JP2017516933A - 橋を建造するための方法および橋を建造する装置 - Google Patents
橋を建造するための方法および橋を建造する装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017516933A JP2017516933A JP2016571222A JP2016571222A JP2017516933A JP 2017516933 A JP2017516933 A JP 2017516933A JP 2016571222 A JP2016571222 A JP 2016571222A JP 2016571222 A JP2016571222 A JP 2016571222A JP 2017516933 A JP2017516933 A JP 2017516933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- girder
- bridge
- pier
- lifting device
- construction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 112
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 8
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01D—CONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
- E01D21/00—Methods or apparatus specially adapted for erecting or assembling bridges
- E01D21/06—Methods or apparatus specially adapted for erecting or assembling bridges by translational movement of the bridge or bridge sections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C19/00—Cranes comprising trolleys or crabs running on fixed or movable bridges or gantries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/18—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
- B66C23/26—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C5/00—Base supporting structures with legs
- B66C5/02—Fixed or travelling bridges or gantries, i.e. elongated structures of inverted L or of inverted U shape or tripods
- B66C5/025—Tripods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C6/00—Girders, or track-supporting structures, specially adapted for cranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C7/00—Runways, tracks or trackways for trolleys or cranes
- B66C7/08—Constructional features of runway rails or rail mountings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01D—CONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
- E01D2/00—Bridges characterised by the cross-section of their bearing spanning structure
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01D—CONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
- E01D19/00—Structural or constructional details of bridges
- E01D19/02—Piers; Abutments ; Protecting same against drifting ice
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Transportation (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
- ガーダが、土手または橋の被建設区域に覆いかぶさる第1の端部、および、橋の建設中区域に覆いかぶさる第2の端部を備えるように、土手または被建設区域に対して片持ち位置で設置される、片持ちステップと、
- 橋脚要素およびデッキ要素が、第1の端部と第2の端部との間でガーダに移動可能に搭載される第1および第2の昇降デバイスを介して、前記建設中区域に据え付けられる、建設ステップとを含み、
第1および第2の昇降デバイスは、片持ちステップの間および/または建設ステップの間、ガーダに沿って互いに交差する。
これは、昇降デバイスが連続的に運転する最小の時間ウインドになり、そのため、全体として、建造工程の期間を最短にする傾向がある。
- 橋の建設中区域に防水せきを据え付けるステップと、
- ガーダの第2の端部が防水せきで止まるように、第2の端部を防水せきに設置するステップと、
- 防水せきの内部に橋脚要素を据え付けるステップと
をも含む。
- 土手または橋の被建設区域に覆いかぶさるように構成される第1の端部、および、橋の建設中区域に覆いかぶさるように構成される第2の端部を有するガーダと、
- 橋脚要素およびデッキ要素を橋の被建設区域と建設中区域との間で移動するために、第1の端部と第2の端部との間でガーダに配置された案内部において移動可能な第1および第2の昇降デバイスであって、前記案内部が、ガーダに沿っての第1および第2の昇降デバイスの交差を許容するように構成される、第1および第2の昇降デバイスとを備える。
具体的には、本発明は、橋脚と少なくとも1つのデッキとを備える橋を建造するための方法にも関し、その方法は、
- ガーダが、土手または橋の被建設区域に覆いかぶさる第1の端部、および、橋の建設中区域に覆いかぶさる第2の端部を備えるように、土手または被建設区域に対して片持ち位置で設置される、片持ちステップと、
- 橋脚要素およびデッキ要素が前記建設中区域に据え付けられる、建設ステップとを含み、
方法は、建設道具を、ガーダにおいて移動可能に搭載された移動可能ラックを介して、前記ガーダにおいて前記ガーダに沿って移動するステップをさらに含む。
実際、移動可能ラックの単独の使用は上記の問題を解決することに単独で寄与する。
また、本発明は、橋脚と少なくとも1つのデッキとを備える橋を建造する装置に関し、前記装置は、
- 土手または橋の被建設区域に覆いかぶさるように構成される第1の端部、および、橋の建設中区域に覆いかぶさるように構成される第2の端部を有するガーダと、
- ガーダにおいて移動可能に搭載され、ガーダに沿って建設道具を移動するように構成される移動可能ラックとを備える。
- 海底に挿入された鋼またはコンクリートの杭6Aと、
- 橋脚の残りの部分への杭6Aの連結のための、杭6Aの上部に位置する杭キャップ6Bと、
- 杭キャップ6Bの上部に配置された橋脚支柱6C(橋脚シャフトとしても知られている)と、
- 橋脚支柱6Cの上部に配置された橋脚キャップ6D(橋脚頭部としても知られている)と、
- 橋脚の上部に位置し、デッキ8の一部分を形成する橋脚断片6Eとを備えている。
杭6Aと杭キャップ6Bとは橋脚6の基礎を形成している。代替で、橋脚6は複数の杭6Aを備えてもよく、そのため、杭キャップ6Bがすべての杭6Aに連結される。
- 後支持担持体28、29と中間支持担持体30とを掴み取り、回転し、移動し、降下するように、
- 防水せき22を掴み取り移動し、降下するように、
- デッキ断片、橋脚断片、および杭を掴み取り、移動し、設置するように、
- 保管ラック52に位置する昇降フレームを掴み取り、移動し、設置するように、
- 杭を第2の昇降デバイスと一体に掴み取り、移動し、傾けるように
- 釣り合い錘として作用するように
より正確に適合されている。
- 鋼の杭を含む橋脚要素を掴み取り、移動し、降下するように、
- ラック52に保管されたバイブロハンマを掴み取り、移動し、降下するように、
- 被建設区域12に保管された油圧ハンマを掴み取り、移動し、降下するように、
- 釣り合い錘として作用するように
より正確に適合されている。
ック52へと戻され、第2の昇降デバイス20は、油圧ハンマなどの別の杭押し込み道具を掴み取るために、被建設区域12の上方へと移動される。第1の昇降デバイスは、第2の昇降デバイスの通路を避けて操向され、例えば、ガーダ16の第1の端部24の先端へと移動される。次に、杭は、杭押し込み道具を使用して、第2の昇降デバイス20によって、所望の深さにおいて海底へと押し込まれ、一方、第1のデバイス18は、前述のように、デッキ断片10を設置し続けている。杭押し込み道具が被建設区域12へと戻される反転運転が次に実行され、第1の昇降デバイス18は、第2の昇降デバイス20の経路から外へもう一度移動される。被建設区域12の上方で、第2の昇降デバイス20が橋脚P(N+2)の橋脚支柱を被建設区域12から掴み取るために使用される一方、第1の昇降デバイスはデッキ作業に戻され、それによって、ガーダ16に沿って第2の昇降デバイス20ともう一度交差する。その間、杭キャップが、例えば鉄筋コンクリートで、防水せきの内部に形成され、次に橋脚支柱が据え付けられる。橋脚支柱が据え付けられると、第2の昇降デバイス20は、橋脚P(N)の上方に戻され、それによって第1のデバイス18と交差する。次に、昇降デバイス18は、デッキ断片10をその最終的な構成へと位置決めするために、および、橋脚P(N)および橋脚P(N+1)への、より正確にはそれらの橋脚断片への断片のつなぎ留め作業およびコンクリート作業を実行するために、使用される。次に、ラック52は橋脚P(N+1)の上方に正確に移動され、直近に設置されたデッキ断片のテンドンの応力付加および注入が実行される。次に、第1の昇降デバイス18は、昇降フレームをラック52から掴み取り、橋脚P(N+2)の据え付けられた要素の上部に昇降フレームを置く。次に、昇降フレームは、防水せきをなおも保持している昇降フレームを介して海底から防水せき22を持ち上げ(または、引っ張り出し)、そして第1の昇降デバイス18は、防水せきを橋脚P(N+1)と橋脚P(N+2)との間で海底に移動する。次に、前支持体32のブラケット37は、橋脚支柱など、所定位置に設置されている橋脚P(N+2)の橋脚要素に連結され、ガーダのための支持体として作用する。その間、昇降デバイス18、20は、橋脚P(N+2)を完成するために残りの要素を掴み取り、すなわち、第2の昇降デバイス20は、橋脚キャップを橋脚支柱の上部に据え付けるために使用され、第1の昇降デバイス18は、橋脚断片を橋脚キャップの上部に据え付けるために使用される。このステップの終わりにおいて、構成は最初の構成と同様であり、新たな橋脚と新たなデッキスパンとが据え付けられている。
4 橋
6 橋脚
6A 杭
6B 杭キャップ
6C 橋脚支柱
6D 橋脚キャップ
6E 橋脚断片
8 デッキ
10 デッキ断片
12 被建設区域
14 建設中区域
16 ガーダ
18 第1の昇降デバイス
20 第2の昇降デバイス
22 防水せき
24 第1の端部
26 第2の端部
28、29 後支持担持体
30 中間支持担持体
32 前支持体
34 床板
35 開口
36 担持システム
361 環状構造
362 内側凹部
37 ブラケット
38 ビーム
40 案内部
42 レール
44、46 走行走路
48 レールの第1の対
50 レールの第2の対
52 保管ラック
54 車輪、ローラ
56 走路
58 案内フレーム
58T 上部案内フレーム
58B 下部案内フレーム
62 固定機構
Claims (12)
- 橋脚(6)と少なくとも1つのデッキ(8)とを備える橋(4)を建造するための方法であって、
ガーダ(16)が、土手または前記橋の被建設区域(12)に覆いかぶさる第1の端部(24)、および、前記橋の建設中区域(14)に覆いかぶさる第2の端部(26)を備えるように、前記土手または前記被建設区域(12)に対して片持ち位置で設置される、片持ちステップ(68)と、
橋脚要素およびデッキ要素(10)が、前記第1の端部(24)と前記第2の端部(26)との間で前記ガーダ(16)に移動可能に搭載される第1および第2の昇降デバイス(18、20)を介して、前記建設中区域(14)に据え付けられる、建設ステップ(72)と
を含み、
前記第1および第2の昇降デバイス(18、20)が、前記片持ちステップの間および/または前記建設ステップの間、前記ガーダに沿って互いに交差する、方法。 - 前記建設ステップが、前記第1の昇降デバイス(18)を介しての前記デッキ要素の一部分の据え付けと、同時に、前記第2の昇降デバイス(20)を介しての前記橋脚要素の一部分の据え付けとを含む、請求項1に記載の方法。
- 建設道具が、前記ガーダ(16)において移動可能に搭載された移動可能ラック(52)によって、前記ガーダに沿って移動される、請求項1または2に記載の方法。
- 前記橋の前記建設中区域(14)に防水せき(22)を据え付けるステップと、
前記ガーダの前記第2の端部(26)が前記防水せき(22)で止まるように、前記第2の端部(26)を前記防水せき(22)に設置するステップと、
前記防水せきにおいて橋脚要素を据え付けるステップと
をさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ガーダと前記防水せきとの間の境界面の幾何学的構成および/または負荷構成を監視および調節するように構成される担持システム(36)が、橋脚要素の据え付けのために、前記防水せきと前記ガーダとの間に配置される、請求項4に記載の方法。
- 前記防水せきの据え付けの少なくとも一部分の間、前記第2の昇降デバイス(20)が前記ガーダの前記第1の端部(24)に位置し、前記第1の昇降デバイス(18)が前記ガーダの前記第2の端部(26)に位置し、前記橋脚の建設の少なくとも一部分の間、前記第2の昇降デバイス(20)が前記ガーダの前記第2の端部(26)に位置し、前記第1の昇降デバイス(18)が前記ガーダの前記第1の端部(24)に位置する、請求項4または5に記載の方法。
- 橋脚(6)と少なくとも1つのデッキ(8)とを備える橋を建造する装置であって、
土手または前記橋の被建設区域(12)に覆いかぶさるように構成される第1の端部(24)、および、前記橋の建設中区域(14)に覆いかぶさるように構成される第2の端部(26)を有するガーダ(16)と、
橋脚要素およびデッキ要素を前記橋の前記被建設区域と前記建設中区域との間で移動するために、前記第1の端部(24)と前記第2の端部(26)との間で前記ガーダ(16)に配置された案内部(34)において移動可能な第1および第2の昇降デバイス(18、20)であって、前記案内部が、前記ガーダに沿っての前記第1および第2の昇降デバイスの交差を許容するように構成される、第1および第2の昇降デバイス(18、20)と
を備える橋を建造する装置。 - 前記案内部が、少なくとも2つの独立して延びる走路(44、46)を前記ガーダの前記第1の端部(24)と前記第2の端部(26)との間に画定するレールのセットを備える、請求項7に記載の橋を建造する装置。
- 前記ガーダが保管ラック(52)を備え、前記保管ラックが、前記昇降デバイスから独立しており、前記ガーダに沿って移動可能であり、前記保管ラックが、前記ガーダに沿って建設道具を移動するように適合される、請求項7または8に記載の橋を建造する装置。
- 前記ガーダが、前記橋の2つの連続する橋脚(6)の間の距離の実質的に3倍に相当する長さを有する、請求項7から9のいずれか一項に記載の橋を建造する装置。
- 前記ガーダが、橋脚要素の鉛直方向の案内のための少なくとも1つの案内フレーム(58、58T、58B)を備え、前記案内フレームが前記ガーダの前記第2の端部(26)に位置する、請求項7から10のいずれか一項に記載の橋を建造する装置。
- 前記ガーダが、前記建設中区域において防水せきで止まるように適合される前支持体を備え、前記前支持体が、前記ガーダと前記防水せきとの間の境界面の幾何学的構成および/または負荷構成を監視および調節するように構成される担持システム(36)を備える、請求項7から11のいずれか一項に記載の橋を建造する装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IB2014/001342 WO2015185959A1 (en) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | Method for building a bridge and bridge-building apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017516933A true JP2017516933A (ja) | 2017-06-22 |
JP6421201B2 JP6421201B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=51830541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016571222A Expired - Fee Related JP6421201B2 (ja) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | 橋を建造するための方法および橋を建造する装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10006176B2 (ja) |
EP (1) | EP3152363B1 (ja) |
JP (1) | JP6421201B2 (ja) |
KR (1) | KR20170018001A (ja) |
CN (1) | CN106574449B (ja) |
AU (1) | AU2014396434B2 (ja) |
BR (1) | BR112016028524A2 (ja) |
DK (1) | DK3152363T3 (ja) |
ES (1) | ES2733741T3 (ja) |
PT (1) | PT3152363T (ja) |
WO (1) | WO2015185959A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2014689B1 (en) * | 2015-04-22 | 2017-01-18 | Ihc Iqip Uk Ltd | A pile guide for guiding a pile during submerged pile driving and a method of installing a pile in the sea bottom. |
CN105970818B (zh) * | 2016-05-31 | 2017-07-18 | 青岛蓝天创先科技服务有限公司 | 预制装配式高架桥桥板安装设备的桥板吊具 |
PT109441A (pt) | 2016-06-08 | 2017-12-11 | Pgpi - Marcas E Patentes S A | Cimbre ou lançador superior em caixão com secção inferior vazada |
CN107059589B (zh) * | 2017-04-24 | 2019-02-26 | 陆厚铭 | 一种桩梁式桥整体结构及施工工艺和施工机械 |
DE102017109275A1 (de) * | 2017-04-28 | 2018-10-31 | David Mann | Verfahren zur Errichtung von Brücken, Brücke und Verlegevorrichtung |
US10214395B2 (en) * | 2017-07-12 | 2019-02-26 | Da Pan | Gantry assembly and a system for replacing single or double railway bridges |
CN111335185A (zh) * | 2020-04-07 | 2020-06-26 | 中铁三局集团线桥工程有限公司 | 一种实现高度控制的大吨位箱梁架设施工系统及其架设方法 |
CN111576183A (zh) * | 2020-04-16 | 2020-08-25 | 中铁三局集团华东建设有限公司 | 一种箱梁纵移架设施工方法 |
CN113173498B (zh) * | 2021-04-19 | 2022-04-26 | 中交第三公路工程局有限公司 | 薄壁墩施工装置 |
CN114991072B (zh) * | 2022-05-20 | 2023-06-27 | 中交第二航务工程局有限公司 | 高桩码头桩间挖泥和抛石作业平台及作业方法 |
CN115262420B (zh) * | 2022-08-05 | 2024-11-08 | 中铁六局集团有限公司 | 一种基于bim的转体钢桁桥纵移施工方法、装置及电子设备 |
CN116119540B (zh) * | 2022-12-01 | 2024-04-05 | 中铁广州工程局集团有限公司 | 一种水上吊装机系统及其转移方法 |
CN117163817B (zh) * | 2023-11-02 | 2024-01-23 | 山西省安装集团股份有限公司 | 一种预制箱梁吊装装置及方法 |
CN117494905B (zh) * | 2023-12-27 | 2024-03-08 | 贵州路桥集团有限公司 | 数字化配重平衡拱桥施工方法及系统 |
CN118221014B (zh) * | 2024-05-27 | 2024-07-30 | 中铁二局集团有限公司 | 一种用于横梁上的提升装置及其安装方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5124039A (en) * | 1974-08-22 | 1976-02-26 | Shigeru Suzuki | Kyoryono kasetsukoho oyobisono sochi |
JPS5729707A (en) * | 1980-07-24 | 1982-02-17 | P S Concrete | Installation of upper structure of concrete bridge |
JPH11323948A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-11-26 | Kajima Corp | 水中部で施工する橋脚鋼板巻補強工事に於ける締切り工法 |
JP2001131918A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Kajima Corp | 橋梁の施工方法 |
JP2001214412A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-07 | Tokushima Ken | 橋の下部構造 |
JP2004250985A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 立体交差高架橋の架設方法 |
US20070163058A1 (en) * | 2005-12-20 | 2007-07-19 | Flatiron Constructors, Inc. | Method and Apparatus for Bridge Construction |
US8671490B1 (en) * | 2013-03-06 | 2014-03-18 | Mark Carney | Bridge span replacement system |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3385455A (en) * | 1965-06-14 | 1968-05-28 | Soimi S P A | Apparatus for the lifting and the transport of heavy structures particularly suited for the assembly of metal bridges and similar structures |
DE1658641C3 (de) * | 1966-12-13 | 1978-04-06 | Giorgio Padua Zuccolo (Italien) | Einrichtung zur Herstellung und Montage eines senkrechte Stutzen überbrückenden Trägers o.dgl |
US3902212A (en) * | 1973-07-17 | 1975-09-02 | Genie Civil Et De Tech Ind Ge | Building of multispan bridges or the like works, by the cantilever method |
DE2607805C3 (de) * | 1976-02-26 | 1979-05-31 | Dyckerhoff & Widmann Ag, 8000 Muenchen | Einrichtung zum abschnittsweisen freien Vorbau von mehrfeldrigen Briickentragwerken aus Stahl- oder Spannbeton |
US4282975A (en) * | 1980-01-22 | 1981-08-11 | Joseph Ovadia | Jewelry display tray |
DE3124038C2 (de) * | 1981-06-19 | 1985-03-07 | Philipp Holzmann Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Bauwerken wie Brücken unter Verwendung von Beton-Fertigteilträgern |
US5511268A (en) * | 1994-08-08 | 1996-04-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce | Construction of large structures by robotic crane placement of modular bridge sections |
US5960502A (en) * | 1997-07-18 | 1999-10-05 | Sherman; Yury | Method and mechanism for erection of prefabricated modular deck of viaducts, motorway flyovers and the like |
JP3827111B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2006-09-27 | 三井住友建設株式会社 | コンクリート橋桁の架設方法 |
US6169954B1 (en) * | 1999-04-09 | 2001-01-02 | Mccrary Homer T. | Intelligent public transit system using dual-mode vehicles |
DE10046681A1 (de) * | 2000-09-21 | 2002-04-25 | Bilfinger Berger Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Brückenüberbauten |
CN1238607C (zh) * | 2001-04-10 | 2006-01-25 | 阿尔卡蒂·阿列克谢耶维奇·科尔纳特斯基 | 修建高速公路的方法与设备以及高速公路 |
CN2861263Y (zh) * | 2005-10-13 | 2007-01-24 | 中铁三局集团邯郸工程机械制造有限公司 | 上下导梁式大吨位架桥机 |
KR20080107085A (ko) * | 2007-06-05 | 2008-12-10 | 삼성물산 주식회사 | 교량의 거더 설치공법 및 이에 사용되는 거더 인양크레인,임시거더, 거더 운반용 차량, 거더 |
CN101929126B (zh) * | 2010-08-05 | 2011-08-03 | 郑州新大方重工科技有限公司 | 低位悬拼步履式架桥机的自助吊装机构 |
CN102653938B (zh) * | 2011-12-29 | 2014-07-30 | 中交第四公路工程局有限公司 | 下行式移动模架海上拆除施工工法 |
CN202899044U (zh) * | 2012-07-26 | 2013-04-24 | 中铁六局集团有限公司 | 空腹箱形双梁架桥机 |
CN203049466U (zh) * | 2012-11-30 | 2013-07-10 | 山东省路桥集团有限公司 | 一种下行式牛腿自行移动模架造桥机 |
-
2014
- 2014-06-06 EP EP14790285.2A patent/EP3152363B1/en active Active
- 2014-06-06 ES ES14790285T patent/ES2733741T3/es active Active
- 2014-06-06 WO PCT/IB2014/001342 patent/WO2015185959A1/en active Application Filing
- 2014-06-06 PT PT14790285T patent/PT3152363T/pt unknown
- 2014-06-06 KR KR1020177000269A patent/KR20170018001A/ko not_active Ceased
- 2014-06-06 US US15/316,370 patent/US10006176B2/en active Active
- 2014-06-06 DK DK14790285.2T patent/DK3152363T3/da active
- 2014-06-06 AU AU2014396434A patent/AU2014396434B2/en not_active Ceased
- 2014-06-06 CN CN201480079994.9A patent/CN106574449B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-06 JP JP2016571222A patent/JP6421201B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-06-06 BR BR112016028524A patent/BR112016028524A2/pt active Search and Examination
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5124039A (en) * | 1974-08-22 | 1976-02-26 | Shigeru Suzuki | Kyoryono kasetsukoho oyobisono sochi |
JPS5729707A (en) * | 1980-07-24 | 1982-02-17 | P S Concrete | Installation of upper structure of concrete bridge |
JPH11323948A (ja) * | 1998-05-21 | 1999-11-26 | Kajima Corp | 水中部で施工する橋脚鋼板巻補強工事に於ける締切り工法 |
JP2001131918A (ja) * | 1999-11-02 | 2001-05-15 | Kajima Corp | 橋梁の施工方法 |
JP2001214412A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-07 | Tokushima Ken | 橋の下部構造 |
JP2004250985A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd | 立体交差高架橋の架設方法 |
US20070163058A1 (en) * | 2005-12-20 | 2007-07-19 | Flatiron Constructors, Inc. | Method and Apparatus for Bridge Construction |
US8671490B1 (en) * | 2013-03-06 | 2014-03-18 | Mark Carney | Bridge span replacement system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015185959A1 (en) | 2015-12-10 |
ES2733741T3 (es) | 2019-12-02 |
KR20170018001A (ko) | 2017-02-15 |
BR112016028524A2 (pt) | 2017-08-22 |
US10006176B2 (en) | 2018-06-26 |
CN106574449A (zh) | 2017-04-19 |
JP6421201B2 (ja) | 2018-11-07 |
PT3152363T (pt) | 2019-07-16 |
AU2014396434A1 (en) | 2016-12-22 |
EP3152363B1 (en) | 2019-05-01 |
DK3152363T3 (da) | 2019-07-22 |
US20170175347A1 (en) | 2017-06-22 |
AU2014396434B2 (en) | 2019-10-31 |
CN106574449B (zh) | 2018-12-04 |
EP3152363A1 (en) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6421201B2 (ja) | 橋を建造するための方法および橋を建造する装置 | |
KR102033794B1 (ko) | 해상 풍력 터빈용 토대, 그 해상 풍력 터빈 및 그 설치 방법 | |
CN111501584A (zh) | 一种预应力混凝土连续梁拆桥施工方法 | |
JP5702640B2 (ja) | 橋形クレーンならびに橋梁架設方法および橋梁撤去方法 | |
CN104736465B (zh) | 码头建造装置及使用相同装置的建造方法 | |
JP6867560B2 (ja) | 仮締切り体を構成する箱体の沈設固定方法と固定構造 | |
JP6867557B2 (ja) | 仮締切り体と閉塞型の仮締切り体構築方法 | |
CN107663859B (zh) | 打桩机 | |
JP4727504B2 (ja) | 橋梁撤去工法 | |
JP3356048B2 (ja) | ビルディングガーダーを用いた高架構造物の施工方法 | |
KR200363059Y1 (ko) | 리프팅트레블러를 이용한 프리캐스트 세그먼트교량상부시공시스템 | |
JP2001213584A (ja) | 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法 | |
CN115094793B (zh) | 一种受限作业空间桥墩保护性拆除方法 | |
JP6867559B2 (ja) | 仮締切り体を構成する箱体の搬送・設置方法と、仮締切り体を構成する箱体搬送用のフロート台船 | |
KR102262861B1 (ko) | 잔교식 구조물을 이용한 안벽보강구조 및 잔교식 구조물을 이용한 안벽보강방법 | |
KR20190034817A (ko) | 중량물 이동용 이동선 | |
KR200304955Y1 (ko) | 교각 해체를 위한 가시설 구조 | |
GB1563239A (en) | Bridge constructional techniques | |
KR102134335B1 (ko) | 중량물 이동용 레일 어셈블리 | |
CN218712247U (zh) | 一种用于墩梁一体化施工的架桥机 | |
CN117125638A (zh) | 装配式码头智能化岸基桩顶施工装备及施工方法 | |
JP2009203750A (ja) | 掘削装置と掘削方法 | |
CN117266220A (zh) | 装配式码头桩顶施工方法 | |
KR20200050158A (ko) | 육상 건조 블록을 바지선으로 로드 아웃 하기 위한 방법 및 그에 사용되는 플랫폼 | |
CN116537595A (zh) | 一种承重盖板下地铁车站地墙大范围破除的施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180305 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180605 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6421201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |