JP2018180589A - 作業能力評価システム - Google Patents
作業能力評価システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018180589A JP2018180589A JP2017073695A JP2017073695A JP2018180589A JP 2018180589 A JP2018180589 A JP 2018180589A JP 2017073695 A JP2017073695 A JP 2017073695A JP 2017073695 A JP2017073695 A JP 2017073695A JP 2018180589 A JP2018180589 A JP 2018180589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- work
- criteria
- time
- staged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 98
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 19
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
(1−1.作業能力評価システム10の構成)
作業能力評価システム10について、図1−図4を参照して説明する。作業能力評価システム10は、複数の処理機械MC1−MC3を備える設備を対象とし、複数の処理機械MC1−MC3に対する複数の作業者A−Cの作業能力を評価する。
標準作業時間及び段階別基準について、図5−図7を参照して説明する。標準作業時間は、図5の上欄に示すように、例えば、工程1、工程2、工程3の標準作業時間は、それぞれ、20分、40分、200分と設定されている。この標準作業時間は、Lv.3〜Lv.4の作業者A−Cの作業時間を考慮した上で、評価者(管理者)によって予め設定されている。
評価部16による段階評価について、図8及び図9を参照して説明する。評価部16は、作業者A−C毎に且つ作業種別毎に、作業能力の段階評価を行っている。ここで、図8及び図9は、作業者Aの工程1についての作業時間をプロットした図である。白丸は、作業時間が作業者Aの上位段階の段階別基準の基準時間以下であったケースを示し、黒丸は、作業時間が当該基準時間より長かったケースを示す。
適否判定部17による詳細な処理について、図10−図21を参照して説明する。適否判定部17は、上述したように、能力データベース13に蓄積された多数の作業時間、及び、所定の適否判定基準を用いて、現在又は上位の段階別基準の適否を判定する。
上述したように、適否判定部17が、複数個の作業時間の情報、段階別基準及び所定の適否判定基準に基づいて、段階別基準の適否を判定している。つまり、段階別基準が蓄積された複数個の計測時間の情報を用いて検証されることで、評価者又は作業者は、段階別基準が適切であるか否かを評価できる。仮に、段階別基準が不適である場合には、適切な基準に修正することにより、作業者の作業能力の段階を適切に評価することができる。
第二実施形態の作業能力評価システム100について、図22−図23を参照して説明する。図22に示すように、作業能力評価システム100は、工程計画記憶部11、作業時間取得部12、能力データベース13、標準作業時間記憶部14、段階別基準記憶部15、評価部16、適否判定部17、及び、修正部18を備える。なお、作業能力評価システム100において、第一実施形態の作業能力評価システム10と同一構成については、同一符号を付して説明を省略する。
Claims (13)
- 作業者による作業時間を取得する作業時間取得部と、
前記作業者の作業能力を多段階に評価するための段階別基準を記憶する段階別基準記憶部と、
前記作業時間と前記段階別基準とに基づいて、前記作業者の作業能力の段階評価を行う評価部と、
複数個の前記作業時間の情報、前記段階別基準、及び、所定の適否判定基準に基づいて、前記段階別基準の適否を判定する適否判定部と、
を備える、作業能力評価システム。 - 前記段階別基準は、基準時間及び基準達成率を要素とし、
前記所定の適否判定基準は、複数の前記作業者による作業回数の中で、複数の前記作業者の前記作業時間が各前記作業者の現在段階における前記段階別基準の前記基準時間以下である回数の割合に基づいて決定され、
前記適否判定部は、前記所定の適否判定基準に基づいて、前記現在段階における前記段階別基準の適否を判定する、請求項1に記載の作業能力評価システム。 - 前記所定の適否判定基準は、前記複数の前記作業者による作業回数の中で、前記複数の前記作業者の前記作業時間が各前記作業者の前記現在段階における前記段階別基準の前記基準時間以下である回数の割合が第一下限値以下であることであり、
前記適否判定部は、前記所定の適否判定基準を満たすことにより、前記現在段階における前記段階別基準が適正値よりも高いことを判定する、請求項2に記載の作業能力評価システム。 - 前記所定の適否判定基準は、前記複数の前記作業者による作業回数の中で、前記複数の前記作業者の前記作業時間が各前記作業者の前記現在段階における前記段階別基準の前記基準時間以下である回数の割合が第一上限値以上であることであり、
前記適否判定部は、前記所定の適否判定基準を満たすことにより、前記現在段階における前記段階別基準が適正値よりも低いことを判定する、請求項2又は3に記載の作業能力評価システム。 - 前記段階別基準は、基準時間及び基準達成率を要素とし、
前記所定の適否判定基準は、複数の前記作業者による作業回数の中で、複数の前記作業者の前記作業時間が各前記作業者の上位段階における前記段階別基準の前記基準時間以下である回数の割合に基づいて決定され、
前記適否判定部は、前記所定の適否判定基準に基づいて、前記上位段階における前記段階別基準の適否を判定する、請求項1に記載の作業能力評価システム。 - 前記所定の適否判定基準は、前記複数の前記作業者による作業回数の中で、前記複数の前記作業者の前記作業時間が各前記作業者の前記上位段階における前記段階別基準の前記基準時間以下である回数の割合が第二下限値以下であることであり、
前記適否判定部は、前記所定の適否判定基準を満たすことにより、前記上位段階における前記段階別基準が適正値よりも高いことを判定する、請求項5に記載の作業能力評価システム。 - 前記所定の適否判定基準は、前記複数の前記作業者による作業回数の中で、前記複数の前記作業者の前記作業時間が各前記作業者の前記上位段階における前記段階別基準の前記基準時間以下である回数の割合が第二上限値以上であることであり、
前記適否判定部は、前記所定の適否判定基準を満たすことにより、前記上位段階における前記段階別基準が適正値よりも低いことを判定する、請求項5又は6に記載の作業能力評価システム。 - 前記作業能力評価システムは、前記段階別基準が不適であると判定された場合に、前記段階別基準を修正する修正部をさらに備える、請求項1−7の何れか一項に記載の作業能力評価システム。
- 前記作業能力評価システムは、標準作業時間を記憶する標準作業時間記憶部をさらに備え、
前記段階別基準は、前記標準作業時間に対して所定の時間係数を乗じた基準時間、及び、基準達成率を要素とし、
前記修正部は、前記標準作業時間、前記所定の時間係数及び前記基準達成率の少なくとも何れか一つを修正する、請求項8に記載の作業能力評価システム。 - 前記段階別基準記憶部は、各段階の前記段階別基準として複数種類記憶しており、
前記修正部は、前記段階別基準が不適であると判定された場合に、適用する前記段階別基準を前記段階別基準記憶部に記憶されている別の前記段階別基準に変更する、請求項8又は9に記載の作業能力評価システム。 - 前記段階別基準は、前記段階毎に異なる基準時間、及び、前記段階毎に異なる基準達成率を要素とする、請求項1−10の何れか一項に記載の作業能力評価システム。
- 段階を降格させる場合における前記基準達成率は、前記段階を昇格させる場合における前記基準達成率より小さな値に設定されている、請求項11に記載の作業能力評価システム。
- 前記評価部は、
作業種別毎に設定された評価期間又は評価回数を備え、
前回の段階評価を行ったときから前記評価期間又は前記評価回数に到達した場合に、前記作業種別に関する前記段階評価を行う、請求項1−12の何れか一項に記載の作業能力評価システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073695A JP6981029B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | 作業能力評価システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073695A JP6981029B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | 作業能力評価システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018180589A true JP2018180589A (ja) | 2018-11-15 |
JP6981029B2 JP6981029B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=64275420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017073695A Active JP6981029B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | 作業能力評価システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6981029B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020168056A (ja) * | 2019-04-01 | 2020-10-15 | Juki株式会社 | 縫製管理システム及び縫製管理方法 |
JP2021051620A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 株式会社日立製作所 | 作業支援装置、作業支援システムおよび作業支援方法 |
CN112734147A (zh) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 北京京东乾石科技有限公司 | 设备评估管理的方法和装置 |
JP7425166B1 (ja) | 2022-11-30 | 2024-01-30 | カリツー株式会社 | 物流作業評価支援システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003256619A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 品質管理システム |
JP2007034712A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Nec Fielding Ltd | 保守支援システム、保守支援方法、及び、保守支援プログラム |
-
2017
- 2017-04-03 JP JP2017073695A patent/JP6981029B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003256619A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 品質管理システム |
JP2007034712A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Nec Fielding Ltd | 保守支援システム、保守支援方法、及び、保守支援プログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020168056A (ja) * | 2019-04-01 | 2020-10-15 | Juki株式会社 | 縫製管理システム及び縫製管理方法 |
CN111793906A (zh) * | 2019-04-01 | 2020-10-20 | Juki株式会社 | 缝制管理系统及缝制管理方法 |
JP7513375B2 (ja) | 2019-04-01 | 2024-07-09 | Juki株式会社 | 縫製管理システム及び縫製管理方法 |
JP2021051620A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | 株式会社日立製作所 | 作業支援装置、作業支援システムおよび作業支援方法 |
JP7245139B2 (ja) | 2019-09-26 | 2023-03-23 | 株式会社日立製作所 | 作業支援装置、作業支援システムおよび作業支援方法 |
CN112734147A (zh) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 北京京东乾石科技有限公司 | 设备评估管理的方法和装置 |
JP7425166B1 (ja) | 2022-11-30 | 2024-01-30 | カリツー株式会社 | 物流作業評価支援システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6981029B2 (ja) | 2021-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018180589A (ja) | 作業能力評価システム | |
US10705515B2 (en) | System and method for performing manufacturing quality control with the aid of a digital computer | |
CN111126631A (zh) | 网络健康判定方法及装置 | |
JP6939016B2 (ja) | 作業者決定支援装置 | |
JP5958227B2 (ja) | 工程管理システム | |
JP2018120347A (ja) | データ分析装置およびデータ分析方法 | |
KR101527080B1 (ko) | 시나리오 시뮬레이션 및 병목 공정 정보 처리를 포함하는 디지털 제조 최적화 시스템 | |
CN113642912A (zh) | 一种报工防错方法、系统、设备及存储介质 | |
CN113807821A (zh) | 基于离散场景同步工单的方法、系统、设备及存储介质 | |
US8005701B2 (en) | Systems and methods for generating a work schedule | |
JP6996323B2 (ja) | 生産管理方法、生産管理システム及びプログラム | |
CN114418418A (zh) | 基于工序换算比的工单信息流转方法、系统、设备及介质 | |
CN113283865A (zh) | 工业生产信息的管控方法及装置 | |
JP2021096563A (ja) | 生産計画立案支援システム及び生産計画立案支援方法 | |
CN108205740B (zh) | 使用了检查信息与跟踪信息的制造管理装置以及制造系统 | |
JP6107712B2 (ja) | 作業計画表示システム | |
JP7081122B2 (ja) | 能力評価システム | |
CN115578839A (zh) | 拉丝机涂油频率验证方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
WO2014076807A1 (ja) | 製造工程の管理支援装置 | |
CN108765140A (zh) | 批量业务异常监控方法以及第一电子设备 | |
CN115271961A (zh) | 金融产品的低风险交易方法及装置 | |
JP2017059016A (ja) | 部品製造ロット選択装置、製造計画策定システム、部品製造ロット選択方法及びプログラム | |
CN114274364B (zh) | 用于搅拌站的螺旋机选型方法、处理器以及选型装置 | |
Jönsson et al. | Implementation of an economic model to simulate manufacturing costs | |
CN116394328B (zh) | 排刀控制方法及相关设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210226 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6981029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |