JP2018010852A - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018010852A JP2018010852A JP2016255090A JP2016255090A JP2018010852A JP 2018010852 A JP2018010852 A JP 2018010852A JP 2016255090 A JP2016255090 A JP 2016255090A JP 2016255090 A JP2016255090 A JP 2016255090A JP 2018010852 A JP2018010852 A JP 2018010852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- contact leg
- terminal
- contact
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 75
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 75
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施形態に係るコネクタ100の構成を示す分解斜視図である。図2は、コネクタ100の斜視図である。図3は、図2とは異なる角度から見たときのコネクタ100の斜視図である。図4は、コネクタ100の断面図である。
D 電線挿入方向
K 空間
R 室内
W 壁
Wa 貫通孔
10,110,310,410 基体
10a,410a 装着面
10b,410b 溝部
10c,410c 平面部
10d 側面部
10e,10f,15a,410e 端面
10g 固定面
10h 湾曲部
11,411 電線装着部
11a,11b 支持部
12,412 端子支持部
12a 曲面部
12b 変形支持部,角部
12c 傾斜突起部
12d 側部支持部
12e,21c,419c 段部
13,413 治具挿入部
13a 内面
14,414 揺動規制部
15 位置決め部
16 ボス部
17 突出部
20,20A,20B,20C,20D,20E,420 端子
21,421 第1接触脚部
21a,22a 基部
21b,22b,24b,54,421b 先端部
21e エッジ部分
22,422 第2接触脚部
22c,22d,422c 屈曲部
23,423 接続部
24c 凹部
24e 挟持部
30,130,430 電線
31,431 導電部
31 導通部
31a,451 先端
32 被覆部
40,140 外部基板
41,141 外部電極
50,450 治具
51 治具基部
52 脚部
53 スロープ部
60 汎用ツール
100,200,300,400 コネクタ
410s 表面
418 フランジ部
419 係合突起部
419a 突起部
419b 傾斜部
422d 凸部
424 延出部
425 係合部
426 スリット部
Claims (17)
- 電線と外部電極とを接続するコネクタであって、
前記電線を所定の電線挿入方向に挿入して装着する電線装着部と、前記電線装着部の一部を覆う位置に配置される端子支持部とを有する基体と、
前記電線に接触可能な第1接触脚部と、前記外部電極に接触可能な第2接触脚部と、前記第1接触脚部と前記第2接触脚部とを折り返して接続し前記端子支持部に支持され湾曲された接続部とを有し、前記第1接触脚部、前記第2接触脚部及び前記接続部が弾性変形可能であり、前記端子支持部に支持されながら揺動可能に配置される端子と、
を備え、
前記端子は、前記電線装着部に前記電線を挿入することにより前記第1接触脚部が前記電線に当接し、前記第2接触脚部の一部が前記基体の外側に突出する
コネクタ。 - 前記端子支持部は、前記電線挿入方向の手前側に曲面部を有し、
前記接続部は、前記端子支持部の前記曲面部に支持され、前記曲面部に沿って湾曲される請求項1に記載のコネクタ。 - 前記端子は、前記電線装着部に前記電線の一部が挿入された第1状態においては前記第1接触脚部が前記電線に当接し、前記電線装着部に前記電線が装着された第2状態においては前記第1接触脚部が前記電線に当接した状態で前記第2接触脚部の一部が前記基体の外側に突出して前記外部電極に接触可能となり、かつ、前記第2状態で前記第2接触脚部が前記外部電極に接触する第3状態においては前記第2接触脚部が前記外部電極によって前記基体の内側に押圧され前記第1接触脚部、前記第2接触脚部及び前記接続部が弾性変形することで前記第1接触脚部が前記電線に付勢力を加える請求項1又は請求項2に記載のコネクタ。
- 前記基体は、前記第2状態で前記第2接触脚部に当接して前記基体の外側に向けた前記端子の揺動を規制する揺動規制部を有し、
前記端子は、前記第2状態で前記第2接触脚部が前記揺動規制部に当接された状態において、前記第1接触脚部及び前記第2接触脚部が弾性変形することで前記第1接触脚部が前記電線に付勢力を加える請求項3に記載のコネクタ。 - 前記端子は、前記第3状態において前記第2接触脚部の先端部が前記電線から前記電線挿入方向に離れた位置に配置される請求項3又は請求項4に記載のコネクタ。
- 前記電線装着部は、前記電線の先端に当接して前記電線を位置決めする位置決め部を有する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記位置決め部は、前記第3状態において前記電線と前記第2接触脚部の先端部との間を遮る位置に配置される請求項6に記載のコネクタ。
- 前記端子は、前記接続部から前記第1接触脚部の先端部までの寸法が前記接続部から前記第2接触脚部の先端部までの寸法よりも短い請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記端子は、前記接続部と前記第2接触脚部の先端部との間に、前記基体の外側に突出する屈曲部を有する請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記端子は、前記第1接触脚部の先端部が前記電線側に折り曲げられている請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記端子は、前記第1接触脚部の先端部に、前記電線の形状に対応した形状の凹部を有する請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記端子は、前記第1接触脚部に、前記電線挿入方向側に延び出す延出部を有する請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記延出部は、前記第1接触脚部の両側に設けられる請求項12に記載のコネクタ。
- 前記基体は、前記電線装着部に対して前記電線挿入方向の側方に平面部を有し、
前記電線装着部は、前記平面部に対して凹状に形成され、
前記端子は、前記第1接触脚部の先端部が前記電線装着部上に配置され、前記延出部が前記平面部上に配置される請求項12又は請求項13に記載のコネクタ。 - 前記延出部の先端は、前記平面部から離間している請求項14に記載のコネクタ。
- 前記端子は、前記第2接触脚部の両側に突出した係合部を有し、
前記基体は、前記係合部と係合する係合突起部を有する請求項1から請求項15のいずれか一項に記載のコネクタ。 - 前記基体は、前記電線装着部のうち前記電線挿入方向の手前側の端部を覆う位置に配置されるフランジ部を有する請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のコネクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016131096 | 2016-06-30 | ||
JP2016131096 | 2016-06-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018010852A true JP2018010852A (ja) | 2018-01-18 |
JP6571067B2 JP6571067B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=60993894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016255090A Active JP6571067B2 (ja) | 2016-06-30 | 2016-12-28 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6571067B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5443589A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-06 | Kel Kk | Connector |
JPH07282882A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-27 | Smk Corp | 外部接続用コネクタ |
JPH0864277A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 速結型端子台 |
JPH1167390A (ja) * | 1997-08-12 | 1999-03-09 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | コネクタ |
US5980268A (en) * | 1993-12-23 | 1999-11-09 | Motorola, Inc. | Dual beam contact |
JP2001006775A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Kyocera Elco Kk | 基板中継コネクタ |
JP2001160431A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-06-12 | Omron Corp | 端子台ソケット |
JP2008041551A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Hosiden Corp | 電気部品用コネクタ及びマイクロホンユニット |
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016255090A patent/JP6571067B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5443589A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-06 | Kel Kk | Connector |
US5980268A (en) * | 1993-12-23 | 1999-11-09 | Motorola, Inc. | Dual beam contact |
JPH07282882A (ja) * | 1994-04-04 | 1995-10-27 | Smk Corp | 外部接続用コネクタ |
JPH0864277A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 速結型端子台 |
JPH1167390A (ja) * | 1997-08-12 | 1999-03-09 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | コネクタ |
JP2001006775A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Kyocera Elco Kk | 基板中継コネクタ |
JP2001160431A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-06-12 | Omron Corp | 端子台ソケット |
JP2008041551A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Hosiden Corp | 電気部品用コネクタ及びマイクロホンユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6571067B2 (ja) | 2019-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9525218B2 (en) | Conductive wire connection structure of rail-type electrical terminal | |
JP5025223B2 (ja) | 電気部品及びその製造方法 | |
US7837521B2 (en) | Terminal reducing a large insertion force | |
US10297930B2 (en) | Electrical contact limiter structure of wire connection terminal | |
JP5707854B2 (ja) | 端子台 | |
JP2015069772A (ja) | リード線の接続構造およびこれを用いた電子機器 | |
EP3407428B1 (en) | Metal leaf spring structure of electrical connection terminal | |
JP3199760U (ja) | 端子台配線装置 | |
CN106207517A (zh) | 端子台配线装置 | |
JP2001043918A (ja) | 電気コネクタ | |
JP6571067B2 (ja) | コネクタ | |
JP2009211903A (ja) | 丸型端子用スクリューレス端子台 | |
CN108615983B (zh) | 按压开关接线装置 | |
TWI565168B (zh) | Electrical connection terminal structure | |
JP2016091970A (ja) | ソケット端子構造 | |
CN204632949U (zh) | 端子台配线装置 | |
TWM539173U (zh) | 按壓開關接線裝置 | |
CN104852192A (zh) | 电子装置 | |
JP2003272726A (ja) | 配線接続装置 | |
CN111064019B (zh) | 具有侧压弹性手把的端子台 | |
JP5792407B1 (ja) | 線状導体接続用コネクタ | |
JP2001263316A (ja) | 平板材料の保持固定具 | |
JP3135144U (ja) | 電線圧接クリップ | |
TWI607467B (zh) | 按壓開關接線裝置 | |
JP2017183211A (ja) | アース端子の接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6571067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |