JP2018030615A - 連包袋の自動箱詰め装置 - Google Patents
連包袋の自動箱詰め装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018030615A JP2018030615A JP2016164173A JP2016164173A JP2018030615A JP 2018030615 A JP2018030615 A JP 2018030615A JP 2016164173 A JP2016164173 A JP 2016164173A JP 2016164173 A JP2016164173 A JP 2016164173A JP 2018030615 A JP2018030615 A JP 2018030615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- header
- continuous
- folding
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 75
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 13
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 10
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 18
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 2
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Abstract
Description
(1)搬入されてきたヘッダ付四連包袋は、袋搬送ベルト22a,22bに受け渡され、ヘッダ付四連包袋がセンサ31の下を通過し終わったら停止する(センサ31については図3を参照)。袋搬送ベルト22a,22bが停止すると同時に、図示しないブロワ―を作動させ、二番目の袋3と三番目の袋4をバキュームボックス20の袋吸引孔34に吸引固定する(吸引孔34については図3を参照)。バキュームボックス20に吸引固定されたヘッダ付四連包袋の持ち上げは、折り返し爪21a, 21bの可能な限り前後端側に当接して且つ平板状の部分を利用して行うことが好ましい。こうした条件に合う部分として、袋起こし部73a,73bが袋の前後端(回動シャフト24a,24bから遠い端)側に当接され、その状態で折り返し爪21a, 21bが旋回することで、ヘッダ1及び一番目の袋2と四番目の袋5とが持ち上げられる。
次に、ロータリーアクチュエータ25aの動作を解除し、折り返し爪21aを元の位置に戻すとともに、ロータリーアクチュエータ25bの動作を解除し、折り返し爪21bを元の位置に戻しブロワ―の作動を解除する。これにより、折り畳み連包袋101が完成する。折り返し爪21bの開き(戻り)動作についても、折り返し爪21aの開き(戻り)動作と同時であってもよいが、時間的遅れを伴って順序的に行うのが好ましい。また、ブロワ―は、折り畳み連包袋101が完成から吸着パッド16,16による吸着搬送までの間動作を解除し、それ以外のときは常に動作するようにしてもよい。
3 二番目の袋 4 三番目の袋
5 四番目の袋 6 五番目の袋
7 六番目の袋 8 七番目の袋
9 八番目の袋 10 横シール部
11 ミシン目 12 縦シール部
13 袋の表面 14 袋の裏面
16,16 吸着パッド 17,18 折り返し縁
20,20a,20b バキュームボックス
21a,21b 折り返し爪 22a,22b 袋搬送ベルト
23a,23b,23c,23d プーリ 24a、24b 回動シャフト
25a,25b ロータリーアクチュエータ
26a,26b,26c,26d ブラケット
27a,27b,27c,27d 支持板 28 駆動モータ
29a,29b 駆動プーリ 30 駆動ベルト
31 袋探知センサ
32,32a,32b バキュームボックス取付け部材
33a,33b 回転軸 34,34a,34b 袋吸引孔
35 機械フレーム中段ベース
40 ヘッダ付連包袋の折り畳み装置 41 傾斜コンベヤ
42 箱搬送装置 43 機械フレーム下段ベース
44 ローラコンベヤ 45 ダンボール箱
46 ヘッダ付連包袋 47 吸着搬送装置
48 吸着部 49 搬送部
50a,50b スライド台 51a,51b スライドレール
52 クランプ部材 53 閉塞栓
54 箱搬出部上方の空間 55 アジャストハンドル
56 アジャストシャフト 57a,57b ネジ部
58 支持部材 59 支持シャフト
60 制御装置
61 店頭陳列用フック付台紙 62 吊るしひも
63 台紙 64 S字フック
70a,70b 基部 71a,71b 爪本体部
72a,72b 袋押さえ部 73a,73b 袋起こし部
74a,74b 先端部
100 ヘッダ付連包袋
101 折り畳まれたヘッダ付連包袋(折り畳み連包袋)
Claims (10)
- 上段に吸着搬送装置を備え、中段にヘッダ付連包袋の搬送装置を備え、下段に箱搬送装置を備えた構成のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置であって、
前記ヘッダ付連包袋の搬送装置は、袋の裏面を上にした姿勢で装置内に搬入されてきたヘッダ付連包袋を前記吸着搬送装置の下方まで搬送する二条の搬送ベルトと、該搬送ベルトの間に配置されたヘッダ付連包袋の長手方向中央部に位置する複数の袋を下方から吸着して固定保持する袋の固定手段と、前記固定手段の前後に配置された、前記ヘッダ付連包袋のうち長手方向両端部に位置する固定保持されていない一乃至複数の袋をそれぞれ上方へと折り返す二つの折り返し手段とを備え、
前記吸着搬送装置は、前記ヘッダ付連包袋の搬送装置により商品名や絵柄が印刷された袋の表面を上にして搬入され且つ連包数の半分の長さに折り畳まれた前記ヘッダ付連包袋を吸着保持する吸着保持具を有するとともに、前記吸着保持具が吸着保持した状態にある前記ヘッダ付連包袋を前記箱内へと搬送する機能を備えており、
前記両折り返し手段はそれぞれ、前記ヘッダ付連包袋の折り畳みが完了した状態で折り返した袋の折り返し縁近傍を押さえる状態となる押さえ部を備えており、
前記吸着保持具は、前記両折り返し手段の前記押さえ部が前記ヘッダ付連包袋を押さえている状態で、前記折り畳まれたヘッダ付連包袋のうち前記両折り返し手段の前記両押さえ部間の領域で前記ヘッダ付連包袋を吸着保持すること
を特徴とするヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。 - 前記ヘッダ付連包袋が四連包であり、吸着して固定保持する前記中央部の複数の袋がヘッダから数えて第二番目及び第三番目に位置する二つの袋であり、前記両端部に位置する一乃至複数の袋が、一方の端部においては前記ヘッダから数えて第四番目の袋であり、他方の端部においては前記ヘッダ及び当該ヘッダから数えて第一番目の袋であることを特徴とする請求項1に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 前記ヘッダ付連包袋が五連包であり、吸着して固定保持する前記中央部の複数の袋がヘッダから数えて第二番目から第四番目までの三つの袋であり、前記両端部に位置する一乃至複数の袋が、一方の端部においては前記ヘッダから数えて第五番目の袋であり、他方の端部においては前記ヘッダ及び当該ヘッダから数えて第一番目の袋であることを特徴とする請求項1に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 前記ヘッダ付連包袋が六連包であり、吸着して固定保持する前記中央部の複数の袋がヘッダから数えて第二番目から第四番目までの三つの袋であり、前記両端部に位置する一乃至複数の袋が、一方の端部においては前記ヘッダから数えて第五番目の袋及び第六番目の袋であり、他方の端部においては前記ヘッダ及び当該ヘッダから数えて第一番目の袋であることを特徴とする請求項1に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 前記袋の固定手段がバキュームボックスであり、前記二つの折り返し手段がそれぞれ回動軸を備えた湾曲した折り返し爪であり、それぞれの前記回動軸が同時あるいは時間差をつけて回動することにより前記湾曲した折り返し爪が折り返す袋を下方から押し上げ上方へと折り返す動作を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 前記両折り返し爪はそれぞれ、前記押さえ部から折れ曲がって先に延びる袋起こし部を備えており、前記袋起こし部は、前記回動軸の回動前の状態では前記折り返す袋の外側を起こすべく当該外側に対して下方から対向しており、前記回動軸の回動後の状態では前記折り返した袋から上方に跳ね上がっていることを特徴とする請求項5に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 前記両折り返し爪の前記袋起こし部は、前記折り返す袋から離れる態様とするべく、前記押さえ部からの折れ曲がり方向と同じ方向に折れ曲がっている先端部を有することを特徴とする請求項6に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 前記袋の固定手段及び前記二つの折り返し手段が、袋の長さまたは連包の数に対応して位置調整が可能であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 前記吸着搬送装置が、複数の吸着パッドを備えた吸着部と、前記吸着部を袋の吸着位置から箱への投入位置まで移動させる搬送部から構成され、前記吸着部は、前記搬送部に対して水平方向に回転自在であり、前記搬送部は袋の搬送方向の前後方向、及び上下方向に移動自在であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
- 店頭陳列用のフック付台紙などの付属品の投入装置を、前記ヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置内に備えたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のヘッダ付連包袋の自動箱詰め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164173A JP6914496B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 連包袋の自動箱詰め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164173A JP6914496B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 連包袋の自動箱詰め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018030615A true JP2018030615A (ja) | 2018-03-01 |
JP6914496B2 JP6914496B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=61304745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016164173A Expired - Fee Related JP6914496B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 連包袋の自動箱詰め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6914496B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108438320A (zh) * | 2018-05-14 | 2018-08-24 | 温州海航机械有限公司 | 全自动多列四边封一次性餐具包装机的勺或叉送入设备 |
CN108945664A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-12-07 | 广州锐嘉工业股份有限公司 | 连包小包袋折叠式包中盒包装机 |
CN113086330A (zh) * | 2021-03-24 | 2021-07-09 | 江苏科技大学 | 一种智能化补偿链装箱系统 |
JP2022083596A (ja) * | 2020-11-25 | 2022-06-06 | 株式会社イシダ | 箱詰装置 |
JP7541710B2 (ja) | 2020-04-30 | 2024-08-29 | 大森機械工業株式会社 | ロボットハンド及びそれを用いた移し替え装置並びに連包品の折り畳み方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591304A (ja) * | 1982-06-14 | 1984-01-06 | 株式会社フジキカイ | 複数列の物品に間隔を付与しその間隔中に被介插物を供給する装置 |
JP2008150094A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Omori Mach Co Ltd | 耳折り装置付ロボットハンド及びそれを用いた箱詰め装置 |
JP5696895B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2015-04-08 | 株式会社川島製作所 | ヘッダ付連包袋の自動箱詰め方法及び装置 |
JP2016078878A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 大森機械工業株式会社 | ピロー包装体の保持具、搬送装置、吸着保持方法 |
-
2016
- 2016-08-24 JP JP2016164173A patent/JP6914496B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591304A (ja) * | 1982-06-14 | 1984-01-06 | 株式会社フジキカイ | 複数列の物品に間隔を付与しその間隔中に被介插物を供給する装置 |
JP2008150094A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Omori Mach Co Ltd | 耳折り装置付ロボットハンド及びそれを用いた箱詰め装置 |
JP5696895B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2015-04-08 | 株式会社川島製作所 | ヘッダ付連包袋の自動箱詰め方法及び装置 |
JP2016078878A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 大森機械工業株式会社 | ピロー包装体の保持具、搬送装置、吸着保持方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108438320A (zh) * | 2018-05-14 | 2018-08-24 | 温州海航机械有限公司 | 全自动多列四边封一次性餐具包装机的勺或叉送入设备 |
CN108438320B (zh) * | 2018-05-14 | 2023-08-18 | 温州海航机械有限公司 | 全自动多列四边封一次性餐具包装机的勺或叉送入设备 |
CN108945664A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-12-07 | 广州锐嘉工业股份有限公司 | 连包小包袋折叠式包中盒包装机 |
JP7541710B2 (ja) | 2020-04-30 | 2024-08-29 | 大森機械工業株式会社 | ロボットハンド及びそれを用いた移し替え装置並びに連包品の折り畳み方法 |
JP2022083596A (ja) * | 2020-11-25 | 2022-06-06 | 株式会社イシダ | 箱詰装置 |
JP7194454B2 (ja) | 2020-11-25 | 2022-12-22 | 株式会社イシダ | 箱詰装置 |
CN113086330A (zh) * | 2021-03-24 | 2021-07-09 | 江苏科技大学 | 一种智能化补偿链装箱系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6914496B2 (ja) | 2021-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5696895B2 (ja) | ヘッダ付連包袋の自動箱詰め方法及び装置 | |
JP2018030615A (ja) | 連包袋の自動箱詰め装置 | |
JP5984343B2 (ja) | ロータリー式包装機 | |
JP5041273B2 (ja) | 容器包装装置 | |
EP2110315A1 (en) | A case packer | |
JP6426354B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP2008050043A (ja) | 手袋包装方法、及び手袋包装装置 | |
JP2019214389A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP2011225251A (ja) | 段ボール箱詰めシステム | |
JP2015020777A (ja) | 箱詰装置 | |
JP2014131918A (ja) | 梱包装置及び梱包方法 | |
JP4146131B2 (ja) | カートン形成装置 | |
JP6529946B2 (ja) | 連包袋の折重ね装置 | |
KR102294935B1 (ko) | 다열 제함기 | |
EP2676890A1 (en) | Method and apparatus for filling containers with rod-shaped articles | |
JP3610513B2 (ja) | 集積物品の箱詰め装置 | |
JP6978085B2 (ja) | 物品供給装置 | |
JPS62271826A (ja) | 靴下の折り畳み包装方法とその装置 | |
JP3833590B2 (ja) | 袋搬送装置 | |
JP5859482B2 (ja) | 横形製袋充填機 | |
JPH07223618A (ja) | 物品箱詰め装置 | |
JP5620149B2 (ja) | 箱詰装置 | |
JP7399487B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2000006909A (ja) | 梱包装置 | |
JP4326233B2 (ja) | 合成樹脂シート梱包製品の吸着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6914496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |