JP2018084685A - 画像投影装置および画像投影システム - Google Patents
画像投影装置および画像投影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018084685A JP2018084685A JP2016228000A JP2016228000A JP2018084685A JP 2018084685 A JP2018084685 A JP 2018084685A JP 2016228000 A JP2016228000 A JP 2016228000A JP 2016228000 A JP2016228000 A JP 2016228000A JP 2018084685 A JP2018084685 A JP 2018084685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image projection
- housing
- image
- heat
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 124
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/145—Housing details, e.g. position adjustments thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/16—Cooling; Preventing overheating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3144—Cooling systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
[第1の実施形態]
本実施形態に係る画像投影装置(画像投影装置1)は、光を出射する光源(レーザダイオード13)と、光源からの光を用いて画像を形成する画像表示素子(画像形成パネル29)と、光源からの光を画像表示素子に導く照明光学部(光路におけるカップリングレンズ14から反射ミラー31までの各光学系)と、画像表示素子によって形成された画像を投影する投射光学部(投射ユニット3)と、を有する第1の筐体(光学筐体4)と、画像投影装置の各部へ電力を供給する電源部(電源装置8)と、画像投影装置で発生する熱を放熱させる放熱部(放熱板10)と、画像投影装置で発生する熱を外部に排出させる冷却部(軸流ファン11)と、を有する第2の筐体(電装筐体5)とを備え、第1の筐体と第2の筐体は、第2の筐体から第1の筐体へ電力を伝送する電力伝達手段(電力伝達手段7)で接続されるとともに、光源で発生した熱を、第1の筐体から第2の筐体へ移動させる熱輸送手段(熱輸送手段6)で接続されているものである。なお、括弧内は実施形態での符号、適用例を示す。
図1は、本発明に係る画像投影装置の一実施形態を示す概略構成図である。画像投影装置1は、第1の筐体としての光学筐体4(投射装置)と、第2の筐体としての電装筐体5(電源装置)の2つの筐体から構成される。光学筐体4と電装筐体5とは、電力伝達手段7により接続されているとともに、熱輸送手段6により連接されている。
次に、光学筐体4の詳細を説明する。図2は、光学筐体4の一例を示す概略構成図である。光学エンジン2は、固体発光素子としてのレーザダイオード(LD)13を備えている。
画像投影装置1の熱輸送手段6としてのヒートパイプ6aの一端側は、図2に示すように、光学筐体4の光学エンジン2内において、レーザダイオード13を保持するレーザダイオード保持体16と接続されている。また、他端側は図1に示すように、電装筐体5内の放熱板10に接続されている。したがって、レーザダイオード13で生じた熱は、ヒートパイプ6aを介して、電装筐体5の放熱板10に伝熱される。
画像投影装置1を備える画像投影システムについて説明する。図5は画像投影システム35の一実施形態を示す概略構成図である。この画像投影システム35は、建造物と、画像投影装置1と、を備え、光学筐体4が建造物(符号36は建造物の一部を示している)の外側に配置され、電装筐体5が建造物の内側に配置されるものである。すなわち、光学筐体4が屋外に、電装筐体5が屋内に設置されるものである。熱輸送手段6として、例えば、長尺のヒートパイプ6aを用いることで、このような設置が可能となる。
以下、本発明に係る画像投影装置の他の実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の点についての説明は適宜省略する。
図7は、画像投影装置の第3の実施形態を示す概略構成図である。画像投影装置1は、第1の筐体としての光学筐体4と、第2の筐体としての電装筐体5の2つの筐体から構成される。光学筐体4と電装筐体5とは、電力伝達手段7により接続されているとともに、熱輸送手段6としての液冷手段6bにより連接されている。
図8は、画像投影システムの他の実施形態を示す概略構成図である。画像投影システム35は、1の電装筐体5に対し、複数の光学筐体4を接続可能に有するものである。図8の例では、第1の光学筐体4Aと第2の光学筐体4Bとが電装筐体5に対して分離、接続可能となっている例について説明するが、1の電装筐体5に対して接続可能な光学筐体4の数はこれに限られるものではない。
2,2A,2B 光学エンジン
3 投射ユニット
4 光学筐体
4A 第1の光学筐体
4B 第2の光学筐体
5 電装筐体
6 熱輸送手段
6a ヒートパイプ
6b 液冷手段
6b1 ポンプ
6b2 チューブ
6b3 流体コネクタ
7 電力伝達手段
7a 電装コネクタ
8 電源装置
9 駆動制御基板
10 放熱板
11 軸流ファン
12 スクリーン
13 レーザダイオード
14 カップリングレンズ
15 集光レンズ
16 レーザダイオード保持体
17 光路切り替え盤
17a 反射領域
17b 透過領域
18 ステッピンングモータ
18a 駆動軸
19 蛍光体ホイール
19a 蛍光膜
20 ステッピンングモータ
21 集光レンズ
22 反射ミラー
23 反射ミラー
24 ダイクロイックミラー
25 色成分切り替え盤
26 集光レンズ
27 ステッピングモータ
27a 駆動軸
28 集光レンズ
29 画像形成パネル
29a 画像生成部
30 ライトトンネル
31 反射ミラー
32 反射ミラー
33 集光レンズ
34 集光レンズ
35 画像投影システム
36 建造物
Claims (9)
- 光を出射する光源と、
前記光源からの光を用いて画像を形成する画像表示素子と、
前記光源からの光を前記画像表示素子に導く照明光学部と、
前記画像表示素子によって形成された画像を投影する投射光学部と、を有する第1の筐体と、
画像投影装置の各部へ電力を供給する電源部と、
画像投影装置で発生する熱を放熱させる放熱部と、
画像投影装置で発生する熱を外部に排出させる冷却部と、を有する第2の筐体とを備え、
前記第1の筐体と前記第2の筐体は、
