JP2017191355A - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017191355A JP2017191355A JP2016078637A JP2016078637A JP2017191355A JP 2017191355 A JP2017191355 A JP 2017191355A JP 2016078637 A JP2016078637 A JP 2016078637A JP 2016078637 A JP2016078637 A JP 2016078637A JP 2017191355 A JP2017191355 A JP 2017191355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation screen
- program
- information processing
- application
- display element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/30—Creation or generation of source code
- G06F8/38—Creation or generation of source code for implementing user interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/451—Execution arrangements for user interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/61—Installation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】情報処理装置は、各操作画面が表示される表示領域に第1の表示要素を配置し、第1の表示要素が操作されると、利用対象のプログラムを選択させるための第1の操作画面を表示する第1の制御部と、表示領域に1以上の第2の表示要素を配置し、操作された第2の表示要素に対応付けられた第1のプログラムに関する操作画面を表示領域における遷移先として選択する第2の制御部とを有し、第1の制御部は、特定のプログラムがインストールされた場合に、特定のプログラムに関する操作画面を、第1の操作画面に代わりとし、第2の制御部は、特定のプログラムがインストールされた場合に、第1のプログラムとは異なるプログラムに関する操作画面を遷移先として選択する。
【選択図】図3
Description
20 情報処理端末
21 アプリ
22 プラットフォーム部
201 CPU
202 メモリ
203 補助記憶装置
204 タッチパネル
205 無線通信装置
211 表示装置
212 入力装置
221 インストール部
222 ランチャ部
223 サービス部
231 優先アプリ設定記憶部
232 ホーム画面設定記憶部
233 ホームボタン設定記憶部
234 FK設定記憶部
Claims (16)
- 各操作画面が表示される表示領域に第1の表示要素を配置し、前記第1の表示要素が操作されると、1以上のプログラムの中から利用対象のプログラムを選択させるための第1の操作画面を表示する第1の制御部と、
前記表示領域に1以上の第2の表示要素を配置し、いずれかの前記第2の表示要素が操作されると、当該第2の表示要素に対応付けられた第1のプログラムに関する操作画面を前記表示領域における遷移先として選択する第2の制御部とを有し、
前記第1の制御部は、特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1の表示要素が操作されると、前記特定のプログラムに関する操作画面を、前記第1の操作画面に代わる操作画面として選択し、
前記第2の制御部は、前記特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1のプログラムが対応付けられていた前記第2の表示要素が操作されると、前記第1のプログラムとは異なるプログラムに関する操作画面を前記遷移先として選択する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記第1の制御部は、前記特定のプログラムがインストールされていない場合には、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に最初に前記第1の操作画面を表示し、前記特定のプログラムがインストールされると、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に前記第1の操作画面を表示しない、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 - 前記第1の制御部は、前記特定のプログラムがインストールされると、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に最初に表示される操作画面として、前記特定のプログラムに関する操作画面を選択する、
ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。 - 前記特定のプログラムがインストール又は起動されると、前記特定のプログラムに関する情報を第1の記憶部に記憶する記憶処理部を有し、
前記第1の制御部は、前記第1の表示要素が操作されると、前記第1の記憶部に記憶されている情報に係るプログラムに関する操作画面を、前記第1の操作画面に代わる操作画面として選択する、
ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理装置。 - 前記第2の制御部は、第2の記憶部に記憶されている、前記第2の表示要素とプログラムとの対応情報に基づいて、操作された前記第2の表示要素に対応するプログラムの操作画面を前記遷移先として選択し、
前記記憶処理部は、前記特定のプログラムがインストール又は起動されると、前記対応情報を変更する、
ことを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。 - 機器と、前記機器の操作部として機能する情報処理装置とを含む情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
各操作画面が表示される表示領域に第1の表示要素を配置し、前記第1の表示要素が操作されると、1以上のプログラムの中から利用対象のプログラムを選択させるための第1の操作画面を表示する第1の制御部と、
前記表示領域に1以上の第2の表示要素を配置し、いずれかの前記第2の表示要素が操作されると、当該第2の表示要素に対応付けられた第1のプログラムに関する操作画面を前記表示領域における遷移先として選択する第2の制御部とを有し、
前記第1の制御部は、特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1の表示要素が操作されると、前記特定のプログラムに関する操作画面を、前記第1の操作画面に代わる操作画面として選択し、
前記第2の制御部は、前記特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1のプログラムが対応付けられていた前記第2の表示要素が操作されると、前記第1のプログラムとは異なるプログラムに関する操作画面を前記遷移先として選択する、
ことを特徴とする情報処理装置。 - 情報処理装置が、
各操作画面が表示される表示領域に第1の表示要素を配置し、前記第1の表示要素が操作されると、1以上のプログラムの中から利用対象のプログラムを選択させるための第1の操作画面を表示する第1の制御手順と、
前記表示領域に1以上の第2の表示要素を配置し、いずれかの前記第2の表示要素が操作されると、当該第2の表示要素に対応付けられた第1のプログラムに関する操作画面を前記表示領域における遷移先として選択する第2の制御手順とを実行し、
前記第1の制御手順は、特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1の表示要素が操作されると、前記特定のプログラムに関する操作画面を、前記第1の操作画面に代わる操作画面として選択し、
前記第2の制御手順は、前記特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1のプログラムが対応付けられていた前記第2の表示要素が操作されると、前記第1のプログラムとは異なるプログラムに関する操作画面を前記遷移先として選択する、
ことを特徴とする情報処理方法。 - 前記第1の制御手順は、前記特定のプログラムがインストールされていない場合には、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に最初に前記第1の操作画面を表示し、前記特定のプログラムがインストールされると、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に前記第1の操作画面を表示しない、
ことを特徴とする請求項7記載の情報処理方法。 - 前記第1の制御手順は、前記特定のプログラムがインストールされると、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に最初に表示される操作画面として、前記特定のプログラムに関する操作画面を選択する、
ことを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。 - 前記特定のプログラムがインストール又は起動されると、前記特定のプログラムに関する情報を第1の記憶部に記憶する記憶手順を前記情報処理装置が実行し、
前記第1の制御手順は、前記第1の表示要素が操作されると、前記第1の記憶部に記憶されている情報に係るプログラムに関する操作画面を、前記第1の操作画面に代わる操作画面として選択する、
ことを特徴とする請求項7乃至9いずれか一項記載の情報処理方法。 - 前記第2の制御手順は、第2の記憶部に記憶されている、前記第2の表示要素とプログラムとの対応情報に基づいて、操作された前記第2の表示要素に対応するプログラムの操作画面を前記遷移先として選択し、
前記特定のプログラムがインストール又は起動されると、前記対応情報を変更する変更手順を前記情報処理装置が実行する、
ことを特徴とする請求項10記載の情報処理方法。 - 情報処理装置に、
各操作画面が表示される表示領域に第1の表示要素を配置し、前記第1の表示要素が操作されると、1以上のプログラムの中から利用対象のプログラムを選択させるための第1の操作画面を表示する第1の制御手順と、
前記表示領域に1以上の第2の表示要素を配置し、いずれかの前記第2の表示要素が操作されると、当該第2の表示要素に対応付けられた第1のプログラムに関する操作画面を前記表示領域における遷移先として選択する第2の制御手順とを実行させ、
前記第1の制御手順は、特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1の表示要素が操作されると、前記特定のプログラムに関する操作画面を、前記第1の操作画面に代わる操作画面として選択し、
前記第2の制御手順は、前記特定のプログラムがインストール又は起動された場合に、前記第1のプログラムが対応付けられていた前記第2の表示要素が操作されると、前記第1のプログラムとは異なるプログラムに関する操作画面を前記遷移先として選択する、
ことを特徴とする情報処理プログラム。 - 前記第1の制御手順は、前記特定のプログラムがインストールされていない場合には、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に最初に前記第1の操作画面を表示し、前記特定のプログラムがインストールされると、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に前記第1の操作画面を表示しない、
ことを特徴とする請求項12記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の制御手順は、前記特定のプログラムがインストールされると、前記情報処理装置の利用の制限が解除された後に最初に表示される操作画面として、前記特定のプログラムに関する操作画面を選択する、
ことを特徴とする請求項13記載の情報処理プログラム。 - 前記特定のプログラムがインストール又は起動されると、前記特定のプログラムに関する情報を第1の記憶部に記憶する記憶手順を前記情報処理装置に実行させ、
前記第1の制御手順は、前記第1の表示要素が操作されると、前記第1の記憶部に記憶されている情報に係るプログラムに関する操作画面を、前記第1の操作画面に代わる操作画面として選択する、
ことを特徴とする請求項12乃至14いずれか一項記載の情報処理プログラム。 - 前記第2の制御手順は、第2の記憶部に記憶されている、前記第2の表示要素とプログラムとの対応情報に基づいて、操作された前記第2の表示要素に対応するプログラムの操作画面を前記遷移先として選択し、
前記特定のプログラムがインストール又は起動されると、前記対応情報を変更する変更手順を前記情報処理装置に実行させる、
ことを特徴とする請求項15記載の情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078637A JP2017191355A (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
US15/480,563 US10635264B2 (en) | 2016-04-11 | 2017-04-06 | Information processing apparatus, information processing system, method for processing information, and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078637A JP2017191355A (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017191355A true JP2017191355A (ja) | 2017-10-19 |
Family
ID=59999457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016078637A Pending JP2017191355A (ja) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10635264B2 (ja) |
JP (1) | JP2017191355A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019129520A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10853007B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-12-01 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus configured to adjust a display of an icon based on whether an associated application is executable on an external apparatus connected thereto, information processing method, and computer-readable recording medium |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6891563B2 (ja) | 2017-03-16 | 2021-06-18 | 株式会社リコー | 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6965653B2 (ja) | 2017-09-14 | 2021-11-10 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP7077688B2 (ja) | 2018-03-15 | 2022-05-31 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7154945B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2022-10-18 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置及び画面設定方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011141683A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、表示制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
WO2013133007A1 (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-12 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
JP2014041168A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Yahoo Japan Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
WO2015190289A1 (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102473066B (zh) * | 2009-09-09 | 2014-03-12 | 美泰有限公司 | 在多功能手持设备上显示、导航和选择电子方式存储内容的系统和方法 |
JP5609269B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2014-10-22 | 株式会社リコー | 画像処理装置、表示装置、画面制御システム、画面制御方法、画面制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
KR101727041B1 (ko) * | 2010-10-29 | 2017-04-14 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어 방법 |
KR101859977B1 (ko) * | 2011-05-03 | 2018-05-23 | 삼성전자주식회사 | 멀티 소프트웨어 플랫폼 기반의 휴대용 단말기에서 홈스크린 복귀 방법 및 장치 |
EP2869541A4 (en) * | 2012-06-28 | 2015-12-16 | Meizu Technology Co Ltd | USER EQUIPMENT AND OPERATION CONTROL METHOD THEREFOR |
JP6115293B2 (ja) | 2013-05-02 | 2017-04-19 | 株式会社リコー | 機器、情報処理端末、情報処理システム、表示制御方法、及びプログラム |
JP6217266B2 (ja) | 2013-09-12 | 2017-10-25 | 株式会社リコー | 機器、情報処理端末、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
US9961233B2 (en) * | 2014-03-14 | 2018-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium to display an initial screen |
JP6390126B2 (ja) | 2014-03-14 | 2018-09-19 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP6492428B2 (ja) | 2014-06-25 | 2019-04-03 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像処理方法、プログラム、画像形成装置 |
JP6424499B2 (ja) | 2014-07-10 | 2018-11-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2016038614A (ja) | 2014-08-05 | 2016-03-22 | 株式会社リコー | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP2016130902A (ja) | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 株式会社リコー | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP6547357B2 (ja) | 2015-03-20 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | 機器、認証システム、認証処理方法及び認証処理プログラム |
JP6452538B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-01-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
CN105183364A (zh) * | 2015-10-30 | 2015-12-23 | 小米科技有限责任公司 | 应用程序切换方法、装置及设备 |
JP2017107307A (ja) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社リコー | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-04-11 JP JP2016078637A patent/JP2017191355A/ja active Pending
-
2017
- 2017-04-06 US US15/480,563 patent/US10635264B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011141683A (ja) * | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、表示制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
WO2013133007A1 (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-12 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
JP2014041168A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Yahoo Japan Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
WO2015190289A1 (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-17 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
あんざいゆき, ANDROID UI COOKBOOK FOR 4.0 ICS(ICE CREAM SANDWICH)アプリ開発術, vol. 初版第1刷, JPN6019051523, 21 March 2012 (2012-03-21), pages 002 - 009, ISSN: 0004238999 * |
しもけん: "パームウェアでカスタマイズ", PALM MAGAZINE, vol. 第2巻, JPN6020011161, 26 October 2000 (2000-10-26), JP, pages 52 - 60, ISSN: 0004239002 * |
八島伸之、藤田実: "快適操作を手に入れよう ピタリとハマる ランチャーカタログ", パーム・マガジン, vol. 第18巻, JPN6019051521, 23 July 2003 (2003-07-23), JP, pages 48 - 53, ISSN: 0004238998 * |
大谷晃司: "日本IBMのWorkPadを徹底検証", 日経WIN PC, vol. 第5巻, 第4号, JPN6020011160, 1 April 1999 (1999-04-01), JP, pages 120 - 127, ISSN: 0004239001 * |
武井一巳, PALMマシン徹底活用マニュアル, vol. 第1刷, JPN6020011158, 4 August 2000 (2000-08-04), pages 24 - 32, ISSN: 0004239000 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019129520A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7047404B2 (ja) | 2018-01-26 | 2022-04-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10853007B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-12-01 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus configured to adjust a display of an icon based on whether an associated application is executable on an external apparatus connected thereto, information processing method, and computer-readable recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10635264B2 (en) | 2020-04-28 |
US20170293457A1 (en) | 2017-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017191355A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP5471642B2 (ja) | 電子機器、利用制限方法、及び利用制限プログラム | |
JP2019080237A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
EP2966563B1 (en) | Contact information transfer system, contact information transfer method, portable terminal apparatus, and contact information transfer program | |
US9411945B2 (en) | Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium | |
US20140380462A1 (en) | Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium | |
CN105144079A (zh) | 设备单元、信息处理终端、信息处理系统、显示控制方法和程序 | |
US10585565B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and storage medium for authenticating user login and screen customization | |
JP2013191196A (ja) | 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
KR102277214B1 (ko) | 통신 단말기, 통신 단말기의 제어 방법 및 저장 매체 | |
US9131089B2 (en) | Image processing system including image forming apparatus having touch panel | |
JP6690324B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
RU2604515C2 (ru) | Электронное устройство, система обработки информации, устройство управления информацией, способ обработки информации и программа для обработки информации | |
US9350719B2 (en) | Device, information processing terminal, information processing system, display control method, and recording medium | |
JP2011018135A (ja) | 電子機器、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2017204191A (ja) | 情報処理装置及び印刷システム | |
JPWO2018207459A1 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び端末装置 | |
JP2010004568A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018195044A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2015032908A (ja) | 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2011104843A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
US10509507B2 (en) | Display device, information processing apparatus, method for controlling display device, and storage medium | |
JP2016032149A (ja) | 電子機器 | |
JP2014229056A (ja) | 電子機器、制御方法およびプログラム | |
JP7346937B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170515 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200305 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200324 |