JP2017501167A - Ox40結合アゴニスト及びpd−1軸結合アンタゴニストを含む併用療法 - Google Patents
Ox40結合アゴニスト及びpd−1軸結合アンタゴニストを含む併用療法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017501167A JP2017501167A JP2016540597A JP2016540597A JP2017501167A JP 2017501167 A JP2017501167 A JP 2017501167A JP 2016540597 A JP2016540597 A JP 2016540597A JP 2016540597 A JP2016540597 A JP 2016540597A JP 2017501167 A JP2017501167 A JP 2017501167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- binding
- binding antagonist
- agonist
- cancer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/39558—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2827—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2878—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/55—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/75—Agonist effect on antigen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
本出願は、各々がその全内容が本明細書に出典明示により援用される、2013年12月17日に出願された米国仮出願番号第61/917,264号及び2014年11月17日に出願された同62/080,991号の優先権の利益を主張する。
ASCIIテキストファイルでの以下の提出の内容は、その全内容が本明細書に出典明示により援用される:配列表のコンピューター読み込み可能な形態(CRF)(ファイル名:146392030640SeqList.txt、記録日:2014年12月16日、サイズ:72KB)。
本発明を詳細に記載する前に、本発明が、特定の組成物又は生物学的系に限定されず、当然変動し得ることを理解すべきである。本明細書で使用される用語法は、特定の実施態様を記載することのみを目的としており、限定を意図しないこともまた、理解すべきである。
(LHCVGDTYPSNDRCCHECRPGNGMVSRCSRSQNTVCRPCGPGFYNDVVSSKPCKPCTWCNLRSGSERKQLCTATQDTVCRCRAGTQPLDSYKPGVDCAPCPPGHFSPGDNQACKPWTNCTLAGKHTLQPASNSSDAICEDRDPPATQPQETQGPPARPITVQPTEAWPRTSQGPSTRPVEVPGGRAVAAILGLGLVLGLLGPLAILLALYLLRRDQRLPPDAHKPPGGGSFRTPIQEEQADAHSTLAKI)。
有効量のヒトPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニストを個体に投与することを含む、個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための方法が、本明細書で提供される。有効量のPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニストを個体に投与することを含む、がんを有する個体において免疫機能を増強する方法もまた、本明細書で提供される。
(a)この重鎖配列は、重鎖配列:
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLDCKASGITFSNSGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSKRYYADSVKGRFTISRDNSKNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCATNDDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK(配列番号10)、
と、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有し、又は
(b)この軽鎖配列は、軽鎖配列:
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQSSNWPRTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号11)
と、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有する。
(a)重鎖配列は、重鎖配列:
QVQLVQSGVE VKKPGASVKV SCKASGYTFT NYYMYWVRQA PGQGLEWMGG INPSNGGTNF NEKFKNRVTL TTDSSTTTAY MELKSLQFDD TAVYYCARRDYRFDMGFDYW GQGTTVTVSS ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVKDYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTKTYTCNVDHKPS NTKVDKRVES KYGPPCPPCP APEFLGGPSV FLFPPKPKDTLMISRTPEVT CVVVDVSQED PEVQFNWYVD GVEVHNAKTK PREEQFNSTYRVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKGLPS SIEKTISKAK GQPREPQVYTLPPSQEEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE WESNGQPENN YKTTPPVLDSDGSFFLYSRL TVDKSRWQEG NVFSCSVMHE ALHNHYTQKS LSLSLGK(配列番号12)
に対して少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%配列同一性を有し、又は
(b)軽鎖配列は、軽鎖配列:
EIVLTQSPAT LSLSPGERATLSCRASKGVSTSGYSYLHWYQQKPGQAPRL LIYLASYLES GVPARFSGSG SGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQHSRDLPLTFGGGTKVEI KRTVAAPSVF IFPPSDEQLK SGTASVVCLL NNFYPREAKVQWKVDNALQS GNSQESVTEQ DSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVT KSFNRGEC(配列番号13)
に対して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%配列同一性を有する。
(a)このHVR−H1配列は、GFTFSX1SWIH(配列番号14)であり;
(b)このHVR−H2配列は、AWIX2PYGGSX3YYADSVKG(配列番号15)であり;
(c)このHVR−H3配列は、RHWPGGFDY(配列番号3)であり;
ここでさらに、X1は、D又はGであり;X2は、S又はLであり;X3は、T又はSである。
HC−FR1は、EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号16)であり
HC−FR2は、WVRQAPGKGLEWV(配列番号17)であり
HC−FR3は、RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR(配列番号18)であり
HC−FR4は、WGQGTLVTVSA(配列番号19)である。
(a)このHVR−L1配列は、RASQX4X5X6TX7X8A(配列番号20)であり;
(b)このHVR−L2配列は、SASX9LX10S(配列番号21)であり;
(c)このHVR−L3配列は、QQX11X12X13X14PX15T(配列番号22)であり;
さらにここで、X4は、D又はVであり;X5は、V又はIであり;X6は、S又はNであり;X7は、A又はFであり;X8は、V又はLであり;X9は、F又はTであり;X10は、Y又はAであり;X11は、Y、G、F又はSであり;X12は、L、Y、F又はWであり;X13は、Y、N、A、T、G、F又はIであり;X14は、H、V、P、T又はIであり;X15は、A、W、R、P又はTである。
LC−FR1は、DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号23)であり
LC−FR2は、WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号24)であり
LC−FR3は、GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号25)であり
LC−FR4は、FGQGTKVEIKR(配列番号26)である。
この重鎖は、HVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3を含み、ここでさらに、
(i)このHVR−H1配列は、GFTFSX1SWIHであり;(配列番号14)
(ii)このHVR−H2配列は、AWIX2PYGGSX3YYADSVKG(配列番号15)であり
(iii)このHVR−H3配列は、RHWPGGFDY(配列番号3)であり、
この軽鎖は、HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3を含み、ここでさらに、
(i)このHVR−L1配列は、RASQX4X5X6TX7X8A(配列番号20)であり
(ii)このHVR−L2配列は、SASX9LX10Sであり;(配列番号21)かつ
(iii)このHVR−L3配列は、QQX11X12X13X14PX15Tである(配列番号22)
HC−FR1 EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号16)
HC−FR2 WVRQAPGKGLEWV (配列番号17)
HC−FR3 RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR (配列番号18)
HC−FR4 WGQGTLVTVSA (配列番号19)。
LC−FR1 DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC (配列番号23)
LC−FR2 WYQQKPGKAPKLLIY (配列番号24)
LC−FR3 GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC (配列番号25)
LC−FR4 FGQGTKVEIKR (配列番号26)。
(a)この重鎖は、それぞれ、GFTFSDSWIH(配列番号1)、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号2)及びRHWPGGFDY(配列番号3)と少なくとも85%の配列同一性を有する、HVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3配列をさらに含む、又は
(b)この軽鎖は、それぞれ、RASQDVSTAVA(配列番号4)、SASFLYS(配列番号5)及びQQYLYHPAT(配列番号6)と少なくとも85%の配列同一性を有する、HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3配列をさらに含む。
HC−FR1 EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号16)
HC−FR2 WVRQAPGKGLEWV (配列番号17)
HC−FR3 RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR (配列番号18)
HC−FR4 WGQGTLVTVSA (配列番号19)。
LC−FR1 DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC (配列番号23)
LC−FR2 WYQQKPGKAPKLLIY (配列番号24)
LC−FR3 GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC (配列番号25)
LC−FR4 FGQGTKVEIKR (配列番号26)。
(a)この重鎖配列は、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSA(配列番号28)、
と、少なくとも85%の配列同一性を有し、又は
(b)この軽鎖配列は、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号9)
と、少なくとも85%の配列同一性を有する。
HC−FR1 EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号16)
HC−FR2 WVRQAPGKGLEWV (配列番号17)
HC−FR3 RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR (配列番号18)
HC−FR4 WGQGTLVTVSA (配列番号19)。
LC−FR1 DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC (配列番号23)
LC−FR2 WYQQKPGKAPKLLIY (配列番号24)
LC−FR3 GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC (配列番号25)
LC−FR4 FGQGTKVEIKR (配列番号26)。
(a)この重鎖配列は、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号7)、
と少なくとも85%の配列同一性を有し、又は
(b)この軽鎖配列は、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号9)
と少なくとも85%の配列同一性を有する。
(a)この重鎖配列は、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTK(配列番号8)、又は
と少なくとも85%の配列同一性を有し、
(b)この軽鎖配列は、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号9)
と少なくとも85%の配列同一性を有する。
HC−FR1 EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号16)
HC−FR2 WVRQAPGKGLEWV (配列番号17)
HC−FR3 RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR (配列番号18)
HC−FR4 WGQGTLVTVSS (配列番号27)。
LC−FR1 DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC (配列番号23)
LC−FR2 WYQQKPGKAPKLLIY (配列番号24)
LC−FR3 GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC (配列番号25)
LC−FR4 FGQGTKVEIKR (配列番号26)。
(a)重鎖配列は、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号29)
に対して少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%配列同一性を有し、及び/又は
(b)軽鎖配列は、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号30)
に対して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%配列同一性を有する。
(a)重鎖は、それぞれ、GFTFSDSWIH(配列番号1)、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号2)及びRHWPGGFDY(配列番号3)に対して少なくとも85%の配列同一性を有するHVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3配列をさらに含み、
(b)軽鎖は、それぞれ、RASQDVSTAVA(配列番号4)、SASFLYS(配列番号5)及びQQYLYHPAT(配列番号6)に対して少なくとも85%の配列同一性を有するHVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3配列をさらに含む。
HC−FR1 EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号16)
HC−FR2 WVRQAPGKGLEWV (配列番号17)
HC−FR3 RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR (配列番号18)
HC−FR4 WGQGTLVTVSA (配列番号19)。
LC−FR1 DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC (配列番号23)
LC−FR2 WYQQKPGKAPKLLIY (配列番号24)
LC−FR3 GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC (配列番号25)
LC−FR4 FGQGTKVEIKR (配列番号26)。
有効量のヒトPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニストを個体に投与することを含む、個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための方法が、本明細書で提供される。有効量のPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニストを個体に投与することを含む、がんを有する個体において免疫機能を増強する方法もまた、本明細書で提供される。
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSNYTMNWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKDRYSQVHYALDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号31)の配列を含む重鎖及び/又はDIVMTQSPDSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKAGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQYYNHPTTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号32)の配列を含む軽鎖を含む。一部の実施態様では、抗体は、米国特許第7550140号に記載されるような抗体008の少なくとも1つの、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、米国特許第7550140号に記載されるような抗体008の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKDQSTADYYFYYGMDVWGQGTTVTVSS(配列番号38)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
EIVVTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSNWPTFGQGTKVEIK(配列番号39)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、米国特許第7960515号に記載されるような抗体18D8の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、米国特許第7960515号に記載されるような抗体18D8の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGSELKKPGASVKVSCKASGYTFTDYSMHWVRQAPGQGLKWMGWINTETGEPTYADDFKGRFVFSLDTSVSTAYLQISSLKAEDTAVYYCANPYYDYVSYYAMDYWGQGTTVTVSS(配列番号40)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYLYTGVPSRFSGSGSGTDFTFTISSLQPEDIATYYCQQHYSTPRTFGQGTKLEIK(配列番号41)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2012/027328号に記載されるような抗体hu106−222の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2012/027328号に記載されるような抗体hu106−222の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASEYEFPSHDMSWVRQAPGKGLELVAAINSDGGSTYYPDTMERRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARHYDDYYAWFAYWGQGTMVTVSS(配列番号42)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASKSVSTSGYSYMHWYQQKPGQAPRLLIYLASNLESGVPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQHSRELPLTFGGGTKVEIK(配列番号43)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2012/027328号に記載されるような抗体Hu119−122の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2012/027328号に記載されるような抗体Hu119−122の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
MYLGLNYVFIVFLLNGVQSEVKLEESGGGLVQPGGSMKLSCAASGFTFSDAWMDWVRQSPEKGLEWVAEIRSKANNHATYYAESVNGRFTISRDDSKSSVYLQMNSLRAEDTGIYYCTWGEVFYFDYWGQGTTLTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYITCNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号44)の配列を含む重鎖及び/又は
MRPSIQFLGLLLFWLHGAQCDIQMTQSPSSLSASLGGKVTITCKSSQDINKYIAWYQHKPGKGPRLLIHYTSTLQPGIPSRFSGSGSGRDYSFSISNLEPEDIATYYCLQYDNLLTFGAGTKLELKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号45)の配列を含む軽鎖を含む。一部の実施態様では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、
MYLGLNYVFIVFLLNGVQSEVKLEESGGGLVQPGGSMKLSCAASGFTFSDAWMDWVRQSPEKGLEWVAEIRSKANNHATYYAESVNGRFTISRDDSKSSVYLQMNSLRAEDTGIYYCTWGEVFYFDYWGQGTTLTVSS(配列番号61)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
MRPSIQFLGLLLFWLHGAQCDIQMTQSPSSLSASLGGKVTITCKSSQDINKYIAWYQHKPGKGPRLLIHYTSTLQPGIPSRFSGSGSGRDYSFSISNLEPEDIATYYCLQYDNLLTFGAGTKLELK(配列番号62)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2013/028231号に記載されるような抗体Mab CH119−43−1の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2013/028231号に記載されるような抗体Mab CH119−43−1の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
EVQLQQSGPELVKPGASVKMSCKASGYTFTSYVMHWVKQKPGQGLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGKATLTSDKSSSTAYMELSSLTSEDSAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTSVTVSS(配列番号46)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQTTSSLSASLGDRVTISCRASQDISNYLNWYQQKPDGTVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYSLTISNLEQEDIATYFCQQGNTLPWTFGGGTKLEIKR(配列番号47)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2013/038191号に記載されるような抗体クローン20E5の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2013/038191号に記載されるような抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
EVQLQQSGPELVKPGASVKISCKTSGYTFKDYTMHWVKQSHGKSLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDKATLTVDKSSSTAYMEFRSLTSEDSAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGAGTTVTVSP(配列番号48)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIVMTQSHKFMSTSLGDRVSITCKASQDVGAAVAWYQQKPGQSPKLLIYWASTRHTGVPDRFTGGGSGTDFTLTISNVQSEDLTDYFCQQYINYPLTFGGGTKLEIKR(配列番号49)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2013/038191号に記載されるような抗体クローン12H3の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2013/038191号に記載されるような抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWMGYINPYNDGTKYNEKFKGRVTITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号50)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号51)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン20E5の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWMGYINPYNDGTKYNEKFKGRVTITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号50)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYFCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号52)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン20E5の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号53)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号51)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン20E5の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号53)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYFCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号52)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン20E5の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATLTSDKSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号54)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号51)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン20E5の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATLTSDKSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号54)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYFCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号52)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン20E5の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWMGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号55)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号56)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン12H3の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWMGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号55)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPDRFSGGGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号57)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン12H3の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号58)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号56)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン12H3の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号58)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPDRFSGGGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号57)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン12H3の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号59)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号56)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号Alに記載されるような抗体クローン12H3の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号59)の配列を含む重鎖可変領域及び/又は
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPDRFSGGGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR (配列番号57)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン12H3の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施態様では、抗体は、国際公開第2014/148895号A1に記載されるような抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
本明細書に記載される抗体は、抗体を生成するために当該技術分野で利用可能な技術を使用して調製され、その例示的な方法は、以下のセクションに、より詳細に記載されている。
他の分子に任意選択的にコンジュゲートされた可溶型抗原又はその断片は、抗体を生成するための免疫原として使用され得る。膜貫通分子、例えば、受容体について、これらの断片(例えば、受容体の細胞外ドメイン)は、免疫原として使用され得る。あるいは、膜貫通分子を発現する細胞が、免疫原として使用され得る。かかる細胞は、天然供給源(例えば、がん細胞株)から誘導され得るか、又は膜貫通分子を発現するように組換え技術によって形質転換された細胞であり得る。抗体を調製するために有用な他の抗原及びその形態は、当業者に明らかである。
ポリクローナル抗体は、好ましくは、適切な抗原及びアジュバントの複数回の皮下(sc)又は腹腔内(ip)注射によって、動物において惹起される。二官能性又は誘導体化剤、例えば、マレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基を介したコンジュゲーション)、N−ヒドロキシスクシンイミド(リジン残基を介する)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl2又はR1N=C=NR、式中、R及びR1は、異なるアルキル基である、を使用して、免疫化される種において免疫原性であるタンパク質、例えば、キーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシサイログロブリン又はダイズトリプシン阻害因子に、適切な抗原をコンジュゲートさせることが有用であり得る。
本発明の抗体は、所望の活性(単数又は複数)を有する抗体についてコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングすることによって単離され得る。例えば、種々の方法が、実施例3に記載される方法など、ファージディスプレイライブラリーを生成し、所望の結合特性を有する抗体についてかかるライブラリーをスクリーニングするために、当該技術分野で公知である。さらなる方法は、例えば、Hoogenboom等、Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien等編、Human Press、Totowa、NJ、2001)に概説され、例えば、McCafferty等、Nature 348:552−554;Clackson等、Nature 352:624−628(1991);Marks等、J.Mol.Biol.222:581−597(1992);Marks及びBradbury、Methods in Molecular Biology 248:161−175(Lo編、Human Press、Totowa、NJ、2003);Sidhu等、J.Mol.Biol.338(2):299−310(2004);Lee等、J.Mol.Biol.340(5):1073−1093(2004);Fellouse、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467−12472(2004);並びにLee等、J.Immunol.Methods 284(1−2):119−132(2004)にさらに記載されている。
特定の実施態様では、本明細書で提供される抗体は、キメラ抗体である。特定のキメラ抗体は、例えば、米国特許4816567号;及びMorrison等、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81:6851−6855(1984))に記載されている。1つの例では、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、又は非ヒト霊長類、例えばサル由来の可変領域)及びヒト定常領域を含む。さらなる一例では、キメラ抗体は、クラス又はサブクラスが親抗体のものから変化している「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体には、その抗原結合断片が含まれる。
抗体断片は、伝統的手段、例えば酵素的消化によって、又は組換え技術によって、生成され得る。特定の情況では、抗体全体ではなく抗体断片を使用することに利点がある。より小さいサイズの断片は、迅速なクリアランスを可能にし、固形腫瘍への改善されたアクセスをもたらし得る。特定の抗体断片の概説については、Hudson等(2003)Nat.Med.9:129−134を参照のこと。
多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープに対する結合特異性を有し、ここで、これらのエピトープは、通常、異なる抗原に由来する。かかる分子は通常、2つの異なるエピトープにのみ結合するが(即ち、二重特異性抗体、BsAb)、さらなる特異性を有する抗体、例えば、三重特異性抗体が、本明細書で使用する場合、この表現によって包含される。二重特異性抗体は、全長抗体又は抗体断片(例えば、F(ab’)2二重特異性抗体)として調製され得る。一態様では、OX40及びPD−1と結合する二重特異性抗体が提供される。一態様では、OX40及びPD−L1と結合する二重特異性抗体が提供される。
一部の実施態様では、本発明の抗体は、単一ドメイン抗体である。単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全て若しくは一部分又は軽鎖可変ドメインの全て若しくは一部分を含む単一ポリペプチド鎖である。特定の実施態様では、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.、Waltham、Mass.;例えば、米国特許第6248516号B1を参照のこと)。一実施態様では、単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全て又は一部分からなる。
一部の実施態様では、本明細書に記載される抗体のアミノ酸配列修飾(複数可)が企図される。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物特性を改善することが望まれ得る。抗体のアミノ酸配列変異体は、抗体をコードするヌクレオチド配列中に適切な変化を導入することによって、又はペプチド合成によって、調製され得る。かかる修飾には、例えば、抗体のアミノ酸配列からの残基の欠失、及び/又はかかるアミノ酸配列中への残基の挿入、及び/又はかかるアミノ酸配列内の残基の置換が含まれる。欠失、挿入及び置換の任意の組合せが、最終コンストラクトが所望の特性を有することを条件として、最終コンストラクトに到達するために行われ得る。アミノ酸改変は、配列が作製された時点で、対象抗体アミノ酸配列中に導入され得る。
特定の実施態様では、1又は複数のアミノ酸置換を有する抗体変異体が提供される。置換突然変異誘発のための目的の部位には、HVR及びFRが含まれる。保存的置換は、表1中に、「保存的置換」の見出しの下に示される。より実質的な変化は、表1中に、「例示的置換」の見出しの下に提供され、アミノ酸側鎖クラスを参照して以下にさらに記載される。アミノ酸置換は、目的の抗体中に導入され得、産物が、所望の活性、例えば、保持/改善された抗原結合、減少した免疫原性又は改善されたADCC若しくはCDCについてスクリーニングされ得る。
a.疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
b.中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
c.酸性:Asp、Glu;
d.塩基性:His、Lys、Arg;
e.鎖配向に影響する残基:Gly、Pro;
f.芳香族:Trp、Tyr、Phe。
特定の実施態様では、本明細書で提供される抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加又は減少させるように改変される。抗体へのグリコシル化部位の付加又は欠失は、1又は複数のグリコシル化部位が創出又は除去されるように、アミノ酸配列を改変することによって、簡便に達成され得る。
特定の実施態様では、1又は複数のアミノ酸修飾が、本明細書で提供される抗体のFc領域中に導入され得、それによって、Fc領域変異体を生成する。このFc領域変異体は、1又は複数のアミノ酸位置においてアミノ酸修飾(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4のFc領域)を含み得る。
本発明の抗体は、当該技術分野で公知であり、容易に入手可能なさらなる非タンパク質性部分を含むように、さらに修飾され得る。特定の実施態様では、抗体の誘導体化に適切な部分は、水溶性ポリマーである。水溶性ポリマーの非限定的な例には、以下が含まれるがこれらに限定されない:ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールの共重合体、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリ−1,3,6−トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸共重合体、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダム共重合体のいずれか)、及びデキストラン又はポリ(n−ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロプロピレングリコール(propropylene glycol)ホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシド共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、並びにそれらの混合物。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中でのその安定性に起因して、製造における利点を有し得る。このポリマーは、任意の分子量のものであり得、分枝状又は非分枝状であり得る。抗体に結合したポリマーの数は、変動し得、1つよりも多いポリマーが結合している場合、それらは、同じ又は異なる分子であり得る。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/又は型は、改善すべき抗体の特定の特性又は機能、抗体誘導体が規定された条件下で療法に使用されるかどうかなどが含まれるがこれらに限定されない考慮に基づいて、決定され得る。
抗体は、組換え方法を使用しても産生され得る。抗抗原抗体の組換え産生のために、抗体をコードする核酸が単離され、さらなるクローニング(DNAの増幅)又は発現のために、複製可能なベクター中に挿入される。抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)容易に単離及び配列決定され得る。多くのベクターが利用可能である。ベクター成分には、一般に、以下のうち1又は複数が含まれるがこれらに限定されない:シグナル配列、複製開始点、1又は複数のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター及び転写終結配列。
本発明の抗体は、直接組換え産生され得るだけでなく、好ましくはシグナル配列又は成熟タンパク質若しくはポリペプチドのN末端において特異的切断部位を有する他のポリペプチドである、異種ポリペプチドとの融合ポリペプチドとしても、産生され得る。選択された異種シグナル配列は、好ましくは、宿主細胞によって認識及びプロセシングされる(例えば、シグナルペプチターゼによって切断される)シグナル配列である。天然抗体シグナル配列を認識及びプロセシングしない原核宿主細胞のために、このシグナル配列は、例えば、アルカリホスファターゼ、ペニシリナーゼ、lpp又は熱安定性エンテロトキシンIIリーダーの群から選択される原核生物シグナル配列によって置換される。酵母分泌のために、天然シグナル配列は、例えば、酵母インベルターゼリーダー、a因子リーダー(サッカロミセス属(Saccharomyces)及びクルイベロミセス(Kluyveromyces)のα−因子リーダーを含む)、若しくは酸性ホスファターゼリーダー、カンジダ・アルビカンス(C.albicans)グルコアミラーゼリーダー、又は国際公開第90/13646号に記載されるシグナルによって、置換され得る。哺乳動物細胞発現では、哺乳動物シグナル配列並びにウイルス分泌リーダー、例えば、単純ヘルペスgDシグナルが、利用可能である。
発現及びクローニングベクターの両方が、1又は複数の選択された宿主細胞においてベクターが複製するのを可能にする核酸配列を含む。一般に、クローニングベクターでは、この配列は、宿主染色体DNAとは独立してベクターが複製するのを可能にするものであり、複製開始点又は自律的に複製する配列が含まれる。かかる配列は、種々の細菌、酵母及びウイルスについて周知である。プラスミドpBR322由来の複製開始点は、ほとんどのグラム陰性細菌に適切であり、2μプラスミド開始点は、酵母に適切であり、種々のウイルス開始点(SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、VSV又はBPV)が、哺乳動物細胞においてクローニングベクターとして有用である。一般に、複製開始点成分は、哺乳動物発現ベクターには必要でない(SV40開始点は、それが早期プロモーターを含むことのみに起因して、典型的に使用され得る)。
発現及びクローニングベクターは、選択マーカーとも呼ばれる選択遺伝子を含み得る。典型的な選択遺伝子は、(a)抗生物質若しくは他の毒素、例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキサート若しくはテトラサイクリンに対する耐性を付与するタンパク質、(b)栄養要求性欠損を補完するタンパク質、又は(c)複合培地からは利用可能でない必須栄養素を供給するタンパク質をコードする、例えば、桿菌(Bacilli)のためのD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子。
発現及びクローニングベクターは、一般に、宿主生物によって認識され、抗体をコードする核酸に動作可能に連結された、プロモーターを含む。原核生物宿主との使用に適切なプロモーターには、phoAプロモーター、β−ラクタマーゼ及びラクトースプロモーター系、アルカリホスファターゼプロモーター、トリプトファン(trp)プロモーター系、並びにハイブリッドプロモーター、例えば、tacプロモーターが含まれる。しかし、他の公知の細菌プロモーターが適切である。細菌系における使用のためのプロモーターは、抗体をコードするDNAに動作可能に連結されたシャインダルガノ(S.D.)配列もまた含む。
高等真核生物による本発明の抗体をコードするDNAの転写は、ベクター中にエンハンサー配列を挿入することによってしばしば増加される。多くのエンハンサー配列が、現在、哺乳動物遺伝子から公知である(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α−フェトプロテイン及びインスリン)。しかし、典型的には、真核細胞ウイルス由来のエンハンサーを使用する。例には、複製開始点(bp100−270)の後ろ側のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス早期プロモーターエンハンサー、複製開始点の後ろ側のポリオーマエンハンサー、及びアデノウイルスエンハンサーが含まれる。真核性プロモーターの活性化のための増強エレメントについては、Yaniv、Nature 297:17−18(1982)もまた参照のこと。エンハンサーは、抗体コード配列に対して5’側又は3’側の位置においてベクター中にスプライスされ得るが、好ましくは、プロモーターの5’側の部位に位置する。
真核宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト、又は他の多細胞生物由来の有核細胞)において使用される発現ベクターは、転写の終結及びmRNAの安定化に必要な配列もまた含む。かかる配列は、真核生物又はウイルスのDNA又はcDNAの5’非翻訳領域及び時折3’非翻訳領域から、一般に入手可能である。これらの領域は、抗体をコードするmRNAの非翻訳部分においてポリアデニル化断片として転写されるヌクレオチドセグメントを含む。1つの有用な転写終結成分は、ウシ成長ホルモンポリアデニル化領域である。国際公開第94/11026号及びそこに開示された発現ベクターを参照のこと。
本明細書のベクター中のDNAをクローニング又は発現するために適切な宿主細胞は、上記原核生物、酵母又は高等真核生物細胞である。この目的のために適切な原核生物には、真正細菌、例えば、グラム陰性又はグラム陽性生物、例えば、腸内細菌科、例えば、大腸菌属(Escherichia)、例えば、大腸菌、エンテロバクター属(Enterobacter)、エルウイニア属(Erwinia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、例えば、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、セラチア属(Serratia)、例えば、セラチア・マルセサンス(Serratia marcescans)、及びシゲラ属(Shigella)、並びに桿菌、例えば、枯草菌(B.subtilis)及びバチルス・リケニフォルミス(B.licheniformis)(例えば、1989年4月12日に公開されたDD266710中に開示されたバチルス・リケニフォルミス(B.licheniformis)41P)、シュードモナス属(Pseudomonas)、例えば、緑膿菌(P.aeruginosa)、及びストレプトミセス属(Streptomyces)が含まれる。1つの好ましい大腸菌クローニング宿主は、大腸菌294(ATCC 31,446)であるが、他の株、例えば、大腸菌B、大腸菌X1776(ATCC 31,537)及び大腸菌W3110(ATCC 27,325)が適切である。これらの例は、限定ではなく例示である。
本発明の抗体を産生するために使用される宿主細胞は、種々の培地中で培養され得る。市販の培地、例えば、Ham’s F10(Sigma)、最小必須培地((MEM)、(Sigma)、RPMI−1640(Sigma)及びダルベッコ変法イーグル培地((DMEM)、Sigma)が、宿主細胞を培養するために適切である。さらに、Ham等、Meth.Enz.58:44(1979)、Barnes等、Anal.Biochem.102:255(1980)、米国特許第4767704号;米国特許第4657866号;米国特許第4927762号;米国特許第4560655号;若しくは米国特許第5122469号;国際公開第90/03430号;国際公開第87/00195号;又は米国再特許第30985号に記載された培地のいずれかが、宿主細胞のための培地として使用され得る。これらの培地のいずれかには、必要に応じて、ホルモン及び/又は他の増殖因子(例えば、インスリン、トランスフェリン又は上皮増殖因子)、塩(例えば、塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム及びリン酸塩)、バッファー(例えば、HEPES)、ヌクレオチド(例えば、アデノシン及びチミジン)、抗生物質(例えば、GENTAMYCIN(商標)薬物)、微量元素(マイクロモル範囲の最終濃度で通常存在する無機化合物として規定される)、並びにグルコース又は等価なエネルギー供給源が補充され得る。任意の他の必要なサプリメントもまた、当業者に公知の適切な濃度で含まれ得る。培養条件、例えば、温度、pHなどは、発現のために選択された宿主細胞と共に以前に使用されたものであり、当業者に明らかである。
組換え技術を使用する場合、抗体は、細胞内で産生され得、細胞周辺腔中に、又は培地に直接分泌され得る。抗体が細胞内で産生される場合、第1の工程として、宿主細胞又は溶解された断片のいずれかの特定のデブリが、例えば、遠心分離又は限外濾過によって除去される。Carter等、Bio/Technology 10:163−167(1992)は、大腸菌の細胞周辺腔に分泌される抗体を単離するための手順を記載している。簡潔に述べると、細胞ペーストが、酢酸ナトリウム(pH3.5)、EDTA及びフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)の存在下で、約30分にわたって解凍される。細胞破片は、遠心分離によって除去され得る。抗体が培地中に分泌される場合、かかる発現系からの上清は、一般に、市販のタンパク質濃縮フィルター、例えば、Amicon又はMillipore Pellicon限外濾過ユニットを使用して、最初に濃縮される。プロテアーゼ阻害剤、例えば、PMSFが、タンパク質分解を阻害するために、上述の工程のいずれか中に含まれ得、抗生物質が、偶発的な夾雑物の増殖を防止するために含まれ得る。
上記のように産生された抗体は、治療展望から有益な特性を有する抗体を選択するため、又は抗体の生物活性を保持する製剤若しくは条件を選択するために、1又は複数の「生物活性」アッセイに供され得る。抗体は、その抗体が惹起された抗原に結合するその能力について選択され得る。例えば、当該技術分野で公知の方法(例えば、ELISA、ウェスタンブロットなど)が使用され得る。
PD−1軸結合アンタゴニスト及び/又は本明細書に記載される抗体(例えば、抗PD−L1抗体、抗ヒトOX40アゴニスト抗体)及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物及び製剤もまた、本明細書で提供される。
有効量のPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニスト(例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体)を個体に投与することを含む、個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための方法が、本明細書で提供される。一部の実施態様では、この治療は、治療の休止後に、個体において持続性の応答をもたらす。本明細書に記載される方法は、増強された免疫原性が所望される状態を治療すること、例えば、がんの治療のために腫瘍免疫原性を増加させることにおいて、使用を見出し得る。有効量のPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニスト(例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体)を個体に投与することを含む、がんを有する個体において免疫機能を増強する方法もまた、本明細書で提供される。さらなる態様では、感染(例えば、細菌又はウイルス又はその他の病原体による)を治療する方法が本明細書において提供される。一部の実施態様では、感染は、ウイルス及び/又は細菌によるものである。一部の実施態様では、感染は、病原体によるものである。一部の実施態様では、感染は、急性感染である。一部の実施態様では、感染は、慢性感染である。
一部の実施態様では、試料は、PD−1軸結合アンタゴニストを用いる治療に先立って(一部の実施態様では、OX40結合アゴニスト、例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体を用いる治療、例えば、PD−1軸結合アンタゴニストと組み合わせた治療に先立って)得られる。一部の実施態様では、組織試料は、ホルマリン固定され、パラフィン包埋され、新鮮又は凍結されて記録保存される。
本発明の別の一実施態様では、PD−1軸結合アンタゴニスト及び/又はOX40結合アゴニスト(例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体)を含む製造品又はキットが提供される。一部の実施態様では、この製造品又はキットは、個体においてがんを治療する若しくはその進行を遅延させるため、又はがんを有する個体の免疫機能を増強するために、OX40結合アゴニストと併せてPD−1軸結合アンタゴニストを使用するための説明を含む添付文書をさらに含む。本明細書に記載されるPD−1軸結合アンタゴニスト及び/又はOX40結合アゴニストのいずれかが、この製造品又はキット中に含まれ得る。
インビボ腫瘍モデル:CT26及びMC38結腸直腸細胞株は、Genentechで維持された。CT26研究のために、10万個のCT26細胞を用いて、8−10週齢の雌のBalb/cマウス(Charles River Laboratories;Hollister、CA)に右片側側腹部において皮下に接種した。MC38研究のために、10万個のMC38細胞を用いて、8−10週齢の雌のC57BL/6マウス(Charles River Laboratories)に右片側側腹部において皮下に接種した。腫瘍がおよそ150mm3の平均腫瘍量に達した時点で、マウスを採用し、治療群に無作為に分け、1日目の後に抗体治療を開始した。全ての動物研究をガイドライン及び動物福祉法(Animals Welfare Act)及び実験動物の管理と使用に関する指針(The Guide for the Care and Use of Laboratory Animals)及びIACUCガイドラインに記載される規制に従って実施した。治療群は以下のとおりとした:1)コントロール抗体、10mg/kg IVの第1の用量と、それに続く5mg/kg IP、BIWx2、n=5;2)マウス抗マウスOX40アゴニストモノクローナル抗体(0X86抗体に由来するラット抗マウスOX40可変領域を有するキメラ抗体及びマウスIgG2a Fc。そのようなものとして、このマウス抗体は、制限するものではないが、ADCCを含めたエフェクター機能可能である)、0.1mg/kg IVの第1の用量と、それに続くIP、TIWx2、n=5;3)マウス抗−PD−L1、10mg/kg IVの第1の用量と、それに続く5mg/kg IP、TIWx2、n=5;及び4)マウス抗マウスOX40モノクローナル抗体、0.1mg/kg IVの第1の用量と、それに続く、IP、TIWx2及びマウス抗−PD−L1、10mg/kg IVの第1の用量と、それに続く5mg/kg IP TIWx2、n=5。マウスを屠殺し、第1の用量の9日後に末梢血を回収した。
一次抗体:抗PD−L1ウサギモノクローナル一次抗体
試料の種類:種々の染色強度の、組織試料及びコントロール細胞ペレットのホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)切片
手順の種類:Human Instrument:BenchMark XT又はBenchmark Ultra
エピトープ回復条件:細胞コンディショニング、標準1(CC1、Ventana、カタログ#950−124)
一次抗体条件:1/100、6.5μg/ml/36℃で16分
希釈剤:抗体希釈バッファー(担体タンパク質及びBrig−35を含有するTris緩衝生理食塩水)
検出:Optiview又はUltraview Universal DAB検出キット(Ventana)及び増幅キット(適当な場合には)を製造業者説明書(Ventana)に従って使用した。
対比染色:VentanaヘマトキシリンII(カタログ#790−2208)/及びBluing試薬(カタログ#760−2037)(それぞれ、4分及び4分)
1.パラフィン(選択された)
2.脱パラフィン化(選択された)
3.細胞コンディショニング(選択された)
4.コンディショナー#1(選択された)
5.標準CC1(選択された)
6.Abインキュベーション温度(選択された)
7.36C Ab Inc.(選択された)
8.滴定(選択された)
9.自動分配(一次抗体)、(16分間)インキュベートする
10.対比染色(選択された)
11.1滴の(ヘマトキシリンII)の適用(対比染色)、カバーガラスを適用し、(4分)インキュベートする
12.後対比染色(選択された)
13.1滴の(BLUING試薬)を適用し(後対比染色)、カバーガラスを適用し、(4分)インキュベートする
14.セッケン水中でスライドを洗浄して、オイルを除去する
15.水でスライドをすすぐ
16.95%エタノール、100%エタノール−キシレン(Leica自動染色器プログラム#9)によってスライドを脱水する
17.カバーガラスを被せる
OX40は、活性化されたCD4T細胞(Teff)及びT制御性(Treg)細胞で発現される共刺激分子であると知られている。OX40は、ナイーブT細胞では構成的に発現されないが、T細胞受容体(TCR)の結合後に誘導される。TCR刺激の存在下でのOX40の連結は、Teff細胞の活性化の増強及びTreg細胞の阻害の二重機序によってTエフェクター細胞機能を増強することが知られている。抗OX40治療は、インビトロTreg抑制アッセイにおいてTreg活性を低減するとわかった。これらの結果は、OX40アゴニスト治療が、いくつかの重大なT細胞機能を調節できることを実証する。
Claims (91)
- 有効量のヒトPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニストを個体に投与することを含む、個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストが、PD−1結合アンタゴニスト、PDL1結合アンタゴニスト及びPDL2結合アンタゴニストからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストがPD−1結合アンタゴニストである、請求項2に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PD−1のそのリガンド結合パートナーへの結合を阻害する、請求項3に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PDL1へのPD−1の結合を阻害する、請求項3に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PDL2へのPD−1の結合を阻害する、請求項3に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PDL1及びPDL2の両方へのPD−1の結合を阻害する、請求項3に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが抗体である、請求項3から7の何れか一項に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがニボルマブである、請求項3に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがペンブロリズマブである、請求項3に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがCT−011である、請求項3に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがAMP−224である、請求項3に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストがPDL1結合アンタゴニストである、請求項2に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが、PD−1へのPDL1の結合を阻害する、請求項13に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが、B7−1へのPDL1の結合を阻害する、請求項13に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが、PD−1及びB7−1の両方へのPDL1の結合を阻害する、請求項13に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが抗PDL1抗体である、請求項13から16の何れか一項に記載の方法。
- 抗PDL1抗体がモノクローナル抗体である、請求項17に記載の方法。
- 抗PDL1抗体が、Fab、Fab’−SH、Fv、scFv及び(Fab’)2断片からなる群から選択される抗体断片である、請求項17に記載の方法。
- 抗PDL1抗体が、ヒト化抗体又はヒト抗体である、請求項17に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが、YW243.55.S70、MPDL3280A、MDX−1105及びMEDI4736からなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
- 抗体が、GFTFSDSWIH(配列番号1)のHVR−H1配列、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号2)のHVR−H2配列及びRHWPGGFDY(配列番号3)のHVR−H3配列を含む重鎖;並びにRASQDVSTAVA(配列番号4)のHVR−L1配列、SASFLYS(配列番号5)のHVR−L2配列及びQQYLYHPAT(配列番号6)のHVR−L3配列を含む軽鎖を含む、請求項17に記載の方法。
- 抗体が、EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号7)又はEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWI SPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTK(配列番号8)のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及びDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIY SASF LYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号9)のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項17に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストがPDL2結合アンタゴニストである、請求項2に記載の方法。
- PDL2結合アンタゴニストが抗体である、請求項24に記載の方法。
- PDL2結合アンタゴニストがイムノアドヘシンである、請求項24に記載の方法。
- 抗体が、EU番号付けによる位置297にAsnからAlaへの置換を有するヒトIgG1である、請求項8、17から23及び25のいずれか一項に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、OX40アゴニスト抗体、OX40Lアゴニスト断片、OX40オリゴマー受容体及びOX40イムノアドヘシンからなる群から選択される、請求項1から27のいずれか一項に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、ヒトOX40と結合するOX40アゴニスト抗体である、請求項1から28のいずれか一項に記載の方法。
- OX40アゴニスト抗体が、MEDI6469、MEDI0562又はMEDI6383である、請求項29に記載の方法。
- OX40アゴニスト抗体が全長ヒトIgG1抗体である、請求項29に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが三量体OX40L−Fcタンパク質である、請求項1から28のいずれか一項に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、OX40Lの1つ又は複数の細胞外ドメインを含むOX40Lアゴニスト断片である、請求項1から28のいずれか一項に記載の方法。
- がんが、乳がん、肺がん、卵巣がん、胃がん、膀胱がん、膵臓がん、子宮内膜がん、結腸がん、腎臓がん、食道がん、前立腺がん、結腸直腸がん、膠芽細胞腫、神経芽細胞腫又は肝細胞性癌腫である、請求項1から33のいずれか一項に記載の方法。
- 個体ががんを有する、又はがんと診断されている、請求項1から34の何れか一項に記載の方法。
- 治療が、治療の休止後に、個体において持続性の応答をもたらす、請求項1から35の何れか一項に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、PD−1軸結合アンタゴニストの前に、PD−1軸結合アンタゴニストと同時に、又はPD−1軸結合アンタゴニストの後に投与される、請求項1から36の何れか一項に記載の方法。
- 個体がヒトである、請求項1から37のいずれか一項に記載の方法。
- 有効量のPD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニストを投与することを含む、がんを有する個体において免疫機能を増強する方法。
- 個体中のCD8 T細胞が、PD−1軸結合アンタゴニスト及びOX40結合アゴニストの投与の前と比較して増強されたプライミング、活性化、増殖及び/又は細胞溶解活性を有する、請求項39に記載の方法。
- CD8 T細胞の数が、組合せの投与の前と比較して上昇する、請求項39に記載の方法。
- CD8 T細胞が抗原特異的CD8 T細胞である、請求項41に記載の方法。
- Treg機能が、組合せの投与の前と比較して抑制される、請求項39に記載の方法。
- T細胞消耗が、組合せの投与の前と比較して減少する、請求項39に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストが、PD−1結合アンタゴニスト、PDL1結合アンタゴニスト及びPDL2結合アンタゴニストからなる群から選択される、請求項39から44の何れか一項に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストがPD−1結合アンタゴニストである、請求項45に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PD−1のそのリガンド結合パートナーへの結合を阻害する、請求項46に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PDL1へのPD−1の結合を阻害する、請求項46に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PDL2へのPD−1の結合を阻害する、請求項46に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが、PDL1及びPDL2の両方へのPD−1の結合を阻害する、請求項46に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストが抗体である、請求項46から50の何れか一項に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがニボルマブである、請求項46に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがペンブロリズマブである、請求項46に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがCT−011である、請求項46に記載の方法。
- PD−1結合アンタゴニストがAMP−224である、請求項46に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストがPDL1結合アンタゴニストである、請求項45に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが、PD−1へのPDL1の結合を阻害する、請求項56に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが、B7−1へのPDL1の結合を阻害する、請求項56に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが、PD−1及びB7−1の両方へのPDL1の結合を阻害する、請求項56に記載の方法。
- PDL1結合アンタゴニストが抗PDL1抗体である、請求項56から59の何れか一項に記載の方法。
- 抗PDL1抗体がモノクローナル抗体である、請求項60に記載の方法。
- 抗PDL1抗体が、Fab、Fab’−SH、Fv、scFv及び(Fab’)2断片からなる群から選択される抗体断片である、請求項60に記載の方法。
- 抗PDL1抗体が、ヒト化抗体又はヒト抗体である、請求項60に記載の方法。
- 前記PDL1結合アンタゴニストが、YW243.55.S70、MPDL3280A、MDX−1105及びMEDI4736からなる群から選択される、請求項56に記載の方法。
- 抗PDL1抗体が、GFTFSDSWIH(配列番号1)のHVR−H1配列、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号2)のHVR−H2配列及びRHWPGGFDY(配列番号3)のHVR−H3配列を含む重鎖;並びにRASQDVSTAVA(配列番号4)のHVR−L1配列、SASFLYS(配列番号5)のHVR−L2配列及びQQYLYHPAT(配列番号6)のHVR−L3配列を含む軽鎖を含む、請求項60に記載の方法。
- 抗PDL1抗体が、EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号7)又はEVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWI SPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTK(配列番号8)のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及びDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIY SASF LYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号9)のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項60に記載の方法。
- 抗体が、EU番号付けによる位置297にAsnからAlaへの置換を有するヒトIgG1である、請求項51、60から63、65及び66のいずれか一項に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニストがPDL2結合アンタゴニストである、請求項45に記載の方法。
- PDL2結合アンタゴニストが抗体である、請求項68に記載の方法。
- PDL2結合アンタゴニストがイムノアドヘシンである、請求項68に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、OX40アゴニスト抗体、OX40Lアゴニスト断片、OX40オリゴマー受容体及びOX40イムノアドヘシンからなる群から選択される、請求項39から70のいずれか一項に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、ヒトOX40と結合するOX40アゴニスト抗体である、請求項71に記載の方法。
- OX40アゴニスト抗体が、MEDI6469、MEDI0562又はMEDI6383である、請求項72に記載の方法。
- OX40アゴニスト抗体が全長IgG1抗体である、請求項72に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが三量体OX40L−Fcタンパク質である、請求項39から70のいずれか一項に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、OX40Lの1つ又は複数の細胞外ドメインを含むOX40Lアゴニスト断片である、請求項39から70のいずれか一項に記載の方法。
- がんが、乳がん、肺がん、卵巣がん、胃がん、膀胱がん、膵臓がん、子宮内膜がん、結腸がん、腎臓がん、食道がん、前立腺がん、結腸直腸がん、膠芽細胞腫、神経芽細胞腫又は肝細胞性癌腫である、請求項39から76の何れか一項に記載の方法。
- 個体が、がんと診断されている、請求項39から77のいずれか一項に記載の方法。
- 治療が、治療の休止後に個体において持続性の応答をもたらす、請求項39から78のいずれか一項に記載の方法。
- OX40結合アゴニストが、PD−1軸結合アンタゴニストの前に、PD−1軸結合アンタゴニストと同時に、又はPD−1軸結合アンタゴニストの後に投与される、請求項39から79のいずれか一項に記載の方法。
- 個体がヒトである、請求項39から80のいずれか一項に記載の方法。
- PD−1軸結合アンタゴニスト及び/又はOX40結合アゴニストが、静脈内、筋肉内、皮下、局所、経口、経皮、腹腔内、眼窩内、移植により、吸入により、髄腔内、脳室内又は鼻腔内投与される、請求項1から81の何れか一項に記載の方法。
- がんを治療する又はその進行を遅延させるための化学療法剤を投与することをさらに含む、請求項1から82の何れか一項に記載の方法。
- 個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための医薬の製造におけるヒトPD−1軸結合アンタゴニストの使用であって、医薬は、ヒトPD−1軸結合アンタゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含み、治療は、OX40結合アゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む組成物との組み合わせでの医薬の投与を含む、使用。
- 個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための医薬の製造におけるOX40結合アゴニストの使用であって、医薬は、OX40結合アゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含み、治療は、ヒトPD−1軸結合アンタゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む組成物との組み合わせでの医薬の投与を含む、使用。
- 個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるために使用するための、ヒトPD−1軸結合アンタゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む組成物であって、治療は、第2の組成物との組み合わせでの前記組成物の投与を含み、第2の組成物は、OX40結合アゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む、組成物。
- 個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるために使用するための、OX40結合アゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む組成物であって、治療は、第2の組成物との組み合わせでの前記組成物の投与を含み、第2の組成物は、ヒトPD−1軸結合アンタゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む、組成物。
- PD−1軸結合アンタゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む医薬、並びに個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための、OX40結合アゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む組成物との組み合わせでの医薬の投与についての説明を含む添付文書を含むキット。
- PD−1軸結合アンタゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む第1の医薬、並びにOX40結合アゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む第2の医薬を含むキット。
- 個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための第1の医薬及び第2の医薬の投与についての説明を含む添付文書をさらに含む、請求項89に記載のキット。
- OX40結合アゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む医薬、並びに個体においてがんを治療する又はその進行を遅延させるための、PD−1軸結合アンタゴニスト及び任意選択的な薬学的に許容される担体を含む組成物との組み合わせでの医薬の投与についての説明を含む添付文書を含むキット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361917264P | 2013-12-17 | 2013-12-17 | |
US61/917,264 | 2013-12-17 | ||
US201462080991P | 2014-11-17 | 2014-11-17 | |
US62/080,991 | 2014-11-17 | ||
PCT/US2014/070998 WO2015095423A2 (en) | 2013-12-17 | 2014-12-17 | Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017501167A true JP2017501167A (ja) | 2017-01-12 |
JP2017501167A5 JP2017501167A5 (ja) | 2018-02-01 |
Family
ID=52293264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016540597A Pending JP2017501167A (ja) | 2013-12-17 | 2014-12-17 | Ox40結合アゴニスト及びpd−1軸結合アンタゴニストを含む併用療法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150190506A1 (ja) |
EP (2) | EP3083687A2 (ja) |
JP (1) | JP2017501167A (ja) |
KR (1) | KR20160099092A (ja) |
CN (1) | CN106102774A (ja) |
AU (1) | AU2014364606A1 (ja) |
BR (1) | BR112016013963A2 (ja) |
CA (1) | CA2934028A1 (ja) |
IL (1) | IL246251A0 (ja) |
MX (1) | MX2016007965A (ja) |
SG (1) | SG11201604979WA (ja) |
WO (1) | WO2015095423A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021514198A (ja) * | 2017-12-29 | 2021-06-10 | ナンジン ユーマブ−バイオファーマ カンパニー リミテッドNanjing Umab−Biopharma Co., Ltd. | 単離された抗体またはその抗原結合断片、および腫瘍治療におけるその使用 |
JP2023545926A (ja) * | 2020-09-24 | 2023-11-01 | メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー | プログラム死受容体1(pd-1)抗体とヒアルロニダーゼ変異体とそれらのフラグメントとの安定製剤およびその使用方法 |
Families Citing this family (171)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY188826A (en) | 2008-12-09 | 2022-01-06 | Genentech Inc | Anti-pd-l1 antibodies and their use to enhance t-cell function |
WO2013181452A1 (en) | 2012-05-31 | 2013-12-05 | Genentech, Inc. | Methods of treating cancer using pd-l1 axis binding antagonists and vegf antagonists |
US10968276B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-04-06 | Xencor, Inc. | Optimized anti-CD3 variable regions |
CA3211863A1 (en) | 2013-01-14 | 2014-07-17 | Xencor, Inc. | Novel heterodimeric proteins |
US11053316B2 (en) | 2013-01-14 | 2021-07-06 | Xencor, Inc. | Optimized antibody variable regions |
US9605084B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
US10858417B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-08 | Xencor, Inc. | Heterodimeric proteins |
SMT201800503T1 (it) | 2013-03-18 | 2018-11-09 | Janssen Pharmaceuticals Inc | Anticorpi anti-cd (ox40) umanizzati e loro usi |
WO2015048312A1 (en) | 2013-09-26 | 2015-04-02 | Costim Pharmaceuticals Inc. | Methods for treating hematologic cancers |
CA2974651A1 (en) | 2014-01-24 | 2015-07-30 | Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. | Smc combination therapy for the treatment of cancer |
JOP20200094A1 (ar) | 2014-01-24 | 2017-06-16 | Dana Farber Cancer Inst Inc | جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها |
JOP20200096A1 (ar) | 2014-01-31 | 2017-06-16 | Children’S Medical Center Corp | جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها |
PE20210168A1 (es) | 2014-02-10 | 2021-01-28 | Merck Patent Gmbh | INHIBICION DIRIGIDA DEL FACTOR DE CRECIMIENTO TRANSFORMADOR ß (TGFß) |
AU2015229103C9 (en) | 2014-03-14 | 2020-11-26 | Immutep S.A.S | Antibody molecules to LAG-3 and uses thereof |
HRP20200164T1 (hr) | 2014-03-28 | 2020-05-01 | Xencor, Inc. | Bispecifična protutijela koja se vežu na cd38 i cd3 |
BR112016022345A2 (pt) | 2014-03-31 | 2017-10-10 | Genentech Inc | terapia de combinação compreendendo agentes antiangiogênese e agonistas de ligação de ox40 |
US11186640B2 (en) * | 2014-07-31 | 2021-11-30 | The University Of Western Australia | Method for the identification of immunotherapy-drug combinations using a network approach |
WO2016040882A1 (en) | 2014-09-13 | 2016-03-17 | Novartis Ag | Combination therapies of egfr inhibitors |
BR112017006664A2 (pt) * | 2014-10-03 | 2017-12-26 | Novartis Ag | terapias de combinação |
US9988452B2 (en) | 2014-10-14 | 2018-06-05 | Novartis Ag | Antibody molecules to PD-L1 and uses thereof |
WO2016073378A1 (en) | 2014-11-03 | 2016-05-12 | Genentech, Inc. | Assays for detecting t cell immune subsets and methods of use thereof |
RU2017119231A (ru) * | 2014-11-03 | 2018-12-06 | Дженентек, Инк. | Способы и биомаркеры для прогнозирования эффективности и оценки лечения агонистом ох40 |
US10259887B2 (en) | 2014-11-26 | 2019-04-16 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens |
PE20171103A1 (es) | 2014-11-26 | 2017-08-07 | Xencor Inc | Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y cd38 |
DK3223845T3 (da) | 2014-11-26 | 2021-08-16 | Xencor Inc | Heterodimere antistoffer, der binder cd3 og cd20 |
TWI595006B (zh) | 2014-12-09 | 2017-08-11 | 禮納特神經系統科學公司 | 抗pd-1抗體類和使用彼等之方法 |
US10590182B2 (en) * | 2015-02-24 | 2020-03-17 | The Regents Of The University Of California | Binding-triggered transcriptional switches and methods of use thereof |
CN112263677A (zh) | 2015-02-26 | 2021-01-26 | 默克专利股份公司 | 用于治疗癌症的pd-1/pd-l1抑制剂 |
GB201506411D0 (en) | 2015-04-15 | 2015-05-27 | Bergenbio As | Humanized anti-axl antibodies |
MA42043A (fr) | 2015-05-07 | 2018-03-14 | Agenus Inc | Anticorps anti-ox40 et procédés d'utilisation de ceux-ci |
BR112017024770A2 (pt) | 2015-05-21 | 2018-07-31 | Alligator Bioscience Ab | polipeptídeos inovadores |
US20160347848A1 (en) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | Medimmune Limited | Therapeutic combinations and methods for treating neoplasia |
EA035412B1 (ru) | 2015-05-29 | 2020-06-10 | Бристол-Майерс Сквибб Компани | Антитела к ox40 и их применение |
HK1251474A1 (zh) * | 2015-06-08 | 2019-02-01 | 豪夫迈‧罗氏有限公司 | 使用抗ox40抗體和pd-1軸結合拮抗劑治療癌症的方法 |
CA2989586A1 (en) | 2015-06-16 | 2016-12-22 | Pfizer, Inc. | Pd-l1 antagonist combination treatments |
US10513558B2 (en) | 2015-07-13 | 2019-12-24 | Cytomx Therapeutics, Inc. | Anti-PD1 antibodies, activatable anti-PD1 antibodies, and methods of use thereof |
MA42459A (fr) | 2015-07-16 | 2018-05-23 | Bioxcel Therapeutics Inc | Nouvelle approche pour le traitement du cancer par immunomodulation |
CN108025035B (zh) | 2015-08-03 | 2023-06-13 | Enb治疗公司 | 用于治疗与etbr激活相关的癌症的组合物和方法 |
CA2994635A1 (en) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination treatments and uses and methods thereof |
US20180222989A1 (en) * | 2015-08-04 | 2018-08-09 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination treatments and uses and methods thereof |
TW201716084A (zh) * | 2015-08-06 | 2017-05-16 | 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 | 組合物及其用途與治療 |
CN107949573B (zh) | 2015-09-01 | 2022-05-03 | 艾吉纳斯公司 | 抗-pd-1抗体及其使用方法 |
US20190022092A1 (en) | 2015-09-15 | 2019-01-24 | Acerta Pharma B.V. | Therapeutic Combinations of a BTK Inhibitor and a GITR Binding Molecule, a 4-1BB Agonist, or an OX40 Agonist |
CA2998883A1 (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Combination of topoisomerase-i inhibitors with immunotherapy in the treatment of cancer |
JP6981973B2 (ja) * | 2015-10-01 | 2021-12-17 | ヒート バイオロジクス,インコーポレイテッド | I型及びii型細胞外ドメインを異種キメラタンパク質として連結する組成物及び方法 |
KR20180053674A (ko) | 2015-10-02 | 2018-05-23 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 공자극 tnf 수용체에 특이적인 이중특이성 항체 |
RU2729371C1 (ru) | 2015-10-02 | 2020-08-06 | Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг | Биспецифические антитела, специфические к pd1 и tim3 |
UA128469C2 (uk) * | 2015-10-08 | 2024-07-24 | Макродженікс, Інк. | Спосіб лікування в7-н3-експресуючого раку |
US10149887B2 (en) * | 2015-10-23 | 2018-12-11 | Canbas Co., Ltd. | Peptides and peptidomimetics in combination with t cell activating and/or checkpoint inhibiting agents for cancer treatment |
TWI805542B (zh) * | 2015-10-23 | 2023-06-21 | 日商坎巴斯有限公司 | 用於癌症治療之肽及擬肽與t細胞活化劑及/或查核點抑制劑之組合 |
US20190256608A1 (en) * | 2015-12-01 | 2019-08-22 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination treatments and uses and methods thereof |
MX2018006477A (es) | 2015-12-02 | 2018-09-03 | Agenus Inc | Anticuerpos y metodos de uso de estos. |
WO2017096281A1 (en) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Agenus Inc. | Anti-ox40 antibodies and methods of use thereof |
CA3006963A1 (en) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. | Anti-ox40 antibodies and methods of use thereof |
WO2017100372A1 (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and psma |
ES2837428T3 (es) | 2016-01-08 | 2021-06-30 | Hoffmann La Roche | Procedimientos de tratamiento de cánceres positivos para CEA usando antagonistas de unión al eje PD-1 y anticuerpos biespecíficos anti-CEA/anti-CD3 |
US10501551B2 (en) * | 2016-01-11 | 2019-12-10 | Inhibrx, Inc. | Multivalent and multispecific 41BB-binding fusion proteins |
EP3402507A4 (en) * | 2016-01-11 | 2019-08-07 | Inhibrx, Inc. | MULTIVALENT AND MULTISPECIFIC OX40-BINDING FUSION PROTEINS |
WO2017130076A1 (en) | 2016-01-25 | 2017-08-03 | Pfizer Inc. | Combination of an ox40 agonist and a 4-1bb agonist monoclonal antibody for treating cancer |
JP2019509282A (ja) | 2016-02-29 | 2019-04-04 | ファウンデーション・メディシン・インコーポレイテッド | 癌の治療方法 |
MX2018010361A (es) | 2016-02-29 | 2019-07-08 | Genentech Inc | Métodos terapéuticos y de diagnóstico para el cáncer. |
UA126115C2 (uk) * | 2016-03-08 | 2022-08-17 | Янссен Байотек, Інк. | Антитіло до gitr |
DE102016105069A1 (de) | 2016-03-18 | 2017-09-21 | Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät | Antivirale Immuntherapie durch Membranrezeptorligation |
WO2017165791A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | President And Fellows Of Harvard College | Microfluidic determination of immune and other cells |
AR108377A1 (es) | 2016-05-06 | 2018-08-15 | Medimmune Llc | Proteínas de unión biespecíficas y sus usos |
CA3023445A1 (en) * | 2016-05-06 | 2017-11-09 | Exicure, Inc. | Spherical nucleic acid tlr9 agonists |
TWI822521B (zh) * | 2016-05-13 | 2023-11-11 | 美商再生元醫藥公司 | 藉由投予pd-1抑制劑治療皮膚癌之方法 |
EP3243832A1 (en) * | 2016-05-13 | 2017-11-15 | F. Hoffmann-La Roche AG | Antigen binding molecules comprising a tnf family ligand trimer and pd1 binding moiety |
SMT202300121T1 (it) * | 2016-05-18 | 2023-05-12 | Modernatx Inc | Polinucleotidi codificanti l'interleuchina-12 (il12) e loro usi |
SMT202300003T1 (it) | 2016-05-18 | 2023-03-17 | Modernatx Inc | Combinazioni di mrna che codificano polipeptidi immunitari modulanti e loro usi |
MA45037A (fr) | 2016-05-18 | 2019-03-27 | Modernatx Inc | Polythérapie à base d'arnm pour le traitement du cancer |
WO2017218707A2 (en) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | Xencor, Inc. | Bispecific checkpoint inhibitor antibodies |
EP3475304B1 (en) | 2016-06-28 | 2022-03-23 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2 |
JP7011764B2 (ja) | 2016-07-07 | 2022-01-27 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー | 抗体アジュバント複合体 |
JP2019530434A (ja) | 2016-08-05 | 2019-10-24 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | アゴニスト活性を有する多価及び多重エピトープ抗体ならびに使用方法 |
IL264999B2 (en) | 2016-08-23 | 2025-03-01 | Univ Johns Hopkins | Antibody-activated nanoparticles for reprogrammed T-cell responses. |
US10793632B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-10-06 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
WO2018045110A1 (en) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
EP4342912A3 (en) * | 2016-09-23 | 2024-05-22 | Merus N.V. | Binding molecules that modulate a biological activity expressed by a cell |
TW201815419A (zh) * | 2016-09-29 | 2018-05-01 | 美商建南德克公司 | Mek抑制劑、 pd-1軸抑制劑及紫杉烷之組合療法 |
KR20190062515A (ko) | 2016-10-06 | 2019-06-05 | 화이자 인코포레이티드 | 암의 치료를 위한 아벨루맙의 투약 용법 |
AU2017339517B2 (en) | 2016-10-06 | 2024-03-14 | Foundation Medicine, Inc. | Therapeutic and diagnostic methods for cancer |
EA037973B1 (ru) * | 2016-10-12 | 2021-06-18 | Янссен Байотек, Инк. | Антитела к gitr, способы и применение |
TWI788307B (zh) | 2016-10-31 | 2023-01-01 | 美商艾歐凡斯生物治療公司 | 用於擴增腫瘤浸潤性淋巴細胞之工程化人造抗原呈現細胞 |
US10342785B2 (en) * | 2016-11-04 | 2019-07-09 | Askat Inc. | Use of EP4 receptor antagonists for the treatment of NASH-associated liver cancer |
CA3041340A1 (en) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | Agenus Inc. | Anti-ox40 antibodies, anti-gitr antibodies, and methods of use thereof |
CA3046082A1 (en) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | Agenus Inc. | Antibodies and methods of use thereof |
CA3049163A1 (en) | 2017-01-06 | 2018-07-12 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Expansion of tumor infiltrating lymphocytes (tils) with tumor necrosis factor receptor superfamily (tnfrsf) agonists and therapeutic combinations of tils and tnfrsf agonists |
CN118184797A (zh) | 2017-02-27 | 2024-06-14 | 沙塔克实验室有限公司 | 基于vsig8的嵌合蛋白 |
SG11201906465YA (en) | 2017-02-27 | 2019-08-27 | Shattuck Labs Inc | Tigit- and light-based chimeric proteins |
JP7121029B2 (ja) | 2017-02-27 | 2022-08-17 | シャタック ラボ,インコーポレイテッド | Csf1rベースのキメラタンパク質 |
CN108623686A (zh) * | 2017-03-25 | 2018-10-09 | 信达生物制药(苏州)有限公司 | 抗ox40抗体及其用途 |
US11884738B2 (en) * | 2017-03-31 | 2024-01-30 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Methods and compositions for activation of T cells using nanoparticles conjugated with multiple ligands for binding receptors on T cells |
EP3606946B1 (en) | 2017-04-03 | 2022-08-24 | F. Hoffmann-La Roche AG | Immunoconjugates of an anti-pd-1 antibody with a mutant il-2 or with il-15 |
EP4516809A2 (en) | 2017-04-05 | 2025-03-05 | F. Hoffmann-La Roche AG | Bispecific antibodies specifically binding to pd1 and lag3 |
EP3610042A1 (en) * | 2017-04-14 | 2020-02-19 | H. Hoffnabb-La Roche Ag | Diagnostic and therapeutic methods for cancer |
MX2019012465A (es) | 2017-04-20 | 2020-07-27 | Adc Therapeutics Sa | Terapia combinada con un conjugado de anticuerpo y farmaco anti-cd25. |
MX2019012464A (es) | 2017-04-20 | 2019-12-11 | Adc Therapeutics Sa | Terapia combinada con un conjugado de anticuerpo y farmaco anti-axl. |
WO2018226714A1 (en) | 2017-06-05 | 2018-12-13 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Methods of using tumor infiltrating lymphocytes in double-refractory melanoma |
UA127900C2 (uk) | 2017-06-14 | 2024-02-07 | Ейдісі Терапьютікс Са | Схема дозування для введення adc до cd19 |
IL271888B2 (en) | 2017-07-21 | 2024-09-01 | Genentech Inc | Therapeutic and diagnostic methods for cancer |
CN112272563A (zh) | 2017-11-08 | 2021-01-26 | Xencor股份有限公司 | 使用新颖抗pd-1序列的双特异性和单特异性抗体 |
US10981992B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors |
EP3710576B1 (en) | 2017-11-17 | 2024-10-02 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Til expansion from fine needle aspirates and small biopsies |
MX2020006322A (es) | 2017-12-19 | 2020-09-18 | Xencor Inc | Proteinas de fusion il-2 fc modificadas. |
CN109970856B (zh) | 2017-12-27 | 2022-08-23 | 信达生物制药(苏州)有限公司 | 抗lag-3抗体及其用途 |
WO2019129137A1 (zh) | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 信达生物制药(苏州)有限公司 | 抗lag-3抗体及其用途 |
US11713446B2 (en) | 2018-01-08 | 2023-08-01 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Processes for generating TIL products enriched for tumor antigen-specific T-cells |
WO2019136459A1 (en) | 2018-01-08 | 2019-07-11 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Processes for generating til products enriched for tumor antigen-specific t-cells |
CN111836887A (zh) | 2018-01-08 | 2020-10-27 | 艾欧凡斯生物治疗公司 | 产生富含肿瘤抗原特异性t细胞的til产品的方法 |
JP7539151B2 (ja) | 2018-01-12 | 2024-08-23 | イーエヌビー・セラピューティクス・インク | Etbr活性化に関連する癌を処置するための重水素化化合物、組成物、および方法 |
CN111393529B (zh) * | 2018-01-29 | 2022-02-22 | 康源博创生物科技(北京)有限公司 | 与ox40l非竞争结合的抗ox40抗体 |
US20200405806A1 (en) * | 2018-02-08 | 2020-12-31 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination of a tetanus toxoid, anti-ox40 antibody and/or anti-pd-1 antibody to treat tumors |
RU2020129827A (ru) | 2018-02-13 | 2022-03-14 | Мерк Шарп И Доум Корп. | Способы лечения злокачественного новообразования с использованием антител против pd-1 |
US20210137930A1 (en) | 2018-02-13 | 2021-05-13 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Expansion of tumor infiltrating lymphocytes (tils) with adenosine a2a receptor antagonists and therapeutic combinations of tils and adenosine a2a receptor antagonists |
US10982006B2 (en) | 2018-04-04 | 2021-04-20 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein |
SG11202010163QA (en) | 2018-04-18 | 2020-11-27 | Xencor Inc | Pd-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and pd-1 antigen binding domains and uses thereof |
WO2019204655A1 (en) | 2018-04-18 | 2019-10-24 | Xencor, Inc. | Tim-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and tim-3 antigen binding domains |
KR20210005138A (ko) | 2018-04-27 | 2021-01-13 | 이오반스 바이오테라퓨틱스, 인크. | 종양 침윤 림프구의 확장 및 유전자 편집을 위한 폐쇄 방법 및 면역요법에서의 그의 용도 |
AU2019272838A1 (en) | 2018-05-23 | 2020-11-26 | Adc Therapeutics Sa | Molecular adjuvant |
MX2021001703A (es) | 2018-08-13 | 2021-04-19 | Inhibrx Inc | Polipeptidos de union a ox40 y sus usos. |
US10780121B2 (en) | 2018-08-29 | 2020-09-22 | Shattuck Labs, Inc. | FLT3L-based chimeric proteins |
TW202031273A (zh) | 2018-08-31 | 2020-09-01 | 美商艾歐凡斯生物治療公司 | 抗pd-1抗體難治療性之非小細胞肺癌(nsclc)病患的治療 |
BR112021003678A2 (pt) | 2018-09-20 | 2021-05-18 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | métodos para criopreservar tecido de tumor, para fabricar, para preparar e para expandir linfócitos infiltrantes de tumor, para tratar um indivíduo com câncer e para tratar câncer para um indivíduo humano, e, fragmento de tumor criopreservado . |
CN113195523A (zh) | 2018-10-03 | 2021-07-30 | Xencor股份有限公司 | IL-12异源二聚体Fc融合蛋白 |
US12343380B2 (en) | 2018-11-05 | 2025-07-01 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Expansion of TILs utilizing AKT pathways inhibitors |
BR112021008549A2 (pt) | 2018-11-05 | 2022-01-04 | Iovance Biotherapeutics Inc | Método de tratamento de carcinoma pulmonar de células não pequenas com uma população de linfócitos infiltrantes de tumor |
WO2020096986A2 (en) | 2018-11-05 | 2020-05-14 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Selection of improved tumor reactive t-cells |
US20220090018A1 (en) | 2018-11-05 | 2022-03-24 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Processes for production of tumor infiltrating lymphocytes and used of the same in immunotherapy |
US20220193131A1 (en) | 2018-12-19 | 2022-06-23 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Methods of Expanding Tumor Infiltrating Lymphocytes Using Engineered Cytokine Receptor Pairs and Uses Thereof |
WO2020128893A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Pfizer Inc. | Combination treatments of cancer comprising a tlr agonist |
US12042527B2 (en) | 2019-01-08 | 2024-07-23 | Modernatx, Inc. | Use of mRNAs encoding OX40L, IL-23 and IL-36gamma in combination with immune checkpoint blockade for treating particular cancers |
CN120230213A (zh) | 2019-03-01 | 2025-07-01 | Xencor股份有限公司 | 结合enpp3和cd3的异二聚抗体 |
EP3937984A1 (en) | 2019-03-15 | 2022-01-19 | Bolt Biotherapeutics, Inc. | Immunoconjugates targeting her2 |
JP2022521355A (ja) | 2019-03-29 | 2022-04-06 | ミスト セラピューティクス リミテッド ライアビリティ カンパニー | T細胞治療薬を生成するためのエクスビボ方法ならびに関連する組成物および方法 |
WO2020232029A1 (en) | 2019-05-13 | 2020-11-19 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Methods and compositions for selecting tumor infiltrating lymphocytes and uses of the same in immunotherapy |
JP2022533833A (ja) | 2019-05-24 | 2022-07-26 | ファイザー・インク | Cdk阻害剤を使用した組合せ療法 |
WO2020239558A1 (en) | 2019-05-24 | 2020-12-03 | Pfizer Inc. | Combination therapies using cdk inhibitors |
WO2021029368A1 (ja) | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 人工アジュバントベクター細胞と免疫賦活化剤との併用 |
CA3155727A1 (en) | 2019-10-25 | 2021-04-29 | Cecile Chartier-Courtaud | Gene editing of tumor infiltrating lymphocytes and uses of same in immunotherapy |
CA3156931A1 (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Beibei JIANG | Methods of cancer treatment using anti-ox40 antibodies in combination with anti-pd1 or anti-pdl1 antibodies |
GB201917254D0 (en) | 2019-11-27 | 2020-01-08 | Adc Therapeutics Sa | Combination therapy |
KR20220122639A (ko) | 2019-11-27 | 2022-09-02 | 미스트 쎄라퓨틱스, 엘엘씨 | 조절제를 이용한 종양 반응성 t 세포 조성물의 제조 방법 |
EP4073236A1 (en) | 2019-12-11 | 2022-10-19 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Processes for the production of tumor infiltrating lymphocytes (tils) and methods of using the same |
KR20220158727A (ko) | 2020-02-27 | 2022-12-01 | 미스트 쎄라퓨틱스, 엘엘씨 | 종양 반응성 t 세포의 생체외 농축 및 확장 방법 및 이의 관련 조성물 |
CA3177413A1 (en) | 2020-05-04 | 2021-11-11 | Michelle SIMPSON-ABELSON | Selection of improved tumor reactive t-cells |
TW202208617A (zh) | 2020-05-04 | 2022-03-01 | 美商艾歐凡斯生物治療公司 | 用於產生腫瘤浸潤性淋巴球的過程及其在免疫療法中的用途 |
US11919956B2 (en) | 2020-05-14 | 2024-03-05 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3 |
MX2023001962A (es) | 2020-08-19 | 2023-04-26 | Xencor Inc | Composiciones anti-cd28. |
WO2022076606A1 (en) | 2020-10-06 | 2022-04-14 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Treatment of nsclc patients with tumor infiltrating lymphocyte therapies |
CA3195019A1 (en) | 2020-10-06 | 2022-04-14 | Maria Fardis | Treatment of nsclc patients with tumor infiltrating lymphocyte therapies |
EP4232163A4 (en) * | 2020-10-22 | 2024-10-30 | The Regents of University of California | MONOAMIN OXIDASE BLOCKADE THERAPY FOR THE TREATMENT OF CANCER BY REGULATION OF ANTITUMOR T-CELL IMMUNITY |
WO2022100659A1 (en) * | 2020-11-12 | 2022-05-19 | Curon Biopharmaceutical (Shanghai) Co., Limited | Combination therapy and methods utilizing the same |
WO2022118197A1 (en) | 2020-12-02 | 2022-06-09 | Pfizer Inc. | Time to resolution of axitinib-related adverse events |
CA3201818A1 (en) | 2020-12-11 | 2022-06-16 | Maria Fardis | Treatment of cancer patients with tumor infiltrating lymphocyte therapies in combination with braf inhibitors and/or mek inhibitors |
WO2022130206A1 (en) | 2020-12-16 | 2022-06-23 | Pfizer Inc. | TGFβr1 INHIBITOR COMBINATION THERAPIES |
CA3202473A1 (en) | 2020-12-17 | 2022-06-23 | Friedrich Graf Finckenstein | Treatment of cancers with tumor infiltrating lymphocytes |
EP4262811A1 (en) | 2020-12-17 | 2023-10-25 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Treatment with tumor infiltrating lymphocyte therapies in combination with ctla-4 and pd-1 inhibitors |
AU2021401052A1 (en) | 2020-12-18 | 2023-06-22 | Century Therapeutics, Inc. | Chimeric antigen receptor systems with adaptable receptor specificity |
GB202102396D0 (en) | 2021-02-19 | 2021-04-07 | Adc Therapeutics Sa | Molecular adjuvant |
EP4305067A1 (en) | 2021-03-09 | 2024-01-17 | Xencor, Inc. | Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6 |
JP2024509274A (ja) | 2021-03-10 | 2024-02-29 | ゼンコア インコーポレイテッド | Cd3及びgpc3に結合するヘテロ二量体抗体 |
IL307800A (en) | 2021-04-19 | 2023-12-01 | Iovance Biotherapeutics Inc | Chimeric costimulatory receptors, chemokine receptors and their use in cellular immunotherapy |
JP2024527961A (ja) | 2021-07-28 | 2024-07-26 | アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド | Kras阻害剤と併用した腫瘍浸潤リンパ球療法によるがん患者の治療 |
JP2024541911A (ja) | 2021-10-27 | 2024-11-13 | アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド | 患者特異的免疫療法のための細胞の製造を調整するためのシステム及び方法 |
JP2024544867A (ja) | 2021-11-10 | 2024-12-05 | アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド | Cd8腫瘍浸潤リンパ球を利用する拡張治療の方法 |
US20250101380A1 (en) | 2022-01-28 | 2025-03-27 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Tumor infiltrating lymphocytes engineered to express payloads |
EP4507704A1 (en) | 2022-04-15 | 2025-02-19 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Til expansion processes using specific cytokine combinations and/or akti treatment |
WO2024030758A1 (en) | 2022-08-01 | 2024-02-08 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Chimeric costimulatory receptors, chemokine receptors, and the use of same in cellular immunotherapies |
WO2024151885A1 (en) | 2023-01-13 | 2024-07-18 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Use of til as maintenance therapy for nsclc patients who achieved pr/cr after prior therapy |
WO2025101484A1 (en) | 2023-11-06 | 2025-05-15 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Treatment of endometrial cancers with tumor infiltrating lymphocyte therapies |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012511329A (ja) * | 2008-12-09 | 2012-05-24 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗pd−l1抗体およびt細胞機能を増強するためのそれらの使用 |
WO2013019906A1 (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-07 | Genentech, Inc. | Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and mek inhibitors |
Family Cites Families (179)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH119431A (de) | 1926-04-21 | 1927-03-16 | Beck Sigmund | Malerbürste. |
US4018653A (en) | 1971-10-29 | 1977-04-19 | U.S. Packaging Corporation | Instrument for the detection of Neisseria gonorrhoeae without culture |
CU22545A1 (es) | 1994-11-18 | 1999-03-31 | Centro Inmunologia Molecular | Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico |
US4016043A (en) | 1975-09-04 | 1977-04-05 | Akzona Incorporated | Enzymatic immunological method for the determination of antigens and antibodies |
USRE30985E (en) | 1978-01-01 | 1982-06-29 | Serum-free cell culture media | |
FR2413974A1 (fr) | 1978-01-06 | 1979-08-03 | David Bernard | Sechoir pour feuilles imprimees par serigraphie |
US4275149A (en) | 1978-11-24 | 1981-06-23 | Syva Company | Macromolecular environment control in specific receptor assays |
US4318980A (en) | 1978-04-10 | 1982-03-09 | Miles Laboratories, Inc. | Heterogenous specific binding assay employing a cycling reactant as label |
US4419446A (en) | 1980-12-31 | 1983-12-06 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Recombinant DNA process utilizing a papilloma virus DNA as a vector |
NZ201705A (en) | 1981-08-31 | 1986-03-14 | Genentech Inc | Recombinant dna method for production of hepatitis b surface antigen in yeast |
US4424279A (en) | 1982-08-12 | 1984-01-03 | Quidel | Rapid plunger immunoassay method and apparatus |
US4601978A (en) | 1982-11-24 | 1986-07-22 | The Regents Of The University Of California | Mammalian metallothionein promoter system |
US4560655A (en) | 1982-12-16 | 1985-12-24 | Immunex Corporation | Serum-free cell culture medium and process for making same |
US4657866A (en) | 1982-12-21 | 1987-04-14 | Sudhir Kumar | Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
DD266710A3 (de) | 1983-06-06 | 1989-04-12 | Ve Forschungszentrum Biotechnologie | Verfahren zur biotechnischen Herstellung van alkalischer Phosphatase |
US4767704A (en) | 1983-10-07 | 1988-08-30 | Columbia University In The City Of New York | Protein-free culture medium |
US4943533A (en) | 1984-03-01 | 1990-07-24 | The Regents Of The University Of California | Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
US4965199A (en) | 1984-04-20 | 1990-10-23 | Genentech, Inc. | Preparation of functional human factor VIII in mammalian cells using methotrexate based selection |
US4879231A (en) | 1984-10-30 | 1989-11-07 | Phillips Petroleum Company | Transformation of yeasts of the genus pichia |
US4683195A (en) | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
US4737456A (en) | 1985-05-09 | 1988-04-12 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Reducing interference in ligand-receptor binding assays |
GB8516415D0 (en) | 1985-06-28 | 1985-07-31 | Celltech Ltd | Culture of animal cells |
US4676980A (en) | 1985-09-23 | 1987-06-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Target specific cross-linked heteroantibodies |
US6548640B1 (en) | 1986-03-27 | 2003-04-15 | Btg International Limited | Altered antibodies |
US4927762A (en) | 1986-04-01 | 1990-05-22 | Cell Enterprises, Inc. | Cell culture medium with antioxidant |
GB8610600D0 (en) | 1986-04-30 | 1986-06-04 | Novo Industri As | Transformation of trichoderma |
IL85035A0 (en) | 1987-01-08 | 1988-06-30 | Int Genetic Eng | Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same |
DE3883899T3 (de) | 1987-03-18 | 1999-04-22 | Sb2, Inc., Danville, Calif. | Geänderte antikörper. |
AU632065B2 (en) | 1988-09-23 | 1992-12-17 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Cell culture medium for enhanced cell growth, culture longevity and product expression |
GB8823869D0 (en) | 1988-10-12 | 1988-11-16 | Medical Res Council | Production of antibodies |
JP2919890B2 (ja) | 1988-11-11 | 1999-07-19 | メディカル リサーチ カウンスル | 単一ドメインリガンド、そのリガンドからなる受容体、その製造方法、ならびにそのリガンドおよび受容体の使用 |
FR2646437B1 (fr) | 1989-04-28 | 1991-08-30 | Transgene Sa | Nouvelles sequences d'adn, leur application en tant que sequence codant pour un peptide signal pour la secretion de proteines matures par des levures recombinantes, cassettes d'expression, levures transformees et procede de preparation de proteines correspondant |
EP0402226A1 (en) | 1989-06-06 | 1990-12-12 | Institut National De La Recherche Agronomique | Transformation vectors for yeast yarrowia |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
DE69029036T2 (de) | 1989-06-29 | 1997-05-22 | Medarex Inc | Bispezifische reagenzien für die aids-therapie |
AU639726B2 (en) | 1989-09-08 | 1993-08-05 | Duke University | Structural alterations of the egf receptor gene in human gliomas |
US5959177A (en) | 1989-10-27 | 1999-09-28 | The Scripps Research Institute | Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies |
US6075181A (en) | 1990-01-12 | 2000-06-13 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
ATE139258T1 (de) | 1990-01-12 | 1996-06-15 | Cell Genesys Inc | Erzeugung xenogener antikörper |
US6150584A (en) | 1990-01-12 | 2000-11-21 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
JPH06500011A (ja) | 1990-06-29 | 1994-01-06 | ラージ スケール バイオロジー コーポレイション | 形質転換された微生物によるメラニンの製造 |
US5545806A (en) | 1990-08-29 | 1996-08-13 | Genpharm International, Inc. | Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
US5633425A (en) | 1990-08-29 | 1997-05-27 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
US5770429A (en) | 1990-08-29 | 1998-06-23 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
US5661016A (en) | 1990-08-29 | 1997-08-26 | Genpharm International Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes |
US5625126A (en) | 1990-08-29 | 1997-04-29 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies |
ATE158021T1 (de) | 1990-08-29 | 1997-09-15 | Genpharm Int | Produktion und nützung nicht-menschliche transgentiere zur produktion heterologe antikörper |
US5122469A (en) | 1990-10-03 | 1992-06-16 | Genentech, Inc. | Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins |
CA2405246A1 (en) | 1990-12-03 | 1992-06-11 | Genentech, Inc. | Enrichment method for variant proteins with alterred binding properties |
US5571894A (en) | 1991-02-05 | 1996-11-05 | Ciba-Geigy Corporation | Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor |
WO1992020373A1 (en) | 1991-05-14 | 1992-11-26 | Repligen Corporation | Heteroconjugate antibodies for treatment of hiv infection |
LU91067I2 (fr) | 1991-06-14 | 2004-04-02 | Genentech Inc | Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines |
GB9114948D0 (en) | 1991-07-11 | 1991-08-28 | Pfizer Ltd | Process for preparing sertraline intermediates |
EP0861893A3 (en) | 1991-09-19 | 1999-11-10 | Genentech, Inc. | High level expression of immunoglobulin polypeptides |
FI941572L (fi) | 1991-10-07 | 1994-05-27 | Oncologix Inc | Anti-erbB-2-monoklonaalisten vasta-aineiden yhdistelmä ja käyttömenetelmä |
WO1993008829A1 (en) | 1991-11-04 | 1993-05-13 | The Regents Of The University Of California | Compositions that mediate killing of hiv-infected cells |
GB9300059D0 (en) | 1992-01-20 | 1993-03-03 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
WO1993016185A2 (en) | 1992-02-06 | 1993-08-19 | Creative Biomolecules, Inc. | Biosynthetic binding protein for cancer marker |
WO1994004690A1 (en) | 1992-08-17 | 1994-03-03 | Genentech, Inc. | Bispecific immunoadhesins |
DK0672141T3 (da) | 1992-10-23 | 2003-06-10 | Immunex Corp | Fremgangsmåder til fremstilling af opløselige, oligomere proteiner |
PT752248E (pt) | 1992-11-13 | 2001-01-31 | Idec Pharma Corp | Aplicacao terapeutica de anticorpos quimericos e marcados radioactivamente contra antigenios de diferenciacao restrita de linfocitos b humanos para o tratamento do linfoma de celulas b |
JPH08511420A (ja) | 1993-06-16 | 1996-12-03 | セルテック・セラピューテイクス・リミテッド | 抗 体 |
GB9314893D0 (en) | 1993-07-19 | 1993-09-01 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
EP0659439B1 (en) | 1993-12-24 | 2001-10-24 | MERCK PATENT GmbH | Immunoconjugates |
IL112249A (en) | 1994-01-25 | 2001-11-25 | Warner Lambert Co | Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds |
IL112248A0 (en) | 1994-01-25 | 1995-03-30 | Warner Lambert Co | Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them |
US5654307A (en) | 1994-01-25 | 1997-08-05 | Warner-Lambert Company | Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family |
BR9508409A (pt) | 1994-07-21 | 1997-12-23 | Akzo Nobel Nv | Composição de peróxido transportável estável em armazenagem e uso de uma formulação de peróxido orgânico |
US5804396A (en) | 1994-10-12 | 1998-09-08 | Sugen, Inc. | Assay for agents active in proliferative disorders |
US5789199A (en) | 1994-11-03 | 1998-08-04 | Genentech, Inc. | Process for bacterial production of polypeptides |
US5840523A (en) | 1995-03-01 | 1998-11-24 | Genetech, Inc. | Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
JP3088018B2 (ja) | 1995-03-30 | 2000-09-18 | ファイザー・インコーポレーテッド | キナゾリン誘導体 |
US5641870A (en) | 1995-04-20 | 1997-06-24 | Genentech, Inc. | Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification |
US5869046A (en) | 1995-04-14 | 1999-02-09 | Genentech, Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
EP1978033A3 (en) | 1995-04-27 | 2008-12-24 | Amgen Fremont Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
GB9508538D0 (en) | 1995-04-27 | 1995-06-14 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
GB9508537D0 (en) | 1995-04-27 | 1995-06-14 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
GB9508565D0 (en) | 1995-04-27 | 1995-06-14 | Zeneca Ltd | Quiazoline derivative |
EP0823941A4 (en) | 1995-04-28 | 2001-09-19 | Abgenix Inc | HUMAN ANTIBODIES DERIVED FROM IMMUNIZED XENO MOUSES |
US5747498A (en) | 1996-05-28 | 1998-05-05 | Pfizer Inc. | Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines |
CA2222231A1 (en) | 1995-06-07 | 1996-12-19 | Imclone Systems Incorporated | Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth of tumors |
EA001428B1 (ru) | 1995-07-06 | 2001-02-26 | Новартис Аг | Пирролопиримидины и фармацевтические композиции, включающие эти соединения |
US6267958B1 (en) | 1995-07-27 | 2001-07-31 | Genentech, Inc. | Protein formulation |
US5760041A (en) | 1996-02-05 | 1998-06-02 | American Cyanamid Company | 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors |
GB9603095D0 (en) | 1996-02-14 | 1996-04-10 | Zeneca Ltd | Quinazoline derivatives |
GB9603256D0 (en) | 1996-02-16 | 1996-04-17 | Wellcome Found | Antibodies |
CN1145614C (zh) | 1996-04-12 | 2004-04-14 | 沃尼尔·朗伯公司 | 酪氨酸激酶的不可逆抑制剂,其制药用途及药物组合物 |
ES2186908T3 (es) | 1996-07-13 | 2003-05-16 | Glaxo Group Ltd | Compuestos heterociciclos condensados como inhibidores de pproteina-tirosina-quinasas. |
CA2264177C (en) | 1996-08-30 | 2015-03-17 | Upfront Chromatography A/S | Isolation of immunoglobulins |
ID18494A (id) | 1996-10-02 | 1998-04-16 | Novartis Ag | Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya |
AU5702298A (en) | 1996-12-03 | 1998-06-29 | Abgenix, Inc. | Transgenic mammals having human Ig loci including plural VH and VK regions nd antibodies produced therefrom |
US20080318254A9 (en) | 1997-03-10 | 2008-12-25 | The Regents Of The University Of California | PSCA antibodies and hybridomas producing them |
UA73073C2 (uk) | 1997-04-03 | 2005-06-15 | Уайт Холдінгз Корпорейшн | Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція |
US6002008A (en) | 1997-04-03 | 1999-12-14 | American Cyanamid Company | Substituted 3-cyano quinolines |
US20020173629A1 (en) | 1997-05-05 | 2002-11-21 | Aya Jakobovits | Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
US6235883B1 (en) | 1997-05-05 | 2001-05-22 | Abgenix, Inc. | Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor |
DK0980244T3 (da) | 1997-05-06 | 2003-09-29 | Wyeth Corp | Anvendelse af quinazoline forbindelser til behandling af polycystisk nyresygdom |
US6171586B1 (en) | 1997-06-13 | 2001-01-09 | Genentech, Inc. | Antibody formulation |
ATE296315T1 (de) | 1997-06-24 | 2005-06-15 | Genentech Inc | Galactosylierte glykoproteine enthaltende zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung |
ZA986732B (en) | 1997-07-29 | 1999-02-02 | Warner Lambert Co | Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases |
ZA986729B (en) | 1997-07-29 | 1999-02-02 | Warner Lambert Co | Irreversible inhibitors of tyrosine kinases |
TW436485B (en) | 1997-08-01 | 2001-05-28 | American Cyanamid Co | Substituted quinazoline derivatives |
US6040498A (en) | 1998-08-11 | 2000-03-21 | North Caroline State University | Genetically engineered duckweed |
CA2307166A1 (en) | 1997-10-31 | 1999-05-14 | Genentech, Inc. | Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms |
AU1308799A (en) | 1997-11-06 | 1999-05-31 | American Cyanamid Company | Use of quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors for treating colonic polyps |
US6610833B1 (en) | 1997-11-24 | 2003-08-26 | The Institute For Human Genetics And Biochemistry | Monoclonal human natural antibodies |
JP4460155B2 (ja) | 1997-12-05 | 2010-05-12 | ザ・スクリプス・リサーチ・インステイチユート | マウス抗体のヒト化 |
ES2532910T3 (es) | 1998-04-02 | 2015-04-01 | Genentech, Inc. | Variantes de anticuerpos y fragmentos de los mismos |
US6194551B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
EP1071700B1 (en) | 1998-04-20 | 2010-02-17 | GlycArt Biotechnology AG | Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity |
IL143089A0 (en) | 1998-11-19 | 2002-04-21 | Warner Lambert Co | N-[4-(3-chloro-4-fluoro-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamide, an irreversible inhibitor of tyrosine kinases |
HU230769B1 (hu) | 1999-01-15 | 2018-03-28 | Genentech Inc. | Módosított effektor-funkciójú polipeptid-változatok |
US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
WO2000058499A1 (fr) | 1999-03-30 | 2000-10-05 | Japan Tobacco Inc. | Procede pour la production d'anticorps monoclonal |
EP2275541B1 (en) | 1999-04-09 | 2016-03-23 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
ES2248127T3 (es) | 1999-10-04 | 2006-03-16 | Medicago Inc. | Metodo para regular la transcripcion de genes foraneos en presencia de nigtrogeno. |
US7125978B1 (en) | 1999-10-04 | 2006-10-24 | Medicago Inc. | Promoter for regulating expression of foreign genes |
EP1229125A4 (en) | 1999-10-19 | 2005-06-01 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | PROCESS FOR PREPARING A POLYPEPTIDE |
JP2003516755A (ja) | 1999-12-15 | 2003-05-20 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | ショットガン走査、すなわち機能性タンパク質エピトープをマッピングするための組み合わせ方法 |
ES2639222T5 (es) | 2000-10-06 | 2023-11-24 | Kyowa Kirin Co Ltd | Células que producen unas composiciones de anticuerpo |
US6946292B2 (en) | 2000-10-06 | 2005-09-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity |
US7064191B2 (en) | 2000-10-06 | 2006-06-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Process for purifying antibody |
US6596541B2 (en) | 2000-10-31 | 2003-07-22 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modifying eukaryotic cells |
CN1487996B (zh) | 2000-11-30 | 2010-06-16 | 米德列斯公司 | 用于生产人类抗体的转基因转染色体啮齿动物 |
EP1463522A4 (en) | 2001-05-16 | 2005-04-13 | Einstein Coll Med | HUMAN ANTIPNEUMOKOKKEN ANTIBODIES OF NON-THUMBAN ANIMALS |
WO2003011878A2 (en) | 2001-08-03 | 2003-02-13 | Glycart Biotechnology Ag | Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity |
ES2375271T3 (es) | 2001-08-23 | 2012-02-28 | Genmab A/S | Anticuerpos humanos espec�?ficos para interleuquina 15 (il-15). |
EP1443961B1 (en) | 2001-10-25 | 2009-05-06 | Genentech, Inc. | Glycoprotein compositions |
US20040093621A1 (en) | 2001-12-25 | 2004-05-13 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibody composition which specifically binds to CD20 |
JPWO2003085118A1 (ja) | 2002-04-09 | 2005-08-11 | 協和醗酵工業株式会社 | 抗体組成物の製造方法 |
AU2003236017B2 (en) | 2002-04-09 | 2009-03-26 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Drug containing antibody composition |
CN102911987B (zh) | 2002-04-09 | 2015-09-30 | 协和发酵麒麟株式会社 | 基因组被修饰的细胞 |
US7749753B2 (en) | 2002-04-09 | 2010-07-06 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd | Cells in which activity of the protein involved in transportation of GDP-fucose is reduced or lost |
US20050031613A1 (en) | 2002-04-09 | 2005-02-10 | Kazuyasu Nakamura | Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa |
CA2481658A1 (en) | 2002-04-09 | 2003-10-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Method of enhancing of binding activity of antibody composition to fcy receptor iiia |
CA2488441C (en) | 2002-06-03 | 2015-01-27 | Genentech, Inc. | Synthetic antibody phage libraries |
EP1525223B1 (en) | 2002-06-13 | 2007-11-21 | Crucell Holland B.V. | Ox40 (=cd134) receptor agonists and therapeutic use |
US7217797B2 (en) | 2002-10-15 | 2007-05-15 | Pdl Biopharma, Inc. | Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis |
US7361740B2 (en) | 2002-10-15 | 2008-04-22 | Pdl Biopharma, Inc. | Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis |
DE60332957D1 (de) | 2002-12-16 | 2010-07-22 | Genentech Inc | Immunoglobulinvarianten und deren verwendungen |
AU2004205631A1 (en) | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Genentech, Inc. | Synthetic antibody phage libraries |
US20060258841A1 (en) | 2003-01-17 | 2006-11-16 | Josef Michl | Pancreatic cancer associated antigen, antibody thereto, and diagnostic and treatment methods |
US20060104968A1 (en) | 2003-03-05 | 2006-05-18 | Halozyme, Inc. | Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases |
US7871607B2 (en) | 2003-03-05 | 2011-01-18 | Halozyme, Inc. | Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases |
CA2526398C (en) | 2003-05-21 | 2014-07-15 | Medarex, Inc. | Human monoclonal antibodies against bacillus anthracis protective antigen |
US20080241884A1 (en) | 2003-10-08 | 2008-10-02 | Kenya Shitara | Fused Protein Composition |
JPWO2005035778A1 (ja) | 2003-10-09 | 2006-12-21 | 協和醗酵工業株式会社 | α1,6−フコシルトランスフェラーゼの機能を抑制するRNAを用いた抗体組成物の製造法 |
US9296820B2 (en) | 2003-11-05 | 2016-03-29 | Roche Glycart Ag | Polynucleotides encoding anti-CD20 antigen binding molecules with increased Fc receptor binding affinity and effector function |
WO2005053742A1 (ja) | 2003-12-04 | 2005-06-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 抗体組成物を含有する医薬 |
MXPA06011199A (es) | 2004-03-31 | 2007-04-16 | Genentech Inc | Anticuerpos anti-tgf-beta humanizados. |
US7785903B2 (en) | 2004-04-09 | 2010-08-31 | Genentech, Inc. | Variable domain library and uses |
SG172616A1 (en) | 2004-04-13 | 2011-07-28 | Hoffmann La Roche | Anti-p-selectin antibodies |
TWI309240B (en) | 2004-09-17 | 2009-05-01 | Hoffmann La Roche | Anti-ox40l antibodies |
JO3000B1 (ar) | 2004-10-20 | 2016-09-05 | Genentech Inc | مركبات أجسام مضادة . |
WO2006050172A2 (en) | 2004-10-29 | 2006-05-11 | University Of Southern California | Combination cancer immunotherapy with co-stimulatory molecules |
WO2006121810A2 (en) | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Providence Health System | Trimeric ox40-immunoglobulin fusion protein and methods of use |
CN103059138B (zh) | 2005-05-09 | 2015-10-28 | 小野药品工业株式会社 | 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法 |
ME02260B (me) | 2005-07-01 | 2016-02-29 | Medarex Inc | Humana monoklonska antitela za ligand programirane smrti 1 (pd-l1) |
WO2007056441A2 (en) | 2005-11-07 | 2007-05-18 | Genentech, Inc. | Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences |
US20070237764A1 (en) | 2005-12-02 | 2007-10-11 | Genentech, Inc. | Binding polypeptides with restricted diversity sequences |
CA2651567A1 (en) | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Genentech, Inc. | Binding polypeptides with optimized scaffolds |
US20080226635A1 (en) | 2006-12-22 | 2008-09-18 | Hans Koll | Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof |
CN100592373C (zh) | 2007-05-25 | 2010-02-24 | 群康科技(深圳)有限公司 | 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法 |
DK2242771T3 (da) | 2007-12-14 | 2013-08-26 | Pfizer | Bindingsmolekyler til den humane ox40-receptor |
WO2009101611A1 (en) | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Curetech Ltd. | Monoclonal antibodies for tumor treatment |
WO2009114335A2 (en) | 2008-03-12 | 2009-09-17 | Merck & Co., Inc. | Pd-1 binding proteins |
AU2009288730B2 (en) * | 2008-08-25 | 2013-06-20 | Amplimmune, Inc. | Compositions of PD-1 antagonists and methods of use |
EP2328920A2 (en) | 2008-08-25 | 2011-06-08 | Amplimmune, Inc. | Targeted costimulatory polypeptides and methods of use to treat cancer |
JP2013512251A (ja) | 2009-11-24 | 2013-04-11 | アンプリミューン、インコーポレーテッド | Pd−l1/pd−l2の同時阻害 |
NZ628923A (en) | 2009-11-24 | 2016-02-26 | Medimmune Ltd | Targeted binding agents against b7-h1 |
ES2649155T3 (es) | 2010-08-23 | 2018-01-10 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Anticuerpos anti-OX40 y procedimientos de uso de los mismos |
KR101685262B1 (ko) | 2011-08-23 | 2016-12-21 | 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 | 항-ox40 항체 및 이의 사용 방법 |
GB201116092D0 (en) | 2011-09-16 | 2011-11-02 | Bioceros B V | Antibodies and uses thereof |
SMT201800503T1 (it) | 2013-03-18 | 2018-11-09 | Janssen Pharmaceuticals Inc | Anticorpi anti-cd (ox40) umanizzati e loro usi |
TW201619200A (zh) * | 2014-10-10 | 2016-06-01 | 麥迪紐有限責任公司 | 人類化抗-ox40抗體及其用途 |
US9988452B2 (en) * | 2014-10-14 | 2018-06-05 | Novartis Ag | Antibody molecules to PD-L1 and uses thereof |
HK1250044A1 (zh) * | 2015-08-12 | 2018-11-23 | Medimmune Limited | Gitrl融合蛋白及其用途 |
-
2014
- 2014-12-17 EP EP14824702.6A patent/EP3083687A2/en not_active Withdrawn
- 2014-12-17 BR BR112016013963A patent/BR112016013963A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2014-12-17 CN CN201480073061.9A patent/CN106102774A/zh active Pending
- 2014-12-17 MX MX2016007965A patent/MX2016007965A/es unknown
- 2014-12-17 JP JP2016540597A patent/JP2017501167A/ja active Pending
- 2014-12-17 CA CA2934028A patent/CA2934028A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-17 US US14/574,365 patent/US20150190506A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-17 AU AU2014364606A patent/AU2014364606A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-17 KR KR1020167018833A patent/KR20160099092A/ko not_active Withdrawn
- 2014-12-17 EP EP18206645.6A patent/EP3527587A1/en not_active Withdrawn
- 2014-12-17 SG SG11201604979WA patent/SG11201604979WA/en unknown
- 2014-12-17 WO PCT/US2014/070998 patent/WO2015095423A2/en active Application Filing
-
2016
- 2016-06-15 IL IL246251A patent/IL246251A0/en unknown
-
2018
- 2018-02-01 US US15/886,454 patent/US20180303936A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012511329A (ja) * | 2008-12-09 | 2012-05-24 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 抗pd−l1抗体およびt細胞機能を増強するためのそれらの使用 |
WO2013019906A1 (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-07 | Genentech, Inc. | Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and mek inhibitors |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
BLOOD, 2011, VOL.118, NO.21, P.1911(ABSTRACT1911), JPN6018043371, ISSN: 0004259499 * |
CANCER RES., 2000, VOL.60, P.5514-5521, JPN6018043374, ISSN: 0004125323 * |
CLIN CANCER RES., 2013, VOL.19 NO.22, P.6151-6162, JPN6018043366, ISSN: 0004259498 * |
CLIN CANCER RES., 2013, VOL.19 NO.5, P.997-1008, JPN6018043369, ISSN: 0003913548 * |
J IMMUNOL., 2000, VOL.164, P.2160-2169, JPN6018043378, ISSN: 0004125324 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021514198A (ja) * | 2017-12-29 | 2021-06-10 | ナンジン ユーマブ−バイオファーマ カンパニー リミテッドNanjing Umab−Biopharma Co., Ltd. | 単離された抗体またはその抗原結合断片、および腫瘍治療におけるその使用 |
JP7317858B2 (ja) | 2017-12-29 | 2023-07-31 | ナンジン ユーマブ-バイオファーマ カンパニー リミテッド | 単離された抗体またはその抗原結合断片、および腫瘍治療におけるその使用 |
JP2023545926A (ja) * | 2020-09-24 | 2023-11-01 | メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー | プログラム死受容体1(pd-1)抗体とヒアルロニダーゼ変異体とそれらのフラグメントとの安定製剤およびその使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160099092A (ko) | 2016-08-19 |
US20180303936A1 (en) | 2018-10-25 |
CN106102774A (zh) | 2016-11-09 |
IL246251A0 (en) | 2016-07-31 |
AU2014364606A1 (en) | 2016-07-07 |
WO2015095423A3 (en) | 2015-08-13 |
US20150190506A1 (en) | 2015-07-09 |
BR112016013963A2 (pt) | 2017-10-10 |
EP3083687A2 (en) | 2016-10-26 |
SG11201604979WA (en) | 2016-07-28 |
MX2016007965A (es) | 2016-10-28 |
CA2934028A1 (en) | 2015-06-25 |
EP3527587A1 (en) | 2019-08-21 |
WO2015095423A2 (en) | 2015-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180303936A1 (en) | Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists | |
US20170290913A1 (en) | Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists | |
JP2017507900A (ja) | Pd−1軸結合アンタゴニスト及び抗her2抗体を使用してher2陽性がんを治療する方法 | |
US12030946B2 (en) | Therapeutic and diagnostic methods for cancer | |
TWI819011B (zh) | 以pd-1 軸結合拮抗劑、鉑劑及拓撲異構酶ii 抑制劑治療肺癌之方法 | |
JP2024109565A (ja) | トリプルネガティブ乳癌のための診断方法 | |
US20230114626A1 (en) | Methods and compositions for treating triple-negative breast cancer | |
HK40055010B (en) | Diagnostic methods for triple-negative breast cancer | |
HK40055010A (en) | Diagnostic methods for triple-negative breast cancer | |
HK40050244A (en) | Methods of treating lung cancer with a pd-1 axis binding antagonist, a platinum agent, and a topoisomerase ii inhibitor | |
HK1241729A1 (en) | Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists | |
HK1230525A1 (en) | Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200512 |