[go: up one dir, main page]

JP2018012305A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018012305A5
JP2018012305A5 JP2016144669A JP2016144669A JP2018012305A5 JP 2018012305 A5 JP2018012305 A5 JP 2018012305A5 JP 2016144669 A JP2016144669 A JP 2016144669A JP 2016144669 A JP2016144669 A JP 2016144669A JP 2018012305 A5 JP2018012305 A5 JP 2018012305A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pressure chamber
discharge port
path
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016144669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018012305A (ja
JP6860305B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016144669A priority Critical patent/JP6860305B2/ja
Priority claimed from JP2016144669A external-priority patent/JP6860305B2/ja
Priority to US15/655,231 priority patent/US10112387B2/en
Publication of JP2018012305A publication Critical patent/JP2018012305A/ja
Priority to US16/144,239 priority patent/US10486421B2/en
Publication of JP2018012305A5 publication Critical patent/JP2018012305A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860305B2 publication Critical patent/JP6860305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の液体吐出ヘッドは、液体を吐出する吐出口と、吐出口に連通している圧力室と、圧力室の内部に配置されているエネルギ発生素子と、圧力室に液体を供給する供給路と、圧力室から液体を回収する回収路と、を有する。吐出口には、吐出口の内周縁から中央部に向かって突出する複数の突起が設けられており、突起同士が最も近接する位置における突起同士の間の間隔が5μm以下であり、供給路及び回収路は、供給路から圧力室を通って回収路へ至る液体の循環流を形成できるように、圧力室にそれぞれ接続されていることを特徴とする。

Claims (18)

  1. 液体を吐出する吐出口と、前記吐出口に連通している圧力室と、前記圧力室の内部に配置されているエネルギ発生素子と、前記圧力室に液体を供給する供給路と、前記圧力室から液体を回収する回収路と、を有する液体吐出ヘッドであって、
    前記吐出口には、該吐出口の内周縁から中央部に向かって突出する複数の突起が設けられており、前記突起同士が最も近接する位置における前記突起同士の間の間隔が5μm以下であり、
    前記供給路及び前記回収路は、前記供給路から前記圧力室を通って前記回収路へ至る液体の循環流を形成できるように、前記圧力室にそれぞれ接続されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記吐出口は線対称な形状を有している、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記吐出口の前記線対称な形状の対称軸は、前記圧力室を通る液体の流れの方向に平行である、請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 複数の前記突起の先端部同士が対向している、請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 複数の前記突起の中心線同士が同一線上にある、請求項1から4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 複数の前記突起の先端部同士が対向していない、請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記突起は、前記圧力室を通る液体の流れの方向に平行に延びている、請求項1から6のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記突起は、前記吐出口の内周縁から突出する根元部の幅が先端部の幅よりも大きい先細の形状を有している、請求項1から7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 液体を吐出する吐出口と、前記吐出口に連通している圧力室と、前記圧力室の内部に配置されているエネルギ発生素子と、前記圧力室に液体を供給する供給路と、前記圧力室から液体を回収する回収路と、を有する液体吐出ヘッドであって、
    前記吐出口は一部が絞られた形状であって、絞られた部分の最短径が5μm以下であり、
    前記供給路及び前記回収路は、前記供給路から前記圧力室を通って前記回収路へ至る液体の循環流を形成できるように、前記圧力室にそれぞれ接続されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  10. 前記最短径は前記吐出口の中心を通る、請求項9に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記エネルギ発生素子は前記吐出口と対向する位置に配置されており、前記エネルギ発生素子から前記吐出口までの距離は12μm以下である、請求項1から10のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 基板と、該基板に積層されている吐出口形成部材とを含み、
    前記吐出口形成部材には、該吐出口形成部材を貫通する液体吐出路が形成されており、
    前記吐出口は、前記液体吐出路の、前記吐出口形成部材の前記基板に積層される面と反対側の面に開口している開口端であり、
    前記圧力室は前記基板と前記吐出口形成部材との間に構成されて、前記液体吐出路と連通している、請求項1から11のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記吐出口形成部材の厚さは6μm以下である、請求項12に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記液体吐出路の液体吐出方向の長さは6μm以下である、請求項12または13に記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記圧力室を通る液体の流れの方向における前記圧力室の上流側の流路の、前記吐出口形成部材及び前記基板の厚さ方向の高さであるH[μm]と、前記液体吐出路の液体吐出方向の長さであるP[μm]と、前記液体の流れの方向に沿う前記吐出口の長さであるW[μm]が、H-0.34×P-0.66×W>1.7の関係である、請求項12から14のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 粘度が15cP以下の液体を吐出する、請求項1から15のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  17. 請求項1から16のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドと、前記供給路と前記回収路とに接続されており、液体を貯留するタンクと液体を流れさせるためのポンプとを含む液体供給系と、を含む、液体吐出装置。
  18. 前記液体吐出ヘッドと前記液体供給系とによって、前記圧力室を通過する液体の循環流路が構成されている、請求項17に記載の液体吐出装置。
JP2016144669A 2016-07-22 2016-07-22 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置 Active JP6860305B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144669A JP6860305B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US15/655,231 US10112387B2 (en) 2016-07-22 2017-07-20 Liquid discharging head and liquid discharging device
US16/144,239 US10486421B2 (en) 2016-07-22 2018-09-27 Liquid discharging head and liquid discharging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144669A JP6860305B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018012305A JP2018012305A (ja) 2018-01-25
JP2018012305A5 true JP2018012305A5 (ja) 2019-08-29
JP6860305B2 JP6860305B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=60990498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144669A Active JP6860305B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10112387B2 (ja)
JP (1) JP6860305B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551705B2 (ja) 2022-08-16 2024-09-17 キヤノン株式会社 記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6860305B2 (ja) * 2016-07-22 2021-04-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US10723128B2 (en) * 2016-11-01 2020-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device including fluid output channel
JP7091117B2 (ja) * 2018-04-06 2022-06-27 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び記録装置
US20240170283A1 (en) 2021-03-02 2024-05-23 Versum Materials Us, Llc Selective deposition of silicon dielectric film
JP2023090434A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US112387A (en) * 1871-03-07 Improvement in paint-brushes
EP2402161B1 (en) 2005-11-29 2013-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of liquid discharge, liquid discharge head
JP5020708B2 (ja) * 2007-05-25 2012-09-05 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびインクジェット記録装置
KR101657337B1 (ko) 2010-03-31 2016-09-19 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 비원형 잉크젯 노즐
US8439481B2 (en) * 2010-10-26 2013-05-14 Eastman Kodak Company Liquid dispenser including sloped outlet opening wall
JP6860305B2 (ja) * 2016-07-22 2021-04-14 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551705B2 (ja) 2022-08-16 2024-09-17 キヤノン株式会社 記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018012305A5 (ja)
JP2015071289A5 (ja)
JP2018103602A5 (ja)
RU2018139533A (ru) Головка выброса жидкости, устройство выброса жидкости и способ подачи жидкости
EP3456537A3 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, piezoelectric device, and method of manufacturing liquid ejecting head
MX2016013006A (es) Boquilla generadora de burbujas de flujo en bucle.
JP2009056691A5 (ja)
JP2012531697A5 (ja)
JP2019536626A5 (ja)
TWI558466B (zh) 噴嘴及液體供給裝置
JP2019006081A5 (ja)
EP3210782A3 (en) Liquid ejecting unit, liquid ejecting head, support body for liquid ejecting head
RU2014138416A (ru) Головка для выброса жидкости
MY202128A (en) Liquid ejection head, liquid ejection module, and liquid ejection method
JP2013014111A5 (ja)
JP2018094854A5 (ja)
JP2015104911A5 (ja)
JP2006159616A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP6649304B2 (ja) キャビテーションジェットノズル、及び流体噴射装置
JP2015178209A5 (ja)
JP2015016648A5 (ja)
JP2015024617A5 (ja)
JP2015188877A5 (ja)
JP2019147304A5 (ja)
US20140263748A1 (en) Atomizing nozzle with improved rotor structure