JP2017200533A - 脱毛処理用ワックス剤の加熱容器 - Google Patents
脱毛処理用ワックス剤の加熱容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017200533A JP2017200533A JP2016093056A JP2016093056A JP2017200533A JP 2017200533 A JP2017200533 A JP 2017200533A JP 2016093056 A JP2016093056 A JP 2016093056A JP 2016093056 A JP2016093056 A JP 2016093056A JP 2017200533 A JP2017200533 A JP 2017200533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner container
- container
- main body
- outer container
- wax agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
Abstract
Description
上記ワックス剤は、常温で固形であって、使用時に加熱容器内で加熱融解させたのち、融解状態あるいは半融解状態のワックス剤を、固化するまでの間に体の脱毛しようとする部位に塗布し、ワックス剤と体毛に絡み合わせたのち、ワクッス剤が固化させる。そして固化後に、固化したワックス剤を引き剥がすことによって、ワックス剤に絡まった体毛が脱毛されるようになっている。
すなわち、例えば、家庭において、ワックス剤を用いて鼻毛を脱毛する場合などは、1回でワックス剤の使用量は極わずかである。
すなわち、上記加熱容器100を用いれば、自宅で鼻毛の脱毛を行う場合のように、少量しかワックス剤を使用しない場合において、特殊な装置を用いることなく、家庭にある電子レンジを用いるだけで、容易かつ適量のワックス剤Wを無駄なく融解できる。
すなわち、上記のようにしてワックス剤Wが融解状態になったら、加熱容器100を電子レンジ300から取り出したのち、図8に示すように、専用のスティック200の先端に融解ワックス剤W1を所定量からませる。
また、上記加熱容器100の場合、電子レンジを用いて内容器120に収容したワックス剤Wを融解させるようになっているが、使用者によっては、誤って、電子レンジでの加熱時間を設定以上にしてしまい、ワックス剤Wを外容器の耐熱温度をはるかに超えた温度まで加熱してしまう場合がある。
すなわち、底受部が内容器本体の底を受けて、内容器本体の底が外容器本体に接触することが防止できるとともに、内容器本体が横ずれしようとしても内容器本体の側周面の一部が横ずれ規制部に受けられ、内容器本体の側周面が、外容器本体の側周壁に直接接触することが防止できる。
すなわち、内容器が外容器本体内に正常にセットされた場合には、内容器が外容器と接触する接触部位は、内容器の鍔部部分と、リブの底受部のみの極力少ない面積とすることができ、正常な使用状態においてもワックス剤の熱による外容器の熱変形を極力防止することができる。
すなわち、少なすぎると、リブを設ける十分な効果が期待できず、多すぎても、内容器本体の底の外容器を構外容器内に十分に水を入れることができなくなるおそれがある。
したがって、電子レンジによる加熱中に、内容器本体が、外容器本体内で横ずれを起こすような振動が加わったとしても、内容器の鍔部が、外容器本体の内壁面に当接しているため、内容器本体の外容器本体内で横ずれが防止される。また、内容器本体の底がリブによって受けられているので、内容器本体の底も外容器本体の底に直接接触することがない。
図1は本発明の加熱容器の1つの実施の形態の斜視図、図2はキャップを取り除いた状態の平面図、図3は図2のA−A断面図である。
外容器2は、ポリプロピレンで形成されていて、図3および図4に示すように、外容器本体21と、4つのリブ22を備えている。
また、側周壁21bは、後述するキャップ4の嵌合凹部に嵌合する嵌合突条21cが上端外周面から突設されているとともに、後述するワックス剤Wの秤量線となる突条21dが内容器3の鍔部32が上端部内壁から突設されている。
底受部22aは、後述する内容器本体31の底31aを受けるように外容器本体21の底21aに対してほぼ平行に設けられている。
横ずれ規制部22bは、内容器本体31の側周面に沿う角度で底受部22aの基端から立ち上がるように設けられている。
内容器本体31は、その底31aがほぼ平坦面となっていて、側周壁31bが底31aの周縁から立ち上がるように設けられている。
鍔部22は、側周壁31bの上端から外側に張り出すように設けられている。
つぎに、キャップ4を取り除いた状態で加熱容器1を電子レンジ(図示せず)に入れてワクッス剤Wの量に応じて適した時間、電磁波を照射し、ワクッス剤Wを加熱して所定の融解状態まで融解させた融解ワックス剤W1を得たのち、従来と同様にして鼻毛の脱毛処理を行う。
そして、内容器本体31の底31aがリブ22の底受部22aに受けられて外容器本体21に接触することが防止される。
したがって、内容器本体31内の融解ワックス剤W1の熱によって外容器本体21が熱変形するようなことを防止することができる。
また、上記の実施の形態では、内容器の外容器本体への正常挿入時には、横ずれ規制部と内容器本体との間に隙間が生じるようになっていたが、隙間はなくても構わない。
上記の実施の形態では、外容器本体の底からリング状の脚部が下方に向かって突設されていたが、脚部は、所定ピッチで複数設けられていてもよいし、無くても構わない。
2 外容器
3 内容器
4 キャップ
21 外容器本体
22 リブ
21a 底
21b 側周壁
23 脚部
21c 嵌合突条
21d 突条
32 鍔部
22a 底受部
22b 横ずれ規制部
31a 底
31 内容器本体
31b 側周壁
41 天板部
42 嵌合筒部
W ワックス剤(固形)
W1 融解ワックス剤
Claims (5)
- 固形の脱毛処理用ワックス剤が収容された状態で電子レンジ内に入れられて、電子レンジ内に照射された電磁波によって前記脱毛処理用ワックス剤を加熱溶融可能な脱毛処理用ワックス剤の加熱容器であって、
前記脱毛処理用ワックス剤が直接入れられる上部開口の紙製の内容器と、この内容器が収容される上部開口の樹脂製の外容器を備え、
前記内容器は、内容器本体と、この内容器本体の上縁から外側に張り出す鍔部を有し、
前記外容器は、前記内容器全体を収容可能で、上端部が、前記鍔部の外周面に沿う内面形状をしていて、内容器本体の周壁との間に隙間が形成される大きさをした外容器本体と、
この外容器本体の内壁面から突設され、前記外容器本体内に収容された前記内容器本体の少なくとも底を前記外容器本体の底から浮き上がった状態に支える複数のリブを備えていることを特徴とする脱毛処理用ワックス剤の加熱容器。 - 上記リブが、外容器本体の底と、側壁に沿うように設けられ、内容器本体の底を受ける底受部と、内容器本体の横ずれ規制部を有する側面視略L字形をしている請求項1に記載の脱毛処理用ワックス剤の加熱容器。
- 内容器が、外容器本体内へ正常に収容された状態で、横ずれ規制部と内容器本体との間に隙間が生じるように横ずれ規制部が外容器本体の側壁に沿うように設けられている請求項2に記載の脱毛処理用ワックス剤の加熱容器。
- 上記リブは、底受部の長さが5〜6mm、横ずれ規制部の底受部からの立ち上がり高さが5〜6mm、厚みが0.5〜2mmである請求項2または請求項3に記載の脱毛処理用ワックス剤の加熱容器。
- 3〜5個のリブが放射状に等ピッチで設けられている請求項1〜請求項4のいずれかに記載の脱毛処理用ワックス剤の加熱容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016093056A JP6703891B2 (ja) | 2016-05-06 | 2016-05-06 | 脱毛処理用ワックス剤の加熱容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016093056A JP6703891B2 (ja) | 2016-05-06 | 2016-05-06 | 脱毛処理用ワックス剤の加熱容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017200533A true JP2017200533A (ja) | 2017-11-09 |
JP6703891B2 JP6703891B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=60264559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016093056A Active JP6703891B2 (ja) | 2016-05-06 | 2016-05-06 | 脱毛処理用ワックス剤の加熱容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6703891B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018082937A (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社 イースマイル | 鼻毛脱毛器具 |
CN109172115A (zh) * | 2018-10-19 | 2019-01-11 | 深圳聚瑞华实业有限公司 | 一种智能蜡疗机 |
USD970740S1 (en) * | 2022-05-30 | 2022-11-22 | Yong Wei | Wax heater |
USD971421S1 (en) * | 2020-04-25 | 2022-11-29 | Hongkong Bai Chuang E-Commerce Limited | Wax warmer |
JP2022176592A (ja) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 収容容器及び包装体 |
JP2022181096A (ja) * | 2021-05-25 | 2022-12-07 | 大日本印刷株式会社 | 収容容器及び包装体 |
WO2025146787A1 (ja) * | 2024-01-04 | 2025-07-10 | 株式会社資生堂 | 二重容器、レフィル容器、及びレフィル容器の製造方法 |
-
2016
- 2016-05-06 JP JP2016093056A patent/JP6703891B2/ja active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018082937A (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社 イースマイル | 鼻毛脱毛器具 |
CN109172115A (zh) * | 2018-10-19 | 2019-01-11 | 深圳聚瑞华实业有限公司 | 一种智能蜡疗机 |
USD971421S1 (en) * | 2020-04-25 | 2022-11-29 | Hongkong Bai Chuang E-Commerce Limited | Wax warmer |
JP2022176592A (ja) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | 大日本印刷株式会社 | 収容容器及び包装体 |
JP7635633B2 (ja) | 2021-05-17 | 2025-02-26 | 大日本印刷株式会社 | 収容容器及び包装体 |
JP2022181096A (ja) * | 2021-05-25 | 2022-12-07 | 大日本印刷株式会社 | 収容容器及び包装体 |
USD970740S1 (en) * | 2022-05-30 | 2022-11-22 | Yong Wei | Wax heater |
WO2025146787A1 (ja) * | 2024-01-04 | 2025-07-10 | 株式会社資生堂 | 二重容器、レフィル容器、及びレフィル容器の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6703891B2 (ja) | 2020-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017200533A (ja) | 脱毛処理用ワックス剤の加熱容器 | |
JP2013147292A (ja) | 包装体 | |
JP7320245B2 (ja) | 炊飯用補助容器 | |
JP5203825B2 (ja) | 食品用包装容器 | |
EP2440009A2 (fr) | Procédé de commande en fonctionnement d'un ensemble d'inducteurs d'une table de cuisson à induction et table de cuisson à induction associée | |
JP2015029816A (ja) | 加熱調理用内鍋及び炊飯器 | |
US20130105484A1 (en) | Cooking lid | |
JP3173602U (ja) | 鍋用保温カバー | |
JP2021165157A (ja) | 蓋体および蓋体と容器本体とからなる包装容器 | |
KR200236756Y1 (ko) | 페이스 파우더 용기내의 망사체 | |
JP6858443B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
KR101535490B1 (ko) | 비전기식 핫에어 순환구조의 요거트 간편발효기 | |
JP7328128B2 (ja) | 合成樹脂製蓋体 | |
CN210654535U (zh) | 一种可循环使用防烫包装杯 | |
JP2014050582A (ja) | 薬剤揮散容器 | |
JP4422448B2 (ja) | 電子レンジ加熱用受け皿付き金属製容器 | |
JP3240602U (ja) | 鍋用中子 | |
KR200170825Y1 (ko) | 분리식 전기 요리팬의 대류장치 | |
JP2007075251A (ja) | 電子レンジ加熱用容器 | |
JP3924575B2 (ja) | 電子レンジによるゆで卵用システム容器 | |
JPH11318701A (ja) | 電気調理器 | |
JP2015024857A (ja) | カップ型容器及び容器の製造方法 | |
JP2004307027A (ja) | 電子レンジ用容器 | |
JP2008029809A (ja) | 保温蓋の構造 | |
JP2004331112A (ja) | 電子レンジ用容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6703891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |