[go: up one dir, main page]

JP2017513907A - 過酸化物製剤ならびにその使用のための方法および塗布器 - Google Patents

過酸化物製剤ならびにその使用のための方法および塗布器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513907A
JP2017513907A JP2016564231A JP2016564231A JP2017513907A JP 2017513907 A JP2017513907 A JP 2017513907A JP 2016564231 A JP2016564231 A JP 2016564231A JP 2016564231 A JP2016564231 A JP 2016564231A JP 2017513907 A JP2017513907 A JP 2017513907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
hydrogen peroxide
composition
propanol
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6622217B2 (ja
JP2017513907A5 (ja
Inventor
ディー. シャンラー、スチュアート
ディー. シャンラー、スチュアート
ポワラ、クリストファー
フィリップス、クリストファー
ビガー、ブライアン
エバンズ、チャールズ ロドニー グリーンアウェイ
エバンズ、チャールズ ロドニー グリーンアウェイ
ティオング リム、シアン
ティオング リム、シアン
バリー ブラウン、マーク
バリー ブラウン、マーク
エー. ボッタ、マイケル
エー. ボッタ、マイケル
ナグラー、トーマス
Original Assignee
アクラリス セラピューティクス、インク.
アクラリス セラピューティクス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクラリス セラピューティクス、インク., アクラリス セラピューティクス、インク. filed Critical アクラリス セラピューティクス、インク.
Publication of JP2017513907A publication Critical patent/JP2017513907A/ja
Publication of JP2017513907A5 publication Critical patent/JP2017513907A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622217B2 publication Critical patent/JP6622217B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/003Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • A61K2800/872Pencils; Crayons; Felt-tip pens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/75General characteristics of the apparatus with filters
    • A61M2205/7545General characteristics of the apparatus with filters for solid matter, e.g. microaggregates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本明細書の実施形態は、安定化された過酸化水素、および2−プロパノールを含む安定した組成物、およびそのような組成物を格納、投薬、および塗布するように構成された塗布器を対象とする。このような組成物は、いぼ、尖圭コンジローマ、伝染性軟属腫、尖端線維性いぼ、脂漏性角化症、またはこれらの組み合わせのような皮膚疾患を治療するために用いられうる。本明細書のいくつかの実施形態は、持ち帰り用組成物、診療所用組成物、処方箋なしで購入できる組成物、およびこのような組成物を使用するためのキットも説明する。

Description

本開示における実施形態は、過酸化水素およびアルコールを含む組成物を対象とする。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は安定化された過酸化水素である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は標準グレード、食品グレード、化学合成グレード、半導体グレード、高濃度過酸化水素グレード、抗菌グレード、飲料水グレード、医薬品グレードまたは化粧品グレードの過酸化水素でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは第一級アルコール、第二級アルコール、第三級アルコール、またはこれらの組合せから選択されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは2−プロパノール、メタノール、ブタノール、1−プロパノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、2−ペンタノール、2−ブタノール、ベンジルアルコール、エタノール、これらの異性体、またはこれらの組合せから選択されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素の量は最大でこの組成物の約50%までである。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールの量はこの組成物の表面張力を減少させるのに十分なものである。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールの量は最大でこの組成物の約5%までである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は溶液である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物はゲル製剤である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は使用前、使用中、または使用時に近接して混合しうる二つ以上の独立した成分を含む。
本明細書のいくつかの実施形態は、最大で約50%までの過酸化水素および最大で5%までの2−プロパノールを含む局所用組成物を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は安定化された過酸化水素である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は安定剤をさらに含む。この安定剤は、スズ酸塩、ピロリン酸ナトリウム、有機ホスホン酸、硝酸、リン酸、コロイド状ケイ酸、当該技術分野で公知の任意の安定剤、またはこれらの組合せから選択されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この2−プロパノールの量は、一方で標的病変にこの組成物を塗布した場合に、それが標的外の皮膚にまで広がることを最小限に抑えつつ、表面張力を減少させるのに十分なものである。この組成物は、5℃において少なくとも2年間、30℃において少なくとも1年間、40℃において少なくとも6か月間、またはこれらを組合せた期間、安定的でありうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は、約45%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含み、その表面張力は、37℃において約42mN/mから約55mN/mである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は、約40%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含み、その表面張力は、37℃において約42mN/mから約55mN/mである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は、約32.5%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含み、その表面張力は、37℃において約42mN/mから約55mN/mである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は、約25%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含み、その表面張力は、37℃において約42mN/mから約55mN/mである。
本明細書のいくつかの実施形態は、過酸化水素および表面張力改質剤を含む組成物を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、本明細書の実施形態において開示される過酸化水素の濃度を含む組成が安定した薬剤である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤の量は、この組成物の治療効果を高めるのに十分なものである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤の量は、一方で商業的に存続可能な製剤として使用するのに十分な程度にこの組成物の安定性を維持しつつ、この組成物の表面張力を改質するのに十分なものである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤はアルコールである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は2−プロパノールである。
本明細書の実施形態は、また、最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールを有する組成物を、これを必要とする対象者に対して投与することを含む皮膚疾患の治療方法を記載する。この皮膚疾患は、ウイルス誘発性または非ウイルス誘発性の皮膚の成長または増殖でありうる。この皮膚疾患は、良性の腫瘍、前悪性腫瘍または悪性腫瘍でありうる。この皮膚疾患は、炎症性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、過剰増殖性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、内因性の変化(例えば、加齢による老化)および外因性の変化(例えば、光による老化や紫外線誘発変化)、色素変化、小じわおよびしわを含む老化現象でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この皮膚疾患は以下の病変から選択しうる。ヒトパピローマウイルス誘発性病変、例えば、いぼ、尋常性いぼ、手掌性いぼ、フラットイボ、再発性いぼ、難治性いぼ、治療未経験者のいぼ、いぼ状表皮発育異常症関連いぼ、肛門性器性いぼ、尖圭コンジローマ、子宮頸部異形成または腫瘍、例えば、子宮頸部上皮内腫瘍(CIN);ヒトヘルペスウイルス1型(単純ヘルペスウイルス1型)、ヒトヘルペスウイルス2型(単純ヘルペスウイルス2型)、ヒトヘルペスウイルス3型(水痘・帯状疱疹ウイルス)に誘発される病変、例えば、水痘、帯状ヘルペス、帯状疱疹、を含むヘルペスウイルス関連病変;ポックスウイルス誘発病変、例えば、伝染性軟属腫、ヒツジ鵞口瘡;皮膚硬結、皮角、魚の目、尖端線維性いぼ、線維上皮性ポリープ、結節性痒疹、日光角化症、扁平上皮癌、正常所在扁平上皮癌、角化棘細胞腫、基底細胞癌、皮膚リンパ腫および皮膚の良性リンパ球浸潤と肥厚、透明細胞棘細胞腫、大細胞棘細胞腫、表皮溶解性棘細胞腫、汗孔角化症、過角化症、毛孔性苔癬様角化症、苔癬様角化症、表皮肥厚、黒色表皮腫、融合性細網状乳頭腫症、例えば、真皮母斑、表皮母斑、複合母斑、炎症性線状いぼ状表皮母斑(ILVEN)、脂腺母斑、面ぽう母斑等を含む母斑;にきび、例えば、面皰にきび、炎症性にきび、丘疹にきび、膿疱性にきび、嚢胞性にきび;嚢胞、例えば、類表皮嚢胞、稗粒腫、外毛根鞘嚢胞、濾胞性嚢胞、増殖性嚢胞、類皮嚢胞、毛巣嚢胞、アポクリン嚢胞、エクリン嚢胞、皮脂嚢胞、粘液嚢胞、粘液様嚢胞、神経節嚢胞、滑液嚢胞、うぶ毛嚢胞、脂腺嚢腫、汗腺嚢腫;付属器腫瘍、例えば、毛包腫、線維毛包腫、毛包周囲の線維腫、毛盤腫、脂腺母斑、軟骨様汗管腫、毛包上皮腫、毛芽腫、線維増生の毛包上皮腫、毛母腫、毛母腫癌、毛根鞘腫、外毛根鞘癌、毛包性漏斗の腫瘍、三共同腺腫、増殖毛髪腫瘍、脂腺過形成、皮脂腺腫、脂腺上皮腫、脂腺癌、汗管腫、汗孔腫、汗腺腫、アポクリン汗嚢腫、汗腺腫、円柱腫、エクリン母斑(エクリン過誤腫)、乳頭状腺腫、乳頭状腺癌:良性メラニン細胞増殖または腫瘍、例えば、そばかす、カフェオレ斑、ベッカー・メラニン沈着症、黒子、太陽黒子、単純性ほくろ、粘膜メラニン細胞性病変、蒙古斑、太田母斑、青色母斑、一般的後天的色素細胞性母斑(母斑細胞母斑、「ほくろ」)、先天性母斑、扁平母斑、再発性母斑:血管および血管周囲の腫瘍および反応性過形成、例えば、血管腫、老年性血管腫、靴鋲血管腫(標的血鉄症血管腫)、房状血管腫、血管内皮腫、好酸球性血管リンパ球増殖症(ALHE),グロムス腫瘍(グロムス血管腫)、血管外皮細胞腫;皮膚、神経および神経内分泌の腫瘍、例えば、神経腫、シュワン腫、神経線維腫、神経鞘腫瘍、神経鞘粘液腫、神経莢腫、顆粒性細胞腫;線維化および線維組織球性増殖、例えば、尖端線維性いぼ、線維上皮ポリープ、線維腫、線維性丘疹、血管線維腫、真珠状陰茎丘疹、爪周囲線維腫、皮膚線維腫、線維角化腫、硬化性または多形性線維腫、結合組織母斑;皮膚の傷跡、過形成、ケロイド、酒さ、皮膚真菌、皮膚糸状菌およびカビ感染症、爪真菌症、過剰色素沈着症、皺皮、乾癬、悪性黒色腫、脂漏性角化症、例えば、黒色丘疹性皮膚疾患、反転性毛包角化症・角化腫いぼ状異常角化症・いぼ状異角化腫、いぼ状肢端角化症、スタッコ角化症を含む変異脂漏性角化症;またはこれらの組合せ。
本明細書のいくつかの実施形態は、最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールを有する組成物を、これを必要とする対象者に対して投与することを含むいぼの治療方法を記載する。
本明細書のいくつかの実施形態は、最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールを有する組成物を、これを必要とする対象者に対して投与することを含む脂漏性角化症の治療方法を記載する。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールの量は、この組成物の表面張力を減少させることができるものである。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールの量は、皮膚または皮膚の病変の表面の湿潤性を増加させることができるものである。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールの量は、対象者の皮膚または皮膚の病変の少なくとも一方に対するこの組成物の浸透性を増加させることができるものである。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールの量は、この組成物の臨床的有効性を強化することができるものである。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールの量は、一方で商業的に存続可能な組成物として十分な安定性を維持しつつ、この組成物の臨床的有効性を強化することができるものである。
本明細書のいくつかの実施形態は、最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールを含む局所用の溶液製剤を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この溶液は塗布時またはその直前に混合されるべき二つ以上の部分から構成される。
本明細書のいくつかの実施形態は、最大で約50%までの過酸化水素、アルコールおよびゲル化剤を含むゲル組成物を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、このゲル組成物は塗布時またはその直前に混合されるべき二つまたはそれ以上の部分から成る。
本明細書のいくつかの実施形態は、本質的に、最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールから成る組成物を記載する。本明細書のいくつかの実施形態は、最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールのみから成る組成物を記載する。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは第一級アルコール、第二級アルコール、第三級アルコール、またはこれらの組合せである。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは1−プロパノール、エタノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、2−ブタノール、2−ペンタノール、またはベンジルアルコールではない。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは2−プロパノールである。
本明細書のいくつかの実施形態は、本明細書の実施形態の組成物を投与するための装置を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この装置は、本明細書の実施形態の組成物を標的である患者の皮膚に対して安全かつ効果的に供給するために構成された塗布器を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態は、腐食剤、不安定な薬剤またはこれらの組合せから選択される薬剤を含む局所用組成物を格納し、投薬するために構成された塗布器を含む。この塗布器は、この薬剤が中に入っている壊れやすいアンプル、この壊れやすいアンプルが中に配置されている塗布器本体、この塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、この塗布器ハブの近接した端に配置されている先端部、およびこの壊れやすいアンプルとこの先端部の間に配置されているフィルターを包含している。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は、約25%から約50%の過酸化水素および最大で5%までの2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この薬剤は、約25%から約50%の過酸化水素を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この壊れやすいアンプルは、さらに最大で5%までの2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器本体は、さらにこの局所用組成物の追加の成分をこの中に含む。そして、この薬剤は、この壊れやすいアンプルが破裂するのに反応してこの壊れやすいアンプルから放出され、この局所用組成物が投与される前にこの塗布器本体の中の追加の成分と混合される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は、この壊れやすいアンプルが破裂するのに反応してこの壊れやすいアンプルから放出され、塗布器本体およびフィルターを通り、そして先端部を通って塗布器の外へ流れ出る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、さらに、この壊れやすいアンプルを破裂させるために圧力を加えるための塗布器本体の部分を示すために、塗布器本体の外部表面上に配置された圧力部分を含む。
本明細書のいくつかの実施形態は、約25%から約50%の過酸化水素および最大で5%までの2−プロパノールを含む局所用組成物を格納し、投薬するように構成された塗布器を対象とする。この塗布器は、この局所用組成物が中に入っている壊れやすいアンプル、この壊れやすいアンプルが中に配置されている塗布器本体、この塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、この塗布器本体の近接した端に配置されている先端部、およびこの壊れやすいアンプルとこの先端部の間に配置されているフィルターを包含している。本明細書のいくつかの実施形態においては、この壊れやすいアンプルは、ガラス、プラスチック、ホウケイ酸ガラス、1型ホウケイ酸ガラス、および着色ガラスの少なくとも一つから形成される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器本体は、ポリプロピレン、高密度ポチエチレン、低密度ポチエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、またはこれらの組合せから形成される。本明細書のいくつかの実施形態においては、このフィルターは、破裂した壊れやすいアンプルの破片が通過することを防ぎ、局所用組成物が流れることができるように構成される。本明細書のいくつかの実施形態においては、このフィルターは、ポリプロピレン、高密度ポチエチレン、低密度ポチエチレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリスチレン、セラミック材料、発泡材料、砂、珪藻土、および紙繊維の少なくとも一つから形成される。
本明細書のいくつかの実施形態は、皮膚疾患の治療方法を対象とする。この治療方法は、最大で50%までの過酸化水素および最大で5%までの2−プロパノールを含む局所用組成物を、この局所用組成物が中に入っている壊れやすいアンプル、この壊れやすいアンプルが中に配置されている塗布器本体、この塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、この塗布器ハブの近接した端に配置されている先端部、およびこの壊れやすいアンプルとこの先端部の間に配置されているフィルターを包含している塗布器を使用して投与することを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物を投与することは、この組成物を投薬するために塗布器本体の外部表面に強く押す力を加えることを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物を投与することは、先端部を標的である皮膚疾患の病変に接触させることを含み、これによって、この局所用組成物はこの先端部を通って標的病変に投薬される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物を投与することは、さらに、塗布器本体の外部表面上に配置された圧力部分に圧力を加えて、壊れやすいアンプルを破裂させることを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物を投与することは、この壊れやすいアンプルを破裂させ、この先端部を通ってこの局所用組成物を放出させて、標的とされる皮膚疾患の病変にこの先端部を接触させることを含む。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、塗布器本体の中に配置された本明細書の実施形態の組成物を格納するように構成された壊れやすいアンプルを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアンプルは、ガラスまたはホウケイ酸ガラスのような同様の他の壊れやすい材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器本体は、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)またはこれらの種々の組合せまたは混合物を含むがこれらに限定されない種々の柔軟性のある材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、このアンプルが砕けるのに十分な手による圧力(例えば、「強い押し」)をこの塗布器本体にこのアンプルに向けた方向で加えることによって、このアンプルから放出されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物がこのフィルターを通って流れることができるようにしながら、このアンプルから放出された本明細書の実施形態の組成物は、この壊れたアンプルからのガラスの破片をろ過するように構成されたこのフィルターを通って流れうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このフィルターまたはこの先端部の少なくとも一方のような、この塗布器の少なくとも一つの部分は疎水性の材料を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この疎水性の材料は、ポリエステルまたは共重合体ポリエステル、アクリル、変性アクリル(例えば、モダクリル)、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはこれらの組合せまたは混合物から成る。限定されない疎水性の材料の具体例は、シラン、アルキルシラン、フルオロアルキルシラン、シリコーン、およびこれらの組合せ、およびこれらの誘導体によって被覆または変性の少なくとも一方をされた材料も含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器の疎水性の部分は、アンプルから放出された本明細書の実施形態の組成物がこの塗布器の諸部分を通ること、またはこの塗布器の先端部から外へ流れることの少なくとも一方を妨げ、減らし、抑制し、防ぐこと、または十分に防ぐことの少なくとも一方の作用を持ちうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、患者の皮膚上に塗布するために、このフィルターを通り、そして塗布器の先端部を介して塗布器の外へ流れうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この先端部は、種々の、ナイロンのように化学的に適合的で、かつ非反応性の材料の細い繊維から形成される植毛部分を含みうる。
図1は、すべての40重量パーセントの過酸化水素製剤の塗布後のシリコーン膜全域の単位面積当たりに放出された過酸化水素の平均累積量(μg/cm)を示す。それぞれの時点は、平均±標準偏差(n=5−6)を表す。 図2は、1−プロパノールを含む40重量パーセントの過酸化水素製剤の塗布後のシリコーン膜全域の単位面積当たりに放出された過酸化水素の平均累積量(μg/cm)を示す。それぞれの時点は、平均±標準偏差(n=5−6)を表す。 図3は、2−プロパノールを含む40重量パーセントの過酸化水素製剤の塗布後のシリコーン膜全域の単位面積当たりに放出された過酸化水素の平均累積量(μg/cm)を示す。それぞれの時点は、平均±標準偏差(n=5−6)を表す。 図4は、異なるプロパノール濃度における過酸化水素製剤の塗布の後、0.5から4時間の間に計算された過酸化水素の定常放出量(μg/cm/h)を示す。それぞれのデータ点は、平均±標準偏差(n=5−6)を表す。 図5は、1−プロパノールおよび2ープロパノールを5、10、15および20重量パーセント含む過酸化水素の定常放出量(流動[1−プロパノール]−流動[2− プロパノール])の違いを示す。 図6は、1または2−プロパノールのいずれかを含む異なる過酸化水素製剤において評価された平均表面張力(mN/m)を示す。 図7は、いぼ改善度評価スコアおよびいぼ重症度評価スコアの点数および解説を示す。 図8は、診察ごとの平均いぼ改善度評価スコアを示す。 図9は、診察ごとのいぼ重症度評価スコアの基準値の平均変化を示す。 図10は、1または2ープロパノールを含むすべての40重量パーセントの過酸化水素製剤の、0、1、6および24時間後の皮膚あり、および皮膚なしの酸化還元電位(mV)を示す。それぞれの時点は、平均±範囲(n=3)を表す。 図11は、5重量パーセントの1または2ープロパノールを含む40重量パーセントの過酸化水素製剤の、0、1、6および24時間後の皮膚あり、および皮膚なしの酸化還元電位(mV)を示す。それぞれの時点は、平均±範囲(n=3)を表す。 図12は、1番目の実施形態における塗布器の説明図である。 図13A−13Cは、2番目の実施形態における塗布器の説明図である。 図14A−14Bは、本明細書のいくつかの実施形態における塗布器本体の多視点からの説明図である。 図15は、本明細書のいくつかの実施形態における塗布器の端末キャップの説明図である。 図16は、本明細書のいくつかの実施形態における穴のある植毛先端部(または「塗布器ハブ」)の説明図である。 図17A−17Bは、1番目の実施形態における保護キャップの説明図である。 図18A−18Bは、2番目の実施形態における保護キャップの説明図である。
本組成物および方法を説明する前に、本発明は、記載された特定の方法、組成物または手段に限定されないということを理解してもらいたい。これらは変化しうるからである。さらには、説明中で使われる用語は、特定のバージョンないしは実施形態のみを説明することを目的とするものであり、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される本発明の範囲を限定することを意図するものではないことも理解してもらいたい。別段の記載がある場合を除き、本明細書で使われるすべての技術的および科学的用語は、当業者が一般的に理解するものと同じ意味を有する。本明細書に記載された方法および物質と類似の方法および物質は、本発明の実施形態の実施または試験において使用されうるが、以下において好ましい方法、装置および物質が記載される。本明細書で言及されるすべての出版物は、明細書の一部を構成するものとして全体が援用される。本明細書のいかなる記載も、当該発明が先行発明を理由としてかかる開示に先行する権利がないことを承認したものと解釈してはならない。
本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる場合、"a"、"an"および"the"という単数形は、文脈上明白にそうではないと解釈すべき場合を除き、複数形の意味も含むことにも注意を要する。したがって、例えば、a "skin lesion(皮膚損傷)"という場合など、当業者に知られている一つまたはそれ以上の皮膚疾患およびそれらと同意義のものを意味していることになる。
本明細書で用いられる場合、「約」という用語は、それが結合して使われる数の数字上の値の前後10%を意味する。したがって、約50%は、45%−55%の範囲内である。
「投与」とは、それが医薬と関連して使われる場合、医薬を標的である組織の中に、またはその上に直接投与するか、または医薬を対象者に投与し、それによってこの医薬が標的である組織に対して有益な効果を有することを意味する。したがって、本明細書で用いられる場合、「投与」という用語は、それが医薬と関連して使われる場合、体系的に対象者に対して医薬を供給することを含みうるが、それに限定されない。例えば、静脈注射によってこの医薬が標的である組織に到達することをいう。組成物または医薬の投与は、例えば、注射、経口投与、局所投与、またはこれらの方法を他の知られた技術と組合せることによって達成されうる。投与は、対象者自身が医薬または組成物を投与する自己投与であることが好ましい。別の方法として、投与は、医療提供者が対象者に対して行うことができる。
「提供」とは、それが医薬と関連して使われる場合、医薬を標的である組織の中に、またはその上に直接投与するか、または医薬を対象者に投与し、それによってこの医薬が標的である組織に対して有益な効果を有することを意味する。
本明細書で用いられる場合、「動物」という用語は、野生、家畜および農業用の動物のような人間および非人間の脊椎動物を含むが、それらに限定されない。
本明細書で用いられる場合、「患者」または「対象者」という用語は、本明細書に記載された医薬または組成物の少なくとも一方によって治療されうる、望まれていない病気または疾患で苦しんでいる動物、特に人間である。
「改善する」という用語は、本明細書が提供する実施形態が、この医薬組成物が提供、塗布または投与された組織の特徴または身体的特質の少なくとも一方を変更することを伝えるために用いられる。「改善する」という用語は、さらに、病気の状態が「改善する」場合、病気の状態に伴う症状または身体的特徴が縮小、減少または除去されるというように、病気の状態に関連して用いられうる。
「抑制」という用語は、一般的に、症状の発症の防止、症状の緩和、または病気、疾患または障害の除去をいう。
「所望の」または「所望により」とは、続けて記載された出来事または事情が起こるかもしれないし、起こらないかもしれないこと、そして記載は出来事が起こる場合とそれが起こらない場合を含むことを意味する。
本明細書で用いられる場合、「室温」とは、約20℃から約25℃まで(68から77°F)の室内の温度を意味する。
本出願の明細書を通じて、「第一級の」、「第二級の」、「最初の」、「二番目の」等のような種々の用語が用いられている。これらの用語は、異なる要素を区別するために便利なことばであり、かかる用語はこの異なる要素をどのように使いうるのかに関して限定的であるとは意図されていない。
「医薬的に許容できる」、「生理的に耐容できる」という用語およびこれらの文法的変化形は、組成物、担体、希釈剤、および試薬またはこの製剤の他の成分を示すものである。したがって、これらの用語は、同じ意味で用いられ、さらに、これらの物質が、例えば、発疹、燃焼痛、炎症その他の有害な作用のような望ましくない生理的な効果を、その受容者にとって耐え難い程度に生じさせることなしに投与することができるということを表している。
本明細書で用いられる場合、「美容上、許容できる」という用語およびその文法的変化形は、組成物、担体、希釈剤、および試薬またはこの製剤の他の成分を示すものである。したがって、これらの用語は、使用される物質および最終組成物が、一般的に患者または皮膚にとって刺激的,さもなければ有害ではなく、特に、好ましくは、一般的な外形、pH、色、におい、手触り(触感)に関して気持ちがよく、十分に耐えうるものであること、例えば、許容できないほど粘着性(ねばつき)があったり、油分が多かったり、または乾燥性があったりしないこと、さらには、簡単には広がらず、許容できる吸収率で皮膚に吸収され、そして一般的に肌に潤いを与えるものであることを表している。
本明細書で用いられる場合、「医薬」という用語は、対象者の望まれていない疾患または病気の治療、闘病、改善、予防、または強化のために使用される薬剤を意味する。本明細書に記載された実施形態の一部は、皮膚の良性の増殖、腫瘍、前悪性腫瘍または悪性腫瘍を含むがこれらに限定されない、種々の皮膚の病気、疾患または障害、またはこれらの症状の治療を対象としうる。この皮膚疾患は、ウイルス誘発性または非ウイルス誘発性の皮膚の成長または増殖でありうる。この皮膚疾患は、炎症性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、過剰増殖性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、内因性および外因性の変化(例えば、光による老化(紫外線誘発変化))、色素変化、小じわおよびしわを含む老化現象でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この皮膚疾患は以下の病変から選択しうる。ヒトパピローマウイルス誘発性病変、例えば、いぼ、尋常性いぼ、手掌性いぼ、フラットイボ、再発性いぼ、難治性いぼ、治療未経験者のいぼ、いぼ状表皮発育異常症関連いぼ、肛門性器性いぼ、尖圭コンジローマ、子宮頸部異形成または腫瘍、例えば、子宮頸部上皮内腫瘍(CIN);ヒトヘルペスウイルス1型(単純ヘルペスウイルス1型)、ヒトヘルペスウイルス2型(単純ヘルペスウイルス2型)、ヒトヘルペスウイルス3型(水痘・帯状疱疹ウイルス)に誘発される病変、例えば、水痘、帯状ヘルペス、帯状疱疹、を含むヘルペスウイルス関連病変;ポックスウイルス誘発病変、例えば、伝染性軟属腫、ヒツジ鵞口瘡;皮膚硬結、皮角、魚の目、尖端線維性いぼ、線維上皮性ポリープ、結節性痒疹、日光角化症、扁平上皮癌、正常所在扁平上皮癌、角化棘細胞腫、基底細胞癌、皮膚リンパ腫および皮膚の良性リンパ球浸潤と肥厚、透明細胞棘細胞腫、大細胞棘細胞腫、表皮溶解性棘細胞腫、汗孔角化症、過角化症、毛孔性苔癬様角化症、表皮肥厚、黒色表皮腫、融合性細網状乳頭腫症、例えば、真皮母斑、表皮母斑、複合母斑、炎症性線状いぼ状表皮母斑(ILVEN)、脂腺母斑、面ぽう母斑等を含む母斑;にきび、例えば、面皰にきび、炎症性にきび、丘疹にきび、膿疱性にきび、嚢胞性にきび;嚢胞、例えば、類表皮嚢胞、稗粒腫、外毛根鞘嚢胞、濾胞性嚢胞、増殖性嚢胞、類皮嚢胞、毛巣嚢胞、アポクリン嚢胞、エクリン嚢胞、皮脂嚢胞、粘液嚢胞、粘液様嚢胞、神経節嚢胞、滑液嚢胞、うぶ毛嚢胞、脂腺嚢腫、汗腺嚢腫;付属器腫瘍、例えば、毛包腫、線維毛包腫、毛包周囲の線維腫、毛盤腫、脂腺母斑、軟骨様汗管腫、毛包上皮腫、毛芽腫、線維増生の毛包上皮腫、毛母腫、毛母腫癌、毛根鞘腫、外毛根鞘癌、毛包性漏斗の腫瘍、三共同腺腫、増殖毛髪腫瘍、脂腺過形成、皮脂腺腫、脂腺上皮腫、脂腺癌、汗管腫、汗孔腫、汗腺腫、アポクリン汗嚢腫、汗腺腫、円柱腫、エクリン母斑(エクリン過誤腫)、乳頭状腺腫、乳頭状腺癌:良性メラニン細胞増殖または腫瘍、例えば、そばかす、カフェオレ斑、ベッカー・メラニン沈着症、黒子、太陽黒子、単純性ほくろ、粘膜メラニン細胞性病変、蒙古斑、太田母斑、青色母斑、一般的後天的色素細胞性母斑(母斑細胞母斑、「ほくろ」)、先天性母斑、扁平母斑、再発性母斑:血管および血管周囲の腫瘍および反応性過形成、例えば、血管腫、老年性血管腫、靴鋲血管腫(標的血鉄症血管腫)、房状血管腫、血管内皮腫、好酸球性血管リンパ球増殖症(ALHE),グロムス腫瘍(グロムス血管腫)、血管外皮細胞腫;皮膚、神経および神経内分泌の腫瘍、例えば、神経腫、シュワン腫、神経線維腫、神経鞘腫瘍、神経鞘粘液腫、神経莢腫、顆粒性細胞腫;線維化および線維組織球性増殖、例えば、尖端線維性いぼ、線維上皮ポリープ、線維腫、線維性丘疹、血管線維腫、真珠状陰茎丘疹、爪周囲線維腫、皮膚線維腫、線維角化腫、硬化性または多形性線維腫、結合組織母斑;皮膚の傷跡、過形成、ケロイド、酒さ、皮膚真菌、皮膚糸状菌およびカビ感染症、爪真菌症、過剰色素沈着症、皺皮、乾癬、悪性黒色腫、脂漏性角化症、例えば、黒色丘疹性皮膚疾患、反転性毛包角化症・角化腫いぼ状異常角化症・いぼ状異角化腫、いぼ状肢端角化症、スタッコ角化症を含む変異脂漏性角化症;またはこれらの組合せ。
本明細書で用いられる場合、「安定化された過酸化水素」という用語は、過酸化水素を希釈して、本明細書に記載されている皮膚疾患を治療するために皮膚の病変に局所塗布する安定した市販製剤に組み入れることができるだけの濃度にするのに有用な安定剤または安定剤のブレンドを含む過酸化水素を意味する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、商業的供給源から取得しうる。この過酸化水素製剤に使われる安定剤の量および種類は、商業的供給源の知的財産の対象、またはその企業秘密の少なくとも一方に属しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この安定化された過酸化水素は、高濃度の過酸化水素である。高濃度の純粋過酸化水は一般的には安定しているが、通常、商業的供給源から取得した場合、「高濃度の」過酸化水素製剤の希釈したバージョンを安定化させるために、安定剤を過酸化水素製剤において使用しうる。過酸化水素製剤によっては、特定の用途のためにまたは特定の産業において、希釈された過酸化水素を安定化させるのに十分な濃度(合計または各々の少なくとも一方で)の安定剤を含んでいる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この安定化された過酸化水素は、人に対する局所塗布用として、食品医薬品局(FDA、米)から承認されている。いくつから実施形態においては、この安定化された過酸化水素は、FDAに原薬等登録原簿を備え、人に対する局所塗布用のものとしてFDAにより承認されている。
本明細書で用いられる場合、「臨床的有効性」という用語は、求められる効果を生じさせる成分または組成物の効能を意味する。例えば、本明細書のいくつかの実施形態においては、この求められる効果は、この組成物の表面張力の減少、皮膚または皮膚の病変の表面の湿潤性の増加、対象者の皮膚、皮膚の病変、または皮膚または皮膚の病変の裂け目、陥入および不整を含む皮膚の欠陥の中に対するこの組成物の浸透性の増加、標的病変の大きさの減少、標的病変の形または外見の少なくとも一方の改善、標的病変または治療部位の改善または標的病変の除去の少なくとも一方、またはこれらの組合せを含みうるが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる場合、「治療上有効な」または「有効な」という用語は、同じ意味で使われうるものであり、本明細書に記載される実施形態の治療用組成物の量を意味する。例えば、組成物の治療上有効な量とは、求められる効果を一般的に達成するこの組成物の量、特に過酸化水素のような活性成分の量をいう。
組成物の「治療上有効な量」または「有効な量」とは、求められる結果を達成するのに必要または十分な量をいう。本明細書の実施形態によって考慮される活動は、必要に応じて、医学的観点から治療効果のある、美容的観点から治療効果のある処置、または予防的効果のある処置の少なくとも一方を含む。治療効果または予防効果の少なくとも一方を得るために、本発明の実施形態にしたがい投与される化合物の特定の投与量は、当然、例えば、投与される化合物、投与経路および治療される疾患を含む、症例を取り巻く特定の諸事情によって決定される。しかし、投与される有効な量は、開業医または製造者または患者が、治療される疾患、投与される化合物の選択および選択された投与経路を含む関連する諸事情に照らして決定しうる。したがって、上記の投与量の範囲は、いかなる意味においても本発明の範囲を限定することを意味しない。本明細書の実施形態の化合物の治療上有効な量とは、一般的には、この化合物が生理的に許容しうる添加剤組成物中で投与された場合に、求められる治療上または臨床上の結果を達成するために組織の上またはその中において、有効な全身濃度または局所濃度を達成するのに十分であるような量である。
本明細書で用いられる場合、「治療する」、「治療される」または「治療している」という用語は、治療処置、美容処置、または予防または防止手段の少なくとも一方を意味する。その目的は、求められていない生理的な疾患、障害または病気を予防しまたは遅らせ(軽減させ)、または有益または求められた臨床的結果を得ることにある。本開示においては、有益または求められた臨床的結果とは、症状の軽減、疾患、障害、または病気の程度の減少、疾患、障害、または病気の状態の安定化(つまり、悪化しないこと)、発症の遅らせまたは疾患、障害、または病気の進行の遅らせ、疾患、障害、または病気の状態の改善、および、検出可能であろうと、検出不能であろうと、疾患、障害、または病気の鎮静(部分的であろうと、全体的であろうと)、または、これらの強化または改善を含むが、これらに限定されない。治療は、過度のレベルの副作用を生じさせないで、臨床的に意味のある反応を引き出すことを含む。
本明細書で用いられる場合、「のみから成る」または「のみからなっている」という用語は、この製剤または方法が、特定の請求に係る実施形態または請求項において特定されて記載された要素、ステップまたは成分だけを含むことを意味する。
本明細書で用いられる場合、「本質的に〜から成っている」または「本質的に〜から成る」という用語は、この製剤または方法が、特定された材料またはステップ、および請求項に係る発明の基本的および新規な特徴に実質的な影響を与えないものだけを含むことを意味する。
一般的に言って、「組織」という用語は、広く、特定の作用を行うために結合している、同様に特化した細胞の集合体を意味する。
脂漏性角化症(SK)は、最も一般的な人の皮膚腫瘍の一つである。これらの良性の上皮皮膚腫瘍は老人に最も一般的に認められ、加齢とともに患者数が増加し、男女にほぼ等しく影響する。その成長は単独または多数で発生し、一般的に明確な境界をもち、隆起し、例えば、肌色から黄色、灰色、茶色または黒色の色合いまで色が異なりうる丘疹または班のようなものに張り付いている。これらの皮膚腫瘍は、良性ではあるが、美容の観点から患者を悩ませる。さらに、時には他の良性または悪性の皮膚腫瘍と区別しなければならず、また症候性になりうる。これらの皮膚腫瘍は、掻痒性、炎症性、出血性でありうる。また、外傷を負った場合、特に、ベルトラインやブラジャーのひものラインのように摩擦や外傷を生じやすい部位で発症したときは、痛みを伴いうる。
特に、SKが、大きく、色素性の場合、または多重の病変がある場合の少なくとも一方であるとき、患者は美容上の理由でSKの治療を求めることがある。また、単にその病変が一般的に加齢と関連するという理由で治療を求めることがある。しかし、刺激性、掻痒性、炎症性または痛みのある病変、または臨床医が診断の組織学的確認が必要だと判断する病変については、それを除去する方針が医学的に示されうる。
SKに対しては、多くの外科治療の選択肢が存在し、これらの中には、例えば、液体窒素凍結療法、電気乾燥法、種々の波長のレーザー法(切除型および非切除型)、高周波切除法、皮膚切除術、および掻爬術または外科切除術による外科的除去のような多数の破壊的または切除的治療法を含む。しかし、これらの治療法の有効性、合併症および合併症の発生率を比較する、適切に管理された臨床試験は顕著に不足する。これらの技術の各々を用いて採用した方法には、開業医間に大きなばらつき(例えば、接触時間や液体窒素を用いた病変の凍結方法のばらつき)があり、その結果についても大きなばらつきがある。これらの治療法は、脂漏性角化症の治療のために、いずれも実際に食品医薬品局(FDA)から承認されていない。これらの方法は、治癒率の強化を達成しうるが、その多くは専門的な訓練および高価な装置の使用が必要であり、しかも痛みを伴うために麻酔または鎮痛の少なくとも一方が必要となりうるし、また、多くの場合、著しく悪い美容上の結果を生じさせる。治療部位が瘢痕化するのと同様に、低色素沈着も高色素沈着も共に、一時的なものでありうるが、多くの場合、永久的なものであり、よく目にするものである。出血および感染症という一般的な手術後のリスクは、これらの病変の治療結果が病気それ自体よりも一層悪くなりうるというリスクを増加させる。
SKに対する多くの局所医療法が試みられてきたが、いずれの局所治療も一貫して有効であるとは認められていない。例えば、乳酸アンモニウムは有効性はないと認められている。他の例として、カルシポトリエン軟膏、タザロテン・クリーム、イミキモド・クリームおよびVanicream(登録商標)を16週間、毎日1回塗布したものがあるが、これらのすべては有効性はないと認められている。認可されていない0.1%のタザロテンを毎日2回塗布した例の報告書があり、それによると対象者のたった7/15(47%)しか効果がなく、治療により炎症、掻痒症および発赤が発症した。局所用ビタミンD軟膏を平均7.3か月間(3〜12か月の範囲)、毎日1回または2回使用した例の報告書は、患者のたった30%において、80%以上の病変の改善が認められた。したがって、この技術分野においては、安全かつ有効な脂漏性角化症に対する局所治療法の必要性が存在する。
いぼは、皮膚ヒトパピローマウイルス(HPV)科の亜型によって引き起こされるウイルス誘発性病変である。HPV型は、人に感染し、皮膚の病変を引き起こすことができるDNAパピローマウイルス科の大きな集団の亜型である。HPVは、環境中に広く存在し、感染は、最も一般的には症状のある状態で(証拠病変)または無症状でウイルスを保有する人との直接的接触、間接的には汚染された物への暴露、または個々の病変から隣接する感染されていない皮膚へのウイルスの自己接種によって引き起こさせる。HPV感染の皮膚の兆候は、尋常性いぼ(尋常性疣贅)、手掌および足底のいぼ、モザイク様足底いぼ、フラットイボ、ブチャーイボ等を含む。HPV科の亜型は、また、口咽頭、肛門生殖器、喉頭部のいぼ、乳頭腫、形成異常(例えば、CIN(子宮頸部上皮内腫瘍)上皮内癌、癌、およびいぼ状表皮発育異常症に見られる皮膚の病変と因果関係がある。尋常性いぼは、一般的には、(一般的には、HPV1、2または4型と関連する)角質増殖性、外方増殖性の円蓋状の丘疹または小結節であり、最も一般的には、指(爪周囲および爪下を含む)、手の背部表面、外傷を生じやすい部位(例えば、膝や肘)に生じるが、実際上、体の他のどの部位にも生じうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この皮膚疾患は、良性の腫瘍、前悪性腫瘍または悪性腫瘍でありうる。この皮膚疾患は、炎症性疾患でありうる。この皮膚疾患は、過剰増殖性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、内因性および外因性の変化(例えば、光による老化(紫外線誘発変化))、色素変化、小じわおよびしわを含む老化現象でありうる。
より一般的には生殖器のいぼとして知られている尖圭コンジローマは、一般的には、HPV6および11、16、18型および他の多くの亜型(例えば、33、35、39、40、43、45、51〜56、58等)に関係しており、一つの病変に複数の亜型が存在しうる。尖圭コンジローマは、一般的には、円蓋状、糸状、カビ状、カリフラーワー状であり、または融合性の斑点を形成しうる単独または複数の、肉厚で柔らかいいぼ状の丘疹である。尖圭コンジローマは、一般的には、肛門生殖器の部位(ペニス、陰門、膣、子宮頸部、会陰と肛門周囲部位)に生じ、また、中咽頭、喉頭さらには気管粘膜にも生じることもあるが、皮膚の他の部位(例えば、胴体や末端)にはめったに生じない。この病変は、一般的には良性であるが、ある種のHPV亜型は悪性度のリスクを伴い(例えば、HPV亜型16、18)、ボウエノイド丘疹症またはブシュケ・レーベンシュタイン腫瘍、および子宮頸部の形成異常または腫瘍、例えば、子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)のような皮膚癌または上皮内癌を引き起こしうる。
免疫適格性の人では、HPV感染に伴う一般的な皮膚の病変(例えば、いぼやコンジローマ)は、二年未満で自然に消散する。しかし、いぼが大きいとき、または美容的に見た目が悪いとき(例えば、顔や手)の少なくとも一方の場合、自己接種によって離れた体の部位へ広がり、痛みを伴う(例えば、外傷または足の裏)ことがあり、そして治療未経験者いぼは、地域社会にHPVに感染した多数の保菌者を供給することになる。
現在、皮膚のHPV感染を治療するために利用できる特定の抗ウイルス治療法はない。したがって、現在の治療法は、冷凍療法、電気外科、掻爬術、レーザー療法、酸の塗布(例えば、サリチル酸やトリクロロ酢酸)のような局所的に破壊的な治療法によって直接、病変を物理的に破壊する方法、例えば、局所用ポドフィリン、カンタリジン、または局所用または病巣内用5−フルオロウラシル、またはブレオマイシンを用いる局所細胞毒性療法や、局所免疫調節療法(例えば、局所用イミキモド、病巣内カンジダ抗原、局所用スクアリン酸ジブチル・エステル、経口シメチジンを用いるもの)か、または外科的に病変を除去する方法しかない。これらの種々の治療法は、また、医師の処方が不要な(OTC)低濃度のいぼ用医薬(例えば、局所用サリチル酸製剤や家庭用「凍結」キット)を利用して行うこともできる。これらの方法は、治癒率の強化を達成しうる場合もあるが、その多くは何度も病院へ通院し、専門的な訓練および高価な装置の使用が必要であり、また痛みを伴うために麻酔または鎮痛の少なくとも一方が必要となりうるし、また治療部位の瘢痕化を含む著しく悪い美容上の結果を生じさせ、さらには出血および感染症という一般的な手術後のリスクもある。全ての場合に一貫して有効な治療法はなく、実際、これらの技術の各々を用いて採用した方法には、開業医間に大きなばらつきがあり、その結果についても大きなばらつきがある。再発はよく見られ、実質的な改善を達成するには、多くの場合、複数の治療方法を組合せて用いることが必要である。したがって、この技術分野においては、例えば、いぼやコンジローマのようなHPV感染症に伴う皮膚の病変に対する安全かつ有効な局所治療法という、いまだに満たされていない大きな要請がある。
伝染性軟属腫は、伝染性軟属腫ウイルス(MCV)のDNAポックスウイルス科の亜型によって引き起こされるウイルス誘発性の病変である。MCV(MCV1−4)には四つの亜型があり、MCV−1が最も広く存在し、大人ではMCV−2が最も一般的である。HPVと同様に、MCVも環境中に広く存在し、感染は、最も一般的には症状のある状態で(証拠病変)または無症状でウイルスを保有する人との直接的接触、間接的には汚染された物への暴露、または個々の病変から隣接する感染されていない皮膚へのウイルスの自己接種によって引き起こさせる。感染は、小児人口、性的に活動的な大人、および免疫無防備状態の人々に最も一般的である。伝染性軟属腫の病変は、一般的に、肌色で、円蓋状で穴状(凹み状)の丘疹であり、単独または集団で、一般的に胴体の足の付け根または末端で発症するが、皮膚のどの部位でも起こりうる。個々の病変は、数週間から数か月で自然に消散しうるが、最初の病変の出現から最後の病変の消散までの感染の自然の経過は、6か月から5年またはそれ以上継続しうる。
現在、米国食品医薬品局によって承認された伝染性軟属腫の治療法はない。現在、皮膚のMCV感染を治療するために利用できる特定の抗ウイルス治療法はない。したがって、現在の治療法は、冷凍療法、電気外科、掻爬術、レーザー療法、例えば、針による病変の解放(「針刺」)、酸または腐食剤の塗布(例えば、サリチル酸や水酸化カリウム)のような局所的に破壊的な治療法によって直接、病変を物理的に破壊する方法、例えば、局所用ポドフィリン、カンタリジンを用いる局所細胞毒性療法や、局所免疫調節療法(例えば、局所用イミキモド、病巣内カンジダ抗原、硝酸、経口シメチジンを用いるもの)か、または外科的に病変を除去する方法しかない。これらの方法は、治癒率の強化を達成しうる場合もあるが、その多くは何度も病院へ通院し、専門的な訓練および高価な装置の使用が必要であり、また、痛みを伴うために麻酔または鎮痛の少なくとも一方が必要となりうるし、さらに、特に小児の年齢層では、不安を生み精神的外傷を与えうる。これらの治療法は、色素変化(高色素沈着および低色素沈着の両者)治療部位の瘢痕化、出血および感染症を含む著しく悪い美容上の結果を生じさせうる。全ての場合に一貫して有効な治療法はなく、実際、これらの技術の各々を用いて採用した方法には、開業医間に大きなばらつきがあり、その結果についても大きなばらつきがある。伝染性軟属腫に感染させ易くし、この病変を広げる傾向があるアトピー性皮膚炎のような基本的な局所疾患の治療法を含む複数の治療法を組合せて用いることは、多くの場合、実質的な改善を達成するためには必要である。したがって、この技術分野においては、MCV感染症に伴う皮膚の病変に対する安全かつ有効な(局所)治療法という、いまだに満たされていない大きな要請がある。
過酸化水素(H)は、環境中に広く存在する化合物である。それは最も単純な過酸化物であり、無塩素漂白剤、汎用洗浄剤および殺菌剤を含む無数の家庭用製品で一般的に使われている強力な酸化剤であり、毛髪染毛剤の酸化成分として使用され、長年にわたり口腔衛生用品および歯白色化システムで使われてきた。産業では、過酸化水素は、排水の処理に使用され、また、高濃度で紙、パルプおよび繊維を漂泊するために使われている。上記の口径局所用薬剤としての使用に加えて、臨床上、過酸化水素は、傷の洗浄剤および局所用消毒剤または殺菌剤として低濃度(例えば、3%−6%)で広く使用されており、また1858年にリチャードソンが臨床診療に導入して以来、医学的に使われてきた。
過酸化水素は生体系で重要な酸化剤である。アスコルビン酸、尿酸塩および尿酸、トコフェロール、グルタチオン、ユビキノン、ユビキノールおよびその他の水溶性基を含む非酵素成分だけでなく、カタラーゼ、グルタチオン・ペルオキシダーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ、チオレドキシン還元酵素、リポアミン、脂質ペルオキシダーゼ等の酵素を含む複雑な抗酸化防御システムの存在によって皮膚に対する活性酸素の局所的に有害な作用は軽減される。超生理学的濃度の過酸化水素の局所に対する塗布は、皮膚の抗酸化防御システムを圧倒し、過酸化水素が、有機組織の直接的酸化、活性酸素種の発生および局所の脂質過酸化を通じてだけでなく、異常な病変(例えば、脂漏性角化症、いぼ、尖圭コンジローマ、伝染性軟属腫)細胞に有毒な酸素の局所の濃度を発生させることによっても、作用することを可能にする。
脂漏性角化症の病変および尋常性いぼ(尋常性疣贅)の病変の両者において、本明細書の実施形態の組成物を塗布した後に臨床反応が明らかに生じたことが予期せずに観察された。あるケースでは、1回の治療の後に皮膚の病変が消滅したことが観察された。例えば、より厚い病変、またはより大きな病変に係る他のケースでは、臨床反応が生じるためには2回またはそれ以上の治療が必要になりうる。この治療方法の典型的な利点として、この臨床反応は、鎮痛処置の必要なしに、痛みを引き起こすことなしに、さらには、例えば、色素変化(高色素沈着または低色素沈着)、治療部位の瘢痕化、出血または感染症のような他の治療法から一般的に起因する著しい有害事象および著しく悪い美容上の結果を引き起こすことなしにもたらされた。
本明細書の実施形態は、一般的に、過酸化水素および表面張力改質剤を含む組成物を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、本明細書の実施形態で開示された過酸化水素の濃度を含む組成物中で安定している薬剤である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、この組成物の治療効果を強化させるのに十分な量である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、この組成物の安定性を維持しつつ、この組成物の治療効果を強化させるのに十分な量である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、商業的に存続可能な製剤として使用するのに十分な程度にこの組成物の安定性を維持しつつ、この組成物の治療効果を強化させるのに十分な量である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、アルコールである。本明細書の実施形態は、過酸化水素およびアルコールを含む組成物を対象としている。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、標準グレード、食品グレード、化学合成グレード、半導体グレード、高濃度過酸化水素グレード、抗菌グレード、飲料水グレード、医薬品グレードまたは化粧品グレードの過酸化水素でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、第一級アルコール、第二級アルコール、第三級アルコール、またはこれらの組合せから選ばれうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、メタノール、エタノール、ブタノール、1−プロパノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、2−ブタノール、2−プロパノール、2−ペンタノール、ベンジルアルコール、これらの異性体、またはこれらの組合せのような低分子量アルコールから選ばれうるが、それらに限定されない。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、1−プロパノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、2−ブタノール、2−ペンタノールまたはベンジルアルコールではない。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、2−プロパノール(イソプロピルアルコールともいう)である。本明細書のいくつかの実施形態においては、例えば、酢酸エチルおよび酢酸ブチル(ネイルラッカーに使用される揮発性物質)のような酢酸塩、シクロメチコン(乳化剤システムに含まれうる揮発性シリコーン)のような他の揮発性物質が、アルコールと組み合わせてまたはその代わりに使用されうる。本明細書の実施形態は、本質的に過酸化水素およびアルコールから成る組成物も含む。本明細書のいくつかの実施形態は、過酸化水素およびアルコールから成る組成物を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態は、過酸化水素および2−プロパノールを含む組成物を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態は、本質的に過酸化水素および2−プロパノールから成る組成物を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態は、過酸化水素および2−プロパノールから成る組成物を対象とする。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、この組成物の最大で約50%までの量である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約0.5%から約99.9%、約10%から約99.9%、約20%から約99.9%、約30%から約99.9%、約40%から約99.9%、約50%から約99.9%、約60%から約99.9%、約70%から約99.9%、約80%から約99.9%、約90%から約99.9%、約0.5%から約70%、約5%から約70%、約10%から約70%、約15%から約70%、約20%から約70%、約25%から約70%、約30%から約70%、約35%から約70%、約40%から約70%、約45%から約70%、約50%から約70%、約55%から約70%、約60%から約70%、約65%から約70%、最大で約50%まで、約0.5%から約50%、約5%から約50%、約10%から約50%、約15%から約50%、約20%から約50%、約23.5%から約50%、約25%から約50%、約30%から約50%、約35%から約50%、約40%から約50%、または約45%から約50%の量の過酸化水素を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、0.5%、5%、10%、15%、20%、23.5%、25%、30%、32.5%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲の量でありうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、安定化された過酸化水素でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、標準グレード、食品グレード、化学合成グレード、半導体グレード、高濃度過酸化水素グレード、抗菌グレード、飲料水グレード、医薬品グレードまたは化粧品グレードの過酸化水素でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、安定化された医薬品グレードの過酸化水素でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、安定化された化粧品グレードの過酸化水素でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、FMC/PeroxyChem 「Super D」50%の化粧品グレードの過酸化水素である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、安定化された50%、70%および90%の過酸化水素を含むFMC/PeroxyChemの「高濃度過酸化水素」である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、Arkema Peroxal 50 CGである。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書に記載されたこの組成物では、開始の過酸化水素の濃度は、約23%またはそれ以上の過酸化水素の濃度に希釈するのに十分な濃度である。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書に記載されたこの組成物では、この安定化された過酸化水素は、この過酸化水素が約23%またはそれ以上の過酸化水素の濃度に希釈されるときにこの過酸化水素が分解または劣化するのを防ぐのに十分な濃度の安定剤を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書に記載されたこの組成物では、この安定化された過酸化水素は、この過酸化水素が約23%またはそれ以上の過酸化水素の濃度に希釈されるときにこの表面張力改質剤(例えば、2−プロパノールのようなアルコール)が分解または劣化するのを防ぐのに十分な濃度の安定剤を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この安定化された過酸化水素は、適切な包装システム、容器、または塗布器に包装されるこの組成物の安定性を確保し、本明細書に記載された実施形態で考慮された商業的利用にとって適切となるのに十分な濃度の安定剤を有する。例えば、本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物の製造方法は、この安定化された過酸化水素が、最終の組成物において、例えば、45%、または40%、または32.5%、または25%にまで希釈されるステップまたはいくつかのステップを含みうる。このシナリオでは、本明細書の実施形態に記載されているように、商業的に存続可能な製剤を生産するのに適した有効期間を保障するためにこの過酸化水素製剤が十分に安定化されるように、この開始の過酸化水素製剤は、脱イオン水のような水およびアルコール(例えば、2−プロパノール等)のような表面張力改質剤のような付加的な添加剤またはいくつかの添加剤を添加して、例えば、45%、または40%、または32.5%、または25%まで希釈できるように十分高い濃度を有するべきである。
過酸化水素は、溶解している主に遷移金属陽イオンの不純物の存在によって、非常に分解され易い化合物であり、過酸化水素を基礎とする混合物は、触媒による分解のために過酸化水素の濃度が時間とともに減少して、不安定でありうる。過酸化水素の分解を引き起こす不純物は、一般的には、過酸化水素原製剤水溶液を望ましい濃度に希釈するのに使われる水、またはこの製剤に添加される付加的な添加剤(例えば、2−プロパノール)の中に含まれている。例えば、温度、過酸化水素の濃度、pH値、および分解効果を有する不純物の存在を含む種々の要因が過酸化水素水溶液の安定性に影響しうる。安定性に対するこのような分解要素の影響を限定するために、本明細書のいくつかの実施形態において、本明細書に記載された複数の皮膚の疾患、例えば、脂漏性角化症、いぼ、尖圭コンジローマ、伝染性軟属腫の治療に対して商業的な価値がある安定化された組成物が、2−プロパノールの濃度および安定化された(例えば、化粧品グレード)高濃度(例えば、50%)の過酸化水素水溶液の注意深い選択によってこの課題の解決を達成できることが発見された。したがって、本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、安定剤またはいくつかの安定剤の組合せを含みうる。異なる供給源からの過酸化水素製品は異なりうる。なぜならば、各社および各社内の各生産ラインには、それぞれ独特な特許された安定剤のブレンドがあり、最終生産物の安定性および性能に重大な影響を与えうるからである。個別の各安定剤の安定剤レベルは、それぞれの過酸化水素のグレード、過酸化物の濃度、および使用される安定剤の選択により、0mg/ml超から数千mg/lまでと変動しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、FMC Industrial Chemicals(登録商標
(現Peroxy, LLC)、Sigma Corporation(登録商標),Arkema Incorporated(登録商標)等から供給される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、PeroxyChem,LLCから供給される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、FMC/PeroxyChem「Super D」50%化粧品グレード過酸化水素」である。過酸化水素製剤に含まれる一般的な安定剤は、スズ酸塩(例えば、コロイド状スズ酸塩、スズ酸ナトリウム)、ピロリン酸ナトリウム、有機ホスホン酸塩、硝酸塩、リン酸、コロイド状ケイ酸塩、当該技術分野において知られた他のいずれの安定剤、またはこれらの組合せを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、0ppm超から約5000ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、0ppm超から約3000ppmの濃度でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約70ppmから約5000ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約70ppmから約3000ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約70ppmから約2700ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約270ppmから約5000ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約300ppmから約5000ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約270ppmから約3000ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約300ppmから約3000ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約300ppmから約2700ppmでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、各安定剤の濃度は、約270ppmから約2700ppmでありうる。
本明細書の実施形態の組成のこの過酸化水素は、他の過酸化物と置き換え、または組み合わせうる。他の過酸化物は、過酸化ナトリウム、過酸化カリウムおよび超過酸化カリウム、過酸化リチウム、過酸化バリウム、過酸化カルシウム、過酸化マグネシウム、過酸化亜鉛、tert−ブチルヒドロペルオキシド、過酢酸、過酸化ジベンジル、過酸化ベンゾイル、ラウロイルパーオキシド、またはこれらの組合せを含むが、これらに限定されない。
水、アルコールのような有機溶媒、界面活性剤、および他の薬剤は、組成物、製剤、そして特に溶液の表面張力を変化させうる。しかし、アルコールと水の混合物が塗布されたときの正常な皮膚の湿潤性に対する低濃度のアルコールまたは他の揮発性物質の影響については、ほとんど知られていない。そして、過酸化水素を含む製剤に組み入れたときの異なる濃度のアルコールまたは他の揮発性物質の正常な皮膚の湿潤性、または脂漏性角化症、いぼ、尖圭コンジローマ、伝染性軟属腫、その他本明細書に列挙された皮膚の疾患を含む、他のウイルス誘発性または非ウイルス誘発性の皮膚の成長または病変に影響された皮膚のような異常なまたは病変した皮膚の湿潤性に対する影響についての報告はない。いかなる理論に拘束されるものではないが、安定化された過酸化物溶液にアルコールを包含させることは、いくつかの重要な機能を果たしうると考えられる。例えば、15%未満の2−プロパノールのような低濃度のアルコールを組み入れることは、治療上有効な濃度の過酸化水素(例えば、25%から45%の過酸化水素)を組み入れることが可能になりうる。この場合、この過酸化水素は、皮膚の病変に対して望ましい治療効果を達成するのに十分な濃度でありえ、またこのアルコールは、この製剤の表面張力を減少させ、皮膚の病変の表面の湿潤性を増加させて、この製剤が皮膚の表面に広がり、さらに病変の表面の凹凸の中へ入ることを可能にするのに十分な量である。しかし、第二級アルコール(例えば、イソプロパノール(IPA))は、第一級アルコールよりも、高濃度の過酸化水素中において本質的に安定していない(下記参照)。つまり、2−プロパノールは、1−プロパノールよりも高濃度の過酸化水素中においてより容易に酸化されるものと期待される。そして、上記の要件(表面張力の減少・皮膚の病変の湿潤性の増加・治療効果の強化または維持)を満たすのに十分な濃度で低濃度の第二級アルコール(IPA)を組み入れ、安定した商業的に存続可能な製剤を創造することは困難であった。
この製剤の表面張力を減少させるのに十分でありうる量の2−プロパノールが皮膚の病変の表面の湿潤性を増加させ、それが本出願の対象である条件に基づいてこの製剤の治療効果を維持または強化させ、またそれが高濃度の過酸化水素溶液に安定して組み入れうるということは驚くべき発見であった。上述したように、第二級アルコールであるイソプロパノールは、第一級アルコールである1−プロパノールよりも、高濃度の過酸化水素の存在下で容易に酸化されるものと期待される。高濃度の過酸化水素中におけるアルコールの酸化のメカニズムは、最初は、この過酸化水素の分解によるヒドロキシラジカルの発生である。このプロセスは、触媒金属、または添加剤または不純物(主として遷移金属陽イオン)の少なくとも一方の添加によって導入されうる触媒のような他の触媒の存在によって加速しうる。次に、このヒドロキシラジカルは、このアルコール分子の酸素に隣接する炭素から水素原子を取り除き、炭素ラジカルを生成する。イソプロパノールの場合、この炭素ラジカルは酸素、および炭素の隣にある両メチル基の電子によって安定化される第二のラジカルである。1−プロパノールについては、この炭素ラジカルはその隣にあるたった一つのアルキル基を伴う第一のラジカルであり、これは安定しておらず形成が困難である。この中間体は、ヒドロキシル基の水素原子を失い、ケトンまたはアルデヒドを形成し、このアルデヒドおよび1−プロパノールからのプロパナールはさらに酸化されてプロピオン酸となる。高純度、および高度に安定化された、または高濃度の安定剤を含む(および低濃度の触媒または不純物を含む)過酸化水素の製剤において、過酸化物の分解は遅くすることができ、したがって、含まれるアルコールの分解は遅くしうる。たとえ明確な触媒はないとしても、過酸化物の分解は遅い。見かけの反応速度は、あらゆる微量の触媒(例えば、触媒金属)、過酸化物およびアルコールの濃度に関わる複雑な式でありうるが、アルコールだけを考慮すると、第二級アルコールは、第一級アルコールよりも容易に酸化される。過酸化水素の安定化された製剤(例えば、FMC/PeroxyChem「Super D」)を使用することによって、低濃度の第二級アルコールの2−プロパノール(IPA)を安定した商業的に存続しうる製剤に組み入れることが実際に可能であったことは驚くべき発見であった。さらには、また重要なことには、1−プロパノールのような第一級アルコールは、皮膚紅斑(発赤)および皮膚の炎症を引き起こすことが知られており、またそれが皮膚に塗布されたとき、第一級アルコール破壊のアルデヒド中間体の発生による「赤化反応」を生じうる。皮膚の中に存在するアルコール脱水素酵素(ADH)は、1−プロパノールのような第一級アルコールに作用しそれを破壊するが、2−プロパノールのような第二級アルコールには作用しない。したがって、第二級アルコール(または第三級アルコール)ではなく、皮膚に存在するアルコール脱水素酵素(ADH)によって相当するアルデヒドへ酸化されうる第一級アルコールだけが、この重要なメカニズムによってこの皮膚紅斑反応を引き出す。(1−プロパノールのような第一級アルコールではなく)2−プロパノールのような第二級アルコールをこの組成物に組み入れることによって、ADHによって触媒作用を及ぼされたアルデヒド中間体に由来する、またはそれによって悪化した有害な皮膚紅斑性反応が回避または緩和しうる。
本明細書の実施形態に記載されているアルコールのような低濃度のアルコール、特に2−プロパノールを、過酸化水素に添加すると、皮膚の病変の湿潤性を増加させたことは驚くべき発見であった。さらに、皮膚の病変は、本質的に、過酸化水素の浸透を困難にしうる割れ目または嵌入部の少なくとも一方、または表面の凹凸がありうる。したがって、本明細書のいくつかの実施形態においては、組成物は、過酸化水素および表面張力改質剤を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、アルコールでありうる。このアルコールは、皮膚の病変のこのような割れ目または嵌入部の少なくとも一方の中へ、この組成物を浸透させることを効果的に増加させるレベルまでこの組成物の表面張力を減少させ、また、反応の表面積を増加させて、この治療用組成物に対する皮膚の病変の治療効果または臨床反応の少なくとも一方を増加させるのに十分な量でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、さらに別の表面張力改質剤を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、界面活性剤、例えば、陰イオンまたは非イオン界面活性剤、ポリソルベートのような水溶性界面活性剤、SLS(ラウリル硫酸ナトリウム)、アラモルのようなステアリン酸ポリプロピレン・グリコール(PPG)、ステアリン酸PEG(ポリエチレングリコール)、ステアレス、セテアレス、ステアリン酸ポリオキシル等、またはこれらの組合せから選択されうるが、これらに限定されない。この表面張力改質剤は、皮膚の病変の割れ目、嵌入部または表面の凹凸の少なくとも一つの中へ、この組成物を浸透させることを効果的に増加させるレベルまでこの組成物の表面張力を減少させ、また、反応の表面積を増加させて、この治療用組成物に対する皮膚の病変の治療効果または臨床反応の少なくとも一方を増加させ、またはこれらの組合せるのに十分な量でありうる。
特に、2−プロパノールが、本明細書に記載された組成物に組み入れるのに特に効果的なアルコールであることを驚くべきことに発見した。実際、2−プロパノールが、1−プロパノールよりも本明細書に記載された組成物において、より適切で有効なアルコールであることを予期せずに発見した。1−プロパノールは、過酸化水素の放出の効果があり、この組成物の皮膚への浸透を増加させるために組成物の表面張力を減少することができ、高濃度の過酸化水素を含む製剤においてより安定している(つまり、酸化されにくい)ものと期待される。実際、2−プロパノールと比較するとき、1−プロパノールは、ある濃度において、過酸化水素の増加した放出または増加した放出率を提供し、(重量対重量の基準で)より表面張力を減少させうる。しかし、一見して潜在的に望ましい効果にもかかわらず、1−プロパノールは、本明細書に記載する実施形態の組成物において2−プロパノールよりも実際上、効果的ではないアルコールであるという驚くべき発見をした。いかなる理論に拘束されることを望むものではないが、ものではないが、以下のように考えられる。(i)1−プロパノールが、より高い濃度で存在している場合に、1−プロパノールを含む組成物はより多くの過酸化水素を放出する傾向がある。しかし、2−プロパノールを含む組成物は過酸化水素を効果的に放出し、そして本明細書に記載された実施形態において、望まれた濃度を通じて、より一定した放出率を示す。(ii)1−プロパノールは、2−プロパノールよりも、重量対重量の基準で、過酸化水素製剤の表面張力をより減少させうる。しかし、1−プロパノールによる好ましい実施形態の組成物において誘発された表面張力の減少は過剰で準最適であり、あまりにも大きな減少を誘発しうるので、この組成物が標的病変またはその部位の外の周囲の病変のない皮膚にまで不必要に広がり、上記で論じたように、少なくとも部分的には、望ましくないアルデヒド中間体の発生によって、炎症や紅斑症のような悪影響が生じる。(iii)理論的には、すでに論じたように、第一級アルコールである1−プロパノールは、第二級アルコール、つまり2−プロパノールよりも高濃度の過酸化水素製剤中でより高い安定性を示すものと期待される。しかし、1−プロパノールは、2−プロパノールよりも、好ましい実施形態の高濃度の過酸化水素製剤中で、過酸化水素によってより高度に酸化されているように見えており、1−プロパノールは、実際、2−プロパノールよりも安定していない。したがって、本明細書に記載された組成物における2−プロパノールの組み入れは、1−プロパノールの組み入れに対して、より安定した医薬的に有効な製剤を提供し、この組成物の改善された効果を導くこと、意図された塗布の部位から外へ広がる傾向が低く、したがってより好ましい安全性データが得られることを含むが、これらに限定されない大きな利点を提供する。
この組成物中のアルコールの量は、製剤中の過酸化物の濃度によっても限定されうる。例えば、仮に高濃度の過酸化物が望まれる場合、アルコールの濃度は、製剤中の過酸化物の高濃度を維持するために、必然的に低くしなければならない。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、この組成物の表面張力を減少させ、皮膚の病変の割れ目または嵌入部の少なくとも一方の中へ、この組成物を浸透させることを増加させ、また、反応の表面積を増加させて、この治療用組成物に対する皮膚の病変の治療効果または臨床反応の少なくとも一方を増加させるのに十分な量でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この製剤は、アルコールの量が多過ぎたり、表面張力の減少が大き過ぎたりした場合に生じる周囲の、病変に影響されていない皮膚への望まれない広がりを生じない。本明細書のいくつかの実施形態においては、この製剤は、周囲の、病変に影響されていない皮膚に炎症を生じさせない。本明細書のいくつかの実施形態においては、この製剤は、周囲の、病変に影響されていない皮膚に紅斑症を引き起こさない。周囲の、病変に影響されていない皮膚の紅斑症および炎症は、アルデヒドのような炎症や紅斑症を誘発する中間体が発生することによって引き起こされうるが、その発生は、組成物中の準最適なアルコール(例えば、1−プロパノールのような第一級アルコール)の破壊の結果でありうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は表面張力改質剤を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤はアルコールである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は過酸化水素および水の製剤の表面張力を減少させるのに十分な量である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、過酸化水素および水の製剤の表面張力を減少させるのに十分な量のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、第一級アルコール、第二級アルコール、第三級アルコール、またはこれらの組合せである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この第二級アルコールは、2−プロパノールである。2−プロパノールのようなアルコールなしでは、表面張力を減少させるには、この病変、または病変の表面の欠陥、凹凸、割れ目の少なくとも一方に浸透することなしに、この過酸化水素・水製剤は、病変の表面におかれうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この表面張力改質剤は、皮膚の病変のこのような割れ目または嵌入部の少なくとも一方の中へ、この組成物を浸透させることを効果的に増加させるレベルまでこの組成物の表面張力を減少させ、また、周囲の皮膚の炎症を最小限に抑えつつ、反応の表面積を増加させて、この治療用組成物に対する皮膚の病変の治療効果または臨床反応の少なくとも一方を増加させ、またはこれらを組み合わせるのに十分な量でありうる。さらには、過酸化水素組成物の表面張力を低下させるアルコールは、塗布部位を病変のない皮膚にまで簡単に広げ、必要とされる部位での活性を下げ、周囲の、病変に影響されていない皮膚に望まれていない炎症その他の悪影響を引き起こすリスクを過度に冒しうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成を有するこのアルコールは、他の揮発性薬剤によって置き換えることができる。このような揮発性薬剤は、本明細書に示し、記載されたものに加えて、例えば、酢酸エチルおよび酢酸ブチル(ネイルラッカーに使用される揮発性物質)のようなアセテート、シクロメチコン(乳化剤システムに含まれうる揮発性シリコーン)および他の種々の揮発性物質のような揮発性物質を含みうるが、これらに限定されない。これらの揮発性物質は、前述の記載から当業者には明らかである。このような追加の揮発性薬剤は、アルコールと組み合わせて、または置き換えて使用しうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、第一級アルコール、第二級アルコール、第三級アルコール、またはこれらの組合せから選択しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、メタノール、エタノール、ブタノール、1−プロパノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、2−ブタノール、2−プロパノール、2−ペンタノール、ベンジルアルコール、これらの異性体、またはこれらの組合せを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは2−プロパノールである。本明細書の実施形態は、特に、2−プロパノールに言及しうるが、当業者は、このような実施形態においては、上記した他のアルコールまたは揮発性物質の少なくとも一方を含むが、これらに限定されない他のアルコールまたは揮発性物質の少なくとも一方を2−プロパノールに置き換えて使用しうることを理解するであろう。
2−プロパノール(イソプロピルアルコールともいう)は、COまたはCOHの分子式をもった化学化合物である。それは、激臭を有する無色で可燃性の化学化合物である。それは、第二級アルコールのもっとも簡単な例であり、時に(CHCHOHとして示されるように、アルコールの炭素原子が二つの他の炭素原子に結合している。それは、プロパノールの構造異性体である。2−プロパノールは、水、アルコール、エーテル、およびクロロホルムに混和できる。それは、エチルセルロース、ポリビニルブチラール、多くの油、アルカロイド、ゴム、および天然樹脂を分解する。それは、塩溶液に溶解しない。エタノールまたはメタノールと異なり、2−プロパノールは、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、または他のいくつかのいずれの無機塩のような塩を添加することによって水溶液から分離しうる。なぜなら、このアルコールは、塩を含まない水よりも、食塩水にずっと溶けにくいからである。2−プロパノールは、多くの医学的および医薬的用途があり、一般的に局所用消毒剤として、水に約60%から約70%(v/v)の濃度で局所に使用され、また、ゲル状の手の消毒剤として、約60%から約75%(v/v)の濃度の溶液が使用される。2−プロパノールは、最大で95%までの濃度で外耳炎(スイマーの耳)の治療または予防のための水乾燥助剤としても使用される。
本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、この組成物の最大で約0.1%まで、最大で約0.25%まで、最大で約0.5%まで、最大で約1%まで、最大で約2%まで、最大で約2.5%まで、最大で約3%まで、最大で約4%まで、最大で約5%まで、最大で約8%まで、最大で約10%まで、最大で約14%まで、最大で約15%まで、最大で約20%まで、または最大で約25%までの量である。本明細書の実施形態に記載されているように、低濃度のアルコール、例えば、2−プロパノール、の使用は、過酸化水素中の安定剤がこのアルコール(および、その不純物)に影響されずに製剤の化学的安定性を維持できるように、治療的に高濃度(例えば、23%超)の安定化された過酸化水素の使用を可能にする。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、この組成物の最大で約25%まで含まれる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、約0.05%から約25%、約0.5%から約25%、約1%から約25%、約2.5%から約25%、約5%から約25%、約10%から約25%、約15%から約25%、または約20%から約25%、約0.05%から約15%、約0.5%から約25%、最大で約5%まで、約0.01%から約5%、約0.1%から約5%、約0.5%から約5%、約1%から約5%、約1.5%から約5%、約2%から約5%、約2.5%から約5%、約3%から約5%、約3.5%から約5%、約4%から約5%、約4.5%から約5%等の量でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、0.01%、0.1%、0.25%、0.5%、0.75%、1%、2%、2.5%、3%、4%、5%、10%、15%、20%、25%、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲の量でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約40%の過酸化水素および約5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約45%の過酸化水素および約5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約35%の過酸化水素および約5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約32.5%の過酸化水素および約5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約25%の過酸化水素および約5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約40%の過酸化水素および約2.5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約45%の過酸化水素および約2.5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約35%の過酸化水素および約2.5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約32.5%の過酸化水素および約2.5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約25%の過酸化水素、および約2.5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約40%の過酸化水素、および約2%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約45%の過酸化水素、および約2%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約35%の過酸化水素、および約2%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約32.5%の過酸化水素、および約2%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約25%の過酸化水素、および約2%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは2−プロパノールである。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本質的に最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本質的に約40%の過酸化水素および約5%のアルコールから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本質的に約45%の過酸化水素および約5%のアルコールから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本質的に約35%の過酸化水素および約5%のアルコールから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本質的に約32.5%の過酸化水素および約5%のアルコールから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本質的に約25%の過酸化水素および約5%のアルコールから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約50%の過酸化水素およびアルコールのみから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約40%の過酸化水素および約5%のアルコールのみから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本質的に約45%の過酸化水素および約5%のアルコールのみから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約35%の過酸化水素および約5%のアルコールのみから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約32.5%の過酸化水素および約5%のアルコールのみから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、約25%の過酸化水素および約5%のアルコールのみから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは2−プロパノールである。
本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、この組成物の表面張力を減少させる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、対象者の皮膚または皮膚の病変の凹凸、割れ目および欠陥のような皮膚の欠陥の中へ、この過酸化水素を浸透させることを増加させる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、対象者の皮膚または皮膚の病変を脱脂し、それによって、対象者の皮膚または皮膚の病変の中へ、この過酸化水素を浸透させることを改善させる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、皮膚の成長または病変の湿潤性を含む皮膚の表面の湿潤性を増加させる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、この過酸化水素の投与時の有効濃度を増加させる。過酸化水素は、殺菌性、殺ウイルス性、殺胞子性、および殺真菌性であり、異なる濃度および接触時間において滅菌剤でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、殺ウイルス性をもつために十分な濃度を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、殺菌、殺ウイルス、殺胞子、殺真菌、または滅菌効果を発揮するために、皮膚または皮膚の病変との十分な接触時間を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は、殺ウイルス効果を発揮するために十分なように、皮膚または皮膚の病変との十分な接触時間を有する。いかなる理論にも拘束されるものではないが、このアルコールは、それが投与された後に蒸発するときに、この過酸化水素の有効濃度を増加させ、この製剤の酸化または殺菌作用の少なくとも一方を増加させうる。さらには、この製剤の増加した浸透性は、この溶液と皮膚または皮膚の病変との接触表面積または接触時間を増加させ、殺菌剤または減菌剤として強化した効果をもちうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は局所的に投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は溶液でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物はゲル製剤であり得る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この溶液またはゲル製剤は、投与時またはその直前に混合すべき二つまたはそれ以上の部分から成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、クリーム、ローション、軟膏、泡、経皮パッチ、粉、固体、テープ、ペーストまたはチンキでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態に記載されている治療の方法は、本明細書の実施形態のこの組成物を一回、単独で塗布することを必要とするだけである。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態に記載されている治療の方法は、本明細書の実施形態のこの組成物を二回またはそれ以上塗布することを必要とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態に記載されている治療の方法は、本明細書の実施形態のこの組成物を複数回塗布することを必要とする。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、医薬的に許容しうる添加剤をさらに含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、緩和剤、乳化剤、ゲル化剤、添加物、またはこれらの組合せをさらに含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この添加剤は、防腐剤、乳化剤安定剤、pH調整剤、キレート剤、粘度調整剤、酸化防止剤、界面活性剤、洗剤、緩和剤、不透明化剤、皮膚コンディショナー、緩衝剤、またはこれらの組合せから選択されうる。
本明細書のいくつかの実施形態は、過酸化水素、およびゲル化剤を含むゲル製剤を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、このゲル製剤は、さらにアルコールを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このゲル製剤は、さらに医薬的に許容できる添加剤を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このゲル化剤は、Carbopol ETD 2020,Carbopol 980 NF、Carbopol 974P,Carbopol Ultrez 10等から選択されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このゲル化剤は、高分子量、アクリル酸の架橋共重合体、疎水性コモノマーまたは共重合体(例えば、ぺムレン TR−1);ポリカルボフィル AA−1;PVP(ポリビニルピロリドン);オイドラギット;ポロキサマー;セピネオ;ベントナイト;アエロジル(ケイ酸塩);ヒアルロン酸;架橋ヒアルロン酸;これらの組合せ、または本明細書に記載された実施形態の組成物に要求される性質を有するこれらの組成的または化学的対等物でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このゲル組成物は二つの部分に保持され、塗布時またはその直前に混合される。例えば、この過酸化水素および2−プロパノール(最初の部分)は、投与時またはその直前まで、このゲル化剤(二番目の部分)から分けて保持できる。別の例として、この過酸化水素、2−プロパノール、およびゲル化剤は、それぞれ三つの部分に分けて、塗布時またはその直前に混合できる。追加の添加剤のために追加の部分を設けることは可能であるし、または、このような添加剤は既存の部分に組み入れることもできる。投与時またはその直前に、この多部分ゲル製剤は混合され、単一ゲル製剤として皮膚に局所的に塗布されうる。
本明細書のいくつかの実施形態は、塗布時またはその直前に、このゲル製剤の二つまたはそれ以上の成分を混合する塗布器の中に供給されうるゲル製剤を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、このゲル製剤隔室塗布器は、少なくとも一つの壊れやすい隔室(例えば、隔室の中またはそれと並行した、過酸化物が入ったガラスのアンプルを備えた、ゲル化剤が入った塗布器の主隔室)を含む。いくつかの典型的な塗布器は、安定性を維持するために別々の隔室に保持されなければならないが、塗布時またはその直前に混合されることができる二つまたはそれ以上の成分を新たに混合する(例えば、「渦混合」)ことができる、注射器のような塗布器または「二重円筒」塗布器を含みうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物はさらに緩衝剤を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この緩衝剤は、トリエタノールアミン、酢酸ナトリウムのような低pH緩衝剤、クエン酸塩、リン酸塩、グリシン、塩化水素、クエン酸塩およびリン酸塩、グリシンおよび塩化水素等、またはこれらの組合せから選択されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この緩衝剤は、約0.001%から約15%の量で存在しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この緩衝剤は、約0.001%、0.01%、0.05%、0.1%、0.5%、1%、5%、10%、15%、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲の量で存在する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この緩衝剤は、この組成物のpHを最適に調整するために必要ないずれかの量で存在する。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は室温で約15mN/mから約80mN/mの表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は37℃で約20mN/mから約80mN/m、約30mN/mから約80mN/m、約40mN/mから約80mN/m、約50mN/mから80mN/m、約35mN/mから約80mN/m、約35mN/mから約70mN/m、約35mN/mから約60mN/m、約35mN/mから約50mN/m、室温で約40mN/mから約80mN/m、約40mN/mから約70mN/m、約40mN/mから約60mN/m、約40mN/mから約50mN/m、約45mN/mから約80mN/m、約45mN/mから約70mN/m、約45mN/mから約60mN/m、または約45mN/mから約50mN/mの表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は室温で約15mN/m、約20mN/m、約30mN/m、約36mN/m、約41mN/m、約48mN/m、約54mN/m、約75mN/m、約40mN/m、約50mN/m、約60mN/m、約70mN/m、約80mN/m、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲の表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は室温で約42mN/mから約55mN/mの表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は室温で約42mN/mから約50mN/mの表面張力を有する。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は37℃で約15mN/mから約80mN/mの表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は37℃で約20mN/mから約80mN/m、約30mN/mから約80mN/m、約40mN/mから約80mN/m、約50mN/mから80mN/m、約35mN/mから約80mN/m、約35mN/mから約70mN/m、約35mN/mから約60mN/m、約35mN/mから約50mN/m、37℃で約40mN/mから約80mN/m、約40mN/mから約70mN/m、約40mN/mから約60mN/m、約40mN/mから約50mN/m、約45mN/mから約80mN/m、約45mN/mから約70mN/m、約45mN/mから約60mN/m、または約45mN/mから約50mN/mの表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は37℃で約15mN/m、約20mN/m、約30mN/m、約36mN/m、約41mN/m、約48mN/m、約54mN/m、約75mN/m、約40mN/m、約50mN/m、約60mN/m、約70mN/m、約80mN/m、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲の表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は37℃で約42mN/mから約55mN/mの表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は37℃で約42mN/mから約50mN/mの表面張力を有する。
本明細書のいくつかの実施形態においては、40%の過酸化水素を含む組成物は37℃で約35mN/mから約60.3mN/mの表面張力を有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、40%の過酸化水素を含む組成物は37℃で約60.3mN/mの表面張力を有しうる。40%の過酸化水素および2.5%の2−プロパノールを含む組成物は37℃で約54.1+/−0.8mN/mの表面張力を有しうる。40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む組成物は37℃で約48.3±0.7mN/mの表面張力を有しうる。40%の過酸化水素および10%の2−プロパノールを含む組成物は37℃で約41.1±0.6mN/mの表面張力を有しうる。40%の過酸化水素および15%の2−プロパノールを含む組成物は37℃で約35.9±0.6mN/mの表面張力を有しうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約1.5から約7.0のpHを有する。本明細書のいくつかの実施形態においては、pHは約1.5から約3.5、約1.5から約5.0、約1.5から約4.0、約1.7から約3.7、約2.0から約5.0、約2.0から約4.0、約2.0から約2.8、約2.5から約4.0、約2.5から約4.5、約2.5から約5.0、約2.7から約3.83、約2.7から約4.0、約2.8から約4.0、約2.83から約3.83、約3.0から約7.0、約4.0から約7.0、約5.0から約7.0、または約6.0から約7.0でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、pHは約1.5、1.7、2.0、2.5、2.7、2.8、2.83、3.0、3.3、3.5、3.7、3.83、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲でありうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は室温で最大で約4週間まで安定している。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は室温で最大で約15分まで、約30分まで、約1時間まで、約2時間まで、約3時間まで、約4時間まで、約5時間まで、約6時間まで、最大で約12時間まで、最大で約24時間まで、最大で約1週間まで、最大で約2週間まで、最大で約3週間まで、最大で約1か月まで、最大で約6週間まで、最大で約2か月まで、最大で約3か月まで、最大で約4か月まで、最大で約6か月まで、最大で約8か月まで、最大で約10か月まで、最大で約12か月まで、最大で約18か月まで、最大で約2年まで、最大で約2.5年まで、または最大で約3年まで安定している。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は40℃で最大で約4週間まで、最大で約6週間まで、最大で約8週間まで、最大で約3か月まで、最大で約6か月まで、最大で約8か月まで、または最大で約1年まで安定している。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は30℃で最大で約4週間まで、最大で約6週間まで、最大で約1か月まで、最大で約2か月まで、最大で約3か月まで、最大で約4か月まで、最大で約6か月まで、最大で約8か月まで、最大で約10か月まで、最大で約12か月まで、最大で約18か月まで、最大で約2年まで、最大で約2.5年まで、または最大で約3年まで安定している。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は25℃で最大で約4週間まで、最大で約1か月まで、最大で約6週間まで、最大で約2か月まで、最大で約3か月まで、最大で約4か月まで、最大で約6か月まで、最大で約8か月まで、最大で約10か月まで、最大で約12か月まで、最大で約18か月まで、最大で約2年まで、最大で約2.5年まで、または最大で約3年まで安定している。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は5℃で最大で約4週間まで、最大で約6週間まで、最大で約1か月まで、最大で約2か月まで、最大で約3か月まで、最大で約4か月まで、最大で約6か月まで、最大で約8か月まで、最大で約10か月まで、最大で約12か月まで、最大で約18か月まで、最大で約2年まで、最大で約2.5年まで、または最大で約3年まで安定している。
本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、医薬品規制調和国際会議によって定められたICH 調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の安定性の要件を満たしており、その全体は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、病変に対する活性物質の浸透を機械的、物理的、または化学的に強化する他の方法と組み合わせて投与することもできる。このような方法は、テープ剥離、例えば、液体窒素凍結療法、電気乾燥法、種々の波長のレーザー法(切除型および非切除型)、高周波切除法、皮膚切除術、および掻爬術または外科切除術による部分的または完全な外科的除去、除去的または化学的剥離剤の使用、さもなければ病変の表面を阻害し、またはその厚み、大きさまたは全体の体積を減少させ、またはその表面積を増加させるといった多数の破壊的または切除的治療法を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、例えば、補助剤、抑制剤または他の両立しうる薬品または化合物のような他の有効成分と組み合わせて投与しうる。この場合、このような組合せは、本明細書に記載された方法による望ましい効果を達成するために望ましいまたは有利であると考えられる。知られている他のいずれの治療法は、本明細書で開示された皮膚病を治療するための製剤と組み合わせて使用しうる。例えば、この組成物は、本明細書に記載された皮膚の疾患を治療するために使用される活性のある医薬品と組み合わせて投与しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、病変を治療するために、別の化合物の投与の前、同時、またはその後に投与しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、本明細書に記載する皮膚の疾患を治療するために使用される局所的に活性のある医薬品をさらに含む。例として、脂漏性角化症を治療する方法は、対象者にインゲノールメブテートを投与し、次に、本明細書の実施形態の組成物を投与することを含みうる。別の例として、いぼを治療する方法は、治療を必要とする人の病変にサリチル酸を朝、投与し、治療を必要とする人の病変に本明細書の実施形態の組成物を夜、投与することを含みうる。別の例として、いぼ、脂漏性角化症、先鋭形コンジローム、伝染性軟属腫、または尖端線維性いぼを治療する方法は、治療を必要とする人の病変に局所用レチノイドを数日間投与し、この局所用医薬による数日間の予備処理の後に、治療を必要とする人の病変に本明細書の実施形態の組成物を投与することを含みうる。他の有りうる例は、当業者にとって容易に明らかになるであろう。他の活性物質または手順は、本明細書の実施形態の組成物の投与の前、後または同時に投与または実行することができる。
本明細書の実施形態は、治療を必要とする対象者に、本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む皮膚の疾患を治療する方法をも対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、一日一回、一日二回、週一回、週二回、週三回、一日おき、一か月に一回、二か月に一回、三か月に一回、または望ましい臨床結果を達成するために箱または医師に指示されるところに従い投与されうる。皮膚の疾患は伝染性の病因でありうる。この皮膚疾患は、ウイルス誘発性または非ウイルス誘発性の皮膚の成長または増殖でありうる。この皮膚疾患は、良性の腫瘍、前悪性腫瘍または悪性腫瘍でありうる。この皮膚疾患は、炎症性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、過剰増殖性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、内因性および外因性の変化(例えば、光による老化(紫外線誘発変化))、色素変化、小じわおよびしわを含む老化現象でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この皮膚疾患は以下の病変から選択しうる。ヒトパピローマウイルス誘発性病変、例えば、いぼ、尋常性いぼ、再発性いぼ、難治性いぼ、治療未経験者のいぼ、手掌性いぼ、フラットイボ、いぼ状表皮発育異常症関連いぼ、肛門性器性いぼ、尖圭コンジローマ、子宮頸部異形成または腫瘍、例えば、子宮頸部上皮内腫瘍(CIN);ヒトヘルペスウイルス1型(単純ヘルペスウイルス1型)、ヒトヘルペスウイルス2型(単純ヘルペスウイルス2型)、ヒトヘルペスウイルス3型(水痘・帯状疱疹ウイルス)に誘発される病変、例えば、水痘、帯状ヘルペス、帯状疱疹、を含むヘルペスウイルス関連病変;ポックスウイルス誘発病変、例えば、伝染性軟属腫、ヒツジ鵞口瘡;皮膚硬結、皮角、魚の目、尖端線維性いぼ、線維上皮性ポリープ、結節性痒疹、日光角化症、扁平上皮癌、正常所在扁平上皮癌、角化棘細胞腫、基底細胞癌、皮膚リンパ腫および皮膚の良性リンパ球浸潤と肥厚、透明細胞棘細胞腫、大細胞棘細胞腫、表皮溶解性棘細胞腫、汗孔角化症、過角化症、毛孔性苔癬様角化症、苔癬様角化症、表皮肥厚、黒色表皮腫、融合性細網状乳頭腫症、例えば、真皮母斑、表皮母斑、複合母斑、炎症性線状いぼ状表皮母斑(ILVEN)、脂腺母斑、面ぽう母斑等を含む母斑;にきび、例えば、面皰にきび、炎症性にきび、丘疹にきび、膿疱性にきび、嚢胞性にきび;嚢胞、例えば、類表皮嚢胞、稗粒腫、外毛根鞘嚢胞、濾胞性嚢胞、増殖性嚢胞、類皮嚢胞、毛巣嚢胞、アポクリン嚢胞、エクリン嚢胞、皮脂嚢胞、粘液嚢胞、粘液様嚢胞、神経節嚢胞、滑液嚢胞、うぶ毛嚢胞、脂腺嚢腫、汗腺嚢腫;付属器腫瘍、例えば、毛包腫、線維毛包腫、毛包周囲の線維腫、毛盤腫、脂腺母斑、軟骨様汗管腫、毛包上皮腫、毛芽腫、線維増生の毛包上皮腫、毛母腫、毛母腫癌、毛根鞘腫、外毛根鞘癌、毛包性漏斗の腫瘍、三共同腺腫、増殖毛髪腫瘍、脂腺過形成、皮脂腺腫、脂腺上皮腫、脂腺癌、汗管腫、汗孔腫、汗腺腫、アポクリン汗嚢腫、汗腺腫、円柱腫、エクリン母斑(エクリン過誤腫)、乳頭状腺腫、乳頭状腺癌:良性メラニン細胞増殖または腫瘍、例えば、そばかす、カフェオレ斑、ベッカー・メラニン沈着症、黒子、太陽黒子、単純性ほくろ、粘膜メラニン細胞性病変、蒙古斑、太田母斑、青色母斑、一般的後天的色素細胞性母斑(母斑細胞母斑、「ほくろ」)、先天性母斑、扁平母斑、再発性母斑:血管および血管周囲の腫瘍および反応性過形成、例えば、血管腫、老年性血管腫、靴鋲血管腫(標的血鉄症血管腫)、房状血管腫、血管内皮腫、好酸球性血管リンパ球増殖症(ALHE),グロムス腫瘍(グロムス血管腫)、血管外皮細胞腫;皮膚、神経および神経内分泌の腫瘍、例えば、神経腫、シュワン腫、神経線維腫、神経鞘腫瘍、神経鞘粘液腫、神経莢腫、顆粒性細胞腫;線維化および線維組織球性増殖、例えば、尖端線維性いぼ、線維上皮ポリープ、線維腫、線維性丘疹、血管線維腫、真珠状陰茎丘疹、爪周囲線維腫、皮膚線維腫、線維角化腫、硬化性または多形性線維腫、結合組織母斑;皮膚の傷跡、過形成、ケロイド、酒さ、皮膚真菌、皮膚糸状菌およびカビ感染症、爪真菌症、過剰色素沈着症、乾癬、悪性黒色腫、脂漏性角化症、例えば、黒色丘疹性皮膚疾患、反転性毛包角化症・角化腫いぼ状異常角化症・いぼ状異角化腫、いぼ状肢端角化症、スタッコ角化症を含む変異脂漏性角化症;またはこれらの組合せ。
本明細書のいくつかの実施形態においては、皮膚の疾患を治療する方法は、この組成物を投与する前に、治療部位を洗浄するステップをさらに含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、治療部位の洗浄は、この組成物を投与する前に、治療部位を脱脂することを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、治療部位の洗浄は、この組成物を投与する前に、少なくとも70%の2−プロパノールを治療する皮膚に塗布することを含む。治療部位の脱脂は、こすること、マッサージすること、置くこと、こすり洗いすること、すり減らすこと、拭くこと、雑布がけをすること、さもなければ皮膚をアルコールに接触させることのような、皮膚にこのアルコールを塗布することを含みうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、皮膚疾患を治療する方法は、対象者の治療部位を創傷清拭するステップをさらに含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、創傷清拭は、皮膚または治療する病変の表面を機械的、化学的または物理的にすり減らし、切除し、薄くし、掻爬し、破壊し、除去し、摘出し、さもなければ阻害することを含みうるし、また、病変の厚みの減少、またはその体積の減少の少なくとも一方をさせることを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、創傷清拭のステップは、治療部位に対する本明細書の実施形態の組成物の投与の前、後、または同時の少なくともどれか一つで行う。
本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは、第一級アルコール、第二級アルコール、第三級アルコール、またはこれらの組合せから選択しうる。このアルコールは、メタノール、エタノール、ブタノール、1−プロパノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、2−ブタノール、2−プロパノール、2−ペンタノール、2−ヘキサノール、ベンジルアルコール、これらの異性体、またはこれらの組合せから選択しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、皮膚の脱脂は、酢酸エチル、酢酸ブチル等の別の知られている皮膚の脱脂剤を皮膚に塗布することを含むことができ、それは、こすること、マッサージすること、置くこと、こすり洗いすること、すり減らすこと、拭くこと、雑布がけをすること、さもなければ皮膚をこの薬剤に接触させることによって行いうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、皮膚の洗浄は、治療する皮膚または皮膚の病変に消毒液を塗布することを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この消毒液は、ポビドン、ヨウ素、洗剤、または石鹸等である。
本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、いぼを治療する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は、アルコールおよび最大で約50%までの過酸化水素を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、いぼは、本明細書に記載されたいずれかの治療方法を使用して治療されうる。本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、いぼの外見を改善する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、いぼを緩和、つまり、縮めること、大きさを減少させること、または高さを減少させることの少なくとも一つの方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、いぼは治療未経験者のいぼである。本明細書のいくつかの実施形態においては、治療未経験者のいぼは、本明細書に記載されたいずれかの治療方法を使用して治療される。本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、治療未経験者のいぼの外見を改善する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、治療未経験者のいぼを緩和、つまり、縮めること、大きさを減少させること、または高さを減少させることの少なくとも一つの方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、いぼは難治性いぼである。難治性いぼは、他の治療法に抵抗性のある、他の治療法で失敗し、または部分的に反応したいぼ、治療することが困難ないぼ、または解剖学的に困難な位置にあるいぼを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、難治性いぼは、足底いぼ、爪周囲のいぼ、爪下のいぼ等を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、難治性いぼは、体の表面のいずれにも位置しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、難治性いぼは、本明細書に記載されたいずれの治療方法を使用して治療しうる。本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、難治性いぼの外見を改善する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、難治性いぼを緩和、つまり、縮めること、大きさを減少させること、および/または高さを減少させることの方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約25%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約32.5%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約45%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は最大で約50%までの過酸化水素および2−プロパノールを含む。
本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、脂漏性角化症を治療する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物はアルコールおよび最大で約50%の過酸化水素を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約45%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約35%の過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約32.5%の過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約25%の過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含む。
本明細書のいくつかの実施形態は、治療を必要とする対象者に対して本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む、尖端線維性いぼを治療する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物はアルコールおよび最大で約50%までの過酸化水素を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約45%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約35%の過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約32.5%の過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は約25%の過酸化水素および約5%の2−プロパノールを含む。
本明細書のいくつかの実施形態は、(i)最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールを含む組成物の初回投与を局所的に投与すること、および(ii)この組成物の一回またはそれ以上の後続投与を局所的に投与すること、を含む皮膚の疾患を治療する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、初回投与および一回またはそれ以上の後続投与の塗布は、一つの塗布期間を成す。本明細書のいくつかの実施形態においては、この後続投与は初回投与の直後に投与される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この後続投与は初回投与の少なくとも約0.5分後に投与される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この後続投与は初回投与の少なくとも約1分後、少なくとも約1.5分後、少なくとも約2分後、少なくとも約5分後、少なくとも約10分後、少なくとも約15分後、少なくとも約20分後、少なくとも約25分後、少なくとも約30分後、または少なくとも約1時間後に投与される。本明細書のいくつかの実施形態においては、それぞれの塗布期間には一回の後続投与、二回の後続投与、三回の後続投与、四回の後続投与、五回の後続投与、六回の後続投与、七回の後続投与、八回の後続投与、九回の後続投与、または十回の後続投与がありうる。それぞれ次の後続投与は、その前の投与の直後、少なくとも約1分後、少なくとも約1.5分後、少なくとも約2分後、少なくとも約5分後、少なくとも約10分後、少なくとも約15分後、少なくとも約20分後、少なくとも約25分後、少なくとも約30分後、または少なくとも約1時間後に投与されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は有効量で投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は本明細書の実施形態の組成物の約0.0025mlから約3mlでありえ、約0.0025ml、約0.01ml、約0.025ml、約0.05ml、約0.075ml、約0.1ml、約0.15ml、約0.5ml、約1ml、約1.5ml、約2ml、約2.5ml、約3ml、これらの組合せ、または病変に対して臨床的効果を有するいずれの量を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この有効量は病変の大きさに比例する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物の有効量は一つの病変につき約0.1ml未満である。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は本明細書の実施形態の組成物の約3mlでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は本明細書の実施形態の組成物の約2mlから約3mlでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は本明細書の実施形態の組成物の約2mlから約5mlでありうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、初回投与および後続投与における局所投与は、この組成物をマッサージして皮膚になじませることを含み、そのマッサージの時間はそれぞれの投与中少なくとも約5秒、少なくとも約10秒、少なくとも約15秒、少なくとも約20秒、少なくとも約25秒、少なくとも約30秒、少なくとも約35秒、少なくとも約40秒、少なくとも約45秒、少なくとも約50秒、少なくとも約55秒、少なくとも約1分、少なくとも約2分、少なくとも約3分、少なくとも約4分、少なくとも約5分、少なくとも約10分、少なくとも約15分、少なくとも約20分、少なくとも約25分、少なくとも約30分である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は溶液である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物はゲルである。本明細書のいくつかの実施形態においては、マッサージは、こすり込むこと、操ること、こねること、押さえること、さもなければ、皮膚にこの組成物を「働かせること」を含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は塗布器を用いて皮膚に塗布およびマッサージされる。明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は皮膚に塗布およびマッサージを、それぞれの塗布期間において少なくとも一回、少なくとも二回、少なくとも三回、少なくとも四回、少なくとも五回、少なくとも六回、少なくとも七回、少なくとも八回、少なくとも九回、または少なくとも十回行う。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物が投与される塗布期間は一日一回、一日二回、週一回、週二回、週三回、一日おき、一か月に一回、二か月に一回、三か月に一回、六か月に一回、または望ましい臨床結果を達成するために箱または医師に指示されるところに従い繰り返されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は医療提供者によって投与される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は医療の現場で投与される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物はそれを必要とする対象者によって自己投与される。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物は対象者の介護人によって投与される。本明細書で用いられる場合、医療提供者とは、医師、看護師、医師の助手、ナース・プラクティショナー、医療助手、または診療所、病院またはクリニックで働く専門家を含む。本明細書で用いられる場合、医療の現場とは、診療所、病院、外来診療の現場、またはクリニックを意味する。対象者の介護人は、両親、看護師、友人、家族、医療専門家、またはそれを必要とする対象者に対してこの組成物を投与することを補助するいずれかの者を含みうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、この方法は、上記実施形態に記載されているように、医療提供者による最初の治療に引き続いて対象者に対して過酸化水素およびアルコールを含む二番目の組成物を局所的に投与することをさらに含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は持ち帰り用の組成物である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は処方箋なしで購入できる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は処方箋により購入できる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は対象者に対して投与された最初の治療薬よりも低い濃度の過酸化水素を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は対象者に対して投与された最初の治療薬と同じ濃度の過酸化水素を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は最大で約50%までの過酸化水素およびアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は約45%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は約40%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は約35%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は約32.5%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は約25%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは2−プロパノールである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は対象者によって自己投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は、医療専門家による最初の治療の後、少なくとも約一日、少なくとも約二日、少なくとも約三日、少なくとも約一週間、少なくとも約二週間、少なくとも約三週間、少なくとも約四週間、少なくとも約五週間、少なくとも約六週間、少なくとも約七週間、またはその臨床効果を維持するのに必要なインターバルの間または病変が消滅するまでの間、投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二番目の組成物は、一日一回、一日二回、週一回、週二回、一日おき、一か月に一回、二か月に一回、三か月に一回、六か月に一回、または望ましい臨床結果を達成するために箱または医師に指示されるところに従い投与されうる。
本明細書のいくつかの実施形態は、上記したように、過酸化水素およびアルコールを含む持ち帰り用組成物を対象者に対して局所的に投与することを含む、対象者の皮膚の疾患を治療する方法を対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は処方箋なしで購入できる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は処方箋により購入できる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は約50%の過酸化水素およびアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は約45%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は約40%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は約35%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は約32.5%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は約25%の過酸化水素および5%のアルコールを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、このアルコールは2−プロパノールである。このような持ち帰り用組成物は、医療専門家に診てもらった後、投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は医療専門家による最初の治療の後、投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は対象者に対する最初の治療薬よりも低い濃度の過酸化水素を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は対象者に対する最初の治療薬と同じ濃度の過酸化水素を含みうる。この持ち帰り用組成物は対象者によって自己投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は、医療専門家による最初の治療の後、少なくとも約一日、少なくとも約二日、少なくとも約三日、少なくとも約一週間、少なくとも約二週間、少なくとも約三週間、少なくとも約四週間投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この持ち帰り用組成物は、一日一回、一日二回、週一回、週二回、一日おき、一か月に一回、二か月に一回、三か月に一回、六か月に一回、または望ましい臨床結果を達成するために箱または医師に指示されるところに従い投与されうる。
本明細書のいくつかの実施形態は、本明細書の実施形態の過酸化水素組成物を投与するための装置をも包含する(例えば、図12−16および関連する記載を参照)。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態に記載された過酸化水素およびアルコールを含む組成物は、先行技術として知られている局所用塗布器のいずれかを使用して投与しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態に記載された過酸化水素およびアルコールを含む組成物は、スポンジ、綿棒、先端にスポンジが付いた棒、綿ボール、ブラシ、織布または不織布、ローラー、ガーゼ、ペン、または手袋等を使用して投与しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、病変に対して圧力を加えるのに十分な程度に植毛されていること、吸収性があること、または硬いことの少なくとも一つである先端部を介して本明細書の実施形態の組成物を投薬しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、焼結された重合体の先端部を有する塗布器である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、高濃度の過酸化物溶液に対して抵抗性があり、適合的で、または不活性である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、活性物質を対象の病変に閉じ込めることを助け、周囲の正常な皮膚を害さないようにするために、この溶液を制御された割合で投薬することができる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この溶液は、必要な時に塗布器の先端部上に、またはそこを通ってこの溶液を投薬する隔室中にこの過酸化水素溶液を保持する装置を使用して投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、この組成物の投与時の前、後または同時に、皮膚の病変または治療部位をすり減らすために考案された材料を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器はドウフット塗布器である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は植毛されたドウフット塗布器である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この植毛されたドウフット塗布器はHDPE(高密度ポリエチレン)、ナイロン、および接着剤から成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この溶液は、一日一回、一日二回、週一回、週二回、週三回、一日おき、一か月に一回、二か月に一回、三か月に一回、または望ましい臨床結果を達成するために箱または医師または供給者に指示されるところに従い塗布される。
本明細書のいくつかの実施形態においては、皮膚の疾患を治療する方法は、本明細書の実施形態の組成物を投与することを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物を投与することは、治療部位を塗布器の先端部で接触することを含む。この塗布器は、この組成物が中に入っている壊れやすいアンプル、この壊れやすいアンプルが中に配置されている塗布器本体、この塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、この塗布器本体の近接した端に配置されている先端部、およびこの壊れやすいアンプルとこの先端部の間に配置されているフィルターを包含している。本明細書のいくつかの実施形態においては、局所用組成物を投与することは、塗布器本体の外部表面に加えられる強く押す力を変動することによって、先端部から投薬されるこの局所用組成物の流量を制御することを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、局所用組成物を投与することは、この先端部を皮膚の疾患の標的病変に接触させ、それによって局所用組成物が先端部を通じて標的病変上に投薬されることを含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、局所用組成物を投与することは、塗布器本体の外部表面に配置された圧力部分に圧力を加え、壊れやすいアンプルを破裂させることをさらに含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、局所用組成物を投与することは、壊れやすいアンプルを破裂させて先端部を通じてこの局所用組成物を放出させ、この先端部を皮膚の疾患の標的病変に接触させることを含む。
本明細書のいくつかの実施形態は、過酸化水素を入れた隔室を含む容器、2−プロパノールを入れた隔室、および使用説明書を含む皮膚の疾患の治療用キットを対象とする。本明細書のいくつかの実施形態は、過酸化水素および2−プロパノールを含む容器、および使用説明書を含む皮膚の疾患の治療用キットを対象とする。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは塗布器をさらに含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは二つまたはそれ以上の塗布器を含みうる。例えば、本明細書のいくつかの実施形態においては、治療すべき病変が二つ以上ある場合、(例えば、処方箋なしで購入できるキット、または医師による反復投与用のキットの場合)、または、キットが反復投与のためにこの組成物の持ち帰り用の製剤をさらに含む場合は、キットは多くの塗布器を包含しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは、過酸化水素溶液およびアルコールが入った壊れやすいガラスのアンプルをもった塗布器を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは、過酸化水素溶液を入れた壊れやすいガラスのアンプルをもった塗布器を含みうる。その場合、この塗布器は、塗布器本体に、例えば、2−プロパノールのようなアルコールを入れた隔室をも含む。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器はゲル剤を入れた隔室をさらに含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは、二つまたはそれ以上の、局所用過酸化水素製剤の容器を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二つまたはそれ以上の、局所用過酸化水素製剤の容器は、同じ過酸化水素濃度の過酸化水素製剤を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この二つまたはそれ以上の、局所用過酸化水素製剤の容器は、異なる過酸化水素濃度の過酸化水素製剤を含みうる。例えば、本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは、診療所の医師による投与のための40%の過酸化水素および5%の2−プロパノール用の容器を一つ、および、標的部位に対する次の投与のために患者が家に持ち帰るための濃度が異なる(例えば、濃度が低いもの)過酸化水素用の別の容器を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、キットは、複数の塗布器とともに、二つまたはそれ以上の、使い捨ての局所用過酸化水素製剤の容器を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、キットは、複数の塗布器とともに、局所用過酸化水素製剤の反復投与容器をもった容器を含みうる。この皮膚疾患は、ウイルス誘発性または非ウイルス誘発性の皮膚の成長または増殖でありうる。この皮膚疾患は、良性の腫瘍、前悪性腫瘍または悪性腫瘍でありうる。この皮膚疾患は、炎症性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、過剰増殖性の疾患でありうる。この皮膚疾患は、内因性および外因性の変化(例えば、光による老化(紫外線誘発変化))、色素変化、小じわおよびしわを含む老化現象でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この皮膚疾患は以下の病変から選択しうる。ヒトパピローマウイルス誘発性病変、例えば、いぼ、尋常性いぼ、手掌性いぼ、フラットイボ、再発性いぼ、難治性いぼ、治療未経験者のいぼ、いぼ状表皮発育異常症関連いぼ、肛門性器性いぼ、尖圭コンジローマ、子宮頸部異形成または腫瘍、例えば、子宮頸部上皮内腫瘍(CIN);ヒトヘルペスウイルス1型(単純ヘルペスウイルス1型)、ヒトヘルペスウイルス2型(単純ヘルペスウイルス2型)、ヒトヘルペスウイルス3型(水痘・帯状疱疹ウイルス)に誘発される病変、例えば、水痘、帯状ヘルペス、帯状疱疹、を含むヘルペスウイルス関連病変;ポックスウイルス誘発病変、例えば、伝染性軟属腫、ヒツジ鵞口瘡;皮膚硬結、皮角、魚の目、尖端線維性いぼ、線維上皮性ポリープ、結節性痒疹、日光角化症、扁平上皮癌、正常所在扁平上皮癌、角化棘細胞腫、基底細胞癌、皮膚リンパ腫および皮膚の良性リンパ球浸潤と肥厚、透明細胞棘細胞腫、大細胞棘細胞腫、表皮溶解性棘細胞腫、汗孔角化症、過角化症、毛孔性苔癬様角化症、表皮肥厚、黒色表皮腫、融合性細網状乳頭腫症、例えば、真皮母斑、表皮母斑、複合母斑、炎症性線状いぼ状表皮母斑(ILVEN)、脂腺母斑、面ぽう母斑等を含む母斑;にきび、例えば、面皰にきび、炎症性にきび、丘疹にきび、膿疱性にきび、嚢胞性にきび;嚢胞、例えば、類表皮嚢胞、稗粒腫、外毛根鞘嚢胞、濾胞性嚢胞、増殖性嚢胞、類皮嚢胞、毛巣嚢胞、アポクリン嚢胞、エクリン嚢胞、皮脂嚢胞、粘液嚢胞、粘液様嚢胞、神経節嚢胞、滑液嚢胞、うぶ毛嚢胞、脂腺嚢腫、汗腺嚢腫;付属器腫瘍、例えば、毛包腫、線維毛包腫、毛包周囲の線維腫、毛盤腫、脂腺母斑、軟骨様汗管腫、毛包上皮腫、毛芽腫、線維増生の毛包上皮腫、毛母腫、毛母腫癌、毛根鞘腫、外毛根鞘癌、毛包性漏斗の腫瘍、三共同腺腫、増殖毛髪腫瘍、脂腺過形成、皮脂腺腫、脂腺上皮腫、脂腺癌、汗管腫、汗孔腫、汗腺腫、アポクリン汗嚢腫、汗腺腫、円柱腫、エクリン母斑(エクリン過誤腫)、乳頭状腺腫、乳頭状腺癌:良性メラニン細胞増殖または腫瘍、例えば、そばかす、カフェオレ斑、ベッカー・メラニン沈着症、黒子、太陽黒子、単純性ほくろ、粘膜メラニン細胞性病変、蒙古斑、太田母斑、青色母斑、一般的後天的色素細胞性母斑(母斑細胞母斑、「ほくろ」)、先天性母斑、扁平母斑、再発性母斑:血管および血管周囲の腫瘍および反応性過形成、例えば、血管腫、老年性血管腫、靴鋲血管腫(標的血鉄症血管腫)、房状血管腫、血管内皮腫、好酸球性血管リンパ球増殖症(ALHE),グロムス腫瘍(グロムス血管腫)、血管外皮細胞腫;皮膚、神経および神経内分泌の腫瘍、例えば、神経腫、シュワン腫、神経線維腫、神経鞘腫瘍、神経鞘粘液腫、神経莢腫、顆粒性細胞腫;線維化および線維組織球性増殖、例えば、尖端線維性いぼ、線維上皮ポリープ、線維腫、線維性丘疹、血管線維腫、真珠状陰茎丘疹、爪周囲線維腫、皮膚線維腫、線維角化腫、硬化性または多形性線維腫、結合組織母斑;皮膚の傷跡、過形成、ケロイド、酒さ、皮膚真菌、皮膚糸状菌およびカビ感染症、爪真菌症、過剰色素沈着症、乾癬、悪性黒色腫、脂漏性角化症、例えば、黒色丘疹性皮膚疾患、反転性毛包角化症・角化腫いぼ状異常角化症・いぼ状異角化腫、いぼ状肢端角化症、スタッコ角化症を含む変異脂漏性角化症;またはこれらの組合せ。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器はスポンジ、綿棒、先端にスポンジが付いた棒、綿ボール、ブラシ、織布または不織布、ローラー、ガーゼ、またはペン等から選択しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は病変に圧力を加えるのに十分な程度に植毛されていること、吸収性があること、または硬いことの少なくとも一つである。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は焼結された重合体の先端部を有する塗布器である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は高濃度の過酸化物溶液に対して抵抗性があり、適合的で、または不活性である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、活性物質を対象の病変に閉じ込めることを助け、周囲の正常な皮膚を害さないようにするために、この溶液を制御された割合で投薬することができる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この溶液は、必要な時に塗布器の先端部上に、またはそこを通ってこの溶液を投薬する隔室中にこの過酸化水素溶液を保持する装置を使用して投与されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は、この組成物の投与時の前、または投与時に、皮膚の病変または治療部位をすり減らすために考案された材料を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器はドウフット塗布器である本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器は植毛されたドウフット塗布器である。本明細書のいくつかの実施形態においては、この植毛されたドウフット塗布器は、HDPE(高密度ポリエチレン)、LDPE(低密度ポリエチレン)、ナイロン、接着剤、またはこれらのいずれかの組合せから成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、この容器は小びん、アンプル、壺、びん、薬物チューブ、注射器、その他液体を保存するためのいずれかの容器から選択されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この隔室は小びん、管、アンプル、壺、びん、薬物チューブ、注射器、その他液体を保存するためのいずれかの容器から選択されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この容器は、ガラス、ホウケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス−I、着色、さもなければ光保護ガラス、琥珀着色ガラス、琥珀色ホウケイ酸ガラス−I、HDPE,Teflon(登録商標)、シリコーン、ABS(アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン)、または他の両立可能な重合体または材料でありえる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは、過酸化水素およびアルコールを入れたガラスの小びんまたはびんを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このガラスの小びんまたはびんは琥珀色ガラスの小びんまたはびんを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは、過酸化水素溶液およびアルコールを入れた、少なくとも部分的にHDPEで形成された小びんまたはびんを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この容器は過酸化物と低い反応性しかない材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この隔室は過酸化物と低い反応性しかない材料を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この過酸化水素は安定化された過酸化水素である。本明細書のいくつかの実施形態においては、例えば、2−プロパノールのようなこのアルコールは約25%未満の量である。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは医療提供者が使用するためのものでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットはこれを必要とする対象者が使用するためのものでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは処方箋がなければ購入できないことがありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、このキットは処方箋がなくても、これを必要とする対象者が購入できることがありうる。
図12は、最初の実施形態にしたがい構成された塗布器の説明図を描いたものである。図12で示されるように、塗布器1200は、塗布器本体1205を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器筒1205は、その末端で端末キャップ1215によって閉じられうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器本体1205、または端末キャップ1215の少なくとも一方は、例えば、屈曲性重合体材料を含む種々の屈曲性材料から形成されうる。屈曲性重合体材料の非限定的な例は、ポリプロピレン(PP)、高密度ポリエチレン(HDPE)または低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、これらの誘導体、およびこれらのいずれの組合せを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器本体1205は、一般的に縦長の形を有しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器本体1205は、一般的には円柱の形を有しうる。本明細書のいくつかの実施形態によると、塗布器本体1205は、以下の記載を含む種々の長さを有することがでる。これらは、約80mm、約90mm、約98mm、約99mm、約100、約110mm、約120mm、約130mm、約140mm、約150mm、約80mmから約100mm、約80mmから約150mm、約90mmから約100mm、約100mmから約120m、約100mmから約150mm、およびこれらのいずれの値の間の値または範囲(端点を含む)。本明細書のいくつかの実施形態によると、塗布器本体1205は、以下を含む種々の外径を有することがでる。これらは、約5mm、約7mm、約9mm、約10mm、約12mm、約15mm、約18mm、約20mm、約5mmから約7mm、約5mmから約10mm、約7mmから約10mm、約9mmから約15mm、約10mmから約15mm、約5mmから約20mm、約10mmから約20mm、およびこれらのいずれの値の間の値または範囲(端点を含む)。
本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物を格納するように構成されたアンプル1210は、塗布器本体1205の中に形成された空洞のなかに配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1210は壊れやすいことがありうる。例えば、アンプル1210は、それに対して十分な圧力を加えることに反応して粉砕し、断片化し、破裂し、折れ、さもなければ分裂する。例えば、十分な圧力は、手で加えることができる。例えば、アンプルが位置している塗布器本体のある特定の場所に、アンプル1210に向けた方向で、塗布器本体1205に対して人間の手により力を加えることによって(例えば、強く押したり、または圧力をかけたりすることによって)十分な圧力を加えることができる。このような方法で、塗布器本体1205に加えられた力は、アンプル1210に伝達され、それに対する十分な力の適用に反応してこのアンプルは分裂しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1210は、ガラス、プラスチック、重合体材料、ホウケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス‐I、着色ガラス、およびこれらの組合せを含む種々の壊れやすい材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1210は、その破壊を促進するために、一か所またはそれ以上の弱化した領域を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、腐食性、または塗布器1200の材料または環境に対する反応性の少なくとも一方を有しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、混入物質または環境との接触の少なくとも一方によって分解、さもなければ影響されうる。したがって、一つまたはそれ以上のアンプル1210を使用した本明細書の実施形態の組成物の格納は、塗布器1200の材料または本明細書の実施形態の組成物の少なくとも一方がアンプルから放出されまで、それらが分解することから保護しうる。アンプル1210の使用を通じて、塗布器1200は、特に、放出が必要になるまで、本明細書の実施形態の組成物および他の成分の安全で、安定した格納を可能にする。
アンプル1210の中に格納された本明細書の実施形態の組成物は、アンプル1210が破砕されることに反応して塗布器本体1205の中に放出されうる。アンプル1210は、本明細書の実施形態の組成物の、以下の記載を含む種々の体積を格納するように構成されうる。これらは、約0.1ml、約0.2ml、約0.5ml、約1ml、約1.5ml、約2ml、約2.4ml、約3ml、約3.2ml、約4ml、約5ml、約10ml、約20ml、約30ml、約50ml、約100ml、約500ml、約0.1mlから約3ml、約0.1mlから約4ml、約0.1mlから約5ml、約0.1mlから約10ml、約0.1mlから約100ml、約0.1mlから約500ml、約1mlから約3ml、約1mlから約4ml、約1mlから約5ml、約1mlから約100ml、約1mlから約500ml、約2mlから約3ml、約2mlから約4ml、約2mlから約5ml、約2mlから約10ml、約3mlから約4ml、約3mlから約5ml、約3mlから約10ml、約3mlから約100ml、約4mlから約5ml、約4mlから約10ml、約4mlから約100ml、約5mlから約10ml、約5mlから約100ml、約100mlから約500ml、およびこれらのいずれの値の間の値または範囲(端点を含む)。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1210は、単独の標的病変または皮膚領域を治療するのに十分な、本明細書の実施形態の組成物の有効量を格納するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1210は、多数の標的病変または皮膚領域を治療するのに十分な、本明細書の実施形態の組成物の有効量を格納するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は、以下の記載を含む、本明細書の実施形態の組成物の約0.0025mlから約3mlでありうる。これらは、約0.0025ml、約0.01ml、約0.025ml、約0.05ml、約0.075ml、約0.1ml、約0.15ml、約0.5ml、約1ml、約1.5ml、約2ml、約2.5ml、約3ml、これらの組合せ、または病変に対して臨床的効果があるいずれかの量。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は病変の大きさに比例する。本明細書のいくつかの実施形態においては、この組成物の有効量は、一つの病変につき約0.1ml未満である。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は、本明細書の実施形態の組成物の約3mlでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は、本明細書の実施形態の組成物の約2mlから約3mlでありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、有効量は、本明細書の実施形態の組成物の約2mlから約5mlでありうる。
図12には、ただ一つのアンプル1210が描かれているが、実施形態はそのように限定しておらず、塗布器1200は複数のアンプルを含みうる。例えば、塗布器1200は、本明細書の実施形態の組成物の反復投与のための複数のアンプル1210を含みうる。別の例では、塗布器1200が、異なる組成物を収納している複数のアンプル1210を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1200は、一番目の組成物(例えば、ゲル化剤や過酸化水素)を収納している(図示されていないが)隔室と一つまたはそれ以上の二番目の組成物(例えば、2−プロパノールや明細書の実施形態の組成物)を収納している一つまたはそれ以上のアンプル1210を含みうる。例えば、一つまたはそれ以上の隔壁は、塗布器本体を一つまたはそれ以上の隔室部分に区分けしうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、隔室またはその部分は(例えば、塗布器本体1205の中の隔室を形成する隔壁部分)は、隔室に対する十分な力の適用によって破砕されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この一つまたはそれ以上のアンプル1210または一つまたはそれ以上の隔室の少なくとも一方の中に配置された一つまたはそれ以上の二番目の組成物が、この一つまたはそれ以上の二番目の組成物の放出に反応して、この一つまたはそれ以上の二番目の組成物に接触するように、一つまたはそれ以上の一番目の組成物は塗布器本体1205の中に配置されうる。一番目の組成物の限定されない例は、アルコール(例えば、2−プロパノール)またはゲル化剤を含みうる。二番目の組成物の限定されない例は、過酸化水素溶液のような腐食製剤を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、種々の組成物(例えば、この一つまたはそれ以上の一番目の組成物、およびこの一つまたはそれ以上の二番目の組成物)が、その塗布の前または同時に混合されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器ハブ1225は、塗布器1200の中心部の端でこの塗布器本体1205と流体連結しうる。塗布器ハブ1225は、アンプル1210からの本明細書の実施形態の組成物の放出に反応して塗布器本体1205から流れてくる本明細書の実施形態の組成物を受け取れるように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、少なくとも塗布器ハブ1225の一部は塗布器本体1205の中に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器ハブ1225は、接着剤、摩擦嵌合、プレス嵌め、ねじ嵌め等の使用によって、塗布器本体1205に固定して取り付けられうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器ハブ1225の外側部分は、塗布器本体1205の中心部の端の内側部分に固定して取り付けられうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器ハブ1225は、摩擦嵌合、接着剤、ねじ嵌め等を通じて塗布器本体1205と気密シーリングを形成しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器ハブ1225は、例えば、PE、PP、HDPE、およびLDPEを含む重合体材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、保護キャップ1235は、塗布器1200の中心部の端に、塗布器ハブ1225を封じるように構成されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、フィルター1220は、塗布器1200の中に、アンプル1210と塗布器1200の中心部の端の間に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、フィルター1220は、アンプル1210に面している塗布器ハブ1225の中心部の中に配置されうる。フィルター1220は、本明細書の実施形態の組成物がそこを通って流れることを可能にしつつ、壊れたアンプル1210の破片をろ過するように構成されうる。フィルター1220は、明細書の実施形態の組成物からアンプルの破片をろ過できるいずれの材料を含む種々の材料から形成されうる。フィルター1220の材料の非限定の例は、種々の重合体材料、PE、PP、HDPE,LDPE,ポリスチレン(PS)、炭素、発泡剤、陶磁器、砂、珪藻土(DE),紙繊維、およびこれらの組む合わせを含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、フィルター1220の材料は、フィルターを通る明細書の実施形態の組成物の特定の流量を提供するように選択されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1200は、その中心部に配置された先端部1230を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、塗布器ハブ1225の中央穴の中に固定的に配置されうる。先端部1230は、患者の皮膚の上に本明細書の実施形態の組成物を塗布することを促進するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、吸収剤または吸収力のある材料から形成される。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、焼結された重合体の先端部として構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、ドウフットの先端部として構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、例えば、種々の材料の繊維から形成される植毛を含むが、それに限定されない植毛材料を含むこと、またはそれから形成されることの少なくとも一方である、植毛された先端部として構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この植毛された先端部は、先端部1230に植毛材料を貼ることによって形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、本明細書の実施形態の組成物と非反応的、さもなければ化学的に適合的である種々の材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、種々の生体適合性のある材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、セルロース、ナイロン、レーヨン、ポリエステル、Teflon(登録商標)、これらの繊維、これらの植毛材料、およびこれらのいずれの見合わせを含むが、これらに限定されない種々の材料から形成されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230は、例えば、塗布器ハブ1225の中に、接着剤、摩擦嵌合、ねじ嵌め、留め金、錠嵌め、またはプレス嵌め等によって、塗布器1200の中に固定的に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1200は、先端部1230を使用中または使用後に交換できるように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1210は、塗布器1200の中で交換されうる。例えば、操作者は、端末キャップ1215を取り除き、破砕したアンプル1210の破片を取り除き、そして同じ、または異なる本明細書の実施形態の組成物の少なくとも一方が入った新しいアンプルを挿入しうる。このようなやり方で、塗布器1200は、同一の患者の複数の皮膚の疾患(例えば、別の病変、いぼ、または他の皮膚形成)の治療のために、複数回使用できる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1200は、使い捨ての塗布器でありうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この使い捨ての塗布器は、一回の使用後に破棄されることになっている。
本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書の実施形態の組成物は、アンプル1210から放出され、塗布器本体1205(その、いずれのチャンバーを含む)、フィルター1220、塗布器ハブ1225を通って流れ、先端部1230から外へ出ることができる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器本体1205または先端部1230の少なくとも一方は、操作者が、腐食製剤が塗布器1200の外へ出るように流れを制御できるように構成されうる。非限定的な例において、本明細書の実施形態の組成物がアンプル1210から放出された後、操作者は、塗布器本体1205を強く押し、それによって本明細書の実施形態の組成物が先端部1230を通って流れ出る十分な圧力を塗布器本体1205内で発生させることによって、この本明細書の実施形態の組成物が塗布器1200から出ていく流れを開始することができる。本明細書のいくつかの実施形態においては、先端部1230を患者の皮膚に押し付けることは、アンプル1210から放出され、先端部と接触している本明細書の実施形態の組成物が、先端部を通って塗布器1200の外への流れを引き起こすだけの、十分な毛管効果を生じさせうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、操作者は、塗布器本体1205の側面を押す力、または患者の皮膚に対して先端部1230を押し付ける力の少なくとも一方のレベルを変更することによって、流量を制御できる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1200は、本明細書の実施形態の組成物が(図示されていないが)塗布器から投薬されることを引き起こすように構成される(図示されていないが)作動装置を含みうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器の少なくとも一つの部分は、フィルター1220または先端部1230の少なくとも一方のような疎水性の材料を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この疎水性の材料は、ポリエステルまたは共ポリエステル重合体、アクリル、変性アクリル(例えば、モダクリル)、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはこれらの組合せまたは混合物から成る。本明細書のいくつかの実施形態においては、例えば、このフィルターは、ポリプロピレンおよびポリエステルまたは共ポリエステル重合体のブレンドを含みうる。疎水性の材料の非限定的な例は、シランによる被覆または変性の少なくとも一方をされたアルキルシラン、フルオロアルキルシラン、シリコーン、これらの組合せ、およびこれらの誘導体を含む材料をも含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、本明細書に記載されるいくつかの実施形態の塗布器およびその部分を形成するために使用される材料は、疎水性材料を被覆、さもなければ組み入れることによって、疎水性を与えられうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器の疎水性の部分は、本明細書のいくつかの実施形態においては、この塗布器の疎水性の部分は、アンプルから放出された本明細書の実施形態の組成物がこの塗布器の諸部分を通ること、またはこの塗布器の先端部から外へ流れることの少なくとも一方を妨げ、減らし、防ぐこと、または十分に防ぐことの少なくとも一方の作用を持ちうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1200は、アンプル1210から放出された本明細書の実施形態の組成物が操作者が、塗布器本体1205を強く押し、さもなければ力を加えたりして塗布器に圧力を加えることなしには塗布器1200から受動的に投薬されないように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、操作者の行動の条件(つまり、塗布器1200に圧力を加えること)は、いくつかの実施形態の疎水性材料の使用によって促進されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1200は、塗布器本体1205の中のアンプル1210から放出された多量の本明細書の実施形態の組成物の背後に、例えば、この塗布器が垂直な、実質的に垂直な、または部分的に垂直な位置に置かれた場合に、空間が形成されるように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この空間は、アンプル1210から放出された本明細書の実施形態の組成物が塗布器1200の外へ流れ出ることを妨げ、減らし、抑制し、防ぐこと、または十分に防ぐことの少なくとも一方のための真空として機能しうる。このようなやり方で、塗布器1200の疎水性の部分、または塗布器本体1205の中に形成された空間の少なくとも一方は、塗布器が、垂直または実質的に垂直な位置のように、本明細書の実施形態の組成物を投薬することを促進する位置にある場合を含めて、本明細書の実施形態の組成物が壊れやすいアンプル1210から放出された後、塗布器から本明細書の実施形態の組成物が漏出することを防ぐ作用を有しうる。
塗布器1200は、本明細書に記載されたいずれの疾患を治療する方法の一部として、本明細書の実施形態の組成物のいずれをも格納し、投薬し、および塗布するように構成されうる。例えば、塗布器1200は、2−プロパノールおよび最大で50%までの過酸化水素を含む局所用組成物を格納し、投薬し、および塗布するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この局所用組成物は、本明細書に記載されたいずれの組成物でありうる。
図13A−13Cは、二番目の実施形態の塗布器を説明する一番目の分解側面立体図、二番目の分解側面立体図、および断面図をそれぞれ描いている。図13A−13Cに示されているように、塗布器1300は、その内部空洞の中にアンプル1310を有する塗布器本体1305を含みうる。塗布器本体1305の中心部の端は、例えば、塗布器1300が使用されていない場合、保護キャップ1325によって封じられうる。塗布器本体1305の末端は、そこに接着剤、摩擦嵌合、留め金、または錠連結等によって固定的に取り付けられた端末キャップ1315によって封じられうる。穴のある植毛された先端部1330は、中心部の端に、少なくとも塗布器本体1305の一部の中に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、穴のある植毛された先端部1330は、図12で描かれているように、塗布器ハブ1225および先端部1230から形成、または実質的に形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、穴のある植毛された先端部1330は、接着剤、摩擦嵌合、ねじ嵌め、留め金、または錠嵌め等を通じて、塗布器本体1330に固定して取り付けられうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、フィルター1335は、穴のある植毛された先端部1330の中に配置されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、中心部の端に、塗布器本体1305の外部部分に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、塗布器1300を持ち、制御する操作者の手の能力を改善するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、発泡剤、ゴム材、プラスチック材、熱可塑性材、または当業者に知られた他の材料、またはこれらのいずれの組合せを含むが、これらに限定されない種々の重合体材料から形成しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、塗布器1300を使用する際に、手の位置取りの向上、操作上の快適さの増加、または手の疲労の減少等を促進するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320の少なくとも一部は、操作者による塗布器1300の正確な制御を促進するために構成された、輪郭形成された、湾曲した、くぼんだ、または他の非平坦表面を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、使用中の操作者の手の中で塗布器1300が揺れたり、回転したりすることを減少または防止するように構成された少なくとも一つの揺れ防止機能を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、例えば、カウンター、テーブル、または機器スタンド等の上に置いた場合に、塗布器1300が揺れたり、回転したりすることを減少または防止するように構成された少なくとも一つの揺れ防止機能を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、塗布器本体1305の外部の表面上にオーバーモールドされる。本明細書のいくつかの実施形態においては、グリップ1320は、塗布器1300上に、滑り落ち、さもなければ接触し、または貼り付けられうる別の要素として構成されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、塗布器本体1305上に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、アンプル1310を破砕するために圧力を加えるべき塗布器筒1305上の最適な部分を操作者に示すために構成される印のある部分を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、アンプル1310を破裂させるために塗布器筒1305の握りまたは強い押しの少なくとも一方を促進するために使用者の指または親指の少なくとも一方を受けるように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、一つまたはそれ以上の高くなった構造から形成される印のある部分を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、塗布器本体1305の外部表面上に形作られる材料から形成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、塗布器本体1305の外部表面に貼られたラベル上に配置された印刷または高くされた特徴の少なくとも一方を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、アンプル1310を破裂させるために操作者が加えた圧力を集中するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、アンプル1310を破裂させるために操作者が加えた圧力を集中するように構成された塗布器本体1305の中に位置している、一つまたはそれ以上の(図示されていないが)力集中要素の直接的または実質的に直接的に上の位置を示すように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この力集中要素は、プラスチック材のような種々の材料から形成される、一つまたはそれ以上の支柱を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、この力集中要素は、塗布器1300に存在していない。本明細書のいくつかの実施形態においては、指の圧力は、アンプル1310を破裂させるために十分である。本明細書のいくつかの実施形態においては、圧力部1345は、塗布器筒1305を強く押す操作者の手から、アンプル1310への圧力の伝達を促進するために、塗布器筒1305の他の部分よりも、より屈曲性のある材料から形成されうる。塗布器1300が、複数のアンプル1310、または(図示されていないが)一つまたはそれ以上の隔室の少なくとも一方を含む本明細書の実施形態においては、この塗布器は、それぞれの隔室またはアンプルの少なくとも一方を破砕するために圧力を加えるのに最適な部分を示すように構成されている複数の圧力部1345を含みうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1310は、塗布器本体1305の中に固定的に配置されうる。例えば、いくつかの実施形態においては、このアンプルは、このアンプルが、塗布器本体1305の中で縦の方向へ動かない、または実質的に縦の方向へ動かない、またはこの塗布器本体の中である地点を超えて近くに動かないように、塗布器本体1305の中に固定的に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1310の大きさ、または形の少なくとも一方は、この塗布器本体がアンプルを摩擦嵌合を通して所定の場所に保持するように、塗布器本体1305の大きさ、または形(例えば、この塗布器本体の内部の寸法)の少なくとも一方に対応するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器本体1305は、アンプル1310が塗布器本体のある部分の中だけで嵌合することができるように、種々の内部の寸法を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器本体1305の内部の表面は、アンプル1310を所定の位置に保持すること、またはアンプルが塗布器本体の中で縦の方向に動くことを防ぐことの少なくとも一方のために構成された隆起、峰、突起、その他の構造を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、アンプル1310を所定の位置に保持すること、またはこのアンプルが塗布器本体1305の中で縦の方向に動くことを防ぐことの少なくとも一方のために、支持構造1340が、塗布器本体の中に配置されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、支持構造1340は、塗布器本体1305の部分の中に配置されたもの、またはそれから形成されたものの少なくとも一方である、一つまたはそれ以上の支柱または突起(例えば、峰または隆起等)を含みうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、支持構造1340は、操作者による破壊のためにアンプルを適切に配置するように構成されうる。例えば、支持構造1340は、圧力部1345に対応する部分の中に、それを維持するように構成されうる。
本明細書のいくつかの実施形態においては、塗布器1300は、塗布器本体1305、端末キャップ1315、または保護キャップ1325の少なくとも一つのような塗布器の外部の部分に配置された一つまたはそれ以上の(図示されていないが)創面切除の要素を含みうる。この一つまたはそれ以上の創面切除の要素は、病変、いぼ、脂漏性角化症、または他の皮膚形成を有する皮膚の部分のような、患者の皮膚の部分を機械的または物理的すり減らし、切除し、薄くし、掻爬し、破壊し、除去し、摘出し、さもなければ創面切除するように構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、一つまたはそれ以上の創面切除の要素は、病変、または他の皮膚形成の表面の阻害、大きさの減少、厚みの減少、または体積の減少の少なくとも一つと構成されうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、一つまたはそれ以上の創面切除の要素は、すり減らす要素、鋭い、先端の、掻爬の、創面切除、さもなければ病変または皮膚形成に影響を与えることができるその他のいずれの要素、または形成の少なくとも一つを含みうる。このような本明細書の実施形態においては、操作者は、本明細書の実施形態の組成物の塗布の前、後またはその間の少なくとも一つにおいて、塗布器1300を介して、創面切除を行い、さもなければ病変または他の皮膚形成に影響を与えるために、一つまたはそれ以上の創面切除の要素を使用しうる。
図14Aおよび14Bは、本明細書のいくつかの実施形態の塗布器の複数の説明図である。図14Aの側面図Aで示されているように、塗布器本体1400は、筺体1405に配置された圧力部1445を有する筺体を含みうる。図14Aの内部図Bで描かれているように、塗布器本体1400は、そこに配置された支持構造1440を含みうる。端末キャップ1415は、塗布器本体1400の末端1420と、取り外しが可能な連結を含み、連結されるように構成されうる。図14Bは、グリップ1425を有する塗布器本体の側面図Aおよび上から見下ろした図Bを描いている。
図15は、本明細書のいくつかの実施形態の塗布器の端末キャップの説明図を描いている。特に、図15は、側面図A、上から見下ろした図B、および端末キャップ1500の内部の側面図Cを描いている。図16は、本明細書のいくつかの実施形態の穴のある植毛された先端部(または、「塗布器ハブ」)を描いている。より具体的には、図16は、穴のある植毛された先端部1600の内部の側面図A、側面図B、および上から見下ろした図Cを描いている。図16の側面図Bで示されているように、穴のある植毛された先端部1600は、植毛された部分1605、および注入ゲート部1610を含みうる。
図17Aは、本明細書のいくつかの実施形態の保護キャップの末端部1710の詳細図1705を含む、保護キャップ1700の内部の側面図を描いている。図17Bは、塗布器本体1710の一部分に配置され、そして本明細書のいくつかの実施形態の塗布器の先端部1720を封じている保護キャップ1700を描いている。図18Aおよび18Bは、それぞれ、本明細書のいくつかの実施形態の塗布器1800の側面図および内部図を描いている。図18Aで示されているように、塗布器1800は、保護キャップ1810によって封じられた塗布器本体1805を含みうる。図18Bは、保護キャップ1810の内部の表面から延びる針1815を有する保護キャップ1810の内部図を描いている。保護キャップ1810が塗布器本体1805に連結されるとき、針1815は、穴のある植毛された先端部1820と連動または相互作用しうる。本明細書のいくつかの実施形態においては、針1815は、穴のある植毛された先端部1820の一つまたはそれ以上の穴を塞ぎ、封鎖し、さもなければ閉じて、例えば、液体が穴のある植毛された先端部を出ることを阻むことができる。本明細書に記載された実施形態は、「含む」という条項で記載されているが、前記の実施形態のすべては、記載された成分またはステップのみから成る組成物および方法、または本質的に記載された成分またはステップから成る組成物および方法であって、その組成物または方法の基本的かつ新規の性質に実質的に影響を与えない任意の追加的成分またはステップをも含む。
使用される方法および材料を説明するこの開示及び実施形態は、以下の非限定的な実施例を参照することにより、さらに理解される。
実施例1
脂漏性角化症(SK)を患っているフィッツパトリックスキンタイプ1の76歳の女性を、40%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む溶液を使って治療した。70%の2−プロパノールで皮膚を洗浄した後、植毛されたドウフット型塗布器を使って、この過酸化水素溶液を脂漏性角化症の病変に対して局所的に塗布した。標的病変の大きさに対して適切である強固な圧力および塗布技術を使って、この溶液を約20−30秒間塗布した。約1−2分後、この塗布プロセスを繰り返した。このシーケンスを繰り返し、4回の塗布を行った。この治療中、痛みや不快感は生じなかった。治療後1週間後の経過観察で、SK病変が消散しつつあることが明らかになった。治療後3週間後の経過観察で、病変が消散しつつあることが明らかになったが、完全には消えていなかった。1回目の治療と同一の2回目の治療を、1回目の治療後3週間後に行った。2回目の治療後、5週間後および8週間後の経過観察で、病変が完全に消散したことが明らかになった。病変の再発の兆候および悪い美容上の後遺症(例えば、瘢痕化や色素変化(色素沈着過度または色素沈着減少))はなかった。対象者は、この結果に非常に喜んでいた。
実施例2
脂漏性角化症(SK)を患っているフィッツパトリックスキンタイプ4の65歳の女性を、32.5%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む溶液を使って治療した。70%の2−プロパノールで皮膚を洗浄した後、植毛されたドウフット型塗布器を使って、この溶液を脂漏性角化症の病変に対して局所的に塗布した。標的病変の大きさに対して適切である強固な圧力および塗布技術を使って、この溶液を約20−30秒間塗布した。約1−2分後、この塗布プロセスを繰り返した。このシーケンスを繰り返し、4回の塗布を行った。この治療中、痛みや不快感は生じなかった。治療後3週間後の経過観察で、病変が完全に消散したことが明らかになった。瘢痕化や色素変化(色素沈着過度または色素沈着減少)の兆候はなかった。対象者は、この結果に非常に喜んでいた。治療後11週間後の経過観察で、病変の再発および悪い美容上の後遺症はないことが明らかになった。
実施例3
脂漏性角化症(SK)を患っているフィッツパトリックスキンタイプ3の73歳の男性を、25%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む溶液を使って治療した。70%の2−プロパノールで皮膚を洗浄した後、植毛されたドウフット型塗布器を使って、この溶液を脂漏性角化症の病変に対して局所的に塗布した。標的病変の大きさに対して適切である強固な圧力および塗布技術を使って、この溶液を約20−30秒間塗布した。約1−2分後、この塗布プロセスを繰り返した。このシーケンスを繰り返し、4回の塗布を行った。この治療中、痛みや不快感は生じなかった。治療後3週間後の経過観察で、病変が改善したことが明らかになったが、完全には消散していなかった。1回目の治療と同一の2回目の治療を、1回目の治療後3週間後に行った。2回目の治療後、1週間後の経過観察で、SK病変が完全に消散したことが明らかになった。瘢痕化や色素変化(色素沈着過度または色素沈着減少)の兆候はなかった。2回目の治療後8週間後(1回目の治療後11週間後)の経過観察で、病変の再発および悪い美容上の後遺症はないことが明らかになった。
対象者は、この結果に非常に喜んでいた。
実施例4
頬の尋常性いぼ(疣贅)を患っているフィッツパトリックスキンタイプ2の56歳の白人男性を、40%の過酸化水素(FMC/PeroxiChem "Super D")および5%の2−プロパノール(Spectrum Chemical USP Grade)を含む溶液を使って治療した。70%の2−プロパノールで皮膚を洗浄した後、植毛されたドウフット型塗布器を使って、この溶液を尋常性いぼの病変に対して局所的に塗布した。標的病変の大きさに対して適切である強固な圧力および塗布技術を使って、この溶液を約20−30秒間塗布した。約1−2分後、この塗布プロセスを繰り返した。このシーケンスを繰り返し、4回の塗布を行った。この治療中、痛みや不快感は生じなかった。その後数日間にわたり、病変に表面の痂皮および紅斑(発赤)が認められた。治療後2週間後の経過観察で、いぼが完全に消散したことが明らかになった。紅斑はなく、瘢痕化や色素変化(色素沈着過度または色素沈着減少)の兆候はなかった。治療後8週間後の経過観察で、病変の再発および悪い美容上の後遺症はないことが明らかになった。対象者は、この結果に非常に喜んでいた。
実施例5
適合的な局所用溶液の溶媒と比較して、(爪周囲または爪下ではなく)四肢の、治療未経験者の尋常性いぼに対して、週に1回(最大で4回の塗布)40%の過酸化水素の局所用溶液、および5%の2−プロパノールを含む製剤を塗布した場合の、その有効性を評価するために、無作為抽出、二重盲式、溶媒対照群の並行群間比較試験を、22人の対象者に対して行った。治療プロトコールは以下を含んだ。(1)70%の2−プロパノールで濡らした綿棒または拭き取り繊維で擦ることによって、標的のいぼを洗浄すること、(2)標的のいぼを薄いフィルムで濡らすのに十分な量の研究対象の薬剤で、支給された塗布器を濡らすこと、(3)強い圧力および円運動を用いて、この研究対象の薬剤を標的のいぼに対して、約10秒間塗布すること、(4)正常な周囲の皮膚に対する暴露を最小化するために、過剰な研究対象の薬剤を清潔な吸収用拭き取り繊維(または、相当するもの)で吸収すること、および(5)それぞれの塗布の後、約20秒間の待ち時間の後、この塗布処置を3回繰り返すこと。標的のいぼに対するこの研究対象の薬剤の3回の塗布を完了した後、全ての目に見える反応があれば、それ(ら)が止まるまで、標的のいぼは阻害されなかった。10分後、残っている研究対象の薬剤は吸収され、標的のいぼは拭いたり、こすったりしないで乾燥された。17人の対象者が、毎週の治療の4回のすべてを完了した。すべての対象者が、この措置によく耐え、悪い出来事の発生は報告させず、局所的な皮膚の反応は、「なし」、または「軽度」と報告された。この予備研究(4回の、毎週の投薬)の終結において、完全に消散したイボの病変はなかった。しかし、いくつかのいぼの病変は改善を示すが、病変の完治には4回以上の治療を要しうること(例えば、最大で10回、または30回、またはそれ以上)、しかし、そのことは、局所のいぼの治療(例えば、毎日の、市販のサリチル酸による治療)では一般的であり、あるいは、週に1回よりも多くの塗布(例えば、週に2回または毎日)が必要かもしれないことが予想され、統計的に意味がある病変の改善が実証され、それが実際に可能であることが確認された。診察ごとのいぼ改善評価スコアの平均(図8)およびいぼ重症度評価スコア中の診察ごとの基準値の変化の平均(図9)によって評価されるように、対象者のいぼの重症度は、統計的にかなりの改善を示した。図7は、いぼ改善評価スコアおよびいぼ重症度評価スコアを説明する。
実施例6
生体外薬剤放出および生体外皮膚透過の研究が行われた。過酸化物源として、50%FMC/PeroxyChem "Super D"の安定化された過酸化水素の原液を使用して、表1に示されるように、異なるレベルの1−プロパノールおよび2−プロパノールを有する13個の重量比40%の過酸化水素の製剤を調製した。
Figure 2017513907
この13個の製剤を使って、(SUPACガイドラインに基づく)生体外薬剤放出の研究が行われた。レシーバー液はPBSであり、合成膜は(予備の適正性研究の後に選択された)シリコーンであり、サンプリングボリュームは1mLで、1mLが補充された。測定時点は、0分、0.5時間、1時間、2時間、4時間、6時間、および8時間であった。図1は、すべての製剤の塗布後の、単位面積当たりに放出された過酸化水素の平均累積量を示す。図2および3は、それぞれ1−プロパノールと2−プロパノールを含む製剤の間で過酸化水素の放出を比較した結果を示し、一般的に、製剤中の1−プロパノールまたは2−プロパノのいずれかの含有量を増やすと、シリコーン膜の全域にわたって過酸化水素の放出量が増えることを実証している。
一般的に、2−プロパノールと比較して、1−プロパノールを含む製剤の塗布後には、重量比基準で、より多くの量の過酸化水素が放出されるが、この傾向は、1−プロパノール製剤、および1−プロパノールの濃度がより高い製剤、例えば、約5%より高いアルコール濃度の製剤から始めて、それが10%、15%、20%とそれよりもかなり高いアルコール濃度に至るまでの製剤を観察すると非常に明白である。この効果は図4に示されており、そこでは、0.5時間と4時間の間の、異なる濃度の1−プロパノールと2−プロパノールの過酸化水素の定常状態の放出が示されている。さらに、図5は、1−プロパノールおよび2−プロパノールを含む製剤の、プロパノールのレベルが重量比5−20%である場合の過酸化水素の定常状態の放出の違いを示している。1−プロパノールを含む製剤については、1−プロパノールの含有量の増加に基づいて、過酸化水素の定常状態の放出は増加する(0.5時間から4時間まで)が、2−プロパノールを含む製剤については、過酸化水素の定常状態の放出は、試験されたプロパノールの濃度を通じて基本的に一定に留まっているように見える。
驚くべきことに、そして重要なことに、この1−プロパノール製剤からの過酸化水素の放出率(0.5−4時間)が、これに対応する2−プロパノール製剤からの放出率よりも大きいということの効果は、これらのアルコールのより低い濃度、例えば、約5%未満、では逆転している。つまり、2−プロパノール製剤からの過酸化水素の放出率は、低いアルコール濃度(例えば、5%未満)では、1−プロパノールを含む製剤からの過酸化水素の放出率よりも大きいしたがって、この製剤の好ましい実施形態に組み入れられるべき低い範囲のアルコール濃度では、そしてそれは最も望ましいのだが、添加されるべきアルコールの濃度を最小化することは、過酸化物製剤に取り込まれる潜在的な不純物を最小化しうるのだから、2−プロパノールは1−プロパノールに対して好ましいかもしれないということが、予期せずに発見された。理論に拘束されることを望むものではないが、低い濃度の2−プロパノールでは、過酸化水素の放出率は、1−プロパノールよりも大きいように思われる。
実施例7
表1でまとめられたように,皮膚あり、および皮膚なしで、t=0、1、6および24時間で、(n=3の反復が行われた)、(酸化還元電位を測定することによる)、酸化に対する評価が、13個の調製された重量比40%の過酸化水素製剤に対して行われた。上記、表1でまとめられた13個の製剤のそれぞれの酸化還元電位のデータは、図10に示されている。
重量比5%未満のプロパノールを含む製剤については、このデータは統計的に重要ではないが、重量比5%から20%のプロパノールを含む製剤については、2−プロパノールと比較して、1−プロパノールを含む製剤について、より高い(よりポジティブな)酸化還元電位が測定された。つまり、1−プロパノールは、この濃度の範囲(つまり、40%)の過酸化水素製剤に組み入れられた場合、これらの同じ過酸化水素製剤に組み入れられたときに、2−プロパノールよりも酸化されるより大きな傾向をもつであろう。皮膚の存在下では、同様の傾向が観察され、そこでは、それぞれ1−プロパノールと2−プロパノールを含む製剤間の相対的な酸化還元電位が維持される。皮膚あり、および皮膚なしの両者で、重量比5%の1−プロパノールまたは2−プロパノールを含む、重量比40%の過酸化水素製剤の酸化還元電位を調べる研究のデータが図11に示されている。したがって、第二級アルコール(例えば、2−プロパノール)が、高い濃度の過酸化水素中で、第一級アルコールよりも本質的により不安定であることを理論的に予期できるとしても、この予期できない結果は、実際、2−プロパノールがこれらの実施形態において、1−プロパノールよりも酸化されにくいということを実証するものであり、2−プロパノールをこれらの溶液中に組み入れることが好ましい。
実施例8
この13個の、表1で示された異なる濃度の1−プロパノールまたは2−プロパノールを有する40%の過酸化水素製剤に対して、クリュス張力計およびウィルヘルミー法を用いて37℃で、表面張力分析が行われた。脱イオン水を使用したシステムの校正は、37℃で、文献値の1.0mN/m以内の結果を示した(約70mN/m)。それぞれのサンプルは、30分の実行時間があり、結果は、最後の10個の測定値の平均から計算された。
サンプルの分析は±1.4%の信頼水準を用いて、37℃±0.5℃で二回繰り返して行われた。得られた二回の結果が、この範囲から逸脱した場合、三番目の試験が行われ、二つの最も近い個別の結果を用いて報告した結果を計算した。すべてのデータは下記の表2に掲げられており、図6に示されている。
Figure 2017513907
このデータは、一般的に、1−プロパノールまたは2−プロパノールのいずれかを組み入れると、試験の対象となった過酸化水素製剤の表面張力は減少すること、およびこの表面張力を減少させる効果は、添加された1−プロパノールまたは2−プロパノールの濃度におおよそ比例することを実証する。理論的には、表面張力の観点からは、いずれもが、本明細書の実施形態に組み入れられることは有益だと思われる。
しかし、好ましい実施形態では、1−プロパノールを含む製剤は、対応する2−プロパノール製剤よりもはるかに低い表面張力を有し、その製剤は塗布された部分の外へ、そして病変から外れて周囲の病変のない皮膚へ広がり、それによって医薬の有効性を下げ、皮膚においてADHの基質として機能し、周囲の皮膚を刺激する炎症、紅斑、および有害な皮膚に対する影響の増大を引き起こすであろうという意味で、1−プロパノールの過酸化物製剤に対する表面張力を下げる効果は、2−プロパノールよりも強力である。40%過酸化水素はこの実例的な研究および実施例において使用されたが、本明細書に記載された実施形態の他の過酸化水素組成物中のアルコール(例えば、2−プロパノール)成分の濃度を変えることによって(例えば、25%、32.5%、40%、42.5%の過酸化水素の濃度で)、最適な表面張力の減少をもたらし、望ましい臨床効果を達成し、および局所の悪い皮膚の効果のリスクを最小限にするアルコールの最適な濃度を簡単に決定しうる。
実施例9
40%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む組成物、および25%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む組成物を作製するために、安定化された過酸化水素(Peroxal CG 50(登録商標) Arkema,Inc.)および99%の2−プロパノール(Spectrum Chemical,USP Grade)を使用して溶液を調製した。これらの溶液は、琥珀色のホウケイ酸ガラス−Iのねじ蓋付き小びんの安定性チャンバーの中に置かれ、25℃/60%相対湿度(RH)、40℃/75%(RH)、および5℃(冷蔵)で維持された。40℃条件で6か月、および5℃条件および25℃条件で24か月という条件にしたがい、この25%の安定化された過酸化水素と5%のイソプロパノールを含む溶液は安定した状態を保った(ICH調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の「規格」を参照)。40℃条件で6か月、および5℃条件および25℃条件で24か月という条件にしたがい、この40%の安定化された過酸化水素と5%のイソプロパノールを含む溶液は安定した状態を保った(ICH調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の「規格」を参照)。
実施例10
40%の安定化された過酸化水素および15%の2−プロパノールを含む組成物、および25%の安定化された過酸化水素および15%の2−プロパノールを含む組成物を作製するために、安定化された過酸化水素(Peroxal CG 50(登録商標) Arkema,Inc.)および99%の2−プロパノール(Spectrum Chemical,USP Grade)を使用して溶液を調製した。これらの溶液は、琥珀色のホウケイ酸ガラス−Iのねじ蓋付き小びんの安定性チャンバーの中に置かれ、25℃/60%相対湿度(RH)、40℃/75%(RH)、および5℃(冷蔵)で維持された。40℃条件で6か月、および5℃条件および25℃条件で24か月という条件にしたがい、この25%の安定化された過酸化水素と15%のイソプロパノールを含む溶液は安定した状態を保った(ICH調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の「規格」を参照)。40℃条件で6か月、および5℃条件および25℃条件で24か月という条件にしたがい、この40%の安定化された過酸化水素と15%のイソプロパノールを含む溶液は安定した状態を保った(ICH調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の「規格」を参照)。
実施例11
45%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む組成物を作製するために、安定化された過酸化水素(FMC/PeroxyChem "Super D 50%"(FMC/PeroxyChem、Inc.)) および99%の2−プロパノール(Spectrum Chemical,USP Grade)を使用して溶液を調製した。これらの溶液は、安定化チャンバー中の琥珀色のホウケイ酸ガラス−1の小びんの安定性チャンバーの中に置かれ、25℃/60%相対湿度(RH)、40℃/75%(RH)、および5℃(冷蔵)で維持された。40℃条件で6か月、および5℃条件および25℃条件で12か月という条件にしたがい、この45%の安定化された過酸化水素と5%のイソプロパノールを含む溶液は安定した状態を保った(ICH調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の「規格」を参照)。
実施例12
40%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む組成物を作製するために、安定化された過酸化水素(FMC/PeroxyChem "Super D 50%"(FMC/PeroxyChem、Inc.)) および99%の2−プロパノール(Spectrum Chemical,USP Grade)を使用して溶液を調製した。これらの溶液は、熱密閉された破砕可能なガラスのアンプル中に等分された。これらの溶液またはアンプルは、安定性チャンバーの中に置かれ、25℃/60%相対湿度(RH)、40℃/75%(RH)、および5℃(冷蔵)の条件で維持された。5℃条件および25℃条件で12か月という条件にしたがい、この40%の安定化された過酸化水素と5%のイソプロパノールを含む溶液は、これまでのところ、安定した状態を保っている(ICH調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の「規格」を参照)。
実施例13
40%の安定化された過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む組成物を作製するために、安定化された過酸化水素(FMC/PeroxyChem "Super D 50%" (FMC/PeroxyChem、Inc))および99%の2−プロパノール(Spectrum Chemical,USP Grade)を使用して溶液を調製した。これらの溶液は、調製され、琥珀色のホウケイ酸ガラス−Iのねじぶた付きの小びんに等分された。溶液は、安定性チャンバーに入れられ、25℃/60%相対湿度(RH)および5℃(冷蔵)条件で維持された。この40%の安定化された過酸化水素および5%のイソプロパノールを含む溶液は、5℃条件および25℃条件で12か月という条件にしたがい、これまでのところ、安定した状態を保っている(ICH 調和三極ガイドラインQ1A(R2)「新原薬及び新製剤の安定性試験ガイドライン」、現ステップ4(2003年2月6日付)中の「規格」を参照)。
実施例14
安定化された過酸化水素(Peroxal CG 50(登録商標) Arkema,Inc.)、および99%の2−プロパノール(Spectrum Chemical,USP Grade)を使用して以下の製剤を調製した。重量比約44%から46%の安定化された過酸化水素、(表3に示すように)0%から5%の2−プロパノール、およびCarbopol ETD 2020,Carbopol 974P,またはCarbopol Ultrez 10のいずれかを含むゲル化剤を含み、表3に示された濃度を有する製剤。二ナトリウムEDTAもまた、キレート剤としてすべての製剤に組み入れられ、pHが約3.5から約4.0の間に調整された。このゲル製剤中の過酸化水素のレベルを最大化するために、(この製剤を調製した後に(1%および10%のトリエチルアミンを使った)pH調整ステップを行った。したがって、表3に示した組成物の%重量比は、安定性チャンバーに入れた製剤の実際の濃度を表す。
Figure 2017513907
これらの製剤は、安定性チャンバーに入れられ、25℃/60%相対湿度(RH)、40℃/75%(RH)、および5℃(冷蔵)で維持された。上記の安定化された過酸化水素ゲル製剤は、安定性の評価が行われ、過酸化水素の回収率、pHおよびブルックフィールド粘度の評価に基づいて、6週間後、Carbopol ETD 2020,Carbopol 974P,またはCarbopol Ultrez 10は、それらの過酸化水素濃度、および化学的および物理的安定性を維持したことを示した。この時間の長さの安定性は、塗布時またはその直前に混合される二つの部分から成るゲル製剤(または、イソプロパノールのような追加の添加剤を有する三つ、またはそれ以上の部分から成る製剤)にとり十分な安定性である。その場合、例えば、過酸化水素およびゲル化剤は、別々の隔室に格納され(例えば、壊れやすいものによって分離されたり、別々の小びんまたは注射器によって分離されたりして)、必要な時に組み合わされ、または混合される。
実施例15
脂漏性角化症を患っている対象者に対して、過酸化水素および2−プロパノールを含む溶液の安全性、耐用性および有効性の無作為抽出、二重盲式、溶媒対照群の被験者内比較試験を行った。この試験の主たる目的は、適合的な溶媒と比較して、三つの異なる濃度(25%H、32.5%Hおよび40%H)の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含むそれぞれの溶液を、背中の脂漏性角化症(SK)の標的病変に対して塗布したときの、有効性を評価することにあった。二番目の目的は、脂漏性角化症の対象者に対してこの活性のある溶液を塗布したときの、その安全性および耐用性を評価することを含んだ。32人の対象者がこの試験を完了し、有効性分析に参加した。全ての対象者は、適切な脂漏性角化症の標的病変を背中にもった、安定した、臨床的に典型的な脂漏性角化症を患っていた。
対象者は、無作為に研究薬剤(それぞれの標的病変にとり独特な研究薬剤)の投与に抽出され、この試験薬剤は割り当てられた標的病変に対して塗布された。第1日目に、それぞれの標的病変は異なる研究薬剤で治療された。最初の薬剤塗布の後、3週間後の経過観察で、完全に消散していなかったいずれの標的病変は、研究薬剤の塗布の再治療を受けた。対象者は、この2回目の研究薬剤の塗布の後、合計で78日間、治療効果を評価するための経過を観察された。
40%の溶液について、2回目の治療後である29日目から活性剤対賦形剤の有効性における統計上、重要な違いが最初に観察された。標的病変の最長軸の長さ、垂直軸の長さ、および高さのすべてにおいて、賦形剤と比較して、統計的に大きな改善が見られた。対象者は、一般液に、製剤のすべての濃度によく耐えた。ただ、溶液を塗布するときの軽度の「刺すような痛み」および溶液を塗布するときの軽度の、投与に関連する一時的な局所の皮膚の反応(例えば、浮腫や紅斑)が認められた。長期にわたる色素変化は観察されなかった。
実施例16
(i)重量比40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールの製剤、(ii)重量比32.5%の過酸化水素および5%の2−プロパノールの製剤、および(iii)媒体溶液の製剤をそれぞれ使用して、患者の胴体または四肢の脂漏性角化症の病変の治療のために、無作為抽出、二重盲式、溶媒対照群の並行群間比較試験を行った。この試験の主たる目的は、胴体または四肢の脂漏性角化症の標的病変に塗布したときの、二つの濃度の過酸化水素組成物およびその適合的な媒体の投与と反応の関係を評価することにあった。さらなる目的は、胴体または四肢の脂漏性角化症の標的病変に局所的に、最大二回まで塗布したときの、二つの濃度の過酸化水素組成物およびその適合的な媒体の安全性と有効性を評価することにあった。研究者たちは、それぞれの対象者に、四つの適切な脂漏性角化症の標的病変を認めた。それぞれの標的病変は、最大で二回、治療された。それぞれの対象者につて、四つの標的病変はすべて胴体または四肢にあった。最初、患者の皮膚を70%の2−プロパノールで洗浄し、そして、植毛されたドウフット型塗布器を使って、過酸化水素製剤の薄いフィルムを胴体または四肢の脂漏性角化症の病変に局所的に塗布した。標的病変の大きさに対して適切である強固な圧力および塗布技術を使って(例えば、小さな病変には、塗布器を軽く叩くか、揺らし、大きな病変には、円運動で擦って)、この溶液を約20−30秒間塗布した。研究者は、周辺の正常な皮膚に対する暴露を最小化するために注意をした。塗布の処置の間、過剰な研究薬剤は、きれいな吸収材の拭き取り繊維を使って周囲の皮膚から取り除かれた。研究者は、この20−30秒間の最後に、標的病変が研究薬剤で濡れていることを確認し、約1−2分の間、標的病変が阻害されない状態を保つようにした。このシーケンスは、塗布間に1−2分の間を置き、最大で4回繰り返された。治療後、1から3週間の間、多くの時点で経過観察が行われた。必要な場合、最初の治療の3週間後に、最初の治療と同一の2回目の治療を行った。最後の治療の12週間後に、病変の臨床的反応を評価するために、病変を評価した。169人の対象者がこの研究を完了した。最後の診療におけるPLA(医師による病変評価)基準により、消散したと判断された標的病変の対象者一人当たり割合の平均という評価項目では、媒体の製剤を使用した場合の4.8%と比較して、重量比40%の過酸化水素と5%の2−プロパノールの製剤の場合は45.1%で、重量比32.5%の過酸化水素と5%の2−プロパノールの製剤の場合は26.8%であった。媒体と比較して、両製剤の大きな改善は、最初の評価から認められ、それぞれの診療において投与反応は明白であった。局所の皮膚の反応は、大部分は軽度であった。この研究の結果は、処方した方法および製剤を用いて、脂漏性角化症の病変に対して40%の過酸化水素製剤および32.5%の過酸化水素製剤を局所的に塗布することは共に、麻酔剤または鎮痛剤の少なくとも一方の必要性がなく、また色素沈着過度、色素沈着減少または瘢痕化の最小限のリスクで、脂漏性角化症の病変を安全かつ効果液に消散させる潜在力があることを確認するものであった。
実施例17
(i)重量比40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールの製剤、(ii)重量比32.5%の過酸化水素および5%の2−プロパノールの製剤、および(iii)媒体溶液の製剤をそれぞれ使用して、患者の顔の脂漏性角化症の病変の治療のために、無作為抽出、二重盲式、溶媒対照群の並行群間比較試験を行った。この試験の主たる目的は、顔の脂漏性角化症の標的病変に塗布したときの、二つの濃度の過酸化水素組成物およびその適合的な媒体の投与と反応の関係を評価することにあった。さらなる目的は、顔の脂漏性角化症の標的病変に局所的に、最大二回まで塗布したときの、二つの濃度の過酸化水素組成物およびその適合的な媒体の安全性と有効性を評価することにあった。それぞれの対象者に、一つの適格な脂漏性角化症の標的病変を認めた。それぞれの標的病変は、最大で二回、治療された。油を基本とする保護剤(例えば、100%の白色ワセリン)を、眼窩縁に沿って、また中間および側面の眼角において任意に塗布し、目の方向に研究薬剤を伸ばす可能性を減らすために、ワセリンの塗布時に、眼窩周囲のしわ(例えば、「カラスの足」)を広げ、確実にしわの元の皮膚の全体をカバーするために、親指と人差し指の間に眼窩周囲の皮膚をやさしく伸ばす。対象者は、さらに、標的病変から広がりうる過剰な研究薬剤を吸収し、研究薬剤の塗布処置の時間中、目を閉じるために、目の適切な場所に吸収用の当て物を保持するように指示された。最初、患者の皮膚を70%の2−プロパノールで洗浄し、そして、植毛されたドウフット型塗布器を使って、過酸化水素製剤の薄いフィルムを患者の顔の脂漏性角化症の病変に局所的に塗布した。標的病変の大きさに対して適切である強固な圧力および塗布技術を使って(例えば、小さな病変には、塗布器を軽く叩くか、揺らし、大きな病変には、円運動で擦って)、この溶液を約20−30秒間塗布した。研究者は、周辺の正常な皮膚に対する暴露を最小化するために注意をした。塗布の処置の間、過剰な研究薬剤は、きれいな吸収材の拭き取り繊維を使って周囲の皮膚から取り除かれた。研究者は、この20−30秒間の最後に、標的病変が研究薬剤で濡れていることを確認し、約60秒間、標的病変が阻害されない状態を保つようにした。このシーケンスは、塗布間に1−2分の間を置き、最大で4回繰り返された。治療後、3週間の間、いくつかの時点で経過観察が行われた。必要な場合、最初の治療の3週間後に、最初の治療と同一の2回目の治療を行った。最後の治療の12週間後に、病変の臨床的反応を評価するために、病変を評価した。116人の対象者がこの研究を完了した。主たる評価項目は、ANCOVAを用いたそれぞれの基準日後の診療におけるPLA(医師による病変評価)の点数の基準日からの平均変化に基づく、媒体とそれぞれの活性薬剤グループとの間の一対比較であった。媒体と比較して、両製剤のより大きな改善は、最初の評価から認められ、それぞれの診療において投与反応は明白であった。局所の皮膚の反応は、大部分は軽度であった。この研究の結果は、処方した方法および製剤を用いて、顔の脂漏性角化症の病変に対して40%の過酸化水素溶液および32.5%の過酸化水素溶液を局所的に塗布することは共に、麻酔剤または鎮痛剤の少なくとも一方の必要性がなく、また色素沈着過度、色素沈着減少または瘢痕化の最小限のリスクで、脂漏性角化症の病変を安全かつ効果液に消散させる潜在力があることを確認するものであった。
実施例18
右側頭部に、18.7x24.0mmの大きさの卵型の臨床的には典型的に見える脂漏性角化症(SK)を患っているフィッツパトリックスキンタイプIIIの60歳の白人男性に、40%の過酸化水素および5%のイソプロパノールを含む局所用溶液を塗布した。この溶液の塗布を始める前に、静的および動的なしわを伝ってこの溶液が広がることを防ぎ、溶液を病変に閉じ込めるために、ワセリンを先端に綿がついて塗布器で、角化した病変の周囲部に塗布した。
この溶液が以下に説明するように塗布された。標的病変が70%のイソプロピルアルコール(IPA)で濡らされた先端に綿が付いた塗布器を強くこすって、徹底的に洗浄された。イソプロピルアルコールと過酸化水素の溶液を対象者の顔から小びんの大きさ程度離すように注意した。病変を洗浄後、過酸化物およびイソプロパノールアルコールを含む溶液の研究薬剤で、薄いフィルムで標的病変を濡らすのに十分な程度、ナイロンで植毛したドウフット型塗布器を濡らした。この病変の大きさに適当な、中間から強度の強さの圧力および塗布技術を用いて、この病変(脂漏性角化症)の全表面をカバーするのに十分な量の溶液を、円運動を用いて、約30分間塗布した。周辺の正常な皮膚に対する暴露を最小化するために注意をした。塗布の処置の間、過剰な研究薬剤は、きれいな吸収材の拭き取り繊維を使って周囲の皮膚から取り除かれた。標的病変は、約1−2分間、阻害されない状態で保たれた。この溶液は、皮膚の病変に塗布した部分にとじ込まれた状態を保った。約1−2分後、この塗布処置は、過酸化物およびイソプロパノールを含む溶液を標的病変に合計4回まで塗布するまで繰り返した。
対象者は、この処置によく耐え、事態を複雑化する要因は生じなかった。最大の不快感は、「刺すような痛み」として説明された、5段階評価(0−4)の中の「約1(軽度)」がピークであった。塗布の治療期間の最後において、皮膚は、溶液を塗布した部分だけに広がる、最小限の紅斑をともなう「表面の白化」を示した。溶液は病変の外に広がらず、塗布部分の外では白化その他の悪い効果は生じなかった。最後の塗布の後、約20分にわたり質問したが、この不快感はすでに消散していたと指摘された(4段階のうち0と評価された)。最後の塗布から約75分後の評価では、この「表面の白化」反応はほぼ完全に消散したことがわかった。
最初の塗布から38日後の経過観察では、前の塗布部位の下縁の小さな部位を除き、当初治療された病変はほぼ完全に消散し、治療箇所は完全に治癒したことがわかった。この前の塗布部位の下縁の小さな部位は、その際に、上記で概観した方法によって再度、治療された。同じ処置を施し、同じ反応を得、複雑な事情は生じなかった。表面のかさぶたが治療部分上に再び発症したが、対象者によれば、「約1週間」で消散した。2回目の塗布の31日後の経過観察では、極めて優れた美容術をともなう病変の完全な消散が認められた。対象者は、この結果に非常に喜んでいた。最初の塗布から193日後(2回目の塗布から155日後)の長期経過観察では、最初の脂漏性角化症の病変の再発は認められず、極めて優れた美容術は維持された。
実施例19
背中に臨床的に典型的な脂漏性角化症を患っている対象者の、最大使用条件下の過酸化水素および2−プロパノールを含む局所用溶液の生物学的利用能の媒体制御された被験者内試験を行う。この研究の主たる目的は、胴体、顔および四肢に脂漏性角化症を患っている対象者に対する最大使用条件下で局所に投与した場合の、40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む溶液の相対的な生物学的利用能を評価することにある。さらなる目的は、胴体、顔および四肢に脂漏性角化症を患っている対象者に対する最大使用条件下で局所に投与した場合の、40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む溶液の安全性を評価することにある。それぞれの対象者は、治療および評価のために、胴体、顔および四肢に10個の脂漏性角化症の標的病変を患っていると予期されている。少なくとも、一つの標的病変は、それぞれの対象者の顔にある。この試験の間、研究者はそれぞれの対象者の胴体、顔および四肢上に10個の適切な脂漏性角化症の病変を認める。それぞれの脂漏性角化症の標的病変は、治療されていない薬物動態の血液サンプルを得るために、溶液媒体で1回(最初に)治療され、そして1週間後に、活性製剤で治療される。
過酸化水素の薬物動態(PK)分析の血液サンプルは、研究薬剤の塗布が完了した後、0時間(研究薬剤の塗布の直前)から少なくとも約6時間までの範囲の時点で集められる。PKサンプルは、過酸化水素の内在的なプラズマレベルの潜在的な日中の変化にともなう複雑性を取り除くために、1日の同じ時間に集められる。研究者は、診療1におけるそれぞれの標的病変の規模(例えば、長さや幅)を含む病変の臨床的媒介変数を測定する。統計的な分析が行われ、媒体溶液と比較した活性溶液について相対的な生物学的利用能が計算される。この統計的な分析は、Cmax、AUC0−t、およびAUC0−∞のPK媒介変数の変動(ANOVA)の分析を含みうる。CmaxおよびAUC0−tのデータは分析前に、自然対数変換を行う。
この試験の研究の主たる目的、つまり、胴体、顔および四肢に脂漏性角化症(SK)を患っている対象者に対する最大使用条件下で局所に投与した場合の、40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む溶液の相対的な生物学的利用能を評価することは達成されるものと予想される。このような最大使用条件下では、過酸化水素の測定可能な血液レベルは検出されないものと予想される。さらなる目的、つまり、胴体、顔および四肢に脂漏性角化症を患っている対象者に対する最大使用条件下で局所に投与した場合の、40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールを含む溶液の安全性を評価することは達成されるものと予想される。このような最大使用条件下で局所的に投与された場合、この試験用の溶液は、安全であると予想される。
実施例20
塗布器の塗布器本体に配置された壊れやすいアンプルの中に配置された40%の過酸化水素および5%のイソプロピルアルコールを含む局所用組成物の溶液を有する塗布器は、顔、胴体および四肢に脂漏性角化症の病変を患っている患者を治療するために得られる。この病変は、治療前に、70%のイソプロピルアルコールの拭き取り繊維で擦って洗浄される。この塗布器は、親指と人差し指で塗布器本体の外部を押し、壊れやすいアンプルを壊し、この溶液を放出することによって活性化される。この塗布器は、パッケージを活性化している間、患者から離して保持すべきである。この塗布器が活性化した後、キャップを取り外し、病変を薄いフィルムで濡らすのに十分な量の溶液でパッケージの先端が濡れるまで、塗布器本体の外部をやさしく押して先端部を濡らす。
適切な圧力を用いて、20から30秒の間、円運動を用いてこの溶液を病変に塗布する。塗布の間、きれいな吸収用の拭き取り繊維を使って周囲の皮膚から過剰な溶液を取り除くべきである。
治療された病変は、約1分間、阻害されず、そして塗布は繰り返される。この処置は、病変が溶液で完全に浸されるまで、最大で4回まで繰り返されうる。
それぞれの標的病変の治療を完了した後、この病変は、溶液が完全に乾燥するまで阻害されるべきではない。治療された病変は、拭くことなしに、患者が解放される前に、治療された病変が乾燥したことを確実にするために吸収用の拭き取り繊維で軽く叩くことができる。
仮に、病変が約3週間後に完全に解消しない場合、最初の処置にしたがいさらなる治療薬を塗布しうる。
実施例21
塗布器は、HDPE、LDPE、またはHDPEとLDPEのブレンドから形成される塗布器本体を有し、その中にホウケイ酸ガラスのアンプルを配置している。重量比40%の過酸化水素および5%の2−プロパノールの製剤の1回の治療薬は、このアンプル中に配置されうる。操作者は、書くための筆記用具を持つのと同様な方法で塗布器を手に持つ。操作者は、人差し指を、塗布器本体の外部の表面に配置された最初の圧力部に置き、反対の親指を塗布器本体の実質的に反対側に配置された二番目の圧力部に置く。操作者は、最初の圧力部と二番目の圧力部の間の、塗布器本体の中に配置されたアンプルを破裂させるために十分な力で、人差し指と反対の親指を使って塗布器本体を強く押す。操作者は、塗布器に置いた手の位置を、塗布器本体の中心部分にあるグリップ部分に移す。操作者は、指を使ってグリップ部分を強く押し、製剤が、塗布器筒と流体連結した塗布器のナイロンで植毛されたドウフット型先端部から放出されるようにする。
フィルターに疎水性を付与するように構成されたシリコーン材で被膜したLDPEから形成されたフィルターは、破裂したアンプルからの破片をろ過するために塗布器の中に配置される。このフィルターは、操作者が塗布器本体に圧力を加えない限り、そこを通じた製剤の流れを防ぐ。操作者は、グリップ部分に対して加えられる圧力を変動させることによって、塗布器から標的の塗布部(例えば、皮膚の病変)への流量を制御する。その後、操作者は、標的病変または病変を治療する。
本発明は、その好ましいいくつかの実施形態を参照して、かなり詳細に説明したが、他の説明も可能である。したがって、添付の請求項の精神および範囲は、この明細書の中に含まれる説明および好ましい説明に限定されない。

Claims (36)

  1. 最大で約50%までの過酸化水素、および最大で約5%までの2−プロパノールを有する局所用組成物。
  2. 前記組成物は、過酸化水素を約50%、約45%、約40%、約32.5%、約25%、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲の量を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  3. 前記2−プロパノールは、前記組成物の最大で約0.1%まで、最大で約0.25%まで、最大で約0.5%まで、最大で約1%まで、最大で約1.5%まで、最大で約2%まで、最大で約2.5%まで、最大で約3%まで、最大で約3.5%まで、最大で約4%まで、または最大で約4.5%までを有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  4. さらに安定剤を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  5. 前記安定剤は、スズ酸塩、ピロリン酸ナトリウム、有機ホスホン酸、硝酸塩、リン酸、コロイド状ケイ酸塩、またはこれらの組み合わせを有する、請求項4に記載の局所用組成物。
  6. 前記過酸化水素は安定化された過酸化水素である、請求項1に記載の局所用組成物。
  7. さらにゲル化剤を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  8. 前記ゲル化剤は、カルボポルETD2020、カルボポル980NF、カルボポル974P、カルボポル アルトレズ 10、ぺムレンTR−1、ポリカルボフィルAA−1、PVP(ポリビニルピロリドン)、ユラドラジット、ポリクサマー、セピネオ、ベントナイト、エアロジル、ヒアルロン酸、架橋ヒアルロン酸、これらの組み合わせ、またはこれらの組成的または化学的対等物から選択される、請求項7に記載の局所用組成物。
  9. 前記組成物は、37℃で約42mN・m−1から約55mN・m−1の表面張力を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  10. 前記2−プロパノールは、皮膚の病変の裂け目、陥入または表面の不整の少なくとも一つの中に、前記組成物の浸透を効果的に増加させるレベルまで前記組成物の表面張力を減少させるのに十分な量で存在する、請求項1に記載の局所用組成物。
  11. 前記2−プロパノールは、標的の病変に塗布した場合に、標的ではない皮膚に前記組成物が広がることを最小化しつつ、表面張力を減少させるのに十分な量で存在する、請求項1に記載の局所用組成物。
  12. 前記組成物は、5℃で少なくとも2年間、30℃で少なくとも1年、40℃で少なくとも6ヶ月、またはこれらの組み合わせた間、安定している、請求項1に記載の局所用組成物。
  13. 前記局所用組成物は、約45%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素、および約5%の2−プロパノールを有し、前記局所用組成物は、37℃で約42mN・m−1から約55mN・m−1の表面張力を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  14. 前記局所用組成物は、約40%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素、および約5%の2−プロパノールを有し、前記局所用組成物は、37℃で約42mN・m−1から約55mN・m−1の表面張力を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  15. 前記局所用組成物は、約32.5%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素、および約5%の2−プロパノールを有し、前記局所用組成物は、37℃で約42mN・m−1から約55mN・m−1の表面張力を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  16. 前記局所用組成物は、約25%の安定化された化粧品グレードの過酸化水素、および約5%の2−プロパノールを有し、前記局所用組成物は、37℃で約42mN・m−1から約55mN・m−1の表面張力を有する、請求項1に記載の局所用組成物。
  17. 局所的に、約50%の過酸化水素、および最大で約5%までの2−プロパノールを有する局所用組成物を対象者に投与する工程を有する、治療を必要とする対象者の皮膚の疾患を治療する方法。
  18. 前記組成物は、過酸化水素を約50%、約45%、約40%、約32.5%、約25%、またはこれらの量のいずれか二つの間の範囲の量を有する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記皮膚の疾患は、いぼ、脂漏性角化症、尖端線維性いぼ、難治性いぼ、再発性いぼ、治療未経験者のいぼ、尋常性いぼ、手掌性いぼ、フラットイボ、いぼ状表皮発育異常症関連いぼ、肛門性器性いぼ、尖圭コンジローマ、子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)、水痘、帯状ヘルペス、帯状疱疹、伝染性軟属腫、ヒツジ鵞口瘡;皮膚硬結、皮角、魚の目、尖端線維性いぼ、線維上皮性ポリープ、結節性痒疹、日光角化症、扁平上皮癌、正常所在扁平上皮癌、角化棘細胞腫、基底細胞癌、皮膚リンパ腫、良性リンパ球浸潤、皮膚の肥厚、透明細胞棘細胞腫、大細胞棘細胞腫、表皮溶解性棘細胞腫、汗孔角化症、過角化症、毛孔性苔癬様角化症、苔癬様角化症、表皮肥厚、黒色表皮腫、融合性細網状乳頭腫症、母斑、にきび、嚢胞、毛包腫、線維毛包腫、毛包周囲の線維腫、毛盤腫、脂腺母斑、軟骨様汗管腫、毛包上皮腫、毛包上皮腫、線維増生の毛包上皮腫、毛母腫、毛母腫癌、毛根鞘腫、外毛根鞘癌、毛包性漏斗の腫瘍、三共同腺腫、増殖毛髪腫瘍、脂腺過形成、皮脂腺腫、脂腺上皮腫、脂腺癌、汗管腫、汗孔腫、汗腺腫、アポクリン汗嚢腫、汗腺腫、円柱腫、エクリン母斑、乳頭状腺腫、乳頭状腺癌、そばかす、カフェオレ斑、ベッカー・メラニン沈着症、黒子、太陽黒子、単純性ほくろ、粘膜メラニン細胞性病変、蒙古斑、太田母斑、青色母斑、一般的後天的色素細胞性母斑、ほくろ、先天性母斑、扁平母斑、再発性母斑、血管および血管周囲の腫瘍、血管腫、老年性血管腫、靴鋲血管腫、房状血管腫、血管内皮腫、好酸球性血管リンパ球増殖症(ALHE),グロムス血管腫、血管外皮細胞腫、神経腫、シュワン腫、神経線維腫、神経鞘腫瘍、神経鞘粘液腫、神経莢腫、顆粒性細胞腫、線維上皮ポリープ、線維腫、線維性丘疹、血管線維腫、真珠状陰茎丘疹、爪周囲線維腫、皮膚線維腫、線維角化腫、硬化性または多形性線維腫、結合組織母斑;皮膚の傷跡、過形成、ケロイド、酒さ、皮膚真菌、皮膚糸状菌感染、カビ感染症、爪真菌症、過剰色素沈着症、皺皮、乾癬、悪性黒色腫、黒色丘疹性皮膚疾患、反転性毛包角化症、いぼ状肢端角化症、スタッコ角化症を含む変異脂漏性角化症、またはこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記皮膚の疾患は、いぼ、尋常性いぼ、難治性いぼ、治療未経験者のいぼ、伝染性軟属腫、尖端線維性いぼ、脂漏性角化症、尖圭コンジローマ、またはこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項17に記載の方法。
  21. さらに対象者の治療部位を創傷清拭する工程を有する、請求項17に記載の方法。
  22. 治療部位を創傷清拭する工程は、前記組成物の投与の前、後、または同時に起こりうる、請求項21に記載の方法。
  23. 前記組成物は1日1回、1日2回、1週間に1回、1週間に2回、1日おき、1ヶ月に1回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、または望ましい臨床的結果を達成するためにパッケージまたは医師によって指示される回数で投与される、請求項17に記載の方法。
  24. さらに約25%から約50%の過酸化水素、および最大で約5%までの2−プロパノールを含む第二の組成物を対象者に対して投与する工程を有する、請求項17に記載の方法。
  25. 前記第二の組成物は、医療専門家の最初の診療を受けたときから少なくとも約1日、少なくとも約2日、少なくとも約3日、少なくとも約1週間、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも1ヶ月、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも5ヶ月、または少なくとも6ヶ月後に投与される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記組成物は溶液、またはゲルである、請求項17に記載の方法。
  27. 前記組成物を投与する工程は、治療部位を、スポンジ、綿棒、発泡体の先端部付の棒、綿ボール、ブラシ、識布または不識布、ローラー、ガーゼ、手袋、ペン様の塗布器、植毛されたドウフット型塗布器、またはこれらの組み合わせから成る群から選択される塗布器で接触する工程を有する、請求項17に記載の方法。
  28. 前記組成物を投与する工程は、治療部位を塗布器の先端部で接触する工程を有し、前記塗布器は、
    前記組成物がその中に配置された壊れやすいアンプル、
    前記壊れやすいアンプルがその中に配置された塗布器本体、
    前記塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、
    前記塗布器ハブの中心部の端に配置された前記先端部、および
    前記壊れやすいアンプルと前記ハブの間に配置されたフィルター
    を有する、請求項17に記載の方法。
  29. 腐食剤、不安定な薬剤、またはこれらの組み合わせから選択される薬剤を有する局所用組成物を格納し、かつ投薬するように構成された塗布器であって、前記塗布器は
    前記薬剤がその中に配置された壊れやすいアンプル、
    前記壊れやすいアンプルがその中に配置された塗布器本体、
    前記塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、
    前記塗布器ハブの中心部の端に配置された先端部、および
    前記壊れやすいアンプルと前記先端部の間に配置されたフィルター
    を有する、塗布器。
  30. 前記薬剤は、約25%の過酸化水素から約50%の過酸化水素を有する、請求項29に記載の塗布器。
  31. 前記壊れやすいアンプルは、さらに最大で5%までの2−プロパノールを含む、請求項29に記載の塗布器。
  32. 前記塗布器本体は、さらにその中に配置された前記局所用組成物の追加の成分を有し、それによって前記薬剤は前記壊れやすいアンプルが破裂するのに反応して前記壊れやすいアンプルから放出され、前記局所用組成物の投与の前に、前記塗布器本体の中の前記追加の成分と混合する、請求項29に記載の塗布器。
  33. 前記局所用組成物は、前記壊れやすいアンプルが破裂するのに反応して前記壊れやすいアンプルから放出され、前記塗布器本体、前記フィルター、そして前記先端部を通って塗布器の外へと流れる、請求項29に記載の塗布器。
  34. さらに、壊れやすいアンプルを破裂させるために圧力を加えるための塗布器本体の部分を示すために、前記塗布器本体の外部の表面上に配置された圧力部を有する、請求項29に記載の塗布器。
  35. 約25%から約50%の過酸化水素、および最大で5%までの2−プロパノールを有する局所用組成物を格納し、かつ投薬するように構成された塗布器であって、前記塗布器は
    前記局所用組成物がその中に配置された壊れやすいアンプル、
    前記壊れやすいアンプルがその中に配置された塗布器本体、
    前記塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、
    前記塗布器本体の中心部の端に配置された先端部、および
    前記壊れやすいアンプルと前記先端部の間に配置されたフィルター
    を有する、塗布器。
  36. 皮膚の疾患を治療する方法であって、前記方法は、
    最大で50%までの過酸化水素、および最大で5%までの2−プロパノールを有する局所用組成物を、塗布器を使って投与する工程を有し、前記塗布器は、
    前記局所用組成物がその中に配置された壊れやすいアンプル、
    前記壊れやすいアンプルがその中に配置された塗布器本体、
    前記塗布器本体と流体連結した塗布器ハブ、
    前記塗布器本体の中心部の端に配置された先端部、および
    前記壊れやすいアンプルと前記先端部の間に配置されたフィルター
    を有する、方法。
JP2016564231A 2014-04-21 2015-04-21 過酸化物製剤ならびにその使用のための方法および塗布器 Expired - Fee Related JP6622217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461982217P 2014-04-21 2014-04-21
US61/982,217 2014-04-21
US201462085466P 2014-11-28 2014-11-28
US62/085,466 2014-11-28
PCT/US2015/026948 WO2015164427A1 (en) 2014-04-21 2015-04-21 Peroxide formulations and methods and applicators for using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017513907A true JP2017513907A (ja) 2017-06-01
JP2017513907A5 JP2017513907A5 (ja) 2018-05-17
JP6622217B2 JP6622217B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=54333109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564231A Expired - Fee Related JP6622217B2 (ja) 2014-04-21 2015-04-21 過酸化物製剤ならびにその使用のための方法および塗布器

Country Status (17)

Country Link
US (7) US9675639B2 (ja)
EP (1) EP3134061B1 (ja)
JP (1) JP6622217B2 (ja)
KR (1) KR20170029413A (ja)
CN (1) CN106659643B (ja)
AU (1) AU2015249841B2 (ja)
BR (1) BR112016024630B1 (ja)
CA (1) CA2946568C (ja)
DK (1) DK3134061T3 (ja)
ES (1) ES2828711T3 (ja)
IL (1) IL248462B (ja)
MX (1) MX381290B (ja)
PL (1) PL3134061T3 (ja)
PT (1) PT3134061T (ja)
RU (1) RU2711662C2 (ja)
SG (1) SG11201608775XA (ja)
WO (1) WO2015164427A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10653721B2 (en) 2014-04-21 2020-05-19 Aclaris Therapeutics, Inc. Peroxide formulations and methods and applicators for using the same
JP2020524025A (ja) * 2017-06-15 2020-08-13 ヴェリカ ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドVerrica Pharmaceuticals, Inc. 体表面の障害の処置のためのデバイスおよび方法
USD1036656S1 (en) 2017-06-15 2024-07-23 Verrica Pharmaceuticals Inc. Applicator
US12221452B2 (en) 2017-10-04 2025-02-11 Verrica Pharmaceuticals Inc. Synthesis of cantharidin
US12233042B2 (en) 2017-06-06 2025-02-25 Verrica Pharmaceuticals Inc. Treatment of cutaneous disorders

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016142305A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Medical Brands Research B.V. Applicator
KR102243420B1 (ko) * 2016-03-31 2021-04-21 가부시키가이샤 지씨 용기 포함 시린지
EP3228273B1 (en) * 2016-04-06 2019-12-25 Clinica de Ortodoncia y Cirugia Maxilofacial, S.L. Surgical marker
RU2019107362A (ru) * 2016-08-17 2020-09-22 Акларис Терапьютикс, Инк. Способы и композиции для лечения бородавок
KR102658959B1 (ko) 2017-06-30 2024-04-22 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 안티 롤 피쳐를 갖는 자동 주입기
US20200215107A1 (en) * 2019-01-03 2020-07-09 L'oreal Catalytic systems including a peroxide for delivery of oxygen to skin and related methods of use
SI25540A (sl) 2019-01-14 2019-05-31 Tompa Majcen Dominika Formulacije s spojinami aktivnega kisika in pripomočki za njihovo aplikacijo
US20210128218A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Scapa Tapes North America Llc Skin lesion treatment device
WO2021116651A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-17 Futura Medical Developments Limited Topical composition and methods of measuring the cooling abaility of a topical composition
CN110898076A (zh) * 2019-12-12 2020-03-24 刘贤贤 一种去除角质的药物及其制备方法
US11672880B2 (en) * 2020-04-20 2023-06-13 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Methods and devices for sterilizing medical equipment
CN112586864A (zh) * 2020-12-25 2021-04-02 朱燕妮 一种消毒刷
WO2024006550A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Jjr&D, Llc Method of preventing and treating chemotherapy-induced alopecia
WO2024191921A1 (en) * 2023-03-10 2024-09-19 R2 Technologies, Inc. Cryo methods and systems for medical treatments

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2068225A (en) * 1980-06-09 1981-08-12 Quinodern Ltd Dermatological compositions containing hydrogen peroxide
US4428933A (en) * 1982-08-02 1984-01-31 King John R Composition for treating acne, method of manufacturing said composition, and method of treating skin
JPH04159229A (ja) * 1990-09-14 1992-06-02 Senju Pharmaceut Co Ltd 真珠腫治療剤
EP1393629A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-03 Tevan B.V. Aqueous disinfecting compositions based on quaternary ammonium monomers
US8273385B1 (en) * 2008-10-17 2012-09-25 Thres Flo, LLC Oral rinse composition and method

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US825883A (en) 1905-07-10 1906-07-10 Walter Heinrici Stable solution of peroxid of hydrogen.
US825833A (en) 1905-08-31 1906-07-10 Robert L Hight Electric clock.
US1139774A (en) 1909-04-20 1915-05-18 Knox Thenardine Chemical Company Antiseptic compound.
US3995631A (en) 1971-01-13 1976-12-07 Alza Corporation Osmotic dispenser with means for dispensing active agent responsive to osmotic gradient
US3949072A (en) 1971-03-11 1976-04-06 Tenta Louis T Topical composition for treatment of seborrheic keratosis
US3954974A (en) 1972-06-09 1976-05-04 Paul Herzog Disinfectant for the surface of human body parts containing hydrogen peroxide
US4018802A (en) 1975-04-09 1977-04-19 Merck & Co., Inc. 9-Thia- and oxothia- and 9-dioxothia-11,12-seco-prostaglandins and processes
US4363815A (en) 1975-07-23 1982-12-14 Yu Ruey J Alpha hydroxyacids, alpha ketoacids and their use in treating skin conditions
US4128564A (en) 1976-03-22 1978-12-05 Merck & Co., Inc. 9-Thia- and oxothia- and 9-dioxothia-11,12-seco-prostaglandins
US4112121A (en) 1976-07-12 1978-09-05 Tenta Louis T Method and composition for the treatment of seborrheic keratosis
US4485091A (en) 1980-07-15 1984-11-27 Quinoderm Limited Dermatological compositions
US4588590A (en) 1981-12-21 1986-05-13 Jaye-Boern Laboratories, Inc. Method of treating keratosis and compositions useful therefor
US4438102A (en) 1982-08-10 1984-03-20 Ciro's Touch, Ltd. Method of promoting tissue growth
US4518583A (en) 1983-02-22 1985-05-21 Gallina Damian J Hemorrhoid and anorectal disease treatment method
LU85789A1 (fr) 1985-02-26 1986-09-02 Oreal Utilisation dans les domaines therapeutique et cosmetique d'une solution anhydre de peroxyde d'hydrogene
US5348556A (en) * 1988-06-14 1994-09-20 Basf Corporation Volatile carpet sanitizing shampoo containing hydrogen peroxide
AU3687489A (en) 1988-07-22 1990-02-19 Ciro's Touch, Ltd. Compositions and methods for treating skin conditions and promoting wound healing
US5380764A (en) 1989-06-08 1995-01-10 Herzog; Paul Composition of vitamin A, glucose and hydrogen peroxide for cosmetic or pharmaceutical use
US5200170A (en) 1989-07-18 1993-04-06 Mcdow Ronald A Medical process--use of dichlorodifluoromethane (CCl2 F2) and chlorodifluoromethane (CHClF2) as cryogens for treating skin lesions
GB9007762D0 (en) 1990-04-05 1990-06-06 Beecham Group Plc Novel compounds
JP3274706B2 (ja) 1992-06-18 2002-04-15 三井化学株式会社 耐熱防振ゴム用ゴム組成物
JPH06206825A (ja) 1992-12-11 1994-07-26 Nippon Rooshiyon Kk 白癬菌、湿疹等による皮膚病の治療剤及び 皮膚殺菌活性化剤
US5415994A (en) 1993-08-02 1995-05-16 Quidel Corporation Lateral flow medical diagnostic assay device with sample extraction means
JPH07165553A (ja) 1993-12-07 1995-06-27 Kobe Steel Ltd メラニン原因症予防治療剤
GB2285218A (en) 1993-12-17 1995-07-05 William Elwyn Roberts An aid to recovery from disease caused by bacteria fungi viruses and malignant cells
US5476664A (en) 1994-04-15 1995-12-19 Leonard Bloom Treatment of warts using anthralins and occlusion
US5594015A (en) 1994-06-22 1997-01-14 Regents Of The University Of California Thiazolidine derivatives for the treatment of psoriasis
DE19640364A1 (de) 1996-09-30 1998-04-02 Basf Ag Topische Mittel zur Prophylaxe oder Behandlung bakterieller Hautinfektionen
US5958984A (en) 1996-10-10 1999-09-28 Devillez; Richard L. Method and composition for skin treatment
US5736582A (en) 1996-10-10 1998-04-07 Devillez; Richard L. Method and composition for controlled delivery of nascent oxygen from hydrogen peroxide source for skin treatment
US6028104A (en) 1997-01-30 2000-02-22 Ecolab Inc. Use of peroxygen compounds in the control of hairy wart disease
US5780064A (en) 1997-09-12 1998-07-14 Babson Bros. Co. Germicidal compositions for the treatment of animal infectious diseases of the hoof
US6723890B2 (en) * 1998-06-30 2004-04-20 Sandia Corporation Concentrated formulations and methods for neutralizing chemical and biological toxants
US6071541A (en) 1998-07-31 2000-06-06 Murad; Howard Pharmaceutical compositions and methods for managing skin conditions
US6146640A (en) 1998-08-31 2000-11-14 Dyke; John Paul Immune system catalyst
US5916568A (en) * 1998-11-09 1999-06-29 Smyth; Teresa A. Flash-dry disinfectant solution for use as a hand wash
US6283933B1 (en) * 1998-12-23 2001-09-04 Closure Medical Corporation Applicator for dispensable liquids
US6245957B1 (en) 1999-09-02 2001-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Universal decontaminating solution for chemical warfare agents
US20020031556A1 (en) 2000-07-21 2002-03-14 Lindahl Ake R. Stabilized hydrogen peroxide composition and method of making a stabilized hydrogen peroxide composition
WO2002064151A1 (en) 2001-02-09 2002-08-22 Physician's Choice Of Arizona, Inc. Acrochordon alleviation
US7381427B2 (en) 2001-02-09 2008-06-03 Mickey Miller Seborrheic keratosis treatment
US6849082B2 (en) * 2001-10-19 2005-02-01 Spartan Products Inc. Method for curing cyanoacrylate adhesives
GB0206793D0 (en) * 2002-03-22 2002-05-01 Galactogen Products Ltd Alertness bar
US20040101571A1 (en) * 2002-09-11 2004-05-27 Pamela Reed Use of hydrogen peroxide for the treatment of warts
US20080206161A1 (en) 2002-10-25 2008-08-28 Dov Tamarkin Quiescent foamable compositions, steroids, kits and uses thereof
US20070111954A1 (en) * 2003-07-23 2007-05-17 Cuticeuticals, Inc. Apparatus and method of wart treatment
US8257780B2 (en) 2003-10-31 2012-09-04 Resource Development L.L.C. Therapeutic composition containing an organosilane quaternary compound and hydrogen peroxide for treating skin disorders and methods of using
US8197797B2 (en) * 2004-04-12 2012-06-12 Mineral Science Co. Compositions for oral hygiene and method for using same
ES2683330T3 (es) 2004-05-14 2018-09-26 Virox Technologies Inc. Desinfectante de la piel basado en peróxido de hidrógeno
US20050266081A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Rogozinski Wallace J Antimicrobial silver hydrogels
US7511007B2 (en) * 2005-02-25 2009-03-31 Solutions Biomed, Llc Aqueous sanitizers, disinfectants, and/or sterilants with low peroxygen content
WO2006093792A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-08 Solutions Biomed, Llc Aqueous disinfectants and sterilants
JP2007008874A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Gc Corp ペースト状の歯科用漂白材
WO2008024422A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Solutions Biomed, Llc Methods and compositions for decontamination and treatment of disease or injury
US8518076B2 (en) * 2007-01-08 2013-08-27 Advanced Medical Solutions (Plymouth) Limited Surgical adhesive applicator
US8258830B2 (en) 2009-01-20 2012-09-04 Mediatek Inc. Methods for calibrating gated oscillator and oscillator circuit utilizing the same
GB2467349A (en) * 2009-01-30 2010-08-04 Alexander James Hanbury Duggan Pre-treatment thermal transmission agent for wart or corn
US9744150B2 (en) * 2009-10-21 2017-08-29 Dow Pharmaceutical Sciences Inc. Suspension containing micronized benzoyl peroxide
WO2011080080A1 (en) 2009-12-15 2011-07-07 Universitetet I Oslo COMPOSITION COMPRISING NANOPARTICLES OF TiO2
RU2426823C1 (ru) * 2010-03-09 2011-08-20 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Пермская государственная сельскохозяйственная академия имени академика Д.Н. Прянишникова" Электролит для микродугового оксидирования алюминия и его сплавов
US9241921B2 (en) * 2011-05-02 2016-01-26 Pankaj Modi Photosensitizer composition for treating skin disorders
US9486829B2 (en) * 2011-06-04 2016-11-08 Optmed, Inc. Applicator
KR20130002696A (ko) 2011-06-29 2013-01-08 (주)제이브이엠 불량약품 검사장치
US20140030314A1 (en) * 2012-01-13 2014-01-30 Brian G. Larson Treatment of skin disease
EP3134061B1 (en) 2014-04-21 2020-10-07 Aclaris Therapeutics, Inc. Peroxide formulations and methods and applicators for using the same
RU2019107362A (ru) 2016-08-17 2020-09-22 Акларис Терапьютикс, Инк. Способы и композиции для лечения бородавок

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2068225A (en) * 1980-06-09 1981-08-12 Quinodern Ltd Dermatological compositions containing hydrogen peroxide
US4428933A (en) * 1982-08-02 1984-01-31 King John R Composition for treating acne, method of manufacturing said composition, and method of treating skin
JPH04159229A (ja) * 1990-09-14 1992-06-02 Senju Pharmaceut Co Ltd 真珠腫治療剤
EP1393629A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-03 Tevan B.V. Aqueous disinfecting compositions based on quaternary ammonium monomers
US8273385B1 (en) * 2008-10-17 2012-09-25 Thres Flo, LLC Oral rinse composition and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10653721B2 (en) 2014-04-21 2020-05-19 Aclaris Therapeutics, Inc. Peroxide formulations and methods and applicators for using the same
US12233042B2 (en) 2017-06-06 2025-02-25 Verrica Pharmaceuticals Inc. Treatment of cutaneous disorders
JP2020524025A (ja) * 2017-06-15 2020-08-13 ヴェリカ ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドVerrica Pharmaceuticals, Inc. 体表面の障害の処置のためのデバイスおよび方法
JP7497980B2 (ja) 2017-06-15 2024-06-11 ヴェリカ ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 体表面の障害の処置のためのデバイスおよび方法
USD1036656S1 (en) 2017-06-15 2024-07-23 Verrica Pharmaceuticals Inc. Applicator
US12290651B2 (en) 2017-06-15 2025-05-06 Verrica Pharmaceuticals Inc. Devices and methods for the treatment of body surface disorders
US12221452B2 (en) 2017-10-04 2025-02-11 Verrica Pharmaceuticals Inc. Synthesis of cantharidin

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170029413A (ko) 2017-03-15
RU2016145236A (ru) 2018-05-22
US10098910B2 (en) 2018-10-16
PT3134061T (pt) 2020-11-04
MX2016013826A (es) 2017-07-28
EP3134061A1 (en) 2017-03-01
RU2016145236A3 (ja) 2018-08-29
CN106659643A (zh) 2017-05-10
US10729720B2 (en) 2020-08-04
RU2711662C2 (ru) 2020-01-20
US20190046565A1 (en) 2019-02-14
US20180110805A9 (en) 2018-04-26
AU2015249841A1 (en) 2016-12-15
CA2946568A1 (en) 2015-10-29
EP3134061B1 (en) 2020-10-07
SG11201608775XA (en) 2016-11-29
US20150328259A1 (en) 2015-11-19
IL248462B (en) 2020-11-30
IL248462A0 (en) 2016-12-29
MX381290B (es) 2025-03-12
CN106659643B (zh) 2020-06-19
ES2828711T3 (es) 2021-05-27
BR112016024630A2 (pt) 2017-08-15
US20180000863A1 (en) 2018-01-04
DK3134061T3 (da) 2020-10-26
BR112016024630B1 (pt) 2021-02-17
US9675639B2 (en) 2017-06-13
US9980983B2 (en) 2018-05-29
PL3134061T3 (pl) 2021-02-22
US20180303875A1 (en) 2018-10-25
US10493103B2 (en) 2019-12-03
US20210137974A1 (en) 2021-05-13
JP6622217B2 (ja) 2019-12-18
US20180185413A1 (en) 2018-07-05
US10653721B2 (en) 2020-05-19
CA2946568C (en) 2020-07-07
US20180008636A1 (en) 2018-01-11
WO2015164427A1 (en) 2015-10-29
EP3134061A4 (en) 2018-01-03
AU2015249841B2 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622217B2 (ja) 過酸化物製剤ならびにその使用のための方法および塗布器
AU2011278235B2 (en) Composition for the treatment of superficial lesions
CN110997054A (zh) 用于治疗身体表面病症的装置和方法
CN114209688A (zh) 用于治疗皮肤病症的组合物、方法和系统
EP2691077A1 (en) Salicylic acid topical formulation
US20110236503A1 (en) Topical Skincare Composition
US20180050009A1 (en) Methods and compositions for the treatment of warts
JP5796728B1 (ja) 創傷治癒を促進し生体諸臓器の被覆(コーチング)及び庇護を目的とした生体皮膜剤。
CN106456600B (zh) 使用青蒿素及其衍生物治疗或预防脂溢性角化病
HK1233964A1 (en) Peroxide formulations and methods and applicators for using the same
HK1233964B (en) Peroxide formulations and methods and applicators for using the same
US20240366658A1 (en) Deodorant compositions containing zinc and erythritol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees