JP2017195352A - 発光ダイオード実装モジュール - Google Patents
発光ダイオード実装モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017195352A JP2017195352A JP2016087550A JP2016087550A JP2017195352A JP 2017195352 A JP2017195352 A JP 2017195352A JP 2016087550 A JP2016087550 A JP 2016087550A JP 2016087550 A JP2016087550 A JP 2016087550A JP 2017195352 A JP2017195352 A JP 2017195352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light reflecting
- light
- emitting diode
- light emitting
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 126
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 126
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 70
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 153
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 38
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 29
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 13
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 12
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 10
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims 1
- -1 polynylon Polymers 0.000 description 28
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 10
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 9
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 5
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
LED実装用基板1の配線部12は、導電性の配線のパターンを有しており、配線は、例えば、金属や導電性プラスチックなどの導電性材料を用いることができる。
空隙率(%)={(ρo−ρ)/ρo}×100 (式1)
式1において、ρは多孔質樹脂シートの密度であり、JIS P 8118に準拠する。ρoは多孔質樹脂シートの真密度である。真密度は、多孔質樹脂シートを構成する主要な材料成分の種類とそれらの構成比率を分析して、材料成分の種類の一般的な値を用いることで決定することができる。例えば、ポリプロピレンの密度は0.9g/cm3、炭酸カルシウムの密度は2.7g/cm3である。なお、多孔質樹脂シートが延伸処理されたものであるときは、延伸前の材料が多量の空気を含有するものでない限り、真密度は延伸前の材料の密度にほぼ等しい。そのため、真密度は、延伸前の材料から求めてもよく、定容積膨張法による乾式密度測定方法で求めることができ、測定装置としては、例えば、(株)島津製作所製の乾式自動密度計アキュピック1330が挙げられる。
(多孔質樹脂シートの準備)
プロピレン単独重合体(日本ポリケム(株)製、商品名「ノバテックPP:MA−8」、融点164℃) 65.5質量%、高密度ポリエチレン(日本ポリケム(株)製、商品名「ノバテックHD:HJ580」、融点134℃、密度0.960g/cm3) 6.5質量%、および、平均粒子径が1.5μmの炭酸カルシウム粉末 28質量%、を有する内層用の組成物を、押出機を用いて無延伸シートを得た。この無延伸シートを流れ方向(MD)に4倍の延伸をおこない、一軸延伸シートを得た。なお、この参考例では、流れ方向(MD)は、押出機を用いて組成物を押し出した時の押出方向を意味する。
支持シートであるポリエチレンテレフタレートシート(厚さ25μm、東レ社製 ルミラー)の片面に、ポリウレタン系接着剤(ロックペイント社製 主剤アドロックRU−77T、ロックペイント社製 硬化剤ロックボンドJ H−7、主剤:硬化剤=10:1)を使用して、第1光反射層である多孔質樹脂シートを接合した。これによって、参考例1の光反射部材を得た。
(光反射部材の作製)
支持シートであるポリエチレンテレフタレートシート(厚さ25μm、東レ社製 ルミラー)の片面に、ポリウレタン系接着剤(ロックペイント社製 主剤アドロックRU−77T、ロックペイント社製 硬化剤ロックボンドJ H−7、主剤:硬化剤=10:1)を使用して、裏面層であるポリプロピレンシート(厚さ20μm、三井化学東セロ社製)を接合した。支持シートの裏面層を接合した面とは反対側の面に、ポリウレタン系接着剤(ロックペイント社製 主剤アドロックRU−77T、ロックペイント社製 硬化剤ロックボンドJ H−7、主剤:硬化剤=10:1)を使用して、参考例1と同様にして準備した第1光反射層である多孔質樹脂シートを接合した。そして、第1光反射層の面に、第2光反射層であるチタン酸化物およびポリウレタン系バインダーを有する層(厚さ3μm)を、白色インク(主剤:大日精化工業社製 ラミック F220(主剤中の固形分比60質量%、固形分中のチタン酸化物の割合83質量%)、硬化剤:大日精化工業社製 ラミックB ハードナー、主剤:硬化剤=100:5)のグラビアロール方式の塗布により配置した。これによって、参考例2の光反射部材を得た。
(光反射部材の作製)
参考例1と同様にして準備した多孔質樹脂シート単体で、参考例3の光反射部材を得た。
(光反射部材の作製)
参考例1と同様にして準備した多孔質樹脂シートの片面に、チタン酸化物およびポリウレタン系バインダーを有する層(厚さ3μm)を、白色インク(主剤:大日精化工業社製 ラミック F220(主剤中の固形分比60質量%、固形分中のチタン酸化物の割合83質量%)、硬化剤:大日精化工業社製 ラミックB ハードナー、主剤:硬化剤=100:5)のグラビアロール方式の塗布により配置した。これによって、参考例4の光反射部材を得た。
参考例1の光反射部材は、波長560nmにおける光線反射率が98%であり、良好な光反射性を示すことがわかった。また、参考例2の光反射部材は、波長560nmにおける光線反射率が99%であり、良好な光反射性を示すことがわかった。
(多孔質樹脂シートの準備)
プロピレン単独重合体(日本ポリケム(株)製、商品名「ノバテックPP:MA−8」、融点164℃) 65.5質量%、高密度ポリエチレン(日本ポリケム(株)製、商品名「ノバテックHD:HJ580」、融点134℃、密度0.960g/cm3) 6.5質量%、および、平均粒子径が1.5μmの炭酸カルシウム粉末 28質量%、を有する内層用の組成物を、押出機を用いて無延伸シートを得た。この無延伸シートを流れ方向(MD)に4倍の延伸をおこない、一軸延伸シートを得た。なお、この参考例では、流れ方向(MD)は、押出機を用いて組成物を押し出した時の押出方向を意味する。
支持シートであるポリエチレンテレフタレートシート(厚さ100μm、東レ社製 ルミラー)の片面に、ポリウレタン系接着剤(ロックペイント社製 主剤アドロックRU−77T、ロックペイント社製 硬化剤ロックボンドJ H−7、主剤:硬化剤=10:1)を使用して、第1光反射層である多孔質樹脂シート(厚さ145μm)を接合した。第1光反射層の支持シートとは反対側の面に、同じポリウレタン系接着剤を使用して、第3光反射層である多孔質樹脂シート(厚さ145μm)を接合した。支持シートの第1光反射層および第3光反射層とは反対側の面に、同じポリウレタン系接着剤を使用して、第1裏面層である多孔質樹脂シート(厚さ145μm)を接合し、さらに、第2裏面層である多孔質樹脂シート(厚さ145μm)を接合した。これによって、参考例5の光反射部材を得た。
参考例5の光反射部材は、両面ともに、波長560nmにおける光線反射率が101%であり、良好な光反射性を示すことがわかった。
11 支持体
12 配線部
13 導電性接合部
14 絶縁性保護部
15 光反射部材
150 支持シート
151 第1光反射層
152 貫通穴
153 裏面層
154 第2光反射層
155 表面層
156 第3光反射層
157 第2裏面層
2 LED
3 導光部材
4 表示パネル
5 放熱部材
10 LED実装モジュール
100 表示装置
Claims (22)
- 発光ダイオード実装モジュールであって、
前記発光ダイオード実装モジュールが、
発光ダイオード実装用基板と、
前記発光ダイオード実装用基板の少なくとも一方の面側に配置される、発光ダイオードと、
前記発光ダイオード実装用基板の前記発光ダイオードが配置される面と同じ面側に配置される、光反射部材と、を備え、
前記光反射部材が、
支持シートと、
前記支持シートの一方の面側に配置され、内部に複数の空隙が存在する多孔質樹脂シートを有する、第1光反射層と、を備え、
前記発光ダイオード実装用基板が、前記光反射部材の前記支持シートの第1光反射層が配置される面とは反対の面側に配置される、
発光ダイオード実装モジュール。 - 前記光反射部材が、前記発光ダイオード実装用基板の前記発光ダイオードが配置される領域を除く前記発光ダイオード実装用基板の面の一部または全部を覆う、請求項1に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材が、前記発光ダイオードと向かい合って配置される、請求項1に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 発光ダイオード実装モジュールであって、
前記発光ダイオード実装モジュールが、
発光ダイオード実装用基板と、
前記発光ダイオード実装用基板の少なくとも一方の面側に配置される、発光ダイオードと、
いずれかの面が前記発光ダイオードに対向して配置される、導光部材と、
前記導光部材の前記発光ダイオードと対向している面とは異なる面側に配置される、光反射部材と、を備え、
前記光反射部材が、
支持シートと、
前記支持シートの一方の面側に配置され、内部に複数の空隙が存在する多孔質樹脂シートを有する、第1光反射層と、を備え、
前記導光部材が、前記光反射部材の前記支持シートの第1光反射層が配置される面側に配置される、
発光ダイオード実装モジュール。 - 前記光反射部材のエルメンドルフ引裂法による引裂強度が、10mN以上である、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材が、一方の表面から他方の表面まで貫通している貫通穴を有する、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記第1光反射層の前記多孔質樹脂シートが、多孔質ポリオレフィンシートである、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記第1光反射層の前記多孔質樹脂シートの空隙率が、25%以上で80%以下である、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記支持シートの厚さ25μにおける破断強度が15MPa以上である、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記支持シートが、融点が180℃以上の樹脂シートである、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記支持シートが、ポリエステルシートである、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材が、前記支持シートの第1光反射層が配置される面とは反対の面側に配置された、裏面層を備え、前記裏面層が樹脂シートである、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記第1光反射層の前記多孔質樹脂シートが、多孔質ポリオレフィンシートであり、前記光反射部材の前記裏面層の前記樹脂シートが、ポリオレフィンシートである、請求項12に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記裏面層の前記樹脂シートが、内部に複数の空隙が存在する多孔質樹脂シートである、請求項12または請求項13に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記第1光反射層の前記支持シートが配置される面とは反対の面側に配置され、複数の光反射粒子および前記光反射粒子を保持するための樹脂バインダーを有する、第2光反射層を備える、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記光反射部材の前記第2光反射層の光反射粒子が、チタン酸化物である、請求項15に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記第2光反射層と前記第1光反射層との間に、または前記第2光反射層の前記第1光反射層が配置される面とは異なる面側に、樹脂シートを有する表面層が配置される、請求項15または請求項16に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記第1光反射層の前記支持シートが配置される面とは反対の面側に配置され、内部に複数の空隙が存在する多孔質樹脂シートを有する、第3光反射層を備える、請求項1から請求項17のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 前記支持シートの前記第1光反射層および第3光反射層が配置される面とは反対面側に配置される、2つの裏面層を備える、請求項18に記載の発光ダイオード実装モジュール。
- 請求項1から請求項19のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュールに配置される、光反射部材。
- 請求項1から請求項19のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュールを備える、表示装置。
- 請求項1から請求項19のいずれか一項に記載の発光ダイオード実装モジュールを備える、照明装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016081476 | 2016-04-14 | ||
JP2016081476 | 2016-04-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017195352A true JP2017195352A (ja) | 2017-10-26 |
Family
ID=60156541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016087550A Pending JP2017195352A (ja) | 2016-04-14 | 2016-04-25 | 発光ダイオード実装モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017195352A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022084458A (ja) * | 2020-11-26 | 2022-06-07 | 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション | 表示装置 |
US11715821B2 (en) | 2020-09-21 | 2023-08-01 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Electronic element module and printed circuit board for the same |
JP7543702B2 (ja) | 2020-05-22 | 2024-09-03 | 東レ株式会社 | 反射板および反射板を有する積層体 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093320A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Citizen Electronics Co Ltd | 面状光源ユニット |
JP2002071913A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-12 | Toyobo Co Ltd | 面光源用反射フィルム |
JP2004157409A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Mitsui Chemicals Inc | 反射体、それを用いた照明装置および表示装置 |
JP2004309804A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Yupo Corp | 光反射体 |
JP2006202725A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-08-03 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Led光源ライトボックス |
JP2007200622A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Denso Corp | 照明装置及びこれに用いる発光モジュール |
JP2007328150A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 白色反射フィルム |
JP2009051175A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 反射板用二軸延伸積層フィルム |
JP2011013297A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 反射板用白色フィルム |
JP2014003260A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | プリント配線板、プリント配線板集合体、プリント配線板の製造方法及び照明装置。 |
WO2014007391A1 (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 白色反射フィルム |
JP2014146419A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-14 | Opto Design Inc | 面照明装置 |
JP2015121590A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 直下型面光源用白色反射フィルム |
WO2015146959A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 東レ株式会社 | 反射シート、面光源装置用反射ユニットおよび面光源装置 |
JP2016027429A (ja) * | 2013-08-07 | 2016-02-18 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 白色反射フィルムの製造方法 |
-
2016
- 2016-04-25 JP JP2016087550A patent/JP2017195352A/ja active Pending
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001093320A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Citizen Electronics Co Ltd | 面状光源ユニット |
JP2002071913A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-12 | Toyobo Co Ltd | 面光源用反射フィルム |
JP2004157409A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Mitsui Chemicals Inc | 反射体、それを用いた照明装置および表示装置 |
JP2004309804A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Yupo Corp | 光反射体 |
JP2006202725A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-08-03 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Led光源ライトボックス |
JP2007200622A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Denso Corp | 照明装置及びこれに用いる発光モジュール |
JP2007328150A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 白色反射フィルム |
JP2009051175A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 反射板用二軸延伸積層フィルム |
JP2011013297A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 反射板用白色フィルム |
JP2014003260A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | プリント配線板、プリント配線板集合体、プリント配線板の製造方法及び照明装置。 |
WO2014007391A1 (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 白色反射フィルム |
JP2014146419A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-14 | Opto Design Inc | 面照明装置 |
JP2016027429A (ja) * | 2013-08-07 | 2016-02-18 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 白色反射フィルムの製造方法 |
JP2015121590A (ja) * | 2013-12-20 | 2015-07-02 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 直下型面光源用白色反射フィルム |
WO2015146959A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 東レ株式会社 | 反射シート、面光源装置用反射ユニットおよび面光源装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7543702B2 (ja) | 2020-05-22 | 2024-09-03 | 東レ株式会社 | 反射板および反射板を有する積層体 |
US11715821B2 (en) | 2020-09-21 | 2023-08-01 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Electronic element module and printed circuit board for the same |
JP2022084458A (ja) * | 2020-11-26 | 2022-06-07 | 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション | 表示装置 |
JP7610089B2 (ja) | 2020-11-26 | 2025-01-08 | 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション | 表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6575718B1 (ja) | スペーサー、led面光源装置およびled画像表示装置 | |
KR20220027077A (ko) | 확산 부재, 적층체, 확산 부재의 세트, led 백라이트 및 표시 장치 | |
KR20130053401A (ko) | Led 적용을 위한 필름 시스템 | |
WO2018124012A1 (ja) | スペーサー、面光源装置および画像表示装置 | |
JP7120484B2 (ja) | 拡散部材、積層体、拡散部材のセット、ledバックライトおよび表示装置 | |
JP2017195352A (ja) | 発光ダイオード実装モジュール | |
JP2017126620A (ja) | Led表示装置用の反射材、及び、それを用いてなるled素子用基板 | |
JP2018207048A (ja) | Led素子用のフレキシブル基板 | |
JP2023098978A (ja) | 面発光装置、表示装置、面発光装置用封止部材シートおよび面発光装置の製造方法 | |
JP2018206553A (ja) | スペーサー、led面光源装置およびled画像表示装置 | |
TWI502005B (zh) | 光反射性薄膜、光反射性積層體及光反射性電路基板 | |
JP2017199737A (ja) | 発光ダイオード実装モジュール、発光ダイオード実装モジュール用光反射部材 | |
JP2019046668A (ja) | スペーサー、led面光源装置およびled画像表示装置 | |
JP6432350B2 (ja) | 白色ポリエステルフィルム | |
JP2018019031A (ja) | 発光ダイオード実装モジュール、発光ダイオード実装モジュール用光反射部材 | |
JP2017199736A (ja) | 発光ダイオード実装モジュール、発光ダイオード実装モジュール用光反射部材 | |
JP2017194657A (ja) | 光反射シート | |
JP7643504B2 (ja) | 面発光装置、表示装置、面発光装置の製造方法、および面発光装置用封止部材シート | |
JP2017198752A (ja) | 光反射シート | |
KR100870095B1 (ko) | 방열 특성이 우수한 회로 기판 및 회로 기판을 이용한 발광모듈 | |
JP2018200375A (ja) | 光透過反射シート、led面光源装置およびled画像表示装置 | |
JP2023037175A (ja) | ポリエステルフィルム、ミニled基板、バックライトおよびディスプレイ | |
JP2009032943A (ja) | 発光素子用プリント配線基板 | |
JPWO2005101066A1 (ja) | 光反射板 | |
JP2012116003A (ja) | 金属積層体、led搭載用基板及び光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210511 |