[go: up one dir, main page]

JP2018097088A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018097088A5
JP2018097088A5 JP2016239811A JP2016239811A JP2018097088A5 JP 2018097088 A5 JP2018097088 A5 JP 2018097088A5 JP 2016239811 A JP2016239811 A JP 2016239811A JP 2016239811 A JP2016239811 A JP 2016239811A JP 2018097088 A5 JP2018097088 A5 JP 2018097088A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
positive
zoom
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016239811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018097088A (ja
JP6598761B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2016239811A external-priority patent/JP6598761B2/ja
Priority to JP2016239811A priority Critical patent/JP6598761B2/ja
Priority to US15/833,340 priority patent/US10908400B2/en
Priority to GB1720398.5A priority patent/GB2559656B/en
Priority to DE102017129105.9A priority patent/DE102017129105B4/de
Priority to CN202110086446.0A priority patent/CN112835188B/zh
Priority to CN201711289539.3A priority patent/CN108227162B/zh
Publication of JP2018097088A publication Critical patent/JP2018097088A/ja
Publication of JP2018097088A5 publication Critical patent/JP2018097088A5/ja
Publication of JP6598761B2 publication Critical patent/JP6598761B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群から構成され、広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が広くなり、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が狭くなるように隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
    前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、正レンズ、負レンズから構成され、
    前記第1レンズ群の焦点距離をf1、広角端における前記ズームレンズの焦点距離をfwとしたとき、
    7.00<f1/fw<30.00
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第1レンズ群は正レンズと負レンズが接合された接合レンズから構成され、該接合レンズの接合面は像側に向かって凸形状であることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. 前記第1レンズ群はズーミングに際して不動であることを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間に開口絞りが配置されており、該開口絞りはズーミングに際して不動であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  5. 前記第2レンズ群の焦点距離をf2としたとき、
    4.00<|f1/f2|<20.00
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記第1レンズ群の最も像側のレンズ面頂点から前記第2レンズ群の最も物体側のレンズ面頂点までの望遠端における距離をL12tとしたとき、
    2.00<f1/L12t<5.00
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  7. 前記第1レンズ群に含まれる正レンズのd線における屈折率をNdp、前記第1レンズ群に含まれる負レンズのd線における屈折率をNdnとしたとき、
    1.75<(Ndp+Ndn)/2<2.30
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. 前記第1レンズ群に含まれる正レンズの物体側のレンズ面の曲率半径をr1、像側のレンズ面の曲率半径をr2としたとき、
    −1.00<(r1+r2)/(r1−r2)<0.50
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  9. 前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、正レンズ、正レンズと負レンズが接合された接合レンズ、正レンズから構成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  10. 前記第3レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、正レンズ、負レンズ、正レンズから構成されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
JP2016239811A 2016-12-09 2016-12-09 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Active JP6598761B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239811A JP6598761B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US15/833,340 US10908400B2 (en) 2016-12-09 2017-12-06 Zoom lens, image pickup apparatus including the same, and control device for the same
GB1720398.5A GB2559656B (en) 2016-12-09 2017-12-07 Zoom lens, image pickup apparatus including the same, and control device for the same
DE102017129105.9A DE102017129105B4 (de) 2016-12-09 2017-12-07 Zoomlinse, bildaufnahmevorrichtung mit der zoomlinse, und steuergerät dafür
CN202110086446.0A CN112835188B (zh) 2016-12-09 2017-12-08 变焦透镜及其控制设备以及图像拾取装置
CN201711289539.3A CN108227162B (zh) 2016-12-09 2017-12-08 变焦透镜及其控制设备以及图像拾取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239811A JP6598761B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018097088A JP2018097088A (ja) 2018-06-21
JP2018097088A5 true JP2018097088A5 (ja) 2018-09-13
JP6598761B2 JP6598761B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=62632307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239811A Active JP6598761B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6598761B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2614267A1 (de) * 1976-04-02 1977-10-06 Bosch Gmbh Robert Lichtstarkes projektions-vario- objektiv
JP3330989B2 (ja) * 1991-12-25 2002-10-07 旭光学工業株式会社 ズームレンズ
JP3449427B2 (ja) * 1993-03-08 2003-09-22 オリンパス光学工業株式会社 小型で広角なズームレンズ
JPH1096857A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ
JP5339784B2 (ja) * 2008-06-03 2013-11-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2012159728A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Canon Inc 光学系
JP5706798B2 (ja) * 2011-10-21 2015-04-22 株式会社タムロン ズームレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014228734A5 (ja)
JP2017078763A5 (ja)
JP2020086355A5 (ja)
JP2015156010A5 (ja)
JP2016118737A5 (ja)
JP2014021232A5 (ja)
JP2016035538A5 (ja)
JP2014126766A5 (ja)
JP2017102323A5 (ja)
JP2018013685A5 (ja)
JP2014026264A5 (ja)
JP2016045297A5 (ja)
JP2015118141A5 (ja)
JP2016099548A5 (ja)
JP2016148731A5 (ja)
JP2016200772A5 (ja)
JP2015114509A5 (ja)
JP2014153402A5 (ja)
JP2016145928A5 (ja)
JP2019095640A5 (ja)
JP2017090526A5 (ja)
JP2017062302A5 (ja)
JP2017015908A5 (ja)
JP2017015910A5 (ja)
JP2016156859A5 (ja)