JP2018143038A - 太陽光発電システム及び発電制御プログラム - Google Patents
太陽光発電システム及び発電制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018143038A JP2018143038A JP2017035849A JP2017035849A JP2018143038A JP 2018143038 A JP2018143038 A JP 2018143038A JP 2017035849 A JP2017035849 A JP 2017035849A JP 2017035849 A JP2017035849 A JP 2017035849A JP 2018143038 A JP2018143038 A JP 2018143038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage battery
- solar panel
- control unit
- solar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 68
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
太陽光発電システムは、太陽光パネルの発電電力を家庭用又は産業用の電力系統(以下、総称して「負荷」ともいう。)に供給する一方、その余剰電力を蓄電池に充電するなどして発電電力の損失を抑制している(例えば特許文献1参照)。
<1.構成>
図1は、本実施形態に係る太陽光発電システム1000の構成を示す図である。太陽光発電システム1000は、太陽光パネル100で発電した電力と蓄電池300に充電された電力を利用して負荷900を効率良く駆動するシステムである。太陽光発電システム1000は、太陽光パネル100、集電箱200、蓄電池300、DC/DCコンバータ400、パワーコンディショナ500、メインコントローラ600、パネル温度計700、日射計800、負荷900を含んで構成される。
図2は、メインコントローラ600によって間欠的に実行される蓄電池300の充放電制御処理を示すフローチャートである。
メインコントローラ600は、太陽光パネル100の発電電力(以下、単に「発電電力」と略称する。)、日射計800の日射値、パネル温度計700のパネル温度の計測値等の情報を読み込む(ステップS100)。太陽光パネル100の発電電力は、図1に示す電流センサCや電圧センサ(図示略)から供給される太陽光パネル100の発電電流、発電電圧、またはパワーコンディショナ500で計測される直流入力電圧値および電流値などから求めることができる。
P(t+Δt)>Pmx ・・・(A)
図3は、太陽光パネル100による発電電力と充放電制御の関係を示す推移グラフである。図3の上部のグラフは、ある時間帯における太陽光パネル100の発電電力(一点鎖線)及びパワーコンディショナ500の入力電力(太実線)の推移を示し、図3の下部のグラフは、蓄電池300の充放電電力の推移を示す。なお、横軸は時間、縦軸は電力を示す。
太陽光パネル100による発電電力の傾きSlは、次のように推定しても良い。例えば、日射計800によって得られる日射値(日射強度)が、設定されている上限日射閾値を超えたか否かを検知し、上限日射閾値を超えた場合に、発電電力の傾きSlが、所定値Pdxを越えていると判断する一方(ステップS140;YES)、日射値(日射強度)が、設定されている下限日射閾値を下回ったか否かを検知し、下限日射閾値を下回った場合に、発電電力の傾きSlが、所定値−Pdxを下回っていると判断しても良い(ステップS150;YES)。
Claims (12)
- 日射に応じた直流電力を発電する太陽光パネルと、
蓄電池と、
与えられる指示に基づき、前記太陽光パネルによって発電された直流電力を前記蓄電池に充電する一方、前記蓄電池に充電された前記直流電力を放電する充放電制御部と、
前記太陽光パネルの発電状態に応じて前記充放電制御部に対する前記蓄電池の充放電の指示を行う中央制御部と、
前記太陽光パネルによって発電された直流電力、及び前記蓄電池から放電される直流電力を交流電力に変換し、負荷へ供給するパワーコンディショナとを具備し、
前記中央制御部は、
前記太陽光パネルによって発電される直流電力の上昇率が、予め設定された直流電力変動率の上限閾値を超えたか否かを判定し、前記直流電力の上昇率が前記上限閾値を超えた場合には、前記太陽光パネルから前記パワーコンディショナに入力される入力電力の変動率が設定範囲に収まるように、前記蓄電池に対する充電を制御することを前記充放電制御部に指示する、太陽光発電システム。 - 日射に応じた直流電力を発電する太陽光パネルと、
蓄電池と、
与えられる指示に基づき、前記太陽光パネルによって発電された直流電力を前記蓄電池に充電する一方、前記蓄電池に充電された前記直流電力を放電する充放電制御部と、
前記太陽光パネルの発電状態に応じて前記充放電制御部に対する前記蓄電池の充放電の指示を行う中央制御部と、
前記太陽光パネルによって発電された直流電力、及び前記蓄電池から放電される直流電力を交流電力に変換し、負荷へ供給するパワーコンディショナとを具備し、
前記中央制御部は、
前記太陽光パネルによって発電される直流電力の降下率が、予め設定された直流電力変動率の下限閾値を下回ったか否かを判定し、前記直流電力の降下率が前記下限閾値を下回った場合には、前記太陽光パネルから前記パワーコンディショナに入力される入力電力の変動率が設定範囲に収まるように、前記蓄電池に対する放電を制御することを前記充放電制御部に指示する、太陽光発電システム。 - 前記中央制御部は、
日射強度を取得し、取得した前記日射強度の上昇率をもとに前記直流電力の上昇率を求める一方、前記日射強度の上昇率が上限日射閾値を超えたか否かを検知し、前記上限日射値を超えた場合に、当該時点における前記蓄電池の充電状態を考慮のうえ、超えた量に相当する前記直流電力を、前記蓄電池へ充電することを前記充放電制御部に指示する、請求項1に記載の太陽光発電システム。 - 前記中央制御部は、
日射強度を取得し、取得した前記日射強度の下降率をもとに前記直流電力の下降率を求める一方、前記日射強度の下降率が下限日射閾値を下回ったか否かを検知し、前記下限日射値を下回った場合に、当該時点における前記蓄電池の放電状態を考慮のうえ、下回った量に相当する前記直流電力を、前記蓄電池から放電することを前記充放電制御部に指示する、請求項2に記載の太陽光発電システム。 - 前記中央制御部は、
前記日射強度とともに、前記太陽光パネルのパネル温度を取得し、取得した前記日射強度及び前記パネル温度に基づき、前記太陽光パネルによって発電される直流電力を推定し、推定した前記直流電力の上昇率が上限閾値を超えた場合に、当該時点における前記蓄電池の充電状態を考慮のうえ、超えた量に相当する前記直流電力を、前記蓄電池へ充電することを前記充放電制御部に指示する、請求項3に記載の太陽光発電システム。 - 前記中央制御部は、
前記日射強度とともに、前記太陽光パネルのパネル温度を取得し、取得した前記日射強度及び前記パネル温度に基づき、前記太陽光パネルによって発電される直流電力を推定し、推定した前記直流電力の下降率が下限閾値を下回った場合に、当該時点における前記蓄電池の放電状態を考慮のうえ、下回った量に相当する前記直流電力を、前記蓄電池から放電することを前記充放電制御部に指示する、請求項4に記載の太陽光発電システム。 - 前記日射強度を測定する半導体方式の日射計をさらに備える、請求項3から6のいずれか一項に記載の太陽光発電システム。
- 前記中央制御部は、
所定以上の前記日射強度が検出されているにもかかわらず、前記パワーコンディショナが前記太陽光パネルによって発電された直流電力を入力することなく停止状態にある場合に、前記直流電力を、前記蓄電池へ充電することを前記充放電制御部に指示する、請求項3または5に記載の太陽光発電システム。 - 日射に応じた直流電力を発電する太陽光パネルと、
蓄電池と、
前記太陽光パネルのパネル温度と日射量とを計測する計測部と、
与えられる指示に基づき、前記太陽光パネルによって発電された直流電力を前記蓄電池に充電する一方、前記蓄電池に充電された前記直流電力を放電する充放電制御部と、
前記太陽光パネルの発電状態に応じて前記充放電制御部に対する前記蓄電池の充放電の指示を行う中央制御部と、
前記太陽光パネルによって発電された直流電力、及び前記蓄電池から放電される直流電力を交流電力に変換し、負荷へ供給するパワーコンディショナとを具備し、
前記中央制御部は、
前記太陽光パネルによって発電される前記直流電力を最大にするための最大電力点追従制御を行う制御部と、
前記パワーコンディショナが停止状態にあり、前記太陽光パネルから前記蓄電池へ充電する場合には、前記最大電力点追従制御時における前記日射量と前記パネル温度から、前記太陽光パネルによる発電時の直流電圧を学習することで、前記蓄電池に対する充電電圧を決定する決定部と
を備える太陽光発電システム。 - 前記決定部は、
前記パワーコンディショナが運転状態にあり、前記太陽光パネルから前記蓄電池へ充電又は放電する場合には、前記パワーコンディショナが決定した電圧に追従して、前記蓄電池の充電電圧又放電電圧を決定する、請求項9に記載の太陽光発電システム。 - 日射に応じた直流電力を発電する太陽光パネルと、蓄電池と、与えられる指示に基づき、前記太陽光パネルによって発電された直流電力を前記蓄電池に充電する一方、前記蓄電池に充電された前記直流電力を放電する充放電制御部と、前記太陽光パネルの発電状態に応じて前記充放電制御部に対する前記蓄電池の充放電の指示を行う中央制御部と、前記太陽光パネルによって発電された直流電力、及び前記蓄電池から放電される直流電力を交流電力に変換し、負荷へ供給するパワーコンディショナとを具備した太陽光発電システムの発電制御プログラムであって、
前記中央制御部に、
前記太陽光パネルによって発電される直流電力の上昇率が、予め設定された上限閾値を超えたか否かを判定させ、前記直流電力が前記上限閾値を超えた場合には、前記太陽光パネルから前記パワーコンディショナに入力される入力電力の変動率が設定範囲に収まるように、前記蓄電池に対する充電を制御することを前記充放電制御部に指示させるための発電制御プログラム。 - 日射に応じた直流電力を発電する太陽光パネルと、蓄電池と、与えられる指示に基づき、前記太陽光パネルによって発電された直流電力を前記蓄電池に充電する一方、前記蓄電池に充電された前記直流電力を放電する充放電制御部と、前記太陽光パネルの発電状態に応じて前記充放電制御部に対する前記蓄電池の充放電の指示を行う中央制御部と、前記太陽光パネルによって発電された直流電力、及び前記蓄電池から放電される直流電力を交流電力に変換し、負荷へ供給するパワーコンディショナとを具備した太陽光発電システムの発電制御プログラムであって、
前記中央制御部に、
前記太陽光パネルによって発電される直流電力の下降率が、予め設定された下限閾値を下回ったか否かを判定させ、前記直流電力が前記下限閾値を下回った場合には、前記太陽光パネルから前記パワーコンディショナに入力される入力電力の変動率が設定範囲に収まるように、前記蓄電池に対する放電を制御することを前記充放電制御部に指示させるための発電制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035849A JP2018143038A (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 太陽光発電システム及び発電制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017035849A JP2018143038A (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 太陽光発電システム及び発電制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018143038A true JP2018143038A (ja) | 2018-09-13 |
Family
ID=63526917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017035849A Pending JP2018143038A (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 太陽光発電システム及び発電制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018143038A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111146938A (zh) * | 2020-01-21 | 2020-05-12 | 澄瑞电力科技(上海)有限公司 | 一种直流变换器变系数功率补偿方法及系统 |
CN112952878A (zh) * | 2021-03-08 | 2021-06-11 | 阳光电源股份有限公司 | 一种多直流耦合系统及其控制方法 |
WO2024161815A1 (ja) * | 2023-02-01 | 2024-08-08 | 株式会社Ihi | 太陽光発電システム及び太陽光発電システムの動作方法 |
-
2017
- 2017-02-28 JP JP2017035849A patent/JP2018143038A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111146938A (zh) * | 2020-01-21 | 2020-05-12 | 澄瑞电力科技(上海)有限公司 | 一种直流变换器变系数功率补偿方法及系统 |
CN111146938B (zh) * | 2020-01-21 | 2020-12-15 | 澄瑞电力科技(上海)有限公司 | 一种直流变换器变系数功率补偿方法及系统 |
CN112952878A (zh) * | 2021-03-08 | 2021-06-11 | 阳光电源股份有限公司 | 一种多直流耦合系统及其控制方法 |
CN112952878B (zh) * | 2021-03-08 | 2024-05-14 | 阳光电源股份有限公司 | 一种多直流耦合系统及其控制方法 |
WO2024161815A1 (ja) * | 2023-02-01 | 2024-08-08 | 株式会社Ihi | 太陽光発電システム及び太陽光発電システムの動作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5979502B2 (ja) | 最大電力の動作点で光起電力発電機を動作させる方法 | |
EP2527948B1 (en) | Maximum power point tracking method | |
JP5083425B2 (ja) | 太陽電力変換部の制御装置、及びその制御方法、及び太陽光発電装置 | |
US20150015179A1 (en) | Charge power control apparatus, charge power control method, program, and solar power generation system | |
US9148020B2 (en) | Method of controlling a battery, computer readable recording medium, electric power generation system and device controlling a battery | |
KR20180059795A (ko) | 이종 에너지 저장 디바이스들 사이의 에너지 흐름을 제어하기 위한 방법 및 장치 | |
JP5507669B2 (ja) | 電力供給システム、電力供給方法および電力供給システムの制御プログラム | |
JP6449645B2 (ja) | 電力制御装置、及び電力制御方法 | |
JP2017038432A (ja) | 制御装置、システムおよび制御方法 | |
JP6701922B2 (ja) | 蓄電制御装置 | |
US20120228942A1 (en) | Electric power generation system, method of controlling a battery, computer-readable recording medium which records a control programs and device controlling a battery | |
JP5709275B2 (ja) | 電力送出システム | |
JP2014033539A (ja) | 電力制御装置、方法、プログラム | |
EP3896815A1 (en) | Control device for hydrogen system, and method for controlling hydrogen system | |
KR101498449B1 (ko) | 독립형 태양광 발전시스템 및 독립형 태양광 발전시스템의 충전제어방법 | |
WO2014112454A1 (ja) | 制御装置及び方法並びにプログラム、それを備えた自然エネルギー発電装置 | |
JP2018143038A (ja) | 太陽光発電システム及び発電制御プログラム | |
JP2021027800A (ja) | 発電制御装置 | |
KR20190057716A (ko) | 태양광 발전 연계형 전기 에너지 저장 시스템, 및 그 충/방전 제어 방법 | |
JP5620304B2 (ja) | 太陽光発電システム、及び、当該システムを構成する電力変換装置 | |
JP5413390B2 (ja) | 充電制御装置および充電制御方法、並びに太陽光発電システム | |
JP5903341B2 (ja) | 発電制御装置、太陽光発電システム、および発電制御方法 | |
JP6546501B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2004295688A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP6242128B2 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200221 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210729 |