JP2018140369A - 酒造用精穀機 - Google Patents
酒造用精穀機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018140369A JP2018140369A JP2017037269A JP2017037269A JP2018140369A JP 2018140369 A JP2018140369 A JP 2018140369A JP 2017037269 A JP2017037269 A JP 2017037269A JP 2017037269 A JP2017037269 A JP 2017037269A JP 2018140369 A JP2018140369 A JP 2018140369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- milling
- roll
- grinding
- rice
- grain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
Abstract
Description
この種の電着ロールは、研削能力が高く、耐久性があって寿命が長いために、機械工具や切削工具以外の精米機にも利用されてきている。
研削式搗精ロールの大きさを直径15インチとし、そのときの回転数を高速回転(回転数1000rpm)とした。そして、最初に研削式搗精ロールを正転の向きDで回転させ、超硬砥粒チップ(粗目)による研削作用による搗精を行った。精米歩合が35%に達したときに、研削式搗精ロールを逆転の向きRで回転させ、超硬砥粒チップ(細目)による研削作用による搗精を行った。回転数は低速回転(回転数600〜700rpm)として、最終の精米歩合を30%とするまで搗精を行った。
研削式搗精ロールの大きさを直径15インチとし、そのときの回転数を高速回転(回転数1000rpm)とした。そして、最初に研削式搗精ロールを正転の向きDで回転させ、超硬砥粒チップ(粗目)による研削作用による搗精を行った(実施例1の最初の工程と同じ)。これにより、高タンパク、脂質ミネラルが残りやすい部位をできるだけ除去することとなる。
2 架台
3 外円筒
4 主軸
5 研削式搗精ロール
6 精白室
7 米粒供給部
8 米粒排出部
9 貯留タンク
10 排出樋
11 抵抗装置
12 流下樋
13 モータ
14 駆動プーリ
15 ロール押さえ部材
16 ロール受け台
17 座金
18 ボルト
19 研削式搗精ロール体
20 台金(ロール状)
21 超硬砥粒チップ(粗目)
22 超硬砥粒チップ(細目)
23 台金(チップ状)
24 台金(チップ状)
25 超硬砥粒(粗目)
26 超硬砥粒(細目)
27 滑面溝
Claims (5)
- 無孔の円筒内に回転自在に設けた主軸に研削式搗精ロールを軸装し、前記円筒と研削式搗精ロールとの間を主要部とする精白室の一端を穀粒供給部に、他端を穀粒排出部にそれぞれ連絡した酒造用の精穀機であって、前記研削式搗精ロールは、該研削式搗精ロールの回転方向が正転の向きと逆転の向きとに変更可能に形成され、かつ、該研削式搗精ロールには、正転の向きで刃先が作用する第1の超硬砥粒チップと、逆転の向きで刃先が作用する第2の超硬砥粒チップとを多数列状に並べて固着したことを特徴とする酒造用の精穀機。
- 前記第1の超硬砥粒チップが粗目の粒度であり、前記第2の超硬砥粒チップが細目の粒度である請求項1記載の酒造用の精穀機。
- 前記研削式搗精ロールの回転数が高速回転と低速回転とに変更可能に形成されてなる請求項1又は2記載の酒造用の精穀機。
- 前記研削式搗精ロールの回転方向及び/又は回転数を精米歩合によって変更可能としてなる請求項1から3のいずれかに記載の酒造用の精穀機。
- 前記第1の超硬砥粒チップ及び前記第2の超硬砥粒チップが、三角柱状のチップ台金上に、ダイヤモンド砥粒又はcBN砥粒からなる超硬砥粒を電着して形成したものである請求項1から4のいずれかに記載の酒造用の精穀機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037269A JP6860814B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 酒造用精穀機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017037269A JP6860814B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 酒造用精穀機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018140369A true JP2018140369A (ja) | 2018-09-13 |
JP6860814B2 JP6860814B2 (ja) | 2021-04-21 |
Family
ID=63526347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017037269A Active JP6860814B2 (ja) | 2017-02-28 | 2017-02-28 | 酒造用精穀機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6860814B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101996014B1 (ko) * | 2019-03-15 | 2019-10-01 | 영농조합법인 가가호호미곡처리장 | 고품질 정미장치 |
CN110614146A (zh) * | 2019-10-24 | 2019-12-27 | 六安正辉优产机电科技有限公司 | 用于大米磨粉的碾压粉碎机构 |
CN110711627A (zh) * | 2019-10-24 | 2020-01-21 | 六安正辉优产机电科技有限公司 | 多级碾压式大米磨粉工艺 |
CN112658959A (zh) * | 2020-12-05 | 2021-04-16 | 湖州师范学院 | 一种电镀前预处理抛光设备 |
JP2021159781A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 株式会社サタケ | 研削ロールおよび精穀機 |
WO2022019332A1 (ja) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | 株式会社サタケ | 酒造用精米装置 |
-
2017
- 2017-02-28 JP JP2017037269A patent/JP6860814B2/ja active Active
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101996014B1 (ko) * | 2019-03-15 | 2019-10-01 | 영농조합법인 가가호호미곡처리장 | 고품질 정미장치 |
CN110614146A (zh) * | 2019-10-24 | 2019-12-27 | 六安正辉优产机电科技有限公司 | 用于大米磨粉的碾压粉碎机构 |
CN110711627A (zh) * | 2019-10-24 | 2020-01-21 | 六安正辉优产机电科技有限公司 | 多级碾压式大米磨粉工艺 |
JP2021159781A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 株式会社サタケ | 研削ロールおよび精穀機 |
JP7480555B2 (ja) | 2020-03-30 | 2024-05-10 | 株式会社サタケ | 研削ロールおよび精穀機 |
WO2022019332A1 (ja) * | 2020-07-22 | 2022-01-27 | 株式会社サタケ | 酒造用精米装置 |
JP7613019B2 (ja) | 2020-07-22 | 2025-01-15 | 株式会社サタケ | 酒造用精米装置 |
CN112658959A (zh) * | 2020-12-05 | 2021-04-16 | 湖州师范学院 | 一种电镀前预处理抛光设备 |
CN112658959B (zh) * | 2020-12-05 | 2022-08-30 | 湖州师范学院 | 一种电镀前预处理抛光设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6860814B2 (ja) | 2021-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018140369A (ja) | 酒造用精穀機 | |
US7722440B2 (en) | Method and device for grinding ceramic spheres | |
CN102784695A (zh) | 石碾磨粉机 | |
CN202725261U (zh) | 石碾磨粉机 | |
KR100325405B1 (ko) | 정곡기 | |
CN107928462A (zh) | 一种办公室用咖啡磨碎装置 | |
KR20160139049A (ko) | 숫돌 및 그것을 이용한 연삭·연마 장치 | |
CN104707680A (zh) | 精磨装置 | |
CN104244782A (zh) | 用于研磨咖啡豆的方法和设备 | |
KR101590609B1 (ko) | 쌀눈쌀 도정장치 | |
CN108237442A (zh) | 一种超薄陶瓷指纹识别片的加工工艺 | |
CN104707688A (zh) | 一种双层研磨机 | |
JP6896223B2 (ja) | 酒造用精穀機 | |
WO2025077033A1 (zh) | 一种组合抛光工艺及其加工设备 | |
WO2020031848A1 (ja) | 研削式竪型精穀機 | |
CN201551194U (zh) | 研磨式磨豆刀 | |
CN214856060U (zh) | 一种研磨装置 | |
JP2017148874A (ja) | 砥石、研削ホイール及び研削方法 | |
JP3141853U (ja) | 研磨具及びこの研磨具を用いた研磨装置 | |
CN109514394A (zh) | 一种方便更换磨料的水循环旋流光饰机 | |
JPH08174428A (ja) | 砥粒固定型研磨定盤 | |
CN207997045U (zh) | 一种用于微阵列结构加工的微型磨头的加工装置 | |
JP2004050313A (ja) | 研削用砥石および研削方法 | |
CN216504337U (zh) | 一种超硬磨盘 | |
JP2003291069A (ja) | 研削盤用の砥石及びこの砥石を使用する研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6860814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |