[go: up one dir, main page]

JP2017510830A - Goa回路の構造 - Google Patents

Goa回路の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510830A
JP2017510830A JP2016542677A JP2016542677A JP2017510830A JP 2017510830 A JP2017510830 A JP 2017510830A JP 2016542677 A JP2016542677 A JP 2016542677A JP 2016542677 A JP2016542677 A JP 2016542677A JP 2017510830 A JP2017510830 A JP 2017510830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pull
thin film
film transistor
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6240787B2 (ja
Inventor
戴超
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2017510830A publication Critical patent/JP2017510830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240787B2 publication Critical patent/JP6240787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Abstract

【課題】交互に作用するGOAプルダウン回路のそれぞれの作動時間を現象させて、応力の回復のための時間をさらに多くさせることのできるGOA回路の構造を提供する。【解決手段】 ステージが連結した複数の双生GOAユニットを含み、それぞれの該双生GOAユニットが第2N−1ステージGOAユニットと第2NステージGOAユニットとを含み、かつ第2N−1ステージゲート信号点と第2Nステージゲート信号点とが接続する第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路と第3プルダウンホールディング回路と第4プルダウンホールディング回路とを具え、第1クローク信号と第2クローク信号と第3クローク信号と第4クローク信号を入力して該第1プルダウンホールディング回路と該第2プルダウンホールディング回路と該第3プルダウンホールディング回路と該第4プルダウンホールディング回路とを交互に作用させ、プルダウンホールディング回路を共有することでそれぞれの部分の作動時間を1/4に、レストタイムを3/4にしてプルダウンホールディング部分のキーポイントTFTの応力の作用を軽減させる。【選択図】図2

Description

この発明は、液晶表示技術に関し、特に一種のGOA回路の構造に関する。
液晶表示装置は、装置自体がスリムで、節電、電磁波の輻射がないなどといった長所を具え、広く応用されている。目下市場に出回っている液晶表示装置のほとんどがバックライト型の液晶ディスプレーであって、液晶パネルと、バックライトモジュール(backlight module)とを含んでなる。液晶パネルの作動の原理は、平行して設けた2枚のガラス基板の間に液晶分子を設置し、かつ2枚の該ガラス基板に駆動電圧を印加して該液晶分子の配向を制御して、該バックライトモジュールからの光線を屈折させて画面を発生させるものである。
アクティブ・マトリクス駆動方式の液晶ディスプレーは、それぞれの画素が薄膜トランジスタ(TFT)を具え、そのゲート(Gate)には水平走査線が接続し、ドレイン(Drain)は垂直方向のデータ線に接続し、ソース(Source)は画素電極に接続する。
該水平走査線には十分な電圧を印加することで、印加した該水平走査線上の全ての薄膜トランジスタをオンにする。この場合、該水平走査線上の画素電極は垂直方向の該データ線に接続し、このため該データ線上の表示信号電圧が画素に書き込まれ、異なる液晶の透明度を制御して色彩を制御する効果が得られる。
目下のアクティブ・マトリクス駆動方式の液晶ディスプレーは、水平走査線は、液晶パネルの外部接続によるICによって駆動させている。外部接続のICは、各レベルの水平走査線のレベル順の充電と放電とを制御することができる。
ゲートドライバオンアレイ(Gate Driver On Array)は、GOAと略称し、既存の薄膜トランジスタ液晶ディスプレーのアレイ(Array)の製造工程において、ゲート行の走査駆動回路をアレイ基板上に作成し、ゲートに対するプログレッシブスキャンを実現する駆動方式である。よって、液晶表示パネルの既存の製造工程において、水平走査線の駆動回路を表示領域の周辺の基板上に作成し外部接続のICに取って代わり、水平走査線の駆動を実現する。GOA技術は外部接続ICのボンディング(bonding)工程を減らすことができ、生産性を高め、製造コストを低減させることができる。しかも短辺フレーム、もしくはフレームレスの液晶パネルの製造に適合している。
目下のGOA回路は、縦続接続した複数のGOAユニットを含み、それぞれのGOAユニットは対応する水平走査線を駆動する。GOAユニットの主な構造は、プルアップ回路(Pull−up part)と、プルアップコントロール回路(Pull-up control part)と、トランスファー回路(Transfer part)と、キープルダウン回路(Key Pull−down part)と、プルダウンホールディング回路(Pull−down Holding part)と、ブートストラップコンデンサとを含んでなる。
プルアップ回路はクローク(Clook)信号を出力してゲート(Gate)信号にし、プルアップコントロール回路はプルアップ回路がオンになっている時間を制御し、 一般には、前面ステージに接続するGOA回路から転送されるプルダウン信号、又はゲート信号である。キープルダウン回路は第1タイムにおいてゲートをプルダウンして低電位にする。即ち、ゲート信号をオフにする。プルダウンホールディング回路は、ゲートの出力する信号とプルアップ回路のゲート信号と(通常はQポイントと称する)をオフの状態(即ちマイナス電位)に維持(Holding)する。通常は2つのプルダウンホールディングモジュールが交互に作用する。ブートストラップコンデンサ(C boast)は、Qポイントの二次的なプルアップを行い、このためプルアップ回路へのG(N)の出力に有利になる。
図1は、従来の常用されるGOA回路の構造を示した説明図である。従来の技術におけるGOA回路構造の基本は、上述する幾つかの部分を同一ステージのGOAユニットの回路に設置する。特に、アモルファスGOA回路における比較的重要な2つのプルダウンホールディング回路は、図1に開示するように、同一ステージのGOA回路に対して交互に作用する。
直流低電圧VSS及びCK1〜CK4を転送する4つの高周波信号の金属線は、それぞれのステージのGOA回路の周辺領域に設置する。各ステージのGOAユニットは、それぞれ第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とを具える。第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路はそれぞれQ(N)とG(N)との間に接続し、Q(N)とG(N)とに皇后に差歐してオフの状態を維持する。第NステージGOAユニット回路は、それぞれVSSと、CK1〜CK4の内の一つのCK信号を受信してG(N)信号を生成する。STV信号はGOA回路の起動信号であって、このためSTV信号は第1ステージGOAユニット回路と第2ステージGOAユニット回路とを起動する。後方の第NステージGOA回路の起動信号は、前方のN−2ステージ回路のトランスファー回路部分のST(N−2)ステージ回路の信号によって生成される。このようにステージ順にGOA駆動回路をオンにしてラインスキャンを実現する。
図1に開示する各ステージのGOAユニット回路間の接続方法は、GOA信号のステージ順の転送を保証し、それぞれのステージの水平走査線はステージ順の充電と放電とを行う。然しながら、係る構造は、なおも足りない部分が存在する。即ち、1、第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とは交互に作用する。即ち、作動時間とレストタイムとがそれぞれ半分ずつ占める。但し、TFTにとっては応力(Stress)の痕の回復時間がやはり短めである。このためプルダウンホールディング回路が効力を失う事態の発生は、その他回路の部分より深刻である。2、隣り合う両ステージのGOAユニットのプルダウンホールディング回路とQポイントとは互いに作用しない。このため回路の実際の作用の効率が低い。ゲート信号は一瞬にすぎず、他の長い時間はオフの状態となる。隣り合う両ステージのGOAユニットのプルダウンホールディング回路が作用する時間とQポイントの波形は近似する。3、プルダウンホールディング回路の部分は一般に高周波制御信号を採用する。このため回路のパワー消耗が増大する。また2組の低周波制御を採用する場合もあるが、この場合は同時にTFTの応力(Stress)の作用を劇化させる。
この発明は、GOA回路の構造において、交互に作用するGOAプルダウン回路のそれぞれの作動時間を現象させて、応力の回復のための時間をさらに多くさせることのできるGOA回路の構造を提供することを課題とする。
そこで、本発明者は従来GOA回路の構造に見られる欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、プルダウンホールディング回路を共有し、それぞれの部分の作動時間を1/4にし、かつレストタイムを3/4にすることで、プルダウンホールディング回路の部分のキーポイントのTFTの応力(Stress)の作用を軽減させる構造のGOA回路の構造によって課題を解決できる点に着眼し、係る知見に基づいて本発明を完成させた。
以下この発明について説明する。請求項1に記載するGOA回路の構造は、ステージが連結した複数の双生GOAユニットを含み、
Nを整数に設定し、第NステージGOAユニットが表示領域の第N水平走査線の充電を制御し、
それぞれの該双生GOAユニットが第2N−1ステージGOAユニットと第2NステージGOAユニットとを含み、
該第2N−1ステージGOAユニットが、それぞれ第2N−1ステージゲート信号点と第2N−1ステージ水平走査線とが接続する第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とを含み、
該第2NステージGOAユニットが、それぞれ第2Nステージゲート信号点と第2Nステージ水平走査線とが接続する第3プルダウンホールディング回路と第4プルダウンホールディング回路とを含み、
該2Nステージゲート信号点が、該第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とにそれぞれ接続し、
該第1プルダウンホールディング回路が、第1薄膜トランジスタを含み、かつ該第1薄膜トランジスタはゲートに第2クローク信号を入力し、ドレインに第1クローク信号を入力するとともに、ソースが第1回路ポイントに接続し、該第1プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第1回路ポインの電位の高低によって決定し、
該第2プルダウンホールディング回路が、第2薄膜トランジスタを含み、かつ該第2薄膜トランジスタはゲートに第4クローク信号を入力し、ドレインに第3クローク信号を入力するとともに、ソースが第2回路ポイントに接続し、該第2プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第2回路ポインの電位の高低によって決定し、
該第3プルダウンホールディング回路が、第3薄膜トランジスタを含み、かつ該第3薄膜トランジスタはゲートに第3クローク信号を入力し、ドレインに第2クローク信号を入力するとともに、ソースが第3回路ポイントに接続し、該第3プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第3回路ポインの電位の高低によって決定し、
該第4プルダウンホールディング回路が、第4薄膜トランジスタを含み、かつ該第4薄膜トランジスタはゲートに第1クローク信号を入力し、ドレインに第4クローク信号を入力するとともに、ソースが第4回路ポイントに接続し、該第4プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第4回路ポインの電位の高低によって決定し、
請求項1における該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とを設置して該第1プルダウンホールディング回路と、該第2プルダウンホールディング回路と、該第3プルダウンホールディング回路と、該4プルダウンホールディング回路とを交互に作動させる。
請求項2に記載するGOA回路の構造は、 第1プルアップクローク信号と、第2プルアップクローク信号と、第3プルアップクローク信号と、第4プルアップクローク信号をそれぞれ第2N−ステージと、第2Nステージと、第2N+1ステージと、第2N+2ステージGOAユニットのプルアップ回路に入力して、表示領域の対応する水平走査線をそれぞれ充電し、
該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、それぞれ該第1プルアップクローク信号と、該第2プルアップクローク信号と、該第3プルアップクローク信号と、該第4プルアップクローク信号と対応する。
請求項3に記載するGOA回路の構造は、請求項1における第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、4つの低周波信号である。
請求項4に記載するGOA回路の構造は、請求項における第1プルダウンホールディング回路が、第5薄膜トランジスタと、第6薄膜トランジスタと、第7薄膜トランジスタと、第8薄膜トランジスタとを含み、
該第5薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第6薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第7薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第8薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力する。
請求項5に記載するGOA回路の構造は、請求項1における第2プルダウンホールディング回路が、第9薄膜トランジスタと、第10薄膜トランジスタと、第11薄膜トランジスタと、第12薄膜トランジスタとを含み、
該第9薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第10薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第11薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第12薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力する。
請求項6に記載するGOA回路の構造は、請求項1における第3プルダウンホールディング回路が、第13薄膜トランジスタと、第14薄膜トランジスタと、第15薄膜トランジスタと、第16薄膜トランジスタとを含み、
該第13薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第14薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第15薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第16薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力する。
請求項7に記載するGOA回路の構造は、請求項1における第4プルダウンホールディング回路が、第17薄膜トランジスタと、第18薄膜トランジスタと、第19薄膜トランジスタと、第20薄膜トランジスタとを含み、
該第17薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第4回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第18薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第19薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第20薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第4回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力する。
請求項8に記載するGOA回路の構造は、請求項1における2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、
前記2NテージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続する。
請求項9に記載するGOA回路の構造は、請求項1における第2N−1ステージGOAユニットのゲート信号点と第2NステージGOAユニットのゲート信号点とが接続する。
請求項10に記載するGOA回路の構造は、請求項1における第2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
該2NステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2Nステージ水平走査線とに接続し、
該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続する。
請求項11に記載するGOA回路の構造は、複数の双生GOAユニットを含み、
Nを整数に設定し、第NステージGOAユニットが表示領域の第N水平走査線の充電を制御し、
それぞれの該双生GOAユニットが第2N−1ステージGOAユニットと第2NステージGOAユニットとを含み、
該第2N−1ステージGOAユニットが、それぞれ第2N−1ステージゲート信号点と第2N−1ステージ水平走査線とが接続する第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とを含み、
該第2NステージGOAユニットが、それぞれ第2Nステージゲート信号点と第2Nステージ水平走査線とが接続する第3プルダウンホールディング回路と第4プルダウンホールディング回路とを含み、
該2N−1ステージゲート信号点が、該第3プルダウンホールディング回路と第4プルダウンホールディング回路とにそれぞれ接続し、
該第2Nステージゲート信号が該第1プルダウンホールディング回路と、該プルダウンホールディング回路とを含み、
該第1プルダウンホールディング回路が、第1薄膜トランジスタを含み、かつ該第1薄膜トランジスタはゲートに第2クローク信号を入力し、ドレインに第1クローク信号を入力するとともに、ソースが第1回路ポイントに接続し、該第1プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第1回路ポインの電位の高低によって決定し、
該第2プルダウンホールディング回路が、第2薄膜トランジスタを含み、かつ該第2薄膜トランジスタはゲートに第4クローク信号を入力し、ドレインに第3クローク信号を入力するとともに、ソースが第2回路ポイントに接続し、該第2プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第2回路ポインの電位の高低によって決定し、
該第3プルダウンホールディング回路が、第3薄膜トランジスタを含み、かつ該第3薄膜トランジスタはゲートに第3クローク信号を入力し、ドレインに第2クローク信号を入力するとともに、ソースが第3回路ポイントに接続し、該第3プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第3回路ポインの電位の高低によって決定し、
該第4プルダウンホールディング回路が、第4薄膜トランジスタを含み、かつ該第4薄膜トランジスタはゲートに第1クローク信号を入力し、ドレインに第4クローク信号を入力するとともに、ソースが第4回路ポイントに接続し、該第4プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第4回路ポインの電位の高低によって決定し、
該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とを設置して該第1プルダウンホールディング回路と、該第2プルダウンホールディング回路と、該第3プルダウンホールディング回路と、該4プルダウンホールディング回路とを交互に作動させ、
第1プルアップクローク信号と、第2プルアップクローク信号と、第3プルアップクローク信号と、第4プルアップクローク信号をそれぞれ第2N−ステージと、第2Nステージと、第2N+1ステージと、第2N+2ステージGOAユニットのプルアップ回路に入力して、表示領域の対応する水平走査線をそれぞれ充電し、
該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、それぞれ該第1プルアップクローク信号と、該第2プルアップクローク信号と、該第3プルアップクローク信号と、該第4プルアップクローク信号と対応し、
該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、4つの低周波信号であって、
該第1プルダウンホールディング回路が、第5薄膜トランジスタと、第6薄膜トランジスタと、第7薄膜トランジスタと、第8薄膜トランジスタと、第9薄膜トランジスタと、第10薄膜トランジスタと、第11薄膜トランジスタと、第12薄膜トランジスタと、第10薄膜トランジスタと、第12薄膜トランジスタとを含み、
該第5薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第6薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第7薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第8薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第9薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第10薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第11薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第12薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第3プルダウンホールディング回路が、第13薄膜トランジスタと、第14薄膜トランジスタと、第15薄膜トランジスタと、第16薄膜トランジスタとを含み、
該第13薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第14薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第15薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第16薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第4プルダウンホールディング回路が第17薄膜トランジスタと、第18薄膜トランジスタと、第19薄膜トランジスタと、第20薄膜トランジスタとを含み、
該第17薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第4回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第18薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第19薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
該第20薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第4」回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力する。
請求項12に記載するGOA回路の構造は、請求項11における2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、
前記2NテージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続する。
請求項13に記載するGOA回路の構造は、請求項11における第2N−1ステージGOAユニットのゲート信号点と第2NステージGOAユニットのゲート信号点とが接続する。
請求項14に記載するGOA回路の構造は、請求項11における第2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
該2NステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2Nステージ水平走査線とに接続し、
該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続する。
この発明によるGOA回路の構造は、プルダウンホールディング回路を共有し、それぞれの部分の作動時間を1/4にし、かつレストタイムを3/4にすることで、プルダウンホールディング回路の部分のキーポイントのTFTの応力(Stress)の作用を軽減させることができ、またQポイントを共有することでGOA回路の部分の機能が近似したモジュールを現象させることができ、2つのステージの回路には人須のプルアップ制御回路のみを必要とし、Qポイントの電位の第2次ブーストを実現する。よって、ゲート信号の入力に有利となり、4セットの低周波信号を導入してプルダウンホールディング回路を制御して回路のパワーを低減させ、マイナスのLCLにとってマイナスの応力(Stress)回復作用の実現に有利となるという効果が得られる。
従来のGOA回路の構造を示した説明図である。 この発明によるGOA回路の構造を示した説明図である。 この発明のGOA回路の構造の第1の実施の形態による回路の構造を示した説明図である。 図3に開示する回路構造の入力信号とそれぞれのキーポイントノードの波形を示した説明図である。 この発明のGOA回路の構造の第2の実施の形態による回路の構造を示した説明図である。 図5に開示する回路構造の入力信号とそれぞれのノード信号を示した説明図である。 図5に開示する回路構造の他の信号受信方法を示した説明図である。 図7における4セットのプルダウンホールディング回路のLC信号のタイムシーケンス及び信号の受信方法を示した説明図である。
この発明は、GOA回路の構造において、交互に作用するGOAプルダウン回路のそれぞれの作動時間を現象させて、応力の回復のための時間をさらに多くさせることのできるGOA回路の構造を提供するものであって、プルダウンホールディング回路を共有し、それぞれの部分の作動時間を1/4にし、かつレストタイムを3/4にすることで、プルダウンホールディング回路の部分のキーポイントのTFTの応力(Stress)の作用を軽減させる構造を有する。係るGOA回路の構造の特徴を説明するために、具体的な実施例を挙げ、図面を参照にして以下に詳述する。
図2は、この発明によるGOA回路構造のマルチステージ構造の説明図である。この発明の提供する新規なGOA回路構造は、2ステージ毎のGOA回路によって共有を実現する。特にプルダウンホールディング回路の部分とプルアップコントロール回路の部分のQポイントは、2ステージ毎のGOA回路が2ステージ分のゲート(Gate)波形を出力し、ここでは双生GOAユニット(Twined−GOA)と称す(図2におけるT100の部分)。
それぞれのTwined−GOAは、CK1/CK2/CK3/CK4/VSS/STV信号を受信して回路の駆動を実行し、主に2組のゲート波形を出力する。Twined−GOAにおける4セットのプルダウンホールディング回路は交互に作用する。このため、個々において作動時間は1/4タイムだけである。その他3/4タイムを利用してストレスを回復する。係る方式によって応力(Stress)の作用を大幅に低減させて、GOA回路の寿命を延長させることができる。
図3は、この発明によるGOA回路の構造の第1の実施の形態を示した説明図である。双生GOAユニットは、主に次の幾つかの部分を含む。即ち、プルアップコントロール回路100と100'、第1プルダウンホールディング回路500、第2プルダウンホールディング回路600、第3プルダウンホールディング回路500'、第4プルダウンホールディング回路600'、ブートストラップコンデンサ700と700'(C boast)であって、第1プルダウンホールディング回路500と、第2プルダウンホールディング回路600と、第3プルダウンホールディング回路500'と、第4プルダウンホールディング回路600'と、によって4セットのプルダウンホールディング回路を構成して向後に作動させる。このためストレスの回復を進行させるためのさらに多くの時間を有することができる。
第1プルダウンホールディング回路500におけるT51ゲート端はCK2に接続する。ドレイン端はCK1に接続する。ソース端はP(2N−1)に接続する。第2プルダウンホールディング回路600におけるT61ゲート端はCK4に接続する。ドレイン端はCK3に接続する。ソース端はK(2N−1)に接続する。
第3プルダウンホールディング回路500'におけるT51'ゲート端はCK3に接続する。ドレイン端はCK2に接続する。ソース端はP(2N)に接続する。第4プルダウンホールディング回路600におけるT61'ゲート端はCK1に接続する。ドレイン端はCK4に接続する。ソース端はK(2N)に接続する。このように、CK信号の間のタイムシーケンスにおいて重畳する部分は、4つの独立したプルダウンホールディング回路制御信号P(2N−1)、K(2N−1)、P(2N)、K(2N)を生成する。
また、T52、T52'、T62、T62'のゲート端はQ(2N−1)に接続し、T54、T54'、T64、T64' のゲート端はQ(2N)に接続する。これは主に、ゲート信号を出力する場合に双生GOAユニット(Twined−GOA)のプルダウンホールディング回路をオフにするためである。
図4は、図3に開示する回路構造の入力信号とキーポイントノードの波形を示した説明図である。図面に開示するように、Twined−GOA回路のP(2N−1)、K((2N−1)、P(2N)、K(2N)の作動時間は1/4である。応力の回復時間は3/4である。しかも、図3に開示するTwined−GOA回路のQ(2N−1)とQ(2N)、G(2N−1)とG(2N−1)は独立している。よって、実際にはP(2N−1)とK(2N−1)のみがQ(2N−1)とG(2N−1)とを維持(Holding)し、P(2N)とK(2N)のみがQ(2N)とG(2N)とを維持する。即ち、それぞれのステージのTwined−GOA回路のそれぞれのサブ回路は半分の時間のみ維持する。このためQポイントにとってはリスクが高くなる。よってある程度の変更を必要とする。
図5は、この発明によるGOA回路構造の第2の実施の形態を示した説明図である。図3と合わせ参照にすると明らかなように、図5に開示する構造は図3に開示する構造のQ(2N−1)とQ(2N)に対して変更を加えた。即ち、両ステージのQポイントの共有である(Q Sharing、QSポイントと略称する)。よって、4セットのプルダウンホールディング回路のQポイントに対する継続した作用を実現する。したがって、プルダウンホールディング回路の応力の作用を低減させるとともに、図3に開示する回路構造のQポイントのリスクの問題を解決することができる。
基本的な構造は、共有する一つのプルアップ制御回路100'と、共有する一つのトランスファー回路300'と、2つのプルアップ回路200及び200'と、2つのキープルダウン回路400及び400'と、二つのブートストラップコンデンサ(C boast)と、4つの共有するプルダウンホールディング回路と、を含み、係る構造は簡易で実用的であり、応力の作用が弱く、Qポイントのリスクが低い。
T52、T62、T52'、T62'のゲート端はQSポイントに接続し、ドレイン端は、それぞれP(2N−1)、K(2N−1)、P(2N)、K(2N)に接続する。ソース端は、いずれも直流定電圧VSSに接続し、主にQSが高電位時にプルダウンホールディング回路をオフにする。T41'は、主にQSポイントの電荷を放出する。T31はG(2N−1)をプルダウンする。QSがオンの場合T21はG(2N−1)の放出をサポートする。このためT31'のサイズは小さ目になる。T31'はG(2N)をプルダウンし、T22'は双生GOAユニット回路のトランスファー信号とする。
図6は図5に開示する回路構造の制御信号と各ノード信号の説明図である。図面に開示するように、QS(N)ポイントの変化は比較的複雑であって、複数回のブーストを実現することができる。STV信号は回路の起動信号であって、走査を開始する場合にのみオンとなる。後方の直線状の箇所は低電位である。CK信号のデューティー比(Duty Ratio)は50%である。利用時のクローク信号の重畳する部分にP(2N―1)、K(2N―1)、P(2N)、K(2N)ポイントのプルダウン制御信号を生成する。後方のステージの双生GOAユニットのトランスファー信号は偶数ステージのGOAサブ回路のみに接続する。よってタイムシーケンス上CK2とCK4とがちょうど同様になる。係る方式は主にQポイントを共有する場合に発生する充電ミスを避けることができる。
QS(N)ポイントには、3回ブーストする機会が発生する。第1回目は転送信号がプルアップ制御回路に入力するT11'であって、2回目はCK1、又はCK3の信号がG2(2N−1)に入力することによって、3回目はCK2、又はCK4の信号がG(2N)に入力することによって発生する。係る機会は図面に開示するQS(N)ポイントの電位の変化を発生させる。
図7は、図5に開示する回路構造の他の信号受信方法を示した説明図である。4セットのプルダウンホールディング回路は、それぞれ4セットの低周波数、又は超低周波数信号(LC)が入力して、図面に開示するP(2N―1)、K(2N―1)、P(2N)、K(2N)信号を生成する。しかもLLCL(低周波数信号低電位)には直流定電圧VSSを設置することができる。このため、3/4のレストタイムで一つの負圧回復作用を進行させることができる。係る方式は応力の作用の軽減に有利であり、パワーを低減させることができる。但し、レイアウトの配線上の難度を高めることはない。
この発明はクローク信号の転移と、GOAプルダウン回路の共有と、Qポイントの共有によって、それぞれのプルダウンホールディング回路の作動時間の半減を実現し、さらに多くの時間で応力回復を進行させ、主要なプルダウンTFTの応力作用を低減させる。4セットの低周波数信号を採用することでパワーを低減させ、しかも低周波数信号のマイナス電位を制御することによってプルダウンホールディング回路の主要なプルダウンTFTの応力の作用を、さらに好ましく回復することができる。
図8は、図7に開示する4セットのプルダウンホールディング回路のLC信号のタイムシーケンス及び信号受信方法を示した説明図である。T51ゲートはLC2に接続し、ドレイン端はLC1に接続し、ソース端はP(2N−1)に接続する。T6ゲートはLC4に接続し、ドレイン端はLC3に接続し、ソース端はK(2N−1)に接続する。T51'ゲート端はLC3に接続し、ドレイン端はLC2に接続し、ソース端はP(2N)に接続する。T61'ゲート端はLC1に接続し、ソース端はK(2N)に接続する。係る方式によりLC信号のタイムシーケンスの重畳する部分を利用して4つの独立したプルダウンホールディング信号P(2N−1)、K(2N−1)、P(2N)、K(2N)を生成する。
この発明で採用する高周波信号CK1、CK2、CK3、CK4は同一の波形を選択して、順に四分の一周期の差のクローク信号としてもよい。低周波信号も同様の選択をすることができる。
以上をまとめると、この発明によるGOA回路の構造は次に掲げる長所を具える。即ち、2つのステージのGOA回路のプルダウンホールディング回路を共有することで4セットのプルダウンホールディング回路の作用を発生させて次のステージのGOA回路に該作用を与えることができる。このため、それぞれの回路は1/4の時間のみを必要とし、他の3/4の時間によって応力回復を進行させる。よって、応力の作用を軽減させることになり、プルダウンホールディング回路の使用寿命を延長することができる。
また、隣り合うステージのQポイントを共有してTwined−GOAの構造を構成することで、回路の簡易化とQポイントの複数回のブーストを実現することができる。
また、2つのステージのGOA回路のプルダウンホールディング回路を共有してから入力する制御信号は本来の高周波クローク信号を採用することができ、2つずつ1セットの形式でTFTのゲート端とドレイン端とを接続する。また別途4セットの低周波、もしくは超低周波信号を加えて回路のパワーを低減させるようにしてもよく、低周波信号の低電位によっても、さらにこの末子応力回復の作用が得られる。
以上述べた内容に基づき、またこの発明の提供する技術とその思想に基づき、当業者は相応の変化、変更を行うことができるが、これら変化、変更は、いずれもこの発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
100 プルアップコントロール回路
100' プルアップコントロール回路
200 プルアップコントロール回路
200' プルアップコントロール回路
300 トランスファー回路
300' トランスファー回路
400 キープルダウン回路
400' キープルダウン回路
500 第1プルダウンホールディング回路
500' 第3プルダウンホールディング回路
600 第2プルダウンホールディング回路
600' 第4プルダウンホールディング回路
700 ブートストラップコンデンサ
700' ブートストラップコンデンサ

Claims (14)

  1. GOA回路構造であって、ステージが連結した複数の双生GOAユニットを含み、
    Nを整数に設定し、第NステージGOAユニットが表示領域の第N水平走査線の充電を制御し、
    それぞれの該双生GOAユニットが第2N−1ステージGOAユニットと第2NステージGOAユニットとを含み、
    該第2N−1ステージGOAユニットが、それぞれ第2N−1ステージゲート信号点と第2N−1ステージ水平走査線とが接続する第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とを含み、
    該第2NステージGOAユニットが、それぞれ第2Nステージゲート信号点と第2Nステージ水平走査線とが接続する第3プルダウンホールディング回路と第4プルダウンホールディング回路とを含み、
    該2Nステージゲート信号点が、該第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とにそれぞれ接続し、
    該第1プルダウンホールディング回路が、第1薄膜トランジスタを含み、かつ該第1薄膜トランジスタはゲートに第2クローク信号を入力し、ドレインに第1クローク信号を入力するとともに、ソースが第1回路ポイントに接続し、該第1プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第1回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第2プルダウンホールディング回路が、第2薄膜トランジスタを含み、かつ該第2薄膜トランジスタはゲートに第4クローク信号を入力し、ドレインに第3クローク信号を入力するとともに、ソースが第2回路ポイントに接続し、該第2プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第2回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第3プルダウンホールディング回路が、第3薄膜トランジスタを含み、かつ該第3薄膜トランジスタはゲートに第3クローク信号を入力し、ドレインに第2クローク信号を入力するとともに、ソースが第3回路ポイントに接続し、該第3プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第3回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第4プルダウンホールディング回路が、第4薄膜トランジスタを含み、かつ該第4薄膜トランジスタはゲートに第1クローク信号を入力し、ドレインに第4クローク信号を入力するとともに、ソースが第4回路ポイントに接続し、該第4プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第4回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とを設置して該第1プルダウンホールディング回路と、該第2プルダウンホールディング回路と、該第3プルダウンホールディング回路と、該4プルダウンホールディング回路とを交互に作動させることを特徴とするGOA回路の構造。
  2. 第1プルアップクローク信号と、第2プルアップクローク信号と、第3プルアップクローク信号と、第4プルアップクローク信号をそれぞれ第2N−ステージと、第2Nステージと、第2N+1ステージと、第2N+2ステージGOAユニットのプルアップ回路に入力して、表示領域の対応する水平走査線をそれぞれ充電し、
    前記第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、それぞれ該第1プルアップクローク信号と、該第2プルアップクローク信号と、該第3プルアップクローク信号と、該第4プルアップクローク信号と対応することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  3. 前記第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、4つの低周波信号であることを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  4. 前記第1プルダウンホールディング回路が、第5薄膜トランジスタと、第6薄膜トランジスタと、第7薄膜トランジスタと、第8薄膜トランジスタとを含み、
    該第5薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第6薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第7薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第8薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  5. 前記第2プルダウンホールディング回路が、第9薄膜トランジスタと、第10薄膜トランジスタと、第11薄膜トランジスタと、第12薄膜トランジスタとを含み、
    該第9薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第10薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第11薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第12薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  6. 前記第3プルダウンホールディング回路が、第13薄膜トランジスタと、第14薄膜トランジスタと、第15薄膜トランジスタと、第16薄膜トランジスタとを含み、
    該第13薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第14薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第15薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第16薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  7. 前記第4プルダウンホールディング回路が、第17薄膜トランジスタと、第18薄膜トランジスタと、第19薄膜トランジスタと、第20薄膜トランジスタとを含み、
    該第17薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第4回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第18薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第19薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第20薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第4回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  8. 前記2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
    該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、
    前記2NテージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
    該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  9. 前記第2N−1ステージGOAユニットのゲート信号点と第2NステージGOAユニットのゲート信号点とが接続することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  10. 前記第2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
    該2NステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2Nステージ水平走査線とに接続し、
    該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  11. GOA回路構造であって、複数の双生GOAユニットを含み、
    Nを整数に設定し、第NステージGOAユニットが表示領域の第N水平走査線の充電を制御し、
    それぞれの該双生GOAユニットが第2N−1ステージGOAユニットと第2NステージGOAユニットとを含み、
    該第2N−1ステージGOAユニットが、それぞれ第2N−1ステージゲート信号点と第2N−1ステージ水平走査線とが接続する第1プルダウンホールディング回路と第2プルダウンホールディング回路とを含み、
    該第2NステージGOAユニットが、それぞれ第2Nステージゲート信号点と第2Nステージ水平走査線とが接続する第3プルダウンホールディング回路と第4プルダウンホールディング回路とを含み、
    該2N−1ステージゲート信号点が、該第3プルダウンホールディング回路と第4プルダウンホールディング回路とにそれぞれ接続し、
    該第2Nステージゲート信号が該第1プルダウンホールディング回路と、該プルダウンホールディング回路とを含み、
    該第1プルダウンホールディング回路が、第1薄膜トランジスタを含み、かつ該第1薄膜トランジスタはゲートに第2クローク信号を入力し、ドレインに第1クローク信号を入力するとともに、ソースが第1回路ポイントに接続し、該第1プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第1回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第2プルダウンホールディング回路が、第2薄膜トランジスタを含み、かつ該第2薄膜トランジスタはゲートに第4クローク信号を入力し、ドレインに第3クローク信号を入力するとともに、ソースが第2回路ポイントに接続し、該第2プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第2回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第3プルダウンホールディング回路が、第3薄膜トランジスタを含み、かつ該第3薄膜トランジスタはゲートに第3クローク信号を入力し、ドレインに第2クローク信号を入力するとともに、ソースが第3回路ポイントに接続し、該第3プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第3回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第4プルダウンホールディング回路が、第4薄膜トランジスタを含み、かつ該第4薄膜トランジスタはゲートに第1クローク信号を入力し、ドレインに第4クローク信号を入力するとともに、ソースが第4回路ポイントに接続し、該第4プルダウンホールディング回路が作動するか否かを該第4回路ポインの電位の高低によって決定し、
    該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とを設置して該第1プルダウンホールディング回路と、該第2プルダウンホールディング回路と、該第3プルダウンホールディング回路と、該4プルダウンホールディング回路とを交互に作動させ、
    第1プルアップクローク信号と、第2プルアップクローク信号と、第3プルアップクローク信号と、第4プルアップクローク信号をそれぞれ第2N−ステージと、第2Nステージと、第2N+1ステージと、第2N+2ステージGOAユニットのプルアップ回路に入力して、表示領域の対応する水平走査線をそれぞれ充電し、
    該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、それぞれ該第1プルアップクローク信号と、該第2プルアップクローク信号と、該第3プルアップクローク信号と、該第4プルアップクローク信号と対応し、
    該第1クローク信号と、該第2クローク信号と、該第3クローク信号と、該第4クローク信号とが、4つの低周波信号であって、
    該第1プルダウンホールディング回路が、第5薄膜トランジスタと、第6薄膜トランジスタと、第7薄膜トランジスタと、第8薄膜トランジスタと、第9薄膜トランジスタと、第10薄膜トランジスタと、第11薄膜トランジスタと、第12薄膜トランジスタと、第10薄膜トランジスタと、第12薄膜トランジスタとを含み、
    該第5薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第6薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第7薄膜トランジスタは、ゲートが該第1回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第8薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第1回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第9薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第10薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第11薄膜トランジスタは、ゲートが該第2回路ポイントに接続し、ドレインが該第2N−1ステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第12薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第2回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第3プルダウンホールディング回路が、第13薄膜トランジスタと、第14薄膜トランジスタと、第15薄膜トランジスタと、第16薄膜トランジスタとを含み、
    該第13薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第14薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第15薄膜トランジスタは、ゲートが該第3回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第16薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第3回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第4プルダウンホールディング回路が第17薄膜トランジスタと、第18薄膜トランジスタと、第19薄膜トランジスタと、第20薄膜トランジスタとを含み、
    該第17薄膜トランジスタは、ゲートが該第2N−1ゲート信号点に接続し、ドレインが該第4回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第18薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第19薄膜トランジスタは、ゲートが該第4回路ポイントに接続し、ドレインが該第2Nステージ水平走査線に接続し、ソースに直流低電圧を入力し、
    該第20薄膜トランジスタは、ゲートが該第2Nステージゲート信号点に接続し、ドレインが該第4」回路ポイントに接続し、ソースに直流低電圧を入力することを特徴とする請求項1に記載のGOA回路の構造。
  12. 前記2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
    該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点に接続し、
    前記2NテージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
    該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続することを特徴とする請求項11に記載のGOA回路の構造。
  13. 前記第2N−1ステージGOAユニットのゲート信号点と第2NステージGOAユニットのゲート信号点とが接続することを特徴とする請求項11に記載のGOA回路の構造。
  14. 前記第2N−1ステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2N−1ステージゲート信号点と該2N−1ステージ水平走査線とに接続し、
    該2NステージGOAユニットが、プルアップ制御回路と、プルアップ回路と、トランスファー回路と、キープルダウン回路と、ブートストラップコンデンサとを含んでなり、
    該プルアップ回路と、該キープルダウン回路と、該ブートストラップコンデンサとが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点と該2Nステージ水平走査線とに接続し、
    該プルアップ制御回路と該トランスファー回路とが、それぞれ該第2Nステージゲート信号点に接続することを特徴とする請求項11に記載のGOA回路の構造。
JP2016542677A 2013-12-30 2014-01-21 Goa回路構造 Expired - Fee Related JP6240787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310746276.XA CN103730094B (zh) 2013-12-30 2013-12-30 Goa电路结构
CN201310746276.X 2013-12-30
PCT/CN2014/070940 WO2015100813A1 (zh) 2013-12-30 2014-01-21 Goa电路结构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510830A true JP2017510830A (ja) 2017-04-13
JP6240787B2 JP6240787B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=50454144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542677A Expired - Fee Related JP6240787B2 (ja) 2013-12-30 2014-01-21 Goa回路構造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9311880B2 (ja)
JP (1) JP6240787B2 (ja)
KR (1) KR101818384B1 (ja)
CN (1) CN103730094B (ja)
GB (1) GB2534096B (ja)
WO (1) WO2015100813A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190139266A (ko) * 2017-04-17 2019-12-17 선전 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 세미컨덕터 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 Goa 회로 구동 아키텍처
CN112639955A (zh) * 2018-10-10 2021-04-09 深圳市柔宇科技股份有限公司 一种goa电路、像素电路、显示装置、显示器的驱动方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104091577B (zh) * 2014-07-15 2016-03-09 深圳市华星光电技术有限公司 应用于2d-3d信号设置的栅极驱动电路
CN104064158B (zh) * 2014-07-17 2016-05-04 深圳市华星光电技术有限公司 具有自我补偿功能的栅极驱动电路
CN104078022B (zh) * 2014-07-17 2016-03-09 深圳市华星光电技术有限公司 具有自我补偿功能的栅极驱动电路
CN104078019B (zh) * 2014-07-17 2016-03-09 深圳市华星光电技术有限公司 具有自我补偿功能的栅极驱动电路
CN104064160B (zh) * 2014-07-17 2016-06-15 深圳市华星光电技术有限公司 具有自我补偿功能的栅极驱动电路
CN104269152B (zh) * 2014-10-22 2017-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 用于氧化物半导体薄膜晶体管的行驱动电路
CN104505048A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示装置
CN104505050B (zh) * 2014-12-31 2017-02-01 深圳市华星光电技术有限公司 用于氧化物半导体薄膜晶体管的扫描驱动电路
CN104766575B (zh) * 2015-04-07 2017-10-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示器
CN104795034B (zh) * 2015-04-17 2018-01-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示器
CN105096874B (zh) * 2015-08-12 2017-10-17 武汉华星光电技术有限公司 一种 goa 电路、阵列基板和液晶显示器
CN105161060B (zh) 2015-08-18 2017-12-15 深圳市华星光电技术有限公司 扫描驱动电路及具有该电路的液晶显示装置
CN105099435B (zh) * 2015-08-27 2018-04-10 深圳市华星光电技术有限公司 电平转换电路及其电平转换方法
CN106023933B (zh) * 2016-07-21 2019-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示器
CN106023936B (zh) 2016-07-28 2018-10-23 武汉华星光电技术有限公司 扫描驱动电路及具有该电路的平面显示装置
CN106098003B (zh) * 2016-08-08 2019-01-22 武汉华星光电技术有限公司 Goa电路
CN106128380B (zh) * 2016-08-16 2019-01-01 深圳市华星光电技术有限公司 Goa电路
CN106157914B (zh) * 2016-08-31 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 一种栅极驱动电路
CN106297704B (zh) * 2016-08-31 2019-06-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种栅极驱动电路
CN106157916A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 一种栅极驱动单元及驱动电路
CN106448592B (zh) * 2016-10-18 2018-11-02 深圳市华星光电技术有限公司 Goa驱动电路及液晶显示装置
CN106448607B (zh) * 2016-11-28 2019-01-29 深圳市华星光电技术有限公司 Goa驱动电路及液晶显示装置
CN106683624B (zh) * 2016-12-15 2019-12-31 深圳市华星光电技术有限公司 Goa电路及液晶显示装置
CN106601205B (zh) * 2016-12-30 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 栅极驱动电路以及液晶显示装置
CN106548759B (zh) * 2017-01-14 2018-09-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示器
CN106842733B (zh) * 2017-02-13 2019-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及其阵列基板
CN106875886B (zh) * 2017-03-02 2019-11-12 京东方科技集团股份有限公司 起始信号生成电路、驱动方法和显示装置
CN108665860B (zh) * 2017-03-30 2019-11-08 京东方科技集团股份有限公司 一种goa单元及其驱动方法、goa驱动电路、显示装置
CN107146589A (zh) * 2017-07-04 2017-09-08 深圳市华星光电技术有限公司 Goa电路及液晶显示装置
CN107134271B (zh) * 2017-07-07 2019-08-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa驱动电路
CN107221299B (zh) * 2017-07-12 2019-06-07 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种goa电路及液晶显示器
US10204586B2 (en) 2017-07-12 2019-02-12 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd Gate driver on array (GOA) circuits and liquid crystal displays (LCDs)
CN107221298B (zh) * 2017-07-12 2019-08-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种goa电路及液晶显示器
CN107331360B (zh) * 2017-08-14 2019-12-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Goa电路及液晶显示装置
US10386663B2 (en) * 2017-08-14 2019-08-20 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. GOA circuit and liquid crystal display device
CN107293269B (zh) * 2017-08-15 2019-06-21 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器及其驱动方法、栅极驱动电路
CN107393473B (zh) * 2017-08-25 2018-11-23 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Goa电路
US10699659B2 (en) * 2017-09-27 2020-06-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Gate driver on array circuit and liquid crystal display with the same
CN107808650B (zh) * 2017-11-07 2023-08-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Goa电路
CN107799083B (zh) * 2017-11-17 2020-02-07 武汉华星光电技术有限公司 一种goa电路
CN109949757B (zh) * 2017-12-21 2022-03-11 咸阳彩虹光电科技有限公司 扫描信号补偿方法、扫描信号补偿电路及显示器
CN109637423A (zh) * 2019-01-21 2019-04-16 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Goa器件及栅极驱动电路
CN109697966A (zh) * 2019-02-28 2019-04-30 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板及其驱动方法
CN110767190B (zh) 2019-10-14 2021-09-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Goa电路
CN113096607A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 深圳市柔宇科技股份有限公司 像素扫描驱动电路、阵列基板与显示终端
CN111261115B (zh) * 2020-03-31 2021-07-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种goa电路及显示装置
CN113628576B (zh) * 2021-08-17 2023-06-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 驱动电路
CN117456943A (zh) * 2023-09-19 2024-01-26 广州华星光电半导体显示技术有限公司 栅极驱动单元及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146079A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路及びそれを使用する液晶表示装置
JP2009054273A (ja) * 2007-08-06 2009-03-12 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路、及びそれを有する表示装置
JP2010140593A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Au Optronics Corp シフトレジスタ
KR20100074933A (ko) * 2008-12-24 2010-07-02 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
CN103310755A (zh) * 2013-07-03 2013-09-18 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板行驱动电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428713B1 (ko) * 2006-12-11 2014-09-30 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 그것을 사용하는 액정 표시 장치
TWI380275B (en) * 2008-07-11 2012-12-21 Wintek Corp Shift register
KR101471553B1 (ko) * 2008-08-14 2014-12-10 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 갖는 표시 장치
KR20100083370A (ko) * 2009-01-13 2010-07-22 삼성전자주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
US8878758B2 (en) * 2011-07-29 2014-11-04 Stmicroelectronics S.R.L. Charge-sharing path control device for a scan driver of an LCD panel
KR101354365B1 (ko) * 2011-12-30 2014-01-23 하이디스 테크놀로지 주식회사 쉬프트 레지스터 및 이를 이용한 게이트 구동회로
TWI483230B (zh) * 2013-01-14 2015-05-01 Novatek Microelectronics Corp 閘極驅動器及顯示面板的閘極線驅動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146079A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路及びそれを使用する液晶表示装置
JP2009054273A (ja) * 2007-08-06 2009-03-12 Samsung Electronics Co Ltd ゲート駆動回路、及びそれを有する表示装置
JP2010140593A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Au Optronics Corp シフトレジスタ
KR20100074933A (ko) * 2008-12-24 2010-07-02 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
CN103310755A (zh) * 2013-07-03 2013-09-18 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板行驱动电路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190139266A (ko) * 2017-04-17 2019-12-17 선전 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 세미컨덕터 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 Goa 회로 구동 아키텍처
KR102277072B1 (ko) 2017-04-17 2021-07-15 선전 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 세미컨덕터 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 Goa 회로 구동 아키텍처
CN112639955A (zh) * 2018-10-10 2021-04-09 深圳市柔宇科技股份有限公司 一种goa电路、像素电路、显示装置、显示器的驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2534096A (en) 2016-07-13
US20150187312A1 (en) 2015-07-02
US9343032B2 (en) 2016-05-17
US20160055815A1 (en) 2016-02-25
KR20160078439A (ko) 2016-07-04
GB2534096B (en) 2020-10-28
WO2015100813A1 (zh) 2015-07-09
CN103730094B (zh) 2016-02-24
JP6240787B2 (ja) 2017-11-29
US9311880B2 (en) 2016-04-12
CN103730094A (zh) 2014-04-16
KR101818384B1 (ko) 2018-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240787B2 (ja) Goa回路構造
JP6208872B2 (ja) 液晶表示に用いられるgoa回路及び表示装置
TWI437823B (zh) 移位暫存器電路
JP6434620B2 (ja) 液晶表示用goa回路及び液晶表示装置
CN102063858B (zh) 移位寄存器电路
JP6261754B2 (ja) 平面表示に用いられる修復可能なgoa回路及び表示装置
CN102645773B (zh) 栅极驱动电路和具有该栅极驱动电路的液晶显示器
JP4987043B2 (ja) シフトレジスタ、該シフトレジスタを用いた液晶表示装置、及び液晶装置のスキャンライン駆動方法
CN103928009B (zh) 用于窄边框液晶显示器的栅极驱动器
TWI425771B (zh) 移位暫存器電路
JP5757969B2 (ja) 制御ノードを共有する駆動モジュール
CN101976581B (zh) 移位寄存器电路
CN103514840B (zh) 集成门极驱动电路及液晶面板
WO2021007932A1 (zh) Goa电路
WO2020019426A1 (zh) 包括goa电路的液晶面板及其驱动方法
KR102023641B1 (ko) 쉬프트 레지스터와 이의 구동방법
CN102426817B (zh) 移位寄存器电路
WO2015010364A1 (zh) 移位寄存器单元、栅极驱动电路及显示器件
JP2009015291A (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN102867543A (zh) 移位寄存器、栅极驱动器及显示装置
CN102270509A (zh) 移位寄存器电路
WO2016161694A1 (zh) 基于p型薄膜晶体管的goa电路
CN104252848A (zh) 电子纸显示装置、显示装置及其驱动方法
CN106782406B (zh) 移位寄存器电路及其驱动方法、栅极驱动电路、显示面板
JP2020509425A (ja) 液晶表示装置及びそのgoa回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees