JP2017149553A - Elevator equipment loading / unloading method and elevator equipment loading / unloading apparatus - Google Patents
Elevator equipment loading / unloading method and elevator equipment loading / unloading apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017149553A JP2017149553A JP2016035386A JP2016035386A JP2017149553A JP 2017149553 A JP2017149553 A JP 2017149553A JP 2016035386 A JP2016035386 A JP 2016035386A JP 2016035386 A JP2016035386 A JP 2016035386A JP 2017149553 A JP2017149553 A JP 2017149553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- existing
- temporary
- elevator
- existing guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000011900 installation process Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 abstract description 20
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
【課題】既設エレベータ機器の搬出の作業効率を向上させることができるエレベータ機器搬出入方法を得る。
【解決手段】複数の既設ガイドレールの一部である既設ガイドレール一部を昇降路302の壁から取り外す既設ガイドレール一部取外工程と、既設ガイドレール一部取外工程の後、既設ガイドレール一部取外工程において昇降路302の壁に取り残された既設ガイドレールの残部である既設ガイドレール残部に沿って昇降する仮設昇降体1を設置する仮設昇降体設置工程と、仮設昇降体設置工程の後、ピット304に置かれた既設エレベータ機器を仮設昇降体1に載せ、仮設昇降体1を既設ガイドレール残部に沿って上昇させる既設エレベータ機器搬出工程とを備えている。
【選択図】図1An elevator equipment carrying-in / out method capable of improving the work efficiency of carrying out existing elevator equipment.
An existing guide rail part removing process for removing a part of an existing guide rail, which is a part of a plurality of existing guide rails, from a wall of a hoistway 302, and an existing guide rail part removing process after an existing guide rail part removing process. Temporary lifting body installation process for installing the temporary lifting body 1 that moves up and down along the remaining portion of the existing guide rail that is the remaining portion of the existing guide rail left on the wall of the hoistway 302 in the partial rail removal process, and temporary lifting body installation After the process, there is provided an existing elevator equipment unloading process in which the existing elevator equipment placed in the pit 304 is placed on the temporary elevating body 1 and the temporary elevating body 1 is raised along the remaining portion of the existing guide rail.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、エレベータ機器を昇降路に対して搬出入するエレベータ機器搬出入方法およびエレベータ機器搬出入装置に関する。 The present invention relates to an elevator equipment carrying-in / out method and an elevator equipment carrying-in / out apparatus for carrying elevator equipment into and out of a hoistway.
従来、昇降路の底面に固定された固定治具と、固定治具とかご枠の下梁とに渡って巻かれたベルトとを用いて、かごと昇降路とを連結した状態で、既設かごパネルを昇降路から搬出し、その後、新設かごパネルを昇降路に搬入するエレベータ機器搬出入方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, an existing car is connected to a car and a hoistway using a fixing jig fixed to the bottom surface of the hoistway and a belt wound around the fixing jig and a lower beam of the car frame. There is known an elevator equipment carry-in / out method in which a panel is carried out from a hoistway and then a new car panel is carried into the hoistway (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、かごおよびつり合い重りを含む既設エレベータ機器を新設エレベータ機器に交換する場合には、既設エレベータ機器をピットに置いた後に、作業者が既設エレベータ機器を最下階乗場に搬出し、さらに、作業者が既設エレベータ機器を最下階乗場から搬出階乗場まで階段を用いて移動させなければならず、既設エレベータ機器の搬出の作業効率が悪いという問題点があった。 However, when exchanging existing elevator equipment, including cars and counterweights, with new elevator equipment, after placing the existing elevator equipment in the pit, the operator carries the existing elevator equipment to the lowest floor landing, There is a problem that a person has to move the existing elevator equipment from the lowest floor landing to the carry-out floor landing using stairs, and the work efficiency of carrying out the existing elevator equipment is poor.
この発明は、既設エレベータ機器の搬出の作業効率を向上させることができるエレベータ機器搬出入方法およびエレベータ機器搬出入装置を提供するものである。 The present invention provides an elevator equipment carry-in / out method and an elevator equipment carry-in / out apparatus that can improve the work efficiency of carrying out existing elevator equipment.
この発明に係るエレベータ機器搬出入方法は、複数の既設ガイドレールの一部である既設ガイドレール一部を昇降路の壁から取り外す既設ガイドレール一部取外工程と、既設ガイドレール一部取外工程の後、既設ガイドレール一部取外工程において昇降路の壁に取り残された既設ガイドレールの残部である既設ガイドレール残部に沿って昇降する仮設昇降体を設置する仮設昇降体設置工程と、仮設昇降体設置工程の後、ピットに置かれた既設エレベータ機器を仮設昇降体に載せ、仮設昇降体を既設ガイドレール残部に沿って上昇させる既設エレベータ機器搬出工程とを備えている。 The elevator apparatus carrying-in / out method according to the present invention includes a part of an existing guide rail that is a part of a plurality of existing guide rails, and a part of the existing guide rail that is removed from the wall of the hoistway. After the step, a temporary lifting body installation step of installing a temporary lifting body that moves up and down along the remaining guide rail remaining part that is the remaining part of the existing guide rail left on the wall of the hoistway in the part of the existing guide rail removal process; After the temporary elevating body installation step, there is provided an existing elevator device unloading step of placing the existing elevator device placed in the pit on the temporary elevating body and raising the temporary elevating body along the remaining portion of the existing guide rail.
この発明に係るエレベータ機器搬出入方法によれば、ピットに置かれた既設エレベータ機器を仮設昇降体に載せ、仮設昇降体を既設ガイドレール残部に沿って上昇させるので、既設エレベータ機器の搬出の作業効率を向上させることができる。 According to the elevator equipment carrying-in / out method according to the present invention, the existing elevator equipment placed in the pit is placed on the temporary lifting body, and the temporary lifting body is raised along the remaining portion of the existing guide rail. Efficiency can be improved.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るエレベータ機器搬出入装置を示す正面図である。図において、エレベータ機器搬出入装置は、ガイドレール301に沿って昇降路302を昇降する仮設昇降体1と、ガイドレール301における搬出階乗場303よりも上方の部分に設けられ、仮設昇降体1を昇降させる揚重装置であるウインチ2とを備えている。この例では、搬出階は、1階となっている。搬出階とピット304との間には、地下1階が設けられている。ガイドレール301は、高さ方向に延びて配置されている。仮設昇降体1が設置される前のガイドレール301は、ピット304から最上階乗場よりも上方の位置まで延びるように配置される。
1 is a front view showing an elevator equipment carry-in / out apparatus according to
図2は図1の仮設昇降体1を示す拡大図である。仮設昇降体1は、箱形状の仮設昇降体本体11と、仮設昇降体本体11の上部に設けられ、ガイドレール301に沿って仮設昇降体本体11を案内する上部ガイドローラ12と、仮設昇降体本体11の下部に設けられ、ガイドレール301に沿って仮設昇降体本体11を案内する下部ガイドローラ13とを有している。
FIG. 2 is an enlarged view showing the
図3は図2の上部ガイドローラ12を示す平面図である。ガイドレール301は、昇降路302の壁に沿って設けられる板形状の基部305と、基部305に設けられ、昇降路302の壁から離れる方向に基部305から突出するレール部306とを有している。ガイドレール301は、図示しないブラケットを介して昇降路302の壁に固定されている。
FIG. 3 is a plan view showing the
上部ガイドローラ12は、レール部306の幅方向一方面を転動する第1ローラ121と、レール部306の幅方向他方面を転動する第2ローラ122と、レール部306の頂部を転動する第3ローラ123と、仮設昇降体本体11に固定され、第1ローラ121、第2ローラ122および第3ローラ123を回転自在に支持するローラ支持部124とを有している。第1ローラ121および第2ローラ122がレール部306を幅方向に挟むことによって、仮設昇降体1が幅方向に移動することが規制される。なお、図示していないが、下部ガイドローラ13は、上部ガイドローラ12と同様の構成となっている。
The
図4は図1のエレベータ機器搬出入装置を示す側面図である。ウインチ2は、ウインチ本体21と、ガイドレール301に固定され、ウインチ本体21を支持するウインチ支持部22と、ウインチ本体21に巻かれたワイヤ23とを有している。ウインチ本体21は、搬出階乗場303よりも上方に配置されている。ワイヤ23の先端部は、仮設昇降体本体11の上部におけるガイドレール301から最も離れた部分に接続されている。したがって、ワイヤ23は、上方に向かうにつれてガイドレール301に近づくように水平面に対して傾いて配置される。ウインチ本体21がワイヤ23を巻き上げると、仮設昇降体1には、上方向の力と、ガイドレール301に近づく方向の力が作用する。ガイドレール301に近づく方向への力が仮設昇降体1に作用することによって、仮設昇降体1がガイドレール301から離れる方向に移動することが規制される。
FIG. 4 is a side view showing the elevator apparatus carrying-in / out apparatus of FIG. The
図5は図1の仮設昇降体1が上昇した状態を示す正面図である。ウインチ2の駆動によって、仮設昇降体1は、ピット304と搬出階乗場303との間を移動する。仮設昇降体1は、仮設昇降体1が昇降する場合にガイドレール301に案内されるので、水平方向への移動が規制される。これにより、仮設昇降体1が昇降する際に、仮設昇降体1が昇降路302の壁またはこの壁に取り付けられている部材に衝突することが防止される。
FIG. 5 is a front view showing a state where the temporary
図6は図4のVI−VI線に沿った矢視断面図である。ウインチ支持部22の下面には、ガイドレール301の上端部が嵌められるT字状の溝221が形成されている。溝221にガイドレール301の上端部が嵌められるようにウインチ支持部22をガイドレール301の上端部に載せることによって、ウインチ支持部22がガイドレール301に固定される。
6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG. A T-
図7は図4の仮設昇降体本体11を示す縦断面図である。仮設昇降体本体11は、エレベータ機器が載せられる床部111と、床部111に立てられた側壁112と、昇降路302の壁の中で搬出階乗場303が形成されている壁に面する前壁113とを有している。前壁113の下端部は、蝶番を介して床部111に取り付けられている。
FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing the temporary lifting body
図8は図7の前壁113が変位した状態を示す縦断面図である。前壁113は、床部111から上方の延びる起立位置と、床部111から水平方向に延びる平伏位置との間で変位する。前壁113の位置が平伏位置である場合に、前壁113の上面は、床部111の上面と同一平面上に配置される。仮設昇降体本体11が搬出階乗場303に隣り合う状態で、前壁113の位置が平伏位置である場合に、前壁113は、床部111と搬出階乗場303とに渡って配置される。これにより、作業者は、仮設昇降体本体11と搬出階乗場303との間でエレベータ機器を容易に移動させることができる。
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a state in which the
次に、エレベータ機器搬出入方法について説明する。図9は図1のエレベータ機器搬出入装置を用いて昇降路302に搬出入されるエレベータ機器を示す平面図である。この例では、エレベータ機器として、かご307、つり合い重り308、かご用ガイドレール309およびつり合い重り用ガイドレール310を例に説明する。したがって、既設エレベータ機器には、既設のかご307、既設のつり合い重り308、既設のかご用ガイドレール309および既設のつり合い重り用ガイドレール310が含まれ、新設エレベータ機器には、新設のかご307、新設のつり合い重り308、新設のかご用ガイドレール309および新設のつり合い重り用ガイドレール310が含まれる。なお、エレベータ機器には、これら以外にも、例えば、緩衝器、エレベータ制御盤または巻上機などが含まれてもよい。
Next, the elevator apparatus carrying in / out method is demonstrated. FIG. 9 is a plan view showing an elevator device that is carried into and out of the
以下、既設エレベータ機器を昇降路302から搬出し、新設エレベータ機器を昇降路302に搬入する方法について説明する。図10は図1のエレベータ機器搬出入装置を用いてエレベータ機器を昇降路302に対して搬出入する方法を示すフローチャートである。まず、既設のかご307を利用して、仮設昇降体1を搬出階乗場303からピット304に搬入する(仮設昇降体搬入工程)(ステップS101)。その後、既設のかご307および既設のつり合い重り308を解体して、解体された既設のかご307および既設のつり合い重り308をピット304に置く(既設かごつり合い重り解体工程)(ステップS102)。
Hereinafter, a method for carrying out the existing elevator equipment from the
その後、複数の既設ガイドレールの一部である既設ガイドレール一部を昇降路302の壁から取り外す(既設ガイドレール一部取外工程)(ステップS103)。この例の既設ガイドレール一部取外工程では、2本の既設のかご用ガイドレール309の中の1本と、2本の既設のつり合い重り用ガイドレール310の両方とを昇降路302の壁から取り外す。また、この例の既設ガイドレール一部取外工程では、昇降路302の壁に取り残される既設のかご用ガイドレール309の中で、搬出階乗場303から所定の高さ、具体的には、例えば、2mの高さよりも上方の部分も、昇降路302の壁から取り外す。したがって、既設ガイドレール一部取外工程において昇降路302の壁に取り残される既設のガイドレールの残部である既設ガイドレール残部は、ピット304と搬出階乗場303から所定の高さの位置との間に配置されたかご用ガイドレール309の部分となる。言い換えれば、既設ガイドレール一部取外工程において昇降路302の壁から取り外される既設のガイドレールの一部である既設ガイドレール一部は、1本の既設のかご用ガイドレール309と、残りの既設のかご用ガイドレール309における搬出階乗場303から所定の高さの位置よりも上方に配置された部分と、2本の既設のつり合い重り用ガイドレール310となる。昇降路302の壁から取り外された既設ガイドレール一部は、ピット304に置かれる。かご、既設ガイドレール一部取外工程において昇降路302の壁に取り残される既設ガイドレールは、つり合い重り用ガイドレール310であってもよい。
Thereafter, a part of the existing guide rail, which is a part of the plurality of existing guide rails, is removed from the wall of the hoistway 302 (part of the existing guide rail is removed) (step S103). In the part of the existing guide rail partial removal process in this example, one of the two existing
その後、仮設昇降体1を既設ガイドレール残部に設置する(仮設昇降体設置工程)(ステップS104)。仮設昇降体設置工程では、既設ガイドレール残部の上端部にウインチ2を取り付ける。これにより、ウインチ2は、既設ガイドレール残部における搬出階乗場303よりも上方の部分に設置される。仮設昇降体設置工程では、既設ガイドレール残部における上端部が搬出階乗場303から所定の高さにある場合には、既設ガイドレール残部の上端部がウインチ支持部22の溝221に嵌められるようにウインチ支持部22を既設ガイドレール残部の上端部に載せる。一方、既設ガイドレール残部における上端部が搬出階乗場303から所定の高さよりも上方にある場合には、既設ガイドレール残部の上端部の位置が搬出階乗場303から所定の高さの位置となるように既設ガイドレール残部を切断した後に、既設ガイドレール残部の上端部が溝221に嵌められるようにウインチ支持部22を既設ガイドレール残部の上端部に載せたり、または、既設ガイドレール残部を切断せずに、既設ガイドレール残部における搬出階乗場303から所定の高さにある部分にレールクリップを用いてウインチ支持部22を固定したりする。なお、ウインチ2は、既設ガイドレール残部の上端部に限らず、例えば、ピット304に固定してもよい。この場合、既設ガイドレール残部の上端部には、ワイヤ23が巻き掛けられる滑車が設置される。
Then, the temporary raising / lowering
その後、ピット304に置かれた既設エレベータ機器を仮設昇降体1に載せ、ウインチ2を駆動させて、既設エレベータ機器が搬出階乗場303に達するまで仮設昇降体1を既設ガイドレール残部に沿って上昇させる(既設エレベータ機器搬出工程)(ステップS105)。なお、既設エレベータ機器搬出工程では、搬出される既設ガイドレール一部を搬出し易い長さに切断してもよい。
After that, the existing elevator device placed in the
その後、新設エレベータ機器を仮設昇降体1に載せ、新設エレベータ機器がピット304に達するまで仮設昇降体1を既設ガイドレール残部に沿って下降させる(新設エレベータ機器搬入工程)(ステップS106)。
Thereafter, the new elevator device is placed on the
その後、既設ガイドレール一部取外工程において昇降路302の壁に取り残された既設ガイドレール残部を昇降路302の壁から取り外す(既設ガイドレール残部取外工程)(ステップS107)。 Then, the existing guide rail remaining part left in the wall of the hoistway 302 in the existing guide rail partial removal process is removed from the wall of the hoistway 302 (existing guide rail remaining part removing process) (step S107).
その後、新設エレベータ機器に含まれる新設ガイドレールを昇降路302の壁に取り付ける(新設ガイドレール取付工程)(ステップS108)。新設ガイドレールには、新設のかご用ガイドレール309および新設のつり合い重り用ガイドレール310が含まれる。新設ガイドレールが取り付けられる位置は、既設ガイドレールが取り付けられる位置と同一の位置であってもよく、また、既設ガイドレールが取り付けられる位置と異なる位置であってもよい。
Thereafter, the new guide rail included in the new elevator device is attached to the wall of the hoistway 302 (new guide rail attachment step) (step S108). The new guide rail includes a new
その後、既設ガイドレール残部を仮設昇降体1に載せ、既設ガイドレール残部が搬出階乗場303に達するまで仮設昇降体1を新設ガイドレールに沿って昇降させる(既設ガイドレール残部搬出工程)(ステップS109)。
Thereafter, the remaining portion of the existing guide rail is placed on the
その後、新設のかご307および新設のつり合い重り308を昇降路302に設置する(新設かごつり合い重り設置工程)(ステップS110)。その後、仮設昇降体1を新設ガイドレールから撤去する(仮設昇降体撤去工程)(ステップS111)。その後、新設のかご307を利用して、仮設昇降体1をピット304から搬出階乗場303に搬出する(仮設昇降体搬出工程)(ステップS112)。以上により、エレベータ機器搬出入方法が終了する。
Thereafter, the
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るエレベータ機器搬出入方法によれば、既設ガイドレール一部を昇降路302の壁から取り外す既設ガイドレール一部取外工程と、既設ガイドレール一部取外工程の後、既設ガイドレール残部に沿って昇降する仮設昇降体1を設置する仮設昇降体設置工程と、仮設昇降体設置工程の後、ピット304に置かれた既設エレベータ機器を仮設昇降体1に載せ、仮設昇降体1を既設ガイドレール残部に沿って上昇させる既設エレベータ機器搬出工程とを備えているので、既設エレベータ機器の搬出の作業効率を向上させることができる。また、仮設昇降体1が既設ガイドレール残部に沿って上昇するので、仮設昇降体1が上昇する際に仮設昇降体1が水平方向に揺れることを抑制することができる。また、仮設昇降体1を案内するガイドレールを新たに設置する必要がないので、既設エレベータ機器の搬出の作業効率を向上させることができる。
As described above, according to the elevator apparatus carrying-in / out method according to
また、既設エレベータ機器搬出工程で仮設昇降体1に載せられる既設エレベータ機器には、既設ガイドレール一部取外工程で昇降路302の壁から取り外された既設ガイドレール一部が含まれるので、既設ガイドレールの搬出の作業効率を向上させることができる。
In addition, since the existing elevator equipment mounted on the
また、仮設昇降体設置工程では、仮設昇降体1を昇降させるためのウインチ2を既設ガイドレール残部における搬出階乗場303よりも上方の部分に設置するので、簡単な構成で、仮設昇降体1をピット304から搬出階乗場303にまで上昇させることができる。
Further, in the temporary lifting body installation step, the
また、このエレベータ機器搬出入方法は、既設エレベータ機器搬出工程の後、新設エレベータ機器を仮設昇降体1に載せ、仮設昇降体1を既設ガイドレール残部に沿って下降させる新設エレベータ機器搬入工程をさらに備えているので、新設エレベータ機器の搬入の作業効率を向上させることができる。
Moreover, this elevator equipment carrying-in / out method further includes a new elevator equipment carrying-in process of placing the new elevator equipment on the
また、このエレベータ機器搬出入方法は、新設エレベータ機器搬入工程の後、既設ガイドレール残部を昇降路302の壁から取り外す既設ガイドレール残部取外工程と、新設エレベータ機器搬入工程の後、新設エレベータ機器に含まれる新設ガイドレールを昇降路302の壁に取り付ける新設ガイドレール取付工程と、既設ガイドレール残部取外工程および新設ガイドレール取付工程の後、既設ガイドレール残部を仮設昇降体1に載せ、仮設昇降体1を新設ガイドレールに沿って上昇させる既設ガイドレール残部搬出工程とをさらに備えているので、既設エレベータ機器の搬出の作業効率を向上させることができる。
In addition, this elevator equipment carry-in / out method is such that, after the new elevator equipment carrying-in process, the existing guide rail remaining part removing process from the wall of the
また、この発明の実施の形態1に係るエレベータ機器搬出入装置によれば、ガイドレール301に沿って昇降する仮設昇降体1と、ガイドレール301における搬出階乗場303よりも上方の部分に設けられ、仮設昇降体1を昇降させるウインチ2とを備えているので、既設エレベータ機器の搬出の作業効率を向上させることができる。
Moreover, according to the elevator apparatus carrying in / out apparatus which concerns on
なお、上記実施の形態1では、仮設昇降体1が箱形状の仮設昇降体本体11を有する構成について説明したが、板形状の仮設昇降体本体11を有する構成であってもよい。また、仮設昇降体1は、箱形状の仮設昇降体本体11に対して出し入れされる台車をさらに有した構成であってもよい。これにより、エレベータ機器を台車に載せた状態で台車を仮設昇降体本体11に対して出し入れすることによって、エレベータ機器を容易に仮設昇降体本体11に対して出し入れすることができる。また、仮設昇降体1は、仮設昇降体本体11に回転自在に設けられたキャスタをさらに有してもよい。これにより、キャスタが搬出階乗場303を転動するように仮設昇降体1を搬出階乗場303に配置した場合に、仮設昇降体1を容易に移動させることができる。
In the first embodiment, the configuration in which the temporary elevating
また、上記実施の形態1では、1本のガイドレールに仮設昇降体1を設置する構成について説明したが、2本のガイドレールに渡って仮設昇降体1を設置する構成であってもよい。この場合、仮設昇降体1の水平方向の移動をより確実に抑制することができる。
Moreover, although the said
また、上記実施の形態1では、揚重装置としてウインチ2を例に説明したが、ホイストまたはチェーンブロックなどの揚重装置であってもよい。
In the first embodiment, the
また、上記実施の形態1では、ウインチ支持部22がガイドレール301に固定される構成について説明したが、ウインチ支持部22が、ガイドレール301を昇降路302の壁に固定するブラケットに固定される構成であってもよい。
In the first embodiment, the configuration in which the
1 仮設昇降体、2 ウインチ、11 仮設昇降体本体、12 上部ガイドローラ、13 下部ガイドローラ、21 ウインチ本体、22 ウインチ支持部、23 ワイヤ、111 床部、112 側壁、113 前壁、121 第1ローラ、122 第2ローラ、123 第3ローラ、124 ローラ支持部、221 溝、301 ガイドレール、302 昇降路、303 搬出階乗場、304 ピット、305 基部、306 レール部、307 かご、308 つり合い重り、309 かご用ガイドレール、310 つり合い重り用ガイドレール。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記既設ガイドレール一部取外工程の後、前記既設ガイドレール一部取外工程において前記昇降路の壁に取り残された前記既設ガイドレールの残部である既設ガイドレール残部に沿って昇降する仮設昇降体を設置する仮設昇降体設置工程と、
前記仮設昇降体設置工程の後、ピットに置かれた既設エレベータ機器を前記仮設昇降体に載せ、前記仮設昇降体を前記既設ガイドレール残部に沿って上昇させる既設エレベータ機器搬出工程と
を備えたエレベータ機器搬出入方法。 A part of the existing guide rail that removes a part of the existing guide rail that is a part of the plurality of existing guide rails from the hoistway wall;
Temporary lifting that moves up and down along the remaining part of the existing guide rail that is the remaining part of the existing guide rail left on the wall of the hoistway in the part of the existing guide rail removing process after the part of the existing guide rail removing process A temporary lifting body installation process for installing the body;
An elevator comprising: an existing elevator device carrying step for placing an existing elevator device placed in a pit on the temporary elevator body and raising the temporary elevator body along the remaining portion of the existing guide rail after the temporary elevator body installation step. Device loading / unloading method.
前記新設エレベータ機器搬入工程の後、前記新設エレベータ機器に含まれる新設ガイドレールを前記昇降路の壁に取り付ける新設ガイドレール取付工程と、
前記既設ガイドレール残部取外工程および前記新設ガイドレール取付工程の後、前記既設ガイドレール残部を前記仮設昇降体に載せ、前記仮設昇降体を前記新設ガイドレールに沿って上昇させる既設ガイドレール残部搬出工程と
をさらに備えた請求項4に記載のエレベータ機器搬出入方法。 After the new elevator equipment carrying-in step, the existing guide rail remaining part removing step of removing the existing guide rail remaining part left on the hoistway wall in the existing guide rail part removing step from the hoistway wall;
After the new elevator equipment carrying-in step, a new guide rail attaching step for attaching a new guide rail included in the new elevator equipment to the hoistway wall;
After the existing guide rail remaining portion removing step and the new guide rail attaching step, the existing guide rail remaining portion is placed on the temporary lifting body and the temporary lifting body is lifted along the new guide rail. The elevator apparatus carrying-in / out method according to claim 4, further comprising: a process.
前記ガイドレールにおける搬出階乗場よりも上方の部分に設けられ、前記仮設昇降体を昇降させる揚重装置と
を備えたエレベータ機器搬出入装置。 A temporary lifting body that moves up and down along the guide rail;
An elevator equipment carry-in / out device comprising: a lifting device that is provided in a portion of the guide rail above the carry-out floor landing and raises and lowers the temporary lifting body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035386A JP6525328B2 (en) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | Elevator equipment loading and unloading method and elevator equipment loading and unloading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035386A JP6525328B2 (en) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | Elevator equipment loading and unloading method and elevator equipment loading and unloading apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017149553A true JP2017149553A (en) | 2017-08-31 |
JP6525328B2 JP6525328B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=59738657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016035386A Active JP6525328B2 (en) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | Elevator equipment loading and unloading method and elevator equipment loading and unloading apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6525328B2 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01285571A (en) * | 1988-05-10 | 1989-11-16 | Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd | Method of replacing guide rail for elevator |
JPH07133085A (en) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Replacement of main rope of elevator |
JPH0812218A (en) * | 1994-06-24 | 1996-01-16 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Elevator remodeling work method |
JP2000095456A (en) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elevator temporary operation device |
JP2002265163A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-18 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Counter weight retaining member for elevator and counter weight retainer for elevator |
JP2003206083A (en) * | 2002-01-11 | 2003-07-22 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elevator main rope replacement method and device |
JP2014105035A (en) * | 2012-11-22 | 2014-06-09 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Method for replacing main rope of elevator |
WO2014136171A1 (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator renovation method |
JP2014213981A (en) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | 三菱電機株式会社 | Method to renew hydraulic-type elevator to rope-type elevator |
JP2015016941A (en) * | 2013-07-09 | 2015-01-29 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator heavy substance lifting method, and elevator hoist lifting method |
-
2016
- 2016-02-26 JP JP2016035386A patent/JP6525328B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01285571A (en) * | 1988-05-10 | 1989-11-16 | Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd | Method of replacing guide rail for elevator |
JPH07133085A (en) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Replacement of main rope of elevator |
JPH0812218A (en) * | 1994-06-24 | 1996-01-16 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Elevator remodeling work method |
JP2000095456A (en) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elevator temporary operation device |
JP2002265163A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-18 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Counter weight retaining member for elevator and counter weight retainer for elevator |
JP2003206083A (en) * | 2002-01-11 | 2003-07-22 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Elevator main rope replacement method and device |
JP2014105035A (en) * | 2012-11-22 | 2014-06-09 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Method for replacing main rope of elevator |
WO2014136171A1 (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator renovation method |
US20150336771A1 (en) * | 2013-03-04 | 2015-11-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator refurbishing method |
JP2014213981A (en) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | 三菱電機株式会社 | Method to renew hydraulic-type elevator to rope-type elevator |
JP2015016941A (en) * | 2013-07-09 | 2015-01-29 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator heavy substance lifting method, and elevator hoist lifting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6525328B2 (en) | 2019-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109153539B (en) | Elevator traction machine installation method | |
JP5264751B2 (en) | Elevator lifting device and elevator lifting method | |
JP5951104B2 (en) | Elevator repair method | |
JP6813123B2 (en) | How to apply elevator lift extension technology | |
JP4828084B2 (en) | How to install the hoist | |
JP2007210703A (en) | Device and method for installing hoist machine in machine-room-less elevator | |
JP6969686B2 (en) | How to extend the lift of a construction elevator | |
JP6422570B2 (en) | Machine room-less elevator | |
JP6113206B2 (en) | Elevator balancing weight loading / unloading device | |
JP2016079002A (en) | Lifting method of elevator equipment | |
JP4929045B2 (en) | Guide rail installation method for machine room-less elevator | |
JP2015016941A (en) | Elevator heavy substance lifting method, and elevator hoist lifting method | |
JP2013245033A (en) | Method of installing hoisting machine | |
JP6525328B2 (en) | Elevator equipment loading and unloading method and elevator equipment loading and unloading apparatus | |
WO2015159319A1 (en) | Pit entry/exit device for elevator | |
JP2012046296A (en) | Method of mounting elevator hoist | |
JP5930842B2 (en) | Elevator installation method and installation jig | |
CN104379483A (en) | Elevator device | |
JP5805280B1 (en) | Hoisting and lifting machine and elevator manufacturing method | |
CN112533857B (en) | Counterweight block of elevator and moving method thereof | |
JP2015013713A (en) | Compensation chain device and elevator device | |
JP4989926B2 (en) | Rope hanging method of main rope for elevator | |
JP5302861B2 (en) | Control panel with unit replacement function | |
WO2020261804A1 (en) | Method for laying guide rails and rotation prevention jig | |
JP2015071482A (en) | Elevator device modification method and elevator device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6525328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |