[go: up one dir, main page]

JP2017520125A - エネルギー貯蔵装置 - Google Patents

エネルギー貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017520125A
JP2017520125A JP2017506250A JP2017506250A JP2017520125A JP 2017520125 A JP2017520125 A JP 2017520125A JP 2017506250 A JP2017506250 A JP 2017506250A JP 2017506250 A JP2017506250 A JP 2017506250A JP 2017520125 A JP2017520125 A JP 2017520125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy storage
storage device
energy
cell
pouch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017506250A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョージ,クレイグラー,ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017520125A publication Critical patent/JP2017520125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/673Containers for storing liquids; Delivery conduits therefor
    • H01M50/682Containers for storing liquids; Delivery conduits therefor accommodated in battery or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

エネルギー貯蔵装置であって、そこから外方に突出し正のタブを有する平坦な矩形状の正電極層と、そこから外方に突出し負のタブを有する平坦な矩形状の負電極層と、平坦な矩形状のセパレータと、を備える4つの縁部を有するエネルギーセルを備え、平坦な矩形状のセパレータは、前記平坦な矩形状の正電極層と前記平坦な矩形状の負電極層との間に配置される。

Description

関連用途の相互参照
本特許協力条約特許出願は、”AN ENERGY STORAGE APPARATUS”と題する、2014年4月17日に提出され、シリアル番号第61/981.134号を有する、先に提出された米国仮特許出願のKreiglerに対する優先権の利益を主張する。
背景
関連技術
近年のエネルギー貯蔵技術は、バッテリおよびスーパーキャパシタといった、金属の大きな容量をエネルギー貯蔵デバイスを収容するために利用する。さらに、近年の円筒形エネルギー貯蔵装置では、特に自動車用途といった大きな電力負荷を届けるように適合される装置では、著しい量の空間が無駄にされる。空間が無駄にされなければ、そのような容量はエネルギーを貯蔵されるために使用されることができる。セルを作るためのプロセスは、高価であり、製品を製造するために多くの資本設備を必要とする。また、たった1つのセルを作るためだけにも多くのステップが必要である。さらに、全体プロセスは、長く高価である。
バッテリおよびスーパーキャパシタは、最も頻繁には、機械的なシリンダーに巻かれ、収容される。より高いエネルギー貯蔵レベルを達成するために、これら機械的なシリンダーは、しばしば大きなバスバーを介して連結され接続される。これらのセルは、そして大きなバスバーとともに溶接され、そして重い金属容器内に包まれる。連続するシリンダー間の空間は、エネルギー貯蔵ためにまたはいずれかの有用な手段のために利用されない。それらの設計による円形セルは、大きな量の空きの空間を残し、これは、各モジュールで無駄にされる。
提示する教示は、近年のエネルギー貯蔵デバイスを収容するために使用されるかなりの量の金属および無駄な空間を除去するための装置、方法、製造品を開示する。さらに、提示される教示は、以前に無駄にされていた容量が、追加のエネルギー貯蔵媒体を収容するために利用されうる方法を示す。提示される開示はさらに金属からの重量寄与を追加のエネルギー貯蔵媒体からの重量寄与に交換するための方法を教示し、全体としてのエネルギー密度を向上させ製造コストを低下させる。
図面の簡単な説明
提示される開示の実施形態は、以下の図面を参照することによってより容易に理解され得、同様の参照番号および符号は同様の要素を表す。
提示される教示の1つの実施形態に従うパウチセルの分解立体図を示す。 提示される教示の1つの実施形態に従うパウチセルの斜視図を示す。 提示される教示の1つの実施形態に従うパウチセルの分解立体図を示す。 提示される教示の1つの実施形態に従うエネルギー貯蔵装置の分解立体図を示す。 提示される教示の1つの実施形態に従うエネルギー貯蔵装置の斜視図を示す。 提示される教示の1つの実施形態に従う電力管理システムを示す。
詳細な説明
概要
提示される教示は、容易に拡張可能かつ非常に低い製造コストにおけるプラットフォームに合う高い電力および高いエネルギーソリューションを開示する。提示される教示は、近年のエネルギー貯蔵デバイスで利用できるエネルギー密度に対して300%の改善を産出できるエネルギー貯蔵デバイスのための方法、装置、システムおよび製造品を開示する。さらに、提示される開示は、エネルギー貯蔵装置を収容するために必要とされる金属の容量を実質的に減少させることによって廃棄物を減少するための環境に優しい方法を示す。提示される教示はまた、現在利用できるソリューションより少ない故障点を有するエネルギー貯蔵装置を開示する。そして、なぜなら提示される教示を使用する比較可能なエネルギー密度に対する著しい重量減少のために、自動車業界といった重量に敏感な用途は大きな利益を受けるだろう。無数の他の電力およびエネルギー用途は、重輸送、ハイブリッド車両、電力グリッド、ボードネット安定化、風車、および汚れたエネルギーろ過といった、提示される教示を採用する当業者に対して明らかにだろう。提示される教示はまた、現在の従来技術ソリューションに比べてエネルギー貯蔵デバイスの出力インピーダンスを低減する。たとえば、1つの近年のスーパーキャパシタは、166ファラドにおける48ボルトモジュールで、6ミリオームの抵抗を有する。提示される教示の1つの例では新しく設計される48ボルトモジュール同等の製品は、334ファラドの増加されたキャパシタンスと2.4ミリオームの改善された抵抗とを有し、大きさおよび構成に応じて0.4ミリオームの改善された抵抗では1992ファラドまで高くなり、全体として製品重量は約40%減少した。著しい量の金属の排除により、製造および材料コストは、約45%削減される。提示される教示において開示される技術を用いることで、現在利用できるものに比べて最大16倍多くのエネルギーを所定の電力定格において産出でき、必要とされる重量および空間をほぼ半分にできる。
1つの実施形態での分解立体図を図示する、図1aを参照して、上側の非導電性の平坦な矩形状のパウチ層106および下側の非導電性平坦な矩形状のパウチ層104と、正のタブ108および負のタブ110を有するエネルギーセル102と、電解液(図示されない)を備える、パウチセル装置100が示される。
パウチセル100は、4つの縁部を有し、各縁部は、エネルギーセル102の縁部長さをわずかに超えて延在する。2つのパウチセル縁部は、そこの正のタブ108および負のタブ110を介して嵌合するように適合され、これによりタブはパウチセル縁部の外側に延びる。パウチセルの製造方法は、パウチセル縁部をともに超音波溶接するステップの前にまたはステップ中に、電解液を全体にパウチセル内に密封する方法で、電解液でパウチセルを含浸するステップを含む。それを介して正および負タブに嵌合するように適合されるパウチセル縁部は、また密封され、これによりパウチセルの内部に含浸する電解液はそこから漏れない。
エネルギーセル102は、4つの縁部を有し、平坦な矩形状の正電極層および平坦な矩形状の負電極層を含む。正のタブ108は横方向に外側へ平坦な矩形状の正電極層から突出する。負のタブ110は横方向に外側へ平坦な矩形状の負電極層から突出する。平坦な矩形状のセパレータは、層間の電気的短絡を防止するために、正電極層と負電極層との間に配置され、物理的に2つの電極を分離する。セパレータは、紙、不織多孔ポリマーフィルム、ポリアクリロニトリル、カプトン、織られたガラス繊維、または多孔の織られたセラミック繊維で構成されてもよい。エネルギーセル102を収容し密封するように適合される非導電性パウチセル100は、エネルギーセルのまわりがシールされるように超音波溶接される。両方の電極層が炭素電極またはその誘導体、金属酸化物または導電性ポリマー電極で構成されてもよいということが理解されるだろう。いくつかの実施形態では、エネルギーセル102は、二重層キャパシタ、疑似キャパシタおよび/またはハイブリッドキャパシタとして構成されるスーパーキャパシタを備えてもよい。他の実施形態では、エネルギーセル102は、例えばリチウムイオンバッテリといったバッテリ装置を備えてもよい。図1bは、縁部が超音波溶接されおよび密封された後の図1aの実施形態の斜視図を示す。
今度は図1cを参照して、パウチセル100の分解立体図が、図示される。図1cは、上で参照された図1aおよび図1b同様であるが、さらに上側のハウジング107および下側のハウジング105によって囲まれるエネルギーセル102を図示する。組み立てられたとき、上側のハウジング107および下側のハウジング105は、エネルギーセル102のための囲いを提供するために、ともに嵌合されるだろう。1つの実施形態では、上側のハウジング107および下側のハウジング105は、例えばポリプロピレンといった、耐性アセトニトリル材料製である。図1cに示されるように、上側のハウジング107は複数の穿孔111を備え、これらは、電解液が自由に囲いの中にまたはそこから流れることを可能とする開口部として機能し、これにより電解液はエネルギーセル102に接触するようにされてもよい。同様に、下側のハウジング105は複数の穿孔109を備え、これらは電解液が自由に囲いの中にまたはそこから流れることを可能とする開口部として機能し、これにより電解液はエネルギーセル102に接触するようにされてもよい。上側のハウジング107および下側のハウジング105は、スタックされた電極パッケージを包み、電極を移動または分離されない場所にロックできる。角形セルの1つの問題は、電極がギャップをアノードおよびカソードの間に時間にわたって産出し得るということであり、このことはパフォーマンスの問題につながるということが理解されるだろう。上側のハウジング107および下側のハウジング105は、電極を囲うために機能すし、アノード、セパレータおよびカソードとの層の間で移動または分離がないことを確実にする。一度ハウジング囲いが、電極のまわりにともに嵌合されると、アセンブリがパウチセルの内側に置かれ、電解液が追加され、パウチが真空密封される。
図2aは、エネルギー貯蔵装置200の分解立体図を図示し、図2bは完全に組み立てられたエネルギー貯蔵装置200の斜視図を図示する。図2aは、示されるように垂直に配置され整列される複数のパウチセル210を備え、正のワイヤハーネス212および負のワイヤハーネス214を有するエネルギー貯蔵装置200を図示する。この実施形態では、複数の正のタブは、第1の側上の複数のパウチセル210の各々から垂直に整列され、および複数の負のタブは、第2の側上の複数のパウチセルの各々から垂直に整列される。1つの実施形態では、複数の正のタブの各々は、ともに超音波溶接されそれにより結合されるということと、複数の負のタブの各々は、ともに超音波溶接されそれにより結合されるということとが理解されるだろう。正のワイヤハーネス212は、次に結合される正のタブに固定され、負のワイヤハーネス214は、結合される負のタブに固定される。正のおよび負のワイヤハーネス212、214は、正のおよび負のタブをそれぞれ正のおよび負の端子電気的に結合するように適合される。矩形状のラックマウントハウジングは、複数のパウチセル210、およびワイヤハーネス212、214を囲うように適合される。矩形状のラックマウントハウジングは、下側のハウジング部分202、頂部ハウジング部分206、リアハウジング部分204および正面ハウジング部分208を備える。図2bは完全に組み立てられたエネルギー貯蔵装置200の斜視図を示す。正のおよび負の端子は、矩形状のラックマウントハウジングから外側に延びるように適合される。正のおよび負の端子は、このためパウチセルの電気的充電および放電を容易にするように適合される。
近年のエネルギー貯蔵デバイスは、典型的に複数層の電極を圧縮し、層を金属とともに収容されるシリンダ内で巻き付ける。例えば重自動車用途などにおいて、より高いエネルギーおよび/または電力値を達成するために、複数セルは、ボックスへと連結されおよびバスバーを介して接続される。金属シリンダーをボックスへと沿わせることは、シリンダーの間の領域で、使用されていない空間を産む。提示される教示は、ネルギー貯蔵デバイスを収容するために、シリンダーを使用する近年の技術を回避することによって、そのように無駄な空間を完全に回避し、それにより貴重な空間容量を最大化する。さらに、そのように以前に無駄にされた空間は、今や、提示される開示の技術を採用する追加のエネルギー貯蔵素子ために利用できる。また、近年の重自動車用途がバスバーと連結される複数セルを必要とするので、そのようなデバイスでは提示される開示されるデバイスで存在するものよりも多くの起こり得る故障点を有する。
図2aに示されるように、複数のパウチセルは、単一の矩形状のラックマウントハウジングに含まれてもよい。提示される教示の技術を採用して、さまざまなエネルギーおよび電力必要条件に対して容易にカスタマイズ可能であるスケーラブルエネルギー貯蔵装置が、さらに開示されることが理解されるだろう。1つの例では、予め定められた電圧を有する各パウチセルがスーパーキャパシタエネルギー貯蔵セルを備える場合、そのようなパウチセルは、特定のエネルギー要件を追加的に作成するために、層状にされてもよい。たとえば、12ボルト用途では、各パウチセルが3ボルト容量を有するなどの、複数のパウチセルは、必要とされる12ボルトを作成するために層状にされてもよい。2.7ボルトパウチセルはまた提示される教示において使用されてもよいということが理解されるだろう。文字通り、提示される教示の精神および範囲から逸脱することなく、いずれの電圧またはファラッド値は、予め定められた電圧またはキャパシタンスとして使用されてもよい。
1つの実施形態では、少なくとも1つのスーパーキャパシタパウチセル層および少なくとも1つのバッテリパウチセル層は、1つの負の外部端子および1つの正の外部端子を有する矩形状のラックマウントハウジング内に収容される。充電および放電電力管理は、矩形状のラックマウントハウジングに対して内部に配置されるバランス回路を介して達成される。この新規の実施形態は、エネルギーデバイスおよび電力デバイスの部品レベルの組み合わせである。内部では、充電および放電を制御するためのバランス回路に各々の電力デバイスを接続するために第1のワイヤハーネスが使用されてもよい。同様に、充電および放電を制御するためのバランス回路に各々のエネルギーデバイスを接続するために第2のワイヤハーネスが使用されてもよい。そのような組み合わせられたエネルギーおよび電力デバイスは、無数の用途に対して有用である。1つの例では、自動車の再生的な制動用途では、制動が制限されるときにエネルギーを回復するためのバッテリを採用する提示される従来技術の方法は、バッテリが、スーパーキャパシタに比べると相対的に低いスピードでのみ再充電されることができる。したがって、そのような用途では、スーパーキャパシタが大きな量のエネルギー非常に迅速に取り込むことができるので、再生的な制動急速充電のために利用できるスーパーキャパシタを有することが有利だろう。バランス回路は、バッテリパウチを要することなく、可能な限り多くの再生的な制動電荷をバッテリパウチセルに流し、残りの電荷をスーパーキャパシタパウチセルに流すように構成されることができ、これによりエネルギーは、再生的な制動プロセスにおいて無駄にされない。
従来技術では、バッテリおよびスーパーキャパシタ技術は、円筒形金属ハウジングを、提示される教示がパウチセルに収容するものを囲うために使用する。開示された実施形態で上述されたように、いずれの金属も、個々のパウチセルを包むために使用されない。したがって、エネルギー貯蔵デバイスの収容に関連付けられる金属の多くの排除により、著しい製造コスト節約は、ただちに実現される。さらに、提示される教示は、以前に無駄にされていた金属の容量を電極の追加の容量に置き換え、単位容量または質量あたりのより高いエネルギーをもたらす。たとえば、近年のスーパーキャパシタは、3または4ワット−時間パーキログラムの定格とされ得、開示されるエネルギー貯蔵装置は12ワット−時間パーキログラムの定格とされることができる。
開示されるエネルギー貯蔵装置の特定の矩形状のジオメトリは、変化させてもよく、特定用途の必要条件に応じて構成されてもよいということが理解されるだろう。
1つの実施形態では、エネルギー貯蔵装置は、16〜64の正方形または矩形状の負のおよび正の電極の層で構成されてもよい。セパレータ紙は各電極層を分離する。各電極上には、電流が流れるタブがある。負のタブは、1つの側上にあり、正のタブは、反対側にあるように、負のならびに正の電極およびタブは、インターリーブされる。一度電極が、インターリーブされると、タブは、ともに超音波溶接される。正のタブは、ともに接続され、負のタブは、ともに超音波溶接される。これは、1つの負のリードおよび正のリードを作成する。連動櫛はそして、構造を所定の場所に保持するためにアセンブリを包含する。このアセンブリは、そしてアルミニウムバッグに包まれる。ユニットは、電解液で含浸され、真空密封される。2つのリードは、バッグに超音波溶接され、露出される。これは2.7ボルトまたは3.0ボルトパウチセルを作成する。層の大きさは、エネルギー必要条件に応じてさまざまな四角または形状に切られることができる。たとえば、4つの3ボルトパウチが組み合わされ、これらタブが、超音波的に直列に接続され、12ボルトエネルギー貯蔵装置を作成してもよい。ワイヤハーネスは、各タブに接続される。全体アセンブリは、そしてアルミニウムまたはステンレス鋼構造に包まれる。各12ボルトエネルギー貯蔵装置はそして個々にまたはラック内で電圧を増加するために接続されて使用されることができる。各ブレードはまた、層の数およびまたは構成の大きさを増加させることによってエネルギーを増やすことができる。
この設計は、有利には従来技術円形の設計に対して四角または矩形に炭素表面領域を増やすことによって、スーパーキャパシタのエネルギー密度を3倍増加させることができる。これはまた、同等の直列抵抗の2.5倍の改善をもたらす。
図3は、提示される教示の1つの実施形態に従う電力管理システム300を示す。電力管理システム300は、自動車の用途に使用するために適合されてもよい。1つの実施形態では、各エネルギー貯蔵装置(EnergyBlade(登録商標))は、パウチセルの数に応じて12ボルト、15ボルト、24ボルト、または48ボルトであってもよい。1つの図示される典型的な実施形態では、第1のモジュール302は内部バランス制御を備える。たとえば、第1のモジュール302が、4つの3ボルトパウチを備え、12ボルトである場合、内部バランス制御は、パウチのいずれも3ボルトを超えないように、すべての内部3ボルトパウチをバランスするよう機能する。1つの実施形態では、これは、いずれか個々のパウチが3ボルトを超える前に充電をスイッチオフし得る、レジスタ回路または任意により複雑なマイクロプロセスまたはコントローラ回路であってもよい。1つの典型的な実施形態では、バッテリおよび/またはスーパーキャパシタエネルギー貯蔵装置は、例えばオルタネータまたは他のプラグインソースといった、外部電力ソースに接続される。1つの変形では、ここに説明されるようなスーパーキャパシタエネルギー貯蔵装置は、任意にバッテリエネルギー貯蔵装置から充電されるように構成されるということが理解されるだろう。
上述の説明は、エネルギー貯蔵装置、方法および製造品の局面の典型的な実施例、および新規の特徴を図示する。代替的な実施例は、示唆されるが、しかし提示される教示のすべての代替的な実施を挙げることは現実的ではない。したがって、提示される開示の範囲は添付された請求項を参照することのみによって決定されるべきであり、限定が添付された請求項に記載されない限り、前述の説明において示される特徴によって限定されるべきではない。
様々な実施形態に適用される上記の説明は、提示される開示の新規な特徴を指摘しているが、当業者は、提示される発明の教示の範囲から逸脱することなく、提示される教示形または詳細の様々な省略、置換、置換、および変型を行うことができると理解するであろう。上述された要素及び代替の各実用的かつ新規な組み合わせ、及びそのような要素の各実用的組み合わせおよび均等物は、提示される教示の実施形態として企図される。より多くの要素の組合せが合理的に本明細書で明示的に列挙することができるよりも、本教示の実施形態として意図されているため、本教示の範囲は、前述の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によって適切に規定される。様々な特許請求の範囲の要素の意味および均等の範囲内に入るすべての変形は、対応する請求項の範囲内に包含される。以下に記載の各請求項は、このような装置又は方法が従来技術の実施例ではない限り、このような請求項の文字通りの記載とは実質的に異ならない任意の装置または方法を包含することが意図されている。このため、各請求項においてそれぞれ記載の要素は可能な限り広く解釈されるべきであり、また、従来技術を包含することない限りにおいて、できるだけこのような要素の任意の等価物を包含することが理解されるべきである。さらに、「含む」という用語が詳細な説明または特許請求の範囲において使用される場合、そのような用語は「備える」という用語と同様に、包括的であることが意図される。

Claims (13)

  1. エネルギー貯蔵装置であって、
    4つの縁部を有するエネルギーセルを備え、前記エネルギーセルは、
    そこから外方に突出し、正のタブを有する平坦な矩形状の正電極層と、
    そこから外方に突出し、負のタブを有する平坦な矩形状の負電極層と、
    平坦な矩形状のセパレータとを備え、前記平坦な矩形状のセパレータは前記平坦な矩形状の正電極層と前記平坦な矩形状の負電極層との間に配置され、前記エネルギー貯蔵装置はさらに、
    エネルギーセルを収容するように適合される、4つの縁部を有するパウチセルを備え、前記パウチセルは、
    前記エネルギーセルの上方に配置される上側の非導電性の平坦な矩形状のパウチ層を備え、前記上側の非導電性の平坦な矩形状のパウチ層は前記エネルギーセルの4つの縁部を超えて横方向に延びる縁部を有し、前記パウチセルはさらに、
    前記エネルギーセルの下方に配置される下側の非導電性の平坦な矩形状のパウチ層を備え、前記下側の非導電性の平坦な矩形状のパウチ層は前記エネルギーセルの4つの縁部を超えて横方向に延びる縁部を有し、前記上側の非導電性の平坦な矩形状のパウチ層縁部は前記下側の非導電性の平坦な矩形状のパウチ層に機械的に結合され、前記エネルギーセルは、前記パウチセル内に全体が嵌合するように適合され、前記正のタブは前記パウチセルの外側に延びるように適合され、前記負のタブは前記パウチセルの外側に延びるように適合され、前記パウチセル縁部は超音波溶接されかつ密封されるされるように適合され、前記エネルギー貯蔵装置はさらに、
    前記パウチセルの内部に含浸するように適合される電解液と、
    前記正のタブに電気機械的に結合するように適合される正のワイヤハーネスと、
    前記負のタブに電気機械的に結合するように適合される負のワイヤハーネスと、
    前記エネルギー貯蔵装置を囲うように適合される矩形状のラックマウントハウジングとを備え、前記矩形状のラックマウントハウジングは、前記正のワイヤハーネスおよび前記負のワイヤハーネスのそれぞれに動作可能に結合された正の端子および負の端子を備える、エネルギー貯蔵装置。
  2. 複数のエネルギー貯蔵セルをさらに備え、前記エネルギー貯蔵セルの各々は、複数のパウチセルの対応する1つに収容されるされるように適合される、請求項1に記載のエネルギー貯蔵装置。
  3. 各平坦な矩形状の正電極層の正のタブの各々は、ともに超音波溶接されるように適合される、請求項2に記載のエネルギー貯蔵装置。
  4. 各平坦な矩形状の負電極層の負のタブの各々は、ともに超音波溶接されるように適合される、請求項3に記載のエネルギー貯蔵装置。
  5. 前記エネルギーセルの各々は、予め定められた電圧を備える、請求項4に記載のエネルギー貯蔵装置。
  6. 前記エネルギーセルの各々は、2.7ボルトを備える、請求項4に記載のエネルギー貯蔵装置。
  7. 前記エネルギーセルの各々は、3ボルトを備える、請求項4に記載のエネルギー貯蔵装置。
  8. 各々のパウチセルは、予め定められたファラッド値を備える請求項5に記載のエネルギー貯蔵装置。
  9. 前記矩形状のラックマウントハウジングの前記正の端子と前記負の端子との間の合計電圧出力は予め定められた電圧を備える、請求項8に記載のエネルギー貯蔵装置。
  10. 前記矩形状のラックマウントハウジングの前記正の端子と前記負の端子との間の合計電圧出力は12ボルトを備える、請求項8に記載のエネルギー貯蔵装置。
  11. 前記エネルギーセルは、スーパーキャパシタを備える、請求項9に記載のエネルギー貯蔵装置。
  12. 複数のエネルギーセルの少なくとも1つは、バッテリを備える、請求項11に記載のエネルギー貯蔵装置。
  13. 前記負のおよび正のワイヤハーネスに動作可能に結合されたバランス回路をさらに備える、請求項12に記載のエネルギー貯蔵装置。
JP2017506250A 2014-04-17 2015-03-24 エネルギー貯蔵装置 Pending JP2017520125A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461981134P 2014-04-17 2014-04-17
US61/981,134 2014-04-17
PCT/US2015/022226 WO2015167698A2 (en) 2014-04-17 2015-03-24 An energy storage apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017520125A true JP2017520125A (ja) 2017-07-20

Family

ID=54359478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506250A Pending JP2017520125A (ja) 2014-04-17 2015-03-24 エネルギー貯蔵装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3132480A2 (ja)
JP (1) JP2017520125A (ja)
WO (1) WO2015167698A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7580089B2 (ja) 2020-06-30 2024-11-11 アトラス パワー テクノロジーズ インコーポレイテッド エネルギー貯蔵デバイス、エネルギー貯蔵デバイスの部品・材料、エネルギー貯蔵方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018152515A1 (en) 2017-02-20 2018-08-23 The Research Foundation For The State University Of New York Multi-cell multi-layer high voltage supercapacitor apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6296967B1 (en) * 1999-09-24 2001-10-02 Electrofuel Inc. Lithium battery structure incorporating lithium pouch cells
RU2011140505A (ru) * 2009-03-06 2013-04-20 МакНЕЙЛ-ППС, ИНК. Средство электростимуляции с дополнительными видами сенсорного воздействия
US8481203B2 (en) * 2010-02-03 2013-07-09 Bren-Tronies Batteries International, L.L.C. Integrated energy storage unit
GB2491816A (en) * 2011-06-07 2012-12-19 Leclancha S A Modular battery with exchangeable cell elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7580089B2 (ja) 2020-06-30 2024-11-11 アトラス パワー テクノロジーズ インコーポレイテッド エネルギー貯蔵デバイス、エネルギー貯蔵デバイスの部品・材料、エネルギー貯蔵方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3132480A2 (en) 2017-02-22
WO2015167698A2 (en) 2015-11-05
WO2015167698A3 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661725B2 (ja) 電源装置
CN108511199B (zh) 电化学器件
JP2004289104A (ja) 高エネルギー密度の双極性スーパーキャパシタ
US11195668B2 (en) Electrochemical device
EP3616223B1 (en) Balancing circuit for an ultracapacitor module
WO2012099497A1 (ru) Углеродный суперконденсатор
WO2019018487A1 (en) BALANCING CIRCUIT FOR ELECTRIC POWER STORAGE DEVICE
JP2008159316A (ja) リチウムイオン吸蔵・放出型有機電解質蓄電池
JP2017520125A (ja) エネルギー貯蔵装置
US20110188171A1 (en) Electric double layer capacitor and method of manufacturing the same
KR101599711B1 (ko) 전기 이중층 소자
US20110170234A1 (en) Electric double layer capacitor
JP6254360B2 (ja) 蓄電デバイス
WO2019167740A1 (ja) 電気化学デバイスの製造方法品及び電気化学デバイス
JP6837868B2 (ja) 電気化学デバイス
KR20170113908A (ko) 리튬이온 커패시터
JP5216292B2 (ja) 蓄電素子
KR101211667B1 (ko) 파우치형 슈퍼 커패시터 및 이의 제작 방법
JP2018142605A (ja) 電気化学デバイス
JP2011216685A (ja) 複合蓄電デバイス
KR20140014411A (ko) 대용량 슈퍼 커패시터용 박스
JP6837898B2 (ja) 電気化学デバイス
JP6869784B2 (ja) 電気化学デバイス
US20140340817A1 (en) Super capacitor
KR101791894B1 (ko) 전기 이중층 소자