JP2018097540A - 故障車両の位置情報通報装置 - Google Patents
故障車両の位置情報通報装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018097540A JP2018097540A JP2016240645A JP2016240645A JP2018097540A JP 2018097540 A JP2018097540 A JP 2018097540A JP 2016240645 A JP2016240645 A JP 2016240645A JP 2016240645 A JP2016240645 A JP 2016240645A JP 2018097540 A JP2018097540 A JP 2018097540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- failure
- information
- lane
- fault
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002950 deficient Effects 0.000 title 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】信頼性の高い故障車線情報を通報できるようにした故障車両の位置情報通報装置を提供する。【解決手段】車両10Aに設けられ、車両10Aの周囲の画像情報を取得する車載カメラ1と、車両10Aに設けられ、車両10Aが故障により停止した状態である故障停止状態を検出する故障停止検出部22と、車両10Aに設けられ、故障停止状態の車両10Aの進行方向に関する位置である故障位置を検出する故障位置検出部22と、車両10Aに設けられ、前記故障停止状態が検出されたときの前記画像情報を含む故障画像情報を出力する故障画像情報出力部23と、前記故障画像情報を取得して画像解析し、前記故障停止状態の車両10Aが位置する車線である故障車線を推定する故障車線推定部24と、前記故障位置の情報である故障位置情報を送信する故障位置情報送信部25と、前記故障車線の情報である故障車線情報を送信する故障車線情報送信部26とを備える。【選択図】図1
Description
本発明は、走行不能の故障車両が位置する車線を通報する、故障車両の位置情報通報装置に関する。
後続の車両が、故障車両に衝突するような二次災害を防止するために、故障車両が故障発生を周辺車両に報知する故障報知技術が種々提案されている(例えば特許文献1参照)。
以下、特許文献1で使用されている符号を括弧付きで参考に示し、特許文献1に開示された技術について説明する。
特許文献1に開示された技術では、車両(A)が事故を起こした場合、車両(A)のCPU(11)がナビゲーション装置(12)から取得した事故位置情報を、近距離通信で、事故車両(A)に近づいてきた車両(B)に送信し、車両(B)のCPU(21)がこの事故位置情報を受信すると、事故位置情報に基づいて車両(B)が事故車両(A)と同じ車線上に存在するか否かを判定し、事故車両(A)と同じ車線上に存在すると判定すると、事故車両(A)が前方に存在することを運転手に警告するようにしている。
以下、特許文献1で使用されている符号を括弧付きで参考に示し、特許文献1に開示された技術について説明する。
特許文献1に開示された技術では、車両(A)が事故を起こした場合、車両(A)のCPU(11)がナビゲーション装置(12)から取得した事故位置情報を、近距離通信で、事故車両(A)に近づいてきた車両(B)に送信し、車両(B)のCPU(21)がこの事故位置情報を受信すると、事故位置情報に基づいて車両(B)が事故車両(A)と同じ車線上に存在するか否かを判定し、事故車両(A)と同じ車線上に存在すると判定すると、事故車両(A)が前方に存在することを運転手に警告するようにしている。
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、車両(A)の事故位置情報をナビゲーション装置(12)から取得しているため、事故位置情報すなわち事故車両(A)の位置情報が、事故車両(A)の存在する車線を正確に判定できるほど十分ではない。特に、周囲に高層ビルが立ち並ぶような環境下では、GPS衛星からの電波の受信レベルが低くなって、事故車両(A)の存在する車線の判定精度が低くなるおそれがある。
本発明は、上記のような課題に鑑み創案されたもので、信頼性の高い故障車線情報を通報することができるようにした、故障車両の位置情報通報装置を提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明の故障車両の位置情報通報装置は、車両に設けられ、前記車両の周囲の画像情報を取得する撮像装置と、前記車両に設けられ、前記車両が故障により停止した状態である故障停止状態を検出する故障停止検出装置と、前記車両に設けられ、前記故障停止状態の前記車両の進行方向に関する位置である故障位置を検出する故障位置検出手段と、前記車両に設けられ、前記故障停止状態が検出されたときの前記画像情報を含む故障画像情報を出力する故障画像情報出力手段と、前記故障画像情報を取得して画像解析し、前記故障停止状態の前記車両が位置する車線である故障車線を推定する故障車線推定手段と、前記故障位置の情報である故障位置情報を送信する故障位置情報送信手段と、前記故障車線の情報である故障車線情報を送信する故障車線情報送信手段とを備えたことを特徴としている。
(2)前記故障車線推定手段と前記故障車線情報送信手段とが前記車両に設けられることが好ましい。
(3)前記車両の外部に、送受信可能なサーバをさらに備え、前記故障車線推定手段と前記故障車線情報送信手段とが前記サーバに設けられることが好ましい。
(4)前記車両に設けられ、前記故障位置情報及び前記故障車線情報を受信可能な故障情報受信手段をさらに備えることが好ましい。
本発明によれば、故障停止検出装置により故障停止状態が検出されたときには、故障位置検出手段により検出された故障位置と、故障車線推定手段により故障画像情報から推測された故障車線とが、故障車両(すなわち故障して走行不能となった車両)から外部に送信されるので、故障車線(すなわち故障車両が停車している車線)を、他車両などの外部に通報することができる。
そして、故障車線は、故障車両がその撮像装置により撮像した周囲の画像である故障画像情報に基づいて推測されたものなので、信頼性が高い。
したがって、信頼性の高い故障車線情報を通報することができる。
そして、故障車線は、故障車両がその撮像装置により撮像した周囲の画像である故障画像情報に基づいて推測されたものなので、信頼性が高い。
したがって、信頼性の高い故障車線情報を通報することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。以下の実施形態の構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の一実施形態について、図1及び図2を用いて説明する。以下の説明では、車両の進行方向を前方とし、前方を基準に左右を定める。
[1.構成]
図1では、故障車両の位置情報通報装置(以下「通報装置」ともいう)100を装備する車両として、車両10A,10Bの2台を例示する。車両10A,10Bの通報装置100は同一の構成なので、車両10Aを自車両としてその通報装置100について説明する。また、車両10A,10Bを区別しない場合には車両10とも表記する。
図1では、故障車両の位置情報通報装置(以下「通報装置」ともいう)100を装備する車両として、車両10A,10Bの2台を例示する。車両10A,10Bの通報装置100は同一の構成なので、車両10Aを自車両としてその通報装置100について説明する。また、車両10A,10Bを区別しない場合には車両10とも表記する。
通報装置100は、図1に示すように、車載カメラ1と、自車両位置検出器2と、車速センサ3と、地図情報記憶装置4と、無線通信装置(故障情報受信手段、以下「通信装置」という)5と、と、ECU20の機能要素21〜27とを備えて構成されている。機能要素21〜27は、具体的には、故障停止検出部21,故障位置検出部(故障位置検出手段)22,故障画像情報出力部(故障画像情報出力手段)23,故障車線推定部24,故障位置情報送信部25,故障車線情報送信部26及び記憶部27である。ECU20は、通常のコンピュータであり、内部には周知のCPU、ROM、RAM、I/Oおよびこれらの構成を接続するためのバスラインを備えている。
車載カメラ1は、自車両の前端部または車室内の上部などに設けられて、車両前方の周囲の画像(以下「車両前方画像」という)を撮像し、取得した車両前方画像のデータ(画像情報)をECU20へ出力する。
自車両位置検出器2は、地磁気センサ、ジャイロスコープ、自車両の走行距離を検出する距離センサ、およびグローバルポジショニングシステム(GPS)のためのGPS受信機などのセンサ等を有している。これらのセンサ等は各々が性質の異なる誤差を持っていたり、状況によっては情報を取得できなかったりするため、互いに補完しながら使用するように構成されている。
車速センサ2は、車軸の回転速度に基づいて自車両の走行速度を検出する。
通信装置5は、車両10Bのような他車両と双方向の通信を行う。
地図情報記憶装置5は、道路形状の他、車線数など各種地図情報を記憶している。ECU20は、適宜、地図情報記憶装置2の各種地図情報を参照する。
自車両位置検出器2は、地磁気センサ、ジャイロスコープ、自車両の走行距離を検出する距離センサ、およびグローバルポジショニングシステム(GPS)のためのGPS受信機などのセンサ等を有している。これらのセンサ等は各々が性質の異なる誤差を持っていたり、状況によっては情報を取得できなかったりするため、互いに補完しながら使用するように構成されている。
車速センサ2は、車軸の回転速度に基づいて自車両の走行速度を検出する。
通信装置5は、車両10Bのような他車両と双方向の通信を行う。
地図情報記憶装置5は、道路形状の他、車線数など各種地図情報を記憶している。ECU20は、適宜、地図情報記憶装置2の各種地図情報を参照する。
故障停止検出部21は、車両10Aが故障により停止した状態である故障停止状態を検出する。具体的には、故障停止検出部21は、車速センサ2の検出結果を逐次監視しており、車速センサ2の検出結果が車両10Aの停止状態を示した場合には、後述のDTC記憶部27A内の情報を検索する。故障停止検出部21は、検索の結果、車両10Aの停止状態が検出された時刻(以下「故障停止時刻」という)Tstp又は故障停止時刻Tstpから一定時間内に記録されたトラブルコード(以下「DTC」という。DTC:Diagnostic Trouble Code)を発見した場合には、そのDTCを読み取り、この読み取ったDTCが、車両10Aの走行不能に繋がる故障を示すコードである場合には、故障停止状態であると判定する。
故障位置検出部22は、故障停止検出部21により故障停止状態が検出されると、自車両位置検出器2から進行方向に関する現在位置を読み取って、この位置を故障停止状態における車両10Aの位置(以下「故障位置」という)とする。
故障画像情報出力部23は、故障停止検出部21により故障停止状態が検出されると、この故障停止時刻Tstpにおける画像情報、すなわち故障時の画像情報(以下「故障画像情報」という)を、後述の画像記憶部27Bから読み出す。
記憶部27は、ECU10の内部メモリであり、書き込み可能なメモリである。記憶部27には、DTC記憶部27Aと、画像記憶部27Bとが備えられている。DTC記憶部27Aは、車両10に不具合が発生した場合に、その不具合の種別を示すDTCと、その不具合が発生した時刻とを関連付けて記憶する。画像記憶部27Bは、車載カメラ1により撮像された車両前方画像のデータを時刻と関連付けて逐次記憶する。
本実施形態では、記憶部27をECU10の内部メモリにより構成したが、ECU10に対して外付けの記憶装置により構成してもよい。
本実施形態では、記憶部27をECU10の内部メモリにより構成したが、ECU10に対して外付けの記憶装置により構成してもよい。
故障車線推定部24は、自車両位置検出器2により検出された車両10Aの現在の位置に基づき、地図情報記憶装置4の地図情報を参照して、現在停車している道路の車線数を推定する。そして、故障車線推定部24は、故障画像情報出力部23から取得した故障画像情報を画像解析し、故障停止状態の車両10Aが位置する車線である故障車線を、車線数を参照しつつ推定する。
故障車線推定部24は、具体的には、二値化処理などを使用した公知の画像解析により、故障画像から、車線境界線,中央分離帯,ガードレール,周囲の他車両等(以下「車線境界線等」という)を抽出すると共に車線境界線等の種類を推定し、推定故障画像における車線境界線等の位置や種別に基づいて故障車線を推定する。
故障車線推定部24は、具体的には、二値化処理などを使用した公知の画像解析により、故障画像から、車線境界線,中央分離帯,ガードレール,周囲の他車両等(以下「車線境界線等」という)を抽出すると共に車線境界線等の種類を推定し、推定故障画像における車線境界線等の位置や種別に基づいて故障車線を推定する。
具体的には、故障車線推定部24は、片側3車線の道路において、故障画像情報が図2(a)に示すようなものであれば、車線境界線L1,L2と、運転席の位置を示す仮想的な基準線L0との位置関係から、車両10Aは中央車線に停車していると推定する。
また、片側3車線の道路において、故障画像情報が図2(b)に示すようなものであれば、中央分離帯Sと車線境界線L1と基準線L0との位置関係から、車両10Aは右側車線に停車していると推定する。
また、片側3車線の道路において、故障画像情報が図2(b)に示すようなものであれば、中央分離帯Sと車線境界線L1と基準線L0との位置関係から、車両10Aは右側車線に停車していると推定する。
故障位置情報送信部25は、故障位置検出部22により検出された故障位置の情報(以下「故障位置情報」という)P1を、通信装置5より車両10Bのような他車両へ送信し、通信装置5と共に本発明の故障位置情報送信手段を構成する。
故障車線情報送信部26は、故障車線推定部24により推定された故障車線の情報(以下「故障車線情報」という)P2を、通信装置5より車両10Bのような他車両へ送信し、通信装置5と共に本発明の故障車線情報送信部を構成する。
故障車線情報送信部26は、故障車線推定部24により推定された故障車線の情報(以下「故障車線情報」という)P2を、通信装置5より車両10Bのような他車両へ送信し、通信装置5と共に本発明の故障車線情報送信部を構成する。
車両10Bのような他車両が故障停車してこの他車両から故障位置情報P1及び故障車線情報P2が外部に送信された場合には、これらの故障位置情報P1及び故障車線情報P2は、通信装置(故障情報受信手段)5を介して自車両である車両10AのECU20へと入力される。車両10AのECU20は、自車両位置検出器2により検出された進行方向に関する自車両の位置と、故障位置情報P1とを比較して、車両10Bが進行方向(前進時には前方、後進時には後方)に対して一定距離内にある場合には、図示しない車載のディスプレー等に故障車線情報P2すなわち故障車両が停車している車線を表示する。
[2.作用・効果]
本発明によれば、故障停止検出部21により故障停止状態が検出されたときには、故障位置検出部21により出力された故障位置情報と、故障車線推定部24により故障画像情報から推測された故障車線情報とが故障車両から外部に送信される。送信された故障位置情報及び故障車線情報とは、通信装置5を介して他の車両に通報され、他の車両では、故障車線情報が車載のディスプレーに表示され、運転者はこの表示に基づいて二重衝突を回避するために車線変更等の適宜の対応をとることができる。
そして、故障車線情報は、故障車両の車載カメラ1により撮像された故障画像情報、すなわち故障車両の近傍の実際の視覚情報に基づいて推測されたものなので信頼性が高い。
したがって、信頼性の高い故障車線を通報することができる。
本発明によれば、故障停止検出部21により故障停止状態が検出されたときには、故障位置検出部21により出力された故障位置情報と、故障車線推定部24により故障画像情報から推測された故障車線情報とが故障車両から外部に送信される。送信された故障位置情報及び故障車線情報とは、通信装置5を介して他の車両に通報され、他の車両では、故障車線情報が車載のディスプレーに表示され、運転者はこの表示に基づいて二重衝突を回避するために車線変更等の適宜の対応をとることができる。
そして、故障車線情報は、故障車両の車載カメラ1により撮像された故障画像情報、すなわち故障車両の近傍の実際の視覚情報に基づいて推測されたものなので信頼性が高い。
したがって、信頼性の高い故障車線を通報することができる。
[3.その他]
(1)上記実施形態では、故障車線推定部24及び故障車線情報送信部26を、車両10に搭載したが、車両10の外部の送受信可能なサーバに設けるようにしてもよい。この場合、車両10の故障画像情報は、車両10の通信装置5からサーバに送信され、この故障画像情報に基づいてサーバにより推定された故障車線情報はサーバから他の車両10に通報される。
外部のサーバに故障車線推定部24を設けることで、車両10のECU20よりも処理速度の速いサーバを使用して緻密な解析が可能となり、故障車線を一層精度良く推定することができる。
なお、サーバは、道路沿いに設けられ車両10と直接に双方向の通信を行うものであってもよいし、インターネット回線のような公衆回線を介して車両10と双方向の通信を行うものであってもよい。
(1)上記実施形態では、故障車線推定部24及び故障車線情報送信部26を、車両10に搭載したが、車両10の外部の送受信可能なサーバに設けるようにしてもよい。この場合、車両10の故障画像情報は、車両10の通信装置5からサーバに送信され、この故障画像情報に基づいてサーバにより推定された故障車線情報はサーバから他の車両10に通報される。
外部のサーバに故障車線推定部24を設けることで、車両10のECU20よりも処理速度の速いサーバを使用して緻密な解析が可能となり、故障車線を一層精度良く推定することができる。
なお、サーバは、道路沿いに設けられ車両10と直接に双方向の通信を行うものであってもよいし、インターネット回線のような公衆回線を介して車両10と双方向の通信を行うものであってもよい。
(2)上記実施形態では、故障車線情報を、故障した車両10から他の車両に直接送信するようにしたが、道路沿いに設けられた通信装置を介して他の車両10に送信するようにしてもよい。この場合、道路沿いの通信装置に、車載の通信装置5よりも通信範囲の広いものを使用することで、故障停止状態の車両10からより遠くの車両10へと故障車線情報を知らせることができる。
(3)上記実施形態では、故障車線情報を受信した車両側では、故障車線情報を表示し、その表示を見た運転者が適宜対応するようにしたが、車両側からレーンチェンジ(車線変更)を提案する提示をしたり、具体的に変更先の車線を提示したり、自動レーンチェンジ機能を備えた車両であれば、故障車線の他のレーンに自動で車線を変更したりするようにしてもよい。
あるいは、現在走行している車線が、故障車線である場合にだけ注意を促すようにしてもよい。
あるいは、現在走行している車線が、故障車線である場合にだけ注意を促すようにしてもよい。
(4)故障画像情報は、故障停止状態検出時の画像情報に加えて、それ以前及びそれ以降の画像情報の少なくとも一方を含むようにしてもよい。これにより、故障停止状態検出時の画像情報だけでは故障車線を推定できない場合でも、故障画像情報に含まれる情報が多くなるため、故障車線を推定できることがある。例えば、故障停止状態検出時の前後の画像に、走行中の他車両が映っている場合には、その他車両の位置と進行方向とに基づいて、故障車線を推定できる場合もある。
(5)上記実施形態では、事故車両と、事故車両から通報を受ける車両が共に通報装置100を備えている例を説明したが、通報を受ける車両が通報装置100を有していない態様も可能である。具体的には、通報装置100を備えた事故車両からその位置情報を交通情報センターに通報し、交通情報センターが行っているサービス(ラジオ・テレビでの放送、電話応答サービス、インターネットサービスなど)により故障車両の位置情報を他車両に通報するような態様が挙げられる。
1 車載カメラ(撮像装置)
2 自車両位置検出器
3 車速センサ
4 地図情報記憶装置
5 無線通信装置(故障情報受信手段)
10,10A,10B 車両
20 ECU
21 故障停止検出部
22 故障位置検出部(故障位置検出手段)
23 故障画像情報出力部(故障画像情報出力手段)
24 故障車線推定部
25 故障車線情報送信部
26 故障位置情報送信部
27 記憶部
27A DTC記憶部
27B 画像記憶部
100 故障車両の位置情報通報装置
L0 基準線
L1,L2 車線境界線
S 中央分離帯
2 自車両位置検出器
3 車速センサ
4 地図情報記憶装置
5 無線通信装置(故障情報受信手段)
10,10A,10B 車両
20 ECU
21 故障停止検出部
22 故障位置検出部(故障位置検出手段)
23 故障画像情報出力部(故障画像情報出力手段)
24 故障車線推定部
25 故障車線情報送信部
26 故障位置情報送信部
27 記憶部
27A DTC記憶部
27B 画像記憶部
100 故障車両の位置情報通報装置
L0 基準線
L1,L2 車線境界線
S 中央分離帯
Claims (4)
- 車両に設けられ、前記車両の周囲の画像情報を取得する撮像装置と、
前記車両に設けられ、前記車両が故障により停止した状態である故障停止状態を検出する故障停止検出装置と、
前記車両に設けられ、前記故障停止状態の前記車両の進行方向に関する位置である故障位置を検出する故障位置検出手段と、
前記車両に設けられ、前記故障停止状態が検出されたときの前記画像情報を含む故障画像情報を出力する故障画像情報出力手段と、
前記故障画像情報を取得して画像解析し、前記故障停止状態の前記車両が位置する車線である故障車線を推定する故障車線推定手段と、
前記故障位置の情報である故障位置情報を送信する故障位置情報送信手段と、
前記故障車線の情報である故障車線情報を送信する故障車線情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする、故障車両の位置情報通報装置。 - 前記故障車線推定手段と前記故障車線情報送信手段とが前記車両に設けられた
ことを特徴とする、請求項1に記載の故障車両の位置情報通報装置。 - 前記車両の外部に、送受信可能なサーバをさらに備え、
前記故障車線推定手段と前記故障車線情報送信手段とが前記サーバに設けられた
ことを特徴とする、請求項1に記載の故障車両の位置情報通報装置。 - 前記車両に設けられ、前記故障位置情報及び前記故障車線情報を受信可能な故障情報受信手段をさらに備えた
ことを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の故障車両の位置情報通報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016240645A JP2018097540A (ja) | 2016-12-12 | 2016-12-12 | 故障車両の位置情報通報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016240645A JP2018097540A (ja) | 2016-12-12 | 2016-12-12 | 故障車両の位置情報通報装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018097540A true JP2018097540A (ja) | 2018-06-21 |
Family
ID=62633624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016240645A Pending JP2018097540A (ja) | 2016-12-12 | 2016-12-12 | 故障車両の位置情報通報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018097540A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109597991A (zh) * | 2018-11-27 | 2019-04-09 | 北京巅峰科技有限公司 | 汽车远程检测方法 |
US12027039B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-07-02 | Subaru Corporation | Mobility information provision system, server, and vehicle |
US12046140B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-07-23 | Subaru Corporation | Mobility information provision system, server, and vehicle |
JP7558006B2 (ja) | 2019-12-30 | 2024-09-30 | 株式会社Subaru | 移動情報提供システム、サーバ装置、および車両 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09139709A (ja) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Aqueous Res:Kk | 車両用通信装置 |
JP2003232642A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Alpine Electronics Inc | 指定距離通知装置およびナビゲーション装置 |
JP2004299587A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mazda Motor Corp | 遠隔故障診断システム |
JP2007036935A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Hino Motors Ltd | 自動車の故障診断方法および携帯電話端末 |
JP2007071579A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Xanavi Informatics Corp | 車載用ナビゲーション装置およびシステム |
JP2007298341A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Xanavi Informatics Corp | 車両搭載装置、警告方法及びプログラム |
JP2016197378A (ja) * | 2015-04-06 | 2016-11-24 | 株式会社リコー | 運転特性評価用情報提供システムおよび提供方法 |
-
2016
- 2016-12-12 JP JP2016240645A patent/JP2018097540A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09139709A (ja) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Aqueous Res:Kk | 車両用通信装置 |
JP2003232642A (ja) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Alpine Electronics Inc | 指定距離通知装置およびナビゲーション装置 |
JP2004299587A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mazda Motor Corp | 遠隔故障診断システム |
JP2007036935A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Hino Motors Ltd | 自動車の故障診断方法および携帯電話端末 |
JP2007071579A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Xanavi Informatics Corp | 車載用ナビゲーション装置およびシステム |
JP2007298341A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Xanavi Informatics Corp | 車両搭載装置、警告方法及びプログラム |
JP2016197378A (ja) * | 2015-04-06 | 2016-11-24 | 株式会社リコー | 運転特性評価用情報提供システムおよび提供方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109597991A (zh) * | 2018-11-27 | 2019-04-09 | 北京巅峰科技有限公司 | 汽车远程检测方法 |
CN109597991B (zh) * | 2018-11-27 | 2023-04-28 | 北京巅峰科技有限公司 | 汽车远程检测方法 |
US12027039B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-07-02 | Subaru Corporation | Mobility information provision system, server, and vehicle |
US12046140B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-07-23 | Subaru Corporation | Mobility information provision system, server, and vehicle |
JP7558006B2 (ja) | 2019-12-30 | 2024-09-30 | 株式会社Subaru | 移動情報提供システム、サーバ装置、および車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10210406B2 (en) | System and method of simultaneously generating a multiple lane map and localizing a vehicle in the generated map | |
JP6219312B2 (ja) | 道路の車線の車線交通路内の車両の位置を決定する方法、並びに2つの車両間の整列及び衝突リスクを検知する方法 | |
US9142128B2 (en) | Accident alert system for preventing secondary collision | |
US10510249B2 (en) | Safety driving assistant system, vehicle, and program | |
US8635013B2 (en) | Cooperative geolocation based on inter-vehicular communication | |
JP4984974B2 (ja) | 運転支援システム及び車載装置 | |
US11039384B2 (en) | Wireless communication system, information acquiring terminal, computer program, method for determining whether to adopt provided information | |
EP3300055A1 (en) | Roadside display system, roadside unit and roadside display method thereof | |
CN106463059A (zh) | 障碍物信息管理装置 | |
JP2007232690A (ja) | 現在地検出装置、地図表示装置、および現在地検出方法 | |
JP5200568B2 (ja) | 車載装置、車両走行支援システム | |
US10636309B2 (en) | Vehicle communication management systems and methods | |
KR101416368B1 (ko) | 차량 사고 데이터 처리장치, 차량 사고 중계서버 및 차량 사고 알림 방법 | |
JP2018097540A (ja) | 故障車両の位置情報通報装置 | |
CN110505631A (zh) | 利用到达角进行恶意无线安全消息的检测 | |
US11751038B2 (en) | Automatic emergency reporting system for vehicle | |
CN114466779B (zh) | 在周围区域中定位车辆的方法和设备 | |
KR20200066176A (ko) | 서버 장치 및 차량 | |
JP2017062583A (ja) | 危険情報報知システム、サーバ及びコンピュータプログラム | |
US20190213876A1 (en) | Image distribution device, image distribution method, and storage medium storing image distribution program | |
CN107172147B (zh) | 节点信息获取装置、车辆间拓扑结构获取装置以及方法 | |
US20210142075A1 (en) | Information processing device, information processing system, and recording medium recording information processing program | |
KR101544854B1 (ko) | 차량 주변의 도로 교통 정보 제공 방법 및 이를 이용한 도로 교통 정보 시스템 | |
US11900808B2 (en) | Apparatus, method, and computer program for a first vehicle and for estimating a position of a second vehicle at the first vehicle | |
US12158529B2 (en) | Vehicle with automatic report function and server apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210323 |