JP2018167687A - 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム - Google Patents
情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018167687A JP2018167687A JP2017066255A JP2017066255A JP2018167687A JP 2018167687 A JP2018167687 A JP 2018167687A JP 2017066255 A JP2017066255 A JP 2017066255A JP 2017066255 A JP2017066255 A JP 2017066255A JP 2018167687 A JP2018167687 A JP 2018167687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- tire
- display device
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 46
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 102100034112 Alkyldihydroxyacetonephosphate synthase, peroxisomal Human genes 0.000 description 1
- 101000799143 Homo sapiens Alkyldihydroxyacetonephosphate synthase, peroxisomal Proteins 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/80—Arrangements for controlling instruments
- B60K35/81—Arrangements for controlling instruments for controlling displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0408—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
- B60C23/0479—Communicating with external units being not part of the vehicle, e.g. tools for diagnostic, mobile phones, electronic keys or service stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/20—Devices for measuring or signalling tyre temperature only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/22—Display screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/28—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/85—Arrangements for transferring vehicle- or driver-related data
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C17/00—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/16—Type of output information
- B60K2360/163—Language
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/16—Type of output information
- B60K2360/167—Vehicle dynamics information
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/214—Variable gauge scales, e.g. scale enlargement to adapt to maximum driving speed
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P1/00—Details of instruments
- G01P1/07—Indicating devices, e.g. for remote indication
- G01P1/08—Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Navigation (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
前記位置取得部は、前記情報取得部が取得した、位置に関する情報を、前記位置情報とし、前記位置取得部は、前記情報取得部が位置に関する情報を取得できない場合に限り、前記位置情報を取得するようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係る情報表示システムについて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る情報表示システムを示すブロック図である。図1において、情報表示システム100は、車載装置1と、タイヤ情報表示装置2と、情報蓄積装置3と、管理者装置4とを備える。
図2は、車載装置1の機能の例を示すブロック図である。図2において、車載装置1は、制御部11と、記憶部12とを備える。制御部11は、車載装置1の動作を統括的に制御する装置であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random-Access Memory)などを備える。
次に、車載装置1による処理について説明する。図3は、車載装置1の制御部11などによる処理の例を示すフローチャートである。図3に示すように、ステップS101では、車載装置1は、情報取得部111によって、タイヤ200の空気圧情報を取得する。ステップS102では、車載装置1は、情報取得部111によって、タイヤ200の温度情報を取得する。ステップS103では、車載装置1は、位置取得部112によって、タイヤ200が装着されている車両の位置を示す位置情報を取得する。ステップS104では、車載装置1は、送信部113により、タイヤ情報と位置情報とを他の装置へ送信する。
図4は、タイヤ情報表示装置2の機能の例を示すブロック図である。図4において、タイヤ情報表示装置2は、制御部21と、記憶部22と、出力部23と、バッテリ24とを備える。制御部21は、タイヤ情報表示装置2の動作を統括的に制御する装置であり、例えば、CPU、ROM、RAMなどを備える。また、制御部21は、情報取得部211と、位置取得部212と、決定部213と、変換部214と、入出力部(I/O)215とを有する。具体的には、制御部21のCPUが、各種のプログラムを読み込んで実行することにより、これらの機能が実現される。プログラムは、例えば、タイヤ情報表示装置2専用のアプリケーションプログラムを含む。
図5から図7は、記憶部22に記憶されているテーブル221の例を示す図である。テーブル221は、複数のテーブル221A、221B、221Cを含んでいてもよい。図5は、位置情報と国名との対応を示すテーブル221Aの例を示す図である。テーブル221Aは、位置取得部212が取得した位置情報を、その位置情報による位置が属する国名に変換するためのテーブルである。なお、図5および図6において、国名には、都道府県市町村など地方公共団体の名称、地域の名称、州の名称などが含まれるものとする。
次に、タイヤ情報表示装置2による処理について説明する。図8は、タイヤ情報表示装置2の制御部21などによる処理の例を示すフローチャートである。
図9は、情報蓄積装置3の機能の例を示すブロック図である。図9において、情報蓄積装置3は、制御部31と、記憶部32とを備える。制御部31は、情報蓄積装置3の動作を統括的に制御する装置であり、例えば、CPU、ROM、RAMなどを備える。また、制御部31は、受信部311と、送信部312と、入出力部(I/O)313とを有する。具体的には、制御部31のCPUが、各種のプログラムを読み込んで実行することにより、これらの機能が実現される。受信部311は、タイヤ情報および位置情報を受信する。送信部312は、タイヤ情報および位置情報を送信する。記憶部32は、例えば、不揮発性メモリあるいは磁気記憶装置により構成される。記憶部32は、受信部311が受信したタイヤ情報および位置情報を記憶する。
次に、情報蓄積装置3による処理について説明する。図10は、情報蓄積装置3の制御部31などによる処理の例を示すフローチャートである。図10に示すように、ステップS301では、情報蓄積装置3は、受信部311がタイヤ情報および位置情報を受信したか否かを判定する。ステップS301の判定の結果、受信部311がタイヤ情報および位置情報を受信した場合(ステップS301でYes)、情報蓄積装置3は、ステップS302において、タイヤ情報を記憶部32へ書込む。
図11は、管理者装置4の機能の例を示すブロック図である。図11において、管理者装置4は、制御部41と、記憶部42と、表示部43とを備える。制御部41は、管理者装置4の動作を統括的に制御する装置であり、例えば、CPU、ROM、RAMなどを備える。また、制御部41は、受信部411と、送信部412と、入出力部(I/O)413とを有する。具体的には、制御部41のCPUが、各種のプログラムを読み込んで実行することにより、これらの機能が実現される。受信部411は、タイヤ情報および位置情報を受信する。送信部412は、タイヤ情報および位置情報を送信する。記憶部42は、例えば、不揮発性メモリあるいは磁気記憶装置により構成される。記憶部42は、受信部411が受信したタイヤ情報および位置情報を記憶する。
次に、管理者装置4による処理について説明する。図12は、管理者装置4の制御部41などによる処理の例を示すフローチャートである。図12に示すように、ステップS401では、管理者装置4は、受信部411がタイヤ情報および位置情報を受信したか否かを判定する。ステップS401の判定の結果、受信部411がタイヤ情報および位置情報を受信した場合(ステップS401でYes)、管理者装置4は、ステップS402において、タイヤ情報を記憶部42へ書込む。
図8を参照して説明したように、タイヤ情報表示装置2においては、以下のような情報出力方法が採用されている。すなわち、移動が可能で、情報を表示する情報表示装置における情報出力方法であって、上記情報を取得する情報取得ステップ(ステップS201)と、自装置の位置を示す位置情報を取得する位置取得ステップ(ステップS202)と、上記位置取得ステップ(ステップS202)において取得した位置情報に基づいて、自装置の位置において適用される、法規に適合する表示態様を、上記情報取得ステップ(ステップS201)において取得した情報についての出力態様として決定する決定ステップ(ステップS203)と、上記決定ステップ(ステップS203)において決定した出力態様に基づいて、上記情報取得ステップ(ステップS201)において取得した情報を変換する変換ステップ(ステップS204)と、上記変換ステップ(ステップS204)において変換された情報を、上記決定ステップ(ステップS203)において決定した出力態様に基づいて出力する出力ステップ(ステップS205)とを含む情報出力方法が採用されている。上記情報出力方法によれば、位置情報に基づき、適用される法規に適合する出力態様を決定し、法規を順守した情報出力を行うことができる。
上記タイヤ情報表示装置2においては、制御部21のCPUがアプリケーションプログラムを読込んで実行することによって、情報取得部211、位置取得部212、決定部213、変換部214および入出力部(I/O)215の各機能を実現することができる。このアプリケーションプログラムは、移動が可能で、情報を表示する情報表示装置を、制御する制御プログラムであって、コンピュータに、前記情報を取得する情報取得機能と、自装置の位置を示す位置情報を取得する位置取得機能と、前記位置取得機能によって取得した位置情報に基づいて、自装置の位置において適用される、法規に適合する表示態様を、前記情報取得機能によって取得した情報についての出力態様として決定する決定機能と、前記決定機能によって決定した出力態様に基づいて、前記情報取得機能によって取得した情報を変換する変換機能と、前記変換機能によって変換された情報を、前記決定機能によって決定した出力態様に基づいて出力する出力機能とを実現させるための制御プログラムである。このアプリケーションプログラムは、所定のWebサイトからダウンロードされ、タイヤ情報表示装置2にインストールされてもよいし、タイヤ情報表示装置2の出荷時にタイヤ情報表示装置2に予め組込まれていてもよい。この制御プログラムを実行すれば、位置情報に基づき、適用される法規に適合する出力態様を決定し、法規を順守した情報出力を行うことができる。
上記の例では、車載装置1からタイヤ情報表示装置2へ、タイヤ情報とともに位置情報を送信する場合について説明したが、車載装置からタイヤ情報だけを送信し、位置情報についてはタイヤ情報表示装置2においてGPSなどを利用して取得してもよい。図13は、車載装置の変形例による機能を示すブロック図である。図13に示す車載装置1Aは、図2に示す車載装置1とは異なり、位置取得部を有していない。
車載装置1は近距離無線により、タイヤ情報および位置情報を送信してもよい。車載装置1は、例えば、NFC(Near Field Communication)、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fiなどを近距離無線として用いることができる。このため、車載装置1とタイヤ情報表示装置2との位置が近い場合、タイヤ情報表示装置2は、車載装置1からタイヤ情報および位置情報を取得できる。すなわち、タイヤ情報表示装置2は、車載装置1からタイヤ情報および位置情報を取得できれば、車載装置1の位置をタイヤ情報表示装置2の位置とみなし、車載装置1から取得した位置情報に基づいて、出力態様を決定すればよい。タイヤ情報表示装置2が可搬型であり、車載装置1とタイヤ情報表示装置2の位置が離れている場合、タイヤ情報表示装置2は、近距離無線では車載装置1からタイヤ情報および位置情報を取得できないことがある。この場合のタイヤ情報表示装置2の処理について説明する。図15は、車載装置1から近距離無線により、タイヤ情報および位置情報を送信する場合における、タイヤ情報表示装置2の処理の例を示すフローチャートである。
タイヤ情報表示装置2において、電波状況の悪化などにより位置取得部212が位置情報を取得できない場合がある。そのような場合、動作言語記憶部222の記憶内容に基づいて、情報取得部211が取得したタイヤ情報の出力態様を決定してもよい。つまり、タイヤ情報表示装置2の初期設定の際に、ユーザが設定した動作言語に基づき、設定されている動作言語に対応する地域を暫定的に使用地域とみなし、タイヤ情報の出力態様を決定してもよい。例えば、動作言語として「日本語」が動作言語記憶部222に記憶されている場合は日本向けの出力態様に、「English(USA)」が動作言語記憶部222に記憶されている場合は米国向けの出力態様とすればよい。その後、電波状況が好転して位置取得部212が位置情報を取得できた場合には、取得できた時点でその位置情報に応じて出力態様を決定すればよい。
タイヤ情報表示装置2において、法規を順守した表示を行うには、タイヤ情報表示装置2の位置情報の設定をユーザの操作によって自由に変更できることは好ましくない。位置情報の設定をユーザの操作によって変更されると、設定された位置情報によっては、法規を順守していない表示態様で表示が行われることも考えられるからである。例えば、日本国内で、米国での仕様による表示が行われることが考えられる。このため、ユーザの操作による位置情報の設定を許可しないこととすれば、位置情報に基づいて、常に法規を順守した表示を行うことができる。
タイヤ情報表示装置2において、位置情報を変換式に直接対応付けるテーブルを採用してもよい。図17は、位置情報と変換式とを対応付けるテーブルの例を示す図である。例えば、図5から図7までを参照して説明したテーブル221A、221Bおよび221Cの代わりに、図17に示すテーブル221Dを用いてもよい。図17に示すテーブル221Dを用いることにより、国名や単位系に変換することなく、位置情報を変換式に直接変換でき、処理時間を短縮できる。なお、図17において、国名には、都道府県市町村など地方公共団体の名称、地域の名称、州の名称などが含まれるものとする。
上記は、タイヤ情報を表示する情報表示システムについて説明したが、タイヤ情報に限定することなく、各種の情報について、法規を順守した出力態様を採用することができる。例えば、上記タイヤ情報表示装置2を、国や地域を跨って運行する車両について、運行管理を行うシステムに適用することができる。その場合、車両の運行管理に必要な情報、例えば速度の制限、表示言語、労働時間などの表示を行う際に、仕向け先の国や地域の法規を順守した出力態様を採用することができる。
また、例えば、上記タイヤ情報表示装置2を、顧客情報を表示する情報表示装置として用い、個人情報を保護するための法規を順守した出力態様を採用することができる。これにより、個人情報の表示を禁止する国や地域においては個人情報を表示せず、そのような禁止していない国や地域においては個人情報を表示することができる。
上記タイヤ情報表示装置2を、タイヤの管理情報を表示する情報表示装置として用い、地域ごとの法規に適した表示を行うことができる。例えば、タイヤ型式やブラント、メーカーや指定空気圧、在庫管理情報、タイヤ単体の使用履歴などについて、各国や地域の法規を順守した出力態様を採用することができる。タイヤ単体の使用履歴とは、例えば、空気圧、温度、更生回数、車両への装着ポジション、走行距離である。
上記タイヤ情報表示装置2を、タイヤの販売管理情報を表示する情報表示装置として用い、国や地域ごとの法規を順守した出力態様を採用することができる。例えば、タイヤの販売本数、販売金額(現地通貨)、需要予測などについて、各国や地域ごとの法規を順守した出力態様を採用することができる。
また、上記タイヤ情報表示装置2において、位置情報に基づき、車両の運転席の位置すなわち、右ハンドルか左ハンドルかを判定し、表示内容を決定することができる。例えば、タッチパネルに表示するボタンの配置などを位置情報に基づき、決定することができる。ただし、国や地域を跨って運行しても運転席の位置が変更されることはないため、確認して手動での設定を促すメッセージの表示または音声案内の出力を行うことが望ましい。例えば、「表示に不都合がある場合は、手動で設定してください」などのメッセージ表示または音声出力を行うことが望ましい。
以上のように、自装置の位置を示す位置情報を取得して出力態様を決定することにより、仕向け先を意識しない共通ハードウェアやソフトウェアにて、仕向け先に合わせた情報表示などを行う仕組みを実現できる。特に、日本国内では法定計量単位に関連するものは計量法にて単位が定められており、計量法に定める単位以外のものが表示されてしまう場合、販売者が計量法第9条に違反することになってしまう。このため、販売者側はユーザが法定計量単位以外を選択できない仕組みを提供する義務がある。上記のように、使用する法定計量単位が異なる国や地域において、出力態様を自動で切替えることにより、仕向け先の国や地域におけるユーザの混乱を回避できる。
2 タイヤ情報表示装置
3 情報蓄積装置
4 管理者装置
11、21、31、41 制御部
12、22、32、42 記憶部
23 出力部
24 バッテリ
43、231 表示部
100 情報表示システム
111、211 情報取得部
112、212 位置取得部
113、312、412 送信部
114、215、313、413 入出力部
200 タイヤ
201 センサ
213 決定部
214 変換部
221、221A、221B、221C、221D テーブル
222 動作言語記憶部
232 音声出力部
311、411 受信部
Claims (10)
- 移動が可能で、情報を表示する情報表示装置であって、
前記情報を取得する情報取得部と、自装置の位置を示す位置情報を取得する位置取得部と、前記位置取得部が取得した位置情報に基づいて、前記情報取得部が取得した情報についての出力態様を決定する決定部と、前記決定部が決定した出力態様に基づいて、前記情報取得部が取得した情報を変換する変換部と、前記変換部によって変換された情報を、前記決定部が決定した出力態様に基づいて出力する出力部とを含み、
前記決定部は、前記位置情報に基づいて、自装置の位置において適用される、法規に適合する表示態様を前記出力態様として決定する情報表示装置。 - 前記情報は、車両に装着されたタイヤに関する情報であるタイヤ情報であり、
前記出力部は、前記変換部によって変換されたタイヤ情報を、前記決定部が決定した出力態様に基づいて表示する
請求項1に記載の情報表示装置。 - 前記法規は計量に関する法規であり、前記出力部は、前記変換部によって変換されたタイヤ情報を、前記法規に適合するように表示する請求項2に記載の情報表示装置。
- 前記情報取得部は、他の装置から近距離無線によって、位置に関する情報を取得でき、
前記位置取得部は、前記情報取得部が取得した、位置に関する情報を、前記位置情報とし、
前記位置取得部は、前記情報取得部が位置に関する情報を取得できない場合に限り、前記位置情報を取得する
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の情報表示装置。 - 自装置の動作について使用する言語として自装置に設定された動作言語情報を記憶する動作言語記憶部をさらに有し、
前記位置取得部が前記位置情報を取得できない場合に、前記決定部は、前記動作言語記憶部の記憶内容に基づいて、前記情報取得部が取得したタイヤ情報の出力態様を決定する請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の情報表示装置。 - 自装置について初期設定がすでに行われているか否かを判定し、自装置について初期設定が行われていない場合には自装置のユーザの操作による位置情報の設定を許可し、自装置について初期設定がすでに行われている場合には自装置のユーザの操作による位置情報の設定を許可しない請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の情報表示装置。
- 車両に装着されたタイヤに関するタイヤ情報を送信する送信部を含み、車両に搭載された車載装置と、
前記車載装置から前記タイヤ情報を取得する情報取得部と、自装置の位置を示す位置情報を取得する位置取得部と、前記位置取得部が取得した位置情報に基づいて、前記情報取得部が取得したタイヤ情報についての出力態様を決定する決定部と、前記決定部が決定した出力態様に基づいて、前記タイヤ情報を変換する変換部と、前記変換部によって変換されたタイヤ情報を、前記決定部が決定した出力態様に基づいて出力する出力部とを含む情報表示装置と
を有する情報表示システム。 - 前記車載装置は、自装置の位置を示す位置情報を前記タイヤ情報とともに前記送信部から送信し、
前記情報表示装置は、前記車載装置から取得した位置情報に基づいて、前記決定部が前記タイヤ情報についての出力態様を決定する請求項7に記載の情報表示システム。 - 移動が可能で、情報を表示する情報表示装置における情報出力方法であって、
前記情報を取得する情報取得ステップと、自装置の位置を示す位置情報を取得する位置取得ステップと、前記位置取得ステップにおいて取得した位置情報に基づいて、自装置の位置において適用される、法規に適合する表示態様を、前記情報取得ステップにおいて取得した情報についての出力態様として決定する決定ステップと、前記決定ステップにおいて決定した出力態様に基づいて、前記情報取得ステップにおいて取得した情報を変換する変換ステップと、前記変換ステップにおいて変換された情報を、前記決定ステップにおいて決定した出力態様に基づいて出力する出力ステップとを含む情報出力方法。 - 移動が可能で、情報を表示する情報表示装置を、制御する制御プログラムであって、
コンピュータに、
前記情報を取得する情報取得機能と、自装置の位置を示す位置情報を取得する位置取得機能と、前記位置取得機能によって取得した位置情報に基づいて、自装置の位置において適用される、法規に適合する表示態様を、前記情報取得機能によって取得した情報についての出力態様として決定する決定機能と、前記決定機能によって決定した出力態様に基づいて、前記情報取得機能によって取得した情報を変換する変換機能と、前記変換機能によって変換された情報を、前記決定機能によって決定した出力態様に基づいて出力する出力機能とを実現させるための制御プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017066255A JP6848601B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム |
DE112018001659.5T DE112018001659T5 (de) | 2017-03-29 | 2018-02-08 | Informationsanzeigevorrichtung, Informationsanzeigesystem, Informationsausgabeverfahren und Steuerprogramm |
PCT/JP2018/004487 WO2018179896A1 (ja) | 2017-03-29 | 2018-02-08 | 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム |
CN201880008001.7A CN110225835B (zh) | 2017-03-29 | 2018-02-08 | 信息显示装置、信息显示系统、信息输出方法以及控制程序 |
US16/481,809 US11358469B2 (en) | 2017-03-29 | 2018-02-28 | Information display device, information display system, information output method, and control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017066255A JP6848601B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018167687A true JP2018167687A (ja) | 2018-11-01 |
JP6848601B2 JP6848601B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=63677446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017066255A Active JP6848601B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11358469B2 (ja) |
JP (1) | JP6848601B2 (ja) |
CN (1) | CN110225835B (ja) |
DE (1) | DE112018001659T5 (ja) |
WO (1) | WO2018179896A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022068824A (ja) * | 2020-10-22 | 2022-05-10 | 中信戴▲か▼股▲ふん▼有限公司 | 衛星に基づく自動車監視方法、装置、機器、コンピュータ、及び媒体 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6848601B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-03-24 | 横浜ゴム株式会社 | 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム |
US10739204B1 (en) * | 2018-04-27 | 2020-08-11 | George H. Duryea | Bearing temperature sensing system |
DE102022117593A1 (de) * | 2022-07-14 | 2024-01-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Blende für ein Kombiinstrument, Anordnung einer Blende sowie Verfahren zum Schalten einer Blende |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007287083A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Hitachi Ltd | 交通法規遵守支援装置および交通法規遵守支援プログラム |
JP2009222523A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Hitachi Ltd | センサ出力装置 |
JP2010061295A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyota Motor Corp | 車載装置 |
JP2015118438A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | みこらった株式会社 | 自動運転車 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10208194A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-07 | Toyota Motor Corp | 車両の仕様変更装置 |
US10358057B2 (en) * | 1997-10-22 | 2019-07-23 | American Vehicular Sciences Llc | In-vehicle signage techniques |
US6445287B1 (en) * | 2000-02-28 | 2002-09-03 | Donnelly Corporation | Tire inflation assistance monitoring system |
DE19950156C5 (de) * | 1999-10-19 | 2010-03-04 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur automatischen Anpassung der Anzeige eines Kombiinstruments |
US6362731B1 (en) * | 2000-12-06 | 2002-03-26 | Eaton Corporation | Tire pressure monitor and location identification system and method |
JP2002209246A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 無線通信装置 |
DE10140436A1 (de) * | 2001-08-17 | 2003-03-06 | Porsche Ag | Anzeigevorrichtung für den Reifeninnendruck |
DE10216564B4 (de) * | 2002-04-15 | 2015-12-17 | Wabco Gmbh | Verfahren zum Datenaustausch in einem Fahrzeug, bei dem die einzelnen Fahrzeugteile über einen PLC-Datenbus miteinander verbunden sind |
JP2004150978A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Piyo:Kk | 空気圧測定器 |
US7289022B2 (en) * | 2003-06-05 | 2007-10-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Communication system and method for communicating between a tire/wheel assembly and a vehicle body |
US7929010B2 (en) * | 2003-10-24 | 2011-04-19 | Motorola Mobility, Inc. | System and method for generating multimedia composites to track mobile events |
JP2005145140A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | 空気圧検出装置 |
US20080024287A1 (en) * | 2004-05-25 | 2008-01-31 | Boyle Sean R | Universal Tire Pressure Monitoring System and Wireless Receiver |
JP4419720B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2010-02-24 | 日産自動車株式会社 | タイヤ空気圧警報システム |
US7327239B2 (en) * | 2004-08-06 | 2008-02-05 | Invision Systems, Llc | Heads-up speed display for vehicles |
US20060087419A1 (en) * | 2004-10-21 | 2006-04-27 | Ta-Min Peng | Tire safety monitoring GPS display device |
US7629878B2 (en) * | 2005-04-12 | 2009-12-08 | Volvo Trucks North America, Inc. | Measuring instrument having location-controlled display |
JP4637011B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2011-02-23 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ空気圧異常警報方法、装置およびプログラム |
US7860516B2 (en) * | 2006-12-05 | 2010-12-28 | Microsoft Corporation | Automatic localization of devices |
JP4623156B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2011-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両情報記録システム、車両情報記録装置、車両情報記録方法 |
JP5216665B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-06-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図データ更新システム及び地図データ更新プログラム、並びにこれを利用したナビゲーション装置及び車両制御装置 |
JP4957785B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2012-06-20 | 株式会社デンソー | 異常報知システム及び異常通知装置 |
US8593273B2 (en) * | 2011-02-07 | 2013-11-26 | Infineon Technologies Ag | Systems and methods for localization of tire pressure monitoring system wheel modules |
JP5650070B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-01-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 操作装置及び操作方法 |
US8787944B2 (en) * | 2011-08-18 | 2014-07-22 | Rivada Research, Llc | Method and system for providing enhanced location based information for wireless handsets |
EP2782082B1 (en) * | 2011-11-15 | 2017-08-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Drive assisting apparatus |
WO2013090008A1 (en) * | 2011-12-13 | 2013-06-20 | Ateq Corporation | Tire pressure monitoring system (tpms) tool with absolute pressure and temperature compensation |
US20140309865A1 (en) * | 2013-04-15 | 2014-10-16 | Flextronics Ap, Llc | Facial recognition database created from social networking sites |
JP2014091344A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ状態監視システムおよび監視装置 |
US9308783B2 (en) * | 2013-03-07 | 2016-04-12 | Orange Electronic Co., Ltd | Tire pressure monitoring device |
KR20150042098A (ko) * | 2013-10-10 | 2015-04-20 | 삼성전자주식회사 | 엔에프씨를 이용한 화상형성장치의 초기 설정 방법 및 이를 수행하기 위한 화상형성장치 |
US10062204B2 (en) * | 2013-12-23 | 2018-08-28 | Harman International Industries, Incorporated | Virtual three-dimensional instrument cluster with three-dimensional navigation system |
US9505502B2 (en) * | 2014-02-12 | 2016-11-29 | The Boeing Company | Tire pressure monitoring system |
JP2015196487A (ja) * | 2014-04-03 | 2015-11-09 | クラリオン株式会社 | 規制情報配信装置、規制情報配信システム |
JP6513913B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2019-05-15 | クラリオン株式会社 | 情報提示装置、方法及びプログラム |
US9511634B2 (en) * | 2014-10-30 | 2016-12-06 | Elwha Llc | Systems and methods for anticipatory tire pressure control |
JP2017001416A (ja) * | 2015-06-04 | 2017-01-05 | 株式会社デンソー | 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出システム |
GB2539240A (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-14 | Bentley Motors Ltd | Method of estimating load on a vehicle |
CN105022294B (zh) * | 2015-06-16 | 2018-01-12 | 卡桑德电子科技(扬州)有限公司 | 具有驾驶状态人机界面的便携式通信设备、系统及工作方法 |
JP2017033067A (ja) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | ヤンマー株式会社 | 表示装置 |
KR101979695B1 (ko) * | 2016-12-13 | 2019-05-17 | 엘지전자 주식회사 | 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법 |
US10366607B2 (en) * | 2016-12-23 | 2019-07-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Vehicle and method for controlling thereof |
JP6848601B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-03-24 | 横浜ゴム株式会社 | 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム |
JP7045880B2 (ja) * | 2018-02-15 | 2022-04-01 | 株式会社小糸製作所 | 車両用照明システム及び車両 |
-
2017
- 2017-03-29 JP JP2017066255A patent/JP6848601B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-08 CN CN201880008001.7A patent/CN110225835B/zh active Active
- 2018-02-08 DE DE112018001659.5T patent/DE112018001659T5/de active Pending
- 2018-02-08 WO PCT/JP2018/004487 patent/WO2018179896A1/ja active Application Filing
- 2018-02-28 US US16/481,809 patent/US11358469B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007287083A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Hitachi Ltd | 交通法規遵守支援装置および交通法規遵守支援プログラム |
JP2009222523A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Hitachi Ltd | センサ出力装置 |
JP2010061295A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toyota Motor Corp | 車載装置 |
JP2015118438A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | みこらった株式会社 | 自動運転車 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022068824A (ja) * | 2020-10-22 | 2022-05-10 | 中信戴▲か▼股▲ふん▼有限公司 | 衛星に基づく自動車監視方法、装置、機器、コンピュータ、及び媒体 |
JP7192030B2 (ja) | 2020-10-22 | 2022-12-19 | 中信戴▲か▼股▲ふん▼有限公司 | 衛星に基づく自動車監視方法、装置、機器、コンピュータ、及び媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112018001659T5 (de) | 2019-12-24 |
CN110225835B (zh) | 2021-11-19 |
US11358469B2 (en) | 2022-06-14 |
CN110225835A (zh) | 2019-09-10 |
JP6848601B2 (ja) | 2021-03-24 |
US20190389306A1 (en) | 2019-12-26 |
WO2018179896A1 (ja) | 2018-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018179896A1 (ja) | 情報表示装置、情報表示システム、情報出力方法および制御プログラム | |
JP5708940B2 (ja) | 情報管理装置、情報通信システム | |
JP5089136B2 (ja) | 車載緊急通報装置 | |
US20160156773A1 (en) | Dynamically updating route in navigation application in response to calendar update | |
US9395442B2 (en) | Method of and system for assisting a computer aided dispatch center operator with dispatching and/or locating public safety personnel | |
US20160313135A1 (en) | Method, portable terminal, in-vehicle terminal and system for vehicle positioning | |
JP2012060396A (ja) | 車載機器操作システム | |
KR101514255B1 (ko) | 차량의 위치 추적 장치 및 방법 | |
US9959749B2 (en) | Vehicular assistance device, program product, and assistance information reception method | |
KR20090041484A (ko) | 무선 업그레이드 존에서의 네비게이션 단말기 소프트웨어및 컨텐츠 다운로드 시스템 및 그 방법 | |
US10904709B2 (en) | Transmission/reception device, mobile terminal, and communication program | |
EP2871909B1 (en) | Detachable navigation system | |
JP5602008B2 (ja) | 車載装置及び携帯装置 | |
WO2014148225A1 (ja) | ナビゲーションシステム | |
CN114998055B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和车载单元 | |
JP2016035627A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
KR20150076845A (ko) | 전자제어유닛의 데이터 수집 시스템 및 방법 | |
JP7299060B2 (ja) | 車両誘導システム、車載器、及び、車両誘導プログラム | |
JP2018040687A (ja) | 車両用情報表示装置及び車両用情報表示プログラム | |
CN112218264A (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和非暂时性计算机可读存储介质 | |
US10962379B2 (en) | Information providing device, information providing system, information providing method, and non-transitory computer-readable medium | |
JP6863517B1 (ja) | タイヤ管理システム、タイヤ管理方法 | |
JP2014232901A (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム | |
CN108369100B (zh) | 信息提供装置、服务器以及信息提供系统 | |
JP6299253B2 (ja) | 他車両位置表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |