JP2018144838A - Package container - Google Patents
Package container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018144838A JP2018144838A JP2017039973A JP2017039973A JP2018144838A JP 2018144838 A JP2018144838 A JP 2018144838A JP 2017039973 A JP2017039973 A JP 2017039973A JP 2017039973 A JP2017039973 A JP 2017039973A JP 2018144838 A JP2018144838 A JP 2018144838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- peripheral wall
- support surface
- lid
- packaging container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 33
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 37
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 14
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 4
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 241000219051 Fagopyrum Species 0.000 description 2
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 2
- 235000013409 condiments Nutrition 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主に食品などを収納する、合成樹脂から成形された包装用容器に関する。 The present invention relates to a packaging container molded from a synthetic resin and mainly containing food.
弁当、野菜、果物、お惣菜などの食品は、合成樹脂から成形された包装用容器に収納され、スーパー、コンビニエンスストアやデパートなどの小売店の食品売り場で陳列されていることがよく見られる。
このような包装用容器には、購入後、食品を直ぐに食することができるように、割り箸、スプーン、フォークなどが添付されていることがある。また、おいしく召し上がることができるように、ソース、薬味、ドレッシングなどの調味料等を封入した調味袋が添付されていることもある。
Foods such as lunch boxes, vegetables, fruits, and side dishes are often stored in packaging containers made of synthetic resin and are displayed at food stores in retail stores such as supermarkets, convenience stores, and department stores.
Such packaging containers are sometimes attached with disposable chopsticks, spoons, forks, etc. so that food can be eaten immediately after purchase. In addition, seasoning bags filled with seasonings such as sauces, seasonings, and dressings may be attached so that they can be enjoyed deliciously.
例えば、下記特許文献1には、焼きソバ・中華ソバ・スパゲッティ等の食品を収納するための食品包装用容器を構成する容器本体の開口縁部に嵌合されて、この容器本体内の食品を保護するための透明材料からなる蓋であって、この蓋の上面に、前記食品のための薬味や調味料を収納するための収納凹所を形成するとともに、この収納凹所の底部に波形の滑り止めを形成したことを特徴とする食品包装用容器の蓋が開示されている。 For example, in the following Patent Document 1, a food packaging container for storing food such as baked buckwheat, Chinese buckwheat, and spaghetti is fitted to an opening edge of a container body, and the food in the container body is A cover made of a transparent material for protection, and a storage recess for storing the seasonings and seasonings for the food is formed on the upper surface of the cover, and a corrugation is formed at the bottom of the storage recess. A lid for a food packaging container is disclosed, which is formed with a non-slip.
また、下記特許文献2には、食品を収容する容器と、容器の上面に嵌合する蓋とを有した弁当容器において、蓋の上面に調味料の設置場所として使用する凹部を形成し、凹部の左右両側の段差を切り欠いてゴムバンド締着用の溝を形成し、凹部の前後両側の段差を切り欠いて箸設置用の溝を形成し、凹部に調味料を置き、その上から前後方向に箸をかけ渡し、箸の中央部分をゴムバンドで締着し、箸と共に調味料を一体保持することを特徴とする弁当容器が開示されている。
Further, in
上記特許文献1又は2には、蓋に箸や調味袋などを収納できる凹部が形成されており、容器に収納した食品とは分離させて収納できるので、取出しやすく使い勝手がよいものである。
しかし、調味袋の多くは扁平状であり、このような調味袋を凹部に寝かせて置いてあるため掴みにくく、調味袋を使用する際に取出しにくいことがあった。
In
However, many seasoning bags have a flat shape, and since such seasoning bags are placed in the recesses, they are difficult to grasp and sometimes difficult to take out when using the seasoning bags.
そこで、本発明の目的は、調味袋、箸などの添付物を取り出しやすく収納することができる包装用容器を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a packaging container in which accessories such as seasoning bags and chopsticks can be easily taken out and stored.
本発明の一実施形態の包装用容器は、周壁部を有する蓋体と、前記蓋体を被着する容器本体とを備えた包装用容器であって、前記周壁部の外側に、前記周壁部と適宜間隔の間隙を設けて上方に突出する支持面部を備え、前記間隙を、添付物を収納できる収納部としたことを特徴とする。 A packaging container according to an embodiment of the present invention is a packaging container including a lid body having a peripheral wall portion and a container main body to which the lid body is attached, and the peripheral wall portion outside the peripheral wall portion. And a support surface portion that protrudes upward with an appropriately spaced gap, and the gap is a storage portion that can store attachments.
このようにすることにより、周壁部と支持面部との間隙を収納部とし、収納部にソースなどの調味袋や箸などの添付物を収納することができるため、添付物を周壁部に立て掛けて置くことができ、調味袋などの添付物を掴みやすく取出しやすくすることができる。
また、支持面部に指を掛けて容器を持ち上げることにより、指掛かりがよいため、容器が持ち上げやすくなる効果もある。
By doing this, the gap between the peripheral wall portion and the support surface portion can be used as a storage portion, and accessories such as seasoning bags such as sauces and chopsticks can be stored in the storage portion. It can be placed, and attachments such as seasoning bags can be easily grasped and taken out.
Moreover, since a finger hook is good by raising a container by putting a finger on a support surface part, there also exists an effect which becomes easy to lift a container.
上記包装用容器は、支持面部を蓋体の鍔部上に備えたり、容器本体の鍔部上に備えたりすることができる。このようにすることにより、蓋体と容器本体の嵌合を様々な形態にすることができる。例えば、外嵌合にする場合は、支持面部を蓋体の鍔部上に備えることが好ましく、内嵌合にする場合は、支持面部を容器本体の鍔部上に備えることが好ましい。 The packaging container may be provided with a support surface portion on the heel portion of the lid body or on the ridge portion of the container body. By doing in this way, fitting with a lid and a container main part can be made into various forms. For example, in the case of external fitting, the support surface portion is preferably provided on the collar portion of the lid, and in the case of internal fitting, the support surface portion is preferably provided on the collar portion of the container body.
上記実施形態の包装用容器は、支持面部を対向する位置に備えることができる。このようにすることにより、複数の調味袋などの添付物を収納することができる。また、容器のバランスがよくなり容器が傾きにくくなる。 The packaging container of the said embodiment can be provided in the position which opposes a support surface part. By doing in this way, attachments, such as several seasoning bags, can be accommodated. Moreover, the balance of the container is improved and the container is difficult to tilt.
以下、本発明の包装用容器の一実施形態を、図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of a packaging container of the present invention will be described based on the drawings.
本発明の一実施形態の包装用容器10は、図1などに示すように、蓋体1と、それを被着する容器本体6とからなり、食品を収容することができるとともに添付物を収納することができるものである。
添付物とは、包装用容器に収容した食品を食するのにあたり必要なものであり、ソース、薬味、ドレッシングなどの調味料等を封入した調味袋、箸、スプーン、フォーク、ナイフなどである。
As shown in FIG. 1 and the like, a
The attached items are necessary for eating the food contained in the packaging container, and include seasoning bags, chopsticks, spoons, forks, knives, and the like in which seasonings such as sauces, condiments, and dressings are enclosed.
蓋体1は、例えば、シート厚0.10mm〜4.0mm、好ましくは0.15mm〜2.0mmの合成樹脂シートを熱成形して製造することができる。
合成樹脂シートとしては、特に限定するものではないが、発泡樹脂シート、非発泡樹脂しーとのいずれでもよく、例えば、ポリエチレン系樹脂シートやポリプロピレン系樹脂シートなどのポリオレフィン系樹脂シート、ポリスチレン系樹脂シート、ポリエチレンテレフタレート系樹脂シートや耐熱性を付与した変性ポリエチレンテレフタレート系樹脂シートなどのポリエステル系樹脂シートなどの熱可塑性樹脂シートを挙げることができる。なかでも、電子レンジの加熱に耐え得るもの、例えば、耐熱性ポリスチレン系樹脂シート、ポリプロピレン系樹脂シート、耐熱性を付与した変性ポリエチレンテレフタレート系樹脂シートなどが好ましい。
また、合成樹脂シートとして、積層シートを用いることもでき、積層シートとしては、例えば、合成樹脂シートにフィルムを熱ラミネートした積層シート、共押出法による積層シート、押出ラミネート法による積層シートなどを挙げることができる。
熱成形としては、例えば、真空成形、圧空成形、真空圧空成形、熱板成形などを挙げることができる。
The lid 1 can be manufactured by thermoforming a synthetic resin sheet having a sheet thickness of 0.10 mm to 4.0 mm, preferably 0.15 mm to 2.0 mm, for example.
The synthetic resin sheet is not particularly limited, and may be a foamed resin sheet or a non-foamed resin sheet. For example, a polyolefin resin sheet such as a polyethylene resin sheet or a polypropylene resin sheet, or a polystyrene resin. Examples thereof include thermoplastic resin sheets such as sheets, polyethylene terephthalate resin sheets, and polyester resin sheets such as heat-modified modified polyethylene terephthalate resin sheets. Of these, materials that can withstand heating in a microwave oven, such as heat-resistant polystyrene resin sheets, polypropylene resin sheets, and modified polyethylene terephthalate resin sheets imparted with heat resistance, are preferred.
In addition, a laminated sheet can be used as the synthetic resin sheet. Examples of the laminated sheet include a laminated sheet obtained by thermally laminating a film on a synthetic resin sheet, a laminated sheet obtained by a coextrusion method, and a laminated sheet obtained by an extrusion lamination method. be able to.
Examples of thermoforming include vacuum forming, pressure forming, vacuum pressure forming, hot plate forming, and the like.
蓋体1は、透明乃至半透明、黒色や白色などの有色でもよいが、内部が視認できるように、透明乃至半透明であることが好ましい。 The lid 1 may be transparent or translucent, or may be colored such as black or white, but is preferably transparent or translucent so that the inside can be visually recognized.
蓋体1は、本実施形態では、平面視矩形状の天面部2の周縁から垂下乃至下方に傾斜する周壁部3を備え、周壁部3の下端部から外方に張り出す鍔部4が全周に渡り備えてある。
In this embodiment, the lid body 1 includes a
天面部2は、本実施形態では、平面視矩形状にしてある。これに限定されるものではなく、平面視円形状、平面視正方形乃至長方形状、平面視六角形状など様々な形状にすることができる。また、天面部2は、本実施形態では水平面状に形成してあるが、これに限定されるものではなく、傾斜状、凹み状、膨らみ状など様々な形状にすることができ、天面部2と周壁部3とをなだらかに一体的にしたドーム状などに形成することもできる。
In the present embodiment, the
周壁部3は、本実施形態では、天面部2の周縁から下方に向かい拡開する傾斜状に形成してあり、容器長辺側の面は、中央部付近がやや緩やかな傾斜としてあり、容器短辺側の面は、緩やかな傾斜と急な傾斜が交互に表れる左右対称状に形成してある。
In this embodiment, the
鍔部4は、本実施形態では、周壁部3の下端部から外方に張り出すように水平状に形成してあり、容器短辺側の鍔部4の上面には、周壁部3と適宜間隔の間隙を設けて支持面部5が設けてある。また、鍔部4の外縁部には、垂下乃至下方に傾斜する嵌合面部41が形成してあり、嵌合面部41の四隅部及び各辺の中央部には、内側に凹ませた筋溝状の嵌合部42が形成してあり、後述する容器本体6の鍔部61に外嵌合できるように形成してある。
In this embodiment, the
蓋体1は、本実施形態では容器本体6の鍔部61の縁部に外嵌合できるように形成してあるが、これに限定されるものではなく、内嵌合、内外嵌合などできるように形成してもよく、また、嵌合面部41を設けず、容器本体6の鍔部61に重ね合わせて接着テープなどで固着できるようにしてもよい。
In the present embodiment, the lid body 1 is formed so as to be fitted to the edge of the
支持面部5は、容器短辺側の両鍔部4の上面に周壁部3と間隙を設けるようにして上方に突出させて形成してあり、この間隙を収納部8としてある。
The
支持面部5は、本実施形態では、容器短辺側の両鍔部4に設けてあるが、これに限定されるものではなく、長辺側の鍔部4に設けてもよく、鍔部4の全体に複数設けてもよい。また、支持面部5は、容器10の対向する位置に設けるのが好ましく、これにより左右のバランスを保つことができる。
In the present embodiment, the
支持面部5は、本実施形態では、正面視横長台形状に形成してある。これに限定されるものではなく、正面視矩形状や正面視アーチ状乃至半円状などに形成してもよい。図4には、一変形例の支持面部51が示され、支持面部51は、鍔部4の上面に正面視縦長台形状に形成してあり、適宜間隔で2ヶ所設けた形態としてある。また、図5には、他の変形例の支持面部52が示され、支持面部52は、鍔部4の上面に正面視半円形状に形成してあり、適宜間隔で3ヶ所設けた形態としてある。なお、図5は、箸袋に封入された箸71を収納した状態を示してある。
In this embodiment, the
支持面部5の高さ(鍔部4の上面を基準として最高点までの高さ)は、周壁部3の高さ(鍔部4の上面を基準として最高点までの高さ)を1とした場合、0.1〜1.5、特に0.2〜1にするのが好ましい。支持面部5は、周壁部3と略同一高さ或いは周壁部3よりも高くしておけば、収納した調理袋7などが容器10から脱落しにくくなるため好ましい。
The height of the support surface portion 5 (the height up to the highest point on the basis of the upper surface of the flange portion 4) is set to 1 on the height of the peripheral wall portion 3 (the height to the highest point on the basis of the upper surface of the flange portion 4). In this case, it is preferably 0.1 to 1.5, particularly preferably 0.2 to 1. It is preferable that the
収納部8は、図2又は図3に示すように、調味料などを封入した調味袋7などの添付物を収納することができ、調味袋7の一縁部を底部として縦置きし、挟み込みできるように形成することが好ましい。収納部8の間隔は、特に限定するものではないが、添付物が脱落しない程度、具体的には最大箇所で、3mm〜50mm、特に4mm〜30mmにするが好ましく、最小箇所で、1mm〜10mm、特に1.5mm〜5mmにするのが好ましい。なお、この間隔は、水平方向におけるものである。
As shown in FIG. 2 or 3, the
容器本体6は、蓋体1を被着できる形態であればどのような形態でもよいが、本実施形態では、食品などを収容できる収容部62を有し、収容部62の上端縁から外方に張り出した鍔部61を全周に渡り備えてある。
容器本体6は、蓋体1と同様の材料を用い、同様の製法により作製することができる。蓋1と容器本体6とは同じ材料でも相違する材料としてもよい。
The container body 6 may have any shape as long as the lid body 1 can be attached, but in the present embodiment, the container body 6 has a
The container main body 6 can be manufactured by the same manufacturing method using the same material as the lid body 1. The lid 1 and the container body 6 may be the same material or different materials.
容器本体6は、黒色や白色などの有色でもよいが、内部が視認できるように透明乃至半透明であることが好ましい。容器本体6を有色、蓋体1を透明など相違させてもよい。 The container body 6 may be colored such as black or white, but is preferably transparent or translucent so that the inside can be visually recognized. The container body 6 may be different in color and the lid 1 may be transparent.
包装用容器10に、ソース、薬味、ドレッシングなどの調味料等を封入した調味袋7を備え付けるには、蓋体1を容器本体6に嵌合させ、図3に示すように、調味袋7の一縁部を下向きにし、支持面部5と周壁部3との間隙の収納部8に挟み込ませ、周壁部3に立て掛けるようにして収納すれば、図2に示すように、包装用容器10に調味袋7を備え付けることができる。
In order to equip the
調味袋7を使用する際は、調味袋7の上側の隅部を摘み持ち上げればよく、取出しやすいものである。
調味袋7以外にも、箸、スプーン、フォーク、ナイフなどを挟み込ませてもよい。
この状態で、さらに、接着テープなどを用いて調味袋7を補助的に固定してもよい。このようにすることにより、調味袋7の脱落を防ぐことができ、単に接着テープを用いて蓋体に調味袋7を固定するよりも収納部8があるため接着テープの使用量を削減することができる。
When the
In addition to the
In this state, the
支持面部5は、鍔部4の上面に突出させて形成してあるため、蓋1の剛性を高める効果もある。また、支持面部5は指が掛かりやすいため、蓋体1又は包装用容器10を持ち上げやすくするという効果もある。
Since the
図6には、他の実施形態の包装用容器10Aが示してある。
包装用容器10Aは、容器本体6Aに内嵌合できる蓋体1Aを備え、容器本体6Aの鍔部61Aに支持面部5Aを備えた構成としてある。他の構成は、上記形態と同じであるため詳しい説明は省略する。
FIG. 6 shows a
The
包装用容器10Aは、図7に示すように、蓋体1Aを容器本体6Aに嵌合させることにより、支持面部5Aと蓋体1Aの周壁部3Aとの間に間隙ができ、この間隙を収納部8Aとすることができる。収納部8Aに調味袋7などを挟み込ませて収納することができる。
包装用容器10Aは、上記形態の包装用容器10と同じく、調味袋7を使用する際は、調味袋7の上側の隅部を摘み持ち上げればよく、取出しやすいものである。
As shown in FIG. 7, the
When using the
上記実施形態の構成態様は、本発明を限定するものとして挙げたものではなく、技術目的を共通にするかぎり変更は可能であり、本発明はそのような変更を含むものである。例えば、蓋体1と容器本体6をヒンジなどで一体的に形成した、いわゆるフードパックなども含まれるものである。 The configuration aspect of the above embodiment is not intended to limit the present invention, but can be changed as long as the technical purpose is common, and the present invention includes such a change. For example, a so-called food pack in which the lid 1 and the container main body 6 are integrally formed by a hinge or the like is also included.
10包装用容器
1蓋体
2天面部
3周壁部
4鍔部
41嵌合面部
42嵌合部
5支持面部
6容器本体
61鍔部
62収容部
7調味袋
8収納部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017039973A JP6947377B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Packaging container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017039973A JP6947377B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Packaging container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018144838A true JP2018144838A (en) | 2018-09-20 |
JP6947377B2 JP6947377B2 (en) | 2021-10-13 |
Family
ID=63588606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017039973A Active JP6947377B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Packaging container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6947377B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021187459A (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-13 | シーピー化成株式会社 | Lid body of packaging container |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0478156U (en) * | 1990-11-19 | 1992-07-08 | ||
JP2009202937A (en) * | 2008-01-31 | 2009-09-10 | Fujifoods Co Ltd | container |
JP2010269824A (en) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Fp Corp | Packaging container |
JP2011037510A (en) * | 2009-07-17 | 2011-02-24 | Risu Pack Co Ltd | Packaging container having flare part |
JP2017007670A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 株式会社山田工作所 | Easy opening container |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2017039973A patent/JP6947377B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0478156U (en) * | 1990-11-19 | 1992-07-08 | ||
JP2009202937A (en) * | 2008-01-31 | 2009-09-10 | Fujifoods Co Ltd | container |
JP2010269824A (en) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Fp Corp | Packaging container |
JP2011037510A (en) * | 2009-07-17 | 2011-02-24 | Risu Pack Co Ltd | Packaging container having flare part |
JP2017007670A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 株式会社山田工作所 | Easy opening container |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021187459A (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-13 | シーピー化成株式会社 | Lid body of packaging container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6947377B2 (en) | 2021-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4951635B2 (en) | Container with lid | |
JP4953986B2 (en) | Packaging container, lid, packaging container with lid, and food packaging body | |
JP2009018866A (en) | Packaging containers and lids | |
JP7081854B2 (en) | Packaging container | |
JP2015145285A5 (en) | ||
JP6566998B2 (en) | Packaging container lid and packaging container | |
JP5504314B2 (en) | Tray container for food preparation | |
JP6892104B2 (en) | Resin molded product | |
JP2018144838A (en) | Package container | |
JP6966109B2 (en) | Packaging container | |
JP6901111B2 (en) | Reinforcing structure of the main body or lid of the packaging container | |
JP7491544B2 (en) | Packaging containers | |
JP7075512B1 (en) | Packaging container | |
JP7351497B2 (en) | packaging containers | |
JP6962555B2 (en) | Packaging container | |
JP6879542B2 (en) | Middle plate of packaging container | |
JP3178219U (en) | Packaging container | |
JP5912284B2 (en) | Packaging container with finger hook | |
JP6969775B2 (en) | Packaging container | |
JP7501906B2 (en) | Container body or lid of packaging container | |
JP2019199269A (en) | Packing container | |
JP2019218070A (en) | Packaging container | |
JP7566348B2 (en) | Packaging containers | |
JP6885570B2 (en) | Packaging container | |
JP6992965B2 (en) | Resin molded product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6947377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |