JP2018069627A - Injection molding machine - Google Patents
Injection molding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018069627A JP2018069627A JP2016213818A JP2016213818A JP2018069627A JP 2018069627 A JP2018069627 A JP 2018069627A JP 2016213818 A JP2016213818 A JP 2016213818A JP 2016213818 A JP2016213818 A JP 2016213818A JP 2018069627 A JP2018069627 A JP 2018069627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- screw
- nozzle
- injection
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000005429 filling process Methods 0.000 claims description 28
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 28
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/47—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
- B29C45/50—Axially movable screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/7666—Measuring, controlling or regulating of power or energy, e.g. integral function of force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/77—Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76006—Pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/7618—Injection unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76344—Phase or stage of measurement
- B29C2945/76381—Injection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、射出成形機に関する。 The present invention relates to an injection molding machine.
特許文献1に記載の射出成形機のコントローラは、射出工程ではスクリュの前進速度が所定の設定速度となるように射出用のサーボモータを制御し、スクリュの位置がV/P切換位置に到達した時点で射出工程から保圧工程に切り換え、保圧工程ではスクリュの前端部における樹脂圧が保圧設定圧に保たれるように射出用のサーボモータを制御する。保圧工程での樹脂圧の検出には、ロードセルが用いられる。
The controller of the injection molding machine described in
従来、保圧工程においてロードセルの検出値に基づいて射出用のモータを制御することが行われていたが、成形品の重量がショット間でばらつくことがあった。 Conventionally, the injection motor is controlled based on the detected value of the load cell in the pressure holding process, but the weight of the molded product sometimes varies between shots.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、ショット間の成形品の重量ばらつきを低減できる、射出成形機の提供を主な目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and a main object of the present invention is to provide an injection molding machine that can reduce variation in the weight of a molded product between shots.
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
成形材料を加熱するシリンダと、
前記シリンダの前端部に設けられるノズルと、
前記シリンダの内部に進退自在に配設される射出部材と、
前記射出部材を進退させる駆動源と、
前記駆動源と前記射出部材との間で伝達される圧力を検出する圧力検出器と、
前記圧力検出器の検出結果に基づき前記駆動源を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、充填工程での前記射出部材の前進開始から前記ノズルの内部圧の立上りまでの間に検出される前記圧力検出器の検出結果に基づき、前記駆動源を制御する、射出成形機が提供される。
In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention,
A cylinder for heating the molding material;
A nozzle provided at a front end of the cylinder;
An injection member disposed in the cylinder so as to freely advance and retract;
A drive source for advancing and retracting the injection member;
A pressure detector for detecting a pressure transmitted between the drive source and the injection member;
A control device for controlling the drive source based on the detection result of the pressure detector,
The control device controls the drive source based on a detection result of the pressure detector detected from a start of advance of the injection member in the filling process to a rise of the internal pressure of the nozzle. Is provided.
本発明の一態様によれば、ショット間の成形品の重量ばらつきを低減できる、射出成形機が提供される。 According to one aspect of the present invention, there is provided an injection molding machine that can reduce variation in the weight of a molded product between shots.
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。図1に示すように射出成形機は、型締装置10と、射出装置40と、制御装置90とを有する。以下、充填時のスクリュ43の移動方向(図1中左方向)を前方とし、計量時のスクリュ43の移動方向(図1中右方向)を後方として説明する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a state during mold clamping of an injection molding machine according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the injection molding machine includes a
型締装置10は、金型装置30の型閉、型締、型開を行う。金型装置30は、固定金型32と可動金型33とを含む。型締装置10は、固定金型32が取付けられる固定プラテン12と、可動金型33が取付けられる可動プラテン13とを有する。型締装置10は、固定プラテン12に対し可動プラテン13を移動させることで金型装置30の型閉、型締、型開を行う。
The
型締時に可動金型33と固定金型32との間にキャビティ空間34が形成され、射出装置40がキャビティ空間34に液状の成形材料を充填する。充填された成形材料が固化されることで、成形品が得られる。キャビティ空間34の数は複数でもよく、その場合、複数の成形品が同時に得られる。成形品は、型開後に、金型装置30から取出される。
A
射出装置40は、フレームFrに対し進退自在なスライドベースSbに設置され、金型装置30に対し進退自在とされる。射出装置40は、金型装置30にタッチされ、金型装置30内のキャビティ空間34に成形材料を充填する。射出装置40は、例えば、シリンダ41、ノズル42、スクリュ43、冷却器44、計量モータ45、射出モータ46、圧力検出器47、加熱器48、および温度検出器49などを有する。
The
シリンダ41は、供給口41aから内部に供給された成形材料を加熱する。供給口41aはシリンダ41の後部に形成される。シリンダ41の後部の外周には、水冷シリンダなどの冷却器44が設けられる。冷却器44よりも前方において、シリンダ41の外周には、バンドヒータなどの加熱器48と温度検出器49とが設けられる。
The
シリンダ41は、シリンダ41の軸方向(図1中左右方向)に複数のゾーンに区分される。各ゾーンに加熱器48と温度検出器49とが設けられる。ゾーン毎に、温度検出器49の検出温度が設定温度になるように、制御装置90が加熱器48を制御する。
The
ノズル42は、シリンダ41の前端部に設けられ、金型装置30に対し押し付けられる。ノズル42の外周には、加熱器48と温度検出器49とが設けられる。ノズル42の検出温度が設定温度になるように、制御装置90が加熱器48を制御する。
The
スクリュ43は、シリンダ41内において回転自在に且つ進退自在に配設される。スクリュ43を回転させると、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料が前方に送られる。成形材料は、前方に送られながら、シリンダ41からの熱によって徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。その後、スクリュ43を前進させると、スクリュ43前方に蓄積された液状の成形材料がノズル42から射出され、金型装置30内に充填される。スクリュ43が特許請求の範囲に記載の射出部材に対応する。
The
計量モータ45は、スクリュ43を回転させる。スクリュ43を回転させる駆動源は、計量モータ45には限定されず、例えば油圧ポンプなどでもよい。
The weighing
射出モータ46は、スクリュ43を進退させる。射出モータ46とスクリュ43との間には、射出モータ46の回転運動をスクリュ43の直線運動に変換する運動変換機構などが設けられる。運動変換機構は、例えばねじ軸と、ねじ軸に螺合するねじナットとを有する。ねじ軸とねじナットの間には、ボールやコロなどが設けられてよい。スクリュ43を進退させる駆動源は、射出モータ46には限定されず、例えば油圧シリンダなどでもよい。
The
圧力検出器47は、射出モータ46とスクリュ43との間で伝達される圧力を検出する。圧力検出器47は、射出モータ46とスクリュ43との間の力の伝達経路に設けられ、圧力検出器47に作用する圧力を検出する。
The
圧力検出器47は、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。圧力検出器47の検出結果は、スクリュ43が成形材料から受ける圧力、スクリュ43に対する背圧、スクリュ43から成形材料に作用する圧力などの制御や監視に用いられる。
The
制御装置90は、図1に示すようにCPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92と、入力インターフェイス93と、出力インターフェイス94とを有する。制御装置90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、型締装置10や射出装置40を制御する。また、制御装置90は、入力インターフェイス93で外部からの信号を受信し、出力インターフェイス94で外部に信号を送信する。制御装置90は、充填工程、保圧工程、計量工程などを制御する。
As illustrated in FIG. 1, the
充填工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定速度で前進させ、スクリュ43の前方に蓄積された液状の成形材料を金型装置30内のキャビティ空間34に充填させる。スクリュ43の位置や速度は、例えば射出モータ46のエンコーダ46aを用いて検出する。エンコーダ46aは、射出モータ46の回転を検出し、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。スクリュ43の位置が設定位置に達すると、充填工程から保圧工程への切替(所謂、V/P切替)が行われる。スクリュ43の設定速度は、スクリュ43の位置や時間などに応じて変更されてもよい。
In the filling step, the
尚、充填工程においてスクリュ43の位置が設定位置に達した後、その設定位置にスクリュ43を一時停止させ、その後にV/P切替が行われてもよい。V/P切替の直前において、スクリュ43の停止の代わりに、スクリュ43の微速前進または微速後退が行われてもよい。
In addition, after the position of the
保圧工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を前方に押し、スクリュ43の前端部における成形材料の圧力(以下、「保圧圧力」とも呼ぶ。)を設定圧に保ち、シリンダ41内に残る成形材料を金型装置30に向けて押す。金型装置30内での冷却収縮による不足分の成形材料を補充できる。保圧圧力は、例えば圧力検出器47を用いて検出する。圧力検出器47は、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。保圧圧力の設定値は、保圧工程の開始からの経過時間などに応じて変更されてもよい。
In the pressure-holding step, the
保圧工程では金型装置30内のキャビティ空間34の成形材料が徐々に冷却され、保圧工程完了時にはキャビティ空間34の入口が固化した成形材料で塞がれる。この状態はゲートシールと呼ばれ、キャビティ空間34からの成形材料の逆流が防止される。保圧工程後、冷却工程が開始される。冷却工程では、キャビティ空間34内の成形材料の固化が行われる。成形サイクルの短縮のため、冷却工程中に計量工程が行われてよい。
In the pressure holding process, the molding material in the
計量工程では、計量モータ45を駆動してスクリュ43を設定回転数で回転させ、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料を前方に送る。これに伴い、成形材料が徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。スクリュ43の回転数は、例えば計量モータ45のエンコーダ45aを用いて検出する。エンコーダ45aは、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。
In the metering step, the
計量工程では、スクリュ43の急激な後退を制限すべく、射出モータ46を駆動してスクリュ43に対して設定背圧を加えてよい。スクリュ43に対する背圧は、例えば圧力検出器47を用いて検出する。圧力検出器47は、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。スクリュ43が設定位置まで後退し、スクリュ43の前方に所定量の成形材料が蓄積されると、計量工程が完了する。
In the measuring step, the set back pressure may be applied to the
図2は、一実施形態による充填工程での圧力検出器の検出値やノズル圧検出器の検出値の時間変化を示す図である。図2において、横軸は充填工程の開始からの経過時間を示し、縦軸は圧力を示す。また、図2において、実線は圧力検出器47の検出値の時間変化を表し、破線はノズル圧検出器51の検出値の時間変化を表す。
FIG. 2 is a diagram illustrating temporal changes in the detection value of the pressure detector and the detection value of the nozzle pressure detector in the filling process according to the embodiment. In FIG. 2, the horizontal axis indicates the elapsed time from the start of the filling process, and the vertical axis indicates the pressure. In FIG. 2, the solid line represents the time change of the detection value of the
ノズル圧検出器51は、ノズル42の内部圧を検出する。ノズル42の内部の流路は、図1に示すように、後側から前側に向けて、内径が徐々に小さくなるテーパ穴と、内径が一定であるストレート穴とをこの順で有してよい。この場合、ノズル圧検出器51は、ストレート穴の内部圧を検出する。ノズル42の内部の流路がテーパ穴とストレート穴の組を複数組有する場合、ノズル圧検出器51は複数のストレート穴のうち最もシリンダ41に近いストレート穴の内部圧を検出してよい。
The
図2に示すように、充填工程を開始してスクリュ43の前進を開始すると、スクリュ43の前進速度がゼロから設定速度まで加速され設定速度で維持される。スクリュ43の前進によってスクリュ43の前方に蓄積された成形材料からの抵抗や機械抵抗が生じ、圧力検出器47の検出値がゼロから立ち上がる。その後、シリンダ41内の成形材料がシリンダ41から前方に押し出されノズル42に流入するようになると、ノズル圧検出器51の検出値がゼロから立ち上がる。このように、充填工程の開始と、ノズル42の内部圧の立上りとの間には、時間差が生じる。
As shown in FIG. 2, when the filling process is started and the advancement of the
充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値は、スクリュ43の移動抵抗を表す。スクリュ43の移動抵抗は、スクリュ43の前方に蓄積された成形材料からの抵抗と、機械抵抗とを両方含む。機械抵抗は、例えば射出モータ46の回転運動をスクリュ43の直線運動に変換する運動変換機構の摺動抵抗、シリンダ41とスクリュ43との摺動抵抗などを含む。充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値が大きいほど、スクリュ43の移動抵抗が大きい。
The detection value of the
ところで、スクリュ43の移動抵抗が、ショット間で、ばらつくことがある。例えば成形材料の温度がばらつくと、成形材料の粘度がばらつくため、スクリュ43の移動抵抗がばらつく。また、運動変換機構の温度がばらつくと、運動変換機構用の潤滑剤の粘度がばらつくため、スクリュ43の移動抵抗がばらつく。また、シリンダ41の温度がばらつくと、シリンダ41の内径がばらつくため、スクリュ43の移動抵抗がばらつく。スクリュ43の移動抵抗が大きいほど、スクリュ43の前方に蓄積される成形材料が金型装置30内に流入し難い。
By the way, the movement resistance of the
そこで、本実施形態の制御装置90は、スクリュ43の移動抵抗のばらつきによる成形品の重量のばらつきを低減するため、充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値に基づいて、射出モータ46を制御する。これにより、スクリュ43の移動抵抗に基づき射出モータ46の制御を補正でき、ショット間の成形品の重量ばらつきを低減できる。
Therefore, the
射出モータ46の制御の補正に用いる、圧力検出器47の検出値は、充填工程の開始から、ノズル42の内部圧の立上りまでの間に取得される。ノズル42の内部圧の立上り後に取得される圧力検出器47の検出値は、用いない。ノズル42の内部圧の立上り後には、シリンダ41からより狭いノズル42への成形材料の流入によって、流動抵抗が新たに生じるためである。
The detection value of the
射出モータ46の制御の補正に用いる、圧力検出器47の検出値は、充填工程の開始から、ノズル42の内部圧の立上りまでの間に取得されればよい。取得される時間帯は特に限定されないが、例えば下記の時間帯が挙げられる。
The detection value of the
射出モータ46の制御の補正に用いられる、圧力検出器47の検出値は、スクリュ43の加速が終わりその前進速度が設定速度に到達する時刻t1から、ノズル42の内部圧が立ち上がる時刻t4までの間に取得されてもよく、スクリュ43の前進速度が一定である間に取得されてもよい。スクリュ43の加速中は、機械抵抗の変動などによって、圧力検出器47の検出値に含まれるノイズが大きくなるからである。
The detection value of the
スクリュ43の前進速度が設定速度に到達する時刻t1からノズル42の内部圧が立ち上がる時刻t4までの間に、圧力検出器47の検出値が安定する時間帯(例えば時刻t2から時刻t4までの時間帯)がある。この時間帯の圧力検出器47の検出値が、スクリュ43の移動抵抗を表す値として用いられてもよい。
Between the time t1 when the forward speed of the
ノズル42の内部圧が立ち上がる時刻t4はショット間でばらつく可能性があるので、時刻t2から時刻t3(時刻t3は時刻t2よりも遅く且つ時刻t4よりも早い時刻)までの間の圧力検出器47の検出値が、スクリュ43の移動抵抗を表す値として用いられてもよい。
Since the time t4 when the internal pressure of the
時刻t2や時刻t3、時刻t4などの測定後、その測定データを記憶媒体92に記憶しておけば、ノズル圧検出器51は、不要になるので、ノズル42から取外されてもよい。つまり、ノズル圧検出器51が射出成形機に付属していなくてもよい。製造コストやメンテナンスコストを削減できる。時刻t2、t3、t4などは、流体解析ソフトフェアなどを用いたシミュレーションで求められてもよい。
After the measurement at time t2, time t3, time t4, and the like, if the measurement data is stored in the
射出モータ46の制御の補正に用いられる、圧力検出器47の検出値は、波形パターン、平均値、代表値などのいずれであってもよい。
The detection value of the
例えば、制御装置90は、充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値に基づいて、充填工程に続いて行われる保圧工程での射出モータ46の制御を行う。スクリュ43の移動抵抗に応じて、保圧工程での射出モータ46の制御を補正できる。
For example, the
保圧工程での補正は、例えば(1)保圧圧力の補正を含んでよい。(1)保圧圧力の補正は、(1A)保圧圧力の設定値の補正、(1B)保圧圧力の検出値の補正、(1C)保圧圧力の設定値と保圧圧力の検出値との偏差の補正、(1D)その偏差から算出される電流指令の補正のいずれでもよい。電流指令は、例えばPID演算またはPI演算などにより算出される。 The correction in the pressure holding process may include, for example, (1) correction of the pressure holding pressure. (1) Holding pressure correction: (1A) Correction of holding pressure setting value, (1B) Correction of holding pressure detection value, (1C) Holding pressure setting value and holding pressure detection value Or (1D) correction of the current command calculated from the deviation. The current command is calculated by, for example, PID calculation or PI calculation.
スクリュ43の移動抵抗が大きいほど、スクリュ43の前方に蓄積される成形材料が金型装置30内に流入し難いので、制御装置90は保圧圧力を大きい値に補正して、金型装置30内への成形材料の流入を助ける。これにより、成形品の重量ばらつきを抑制することができる。
As the movement resistance of the
保圧圧力は、保圧工程の開始から保圧工程の終了までの間の全体で補正されてもよいし、その間の一部で補正されてもよい。例えば、多段保圧が行われる場合、少なくとも一部の段階の保圧圧力の設定値が補正されてもよい。ここで、多段保圧とは、保圧工程の開始から保圧工程の終了までの間に保圧圧力の設定値が段階的に変更される保圧工程のことを意味する。 The holding pressure may be corrected as a whole from the start of the holding process to the end of the holding process, or may be corrected in a part in between. For example, when multistage holding pressure is performed, the set values of the holding pressures in at least some stages may be corrected. Here, the multistage holding pressure means a holding pressure process in which the set value of the holding pressure is changed stepwise from the start of the holding process to the end of the holding process.
保圧工程での補正は、(2)保圧工程の開始から保圧工程の終了までの時間(以下、単に「保圧時間」とも呼ぶ。)の補正を含んでもよい。スクリュ43の移動抵抗が大きいほど、スクリュ43の前方に蓄積される成形材料が金型装置30内に流入し難いので、制御装置90が保圧時間を長い値に補正する。これにより、成形品の重量ばらつきを抑制することができる。尚、多段保圧が行われる場合、制御装置90は一部の段階の時間長を補正してもよいし、全部の段階の時間長を補正してもよい。
The correction in the pressure holding process may include (2) correction of the time from the start of the pressure holding process to the end of the pressure holding process (hereinafter also simply referred to as “pressure holding time”). As the movement resistance of the
保圧工程での補正は、(3)保圧工程の開始から保圧工程の終了までの間に、保圧圧力の設定値を切り替える時間(以下、単に「多段切替時間」とも呼ぶ。)の補正を含んでもよい。保圧時間を補正する場合と同様に、多段切替時間を補正することにより、成形品の重量ばらつきを抑制することができる。 The correction in the pressure holding process is (3) the time for switching the set value of the pressure holding pressure between the start of the pressure holding process and the end of the pressure holding process (hereinafter also simply referred to as “multistage switching time”). Corrections may be included. Similar to the case of correcting the pressure holding time, the weight variation of the molded product can be suppressed by correcting the multistage switching time.
多段切替時間を補正する場合、成形サイクルが変わらないように、制御装置90は保圧時間を補正することなく一定に維持してもよい。この場合、スクリュ43の移動抵抗が大きいほど、スクリュ43の前方に蓄積される成形材料が金型装置30内に流入し難いので、保圧圧力の設定値が比較的大きい時間帯の時間長が長い値に補正され、その分、保圧圧力の設定値が比較的小さい時間帯の時間長が短い値に補正される。これにより、成形サイクルを変更することなく、成形品の重量ばらつきを抑制することができる。
When correcting the multistage switching time, the
尚、制御装置90は、多段切替時間を補正する場合に、保圧時間をも補正してもよい。
The
上記(1)保圧圧力の補正、上記(2)保圧時間の補正、上記(3)多段切替時間の補正のうち少なくとも1つの補正が行われてよく、複数の補正が組合わせて行われてもよい。組合わせは特に限定されない。 At least one of the above (1) correction of holding pressure, (2) correction of holding pressure, and (3) correction of multistage switching time may be performed, and a plurality of corrections are performed in combination. May be. The combination is not particularly limited.
制御装置90は、上記(1)保圧圧力の補正、上記(2)保圧時間の補正、上記(3)多段切替時間の補正のうち少なくとも1つの補正を行うため、充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値と、予め設定される基準値とを用いてよい。
The
充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値が基準値よりも大きい場合、スクリュ43の移動抵抗が比較的大きく、成形材料が金型装置30内に比較的流入し難い。この場合、制御装置90は、保圧圧力を大きい値に補正する。また、この場合、制御装置90は、保圧時間を長い値に補正してもよく、同様に多段切替時間を補正してもよい。
When the detected value of the
一方、充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値が基準値よりも小さい場合、スクリュ43の移動抵抗が比較的小さく、成形材料が金型装置30内に比較的流入しやすい。この場合、制御装置90は、保圧圧力を小さい値に補正する。また、この場合、制御装置90は、保圧時間を短い値に補正してもよく、同様に多段切替時間を補正してもよい。
On the other hand, when the detected value of the
尚、本実施形態の制御装置90は、充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値に基づいて、当該充填工程に続いて行われる保圧工程の制御を行うが、当該充填工程の制御を行ってもよい。スクリュ43の移動抵抗に応じて、充填工程での射出モータ46の制御を補正できる。
It should be noted that the
例えば、制御装置90は、充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値が上記基準値になるように、当該充填工程でのスクリュ43の前進速度を補正してよい。
For example, the
前進速度の補正は、(A)前進速度の設定値の補正、(B)前進速度の検出値の補正、(C)前進速度の設定値と前進速度の検出値との偏差の補正、(D)その偏差から算出される電流指令の補正のいずれでもよい。電流指令は、例えばPID演算またはPI演算などにより算出される。 The forward speed is corrected by (A) correcting the forward speed setting value, (B) correcting the forward speed detection value, (C) correcting the deviation between the forward speed setting value and the forward speed detection value, (D ) Any correction of the current command calculated from the deviation may be used. The current command is calculated by, for example, PID calculation or PI calculation.
制御装置90は、充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値に基づいて、アラームを出力する出力装置を作動させてもよい。出力装置としては、画像表示装置や警告灯、ブザーなどが用いられる。
The
アラームの出力は、例えば充填工程の開始からノズル42の内部圧の立上りまでの間に検出される圧力検出器47の検出値と上記基準位置との差が許容範囲外の場合になされる。アラームの出力に伴い、制御装置90は射出成形機の成形動作を中断してもよいが、中断しなくてもよい。
The alarm is output, for example, when the difference between the detected value of the
以上、射出成形機の実施形態等について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。 The embodiments of the injection molding machine have been described above, but the present invention is not limited to the above embodiments and the like, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Improvements are possible.
例えば、上記実施形態の射出装置40は、インライン・スクリュ方式であるが、プリプラ方式でもよい。プリプラ方式の射出装置は、可塑化シリンダ内で溶融された成形材料を射出シリンダに供給し、射出シリンダから金型装置内に成形材料を射出する。可塑化シリンダ内にはスクリュが回転自在にまたは回転自在に且つ進退自在に配設され、射出シリンダ内にはプランジャが進退自在に配設される。この場合、プランジャが特許請求の範囲に記載の射出部材に対応し、射出装置はプランジャを進退させる電動モータや油圧シリンダなどの駆動源を有する。
For example, the
40 射出装置
41 シリンダ
42 ノズル
43 スクリュ(射出部材)
45 計量モータ
46 射出モータ(駆動源)
47 圧力検出器
51 ノズル圧検出器
90 制御装置
40
45 Weighing
47
Claims (3)
前記シリンダの前端部に設けられるノズルと、
前記シリンダの内部に進退自在に配設される射出部材と、
前記射出部材を進退させる駆動源と、
前記駆動源と前記射出部材との間で伝達される圧力を検出する圧力検出器と、
前記圧力検出器の検出結果に基づき前記駆動源を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、充填工程の前進開始から前記ノズルの内部圧の立上りまでの間に検出される前記圧力検出器の検出結果に基づき、前記駆動源を制御する、射出成形機。 A cylinder for heating the molding material;
A nozzle provided at a front end of the cylinder;
An injection member disposed in the cylinder so as to freely advance and retract;
A drive source for advancing and retracting the injection member;
A pressure detector for detecting a pressure transmitted between the drive source and the injection member;
A control device for controlling the drive source based on the detection result of the pressure detector,
The said control apparatus is an injection molding machine which controls the said drive source based on the detection result of the said pressure detector detected from the advance start of a filling process to the rise of the internal pressure of the said nozzle.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213818A JP2018069627A (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Injection molding machine |
CN201711040934.8A CN108000821A (en) | 2016-10-31 | 2017-10-31 | Injection (mo(u)lding) machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213818A JP2018069627A (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Injection molding machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018069627A true JP2018069627A (en) | 2018-05-10 |
Family
ID=62051988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016213818A Ceased JP2018069627A (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Injection molding machine |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018069627A (en) |
CN (1) | CN108000821A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021142719A (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 東洋機械金属株式会社 | Injection molding machine and control method therefor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6356041B2 (en) * | 2014-10-22 | 2018-07-11 | 住友重機械工業株式会社 | Injection molding machine |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016213818A patent/JP2018069627A/en not_active Ceased
-
2017
- 2017-10-31 CN CN201711040934.8A patent/CN108000821A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021142719A (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 東洋機械金属株式会社 | Injection molding machine and control method therefor |
JP7421964B2 (en) | 2020-03-13 | 2024-01-25 | 東洋機械金属株式会社 | Injection molding machine and its control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108000821A (en) | 2018-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6625348B2 (en) | Injection molding machine | |
EP2913172B1 (en) | Injection molding machine | |
JP5351307B1 (en) | Pressure control device for injection molding machine | |
JP2017047576A (en) | Injection device | |
EP3168027A1 (en) | Injection molding information management device and injection molding machine | |
JP6625349B2 (en) | Injection molding machine | |
JP2017170799A (en) | Injection molding machine | |
JP6791948B2 (en) | Injection molding machine | |
JP6356041B2 (en) | Injection molding machine | |
JP6639981B2 (en) | Injection molding machine | |
JP2018069627A (en) | Injection molding machine | |
JP6404081B2 (en) | Injection molding machine | |
JP6552933B2 (en) | Injection molding machine | |
JP6419559B2 (en) | Injection molding machine | |
KR102195485B1 (en) | Lubricating condition setting method of injection molding machine | |
JP6289917B2 (en) | Injection molding machine | |
EP3222403B1 (en) | Injection unit | |
JP6906926B2 (en) | Injection molding machine | |
JP2010188706A (en) | Injection molding machine, molding and injection molding method | |
JP6385832B2 (en) | Injection molding machine | |
WO2022210979A1 (en) | Control device for injection molding machine, injection molding machine, and control method | |
JP6552922B2 (en) | Injection molding machine | |
KR102219027B1 (en) | Method for adjusting zero point of road cell of injection molding machine | |
CN116890423A (en) | Display input device, control device and method for injection molding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20210119 |