JP2018051080A - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018051080A JP2018051080A JP2016192293A JP2016192293A JP2018051080A JP 2018051080 A JP2018051080 A JP 2018051080A JP 2016192293 A JP2016192293 A JP 2016192293A JP 2016192293 A JP2016192293 A JP 2016192293A JP 2018051080 A JP2018051080 A JP 2018051080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastening tape
- fastening
- sheet
- disposable diaper
- locking portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims abstract description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 4
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 8
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 5
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 5
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 4
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 4
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002544 Olefin fiber Polymers 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004767 olefin fiber Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
第1手段は、身体側に設けられた液透過性のトップシートと、反身体側に設けられた液不透過性のバックシートと、前記トップシートとバックシートの間に設けられた排泄物を吸収する吸収体と、前記バックシートの反身体側に設けられた不織布で形成された外装シートと前記外装シートの外面の腹側部にファスニングテープを係止する第1止着領域を備えた使い捨ておむつにおいて、
前記外装シートの背側部に、それぞれ幅方向に延在するファスニングテープを設け、前記ファスニングテープは、上側に位置する上側ファスニングテープと下側に位置する下側ファスニングテープで形成し、装着時において、前記外装シートの腹側部に、下側ファスニングテープは上り傾斜姿勢で係止され、上側ファスニングテープは下り傾斜姿勢にされ、前記上側ファスニングテープと下側ファスニングテープの一側には幅方向に延在する本体部の端部の内面に第1係止部と、本体部の第1係止部と基部の中間に第2係止部が形成され、前記上側ファスニングテープと下側ファスニングテープの他側には幅方向に延在する本体部の端部の内面に第3係止部と、本体部の外面に第2止着領域が形成されていることを特徴とする使い捨ておむつである。
連続シートを各々のファスニングテープ形に切断する前の工程に、以下の、
シートの表面中央部に所定の幅で止着材を連続シート長尺方向に連続帯状に、第1手段の使い捨ておむつの下側係止部及び上側第1係止部となる止着材層をシート表面に形成する工程、及び、前記シートの連続帯からシート両端側へ離隔する帯域に、連続シート上のファスニングテープ仮想型の一つおきの繰り返し間隔幅で間欠的に前記上側第2係止部となる止着材層をシート表面に形成する工程を含むから、素材の無駄がなく、かつ、単純な繰り返し作業単位でファスニングテープが連続製造でき、生産性が向上するという効果を得られる。
本実施形態の使い捨ておむつについて図1〜12を参照しながら説明する。本明細書においては、「前後方向」とは腹側と背側を結ぶ方向をいい、「幅方向」とは前後方向と直交する方向をいい、「上下方向」とは使い捨ておむつの装着状態において胴回り方向と直交する方向をいい、「内面」とはそれぞれの部材の身体側面をいい、「外面」とは反身体側面をいうものとする。なお、説明上必要と考えられるホットメルト等の接着剤を介して固定した固定箇所は斜線やドットを付している。
トップシート1は、吸収体3の外周縁よりも外側に延在しており、その延在した部位は、ホットメルト等の接着剤を介してバックシート2の内面に固定されている。
バックシート2は、吸収体3の外周縁よりも外側に延在しており、吸収体3に吸収された排泄物の外部への移動を遮断するものである。
吸収体3としては、パルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固定等してなるものを用いることができる。吸収体3におけるパルプ目付けは100〜500g/m2、厚みは1〜15mmが好ましい。また、高吸水性樹脂の目付けは0〜300g/m2が好ましく、高吸水性樹脂含有率が少な過ぎると、十分な吸収能を与えることができず、多過ぎるとパルプ繊維間の絡み合いが無くなり、ヨレや割れ等が発生し易くなる。また、本実施形態の吸収体3は平面視において砂時計形状に形成しているが、長方形状等に形成することもできる。
外装シート20は、バックシート2を覆って使い捨ておむつ100の外面を布のような外観、肌触りとするものである。外装シート20としては、不織布で形成するのが好ましい。素材繊維は、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができ、加工法は、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、エアスルー法、ニードルパンチ法等を用いて製作することができる。但し、肌触り及び強度を両立できる点でスパンボンド不織布やSMS不織布、SMMS不織布等の長繊維不織布が好ましい。
図3,5に示すように、脚周り用の立体ギャザー30を形成するギャザーシート31の基部31Aは、トップシート1の内面の幅方向の外側部とバックシート2の内面の幅方向の外側部に前後方向に亘って固定されている。また、ギャザーシート31の起立部31Bの前後方向の両端部は、トップシート1の内面の幅方向の外側部と立体ギャザー50を形成するギャザーシート51の内面の幅方向の外側部に固定され、ギャザーシート31の起立部31Bの前後方向の中間部は、トップシート1の内面とギャザーシート51の内面には固定されておらず離間している。また、起立部31Bには、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する複数の細長状の弾性伸縮部材32が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材32の収縮力によって起立部31Bを装着者の股間部に向かって起立させて、起立部31Bの先端部を装着者の股間部に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
平面ギャザー40は、サイドフラップ部SFにおけるギャザーシート31の基部31Aに対向する部位に設けられている。サイドフラップ部SFを形成するバックシート2と外装シート12の幅方向の外側部には、幅方向に所定の間隔を隔てて前後方向に延在する細長状の弾性伸縮部材41が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材41の収縮力によって平面ギャザー40が装着者の脚部に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
図6に示すように、背側用の立体ギャザー50を形成するギャザーシート51の基部51Aは、トップシート1の内面の背側部の幅方向に中間部に固定されている。また、ギャザーシート51の起立部51Bの内面の幅方向の両側部は、トップシート1の内面と対向するギャザーシート31の外面に固定され、ギャザーシート51の起立部51Bの幅方向の中間部には、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する複数の細長状の弾性伸縮部材52が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材52の収縮力によって起立部51Bを装着者の背中に向かって起立させて、起立部51Bの先端部を装着者の背中に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
平面ギャザー60は、エンドフラップ部EFにおけるギャザーシート51の基部51Aに対向する部位に設けられている。ギャザーシート51の基部51Aには、前後方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する細長状の弾性伸縮部材61が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材61の収縮力によって平面ギャザー60が装着者の背中に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
図1〜4に示すように、サイドフラップ部SFの背側部には、それぞれ外側に向かって延在するファスニングテープ70が設けられている。ファスニングテープ70の基部73は、外装シート20とギャザーシート31の幅方向の外側部の間に固定されている。ファスニングテープ70は、上側に位置する上側ファスニングテープ78と下側に位置する下側ファスニングテープ88から形成され、さらに、上側ファスニングテープ78は、幅方向に延在する上側本体部79と、上側本体部79の端部の内面に配される上側第1係止部(請求項における「第1係止部」)72、上側本体部79の略中央の上側第2係止部(請求項における「第2係止部」)75で形成され、下側ファスニングテープ88は、幅方向に延在する下側本体部89と、下側本体部89の端部の内面に配される下側係止部(請求項における「第3係止部」)82、下側本体部の外面にターゲット部材から成る止着領域(請求項における「第2止着領域」)85で形成される。
第1止着領域は、ターゲットシート90としてもよく、ループ糸が表面に多数設けられたプラスチックフィルムや不織布等が好ましい。本実施形態の使い捨ておむつ100ではターゲットシート90を用い、装着者に使い捨ておむつ100を装着する場合には、ファスニングテープ70の上下双方の係止部72、82をターゲットシート90に効率よく係止することができる。
上側ファスニングテープ78の端部は上側第1係止部72でターゲットシート90に係合され、かつ、上側ファスニングテープ78の上側第2係止部75はターゲット部材から成る第2止着領域85で下側ファスニングテープ88に係合される。
図7〜12に示すように、装着時には、外装シート20の腹側部に設けられたターゲットシート90に、上側ファスニングテープ78はターゲットシート90の中央部に向かって下り傾斜姿勢で係止され、下側ファスニングテープ88はターゲットシート90の中央部に向かって上り傾斜姿勢で係止され、さらに上側ファスニングテープ78と下側ファスニングテープ88は、第2係止部75と第2止着領域85で係合されている。
図7に示す係合状態から、第2装着状態にある上側ファスニングテープ78とターゲットシート90の係合を解除し、上側ファスニングテープ78の先端部を図9の矢印に示すように前側へ引き寄せると、上側ファスニングテープ78と同時に、第2止着領域85と上側ファスニングテープ78の上側第2係止部75との係合により、下側ファスニングテープ88も前側に引き寄せられて、下側ファスニングテープ88とターゲットシート90の係合も解除される。前者の係合強度T2が後者の係合強度T1よりも大きい所定の強度となるように係止部に大きさ、係止部72、75、82の材質・性状、止着領域85,90の材質・性状が設定されているからである。第2装着状態にある下側ファスニングテープ88とターゲットシート90の係合を解除し、下側ファスニングテープ88の先端部を前側へ引き寄せると、下側ファスニングテープ88と同時に、上側第2係止部75を介して上側ファスニングテープ78も前側に引き寄せられて、上側ファスニングテープ78とターゲットシート90の係合を解除されるのは同様である。
次に、他の実施形態の使い捨ておむつのファスニングテープ70について説明する。なお、本実施形態の使い捨ておむつのファスニングテープ70と同一部材には、同一符号を付して説明を省略する。図13に示すように、上側ファスニングテープ91、下側ファスニングテープ92の輪郭形状を左右で対になる形状とし、左右二つのファスニングテープを突合し合わせると、図14に示すように長形となる輪郭形状とすることもできる。この実施形態であれば、連続シート99上に素材の無駄なくファスニングテープ91、92を割り当てることが可能となる。
さらに、この場合においては、図14に示す、連続シート99の切断前に係止部72,82に相当する係止部領域94を連続シート99の表面上に表面材を層形成あるいは表面加工し帯域係止部94を形成しておけば、切断後に上側ファスニングテープ91、下側ファスニングテープ92の各部分が部材として完成し、素材の無駄がなく、かつ、単純な繰り返し作業単位でファスニングテープが連続製造でき、生産性が向上するという効果を得られる。
連続シート99を各々のファスニングテープ形93に切断する前の工程に、以下の、
前記シート99の表面中央部に所定の幅で止着材を連続シート長尺方向に連続帯状に、本発明の使い捨ておむつ100の前記下側係止部82及び前記上側第1係止部72となる止着材層94をシート99表面に形成する工程S1、及び、前記シート99の連続帯94からシート99両端側へ離隔する帯域に、連続シート99からのファスニングテープ93横切断間隔の一つおきの繰り返し間隔幅で間欠的に前記上側第2係止部75となる止着材層95をシート99表面に形成する工程S2を含む、ファスニングテープの連続製造方法は、素材の無駄がなく、かつ、単純な繰り返し作業単位でファスニングテープが連続製造でき、生産性が向上するという効果を提供し得る。
2 バックシート
3 吸収体
20 外装シート
31A 基部
70 ファスニングテープ
72 上側第1係止部(第1係止部)
73 基部
74 本体部の長さ
75 上側第2係止部(第2係止部)
78 上側ファスニングテープ
79 上側本体部
82 下側係止部(第3係止部)
85 止着領域(第2止着領域)
88 下側ファスニングテープ
89 下側本体部
90 ターゲットシート(第1止着領域)
91 上側ファスニングテープ
92 下側ファスニングテープ
100 使い捨ておむつ
T1 係合強度
T2 係合強度
Claims (7)
- 身体側に設けられた液透過性のトップシートと、反身体側に設けられた液不透過性のバックシートと、前記トップシートとバックシートの間に設けられた排泄物を吸収する吸収体と、前記バックシートの反身体側に設けられた不織布で形成された外装シートと、前記外装シートの外面の腹側部にファスニングテープを係止する第1止着領域を備えた使い捨ておむつにおいて、
前記外装シートの背側部に、それぞれ幅方向に延在するファスニングテープを設け、前記ファスニングテープは、上側に位置する上側ファスニングテープと下側に位置する下側ファスニングテープで形成し、
装着時において、前記外装シートの腹側部に、下側ファスニングテープは上り傾斜姿勢で係止され、上側ファスニングテープは下り傾斜姿勢にされ、
前記上側ファスニングテープと下側ファスニングテープの一側には幅方向に延在する本体部の端部の内面に第1係止部と、本体部の第1係止部と基部の中間に第2係止部が形成され、
前記上側ファスニングテープと下側ファスニングテープの他側には幅方向に延在する本体部の端部の内面に第3係止部と、本体部の外面に第2止着領域が形成されていることを特徴とする使い捨ておむつ。 - 前記上側ファスニングテープには幅方向に延在する上側本体部の端部の内面に第1係止部と、上側本体部の略中央に第2係止部が形成され、
前記下側ファスニングテープには幅方向に延在する下側本体部の端部の内面に第3係止部と、下側本体部の外面にターゲット部材から成る第2止着領域が形成されている請求項1記載の使い捨ておむつ。 - 前記第2係止部と第2止着領域の第2係合強度は、前記第1係止部と第1止着領域の第1係合強度よりも大きい請求項1又は2記載の使い捨ておむつ。
- 前記第1係合強度と第2係合強度の強度差は、前記第1係止部と第2係止部を形成する止着材のフックピンの大きさの相違による請求項3記載の使い捨ておむつ。
- 前記第1係合強度と第2係合強度の強度差は、前記第1止着領域と第2止着領域を形成するターゲットのループ編み、密度の相違による請求項3記載の使い捨ておむつ。
- 前記第1止着領域と、前記第2止着領域の少なくともいずれか一方はエンボス加工を施した不織布から成る請求項1〜5のいずれか1項に記載された使い捨ておむつ。
- 前記第1止着領域はターゲットシートから成る請求項1〜3のいずれか1項に記載された使い捨ておむつ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016192293A JP6823416B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 使い捨ておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016192293A JP6823416B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018051080A true JP2018051080A (ja) | 2018-04-05 |
JP6823416B2 JP6823416B2 (ja) | 2021-02-03 |
Family
ID=61832891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016192293A Active JP6823416B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 使い捨ておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6823416B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020103575A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | カミ商事株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2020124423A (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-20 | 白十字株式会社 | 使い捨て吸収性物品 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000000107A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Kao Corp | 締結具 |
JP2005103190A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Seiren Co Ltd | 面ファスナー雌部材及びこれを用いた使い捨ておむつ |
JP2011101673A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Livedo Corporation | 使い捨ておむつ |
JP2012040246A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Livedo Corporation | 使い捨ておむつ |
JP2014233523A (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2015150123A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016192293A patent/JP6823416B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000000107A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Kao Corp | 締結具 |
JP2005103190A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Seiren Co Ltd | 面ファスナー雌部材及びこれを用いた使い捨ておむつ |
JP2011101673A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Livedo Corporation | 使い捨ておむつ |
JP2012040246A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Livedo Corporation | 使い捨ておむつ |
JP2014233523A (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2015150123A (ja) * | 2014-02-13 | 2015-08-24 | 大王製紙株式会社 | テープタイプ使い捨ておむつ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020103575A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | カミ商事株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP7328757B2 (ja) | 2018-12-27 | 2023-08-17 | カミ商事株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2020124423A (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-20 | 白十字株式会社 | 使い捨て吸収性物品 |
JP7321494B2 (ja) | 2019-02-06 | 2023-08-07 | 白十字株式会社 | 使い捨て吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6823416B2 (ja) | 2021-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8092439B2 (en) | Absorbent article with waist relief feature | |
US8016971B2 (en) | Method for making a waist relief feature | |
WO2019131066A1 (ja) | 支持体 | |
JP5918471B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP5933213B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP2012179070A5 (ja) | ||
JP2018051080A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5967689B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP2012070914A (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP4304859B2 (ja) | 使いすておむつ | |
JP6754543B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4885671B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5650298B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP5773643B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5238106B2 (ja) | テープ型使い捨ておむつ | |
JP6454658B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4724628B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5814455B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6037264B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP5765986B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5268802B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP2019110861A (ja) | 動物用の吸収性物品 | |
JP6454808B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2017176495A5 (ja) | ||
JP5931473B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6823416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |