JP2018177652A - 泡吐出容器に充填して用いる毛髪洗浄剤組成物 - Google Patents
泡吐出容器に充填して用いる毛髪洗浄剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018177652A JP2018177652A JP2017074581A JP2017074581A JP2018177652A JP 2018177652 A JP2018177652 A JP 2018177652A JP 2017074581 A JP2017074581 A JP 2017074581A JP 2017074581 A JP2017074581 A JP 2017074581A JP 2018177652 A JP2018177652 A JP 2018177652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- mass
- cleansing composition
- component
- hair cleansing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
(A)アニオン性界面活性剤を含む界面活性剤
(B)カチオン化ポリマー
(C)ポリオキシプロピレンポリグリセリルエーテル
成分(A)は少なくとも1種のアニオン性界面活性剤を含む界面活性剤である。界面活性剤の具体例として、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。これらは単独で用いても2種類以上併用してもよい。
アニオン性界面活性剤は、毛髪洗浄剤組成物に用いられるものであればよく、その具体例として、アルキル硫酸塩、アルケニル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩等の硫酸塩型アニオン性界面活性剤;スルホコハク酸アルキルエステル塩、ポリオキシアルキレンスルホコハク酸アルキルエステル塩、アルカンスルホン酸塩等のスルホン酸型アニオン性界面活性剤;高級脂肪酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルカルボン酸またはその塩等のカルボン酸型アニオン性界面活性剤が挙げられる。これらは単独で用いても2種類以上併用してもよい。
〔上記一般式(1)中、R1は炭素数8以上18以下の直鎖または分岐鎖のアルキル基またはアルケニル基を示し、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルカノールアミンまたは塩基性アミノ酸を示し、aはエチレンオキシドの平均付加モル数であり、質量平均で0.5以上5以下の数を示す。〕
〔上記一般式(3)中、R3は炭素数10以上18以下の直鎖または分岐鎖のアルキル基またはアルケニル基を示し、Xはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルカノールアミンまたは塩基性アミノ酸由来のカチオンを示し、sはエチレンオキシドの平均付加モル数であり、質量平均で0.5以上15以下の数を示す。〕
また、アニオン性界面活性剤が、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルカルボン酸塩と前述のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩とを含むことも好ましい。
カチオン性界面活性剤は、毛髪洗浄剤組成物に用いられるものであればよく、その具体例として、第3級アミン化合物またはその塩および第4級アンモニウム塩が挙げられる。より具体的には、特開2017−19748号公報に記載のカチオン性界面活性剤を用いることができる。これらは単独で用いても2種類以上併用してもよい。
成分(A)は、組成物の低温保存安定性(−5℃)および吐出時の泡質をさらに向上させる観点、洗髪時の良好な泡立ち(泡量)を付与する観点ならびにすすぎ時の毛髪への滑らかさ付与の観点から、好ましくはノニオン性界面活性剤を更に含む。
ノニオン性界面活性剤は、毛髪洗浄剤組成物に用いられるものであればよく、その具体例として、アルキルポリグリコシド;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル、ポリプロピレングリコールカプリリルエーテル等のポリオキシアルキレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油;グリセリン脂肪酸エステル;ソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシアルキレンソルビトール脂肪酸エステル;ポリエチレングリコール脂肪酸エステル等の(ポリ)エチレングリコール脂肪酸エステル;ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等のポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル;2−エチルヘキシルグリセリルエーテル、イソデシルグリセリルエーテル等のモノアルキルグリセリルエーテル;モノアルケニルグリセリルエーテル;ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸N−メチルモノエタノールアミド等の脂肪酸モノアルカノールアミド等が挙げられる。ノニオン性界面活性剤におけるアルキル基は直鎖であってもよいし分岐であってもよい。これらは単独で用いても2種類以上併用してもよい。
R2−O−(CH2CH2−O)n−H (2)
〔上記一般式(2)中、R2は炭素数12〜24の直鎖または分岐のアルキル基またはアルケニル基を示し、nは1〜50の数を示す。〕
これらの中でも、すばやい泡立ちと良好な泡の感触を両立する観点から、一般式(2)中のR2が炭素数12以上20以下の直鎖のアルキル基であるものが好ましい。また、エチレンオキシドの平均付加モル数nは、1以上25以下であるのが好ましい。
両性界面活性剤は、毛髪洗浄剤組成物に用いられるものであればよく、ベタイン型界面活性剤、アミノ酸型界面活性剤、イミダゾリン型界面活性剤、アミノキサイド型界面活性剤等が挙げられる。これらは単独で用いても2種類以上併用してもよい。
このうち、ベタイン型界面活性剤の具体例として、アルキルカルボベタイン等のカルボベタイン型界面活性剤;アルキルスルホベタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン等のアルキルヒドロキシスルホベタイン、アルキルアミドヒドロキシスルホベタイン等のスルホベタイン型界面活性剤;アルキルアミドアミン型ベタイン;アルキルイミダゾリン型ベタイン等が挙げられる。
このうち、泡質と洗い上がりの使用感の点から、両性界面活性剤は、好ましくは炭素数8〜18のアルキル基を有するアルキルアミドプロピルベタインまたはアルキルヒドロキシスルホベタインであり、より好ましくはアルキルヒドロキシスルホベタインであり、さらに好ましくはヤシ油脂肪酸ヒドロキシスルホベタイン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン、ミリスチルヒドロキシスルホベタインからなる群から選択される1種以上であり、さらにより好ましくはラウリルヒドロキシスルホベタインである。
また、炭素数8〜14のアルキル基を有するアルキルアミドプロピルベタインは、好ましくはラウラミドプロピルベタインである。
成分(B)は、カチオン化ポリマーである。カチオン化ポリマーの具体例として、カチオン化グァーガム(例えば、ソルベイ社製のジャガーC14、ジャガーC17やジャガーExcel)、カチオン化タラガム(例えば、東邦化学社製のカチナールCTR−100)、カチオン化ローカストビーンガム(ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;例えば、東邦化学社製のカチナールCLB−100)、カチオン化フェヌグリークガム(例えば、東邦化学社製のカチナールCF−100)等のカチオン化ガラクトマンナンのほか、カチオン化キサンタンガム、カチオン化セルロース(例えばポリクオタニウム−10;例えば、花王社製のポイズC−60H、ポイズC−80M、ポイズC−150L)、カチオン化デンプン、ジアリルジメチル四級アンモニウム塩のホモポリマー(ポリクオタニウム−6;例えば、ルーブリゾール社製のマーコート100)、ジアリルジメチル四級アンモニウム塩/アクリルアミド共重合物(ポリクオタニウム−7;例えば、ルーブリゾール社製のマーコート550、マーコート740、マーコート2200)、ジアリルジメチル四級アンモニウム塩/アクリル酸共重合物(ポリクオタニウム−22;例えば、ルーブリゾール社製のマーコート280)、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸ジエチル硫酸塩・N,N−ジメチルアクリルアミド・ジメタクリル酸ポリエチレングリコール共重合体(ポリクオタニウム−52;例えば、花王社製のソフケアKG−101E、ソフケアKG−301W)、四級化ポリビニルピロリドン誘導体、ポリグリコールポリアミン縮合物、ビニルイミダゾリウムトリクロライド/ビニルピロリドン共重合体、ヒドロキシエチルセルロース/ジメチルジアリルアンモニウムクロライド共重合体(ポリクオタニウム−4;例えば、アクゾノーベル社製のセルコートL200)、ビニルピロリドン/四級化ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合体(ポリクオタニウム−11;例えば、アシュランド社製のガフカット755)、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート共重合体、ポリビニルピロリドン/アルキルアミノアクリレート/ビニルカプロラクタム共重合体(例えば、アシュランド社製のコポリマー845、937、958)、ビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピル塩化トリメチルアンモニウム共重合体(アシュランド社製のガフカットHS−100)、アルキルアクリルアミド/アクリレート/アルキルアミノアルキルアクリルアミド/ポリエチレングリコールメタクリレート共重合体、アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピルエチレントリアミン共重合体(米国サンドス社製カルタレチン)、特開昭53−139734号公報、特開昭60−36407号公報に記載されているカチオン化ポリマー等が挙げられる。
成分(C)は、ポリオキシプロピレンポリグリセリルエーテルであり、ここでは、2分子以上のグリセリンと2分子以上のプロピレンオキシドとの縮合物を示し、更には、2分子以上のグリセリンが縮合したポリグリセリンと、2分子以上のプロピレンオキシドの縮合物である。
本実施形態において、毛髪洗浄剤組成物を水で20倍に希釈したときの25℃におけるpHは、毛髪洗浄剤組成物の保存安定性の観点ならびに洗髪時の泡立ちや汚れ落ち性能を向上させる観点から、上記pHは例えば7.0以下、好ましくは6.5以下、より好ましくは6以下である。また、同様の観点から、上記pHが、好ましくは2.5以上であり、より好ましくは3.0以上であり、さらに好ましくは3.5以上である。
毛髪洗浄剤組成物は、更に成分(D)としてポリプロピレングリコール(PPG)を含有し得る。成分(D)は、ここでは、3分子以上のプロピレングリコールの重合体を示す。
成分(D)におけるプロピレングリコールの重合度は、洗髪時の良好な泡立ち(泡量)および良好な泡質を付与する観点ならびにすすぎ時の毛髪への滑らかさ付与の観点から、3以上であり、好ましくは5以上、さらに好ましくは7以上であり、また、好ましくは30以下であり、より好ましくは26以下、さらに好ましくは20以下、さらにより好ましくは17以下である。また、同様の観点から、プロピレングリコールの重合度は好ましくは3以上30以下であり、より好ましくは重合度が5以上26以下、さらに好ましくは重合度が7以上20以下、さらにより好ましくは重合度が7以上17以下である。
毛髪洗浄剤組成物中の水の含有量は、例えば毛髪洗浄剤中の水以外の成分を除いた残部とすることができる。また、水の含有量は、毛髪洗浄剤組成物全体に対し、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましい。また95質量%以下が好ましく、92質量%以下がより好ましい。
本実施形態の毛髪洗浄剤組成物は、例えば、成分(A)〜(C)および適宜他の成分を所定の順序で混合することで製造される。さらに具体的には、水を含む毛髪洗浄剤組成物は、成分(A)〜(C)および適宜他の成分を所定の順序で混合して水に溶解または分散することで製造される。
具体的には、50〜100℃程度に加熱した水に、成分(A)および(B)を加え撹拌し均一にした後、冷却しながら成分(C)および適宜その他の成分を加え撹拌し均一にして、室温まで冷却することにより得ることができる。
ノンガス型の泡吐出容器としては、空気と混合して泡として吐出できるものであればいずれのものでも用いることができるが、例えば、ポンプヘッドを押すことで、空気室のシリンダーと液体洗浄剤組成物のシリンダーが加圧されて、空気と液体洗浄剤組成物とが混合されて泡状となって吐出するポンプフォーマー容器や、押圧変形可能な容器の胴体部分を押すことで、容器が変形して吐出するスクイズフォーマー容器が挙げられ、これらの容器の毛髪洗浄剤組成物の吐出流路にメッシュ等の多孔質膜フィルターが設けられていることが好ましい。
ノンガス型の泡吐出容器の具体例として、吉野工業所社製、大和製罐社製のフォーマー容器が挙げられる。また、特開平7−315463号公報、特開平8−230961号公報、特開2005−193972号公報等に記載された泡吐出容器を使用することもできる。
さらに具体的には、泡の吐出性に優れ、寒冷地域の冬場浴室の環境として想定される−5℃程度の低温下においても保存安定性が高い毛髪洗浄剤組成物を得ることができる。また、吐出した泡の外観に優れる毛髪洗浄剤組成物が得られ、例えば吐出した泡をきめ細かく一様に均質なものとすることができる。
また、本実施形態における毛髪洗浄剤組成物は、上述した良質の泡の吐出性や低温時(−5℃)の保存安定性といった基本性能を担保しつつ、容器から吐出した泡の頭髪上での泡立ちに優れた毛髪洗浄剤組成物を得ることができるため、例えば、洗髪時に使用者が好ましい清浄感や、皮脂汚れの洗浄効果に優れるという実感を得ることも可能となる。
表1に示す組成の毛髪洗浄剤組成物を調製し、以下の方法に従って評価した。評価方法および評価基準を以下に示す。
得られた各例の毛髪洗浄剤組成物を、ポンプヘッドを押すことで泡を吐出するポンプフォーマー容器(吉野工業所社製、泡吐出流路に設けた多孔質膜フィルターのメッシュサイズ;#200、メッシュ枚数;2枚、1プッシュあたりの液吐出量;約1g、1プッシュあたりの空気吐出量(泡吐出量);約13cm3、容器の容積;約300mL)に約100mL充填・密閉し、5℃の定温恒温室にて24時間以上静置した。その後、該容器を水平な台上に置き、ポンプヘッドを鉛直に最後まで押し下げて泡を吐出する操作を行った。該操作により吐出した4プッシュ分の泡の状態を、専門パネラー1名にて以下の3段階の基準で目視評価した。
A:泡のキメが揃っている
B:概ね泡のキメが揃っている
C:泡のキメが揃っていない
評価結果を表1中、「吐出時の泡質」の項に示す。
得られた各例の毛髪洗浄剤組成物を、110mLガラス瓶に約100mL充填・密閉し、−5℃の定温恒温室にて3日間静置し、外観を目視にて観察した。
A:透明
B:白濁
C:析出、分離または沈殿が認められる
長さ30cm、幅6cm、重さ20gの日本人女性毛髪束を40℃の温水で充分にすすいだ後、0.02gのモデル皮脂(組成については後述する。)を毛髪束上に塗布し、1.0gの毛髪洗浄剤組成物を上記泡吐出容器より吐出して毛髪に均一に塗布し、約30秒間、毛髪同士を軽く擦り合せるように泡立てた。その際の泡立ちの良さ(泡量)を、専門パネラー1名にて以下の5段階基準で官能評価した。
5:とても泡立ちが良い
4:泡立ちが良い
3:やや泡立ちが良い
2:やや泡立ちが悪い
1:泡立ちが悪い
成分 配合
パルミチン酸 36.8質量部
オレイン酸 18.8質量部
スクアレン 8 質量部
ミリスチン酸ミリスチル 14 質量部
綿実油 7.2質量部
コレステロール 12 質量部
コレステロールエステル 4 質量部
合計 100.8質量部
長さ30cm、幅6cm、重さ20gの日本人女性毛髪束を40℃の温水で充分にすすいだ後、0.02gの上記モデル皮脂を毛髪束上に塗布し、1.0gの毛髪洗浄剤組成物を上記泡吐出容器より吐出して塗布し、約30秒間、毛髪同士を軽く擦り合せるように泡立てた。その際の泡質を専門パネラー1名にて、以下の5段階基準で官能評価した。
5:きめ細かくとても良質である
4:きめ細かく良質である
3:ややきめ細かくやや良質である
2:やや粗くあまり良質でない
1:粗く良質でない
長さ30cm、幅6cm、重さ20gの日本人女性毛髪束を40℃の温水で充分にすすいだ後、1.0gの毛髪洗浄剤組成物を上記泡吐出容器より吐出して塗布し、約30秒間、毛髪同士を軽く擦り合せるように泡立てた。その後、40℃の温水ですすぎながら、すすぎ時の毛髪の滑らかさを、専門パネラー1名にて以下の5段階基準で官能評価した。
5:滑らかさがとても良好である
4:やや滑らかさが良好である
3:滑らかさがやや良好である
2:滑らかさがあまり良好でない
1:滑らかさが良好でない
*1 ポリクオタニウム−10:ポイズC−80M(花王社製)
*2 カチオン化グァーガム:Jaguar Excel(ソルベイ社製)
*3 ポリクオタニウム−7:Merquat−740(ルーブリゾール社製)
*4 PPG−9ジグリセリル:SY−DP9(阪本薬品工業社製)
*5 PPG−7:アデカカーポール DL−30(ADEKA社製)
毛髪洗浄剤組成物の処方例を表2に示す。
*6 PPG−14ジグリセリル:SY−DP14(阪本薬品工業社製)
Claims (12)
- 以下の成分(A)〜(C)を含み、泡吐出容器に充填して用いる毛髪洗浄剤組成物。
(A)アニオン性界面活性剤を含む界面活性剤
(B)カチオン化ポリマー
(C)ポリオキシプロピレンポリグリセリルエーテル - 当該毛髪洗浄剤組成物中の前記成分(A)の含有量が、当該毛髪洗浄剤組成物全体に対して5質量%以上20質量%以下である、請求項1に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 当該毛髪洗浄剤組成物中の前記成分(B)の含有量が、当該毛髪洗浄剤組成物全体に対して0.01質量%以上1.0質量%以下である、請求項1または2に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 前記成分(B)が、カチオン化ガラクトマンナン、カチオン化デンプン、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−22およびポリクオタニウム−52からなる群より選択される1種以上である、請求項1乃至3いずれか一項に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 前記成分(B)が、カチオン化ガラクトマンナン、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10およびポリクオタニウム−22からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項4に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 当該毛髪洗浄剤組成物中の前記成分(C)の含有量が、当該毛髪洗浄剤組成物全体に対して0.01質量%以上10質量%以下である、請求項1乃至5いずれか一項に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 当該毛髪洗浄剤組成物中の前記成分(B)の含有量に対する前記成分(C)の含有量の質量割合((C)/(B))が、0.1以上20以下である、請求項1乃至6いずれか一項に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 当該毛髪洗浄剤組成物中の前記成分(A)の含有量に対するアニオン性界面活性剤の含有量の質量割合((アニオン性界面活性剤)/(A))が、0.25以上1.0以下である、請求項1乃至7いずれか一項に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 前記成分(A)が更にノニオン性界面活性剤を含む、請求項1乃至8いずれか一項に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 前記ノニオン性界面活性剤が下記一般式(2)で表される化合物を含む、請求項9に記載の毛髪洗浄剤組成物。
R2−O−(CH2CH2−O)n−H (2)
〔上記一般式(2)中、R2は炭素数12〜24の直鎖または分岐のアルキル基またはアルケニル基を示し、nは1〜50の数を示す。〕 - 更に成分(D)としてポリプロピレングリコールを含む、請求項1乃至10いずれか一項に記載の毛髪洗浄剤組成物。
- 請求項1〜11いずれか一項に記載の毛髪洗浄剤組成物を泡吐出容器から吐出して毛髪に適用し、洗い流すことを含む、毛髪の洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017074581A JP7060920B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 泡吐出容器に充填して用いる毛髪洗浄剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017074581A JP7060920B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 泡吐出容器に充填して用いる毛髪洗浄剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018177652A true JP2018177652A (ja) | 2018-11-15 |
JP7060920B2 JP7060920B2 (ja) | 2022-04-27 |
Family
ID=64282510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017074581A Active JP7060920B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 泡吐出容器に充填して用いる毛髪洗浄剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7060920B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021116986A1 (zh) | 2019-12-12 | 2021-06-17 | 日商花王股份有限公司 | 毛发清洁剂组合物、试剂盒及毛发清洁方法 |
WO2022014487A1 (ja) | 2020-07-16 | 2022-01-20 | 株式会社Adeka | 洗浄剤組成物の起泡性及び泡質を向上させる方法、並びに皮膚又は毛髪の洗浄方法 |
JP7638644B2 (ja) | 2020-09-08 | 2025-03-04 | 花王株式会社 | 毛髪洗浄剤組成物 |
TWI885023B (zh) | 2019-12-12 | 2025-06-01 | 日商花王股份有限公司 | 毛髮清潔劑組合物、套組及毛髮清潔方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665032A (ja) * | 1992-08-24 | 1994-03-08 | Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk | シャンプー組成物 |
JP2000336019A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-05 | Lion Corp | シャンプー組成物 |
JP2001526198A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-12-18 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | ムース形成シャンプー組成物 |
JP2005187359A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Lion Corp | ノンエアゾール型泡吐出容器用毛髪洗浄組成物 |
JP2006290787A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Nippon Fine Chem Co Ltd | 化粧料用油剤又は皮膚外用剤用油剤、並びに化粧料又は皮膚外用剤 |
JP2007145726A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Lion Corp | ノンエアゾール型泡吐出毛髪洗浄剤製品、及び毛髪洗浄剤組成物 |
JP2009120559A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Kracie Home Products Kk | シャンプー組成物 |
JP2014172877A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Lion Corp | フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物 |
-
2017
- 2017-04-04 JP JP2017074581A patent/JP7060920B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665032A (ja) * | 1992-08-24 | 1994-03-08 | Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk | シャンプー組成物 |
JP2001526198A (ja) * | 1997-12-19 | 2001-12-18 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | ムース形成シャンプー組成物 |
JP2000336019A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-05 | Lion Corp | シャンプー組成物 |
JP2005187359A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Lion Corp | ノンエアゾール型泡吐出容器用毛髪洗浄組成物 |
JP2006290787A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Nippon Fine Chem Co Ltd | 化粧料用油剤又は皮膚外用剤用油剤、並びに化粧料又は皮膚外用剤 |
JP2007145726A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Lion Corp | ノンエアゾール型泡吐出毛髪洗浄剤製品、及び毛髪洗浄剤組成物 |
JP2009120559A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Kracie Home Products Kk | シャンプー組成物 |
JP2014172877A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Lion Corp | フォーマー容器入り皮膚洗浄剤組成物 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021116986A1 (zh) | 2019-12-12 | 2021-06-17 | 日商花王股份有限公司 | 毛发清洁剂组合物、试剂盒及毛发清洁方法 |
JP2023505876A (ja) * | 2019-12-12 | 2023-02-13 | 花王株式会社 | 毛髪洗浄キット及び毛髪の洗浄方法 |
EP4074301A4 (en) * | 2019-12-12 | 2024-01-17 | Kao Corporation | HAIR CLEANSER COMPOSITION, KIT AND METHOD FOR CLEANING HAIR |
JP7606519B2 (ja) | 2019-12-12 | 2024-12-25 | 花王株式会社 | 毛髪洗浄キット及び毛髪の洗浄方法 |
TWI885023B (zh) | 2019-12-12 | 2025-06-01 | 日商花王股份有限公司 | 毛髮清潔劑組合物、套組及毛髮清潔方法 |
WO2022014487A1 (ja) | 2020-07-16 | 2022-01-20 | 株式会社Adeka | 洗浄剤組成物の起泡性及び泡質を向上させる方法、並びに皮膚又は毛髪の洗浄方法 |
JP7638644B2 (ja) | 2020-09-08 | 2025-03-04 | 花王株式会社 | 毛髪洗浄剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7060920B2 (ja) | 2022-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5341029B2 (ja) | 水性毛髪洗浄剤 | |
US7960327B2 (en) | Cleansing composition | |
US7754195B2 (en) | Hair cleansing compositions | |
US6914038B2 (en) | Hair cleansing compositions | |
JP5041894B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2018177652A (ja) | 泡吐出容器に充填して用いる毛髪洗浄剤組成物 | |
JP6639176B2 (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP5052164B2 (ja) | 毛髪洗浄剤 | |
JP7606519B2 (ja) | 毛髪洗浄キット及び毛髪の洗浄方法 | |
JP4331673B2 (ja) | 水性毛髪洗浄剤 | |
CN114760979B (zh) | 毛发化妆品组合物 | |
TWI885023B (zh) | 毛髮清潔劑組合物、套組及毛髮清潔方法 | |
JP2017203027A (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP2021091665A (ja) | 毛髪化粧料組成物 | |
TW202122066A (zh) | 毛髮清潔劑組合物、套組及毛髮清潔方法 | |
JP2005272359A (ja) | 毛髪用洗浄剤組成物 | |
JP3624338B2 (ja) | シャンプー組成物 | |
JP2024137201A (ja) | 染毛料組成物 | |
JP2025005198A (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
WO2024203528A1 (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP2024137833A (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP2025005196A (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP2004083480A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2025005197A (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP2024076949A (ja) | 洗浄剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220307 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220307 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220315 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7060920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |