JP2017193689A - 黒色アゾ顔料及び着色剤 - Google Patents
黒色アゾ顔料及び着色剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017193689A JP2017193689A JP2016086510A JP2016086510A JP2017193689A JP 2017193689 A JP2017193689 A JP 2017193689A JP 2016086510 A JP2016086510 A JP 2016086510A JP 2016086510 A JP2016086510 A JP 2016086510A JP 2017193689 A JP2017193689 A JP 2017193689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- azo pigment
- black azo
- pigment
- represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *NC(c(cc(ccc1c2[n]c3ccccc13)c2c1N=Nc(cc2)ccc2N=C2NC(C(C(c3ccccc3N3)=O)C3=O)C3=CC=CC[C@]23)c1O)=O Chemical compound *NC(c(cc(ccc1c2[n]c3ccccc13)c2c1N=Nc(cc2)ccc2N=C2NC(C(C(c3ccccc3N3)=O)C3=O)C3=CC=CC[C@]23)c1O)=O 0.000 description 3
- VOZAXTOUAIWOSF-NIKKQRRRSA-N Cc(cc(cc1)OC)c1NC(c1cc(ccc2c3[nH]c4ccccc24)c3c(/N=N\c(cc2)ccc2/N=C(/c2ccccc22)\N/C2=C(\C(c2ccccc2N2)=O)/C2=O)c1O)=O Chemical compound Cc(cc(cc1)OC)c1NC(c1cc(ccc2c3[nH]c4ccccc24)c3c(/N=N\c(cc2)ccc2/N=C(/c2ccccc22)\N/C2=C(\C(c2ccccc2N2)=O)/C2=O)c1O)=O VOZAXTOUAIWOSF-NIKKQRRRSA-N 0.000 description 1
- GMGDWNYWMLZUEF-UHFFFAOYSA-N Cc(cc(cc1)OC)c1NC(c1cc2ccc(c(cccc3)c3[nH]3)c3c2cc1O)=O Chemical compound Cc(cc(cc1)OC)c1NC(c1cc2ccc(c(cccc3)c3[nH]3)c3c2cc1O)=O GMGDWNYWMLZUEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHTLUOHESOOUOY-FMQUCBEESA-N Nc(cc1)ccc1/N=C(/c1ccccc11)\N/C1=C(\C(c1ccccc1N1)=O)/C1=O Chemical compound Nc(cc1)ccc1/N=C(/c1ccccc11)\N/C1=C(\C(c1ccccc1N1)=O)/C1=O ZHTLUOHESOOUOY-FMQUCBEESA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B56/00—Azo dyes containing other chromophoric systems
- C09B56/02—Azomethine-azo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/41—Organic pigments; Organic dyes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/0092—Dyes in solid form
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Abstract
Description
[1]下記一般式(1)で表される黒色アゾ顔料。
[4]体積平均粒子径が20〜1,000nmの粉末又は粒子である前記[1]〜[3]のいずれかに記載の黒色アゾ顔料。
[5]前記[1]〜[4]のいずれかに記載の黒色アゾ顔料を含有する着色剤。
[6]カラーフィルター用のブラックマトリックス又は遮光フィルムを形成するために用いられる前記[5]に記載の着色剤。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。本発明の黒色アゾ顔料は、下記一般式(1)で表される構造を有する。以下、その詳細について説明する。
本発明の黒色アゾ顔料は、例えば、下記式(A)で表される化合物をジアゾ化して得られるジアゾニウム化合物(ジアゾニウム塩)と、下記一般式(C)で表される化合物とをカップリング反応させることによって製造することができる。
本発明の着色剤(着色組成物)は、上述の黒色アゾ顔料を含有する。本発明の着色剤を用いれば、物品等を極めて黒色度の高い黒色に着色することができる。また、濃度にもよるが、カーボンブラックを用いた場合よりも黒色度を高めることができる。本発明の着色剤には、黒色アゾ顔料以外のその他の顔料成分を含有させてもよい。その他の顔料成分としては、例えば、有彩色顔料、白色顔料、その他の黒色顔料、及び体質顔料などを挙げることができる。また、目的とする色彩にあわせて2種以上のその他の顔料成分を併用してもよい。本発明の着色剤は、例えば、カラーフィルター用のブラックマトリックス又は遮光フィルムを形成するための材料として有用である。
(合成例1)中間体(D)の製造
メタノール75部に、1,3−ジイミノイソインドリン22部及び2,4−ジヒドロキシキノリン12部を加え、55〜60℃で3時間加熱した。熱時ろ過した後、メタノール及び水で洗浄した。80℃で乾燥し、下記式(D)で表される中間体(D)14部を得た。
メタノール300部に、中間体(D)10部、パラトルエンスルホン酸一水和物7部、及びパラフェニレンジアミン4部を加え、55〜60℃で5時間加熱した。熱時ろ過した後、メタノール及び水で洗浄した。80℃で乾燥し、下記式(A)で表されるジアゾ成分(A)11部を得た。
(実施例1)黒色アゾ顔料(E)の製造
式(A)で表される化合物(ジアゾ成分(A))4部をジメチルアセトアミド60部に溶解した。常法により濃塩酸を加えて塩酸塩とした後、過剰量の亜硝酸ナトリウム水溶液を加えてジアゾ化し、ジアゾニウム塩溶液を調製した。一方、水酸化ナトリウム0.6部及びメタノール400部に、下記式(F)で表される化合物4部を溶解させたカップリング成分の溶液を用意した。15℃以下に保ったジアゾニウム塩溶液にカップリング成分の溶液を徐々に添加した。酢酸ナトリウムを添加してpHを6.5〜7.0に調整して1時間撹拌した後、25℃で2時間撹拌した。次いで、40℃に昇温して3時間撹拌し、カップリング反応を完結させて顔料を生成させた。生成した顔料をろ過した後、メタノールで洗浄した。さらに、水洗及び乾燥して、下記式(E)で表される黒色アゾ顔料(E)6部を得た。粒度測定機器(商品名「NICOMP 380ZLS−S」、インターナショナル・ビジネス社製)を使用して測定した黒色アゾ顔料(E)の体積平均粒子径は、約90nmであった。
式(F)で表される化合物4部に代えて、下記式(H)で表される化合物4部を使用したこと以外は、前述の実施例1と同様にして、下記式(G)で表される黒色アゾ顔料(G)7部を得た。得られた黒色アゾ顔料(G)の体積平均粒子径は、約80nmであった。
式(F)で表される化合物4部に代えて、下記式(J)で表される化合物4部を使用したこと以外は、前述の実施例1と同様にして、下記式(I)で表される黒色アゾ顔料(I)6部を得た。得られた黒色アゾ顔料(I)の体積平均粒子径は、約90nmであった。
(塗料試験)
以下に示す配合にしたがって各成分を配合し、ペイントコンディショナーを使用して90分間分散させて塗料を調製した。なお、比較例3の顔料としてカーボンブラック(銘柄「#45B」、三菱化学社製)を使用し、同様にして塗料を調製した。アプリケーター(3ミル)を使用して調製した塗料を展色紙に展色した後、140℃で30分間焼き付けて厚さ約20μmの塗膜を形成し、塗膜付き展色紙を得た。
・顔料 1.5部
・商品名「スーパーベッカミンJ−820」(*1) 8.5部
・商品名「フタルキッド133〜60」(*2) 17.0部
・キシレン/1−ブタノール(2/1質量比)混合溶剤 5.0部
(*1)ブチル化メラミン樹脂(大日本インキ化学工業社製)
(*2)椰子油の短油性アルキド樹脂(日立化成社製)
展色紙に形成した塗膜の反射率を測定し、光学濃度(OD値)を算出した。そして、以下に示す基準にしたがって黒色度を評価した。評価結果を表1に示す。
○:黒色度が非常に高い(OD値:2.5以上)
△:黒色度が高い(OD値:2.2以上2.5未満)
×:黒色度が低い(OD値:2.2未満)
顔料1部をニトロベンゼン10部に添加して煮沸した。そして、目視にてブリードの有無を観察し、以下に示す基準にしたがって耐溶剤性を評価した。評価結果を表1に示す。
○:ほとんどブリードしない
△:著しくブリードする
×:ほとんど溶解している
分光光度計(商品名「U−4100」、日立ハイテクノロジーズ社製)を使用し、実施例1〜3、比較例1及び3の顔料をそれぞれ用いて展色紙に形成した塗膜の可視−赤外吸収スペクトルを測定した。測定したスペクトルを図1に示す。図1に示すように、比較例1の顔料を用いて形成した塗膜については、約700nm以上の波長域から反射率(%)が上昇することがわかる。これに対して、実施例1〜3の顔料を用いて形成した塗膜については、いずれも約750nm以下の波長域では平滑であり(反射率が低く)、約750nmを超えた波長域から反射率(%)が上昇することがわかる。以上より、実施例1〜3の顔料は比較例1の顔料に比して高い黒色度を示すことが明らかである。
Claims (6)
- アルキド/メラミン焼き付け塗料中で光学濃度(OD値)2.2以上の黒色値を有する請求項1又は2に記載の黒色アゾ顔料。
- 体積平均粒子径が20〜1,000nmの粉末又は粒子である請求項1〜3のいずれか一項に記載の黒色アゾ顔料。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の黒色アゾ顔料を含有する着色剤。
- カラーフィルター用のブラックマトリックス又は遮光フィルムを形成するために用いられる請求項5に記載の着色剤。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086510A JP6615684B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 黒色アゾ顔料及び着色剤 |
KR1020187032730A KR101968069B1 (ko) | 2016-04-22 | 2017-04-14 | 흑색 아조 안료 및 착색제 |
US16/073,631 US10344166B2 (en) | 2016-04-22 | 2017-04-14 | Black azo pigment and colorant |
AU2017252871A AU2017252871B2 (en) | 2016-04-22 | 2017-04-14 | Black azo pigment and colorant |
EP17785915.4A EP3447092B1 (en) | 2016-04-22 | 2017-04-14 | Black azo pigment and colorant |
PCT/JP2017/015301 WO2017183577A1 (ja) | 2016-04-22 | 2017-04-14 | 黒色アゾ顔料及び着色剤 |
CN201780023765.9A CN109153859B (zh) | 2016-04-22 | 2017-04-14 | 黑色偶氮颜料和着色剂 |
TW106113435A TWI703191B (zh) | 2016-04-22 | 2017-04-21 | 黑色偶氮顏料及著色劑 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086510A JP6615684B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 黒色アゾ顔料及び着色剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017193689A true JP2017193689A (ja) | 2017-10-26 |
JP6615684B2 JP6615684B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=60115967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016086510A Active JP6615684B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 黒色アゾ顔料及び着色剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10344166B2 (ja) |
EP (1) | EP3447092B1 (ja) |
JP (1) | JP6615684B2 (ja) |
KR (1) | KR101968069B1 (ja) |
CN (1) | CN109153859B (ja) |
AU (1) | AU2017252871B2 (ja) |
TW (1) | TWI703191B (ja) |
WO (1) | WO2017183577A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020138532A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | Dic株式会社 | 着色フィルム、着色粘着シート、及び着色フィルムの検出方法 |
KR20210028832A (ko) | 2019-09-05 | 2021-03-15 | 한국생산기술연구원 | 컬러 필터 배열 구조용 저유전 염료형 블랙매트릭스 |
JP2022121935A (ja) * | 2021-02-09 | 2022-08-22 | 大日精化工業株式会社 | 黒色アゾ顔料及び着色剤 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07258565A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-09 | Basf Ag | イソインドリンアゾ顔料 |
WO2012169506A1 (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | 大日精化工業株式会社 | 高電気絶縁性アゾ系黒色顔料、製造方法、着色組成物、着色方法及び着色物品類 |
JP2015110691A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 大日精化工業株式会社 | 近赤外線透過性黒色アゾ顔料、近赤外線透過性黒色アゾ顔料の製造方法、これらの黒色アゾ顔料を用いた着色組成物、物品の着色方法および着色物品 |
WO2015125224A1 (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | 大日精化工業株式会社 | 近赤外線反射・透過性アゾ顔料、近赤外線反射・透過性アゾ顔料の製造方法、これらのアゾ顔料を用いた着色剤組成物、物品の着色方法及び着色物品 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60113957T2 (de) * | 2000-12-26 | 2006-04-20 | Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd., Nihonbashi | Im nahen Infrarot durchlaessige schwarze Azo-Pigmente |
JP6042127B2 (ja) | 2012-07-25 | 2016-12-14 | 株式会社Nttドコモ | 移動端末装置及び基地局装置 |
-
2016
- 2016-04-22 JP JP2016086510A patent/JP6615684B2/ja active Active
-
2017
- 2017-04-14 US US16/073,631 patent/US10344166B2/en active Active
- 2017-04-14 CN CN201780023765.9A patent/CN109153859B/zh active Active
- 2017-04-14 KR KR1020187032730A patent/KR101968069B1/ko active Active
- 2017-04-14 WO PCT/JP2017/015301 patent/WO2017183577A1/ja active Application Filing
- 2017-04-14 AU AU2017252871A patent/AU2017252871B2/en active Active
- 2017-04-14 EP EP17785915.4A patent/EP3447092B1/en active Active
- 2017-04-21 TW TW106113435A patent/TWI703191B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07258565A (ja) * | 1994-03-23 | 1995-10-09 | Basf Ag | イソインドリンアゾ顔料 |
WO2012169506A1 (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | 大日精化工業株式会社 | 高電気絶縁性アゾ系黒色顔料、製造方法、着色組成物、着色方法及び着色物品類 |
JP2015110691A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 大日精化工業株式会社 | 近赤外線透過性黒色アゾ顔料、近赤外線透過性黒色アゾ顔料の製造方法、これらの黒色アゾ顔料を用いた着色組成物、物品の着色方法および着色物品 |
WO2015125224A1 (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | 大日精化工業株式会社 | 近赤外線反射・透過性アゾ顔料、近赤外線反射・透過性アゾ顔料の製造方法、これらのアゾ顔料を用いた着色剤組成物、物品の着色方法及び着色物品 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
PHAM KHANGVAN ET AL.: "A one-pot synthesis of isoindolin-1-imine derivatives", TETRAHEDRON, vol. 69, JPN6017025469, 2013, pages 10933 - 10939, ISSN: 0004105878 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020138532A (ja) * | 2019-02-26 | 2020-09-03 | Dic株式会社 | 着色フィルム、着色粘着シート、及び着色フィルムの検出方法 |
JP7322431B2 (ja) | 2019-02-26 | 2023-08-08 | Dic株式会社 | 着色フィルム、着色粘着シート、及び着色フィルムの検出方法 |
KR20210028832A (ko) | 2019-09-05 | 2021-03-15 | 한국생산기술연구원 | 컬러 필터 배열 구조용 저유전 염료형 블랙매트릭스 |
JP2022121935A (ja) * | 2021-02-09 | 2022-08-22 | 大日精化工業株式会社 | 黒色アゾ顔料及び着色剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180125035A (ko) | 2018-11-21 |
EP3447092A1 (en) | 2019-02-27 |
CN109153859B (zh) | 2019-09-24 |
TWI703191B (zh) | 2020-09-01 |
WO2017183577A1 (ja) | 2017-10-26 |
AU2017252871A1 (en) | 2018-08-16 |
US20190048195A1 (en) | 2019-02-14 |
US10344166B2 (en) | 2019-07-09 |
JP6615684B2 (ja) | 2019-12-04 |
EP3447092A4 (en) | 2020-01-08 |
CN109153859A (zh) | 2019-01-04 |
KR101968069B1 (ko) | 2019-04-10 |
TW201807078A (zh) | 2018-03-01 |
EP3447092B1 (en) | 2021-03-24 |
AU2017252871B2 (en) | 2019-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5324387B2 (ja) | アゾ顔料、着色組成物、着色方法および着色物品 | |
JP6615684B2 (ja) | 黒色アゾ顔料及び着色剤 | |
CN110168022B (zh) | 黑色异吲哚啉酮颜料和着色剂 | |
JP6196370B2 (ja) | 近赤外線反射・透過性アゾ顔料、近赤外線反射・透過性アゾ顔料の製造方法、これらのアゾ顔料を用いた着色剤組成物、物品の着色方法及び着色物品 | |
JP2010533745A (ja) | 微粒子状イプシロン−銅フタロシアニン−顔料調合物 | |
JP6964204B1 (ja) | 黒色アゾ顔料及び着色剤 | |
JPH11236514A (ja) | 近赤外線透過性暗色アゾ系顔料組成物 | |
CN100360535C (zh) | 液晶显示器和对绿光有改进透明性的滤色器 | |
JP4084022B2 (ja) | 近赤外線透過性黒色アゾ顔料および顔料組成物 | |
TWI612102B (zh) | 近紅外線反射或穿透性偶氮顏料、近紅外線反射或穿透性偶氮顏料之製造方法、使用該等偶氮顏料之著色劑組成物、物品之著色方法及著色物品 | |
Christie et al. | Monoazo (Monohydrazone<? index value=" Monohydrazone"?>) pigments based on 2-naphthol and derivatives | |
JP2025080019A (ja) | 黒色アゾ顔料及び着色剤 | |
WO2004108833A1 (ja) | モノアゾ化合物およびその製造方法 | |
US10655017B2 (en) | Pyrimidoquinazoline pigment, method for manufacturing pyrimidoquinazoline pigment, and pigment colorant | |
JP2018145353A (ja) | 黒色インジゴイド顔料及び着色剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6615684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |