JP2017193918A - 屋根上取り付け金具 - Google Patents
屋根上取り付け金具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017193918A JP2017193918A JP2016086129A JP2016086129A JP2017193918A JP 2017193918 A JP2017193918 A JP 2017193918A JP 2016086129 A JP2016086129 A JP 2016086129A JP 2016086129 A JP2016086129 A JP 2016086129A JP 2017193918 A JP2017193918 A JP 2017193918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- piece
- bolt
- mounting bracket
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
【解決手段】下葺屋根51の馳部63を左右に跨ぐ形状であり馳部63の一方側に当たる挟持部21を有した支持体12と、支持体12の他方側に添えられ馳部63の他方側に当たる挟持部31を有した締め付け体13を備える。支持体12は、馳部63の上に位置する上面部23と、これの他方側の端から下がる垂下片24を有し、上面部23には吊子14を固定する固定ボルト25を立設し、垂下片24には左右方向の他方側に向けて締め付けボルト29を固定する。締め付け体13は、上面部23の上に重なる重合片32と、これの他方側の端から下がる受圧片33を有し、重合片32には固定ボルト25が入る切り欠き34を形成し、受圧片33には締め付けボルト29を挿通する貫通穴37を形成する。
【選択図】図1
Description
この発明の屋根上取り付け金具(以下、「取り付け金具」という)は、上面に突条部を有した屋根に固定されるもので、突条部を左右一対の挟持部で挟持して屋根上に取り付けられ、上に取り付け物を支持する。取り付け金具は、改修の目的で取り付け物としての屋根板を固定したり、機能付与の目的で取り付け物としての太陽電池パネルや雪止め金具などの設置物を固定したりするのに使用される。この説明では、前者の改修目的に使用する取り付け金具を用いた屋根構造の例を説明する。
12…支持体
13…締め付け体
14…吊子
15,16…ナット
21…一方の挟持部
23…上面部
23a…段差部
23b…下位面
24…垂下片
25…固定ボルト
26…挿通部
29…締め付けボルト
31…他方の挟持部
32…重合片
33…受圧片
34…切り欠き
35…被締め付け部
36…差し込み部
37…貫通穴
51…下葺屋根
61…折板屋根
63…馳部
Claims (7)
- 屋根に有する突条部を左右一対の挟持部で挟持して屋根上に取り付けられ、上に取り付け物を支持する屋根上取り付け金具であって、
前記突条部を左右に跨ぐ形状であり前記突条部の一方側に当たる一方の挟持部を下端に有した支持体と、該支持体の他方側に添えられ前記突条部の他方側に当たる他方の挟持部を下端に有した締め付け体を備え、
前記支持体が、前記突条部の上方に位置する上面部と、該上面部の他方側の端から下がる垂下片を有し、
前記上面部には、前記取り付け物固定のために先端を上に向ける固定ボルトが固定され、
前記垂下片には、先端を左右方向の他方側に向ける締め付けボルトが固定され、
前記締め付け体が、前記上面部の上に重なる重合片と、該重合片の他方側の端から下がる受圧片を有し、
前記重合片には、前記固定ボルトの直径よりも幅広の切り欠きが一方側の端から形成され、
前記受圧片には、前記締め付けボルトを挿通する貫通穴が形成され、
前記締め付けボルトには、前記受圧片を前記垂下片側に移動させるナットが備えられる
屋根上取り付け金具。 - 前記上面部に、他方側を一方側よりも低くする段差部と、該段差部で高さが低くなり前記固定ボルトが固定される下位面が形成され、
前記段差部には、左右方向に貫通する挿通部が形成され、
前記重合片に、前記挿通部に差し込まれる差し込み部が形成された
請求項1に記載の屋根上取り付け金具。 - 前記差し込み部が、前記重合片の幅方向の両側に一対形成された
請求項2に記載の屋根上取り付け金具。 - 前記差し込み部が、前記締め付け体の挟持部の先を前記支持体の垂下片の内側に近接させたときに、先端を前記挿入部に近接させる長さである
請求項2または請求項3に記載の屋根上取り付け金具。 - 前記重合片の前記切り欠きの周囲に、前記固定ボルトに螺合するナットで締め付けられる被締め付け部が形成された
請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の屋根上取り付け金具。 - 前記固定ボルトに、屋根板を固定する吊子が固定される
請求項1から請求項5のうちのいずれか一項に記載の屋根上取り付け金具。 - 請求項1から請求項6のうちのいずれか一項に記載の屋根上取り付け金具を用いた
屋根構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086129A JP6719957B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 屋根上取り付け金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086129A JP6719957B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 屋根上取り付け金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017193918A true JP2017193918A (ja) | 2017-10-26 |
JP6719957B2 JP6719957B2 (ja) | 2020-07-08 |
Family
ID=60156344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016086129A Expired - Fee Related JP6719957B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 屋根上取り付け金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6719957B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020037820A (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 三晃金属工業株式会社 | 屋根上取り付け金具 |
JP2020051238A (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社カナメ | 取付具 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002121866A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Sakata Seisakusho:Kk | はぜ締め折版屋根用葺替え金具 |
US20020088196A1 (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-11 | Haddock Robert M. M. | Multi-piece clamp for standing seams |
JP2007332766A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-12-27 | Blue Globe Protect Co Ltd | 金属屋根の緑化システム |
JP2014227667A (ja) * | 2013-05-20 | 2014-12-08 | ニイガタ製販株式会社 | 立平葺き屋根用取付金具 |
-
2016
- 2016-04-22 JP JP2016086129A patent/JP6719957B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002121866A (ja) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Sakata Seisakusho:Kk | はぜ締め折版屋根用葺替え金具 |
US20020088196A1 (en) * | 2001-01-11 | 2002-07-11 | Haddock Robert M. M. | Multi-piece clamp for standing seams |
JP2007332766A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-12-27 | Blue Globe Protect Co Ltd | 金属屋根の緑化システム |
JP2014227667A (ja) * | 2013-05-20 | 2014-12-08 | ニイガタ製販株式会社 | 立平葺き屋根用取付金具 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020037820A (ja) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 三晃金属工業株式会社 | 屋根上取り付け金具 |
JP7097553B2 (ja) | 2018-09-05 | 2022-07-08 | 三晃金属工業株式会社 | 屋根上取り付け金具 |
JP2020051238A (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社カナメ | 取付具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6719957B2 (ja) | 2020-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010024154A1 (ja) | 太陽電池モジュール取付構造及び太陽電池装置 | |
JP2000234423A (ja) | 折版屋根用のソーラパネル取付金具及び折版屋根へのソーラパネルの取付構造 | |
JP2017193918A (ja) | 屋根上取り付け金具 | |
JP2017078309A (ja) | ハゼ掴み金具 | |
JP5663405B2 (ja) | 屋根上取付具 | |
JP2006028759A (ja) | 受金具 | |
KR101462626B1 (ko) | 비닐하우스용 파이프 체결장치 | |
JP5912800B2 (ja) | 建築用取付具 | |
JP6000483B1 (ja) | 屋根上取り付け金具 | |
JP2014156764A (ja) | 屋根上搭載機器の固定金具 | |
JP5218641B2 (ja) | 屋根上の取付金具 | |
JP5851640B1 (ja) | 屋根板取り付け金具 | |
JP5200176B1 (ja) | 太陽電池モジュール取付金具及び固定具 | |
JP2014098275A (ja) | 屋根上搭載機器の取付け金具 | |
JP5999771B2 (ja) | 屋根用設置物の取付け具およびその取付け具を用いた屋根用設置物の取付け方法 | |
JP4874036B2 (ja) | 変圧器の固定構造およびその取付バンド | |
JP7097553B2 (ja) | 屋根上取り付け金具 | |
KR20210057555A (ko) | 비닐고정패드 일체형 비닐하우스용 서까래 | |
JP6044929B2 (ja) | 固定部材及び機能パネルの固定構造 | |
JP6627070B1 (ja) | 固定金具及び屋根板取り付け金具 | |
JP2014098274A (ja) | 屋根上搭載機器の取付け金具 | |
JP2018060617A (ja) | コネクタ取付具 | |
JPS6028154Y2 (ja) | 電子機器の防水ケ−ス取付装置 | |
KR20170122914A (ko) | 봉 형태 부재 연결장치 | |
KR101405430B1 (ko) | 팀버 스트랩 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20161025 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |