほぼ円形にわずかに広がることになる。したがって、軽度の糞便失禁用の吸収性物品10では、前後方向Lにおける本体部20の長さが短くても十分である。
By shortening the length of the
使用時に折れ跡FLが幅方向Wに沿って配置される場合、折れ跡FLが延びている方向に沿った本体部20の長さは、折れ跡FLよりも後側に向かうにつれて単調に減少することが好ましい。この場合、本体部20のサイズをできるだけ小さくすることができる。
When the folding mark FL is arranged along the width direction W during use, the length of the
なお、使用時に折れ跡FLが幅方向Wに沿って配置される場合、折れ跡FLは、幅方向における本体部20の長さが最も長い最長部に配置されていてもよい。
When the fold mark FL is arranged along the width direction W during use, the fold mark FL may be arranged at the longest part in which the length of the
使用者は、糞便失禁用の吸収性物品10の使用後に、谷折りに形成された折れ跡FLを基点に本体部20を折り畳むことができる。これにより、本体部20に付着した糞便、すなわち肛門から排出される多量の水分を含む糞便は本体部20の内側に隠される。したがって、吸収性物品の廃棄時に糞便が手に付着することを抑制することができる。
The user can fold the
また、本体部20の表面は、使用時に使用者の肌に接する。この際に、本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品10は、本体部20の折れ跡FLが肛門に対向するように配置される。この折れ跡FLは、本体部20の表面から見て谷折りに形成されている。本体部20の表面は、使用者の肌側に向けられる面であるので、本体部20は、折れ跡FLのところで、使用者の肌から離れる方向に曲がる。すなわち、折れ跡FLのところで使用者の肌と本体部20との間に隙間が生じる。この折れ跡FLは本体部20の一端から他端まで延びているので、使用者の肌と本体部20との間の隙間は本体部20の一端から他端まで延びることになる。この状態で使用者が放屁すると、屁は、使用者の肌と本体部20との間の隙間を通って本体部20の外側へ抜ける。このように、屁のような空気の逃げ道が形成されるため、使用者の放屁によって糞便失禁用の吸収性物品10が位置ズレしたり吹き飛んだりすることを抑制することができる。
Moreover, the surface of the main-
なお、本実施形態に係る吸収性物品10は、折れ跡FLが幅方向Wに沿って形成されていることが好ましい。言い換えると、吸収性物品10は、本体部20に形成された折れ跡FLが着用者の臀裂が延びる方向に交差する方向に沿うように、着用物品Sに取り付けられることが好ましい。
In addition, as for the
折れ跡FLは、折れ跡FLが延びている方向と交差する交差方向(本実施形態では前後方向Lに相当する。以下、同様。)における本体部20の中心よりも一方側にずれている。折れ跡FLは、好ましくは、前後方向Lにおける本体部20の中心を通る中心線Qよりも前側又は後側にずれており、より好ましくは後側にずれている。
The folding mark FL is shifted to one side from the center of the
前述したように、本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品10は、本体部20の折れ跡FLが肛門に対向するように配置される。したがって、糞便は、本体部20の折れ跡FLとその周りに付着する。この折れ跡FLは交差方向における本体部20の中心よりも一方側にずれているため、折れ跡FLよりも遠い方の本体部20の端部には、糞便が付着し難い。したがって、使用者は、糞便が付着した箇所よりもより遠くに位置する方の端部、すなわちより清潔な方の端部を摘まんで、吸収性物品10を着用物品Sから取り外すことができる。
As described above, the feces incontinence
また、糞便失禁用の吸収性物品10を着用物品Sから取り外した後に、使用者は、糞便を覆い隠すように折れ跡FLを基点に吸収性物品10を容易に折り畳むことができる。この際、折れ跡FLから遠い方の吸収性物品10の端部を手で摘まんだ状態で吸収性物品10を折り畳むと、折れ跡FLから近い方の吸収性物品10の端部の表面が、折れ跡FLから遠い方の端部を摘まむ手に当たり難い。このように、使用者は、なるべく糞便に触らないようにしつつ吸収性物品10を廃棄することができる。
Moreover, after removing the
さらに、使用者は、洋式の便座のような台に座った状態で吸収性物品を着用物品Sから取りはずことが多い。この場合、着用物品Sを腰回りから足下付近まで降ろすと、着用物品Sのクロッチ部(股下部分)が水平方向に広がった状態になり易い(図7参照)。そのため、使用者は、着用物品Sのクロッチをより視認し易い。本態様に係る糞便失禁用の吸収性物品10では、折れ跡FLよりも前側の領域が着用物品Sのクロッチ又はクロッチに近い位置に配置される(図7参照)。したがって、使用者は、吸収性物品10を着用物品Sから取り外す際に、本体部20の前側の端部の方を掴み易い。このような事情を考慮すると、使用時に折れ跡FLが幅方向Wに沿って配置される場合には、折れ跡FLは、前後方向Lにおける本体部の中心よりも後側に位置することが好ましい。
Furthermore, the user often removes the absorbent article from the wearing article S while sitting on a table such as a Western-style toilet seat. In this case, when the worn article S is lowered from around the waist to the vicinity of the feet, the crotch portion (inseam portion) of the worn article S tends to spread in the horizontal direction (see FIG. 7). Therefore, the user can easily visually recognize the crotch of the wearing article S. In the
使用者の屁の逃げ道を形成するという観点から、折れ跡FLは、なるべく中心線Qの近くに配置されていることが好ましい。例えば、折れ跡FLと中心線Qとの間の距離は、例えば1cm未満であってよい。 From the viewpoint of forming an escape path for the user's heel, the fold FL is preferably arranged as close to the center line Q as possible. For example, the distance between the fold FL and the center line Q may be less than 1 cm, for example.
粘着材42は、少なくとも折れ跡FLと重なる領域に配置されていることが好ましい。本実施形態では、幅方向Wに間隔をあけて複数並んだ粘着材42が、折れ跡FLを跨がって前後方向Lに沿って延びている。この代わりに、前後方向Lに間隔をあけて複数並んだ粘着材42が幅方向Wに沿って延びていてもよい。また、粘着材42は、前後方向L及び幅方向Wから傾斜した方向に沿って延びていてもよい。これらの場合であっても、複数の粘着材42のうちの少なくとも一部が折れ跡FLと重なる領域に配置されていることが好ましい。
It is preferable that the
粘着材42が折れ跡FLと重なる領域に配置されていると、本体部20の、折れ跡FLが配置された領域の剛性が高くなる。これにより、本体部20に折れ跡FLをしっかりと付けることができ、使用者の肌と本体部20との間の空気の逃げ道がよりしっかりと形成される。したがって、使用者の放屁によって糞便失禁用の吸収性物品10が位置ズレしたり吹き飛んだりすることをより抑制することができる。
When the
粘着材42が延びている方向において、粘着材42の一端部における粘着材42の量は、粘着材42の他端部における粘着材42の量よりも少ないことが好ましい。粘着材42の量が少ない方の端部は、着用物品Sに対する粘着力が低くなる。したがって、吸収性物品10を着用物品Sから取り外す際に、粘着材42の量が少ない方の端部から粘着材42の量が多い方の端部に向かって本体部20を着用物品から剥がすことによって、容易に本体部20を取り外すことができる。
In the direction in which the
弾性部材51は、折れ跡FLが延びている方向と交差する交差方向に本体部20を収縮させるものであり、折れ跡FLを跨がって交差方向に延びている。本実施形態では、弾性部材51は、幅方向Wにおける本体部20の両側に設けられており、折れ跡FLを跨がって前後方向Lに沿って延びている。
The
折れ跡FLを跨がる弾性部材51により本体部20を収縮させることによって、本体部20は、使用時に折れ跡FLを基点に曲がった状態になり易い。これにより、使用者の肌と本体部20との間の空気の逃げ道がよりしっかりと形成される。したがって、使用者の放屁によって糞便失禁用の吸収性物品10が位置ズレしたり吹き飛んだりすることをより抑制することができる。
By contracting the
弾性部材51は、約480〜940dtexの弾性糸によって構成され、1.5〜2.5倍に伸長された状態で本体部20に取り付けられていることが好ましい。このように弾性部材51の伸張率を1.5倍以上にすることで、本体部20をしっかりと収縮させることができる。これにより、使用中に、十分な空気(屁)の逃げ道を形成することができるように、折れ跡FLを基点に吸収性物品10を曲げた状態にすることができる。また、弾性部材51の伸張率を2.5倍以下にすることで、本体部20が折り跡FLのところで曲がり過ぎることを抑制することができる。
The
ここで、弾性部材51は自然状態にあるときに、弾性部材51の伸張率が1.0倍であるものとする。また、前述した「長さ」は、本体部20を皺がなくなるまで伸ばした状態で測定された長さを意味する。
Here, when the
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.
使用中の位置ずれを抑制しつつ、肌に与える刺激を低下することができる糞便失禁用の吸収性物品を提供することができる。 The absorbent article for fecal incontinence which can reduce the irritation | stimulation given to skin, suppressing the position shift in use can be provided.
10 糞便失禁用の吸収性物品
20 本体部
42 粘着材
51 弾性部材
70 セパレータ
FL 折れ跡
L 前後方向
W 幅方向
DESCRIPTION OF
Claims (6)
使用時に使用者の肛門に対向し、前記着用物品のクロッチの最狭位置よりも後方に配置される本体部を有し、
前記本体部は、
使用者の肌に面する表面と、
前記表面とは反対側の裏面と、
前記本体部の前記裏面に設けられた粘着材と、
前記本体部の一端から他端まで延びる折れ跡と、
を有し、
前記折れ跡は、前記表面から見て谷折りに形成されている、糞便失禁用の吸収性物品。 An absorbent article for fecal incontinence attached to a wearing article to be worn on the lower body of the user,
Opposite to the user's anus at the time of use, and having a main body disposed behind the narrowest position of the crotch of the wearing article,
The main body is
A surface facing the user's skin;
A back surface opposite to the front surface;
An adhesive provided on the back surface of the main body,
A fold extending from one end to the other end of the main body, and
Have
The said fold mark is an absorbent article for fecal incontinence formed in a valley fold as viewed from the surface.
前記弾性部材は、前記折れ跡を跨がって前記交差方向に延びている、請求項1に記載の糞便失禁用の吸収性物品。 An elastic member for contracting the main body in the crossing direction intersecting the direction in which the fold marks extend;
The absorbent article for fecal incontinence according to claim 1, wherein the elastic member extends in the crossing direction across the fold.
前記所定方向の一端部における前記粘着材の量は、前記所定方向の他端部における前記粘着材の量よりも少ない、請求項1から4のいずれか1項に記載の糞便失禁用の吸収性物品。 The adhesive material extends in a predetermined direction,
The amount of the said adhesive material in the one end part of the said predetermined direction is less than the quantity of the said adhesive material in the other end part of the said predetermined direction, The absorptivity for fecal incontinence of any one of Claim 1 to 4 Goods.
前記折れ跡が延びている方向に沿った前記本体部の長さは、前記折れ跡よりも前側に向かうにつれて単調に減少する、請求項1から5のいずれか1項に記載の糞便失禁用の吸収性物品。 In use, the fold is arranged along the width direction intersecting the front-rear direction along the direction in which the user's crack extends,
The length of the said main-body part along the direction where the said fold marks are extended decreases monotonously as it goes to the front side rather than the said fold marks, The object for fecal incontinence of any one of Claim 1 to 5 Absorbent article.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017087589A JP6866219B2 (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Absorbent article for fecal incontinence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017087589A JP6866219B2 (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Absorbent article for fecal incontinence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018183446A true JP2018183446A (en) | 2018-11-22 |
JP6866219B2 JP6866219B2 (en) | 2021-04-28 |
Family
ID=64356533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017087589A Active JP6866219B2 (en) | 2017-04-26 | 2017-04-26 | Absorbent article for fecal incontinence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6866219B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06205801A (en) * | 1992-12-04 | 1994-07-26 | Paragon Trade Brands Inc | Absorber article |
US20030045843A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-06 | Masahiro Kondo | Applicator for excreta management device |
JP2003302907A (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Seal |
JP2004348087A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sato Corp | Sticker set without backing sheet and method of attaching it |
JP2016116722A (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Incontinence pad for men |
-
2017
- 2017-04-26 JP JP2017087589A patent/JP6866219B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06205801A (en) * | 1992-12-04 | 1994-07-26 | Paragon Trade Brands Inc | Absorber article |
US20030045843A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-06 | Masahiro Kondo | Applicator for excreta management device |
JP2003302907A (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Seal |
JP2004348087A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sato Corp | Sticker set without backing sheet and method of attaching it |
JP2016116722A (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Incontinence pad for men |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6866219B2 (en) | 2021-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100457292B1 (en) | Absorbent article for male wearers | |
KR101698697B1 (en) | Containment pant | |
EP2958556B1 (en) | Three dimensional structural support for female pelvic organs in thong underwear | |
JPH07299093A (en) | Body fluid absorbent article for wear | |
WO2003051243A1 (en) | Absorptive product and method of producing the same and method of handling the same, and inner bag used therefor and method of producing the same and footgear using the same | |
JP2009539535A (en) | Body-adhesive personal care products | |
JP2002000656A (en) | Absorptive article | |
KR19980042082A (en) | Disposable panty diapers | |
KR20110107323A (en) | Absorbent article with weak line for folding | |
JPS5910221B2 (en) | Sanitary equipment to protect the perineum and prevent fluid leakage | |
JP2006271649A (en) | Absorbent article | |
KR20110048512A (en) | Wrapped Body Adhesive Absorbing Supplies | |
TW201244705A (en) | Disposable wearing article | |
JP6442274B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2014012219A (en) | Disposable absorbent article | |
JP2010094334A (en) | Disposable absorbent article | |
JP2002233549A (en) | Disposable humor absorbent wearing article | |
JP2011078545A (en) | Absorbent article | |
WO2009008790A1 (en) | Urine absorbent pouch for male incontinence | |
JP4662463B2 (en) | Disposable diapers | |
WO2016104038A1 (en) | Absorptive article | |
JP2021013676A (en) | Absorbent article | |
JP5536413B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2018183446A (en) | Absorbent articles for fecal incontinence | |
US6419666B1 (en) | Article for dealing with body wastes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200625 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200625 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200706 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200707 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20200716 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200717 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200716 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200908 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210202 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20210309 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6866219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |