JP2018151179A - 分析装置および分析方法 - Google Patents
分析装置および分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018151179A JP2018151179A JP2017045792A JP2017045792A JP2018151179A JP 2018151179 A JP2018151179 A JP 2018151179A JP 2017045792 A JP2017045792 A JP 2017045792A JP 2017045792 A JP2017045792 A JP 2017045792A JP 2018151179 A JP2018151179 A JP 2018151179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- background
- target element
- intensity
- list
- quantitative analysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
。
複数の分光素子を有する波長分散型X線分光器を備えた分析装置であって、
前記分光素子を用いた場合に発生する前記波長分散型X線分光器に由来するゴーストピークの位置にピークが存在する元素の情報が、前記分光素子と関連付けて登録されたリストを記憶する記憶部と、
定量分析の対象となる対象元素の強度の情報を取得する強度情報取得部と、
前記対象元素および前記対象元素のスペクトルを取得するために用いた前記分光素子の組み合わせが、前記リストに含まれるか否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記リストに含まれると判定した場合に、前記対象元素の強度に応じて、バックグラウンド位置を設定するバックグラウンド位置設定部と、
設定された前記バックグラウンド位置における信号強度に基づき前記対象元素のピークの位置でのバックグラウンドを決定して、定量分析を行う定量分析部と、
を含む。
前記リストは、前記ゴーストピークがバックグラウンドに含まれるように設定された前記バックグラウンド位置の情報を含み、
前記バックグラウンド位置設定部は、前記対象元素の強度が所定値以下の場合に、前記リストを参照して前記バックグラウンド位置を設定してもよい。
前記対象元素の強度は、標準試料の信号強度に対する前記対象元素の信号強度の比であってもよい。
複数の分光素子を有する波長分散型X線分光器を備えた分析装置を用いた分析方法であって、
前記分光素子を用いた場合に発生する前記波長分散型X線分光器に由来するゴーストピークの位置にピークが存在する元素の情報が、前記分光素子と関連付けて登録されたリストを準備する工程と、
定量分析の対象となる対象元素の強度の情報を取得する工程と、
前記対象元素および前記対象元素のスペクトルを取得するために用いた前記分光素子の組み合わせが、前記リストに含まれるか否かを判定する工程と、
前記リストに含まれると判定された場合に、前記対象元素の強度に応じて、バックグラウンド位置を設定する工程と、
設定された前記バックグラウンド位置における信号強度に基づき前記対象元素のピークの位置でのバックグラウンドを決定して、定量分析を行う工程と、
を含む。
まず、本実施形態に係る分析装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る分析装置100の構成を示す図である。
て、試料ステージ15を移動させることができる。
料のX線強度をIX std、対象試料のX線強度をIX unk、標準試料中の「X」元素の質量濃度をCX stdとすると次式で表される。
定量分析部302で得られた定量分析結果を、記憶部44に記憶させる処理および表示部42に表示させる処理を行う(ステップS116)。そして、処理部30は、処理を終了する。
判定する工程と、ゴーストピークリスト2に含まれると判定された場合に、対象元素のX線強度に応じて、バックグラウンド位置を設定する工程と、設定されたバックグラウンド位置におけるX線強度に基づき対象元素のピークの位置でのバックグラウンドを決定して、定量分析を行う工程と、を含む。したがって、ゴーストピークSgの影響が大きい微量成分の定量分析において、対象元素のスペクトルに存在するゴーストピークSgをバックグラウンドに含めることができるため、ゴーストピークSgの影響が低減された定量分析を行うことができる。
次に、本実施形態の変形例に係る分析装置について、図面を参照しながら説明する。図7は、本実施形態の変形例に係る分析装置200の構成を示す図である。以下、本実施形態の変形例に係る分析装置200において、上述した分析装置100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
Claims (4)
- 複数の分光素子を有する波長分散型X線分光器を備えた分析装置であって、
前記分光素子を用いた場合に発生する前記波長分散型X線分光器に由来するゴーストピークの位置にピークが存在する元素の情報が、前記分光素子と関連付けて登録されたリストを記憶する記憶部と、
定量分析の対象となる対象元素の強度の情報を取得する強度情報取得部と、
前記対象元素および前記対象元素のスペクトルを取得するために用いた前記分光素子の組み合わせが、前記リストに含まれるか否かを判定する判定部と、
前記判定部が前記リストに含まれると判定した場合に、前記対象元素の強度に応じて、バックグラウンド位置を設定するバックグラウンド位置設定部と、
設定された前記バックグラウンド位置における信号強度に基づき前記対象元素のピークの位置でのバックグラウンドを決定して、定量分析を行う定量分析部と、
を含む、分析装置。 - 請求項1において、
前記リストは、前記ゴーストピークがバックグラウンドに含まれるように設定された前記バックグラウンド位置の情報を含み、
前記バックグラウンド位置設定部は、前記対象元素の強度が所定値以下の場合に、前記リストを参照して前記バックグラウンド位置を設定する、分析装置。 - 請求項1または2において、
前記対象元素の強度は、標準試料の信号強度に対する前記対象元素の信号強度の比である、分析装置。 - 複数の分光素子を有する波長分散型X線分光器を備えた分析装置を用いた分析方法であって、
前記分光素子を用いた場合に発生する前記波長分散型X線分光器に由来するゴーストピークの位置にピークが存在する元素の情報が、前記分光素子と関連付けて登録されたリストを準備する工程と、
定量分析の対象となる対象元素の強度の情報を取得する工程と、
前記対象元素および前記対象元素のスペクトルを取得するために用いた前記分光素子の組み合わせが、前記リストに含まれるか否かを判定する工程と、
前記リストに含まれると判定された場合に、前記対象元素の強度に応じて、バックグラウンド位置を設定する工程と、
設定された前記バックグラウンド位置における信号強度に基づき前記対象元素のピークの位置でのバックグラウンドを決定して、定量分析を行う工程と、
を含む、分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017045792A JP6774896B2 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | 分析装置および分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017045792A JP6774896B2 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | 分析装置および分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018151179A true JP2018151179A (ja) | 2018-09-27 |
JP6774896B2 JP6774896B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=63679447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017045792A Active JP6774896B2 (ja) | 2017-03-10 | 2017-03-10 | 分析装置および分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6774896B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020025698A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025696A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025695A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025699A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025693A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025692A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025697A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4653081A (en) * | 1983-03-23 | 1987-03-24 | Outokumpu Oy | Method for taking the radiation background into account in the determination of radiation intensities of analyzed samples |
JPH04204362A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-24 | Shimadzu Corp | 元素定量法 |
JPH07229863A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-08-29 | Rigaku Ind Co | 蛍光x線分析におけるバックグランド補正法 |
JPH11271246A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Jeol Ltd | 電子プローブマイクロアナライザ |
JP2001249089A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Rigaku Industrial Co | 蛍光x線分析方法および装置 |
US20080111072A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Jeol Ltd. | Method and Apparatus for Analyzing Sample |
-
2017
- 2017-03-10 JP JP2017045792A patent/JP6774896B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4653081A (en) * | 1983-03-23 | 1987-03-24 | Outokumpu Oy | Method for taking the radiation background into account in the determination of radiation intensities of analyzed samples |
JPH04204362A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-24 | Shimadzu Corp | 元素定量法 |
JPH07229863A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-08-29 | Rigaku Ind Co | 蛍光x線分析におけるバックグランド補正法 |
JPH11271246A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Jeol Ltd | 電子プローブマイクロアナライザ |
JP2001249089A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Rigaku Industrial Co | 蛍光x線分析方法および装置 |
US20080111072A1 (en) * | 2006-11-14 | 2008-05-15 | Jeol Ltd. | Method and Apparatus for Analyzing Sample |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020025698A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025696A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025695A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025699A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025693A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025692A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2020025697A (ja) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6774896B2 (ja) | 2020-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6774896B2 (ja) | 分析装置および分析方法 | |
US10896813B2 (en) | Analysis data processing method and device | |
US7579591B2 (en) | Method and apparatus for analyzing sample | |
JP6676743B2 (ja) | 分光画像データ処理装置および2次元分光装置 | |
JP6576751B2 (ja) | 分析方法およびx線光電子分光装置 | |
JP6228858B2 (ja) | 粒子解析装置、およびプログラム | |
JP2014173864A (ja) | 放射線検出装置および試料分析装置 | |
JP6009963B2 (ja) | 試料分析方法および試料分析装置 | |
JP6336881B2 (ja) | 散布図表示装置、散布図表示方法、および表面分析装置 | |
JP6994931B2 (ja) | 蛍光x線分析装置および分析方法 | |
JP6851283B2 (ja) | 画像処理装置、分析装置、および画像処理方法 | |
JP6588362B2 (ja) | 相分析装置、相分析方法、および表面分析装置 | |
JP6774813B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および分析装置 | |
US11391682B2 (en) | Auger electron microscope and analysis method | |
WO2024095551A1 (ja) | 蛍光x線分析方法、分析プログラム、および蛍光x線分析装置 | |
JP6637306B2 (ja) | 分析方法および分光装置 | |
EP3885758A1 (en) | Analysis method and x-ray fluorescence analyzer | |
US20150168321A1 (en) | Surface Analysis Instrument | |
JP2021032584A (ja) | 電子線マイクロアナライザ | |
JP7126928B2 (ja) | 表面分析装置および表面分析方法 | |
JP2019090652A (ja) | 分析装置 | |
JP4712584B2 (ja) | 電子顕微鏡装置と共に用いる分析装置、及び、第1の分析装置と共に用いる第2の分析装置 | |
JP4458985B2 (ja) | X線分析装置及びx線分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6774896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |