JP2018161891A - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018161891A JP2018161891A JP2018096453A JP2018096453A JP2018161891A JP 2018161891 A JP2018161891 A JP 2018161891A JP 2018096453 A JP2018096453 A JP 2018096453A JP 2018096453 A JP2018096453 A JP 2018096453A JP 2018161891 A JP2018161891 A JP 2018161891A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- shutdown
- processing apparatus
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 description 16
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 13
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 外部装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、人感センサと、外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、ネットワークを介して、受信する受信手段と、受信手段によって受信された第1のシャットダウン要求に従って情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段と、受信手段によって受信された第2のシャットダウン要求に従って情報処理装置をシャットダウンするか否かを、人感センサの感知結果に基づいて決定する決定手段と、を備える。
【選択図】 図12
Description
図1は、本発明の第1実施形態である画像形成装置を含む印刷システムの全体構成を示した図である。
図5は、画像形成装置の電源回路図である。上記した画像形成装置100の各部には、電源ユニット40によって生成された電力が供給される。この電源ユニット40は、第1電源供給部410と、第2電源供給部411と、第3電源供給部412と、を有している。
画像形成装置100は、スタンバイ状態、スリープ状態、および電源オフ状態となる。なお、画像形成装置100は、上記した状態以外の状態(例えば、稼動(印刷実行中、スキャン実行中など)状態、ハイバネーション状態など)になっても良い。
本実施形態の画像形成装置100は、リモートシャットダウン機能を有している。リモートシャットダウン機能は、ネットワーク300を介してPC200から送信されるシャットダウン指示に基づいて、画像形成装置100がシャットダウン処理を実行する機能である。
図11は、シャットダウン要求を受信した画像形成装置が実行するフローチャートである。CPU301は、ROM303に記憶された制御プログラムをRAM302に展開しることによって、図11に示したフローチャートが実行される。
図12は、PCからシャットダウン指示を受信した場合に画像形成装置100が実行する処理を示すフローチャートである。図13(A)は、画像形成装置の表示部に表示されるシャットダウン要求待ちを示すステータス表示例である。図13(B)は、画像形成装置の表示部に表示されるシャットダウン実行画面を示す。
第1実施形態では、画像形成装置100がPC200から2種類のシャットダウン指示が送信されることをついて述べた。2種類のシャットダウン指示とは、人の存在に関わらず画像形成装置100をシャットダウンさせる指示と、人が存在しなくなったことを1つの条件に画像形成装置100をシャットダウンさせる指示である。
上記した実施形態では、赤外線アレイセンサ351の複数の素子が所定温度以上の温度を検知した場合に検知領域Rに人が存在すると判断したが、本発明はこの判断に限定されない。例えば、図15に示すように、斜め上方向に向けて取り付けられた赤外線アレイセンサ351の特定の素子が熱を検知した場合に、人が画像形成装置10に接近していると判断しても良い。具体的には、仮想的なライン6013より上側のe行目〜h行目の素子1e〜8hがユーザの熱を検知した場合に、マイコン602は、人が画像形成装置10に接近した判定する。一方、ライン6013より上側のe行目〜h行目の素子1e〜8hがユーザの熱を検知していない場合には、人が画像形成装置10に接近していないと判定する。ライン6013より下側のa行目〜d行目の素子1a〜8dが人の熱を検知したとしても、その人は通行人であると判断する。この他の実施形態では、仮想的なライン6013より上側のe行目〜h行目の素子1e〜8hがユーザの熱を検知した場合に、画像形成装置100がシャットダウンされるのを制限する。上記構成によれば、画像形成装置10の検知領域Rに人は存在するが、当該人が通行人であるような場合には、シャットダウンを行うことができる。
301 CPU
306 LANコントローラ
351 赤外線アレイセンサ
352 マイコン
Claims (13)
- 外部装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、
人感センサと、
前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段と、
前記受信手段によって受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするか否かを、前記人感センサの感知結果に基づいて決定する決定手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記決定手段は、少なくとも前記人感センサが人の存在を検知している間は、前記情報処理装置をシャットダウンしないと判定する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記決定手段は、前記人感センサが人の存在を検知している間及び前記人感センサが人の存在を検知しなくなってから所定時間の間は、前記情報処理装置をシャットダウンしないと判定する、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記第1のシャットダウン要求を送信するための項目及び前記第2のシャットダウン要求を送信するための項目を含む画面を前記外部装置の表示部に表示させるデータを、前記外部装置に送信する送信手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記データは、前記外部装置のウェブブラウザが前記表示部に前記画面を表示するためのデータである、ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記シャットダウン手段は、少なくとも待機中のジョブをキャンセルして、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記シャットダウン手段は、実行中のジョブ及び待機中のジョブをキャンセルして、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記ジョブは、プリントジョブ又はコピージョブである、ことを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
- 前記人感センサは、人から放射される赤外線を受信する赤外線センサである、ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記シャットダウンの実行中を示す画面を表示する表示手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記シャットダウンは、前記情報処理装置内の所定の負荷への電力供給を停止する処理を含む、ことを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 外部装置とネットワークを介して通信可能であって、人感センサを備える情報処理装置の制御方法であって、
前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信工程と、
前記受信工程で受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン工程と、
前記受信工程で受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするか否かを、前記人感センサの感知結果に基づいて決定する決定工程と、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 外部装置とネットワークを介して通信可能であって、人感センサを備える情報処理装置のコンピュータを、
前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信手段、
前記受信手段によって受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段、及び、
前記受信手段によって受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするか否かを、前記人感センサの感知結果に基づいて決定する決定手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018096453A JP6608481B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018096453A JP6608481B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013272038A Division JP6395378B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 印刷装置、印刷装置の制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019155431A Division JP6797985B2 (ja) | 2019-08-28 | 2019-08-28 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018161891A true JP2018161891A (ja) | 2018-10-18 |
JP2018161891A5 JP2018161891A5 (ja) | 2019-01-10 |
JP6608481B2 JP6608481B2 (ja) | 2019-11-20 |
Family
ID=63859620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018096453A Expired - Fee Related JP6608481B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6608481B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0193808A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-12 | Hitachi Ltd | ワークステーションの電源切断方式 |
JP2001066951A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
JP2006021501A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、制御方法、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム |
JP2011248070A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷システムおよび印刷装置 |
US20130015721A1 (en) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Chin-Sheng Lee | Energy saving switch device, and method thereof |
JP2013122672A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Canon Inc | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2013162480A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体 |
-
2018
- 2018-05-18 JP JP2018096453A patent/JP6608481B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0193808A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-12 | Hitachi Ltd | ワークステーションの電源切断方式 |
JP2001066951A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
JP2006021501A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、制御方法、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム |
JP2011248070A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷システムおよび印刷装置 |
US20130015721A1 (en) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Chin-Sheng Lee | Energy saving switch device, and method thereof |
JP2013122672A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Canon Inc | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2013162480A (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6608481B2 (ja) | 2019-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10754288B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the same, and recording medium | |
JP6395378B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法 | |
US8924759B2 (en) | Power-supply control device, image processing apparatus, power-supply control method, and computer-readable medium | |
JP6351285B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 | |
US12120280B2 (en) | Image forming apparatus and controlling method for the same | |
US9927861B2 (en) | Information processing apparatus operable in power saving mode and method for controlling the same | |
JP5863611B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US20130069891A1 (en) | Operation Panel with Hardware Key | |
JP2014200996A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6376804B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
EP2267639B1 (en) | Image forming apparatus | |
US20210195045A1 (en) | Image forming apparatus to detect user and method for controlling thereof | |
JP6608481B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6797985B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6415178B2 (ja) | 印刷装置及びデータの更新方法 | |
US20150264210A1 (en) | Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium | |
JP2017140851A (ja) | 印刷装置 | |
US11991323B2 (en) | Image forming apparatus and control method with power saving modes | |
US20150187340A1 (en) | Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus | |
US20160094747A1 (en) | Power supply control device and method, image display apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
JP6548792B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP6567888B2 (ja) | ネットワークシステム及び管理装置 | |
CN113766075B (zh) | 印刷系统、信息处理装置、存储介质以及控制方法 | |
JP2017202692A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2010076349A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190828 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191023 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6608481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |