JP2018078471A - Low pass filter - Google Patents
Low pass filter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018078471A JP2018078471A JP2016219562A JP2016219562A JP2018078471A JP 2018078471 A JP2018078471 A JP 2018078471A JP 2016219562 A JP2016219562 A JP 2016219562A JP 2016219562 A JP2016219562 A JP 2016219562A JP 2018078471 A JP2018078471 A JP 2018078471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pass filter
- low
- linear conductor
- pattern electrodes
- dielectric substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filters And Equalizers (AREA)
Abstract
【課題】部品点数が少なく、製造コストが安価なローパスフィルタを提供する。【解決手段】複数のコンデンサ及び複数のコイルから構成されるローパスフィルタであって、複数のコンデンサは、島状の複数のパターン電極が形成される第1の面、及び複数のパターン電極と対向するように電極が形成された第2の面を有する誘電体基板で形成され、複数のコイルは、メアンダ状に折り曲げられた線状導体で形成され、線状導体は、両端部間の複数の導体部分が複数のパターン電極とそれぞれ接続可能に折り曲げられ、導体部分が複数のパターン電極にそれぞれ接続されており、線状導体の両端部は、誘電体基板の第2の面と同一面まで延出している。【選択図】図1A low-pass filter having a small number of parts and a low manufacturing cost is provided. A low-pass filter including a plurality of capacitors and a plurality of coils, the plurality of capacitors facing a first surface on which a plurality of island-shaped pattern electrodes are formed and the plurality of pattern electrodes. In this way, a plurality of coils are formed of a linear conductor bent in a meander shape, and the linear conductor is a plurality of conductors between both ends. The portions are bent so as to be connectable to the plurality of pattern electrodes, the conductor portions are respectively connected to the plurality of pattern electrodes, and both ends of the linear conductor extend to the same surface as the second surface of the dielectric substrate. ing. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、複数のコンデンサ及び複数のコイルから構成されるローパスフィルタに関する。 The present invention relates to a low-pass filter including a plurality of capacitors and a plurality of coils.
携帯電話機などの移動体通信機器では、送信信号に対して高調波領域を減衰させるためにローパスフィルタがしばしば用いられる。
特許文献1では、ケース上にディスクリートコンデンサを複数個配置し、さらに複数のコイルを接続することでローパスフィルタを構成する方法が開示されている。
特許文献2では、1つの誘電体ブロックに複数のコンデンサを形成し、隣接するコンデンサをメアンダ状に折り曲げられた1本の線状導体で形成されたコイルで接続する方法が開示されている。
In a mobile communication device such as a cellular phone, a low pass filter is often used to attenuate a harmonic region with respect to a transmission signal.
Patent Document 1 discloses a method of configuring a low-pass filter by disposing a plurality of discrete capacitors on a case and connecting a plurality of coils.
Patent Document 2 discloses a method in which a plurality of capacitors are formed in one dielectric block, and adjacent capacitors are connected by a coil formed of a single linear conductor bent in a meander shape.
近年、移動体通信機器は小型化、高性能化が求められており、同時に低コスト化も求められている。使用部品にも小型化や最適な設計による高性能化が求められ、さらには部品点数削減などによる低コスト化が求められている。
しかしながら、特許文献1の場合、ケース上にディスクリートコンデンサを複数個配置し、さらに複数のコイルを接続しているので、部品点数が多く低コスト化に問題がある。
In recent years, mobile communication devices are required to be smaller and have higher performance, and at the same time, cost reduction is also required. The parts used are also required to have high performance through downsizing and optimal design, and further cost reduction is required by reducing the number of parts.
However, in the case of Patent Document 1, since a plurality of discrete capacitors are arranged on the case and a plurality of coils are connected, the number of parts is large and there is a problem in cost reduction.
特許文献2の場合、複数のコンデンサが一つの誘電体基板で形成されており、コイルもメアンダ状に折り曲げられた1本の線状導体で形成されているため、部品点数は低減されているが、外部回路と接続するためにコネクタを用いており、依然部品点数は低減されない。
特許文献2において、コネクタを使用しない手法として図14の如く誘電体基板110の端面に電極110aを形成し、入出力端子と接続し回路基板へ表面実装する方法が考えられる。しかしながら、このような方法の場合、端面及び誘電体基板の裏面となる第2の面(図示せず)に外部回路に接続するための接続電極を設ける必要があり、電極形成の工程が増えるため製造コストが増大するという問題がある。図14においては、誘電体基体110上のパターン電極110a、110b、110cに、メアンダ状に折り曲げられた1本の線状導体120が接続される。
In the case of Patent Document 2, a plurality of capacitors are formed by a single dielectric substrate, and the coil is also formed by one linear conductor bent in a meander shape, so that the number of parts is reduced. The connector is used to connect to an external circuit, and the number of parts is still not reduced.
In Patent Document 2, as a method not using a connector, a method of forming an
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたもので、部品点数が少なく、製造コストが安価なローパスフィルタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide a low-pass filter with a small number of parts and low manufacturing costs.
本発明によれば、以上の如き目的を達成するものとして、
複数のコンデンサ及び複数のコイルから構成されるローパスフィルタであって、
前記複数のコンデンサは、島状の複数のパターン電極が形成される第1の面、及び前記複数のパターン電極と対向するように電極が形成された第2の面を有する誘電体基板で形成され、
前記複数のコイルは、メアンダ状に折り曲げられた線状導体で形成され、
前記線状導体は、両端部間の複数の導体部分が前記複数のパターン電極とそれぞれ接続可能に折り曲げられ、前記導体部分が前記複数のパターン電極にそれぞれ接続されており、前記線状導体の両端部は、前記誘電体基板の前記第2の面と同一面まで延出している、ローパスフィルタ、が提供される。
According to the present invention, the object as described above is achieved.
A low pass filter comprising a plurality of capacitors and a plurality of coils,
The plurality of capacitors are formed of a dielectric substrate having a first surface on which a plurality of island-shaped pattern electrodes are formed and a second surface on which electrodes are formed so as to face the plurality of pattern electrodes. ,
The plurality of coils are formed of linear conductors bent in a meander shape,
In the linear conductor, a plurality of conductor portions between both end portions are bent so as to be connectable to the plurality of pattern electrodes, respectively, and the conductor portions are respectively connected to the plurality of pattern electrodes. The portion is provided with a low-pass filter extending to the same surface as the second surface of the dielectric substrate.
本発明によれば、部品点数が少なく、製造コストが安価なローパスフィルタを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a low-pass filter with a small number of parts and low manufacturing costs.
以下、図面を参照しながら本発明の具体的な実施形態を説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明によるローパスフィルタの第1の実施形態を示す模式的斜視図である。図2は、図1に示したローパスフィルタの分解斜視図である。図3は、図1に示したローパスフィルタが実装基板に実装されている状態を示す縦断面図である。図4は図1に示したローパスフィルタの等価回路である。
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a first embodiment of a low-pass filter according to the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view of the low-pass filter shown in FIG. FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a state where the low-pass filter shown in FIG. 1 is mounted on a mounting board. FIG. 4 is an equivalent circuit of the low-pass filter shown in FIG.
本実施形態では、図4に示すように、3つのコンデンサC1〜C3と2つのコイルL1、L2とを有する5段のローパスフィルタが構成されている。
3つのコンデンサC1〜C3は、図1〜図3に示すように、誘電体基板11の第1の面S1(上面側)上に一列に配置された島状の3つのパターン電極11a,11b,11cを形成し、3つのパターン電極11a,11b,11cと対向するように、誘電体基板11の第2の面S2(下面側)上に電極11dを形成することで構成されている。つまり、誘電体を挟んでそれぞれのパターン電極11a,11b,11cと電極11dとが対向することでコンデンサC1〜C3を形成している。なお、電極11dはここでは接地されているが、必ずしも接地されていなくともよく、固定電位とされていればよい。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, a five-stage low-pass filter having three capacitors C1 to C3 and two coils L1 and L2 is configured.
As shown in FIGS. 1 to 3, the three capacitors C <b> 1 to C <b> 3 include three island-
誘電体基板11は、長さL、幅W及び厚さTの基本形状を持っている。誘電体基板11の長さLはたとえば約22mmであり、幅Wはたとえば約5mmであり、厚さTはたとえば約1mmである。誘電体基板11の材質としては、たとえばMg2SiO4を主成分とするフォルステライト系セラミックであって、比誘電率εrが10程度の誘電体セラミックスを使用することができる。
The
パターン電極11a,11b,11c及び電極11dは、たとえば銀電極が用いられる。コンデンサC1〜C3の容量値はローパスフィルタの特性によって決められ、パターン電極11a,11b,11cの面積を変えることで容量値を変えることができる。コンデンサC1〜C3の容量値は全て同じとすることもできるが、それぞれ異なるように設定することもできる。パターン電極11a,11b,11cの間隔は等間隔でなくともよく、パターン電極間の線状導体12の長さを変えるために適宜設定することができる。
線状導体12は、メアンダ状に折り曲げられ、3つのパターン電極11a,11b,11cに接続されている。接続方法は、例えば半田によって接合されるが、導電性接着剤等を用いても良い。
As the
The
2つのコイルL1、L2は、1本の線状導体12で形成されている。線状導体12は導線を用いることができ、たとえば直径0.5mmの丸棒線材で、材質としては、たとえば銅系材料が用いられる。線状導体12は、同一面でメアンダ(蛇行)状に折り曲げられている。
ここで、本実施形態では、メアンダ状の一例として、矩形波状を取り上げているが、正弦波状、台形波状、又は逆台形波状等であってもよい。またパターン電極間の線状導体の形状は矩形波状の場合は「コ」の字状、台形波状の場合は台形状、逆台形波状の場合は逆台形状となっているが、形状は特に限定されず、半円状、又は半楕円状等の形状であってもよい。
The two coils L <b> 1 and L <b> 2 are formed by a single
Here, in this embodiment, a rectangular wave shape is taken as an example of a meander shape, but a sine wave shape, a trapezoidal wave shape, an inverted trapezoidal wave shape, or the like may be used. In addition, the shape of the linear conductor between the pattern electrodes is “U” in the case of rectangular wave, trapezoid in the case of trapezoidal wave, and inverted trapezoid in the case of inverted trapezoidal wave, but the shape is particularly limited The shape may be a semicircular shape or a semi-elliptical shape.
以上説明したように、パターン電極11a,11b,11cと線状導体12を3点で接続させることで、5段のローパスフィルタが構成される。
一本の線状導体12は、パターン電極11a,11b,11cと接続することで、2つのコイルL1、L2を形成する。
線状導体12の両端部は、誘電体基板11の長さL方向に延出しており、誘電体基板11の両端面S4、S5で、第2の面と同一面上になるように折り曲げられている。
As described above, by connecting the
A single
Both end portions of the
図3に示すように、図1に示したローパスフィルタは、実装基板13に実装することができる。実装基板13には、信号ライン13aと電極13bが形成されており、線状導体12の両端部と信号ライン13aとが接続され、電極11dと電極13bとが接続されている。なお、電極13bは電極11dと接続されるので、接地されているが、必ずしも接地されていなくともよく、固定電位とされていればよい。このような構造にすることで、実装基板13に表面実装した場合、誘電体基板11の端面および第2の面に接続電極を設けることなく信号ライン13aから外部信号を取り込むことができる。従って誘電体基板11に電極を形成する工程が簡略化された、製造コストの低い安価なローパスフィルタを提供することができる。
As shown in FIG. 3, the low-pass filter shown in FIG. 1 can be mounted on the mounting
[第2の実施形態]
図5は、本発明によるローパスフィルタの第2の実施形態を示す模式的斜視図である。本実施形態は図1〜図4に示した第1の実施形態のローパスフィルタに金属ケースを被せたローパスフィルタを示している。
本実施形態において、図5の如く、誘電体基板11と長さL、幅Wが略同寸法で、誘電体基板11の基板厚みを含めて高さHとなるような金属ケース14が設けられている。金属ケース14の高さに誘電体基板11の基板厚みを加えたローパスフィルタの高さHは、たとえば約10mmである。本実施形態において、誘電体基板11の側面S3(図2参照)に側面電極11eが形成されており、側面電極11eは電極11dと接続されている。金属ケース14は、側面電極11eと接続されている。このような構造とすることで、電磁シールドが向上し、さらに減衰特性の良いローパスフィルタが提供される。なお、本実施形態で説明した金属ケースを被せる構成は後述する第3〜第6の実施形態においても適用できる。
[Second Embodiment]
FIG. 5 is a schematic perspective view showing a second embodiment of the low-pass filter according to the present invention. The present embodiment shows a low-pass filter in which a metal case is put on the low-pass filter of the first embodiment shown in FIGS.
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, a
[第3の実施形態]
図6は、本発明によるローパスフィルタの第3の実施形態を示す部分断面図である。本実施形態のローパスフィルタの構成は、線状導体12の端部の形状を除き、図1〜図4のローパスフィルタと構成は同じである。図1〜図4のローパスフィルタと同一構成部材については同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態によれば、線状導体12の両端部が誘電体基板11の端面と平行に誘電体基板11の第2の面と同一面上になるように曲げられている。そして、線状導体12の端部は信号ライン13aに、信号ライン13aの表面に対してほぼ垂直に接続される。このような構造にすることで、線状導体を曲げる箇所が少なくなり、製造コストがさらに低減される。なお、本実施形態の構成は後述する第4〜第6の実施形態においても適用できる。
[Third Embodiment]
FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing a third embodiment of the low-pass filter according to the present invention. The configuration of the low-pass filter of this embodiment is the same as that of the low-pass filter of FIGS. 1 to 4 except for the shape of the end of the
According to this embodiment, both ends of the
[第4の実施形態]
図7は、本発明によるローパスフィルタの第4の実施形態を示す模式的斜視図である。図1〜図4のローパスフィルタと同一構成部材については同一符号を付して説明を省略する。
図7において、誘電体基板11のそれぞれの端面S4,S5からL方向(長さ方向)に、幅W1、長さL1の切り欠き部11fが形成されている。幅W1はたとえば約0.6mm、長さL1はたとえば約3mmである。線状導体12は、第1の実施形態と略同じ形状であり、信号ライン13aとの接続部分が誘電体基板11の切り欠き部11fに挿入されている。線状導体12の両端部は、誘電体基板11の第2の面S2に形成された電極11dから隔絶され、電気的に分離されている。線状導体12と電極11dとを電気的に分離する場合に、切り欠き部11fの周囲の幅W1+幅α、長さL1+幅βの領域おいて電極11dを除去することが好ましい。なお、幅αと幅βは同一の長さ(α=β)でも、異なってもよい(α>β又はα<β)。このような構造にすることで、線状導体12をパターン電極11a、11cに接続する際に位置決めが正確にでき、製造ばらつきが抑制され、歩留まりの良いローパスフィルタが製造できる。
誘電体基板11の基板厚みは、線状導体12の太さ(H方向寸法)の1/2以上が好適である。このような厚みにすることで、線状導体12の位置決めが正確にできるとともに、倒れも防止でき、より歩留まりが良好になる。なお、本実施形態の構成は後述する第5、第6の実施形態においても適用できる。
[Fourth Embodiment]
FIG. 7 is a schematic perspective view showing a fourth embodiment of the low-pass filter according to the present invention. The same constituent members as those of the low-pass filter of FIGS.
In FIG. 7, a
The substrate thickness of the
[第5の実施形態]
図8は、本発明によるローパスフィルタの第5の実施形態を示す上面図である。図9は本発明によるローパスフィルタの第1の実施形態を示す上面図である。
図9に示すように第1の実施形態では、誘電体基板面の上方から見た場合に、パターン電極11a,11b,11cは一列に直線状に配列され、線状導体12も直線状に配置されている。
本実施形態のローパスフィルタの構成は、図8に示すように、ローパスフィルタのパターン電極の配列を二列とし、線状導体12を二列のパターン電極に交互に接続したものである。
[Fifth Embodiment]
FIG. 8 is a top view showing a fifth embodiment of the low-pass filter according to the present invention. FIG. 9 is a top view showing a first embodiment of a low-pass filter according to the present invention.
As shown in FIG. 9, in the first embodiment, when viewed from above the dielectric substrate surface, the
As shown in FIG. 8, the configuration of the low-pass filter according to the present embodiment is such that the arrangement of the pattern electrodes of the low-pass filter is two rows, and the
図8に示すように、パターン電極は第一列目のパターン電極11a,11cと第二列目のパターン電極11bとからなり、線状導体12は誘電体基板面の上方から見た場合に、矩形波状となるように、第一列目のパターン電極と第二列目のパターン電極とに交互に接続されている。
線状導体12は誘電体基板面の上方から見た場合に、台形波状、又は逆台形波状となるように形成されてもよい。
本実施形態のローパスフィルタは、第1の実施形態と比べて、幅Wは大きくなるが、長さLを小さくすることができる。
As shown in FIG. 8, the pattern electrode is composed of the
The
The low-pass filter according to the present embodiment has a larger width W than the first embodiment, but can reduce the length L.
[第6の実施形態]
図10は、本発明によるローパスフィルタの第6の実施形態を示す上面図である。図11は本実施形態のローパスフィルタの変形例を示す上面図である。
図1〜図9に示すローパスフィルタでは、線状導体12の両端部は端面S4、S5側(複数のパターン電極の並び方向と平行な方向)にそれぞれ延出されている。本実施形態では、線状導体12の両端部を側面S3側(複数のパターン電極の並び方向と直角な方向)、又は側面S3,S6側(複数のパターン電極の並び方向と直角な方向)に延出されるようにした。
実装基板13の信号ライン13aのレイアウトによっては、誘電体基板11の端面側でなく側面側に線状導体12の両端部を延出させた方がよい場合がある。線状導体12の両端部は、図10示すように一方の側面S3又はS6側に延出されるようにしてもよく、図11に示すように、側面S3、S6側にそれぞれ延出されてもよい。
また、線状導体12の両端部は、端面S4側と側面S3側又はS6側とに延出されるようにしてもよく、端面S5側と側面S3側又はS6側とに延出されるようにしてもよい。
本実施形態において、第4の実施形態と同様の構成を適用する場合には誘電体基板11の端面S4とS5、側面S3とS6、側面S3又はS6、端面S4と側面S3又はS6から内側に切り欠き部を形成し、線状導体12は、実装基板の信号ラインとの接続部分が誘電体基板11の切り欠き部に挿入されるようにする。
[Sixth Embodiment]
FIG. 10 is a top view showing a sixth embodiment of the low-pass filter according to the present invention. FIG. 11 is a top view showing a modified example of the low-pass filter of the present embodiment.
In the low-pass filter shown in FIGS. 1 to 9, both end portions of the
Depending on the layout of the
Further, both end portions of the
In the present embodiment, when the same configuration as that of the fourth embodiment is applied, the end surfaces S4 and S5, the side surfaces S3 and S6, the side surfaces S3 and S6, and the end surface S4 and the side surfaces S3 and S6 of the dielectric substrate 11 A notch portion is formed, and the
以上、本発明のローパスフィルタの各実施形態について説明したが、各実施形態において、以下に示すように、種々の形態が可能である。
・ローパスフィルタの段数は、本実施形態に限るものではなく、6段以上のローパスフィルタに本発明を適用することができる。
・誘電体基板はセラミックスに限らず樹脂系の基板でもよい。
・パターン電極は銀電極に限らす銅系のものでもよい。
・コイルの材質も銅に限らず導体であればよい。
・線状導体の断面形状は、丸に限らず矩形であってもよい。
As mentioned above, although each embodiment of the low-pass filter of the present invention was described, in each embodiment, various forms are possible as shown below.
The number of stages of the low-pass filter is not limited to this embodiment, and the present invention can be applied to a low-pass filter having six or more stages.
The dielectric substrate is not limited to ceramics but may be a resin substrate.
-The pattern electrode may be a copper electrode limited to a silver electrode.
-The material of the coil is not limited to copper but may be a conductor.
The cross-sectional shape of the linear conductor is not limited to a circle and may be a rectangle.
また、第1〜第4、及び第6の実施形態では、図1及び図7に示すように、線状導体12は誘電体基板面に対して垂直な同一面でメアンダ(蛇行)状に折り曲げられているが、図12に示すように、線状導体12の「コ」の字状部12a、12bを折り曲げ、誘電体基板面に対して垂直な面から一定角度傾けた同一面でメアンダ(蛇行)状に折り曲げられるようにしてもよい。このようにすることで、第2の実施形態のように、金属ケース14の空間内に線状導体12を配置した場合に、線状導体12が誘電体基板面に対して斜めに配置されるので、線状導体12の長さを長くすることができる。
In the first to fourth and sixth embodiments, as shown in FIGS. 1 and 7, the
また、図13に示すように、線状導体12を、誘電体基板面に対して垂直な面から一定角度傾けた面で折り曲げる場合に、線状導体12の「コ」の字状部12a、12bを、パターン電極11a〜11cの配列方向に対して左右交互に折り曲げることも可能である。このような構成においても、第2の実施形態のように、金属ケース14の空間内に線状導体12を配置した場合に、線状導体12が誘電体基板面に対して斜めに配置されるので、線状導体12の長さを長くすることができる。さらに、この構成は線状導体を逆台形波状に折り曲げる場合に、逆台形状部が重ならないように、上辺を長くとることができる利点がある。
Further, as shown in FIG. 13, when the
また、各実施形態では、島状の複数のパターン電極の両端にコンデンサが形成されて、5段のローパスフィルタを形成している。しかし、島状の複数のパターン電極の両端の一方にコンデンサを形成せずに、コンデンサが2個、コイルが2個の4段のローパスフィルタ、又はそれ以上の偶数段のローパスフィルタを形成してもよい。 In each embodiment, capacitors are formed at both ends of a plurality of island-shaped pattern electrodes to form a five-stage low-pass filter. However, instead of forming a capacitor on one of the ends of the plurality of island-shaped pattern electrodes, a four-stage low-pass filter with two capacitors and two coils, or an even-numbered low-pass filter with even more stages is formed. Also good.
本発明のローパスフィルタは、各種の計測機器、オーディオ機器、移動体通信,衛星通信用の通信機器等に用いることができる。 The low-pass filter of the present invention can be used in various measuring devices, audio devices, mobile communication, satellite communication devices, and the like.
11 誘電体基板
11a,11b,11c パターン電極
11d 電極
12 線状導体
13 実装基板
14 金属ケース
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記複数のコンデンサは、島状の複数のパターン電極が形成される第1の面、及び前記複数のパターン電極と対向するように電極が形成された第2の面を有する誘電体基板で形成され、
前記複数のコイルは、メアンダ状に折り曲げられた線状導体で形成され、
前記線状導体は、両端部間の複数の導体部分が前記複数のパターン電極とそれぞれ接続可能に折り曲げられ、前記導体部分が前記複数のパターン電極にそれぞれ接続されており、前記線状導体の両端部は、前記誘電体基板の前記第2の面と同一面まで延出している、ローパスフィルタ。 A low pass filter comprising a plurality of capacitors and a plurality of coils,
The plurality of capacitors are formed of a dielectric substrate having a first surface on which a plurality of island-shaped pattern electrodes are formed and a second surface on which electrodes are formed so as to face the plurality of pattern electrodes. ,
The plurality of coils are formed of linear conductors bent in a meander shape,
In the linear conductor, a plurality of conductor portions between both end portions are bent so as to be connectable to the plurality of pattern electrodes, respectively, and the conductor portions are respectively connected to the plurality of pattern electrodes. The portion extends to the same surface as the second surface of the dielectric substrate.
The dielectric substrate has notches at portions located at both ends of the linear conductor, and both ends of the linear conductor are inserted into the notch, and the dielectric substrate The low-pass filter according to claim 1, wherein the low-pass filter extends to the same surface as the second surface.
前記第2の面の電極と前記固定電位とされた電極とが接続され、前記線状導体の両端部はそれぞれ前記2つの信号ラインに接続される請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のローパスフィルタ。
On the surface, there is a mounting substrate on which a fixed potential electrode and two signal lines are formed,
The electrode of the second surface and the electrode at the fixed potential are connected, and both end portions of the linear conductor are connected to the two signal lines, respectively. The low pass filter described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219562A JP2018078471A (en) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | Low pass filter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219562A JP2018078471A (en) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | Low pass filter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018078471A true JP2018078471A (en) | 2018-05-17 |
Family
ID=62150742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016219562A Pending JP2018078471A (en) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | Low pass filter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018078471A (en) |
-
2016
- 2016-11-10 JP JP2016219562A patent/JP2018078471A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7063355B2 (en) | Inductor bridges and electrical equipment | |
JP6551305B2 (en) | Multilayer inductor | |
KR102463337B1 (en) | Electronic component and board having the same mounted thereon | |
JP4995606B2 (en) | Passive components | |
JP6303123B2 (en) | Common mode noise filter | |
WO2008013071A1 (en) | Noise filter array | |
JP2012256757A (en) | Lc composite component and mounting structure of lc composite component | |
JP6020052B2 (en) | Coil antenna | |
JP4462194B2 (en) | Multilayer feedthrough capacitor array | |
JP2022174322A (en) | Laminated ceramic electronic component and its mounting board | |
KR102505433B1 (en) | Electronic component | |
JP5961813B2 (en) | Common mode noise filter | |
KR101933405B1 (en) | Coil component and and board for mounting the same | |
JP2008167157A (en) | High pass filter | |
US12020839B2 (en) | Common mode filter | |
JP5136131B2 (en) | Structure, printed circuit board | |
US20070035363A1 (en) | Electromagnetic delay line inductance element | |
US20210193371A1 (en) | Balanced, symmetrical coil | |
JP2018078471A (en) | Low pass filter | |
US12040767B2 (en) | Laminated LC filter | |
JP4669722B2 (en) | Resonant circuit, filter circuit, multilayer substrate and circuit module | |
US10004144B2 (en) | Connector module | |
US7798851B2 (en) | Connector with filter function | |
JP6340801B2 (en) | Low pass filter | |
JP2009224502A (en) | Feedthrough capacitor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201006 |