JP2018142051A - 発信機 - Google Patents
発信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018142051A JP2018142051A JP2017034355A JP2017034355A JP2018142051A JP 2018142051 A JP2018142051 A JP 2018142051A JP 2017034355 A JP2017034355 A JP 2017034355A JP 2017034355 A JP2017034355 A JP 2017034355A JP 2018142051 A JP2018142051 A JP 2018142051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- push button
- transmitter
- opening
- fire
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 25
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
【解決手段】前方から操作可能な押釦(11)および該押釦が操作されたことを検知可能な検知手段(16)を有する本体ケース(12)と、少なくとも押釦の一部を露出させる開口部(13C)を有する取付けベース体(13)とを備え、本体ケースの内部に、検知手段の状態に応じて外部へ出力する信号を生成する回路が実装された回路基板(19)が収納されている発信機において、前記押釦は、下端部側を支点として前後に回動可能に設けられ、押釦の背部には、当該押釦を常時前方へ付勢する付勢手段(15)が設けられ、押釦の一部を露出させる前記開口部の上方には、押釦が押圧された際に生じる隙間に対応して進入防止壁(12h1,12h2)を設けるようにした。
【選択図】図7
Description
また、上記従来技術に対して、ボタンが上下左右自在に傾かないようにし、かつ円滑にオン操作可能とするようにボタンの姿勢や押圧方向を工夫した技術もあるが、この場合、構造が複雑になるため詳細な設計検討と高精度な加工が求められる(特許文献3)。
本発明は上記のような課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、押釦スイッチの押釦を確実に操作することができるとともに、押釦が臨む開口の隙間に指の先端が入り込むおそれのない発信機を提供することにある。
前方から操作可能な押釦および該押釦が操作されたことを検知可能な検知手段を有する本体ケースと、少なくとも前記押釦の一部を露出させる開口部を有する取付けベース体と、を備え、前記本体ケースの内部に、前記検知手段の状態に応じて外部へ出力する信号を生成する回路が実装された回路基板が収納されている発信機において、
前記押釦は、下端部側を支点として前後に回動可能に設けられ、
前記押釦の背部には、当該押釦を常時前方へ付勢する付勢手段が設けられ、
前記押釦の一部を露出させる前記開口部の上方には、前記押釦が押圧された際に生じる隙間に対応して進入防止壁が設けられているようにしたものである。
前記前面パネルの前記開口部の上方に凹部が設けられ、該凹部の後方に前記押釦の押圧状態を保持するロック機構およびその解除手段が配設され、前記凹部内に前記解除手段の一部が臨むように配置されており、
前記進入防止壁は、前記前面パネルの背部の前記開口部の斜め上方位置に、前記開口部から遠ざかる方向へ向かって下り傾斜するように形成されているように構成する。
かかる構成によれば、押釦の上部を前方に傾斜させることで、押釦を押す指が上方へ移動する方向の分力を小さくすることができるとともに、押釦の上端と開口部の縁部との間に生じる隙間自体を小さくすることができ、より一層指の進入を防止することができる。
かかる構成によれば、複数の突起が滑り止めとして機能するため、押釦を確実に操作することができるとともに、押釦が押圧された際に開口部の上部に生じる隙間に指の先端が入り込むのを防止することができる。
本実施形態の火災発信機(以下、単に発信機と記す)10は、火災等の異常が発生した際に押釦を強く押して内部のスイッチをオンさせることにより異常の発生を知らせる信号を受信機に伝送する機能を備え、建造物の壁面あるいは消火栓箱の扉などに設置されて使用されるように構成されている。具体的には、本実施形態の発信機は、押釦スイッチを有する発信機本体と、発信機本体を壁面等に取り付けるためのリング状のナットからなる固定手段と、発信機本体と合体して一体化される表示灯または装飾パネルなどから構成される。
第1実施例の発信機は、図1に示すように、前面中央に押釦11が設けられている発信機10と、該発信機10を壁面等に取り付けるための固定手段としてのリング状ナット20とを備える。
なお、収納凹部13Eの底壁には、本体ケース12に内蔵される後述の回路基板上に設けられている電話コネクタに接続された電話ジャックに対応して電話機プラグを挿通可能にするための電話機プラグ差込口13cと、後述の押釦ロック解除用の復旧レバー17の先端が突出するための開口13dが形成されている。
また、背面カバー21には、一対の固定用のネジ22が挿通される一対のネジ挿通孔21aと、上記回路基板19上の回路と火災受信機とを接続するリード線が結合される端子台19Aを露出させたりリード線を引き出したりするための開口部21bが設けられている。
本体ケース12は、図6に示すように、取付けベース体13の背部の収納枠部13Aに係合される後壁構成部12Cと、該後壁構成部12Cの背部に設けられ内部に押釦スイッチ16や回路基板19等を収納する収納ケース部12Dとからなる。
後壁構成部12Cは、前面に収容凹部12Aを有するとともに、該収容凹部12Aのほぼ中央に押釦スイッチ16の前端が突出する開口12eが形成され、その上方には復旧レバー17の先端の爪17aが突出する開口12fが形成されている。
また、押釦11の脚部11a,11aの先端を支承する支承部12b,12bを構成するリブには、もともと突起11b,11bが係合する横方向の穴が形成されているため、仕切り壁12h1のテーパ部を伝わって流れ落ちた水は、この穴を経由して収容凹部12Aの底壁の水抜き穴12iへ達し、さらに収納枠部13Aの底壁の水抜き穴13iから下フランジ部13B2の背面の誘導溝13jを経て外部へ排出される。
なお、ネジ挿通孔13eに対応したボス部12B1には、ボス部12B2の下部の切欠きC1のような切欠きが設けられていないが、ネジ挿通孔13eにネジ23が挿通されるので、水が侵入しにくい上、ネジの頭部にパッキンを介挿することで防水することができるので、支障はない。
上記火災発信機10は、図7(A)に示すように、親指で押釦11を押し込んだ際に、傾斜した押釦11の上端と開口部13Cの縁部との間に隙間が生じ、その隙間から内部へ指の先端が入り込むことが考えられる。しかるに、本実施例の火災発信機10は、上述したように、外側に向かって広がることでハの字状をなすように形成された仕切り壁12h1および12h2が設けられているため、図7(B)に示すように、指の先端が仕切り壁12h1または12h2に当たることでそれ以上の進入が阻止され、指が押釦11の上端と開口部13Cの縁部との間に挟み込まれてけがをするのを防止することができる。従って、仕切り壁12h1と12h2は、進入防止壁として機能する。
なお、本発明者らは、開発当初、仕切り壁12h1と12h2を、電話機プラグ差込口13cの収納凹部13Eの底壁を兼ねて水平方向に設けることを考え、試作品を作成して操作性の確認を行なったところ、指が挟まれるおそれがあるという課題を見出して上記のような工夫を行なったもので、ハの字状をなす仕切り壁12h1および12h2を設けることで、指の進入を防止する効果があることを確認することができた。
図8には、上記実施例の火災発信機10の変形例が示されている。
図8に示す変形例は、押釦11の上部を前方に傾斜させるとともに、該傾斜面に滑り止めのため複数の突起11dを形成したものである。突起11dは横方向に延びる線条のものでもよいし、梨地を形成するように多数の突起を設けたものであっても良い。
滑り止め突起11dを形成するのみでも良いが、押釦11の上部を前方に傾斜させることで、押釦11を押す指が上方へ移動する方向の分力を小さくすることができるとともに、押釦11の上端と開口部13Cの縁部との間に生じる隙間自体を小さくすることができ、より一層指の進入を防止することができる。
次に、図10〜図12を用いて、本発明に係る火災発信機の第1応用例について説明する。
第1応用例は、図10に示すように、発信機10と合体可能な装飾パネル40を設けたもので、本体ケース12と取付けベース体13を有する発信機10は、第1実施例の火災発信機と同じである。本実施例は、円盤状をなす既設の旧型火災発信機を、本発明に係る火災発信機に置き換える際に適用すると有効な応用例である。
次に、図13〜図15を用いて、本発明に係る火災発信機の第2応用例について説明する。
第2応用は、図13に示すように、発信機10と合体可能な表示灯50を設けたもので、本体ケース12と取付けベース体13を有する発信機10は、第1実施例の発信機のものと同じである。本実施例は、建設中または増築中の建物等に新たに火災発信機や表示灯を設置する際に適用すると有効な応用例である。
また、表示部51A,51Bの背部側には、凹部が形成されており、該凹部内に発光素子を実装した基板が収納可能にされている。表示灯50は、赤色の塗料で着色された透明もしくは半透明の樹脂で形成されており、発光素子が点灯されると表示部51A,51Bは赤色で発光する。
また、本体ケース12内に発光素子を内蔵し、導光板等によって光を誘導して表示部51A,51Bを構成する透明パネルの端部に光を入射させて表示部51A,51Bの表面より出射させることで光らせるようにしても良い。
また、押釦のロック機構および復旧レバーは押釦の側方に設けても良く、その場合、進入防止壁は押釦の真上に設けても良い。
また、上記実施形態では、本発明を、火災報知システムを構成する火災発信機に適用したものを説明したが、本発明は火災発信機に限定されず、駅のプラットホームや踏切に設置される列車緊急報知用の発信機、トイレや浴室など設置される緊急呼出し用の発信機に広く利用することができる。
11 押釦
12 本体ケース
12A 収容凹部
12D 収納ケース部
12h1,12h2 仕切り壁(進入防止壁)
13 取付けベース体
13C 開口部
15 圧縮バネ(付勢手段)
16 押釦スイッチ(検知手段)
17 復旧レバー(解除手段)
19 回路基板
20 リング状ナット
30 取付けパネル
40 装飾パネル
50 表示灯
Claims (4)
- 前方から操作可能な押釦および該押釦が操作されたことを検知可能な検知手段を有する本体ケースと、少なくとも前記押釦の一部を露出させる開口部を有する取付けベース体と、を備え、前記本体ケースの内部に、前記検知手段の状態に応じて外部へ出力する信号を生成する回路が実装された回路基板が収納されている発信機であって、
前記押釦は、下端部側を支点として前後に回動可能に設けられ、
前記押釦の背部には、当該押釦を常時前方へ付勢する付勢手段が設けられ、
前記押釦の一部を露出させる前記開口部の上方には、前記押釦が押圧された際に生じる隙間に対応して進入防止壁が設けられていることを特徴とする発信機。 - 前記取付けベース体は、前記押釦の一部を露出させる前記開口部が形成された前面パネルを備え、
前記前面パネルの前記開口部の上方に凹部が設けられ、該凹部の後方に前記押釦の押圧状態を保持するロック機構およびその解除手段が配設され、前記凹部内に前記解除手段の一部が臨むように配置されており、
前記進入防止壁は、前記前面パネルの背部の前記開口部の斜め上方位置に、前記開口部から遠ざかる方向へ向かって下り傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の発信機。 - 前記押釦の前面上部には、上部側ほど前方に突出する傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の発信機。
- 前記傾斜面には複数の突起が形成されていることを特徴とする請求項3に記載の発信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017034355A JP6829625B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 発信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017034355A JP6829625B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 発信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018142051A true JP2018142051A (ja) | 2018-09-13 |
JP6829625B2 JP6829625B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=63526604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017034355A Active JP6829625B2 (ja) | 2017-02-27 | 2017-02-27 | 発信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6829625B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020027166A1 (ja) | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 旭化成株式会社 | 導電性フィルム、並びに、それを用いた導電性フィルムロール、電子ペーパー、タッチパネル及びフラットパネルディスプレイ |
CN111815899A (zh) * | 2019-04-12 | 2020-10-23 | 泰州市康平医疗科技有限公司 | 目标间距实时测量方法及存储介质 |
JP7600317B2 (ja) | 2019-01-29 | 2024-12-16 | ホーチキ株式会社 | 防災装置 |
-
2017
- 2017-02-27 JP JP2017034355A patent/JP6829625B2/ja active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020027166A1 (ja) | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 旭化成株式会社 | 導電性フィルム、並びに、それを用いた導電性フィルムロール、電子ペーパー、タッチパネル及びフラットパネルディスプレイ |
EP4030443A1 (en) | 2018-07-30 | 2022-07-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Conductive film and conductive film roll, electronic paper, touch panel and flat-panel display comprising the same |
EP4030442A1 (en) | 2018-07-30 | 2022-07-20 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Conductive film and conductive film roll, electronic paper, touch panel and flat-panel display comprising the same |
JP7600317B2 (ja) | 2019-01-29 | 2024-12-16 | ホーチキ株式会社 | 防災装置 |
CN111815899A (zh) * | 2019-04-12 | 2020-10-23 | 泰州市康平医疗科技有限公司 | 目标间距实时测量方法及存储介质 |
CN111815899B (zh) * | 2019-04-12 | 2021-02-12 | 汇金智融(深圳)科技有限公司 | 目标间距实时测量方法及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6829625B2 (ja) | 2021-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6277573B1 (ja) | 発信機及び表示灯付き発信機 | |
JP4113249B1 (ja) | 消火栓格納箱 | |
JP2018142051A (ja) | 発信機 | |
JP2021152944A (ja) | 発信機 | |
US20130098712A1 (en) | Control for lift for pool | |
JP2008234307A (ja) | 火災警報器 | |
JP6781060B2 (ja) | 発信機 | |
JP4804979B2 (ja) | 火災警報器 | |
JP6785700B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP2023064395A (ja) | 発信機 | |
JP2025073135A (ja) | 発信機 | |
JP2000155542A (ja) | 表札板体取付け構造 | |
JP5282836B2 (ja) | セキュリティ機器 | |
JP2019032813A (ja) | 非常警報装置 | |
JP7671589B2 (ja) | 表示灯付発信機用アダプタ | |
JP2004145758A (ja) | 検知器 | |
JP2008100575A (ja) | 車両用ハザードスイッチ | |
JP3382090B2 (ja) | エレベータの表示装置 | |
JP4663474B2 (ja) | 発光機能を有する押ボタンスイッチ | |
KR200162869Y1 (ko) | 화재경보기 | |
JPH10105844A (ja) | 火災発信機 | |
JP5048549B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2011154840A (ja) | センサ着脱式照明器具 | |
JPH0348818Y2 (ja) | ||
JP7091838B2 (ja) | 照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6829625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |