JP2018138065A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018138065A JP2018138065A JP2017033026A JP2017033026A JP2018138065A JP 2018138065 A JP2018138065 A JP 2018138065A JP 2017033026 A JP2017033026 A JP 2017033026A JP 2017033026 A JP2017033026 A JP 2017033026A JP 2018138065 A JP2018138065 A JP 2018138065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facing surface
- absorber
- skin
- surface side
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract 18
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract 18
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
具体的に、本発明は、以下の構成を有する。
吸収体と、
吸収体の少なくとも肌非対向面に積層するコアラップシートと、
吸収体よりも肌対向面側に位置するシート状の肌対向面側部材と、
コアラップシートよりも肌非対向面側に位置するシート状の肌非対向面側部材と、を備え、
吸収体の肌非対向面に積層するコアラップシートは、長手方向に沿って切断部を有し、
吸収体は、長手方向に沿って一対の屈曲溝を有し、
切断部の少なくとも一部は、屈曲溝の肌非対向面側に重畳している吸収性物品。
[2]コアラップシートが、吸収体の少なくとも肌対向面に直接に積層している[1]に記載の吸収性物品。
[3]吸収体の肌非対向面に積層する前記コアラップシートは、長手方向に沿って一対の切断部を有する[1]又は[2]に記載の吸収性物品。
[4] 切断部は、間欠的切断線又は連続的切断線から構成される[1]〜[3]のいずれかに記載の吸収性物品。
[5] 吸収体とコアラップシートの接触面は、少なくとも一部で接合している[1]〜[4]のいずれかに記載の吸収性物品。
[6] 屈曲溝の肌非対向面側では、吸収体とコアラップシートが接合していない[1]〜[5]のいずれかに記載の吸収性物品。
[7] 吸収性物品は、長手方向に延びる一対のサポート弾性部材を有し、
サポート弾性部材は、一対の屈曲溝の幅方向外側の吸収体側端領域に重畳している[1]〜[6]のいずれかに記載の吸収性物品。
[8] サポート弾性部材の長手方向長さは、屈曲溝の長手方向長さよりも長い[7]に記載の吸収性物品。
[9] サポート弾性部材は吸収体よりも肌非対向面側に設けられる[7]又は[8]に記載の吸収性物品。
[10] 吸収体は非屈曲領域に拡散溝をさらに有する[1]〜[9]のいずれかに記載の吸収性物品。
また、本明細書において、「肌対向面」とは、吸収性物品の着用時において着用者の肌に対向する面を意味する。また、「肌非対向面」とは、吸収性物品の着用時において着用者の肌に対向しない面を意味している。なお、本明細書において、「A〜B」とは、「A以上B以下」であることを意味する。
また、屈曲溝60は、吸収体31の長手方向中心線よりも前身頃1側に屈曲溝60の中点がくるように配設されてもよいが、吸収体31の長手方向中心線上に屈曲溝60の長手方向の中点がくるように配設されることが好ましい。すなわち、屈曲溝60は、股下部3を中心とした領域に配設されることが好ましい。
図5は、切断部40の形態を例示したものである。図5(a)には、1本の連続的切断線から構成された切断部40が示されている。図5(b)及び(c)には、連続的切断線で周囲を囲まれた切断部40が示されている。図5(b)及び(c)においては、連続的切断線で周囲を囲まれた領域は切欠部となっており、本発明においては、このような切欠部を切断部40と呼ぶこともある。図5(d)には、間欠的切断線(ミシン目線)を幅方向に複数本並べた切断部40が示されている。図5(d)では、間欠的切断線の集合体によって切断部40が形成されている。本発明においては、吸収体31の肌非対向面に積層するコアラップシート35の長手方向に切断部40が形成されることにより、コアラップシート35は幅方向に広がり得る可動性を有することになる。これにより、吸収体31が屈曲した際に、コアラップシート35は、吸収体31の屈曲形状に追従しやすくなり、吸収体31が屈曲形状を形成しやすくなると同時に、形成された屈曲形状は維持されやすくなる。
なお、本明細書においては、非接合領域とは隣り合う部材間が接合していない領域をいう。非接合領域において、隣接する部材間が接触している場合であっても、部材間に接着等の物理的接合がない場合、該領域は非接合領域と呼ぶ。
吸収性物品100が使い捨ておむつ等である場合、他の構成部材は公知の構成を適宜採用することができる。
2 後身頃
3 股下部
31 吸収体
32 肌対向面側部材
32a トップシート
33 肌非対向面側部材
33a バックシート
33b カバーシート
35 コアラップシート
40 切断部
50 サポート弾性部材
60 屈曲溝
65 拡散溝
100 吸収性物品
吸収体と、
吸収体の少なくとも肌非対向面に積層するコアラップシートと、
吸収体よりも肌対向面側に位置するシート状の肌対向面側部材と、
コアラップシートよりも肌非対向面側に位置するシート状の肌非対向面側部材と、を備え、
吸収体の肌非対向面に積層するコアラップシートは、長手方向に沿って切断部を有し、
吸収体は、長手方向に沿って一対の屈曲溝を有し、
切断部の少なくとも一部は、屈曲溝の肌非対向面側に重畳している吸収性物品。
[2]コアラップシートが、吸収体の少なくとも肌非対向面に直接に積層している[1]に記載の吸収性物品。
[3]吸収体の肌非対向面に積層する前記コアラップシートは、長手方向に沿って一対の切断部を有する[1]又は[2]に記載の吸収性物品。
[4] 切断部は、間欠的切断線又は連続的切断線から構成される[1]〜[3]のいずれかに記載の吸収性物品。
[5] 吸収体とコアラップシートの接触面は、少なくとも一部で接合している[1]〜[4]のいずれかに記載の吸収性物品。
[6] 屈曲溝の肌非対向面側では、吸収体とコアラップシートが接合していない[1]〜[5]のいずれかに記載の吸収性物品。
[7] 吸収性物品は、長手方向に延びる一対のサポート弾性部材を有し、
サポート弾性部材は、一対の屈曲溝の幅方向外側の吸収体側端領域に重畳している[1]〜[6]のいずれかに記載の吸収性物品。
[8] サポート弾性部材の長手方向長さは、屈曲溝の長手方向長さよりも長い[7]に記載の吸収性物品。
[9] サポート弾性部材は吸収体よりも肌非対向面側に設けられる[7]又は[8]に記載の吸収性物品。
[10] 吸収体は非屈曲領域に拡散溝をさらに有する[1]〜[9]のいずれかに記載の吸収性物品。
Claims (10)
- 長手方向と、前記長手方向に直交する幅方向とを有し、
吸収体と、
前記吸収体の少なくとも肌非対向面に積層するコアラップシートと、
前記吸収体よりも肌対向面側に位置するシート状の肌対向面側部材と、
前記コアラップシートよりも肌非対向面側に位置するシート状の肌非対向面側部材と、を備え、
前記吸収体の肌非対向面に積層する前記コアラップシートは、前記長手方向に沿って切断部を有し、
前記吸収体は、前記長手方向に沿って一対の屈曲溝を有し、
前記切断部の少なくとも一部は、前記屈曲溝の肌非対向面側に重畳している吸収性物品。 - 前記コアラップシートが、前記吸収体の少なくとも肌対向面に直接に積層している請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体の肌非対向面に積層する前記コアラップシートは、前記長手方向に沿って一対の切断部を有する請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記切断部は、間欠的切断線又は連続的切断線から構成される請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体と前記コアラップシートの接触面は、少なくとも一部で接合している請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記屈曲溝の肌非対向面側では、前記吸収体と前記コアラップシートが接合していない請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記吸収性物品は、前記長手方向に延びる一対のサポート弾性部材を有し、
前記サポート弾性部材は、前記一対の屈曲溝の幅方向外側の吸収体側端領域に重畳している請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収性物品。 - 前記サポート弾性部材の長手方向長さは、前記屈曲溝の長手方向長さよりも長い請求項7に記載の吸収性物品。
- 前記サポート弾性部材は前記吸収体よりも肌非対向面側に設けられる請求項7又は8に記載の吸収性物品。
- 前記吸収体は非屈曲領域に拡散溝をさらに有する請求項1〜9のいずれか1項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017033026A JP6922249B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017033026A JP6922249B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018138065A true JP2018138065A (ja) | 2018-09-06 |
JP6922249B2 JP6922249B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=63451220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017033026A Active JP6922249B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6922249B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021194474A (ja) * | 2020-06-18 | 2021-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2021194473A (ja) * | 2020-06-18 | 2021-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2021194475A (ja) * | 2020-06-18 | 2021-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP7436316B2 (ja) | 2020-07-28 | 2024-02-21 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008069279A1 (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Uni-Charm Corporation | 吸収性物品 |
WO2013187376A1 (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-19 | 花王株式会社 | 吸収性物品の吸収体及びそれを備えた吸収性物品 |
JP3201606U (ja) * | 2015-10-06 | 2015-12-17 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2016189851A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
-
2017
- 2017-02-24 JP JP2017033026A patent/JP6922249B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008069279A1 (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Uni-Charm Corporation | 吸収性物品 |
WO2013187376A1 (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-19 | 花王株式会社 | 吸収性物品の吸収体及びそれを備えた吸収性物品 |
JP2016189851A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP3201606U (ja) * | 2015-10-06 | 2015-12-17 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021194474A (ja) * | 2020-06-18 | 2021-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2021194473A (ja) * | 2020-06-18 | 2021-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2021194475A (ja) * | 2020-06-18 | 2021-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP7459677B2 (ja) | 2020-06-18 | 2024-04-02 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP7459676B2 (ja) | 2020-06-18 | 2024-04-02 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP7436316B2 (ja) | 2020-07-28 | 2024-02-21 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6922249B2 (ja) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5765150B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5939293B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5478388B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6897926B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6922249B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6855944B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7255626B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6737190B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6089807B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6761238B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5782960B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
CN102958477B (zh) | 一次性尿布 | |
JP6992281B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6972590B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2018166936A (ja) | 吸収性物品 | |
JP5406963B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2017176220A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2002369839A (ja) | 吸収性物品 | |
JP7108735B1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6201802B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5138441B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
JP7108736B1 (ja) | 吸収性物品 | |
TW201842888A (zh) | 吸收性物品 | |
JP4079520B2 (ja) | 使い捨て紙おむつ | |
JP2018196574A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6922249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |