JP2018112504A - 時系列データ処理装置および処理方法 - Google Patents
時系列データ処理装置および処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018112504A JP2018112504A JP2017004020A JP2017004020A JP2018112504A JP 2018112504 A JP2018112504 A JP 2018112504A JP 2017004020 A JP2017004020 A JP 2017004020A JP 2017004020 A JP2017004020 A JP 2017004020A JP 2018112504 A JP2018112504 A JP 2018112504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- series data
- data
- processing
- smoothing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 111
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 89
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 161
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 143
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 119
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 13
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0221—Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0243—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults model based detection method, e.g. first-principles knowledge model
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/24—Pc safety
- G05B2219/24065—Real time diagnostics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Economics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Marketing (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
- Recording Measured Values (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
また、本発明の時系列データ処理装置の1構成例は、前記探索によって確定した処理方法およびパラメータを前記表示部に表示させるように構成された探索結果表示制御部をさらに備えることを特徴とするものである。
また、本発明の時系列データ処理装置の1構成例において、前記領域分割処理部は、前記時系列データの時間領域を均等に分割することを特徴とするものである。
また、本発明の時系列データ処理装置の1構成例は、監視対象の装置から処理対象の時系列データを収集して前記データ記憶部に格納するように構成されたデータ収集部をさらに備え、前記領域分割処理部は、前記監視対象の装置の状態の切り替わり毎に前記時系列データの時間領域を分割することを特徴とするものである。
また、本発明の時系列データ処理装置の1構成例は、分割された時間領域毎に、前記探索によって確定した処理方法およびパラメータを前記表示部に表示させるように構成された探索結果表示制御部をさらに備えることを特徴とするものである。
また、本発明の時系列データ処理装置の1構成例は、前記データ記憶部に記憶された時系列データの波形と、前記探索によって確定した平滑化処理後の時系列データの波形とを重ねるようにして前記表示部に表示させるように構成された平滑化処理結果表示制御部をさらに備えることを特徴とするものである。
また、本発明の時系列データ処理装置の1構成例において、前記表示部と前記入力部とは、タッチパネル機能付き表示素子であり、前記参照軌跡出力部は、前記タッチパネル機能付き表示素子の画面に対するオペレータの操作に応じて前記タッチパネル機能付き表示素子から出力される位置座標信号を受け取り、この位置座標信号が示す画面上の各点を、前記データ記憶部に記憶された時系列データと同じ座標系上の点に変換することで、変換後の各点の集まりからなる前記参照軌跡データを生成することを特徴とするものである。
時系列データに対する分析処理の代表例の1つとして、ノイズ成分を除去する平滑化処理がある。この平滑化処理においても、前述の特許文献1の所定期間に相当するパラメータ値(着目するデータ数またはデータ時間)の決定が重要になる。平滑化処理の目的の1つは、時系列データの収集元の計測対象や制御対象の本質的な特性把握であり、また特性変化の監視である。そして、対象の監視に熟練しているオペレータは、平滑化前の時系列データが、どのように平滑化されれば対象の監視にとって都合がよいかを、直感的に把握できているケースが多い。
オペレータが平滑化処理後の時系列データの望ましい軌跡イメージを入力する場合、時系列データの全域について一律に同じ平滑化感覚で軌跡の入力操作を行なうとは限らない。時系列データ自体も、全域について一律に同じ特性であるとは限らない。したがって、時系列データの全域について一律の処理方法やパラメータの値を得ようとすることには無理がある。一方で、オペレータの平滑化感覚や時系列データの特性が、頻繁に変化することも起こりにくいと考えるのが妥当である。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。本実施例は、上記発明の原理1に対応する例である。
まず、本実施例の効果を検証するための比較例について説明する。図1の例は、監視対象から0.1秒周期で収集した時系列データD1(温度データ)を示している。この例では、時系列データD1に、計測ノイズと、1秒周期程度の高周波変動と、12秒周期程度の低周波変動とが重畳している。本実施例では、オペレータにとって比較的煩雑ではない作業を想定し、単一種類の平滑化処理に限定して適用する場合について説明する。単一種類の平滑化処理であれば、試行錯誤するべきパラメータ数は1個に絞り込めるので、例えば小さな数値から少しずつ大きくするというようなシンプルな作業として実施できる。
図3のD3は、時系列データD1の低周波変動を抽出するために、時系列データD1に対して別の1次遅れローパスフィルタによる平滑化処理を施した結果を示している。図3の例では、1次遅れローパスフィルタの時定数を1.8秒に設定している。
図5のD5は、時系列データD1の低周波変動を抽出するために、時系列データD1に対して別のメジアンフィルタによる平滑化処理を施した結果を示している。図5の例では、処理対象の注目データとその近傍のデータとを含む計11個のデータに対するメジアンフィルタの結果を、注目データの平滑化処理結果としている。
次に、データ表示制御部5は、データ記憶部2に記憶されている時系列データの波形をタッチパネル機能付き表示素子4に表示させる(図7ステップS102)。
また、後述のように、時系列データと参照軌跡データとを処理探索実行部7で比較するので、参照軌跡データは、時系列データと同じ離散型のデータであることが望ましい。すなわち、参照軌跡出力部6は、参照軌跡データの各点の時間間隔を、時系列データのサンプリング周期と同じ値にすることが望ましい。
図13は、画面40に、軌跡L2(図9)に基づく参照軌跡データRD2の波形と、平滑化処理後の時系列データD7の波形とを重ねるようにして表示した例を示している。
次に、本実施例の効果について検証する。ここでは、変化点の検出に着眼し、時系列データの微分値(離散データなので厳密には差分値)の符号がゼロになるかプラスからマイナスに移行するポイントを確認してみる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。本実施例は、上記発明の原理2に対応する例である。図18は本実施例に係る時系列データ処理装置の構成を示すブロック図であり、図6と同一の構成には同一の符号を付してある。本実施例の時系列データ処理装置は、データ収集部1と、データ記憶部2と、処理方法記憶部3と、タッチパネル機能付き表示素子4と、データ表示制御部5と、参照軌跡出力部6と、分割された時間領域毎に時系列データの平滑化処理を実行し、平滑化処理の処理方法およびパラメータのうち少なくとも一方を時間領域毎に探索する処理探索実行部7aと、分割された時間領域毎に探索結果を表示する探索結果表示制御部8aと、平滑化処理結果表示制御部9と、時系列データの時間領域を予め規定された手順で分割する領域分割処理部10とを備えている。
また、第1、第2の実施例では、時系列データとして温度データを例に挙げて説明しているが、時系列データは温度データに限らないことは言うまでもない。
Claims (10)
- 処理対象の時系列データを記憶するように構成されたデータ記憶部と、
前記時系列データに対する平滑化処理の1乃至複数の処理方法を予め記憶するように構成された処理方法記憶部と、
情報を表示するように構成された表示部と、
オペレータの操作を受け付けるように構成された入力部と、
前記時系列データの波形を前記表示部に表示させるように構成されたデータ表示制御部と、
前記入力部に対するオペレータの操作を基に、平滑化処理後の時系列データの望ましい軌跡を示す参照軌跡データを出力する参照軌跡出力部と、
前記平滑化処理の処理方法および前記平滑化処理のパラメータのうち少なくとも一方を逐次変更しながら、前記データ記憶部に記憶された時系列データに対して平滑化処理を実行し、この時系列データに平滑化処理を施した結果が前記参照軌跡データと最も適合する前記処理方法および前記パラメータのうち少なくとも一方を探索するように構成された処理探索実行部とを備えることを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項1記載の時系列データ処理装置において、
前記探索によって確定した処理方法およびパラメータを前記表示部に表示させるように構成された探索結果表示制御部をさらに備えることを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項1記載の時系列データ処理装置において、
前記データ記憶部に記憶された時系列データの時間領域を予め規定された手順で分割するように構成された領域分割処理部をさらに備え、
前記処理探索実行部は、分割された時間領域毎に前記平滑化処理を実行し、前記処理方法および前記パラメータのうち少なくとも一方を前記時間領域毎に探索することを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項3記載の時系列データ処理装置において、
前記領域分割処理部は、前記時系列データの時間領域を均等に分割することを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項3記載の時系列データ処理装置において、
監視対象の装置から処理対象の時系列データを収集して前記データ記憶部に格納するように構成されたデータ収集部をさらに備え、
前記領域分割処理部は、前記監視対象の装置の状態の切り替わり毎に前記時系列データの時間領域を分割することを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項3乃至5のいずれか1項に記載の時系列データ処理装置において、
分割された時間領域毎に、前記探索によって確定した処理方法およびパラメータを前記表示部に表示させるように構成された探索結果表示制御部をさらに備えることを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の時系列データ処理装置において、
前記処理方法は、メジアンフィルタによる処理方法とローパスフィルタによる処理方法のうち少なくとも一方であり、
前記パラメータは、前記メジアンフィルタのデータ数および前記ローパスフィルタの時定数のうち少なくとも一方であることを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の時系列データ処理装置において、
前記データ記憶部に記憶された時系列データの波形と、前記探索によって確定した平滑化処理後の時系列データの波形とを重ねるようにして前記表示部に表示させるように構成された平滑化処理結果表示制御部をさらに備えることを特徴とする時系列データ処理装置。 - 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の時系列データ処理装置において、
前記表示部と前記入力部とは、タッチパネル機能付き表示素子であり、
前記参照軌跡出力部は、前記タッチパネル機能付き表示素子の画面に対するオペレータの操作に応じて前記タッチパネル機能付き表示素子から出力される位置座標信号を受け取り、この位置座標信号が示す画面上の各点を、前記データ記憶部に記憶された時系列データと同じ座標系上の点に変換することで、変換後の各点の集まりからなる前記参照軌跡データを生成することを特徴とする時系列データ処理装置。 - データ記憶部に記憶された処理対象の時系列データの波形を表示部に表示させる第1のステップと、
入力部に対するオペレータの操作を基に、平滑化処理後の時系列データの望ましい軌跡を示す参照軌跡データを生成する第2のステップと、
前記時系列データに対する平滑化処理の1乃至複数の処理方法を予め記憶する処理方法記憶部を参照し、前記平滑化処理の処理方法および前記平滑化処理のパラメータのうち少なくとも一方を逐次変更しながら、前記データ記憶部に記憶された時系列データに対して平滑化処理を実行し、この時系列データに平滑化処理を施した結果が前記参照軌跡データと最も適合する前記処理方法および前記パラメータのうち少なくとも一方を探索する第3のステップとを含むことを特徴とする時系列データ処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004020A JP6803241B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 時系列データ処理装置および処理方法 |
CN201810015200.2A CN108303967B (zh) | 2017-01-13 | 2018-01-08 | 时间序列数据处理装置及处理方法 |
TW107100790A TWI643120B (zh) | 2017-01-13 | 2018-01-09 | Time series data processing device and processing method |
KR1020180003931A KR102031944B1 (ko) | 2017-01-13 | 2018-01-11 | 시계열 데이터 처리 장치 및 처리 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017004020A JP6803241B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 時系列データ処理装置および処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018112504A true JP2018112504A (ja) | 2018-07-19 |
JP6803241B2 JP6803241B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=62868441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017004020A Active JP6803241B2 (ja) | 2017-01-13 | 2017-01-13 | 時系列データ処理装置および処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6803241B2 (ja) |
KR (1) | KR102031944B1 (ja) |
CN (1) | CN108303967B (ja) |
TW (1) | TWI643120B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020158466A1 (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 住友重機械工業株式会社 | 支援装置、支援方法及び支援プログラム |
CN111797127A (zh) * | 2019-04-09 | 2020-10-20 | Oppo广东移动通信有限公司 | 时序数据分割方法、装置、存储介质及电子设备 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109410145B (zh) * | 2018-11-01 | 2020-12-18 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 时序平滑方法、装置及电子设备 |
CN111752254A (zh) * | 2019-03-28 | 2020-10-09 | 深圳市商汤科技有限公司 | 轨迹跟踪控制器的测试方法、装置、介质及设备 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08278343A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 信号処理装置および信号処理方法 |
JP2003067046A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Toshiba Corp | 過渡現象記録評価装置 |
JP2005201869A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Mitsutoyo Corp | 信号処理方法、信号処理プログラム、この信号処理プログラムを記録した記録媒体および信号処理装置 |
US20060142975A1 (en) * | 2002-12-19 | 2006-06-29 | Joachim Wiechers | Method for minimizing the error of a measurable quantity |
JP2009053873A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Fujitsu Ten Ltd | 制御装置、車輌制御装置、処理方法、及び制御プログラム |
JP2013084251A (ja) * | 2011-09-19 | 2013-05-09 | Fisher Rosemount Systems Inc | 多段データ偏析を使った推論処理モデリング、品質予測、および故障検出 |
JP2015082739A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 日本電信電話株式会社 | 適応的信号処理方法および装置 |
JP2016038762A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | アズビル株式会社 | 表示装置 |
JP5960939B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2016-08-02 | 株式会社イシダ | 計量装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115289A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-19 | Nec Corp | 手書き文字認識の前処理回路 |
JPH0464014A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-02-28 | Hitachi Ltd | データ監視装置 |
JP4308345B2 (ja) * | 1998-08-21 | 2009-08-05 | パナソニック株式会社 | マルチモード音声符号化装置及び復号化装置 |
JP3727496B2 (ja) * | 1998-12-01 | 2005-12-14 | 株式会社日立製作所 | エッチング方法 |
CN1271564C (zh) * | 2001-02-21 | 2006-08-23 | 索尼公司 | 信号处理设备 |
JP4914188B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2012-04-11 | 富士重工業株式会社 | 平滑化フィルタ装置および速度検出装置 |
JP4544351B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-09-15 | カシオ計算機株式会社 | 時刻情報取得装置、および、電波時計 |
CN101369322B (zh) * | 2008-09-27 | 2010-09-22 | 哈尔滨工业大学 | 基于混沌理论的供热负荷区间预报法 |
JP5099066B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2012-12-12 | オムロン株式会社 | エネルギー監視装置およびその制御方法、ならびにエネルギー監視プログラム |
JP5475484B2 (ja) | 2010-01-28 | 2014-04-16 | アンリツ株式会社 | 波形観測装置及び方法 |
JP5484932B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-05-07 | アズビル株式会社 | Pid調整支援装置および方法 |
US9310798B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-04-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Motor drive device |
JP6364800B2 (ja) | 2014-02-10 | 2018-08-01 | オムロン株式会社 | 監視装置及び監視方法 |
CN106233213B (zh) * | 2014-04-16 | 2018-12-21 | 三菱电机株式会社 | 指令值生成装置 |
JP6213435B2 (ja) | 2014-09-18 | 2017-10-18 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 注意過多状態判定装置及び注意過多状態判定プログラム |
US9474064B2 (en) * | 2015-01-28 | 2016-10-18 | Alcatel Lucent | System and method for controlling an operation of an application by forecasting a smoothed transport block size |
-
2017
- 2017-01-13 JP JP2017004020A patent/JP6803241B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-08 CN CN201810015200.2A patent/CN108303967B/zh active Active
- 2018-01-09 TW TW107100790A patent/TWI643120B/zh active
- 2018-01-11 KR KR1020180003931A patent/KR102031944B1/ko active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08278343A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 信号処理装置および信号処理方法 |
JP2003067046A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Toshiba Corp | 過渡現象記録評価装置 |
US20060142975A1 (en) * | 2002-12-19 | 2006-06-29 | Joachim Wiechers | Method for minimizing the error of a measurable quantity |
JP2005201869A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Mitsutoyo Corp | 信号処理方法、信号処理プログラム、この信号処理プログラムを記録した記録媒体および信号処理装置 |
JP2009053873A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Fujitsu Ten Ltd | 制御装置、車輌制御装置、処理方法、及び制御プログラム |
JP2013084251A (ja) * | 2011-09-19 | 2013-05-09 | Fisher Rosemount Systems Inc | 多段データ偏析を使った推論処理モデリング、品質予測、および故障検出 |
JP2015082739A (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 日本電信電話株式会社 | 適応的信号処理方法および装置 |
JP5960939B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2016-08-02 | 株式会社イシダ | 計量装置 |
JP2016038762A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | アズビル株式会社 | 表示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020158466A1 (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 住友重機械工業株式会社 | 支援装置、支援方法及び支援プログラム |
JPWO2020158466A1 (ja) * | 2019-01-31 | 2021-12-02 | 住友重機械工業株式会社 | 支援装置、支援方法及び支援プログラム |
JP7449248B2 (ja) | 2019-01-31 | 2024-03-13 | 住友重機械工業株式会社 | 支援装置、支援方法及び支援プログラム |
CN111797127A (zh) * | 2019-04-09 | 2020-10-20 | Oppo广东移动通信有限公司 | 时序数据分割方法、装置、存储介质及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201830223A (zh) | 2018-08-16 |
JP6803241B2 (ja) | 2020-12-23 |
KR102031944B1 (ko) | 2019-10-14 |
CN108303967A (zh) | 2018-07-20 |
TWI643120B (zh) | 2018-12-01 |
KR20180083810A (ko) | 2018-07-23 |
CN108303967B (zh) | 2021-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102031944B1 (ko) | 시계열 데이터 처리 장치 및 처리 방법 | |
US11275357B2 (en) | Event analyzing device, event analyzing system, event analyzing method, and non-transitory computer readable storage medium | |
JP6895816B2 (ja) | 異常診断装置、異常診断方法及び異常診断プログラム | |
US20110209083A1 (en) | Process analysis system | |
CN103901835A (zh) | 监测和控制稳定厂环境中循环过程单元的设备和方法 | |
CN110568987B (zh) | 调节参数的交互方法及装置 | |
CN109614451A (zh) | 工业大数据智能分析决策装置 | |
CN109791402A (zh) | 时间序列数据处理装置 | |
US7443395B2 (en) | Multi-variable operations | |
CN106255873B (zh) | 一种进行自动补偿的方法、装置及相应的流式细胞分析仪 | |
EP4411497A1 (en) | Control system | |
JPH08206089A (ja) | 生体情報収録装置 | |
JP2005235131A (ja) | プラント監視・表示装置、プログラム | |
JP2008146533A (ja) | 操作受付装置および操作受付方法 | |
JPH0922301A (ja) | プラント運転支援装置 | |
JP2020197980A (ja) | 時系列信号のトリガ条件決定方法、監視対象設備の異常診断方法および時系列信号のトリガ条件決定装置 | |
KR102602465B1 (ko) | 순환계질환 발생잠재도 출력장치 및 그 방법 | |
CN117420914A (zh) | 一种基于ssvep脑电手电生物电接口的仪器控制系统 | |
CN119718078A (zh) | 一种基于ar实景监控的可视化管理方法 | |
JPH06109495A (ja) | プロセスデータ比較表示方法 | |
CN115421622A (zh) | 一种操作控制方法、装置、带钢控制设备及存储介质 | |
JPH0765277A (ja) | プラント監視装置 | |
JP2023070398A (ja) | データ選択処理システム及びデータ選択処理方法 | |
CN118592904A (zh) | 基于深度学习的睡眠自动分期方法和系统 | |
JPH08147027A (ja) | 運転パラメータ監視装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6803241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |