[go: up one dir, main page]

JP2017538484A - 歯科器具 - Google Patents

歯科器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538484A
JP2017538484A JP2017527801A JP2017527801A JP2017538484A JP 2017538484 A JP2017538484 A JP 2017538484A JP 2017527801 A JP2017527801 A JP 2017527801A JP 2017527801 A JP2017527801 A JP 2017527801A JP 2017538484 A JP2017538484 A JP 2017538484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
recess
tooth
support
biting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527801A
Other languages
English (en)
Inventor
リイッタ ピエタリネン、
リイッタ ピエタリネン、
アンネ ヘリン、
アンネ ヘリン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medrian Oy
Original Assignee
Medrian Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medrian Oy filed Critical Medrian Oy
Publication of JP2017538484A publication Critical patent/JP2017538484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/90Oral protectors for use during treatment, e.g. lip or mouth protectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B13/00Instruments for depressing the tongue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • A61B90/14Fixators for body parts, e.g. skull clamps; Constructional details of fixators, e.g. pins
    • A61B90/16Bite blocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/06Saliva removers; Accessories therefor
    • A61C17/08Aspiration nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

凹状内面および凸状外面を有する舌用凹部(2)が設けられた舌支持要素(1)と、上部および下部噛み面(4a、4b)を有する歯支持要素(3)とを備えた歯科器具において、上部および下部噛み面は舌用凹部(2)の外面側に配設され、上部噛み面(4a)は舌用凹部(2)の反対側においてのみ下部噛み面(4b)と一致し、舌用凹部の内面の第1の端部(5)が歯支持要素(3)の上部および下部噛み面(4a、4b)の間に位置している。舌用凹部の内面(6)は歯支持要素(3)に対し横向きに配され、舌用凹部の内面(6)は患者の舌を収容してこれを口腔内の側部に置き、舌の一部を両噛み面(4a、4b)間に配するように構成されている。【選択図】図4

Description

背景
本発明は、歯および舌の支持具に関するものである。
歯科治療において患者の口を開口状態に維持することはよくある悩みである。なぜなら、長くかかる治療の間に患者の筋肉が疲労してしまうためである。また患者の舌が原因となる別の問題も生じる場合があり、それは、少なくとも時として処置領域を塞いでしまうことである。
従来技術として、開口状態を維持し、さらに/または舌を処置領域に近づけさせない装具が知られている。しかし、上述の問題を完璧に解決する方法は提示されていない。
概要説明
本発明に係る歯および舌の支持具は、本願独立請求項に述べる事項を特徴とする。本発明の他の実施形態は、本願の他の請求項に開示する事項を特徴とする。
また、発明の実施形態を本願明細書および図面にて開示する。本願の発明内容は、以下に提示する特許請求の範囲とは異なる規定をする場合もある。発明の内容はまた、とくに、明示的もしくは暗示的なサブタスクに鑑みて本発明を審査した場合、または得られる利点あるいは利点群の観点から審査した場合、複数の異なる発明で構成される場合もある。その場合、以下の特許請求の範囲に含まれる定義のうちのいくつかは、個々の発明概念とは無関係であることもあり得よう。本発明の異なる実施形態の特徴事項は、本発明の基本概念の範囲において他の実施形態に関連して適用することもできよう。
説明する歯および舌の支持具は、凹状内面および凸状外面を有する舌用凹部を備えた舌支持要素と、上部および下部噛み面を備えた歯支持要素とを備え、これらの噛み面は、上部噛み面が舌用凹部の反対側でのみ下部噛み面に一致するように舌用凹部の外面側に配置され、舌用凹部の内面の第1の端部が舌支持要素の上部噛み面および下部噛み面の間に位置し、舌用凹部の内面が歯支持要素に対して横向きになり、したがって舌用凹部の内面は、患者の舌を収容して舌が口腔内の一方の側に収まり、一部が両噛み面の間に収まるように構成されている。
この利点は、患者が不快にならない仕方で処置領域を妨げないことである。
以下に、本発明のいくつかの実施形態の特徴について順不同で述べる。
一実施形態によると、噛み面はその長手方向において湾曲した基本形状を有する。これには、歯および舌の支持具を噛み面の長手方向において回転させることで、口内における支持具の位置を調整できるという利点がある。
一実施形態によると、噛み面は、例えば横断方向に配設された突出部を備えている。これには、歯並びの不揃いな箇所において支持具を適所に収められるという利点がある。
一実施形態によると、噛み面は隆起縁端部を備えている。これには、噛み面が歯との接触から外れてしまう可能性を低減できるという利点がある。
一実施形態によると、舌用凹部は、下側噛み面を越えて延伸するように構成された下側部を有する。これには、舌が処置領域に入り込むのを舌用凹部によって効果的に抑制し、例えばドリルや器械が滑るなどして舌が損傷しないように保護するという利点がある。
一実施形態によると、歯および舌の支持具は、舌支持要素に配設されて吸引管を収容する吸引導管コネクタを備えている。これには、歯および舌の支持具が吸引管の支持固定具として、また吸引管の保持要素としても機能するという利点と、吸引管が偶発的に咽頭に潜り込むのを防ぐという利点があり、これによりスタッフはそれ以外の治療に必要な作業に良好に集中できる。
一実施形態によると、歯および舌の支持具は、舌用凹部内に配設されて舌用凹部の外面側に延伸する窪みを形成する吸引用凹部を備え、この窪みに上述の吸引導管コネクタを接続することにより、窪みに集まる流体を吸引管を通して排出することができる。これによって得られる利点は、流体の除去がより効率的に行なえることである。
一実施形態によると、吸引用凹部の内面は上述の窪みに接続する少なくとも1本の溝を備えている。これには、流体が少量であっても吸引管の吸引領域に流体を流れ込ませることができる利点がある。
一実施形態によると、歯および舌の支持具は単一の均質な素材からなる。そのため、支持が容易になり、素早く操作できるという利点が得られる。
本件を添付図面にてより詳細に説明する。
歯および舌の支持具を舌用凹部の内面側から示す概略側面図である。 図1に示す歯および舌の支持具の概略前面図である。 図1に示す歯および舌の支持具を上から見た概略図である。 図1に示す歯および舌の支持具を下から見た概略後面斜視図である。
簡略のため、各図は、歯および舌の支持具を単純化して示す。各図において、同様の参照番号は同様の要素を示す。
詳細な説明
図1は、歯および舌の支持具を舌用凹部の内面側から見た様子を概略的に示し、図2は前から見た図、図3は上から見た図、図4は下から見た後面斜視図である。
歯および舌の支持具100は、好適には同一の素材片から作成し、そのような素材は好適には、プラスチック、エラストマ、またはこれらを含む混合材などの弾性材料からなる。原材料は、例えば、ポリプロピレンなどのポリオレフィン等、熱硬化性または熱可塑性材料からなるものでよく、さらに/またはドライフレックスなる商品名で市販されている材料でもよい。
歯および舌の支持具100は、使い捨てでよく、もしくは消毒して再使用してもよい。別の案として、歯および舌の支持具100は、2つ以上の部品を互いに接続して構成してもよく、その場合、各部品の原材料は同一でよく、またはそれぞれ異なっていてもよい。
歯および舌の支持具100は弾性を有するため、口の個人差に応じて口腔の最適な位置に配置できる。さらに、弾性材料は患者に不快感を与えない。
歯および舌の支持具100は、凹状内面および凸状外面を有する舌用凹部2が設けられた舌支持要素1と、上部噛み面4aおよび下部噛み面4bを有する歯支持要素とを備えている。
上述の噛み面4a、4bは舌用凹部2の凸状外面に配設され、上部噛み面4aは舌用凹部2の反対側においてのみ下部噛み面4bと一致している。
舌用凹部の内面6は、歯支持要素3に対して横向きに設けられている。舌用凹部の内面5の第1の端部5が歯支持要素3の上部噛み面4aおよび下部噛み面4bの間に配され、この特徴によって噛み面4a、4b間の弾性がさらに増加する。舌用凹部の内面6の第2の端部15は第1の端部5から離れる方向に延伸しているため、患者の舌を実質的に完全に舌用凹部2で覆うことができる。
舌用凹部の凹状内面6は、患者の舌を収容して舌を口腔の一方の側に置くが、舌の一部は噛み面4a、4b間に位置する。
図1に示すように、舌用凹部2の下側部9は噛み面4bの高さLを超えて延び、つまりは噛み面4bの下まで延びているため、下側部9を、好適には口腔の底部に接触させて、さらに/または下側の歯の歯茎に接触させて配置して、舌用に確保された空間から舌が舌用凹部2の下をくぐって抜け出ないようにすることができる。
歯および舌の支持具100の寸法ならびにその詳細な設計は、口腔の個々の特徴に応じて有利に選択され、たいていの患者の口腔に適するように構成される。しかし、口腔の形状および大きさに当然ながら違いがあるため、様々な大きさおよび形状の歯および舌の支持具100を一揃い用意してもよい。別の案としては、歯および舌の支持具100を患者の口腔の測定値に基づいて注文製作する。
図に示す歯および舌の支持具100は非対称形であり、口腔の右側において使用可能としている。その場合、歯および舌の支持具100は、舌の一部が左側の上下の歯の間にくるように舌を口腔の左側に置くことで、治療を行なうのに十分な空間が口腔の右側および前部に残るようにする。非対称形にすることで、口腔の左側の治療用に別の歯および舌の支持具100を作製することも可能であり、その場合の支持具は図に示す歯および舌の支持具100の鏡像でよい。
噛み面4a、4bの基本形状は、その長手方向において凸状に湾曲するものでよい。湾曲した基本形状を有することで、支持具100を口腔内の最適な位置に配置しやすくできよう。ただし、必ずしもこのように湾曲にさせる必要はなく、噛み面4a、4bは例えば少なくとも実質的に直線状でもよい。
各図では、噛み面4a、4bは横断方向に配設された突出部7を備えている。突出部7を備えることにより、支持具100をより正確な位置に維持できる。当然、突出部7の配設の仕方は他にもあり、例えば、噛み面4a、4bの長手方向に配設してもよく、あるいは全く設けなくてもよい。
各図に示す噛み面4a、4bは、その両側に隆起縁端部8を備えている。これにより、とくに、噛み面4a、4bが歯の間から外れ難くなる。
各図に示す歯および舌の支持具100は、舌支持要素1に配設された吸引導管コネクタ10を有し、本コネクタに吸引管11を緊締してもよい。この点に関し、歯および舌の支持具100は吸引導管コネクタ10を設けずに実現してもよいことに留意されたい。
例えば歯に充填するなど、口腔内の治療を行なう時に、唾液や水などの流体が口腔内に溜まる。流体は、患者が不快にならないように、あるいは処置領域を乾いた状態に維持するために、時々排出する必要がある。そのために吸引管11を使用することは、当該技術において周知のことである。
各図に示す歯および舌の支持具100はさらに、舌用凹部内に配された吸引用凹部12を備え、これは舌用凹部2の外面側に設けられた窪み13を形成している。吸引用凹部12は弾性構造を有することが望ましく、これにより、最適な方法で患者の個々の特徴に応じて口腔内に配置できる。
口腔内に溜まる流体は、吸引用凹部12とその窪み13に集まる。吸引導管コネクタ10は当該窪み13に接続するように構成され、窪み13に集まる流体を吸引管11によって排出してもよい。発想の1つによると、吸引管11は吸引導管コネクタ10を用いて窪み13に配設してもよい。別の発想によると、吸引導管コネクタ10は窪み13まで延び、その場合、吸引管11は必ずしも窪み13まで完全に延びている必要はない。
発想の1つによると、吸引用凹部12の内面は、上記窪み13に接続する1または複数本の溝14を備えている。溝14は、とくに除去すべき流体が吸引用凹部12に集まるのが遅い場合、流体の窪み13への流れを促進させる。本願に記載の機構を用いることにより、吸引用凹部12の最下部、すなわち流体が自然に流れ込む位置において吸引を行なうように出来る。
ただし、歯および舌の支持具100は吸引用凹部11を設けずに実現してもよいことに留意されたい。
いくつかの例では、本願に開示した機能を他の機能に関係なくそのまま用いることもできよう。また反対に、必要に応じて、本願に開示の機能を組み合わせて、別の組合せを得ることもできよう。
図面および関連する開示は、本発明の例を示すことを目的としているにすぎない。本発明は、いくつかの例を通じて本発明を開示した上記実施形態に限定されるものでなく、本願特許請求の範囲に規定する発明の趣旨内で本発明の様々な改良を行なったり、異なる用途を実現したりできることは、当業者に明らかであろう。
1 舌支持要素
2 舌用凹部
3 歯支持要素
4a、4b 噛み面
5 第1の端部
6 内面
7 噛み面突出部
8 噛み面縁端部
9 舌用凹部の下側部
10 吸引導管コネクタ
11 吸引管
12 吸引用凹部
13 窪み
14 吸引用凹部の溝
15 第2の端部
100 歯および舌の支持具
L 下部噛み面の高さ
舌用凹部の内面6は、歯支持要素3に対して横向きに設けられている。舌用凹部の内面の第1の端部5が歯支持要素3の上部噛み面4aおよび下部噛み面4bの間に配され、この特徴によって噛み面4a、4b間の弾性がさらに増加する。舌用凹部の内面6の第2の端部15は第1の端部5から離れる方向に延伸しているため、患者の舌を実質的に完全に舌用凹部2で覆うことができる。
舌用凹部の凹状内面6は、患者の舌を収容して舌を口腔の一方の側に置くが、舌の一部は噛み面4a、4b間に位置する。
ただし、歯および舌の支持具100は吸引用凹部12を設けずに実現してもよいことに留意されたい。

Claims (10)

  1. 凹状内面および凸状外面を有する舌用凹部(2)を備えた舌支持要素(1)と、
    前記舌用凹部(2)の外面側に配設された上部および下部噛み面(4a、4b)を備えた歯支持要素(3)とを含み、
    前記上部噛み面(4a)は前記舌用凹部(2)の反対側においてのみ前記下部噛み面(4b)と一致し、
    前記舌用凹部の前記内面の第1の端部(5)が前記歯支持要素(3)の前記上部および下部噛み面(4a、4b)の間に位置し、
    前記舌用凹部の前記内面(6)が前記歯支持要素(3)に対し横向きであり、
    前記舌用凹部の前記内面(6)は、患者の舌を収容し、舌を口腔内の側部に置くように構成された歯および舌の支持具において、
    前記舌用凹部の前記凹状内面(6)は、舌の一部を前記両噛み面(4a、4b)の間に置くように構成されたことを特徴とする歯および舌の支持具。
  2. 請求項1に記載の歯および舌の支持具において、前記噛み面(4a、4b)の基本形状はその長手方向に湾曲していることを特徴とする歯および舌の支持具。
  3. 請求項1または2に記載の歯および舌の支持具において、前記噛み面(4a、4b)は突出部(7)を含むことを特徴とする歯および舌の支持具。
  4. 請求項3に記載の歯および舌の支持具において、前記突出部(7)は横断方向に配設されていることを特徴とする歯および舌の支持具。
  5. 前記請求項のいずれか1項に記載の歯および舌の支持具において、前記噛み面(4a、4b)は隆起縁端部(8)を含むことを特徴とする歯および舌の支持具。
  6. 前記請求項のいずれか1項に記載の歯および舌の支持具において、前記舌用凹部(2)は、前記下部噛み面(4b)の高さ(L)を超えて延びるように構成された下側部(9)を有することを特徴とする歯および舌の支持具。
  7. 前記請求項のいずれか1項に記載の歯および舌の支持具において、該支持具は、前記舌支持要素(1)に配設され吸引管(11)を収容するように構成された吸引導管コネクタ(10)を含むことを特徴とする歯および舌の支持具。
  8. 請求項7に記載の歯および舌の支持具において、該支持具は前記舌用凹部に配設された吸引用凹部(12)を含み、該吸引用凹部は前記舌用凹部(2)の前記外面側に配された窪み(13)を形成し、該窪みには前記吸引導管コネクタ(10)が接続され、これにより、該窪み(13)に集まる流体を前記吸引管(11)によって除去できることを特徴とする歯および舌の支持具。
  9. 請求項8に記載の歯および舌の支持具において、前記吸引用凹部(12)の前記内面は前記窪み(13)に接続する少なくとも1本の溝(14)を含むことを特徴とする歯および舌の支持具。
  10. 前記請求項のいずれか1項に記載の歯および舌の支持具において、該支持具は単一の均質な素材からなることを特徴とする歯および舌の支持具。
JP2017527801A 2014-11-21 2015-11-20 歯科器具 Pending JP2017538484A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20146023 2014-11-21
FI20146023A FI126590B (fi) 2014-11-21 2014-11-21 Hammas- ja kielituki
PCT/FI2015/050809 WO2016079387A1 (en) 2014-11-21 2015-11-20 Dental appliance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017538484A true JP2017538484A (ja) 2017-12-28

Family

ID=56013337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527801A Pending JP2017538484A (ja) 2014-11-21 2015-11-20 歯科器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170333159A1 (ja)
EP (1) EP3223744A4 (ja)
JP (1) JP2017538484A (ja)
CN (1) CN107148253A (ja)
FI (1) FI126590B (ja)
RU (1) RU2017119425A (ja)
WO (1) WO2016079387A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014109023A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-31 Ivoclar Vivadent Ag Folienspannelement
BR102018014627B1 (pt) * 2018-07-18 2022-08-23 Cláudia Adriana Carlotto Afastador labial lingual
CN109432608A (zh) * 2018-12-21 2019-03-08 天津医科大学口腔医院 龋病监测防控一体化口腔光疗装置
US11234585B2 (en) * 2019-06-25 2022-02-01 E. Lynn Colbert Dental retraction and isolation devices
KR102262910B1 (ko) * 2020-07-08 2021-06-09 류성훈 치과용 마취환자의 구강보호 마우스피스
KR102267169B1 (ko) * 2020-11-27 2021-06-18 류성훈 치과용 마취환자의 구강보호를 위한 센터형 마우스피스
FR3121597B1 (fr) * 2021-04-08 2023-08-25 Jean Gabriel Chilles bloc à mordre et cale-bouche comprenant un bloc à mordre
CN113040723B (zh) * 2021-06-01 2021-10-08 深圳市中医院 一种舌头静脉检测装置及检测方法
CN113995531B (zh) * 2021-12-09 2024-05-03 南通市妇幼保健院 一种妇产科分娩手术用防咬器
US20240307150A1 (en) * 2022-05-22 2024-09-19 Mohammad Samiullah Modified mouth prop with space to accommodate operators finger
CN117598797B (zh) * 2024-01-23 2024-09-27 北京大学口腔医学院 一种用于牙科的咬垫挡舌装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975057A (en) * 1988-02-19 1990-12-04 Dyfvermark Ulf T Dental appliance
JPH10165417A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Jiro Koike 舌保護具
US20060110705A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Jensen Steven D Accessible dental bite block
US20100291503A1 (en) * 2003-10-31 2010-11-18 Shih J Richard Tongue block
US20120015320A1 (en) * 2009-03-06 2012-01-19 Cha Hyoung Koo Tips for protecting the tongue, bite block, and intraoral illumination device having a saliva-sucking function
US20130104912A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Surgovations, LLC Bite Block Device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152686A (en) * 1991-04-25 1992-10-06 Calvin Duggan Dental appliance
US6974321B2 (en) * 1998-11-17 2005-12-13 Innerlite, Inc. Intraoral device
US6267591B1 (en) * 2000-04-18 2001-07-31 Ricky A. Barstow Dental prop, throat dam and retractor
US6716029B2 (en) * 2002-08-13 2004-04-06 Ultradent Products, Inc. Anatomical tongue guards and bite block systems incorporating anatomical tongue guards
US20090035718A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Logan Coffee Dental isolation block
US7963286B2 (en) * 2007-08-10 2011-06-21 Infohealthnetwork, Inc. Combination bite block, tongue depressor/retractor and airway
US8029280B2 (en) * 2008-05-02 2011-10-04 Brian P. Black Intra-oral device and method
KR101329168B1 (ko) * 2011-10-12 2013-11-14 (주) 덴토존 구개면 지지부가 구비된 혀 보호용 팁스 및 구강 조명기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975057A (en) * 1988-02-19 1990-12-04 Dyfvermark Ulf T Dental appliance
JPH10165417A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Jiro Koike 舌保護具
US20100291503A1 (en) * 2003-10-31 2010-11-18 Shih J Richard Tongue block
US20060110705A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Jensen Steven D Accessible dental bite block
US20120015320A1 (en) * 2009-03-06 2012-01-19 Cha Hyoung Koo Tips for protecting the tongue, bite block, and intraoral illumination device having a saliva-sucking function
JP2012505702A (ja) * 2009-03-06 2012-03-08 デントゾーン カンパニー,リミテッド 唾液吸引機能を有する舌保護用ティップス、バイトブロックおよび口腔照明器
US20130104912A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Surgovations, LLC Bite Block Device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3223744A1 (en) 2017-10-04
EP3223744A4 (en) 2018-07-04
US20170333159A1 (en) 2017-11-23
FI126590B (fi) 2017-02-28
FI20146023A7 (fi) 2016-05-22
CN107148253A (zh) 2017-09-08
RU2017119425A3 (ja) 2018-12-24
RU2017119425A (ru) 2018-12-24
WO2016079387A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017538484A (ja) 歯科器具
AU2014202637B2 (en) Intraoral dental suction and isolation system
EP2462836A2 (en) Multi-function brush for overdenture
US20180193120A1 (en) Dental suction arrangement
US11058355B2 (en) Dental appliance for use in supporting sensing devices within an oral cavity
JP2017518859A (ja) 口腔内装置及びその使用方法
CA3004613C (en) Improved oral cavity suction device
SE1550893A1 (sv) Dental suganordning
US9956062B2 (en) Oral cavity suction device
KR101235084B1 (ko) 치과용 기능성 바이트 블록
US10136975B2 (en) Oral cavity suction system
KR101437376B1 (ko) 임플란트 시술용 어버트먼트 홀더
JP4293950B2 (ja) 口腔内吸引器具及び装置
CN203777087U (zh) 口腔咀嚼咬合纸夹持器
KR101784608B1 (ko) 통공이 형성된 잇몸부를 구비한 의치
CN205598036U (zh) 一种咬颌块
TWM493367U (zh) 局部活動式假牙床
JP2009000489A (ja) 歯間板ブラシ付き楊枝

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181126

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319