前記第2の筐体から前記第1の筐体へ電力を伝送する電力伝達手段で接続されるとともに、
前記光源で発生した熱を、前記第1の筐体から前記第2の筐体へ移動させる熱輸送手段で接続されていることを特徴とする画像投影装置。 - 前記熱輸送手段は、
前記第1の筐体において前記光源を保持する保持部と、
前記第2の筐体における前記放熱部と、に連接されていることを特徴とする請求項1に記載の画像投影装置。 - 前記第2の筐体は、画像投影装置の各部を駆動制御する駆動制御部を有し、
前記電力伝達手段は、
前記電源部から前記第1の筐体へ電力を供給するとともに、
前記駆動制御部から前記第1の筐体へ制御信号を伝送することを特徴とする請求項1または2に記載の画像投影装置。 - 前記熱輸送手段は、ヒートパイプであることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の画像投影装置。
- 前記熱輸送手段は、内部が液体で充填されたチューブと、前記チューブに設けられるポンプと、を有し、前記液体を循環させる液冷手段であることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の画像投影装置。
- 前記第1の筐体は、空冷による冷却手段を有しない密閉構造であることを特徴とする請求項1から5までのいずれかに記載の画像投影装置。
- 前記第1の筐体と前記第2の筐体は、前記電力伝達手段および前記熱輸送手段に設けられたコネクタ部により接続および切り離し可能であることを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記載の画像投影装置。
- 建造物と、請求項1から7までのいずれかに記載の画像投影装置と、を備え、
前記第1の筐体が前記建造物の外側に配置され、前記第2の筐体が前記建造物の内側に配置されていることを特徴とする画像投影システム。 - 請求項1から7までのいずれかに記載の画像投影装置における前記第2の筐体を1つ、前記第1の筐体を2以上備えることを特徴とする画像投影システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228000A JP2018084685A (ja) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | 画像投影装置および画像投影システム |
EP17197140.1A EP3327502A1 (en) | 2016-11-24 | 2017-10-18 | Image projector and image projecting system incorporating same |
US15/786,693 US20180143516A1 (en) | 2016-11-24 | 2017-10-18 | Image projector and image projecting system incorporating same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016228000A JP2018084685A (ja) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | 画像投影装置および画像投影システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018084685A true JP2018084685A (ja) | 2018-05-31 |
Family
ID=60182350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016228000A Pending JP2018084685A (ja) | 2016-11-24 | 2016-11-24 | 画像投影装置および画像投影システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180143516A1 (ja) |
EP (1) | EP3327502A1 (ja) |
JP (1) | JP2018084685A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023095358A (ja) | 2021-12-24 | 2023-07-06 | 株式会社リコー | 画像投射装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06178303A (ja) * | 1992-12-03 | 1994-06-24 | Hitachi Ltd | ビデオカメラシステム |
JP2009031430A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
CN101377613A (zh) * | 2007-08-31 | 2009-03-04 | 佳世达科技股份有限公司 | 投影装置及散热方法 |
JP2009086271A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2013080229A (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-02 | Christie Digital Systems Usa Inc | 種々に構成できる画像化システム |
JP2014006369A (ja) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Sony Corp | 映像表示装置および冷却システム |
JP2015132659A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 三菱電機株式会社 | 投写型映像表示装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7531949B2 (en) * | 2005-08-15 | 2009-05-12 | Microsoft Corporation | Advanced cooling for an interactive display |
US20100302463A1 (en) * | 2009-05-27 | 2010-12-02 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Projection video display device |
US8203600B2 (en) * | 2009-06-04 | 2012-06-19 | Transpacific Image, Llc | Projection-type stereoscopic display |
JP2011028030A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Panasonic Corp | 画像表示装置 |
EP2363055A1 (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-07 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Projector and household appliance comprising such a projector |
US20130010266A1 (en) * | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Projectiondesign As | Compact Projector Head |
JP2014194504A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタ及びヘッドアップディスプレイ装置 |
WO2014171148A1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | パナソニック株式会社 | 投写型映像表示装置 |
JP6236891B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2017-11-29 | ソニー株式会社 | 光源装置、及び画像表示装置 |
JP6322916B2 (ja) | 2013-07-19 | 2018-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
US9405176B2 (en) * | 2013-07-19 | 2016-08-02 | Seiko Epson Corporation | Projector with adjustable support |
JP6547270B2 (ja) | 2014-10-10 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 |
-
2016
- 2016-11-24 JP JP2016228000A patent/JP2018084685A/ja active Pending
-
2017
- 2017-10-18 US US15/786,693 patent/US20180143516A1/en not_active Abandoned
- 2017-10-18 EP EP17197140.1A patent/EP3327502A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06178303A (ja) * | 1992-12-03 | 1994-06-24 | Hitachi Ltd | ビデオカメラシステム |
JP2013080229A (ja) * | 2007-05-14 | 2013-05-02 | Christie Digital Systems Usa Inc | 種々に構成できる画像化システム |
JP2009031430A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
CN101377613A (zh) * | 2007-08-31 | 2009-03-04 | 佳世达科技股份有限公司 | 投影装置及散热方法 |
JP2009086271A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2014006369A (ja) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Sony Corp | 映像表示装置および冷却システム |
JP2015132659A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 三菱電機株式会社 | 投写型映像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3327502A1 (en) | 2018-05-30 |
US20180143516A1 (en) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107765496B (zh) | 光源装置、图像投影装置、光源装置的设置方法 | |
JP6233687B2 (ja) | 光源装置及びこれを備えた画像投射装置 | |
CN100498513C (zh) | 冷却设备和具有该冷却设备的投影仪 | |
US20150131062A1 (en) | Light source apparatus and image projection apparatus | |
JP5354288B2 (ja) | プロジェクタ | |
US10890835B2 (en) | Light conversion device, light source apparatus, and projection display apparatus with improved cooling efficiency | |
US11190740B2 (en) | Projection display apparatus | |
JP5556256B2 (ja) | 照明装置および投写型画像表示装置 | |
JP2008058626A (ja) | プロジェクタ | |
WO2016185851A1 (ja) | 光変換装置および光源装置、ならびにプロジェクタ | |
JP4151546B2 (ja) | プロジェクタ | |
US10648653B2 (en) | Wavelength conversion device, illumination device, and projector | |
KR20140121525A (ko) | 디스플레이 장치 | |
JP2009222869A (ja) | プロジェクタ | |
JP2018084685A (ja) | 画像投影装置および画像投影システム | |
JP2005321525A (ja) | プロジェクタ | |
JP5092525B2 (ja) | 冷却装置を備えた投写型表示機器 | |
JP2009229955A (ja) | プロジェクタ | |
JP2007127856A (ja) | 投写型表示装置 | |
CN119644660A (zh) | 投影仪及冷却装置 | |
JP2020052367A (ja) | 投射型表示装置 | |
CN222600040U (zh) | 投影仪 | |
US20240255750A1 (en) | Phosphor unit, light source device, and projector | |
JP2024054505A (ja) | プロジェクター | |
CN117331274A (zh) | 光源装置及显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210803 |