JP2017148990A - Decorative paper and decorative sheet - Google Patents
Decorative paper and decorative sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017148990A JP2017148990A JP2016031981A JP2016031981A JP2017148990A JP 2017148990 A JP2017148990 A JP 2017148990A JP 2016031981 A JP2016031981 A JP 2016031981A JP 2016031981 A JP2016031981 A JP 2016031981A JP 2017148990 A JP2017148990 A JP 2017148990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- printing
- paper
- decorative
- base paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、化粧紙及び化粧板に関する。 The present invention relates to a decorative paper and a decorative board.
従来、化粧シートとしては、例えば、特許文献1に記載の技術がある。この特許文献1に記載の技術では、小ロット、多品種の生産に優れたインクジェット印刷を用いて印刷原反上に部分的に印刷層を形成するようになっている。また、特許文献1に記載の技術では、インクジェットインキとして、水性顔料インク、溶剤系顔料インクが使用されている。
Conventionally, as a decorative sheet, there exists a technique of
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、例えば、印刷原反として紙(印刷原紙)を使用し、インクジェットインキとして紫外線硬化型インクジェットインキを使用して化粧紙を構成した場合、紫外線硬化型インクジェットインキで紙が抱き込んでいる空気を十分に置換できない。そのため、例えば、印刷原紙と印刷層との上に電離放射線硬化型樹を含有するクリア層を設けたときに、印刷原反が抱き込んでいる空気がクリア層に入り込み、クリア層内に気泡が閉じ込められ、化粧紙に外観不良を生じる可能性がある。
本発明は、上記のような点に着目したもので、意匠性に優れた化粧紙、及び化粧板を提供することを目的としている。
However, in the technique described in
This invention pays attention to the above points, and it aims at providing the decorative paper excellent in the designability, and a decorative board.
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、印刷原紙と、印刷原紙上に形成されたポリエステル系樹脂を含有するアンカー層と、アンカー層上に部分的に形成された紫外線硬化型インクジェットインキからなる印刷層と、アンカー層と印刷層との上に形成された電離放射樹脂を含有するクリア層とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, one embodiment of the present invention includes a printing base paper, an anchor layer containing a polyester-based resin formed on the printing base paper, and an ultraviolet curable inkjet partially formed on the anchor layer. It is characterized by comprising a printing layer made of ink, and a clear layer containing an ionizing radiation resin formed on the anchor layer and the printing layer.
本発明の一態様によれば、印刷原紙上にポリエステル系樹脂を含有するアンカー層を設けるようにしたため、印刷原紙が抱き込んでいる空気をポリエステル系樹脂で十分に置換するとともに、アンカー層で印刷原紙を被覆することができる。それゆえ、印刷原紙が抱き込んでいた空気がクリア層に入り込むことを防止でき、クリア層内に気泡が閉じ込められることを防止できる。これにより、より意匠性に優れた化粧紙を提供できる。 According to one aspect of the present invention, since the anchor layer containing the polyester resin is provided on the printing base paper, the air contained in the printing base paper is sufficiently replaced with the polyester resin, and printing is performed with the anchor layer. The base paper can be coated. Therefore, it is possible to prevent the air held by the printing base paper from entering the clear layer and to prevent air bubbles from being trapped in the clear layer. Thereby, the decorative paper which was excellent in the designability can be provided.
次に、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
ここで、図面は模式的なものであり、厚さと平面寸法との関係、各層の厚さの比率等は現実のものとは異なる。また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための構成を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、及び構造等が下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Here, the drawings are schematic, and the relationship between the thickness and the planar dimensions, the ratio of the thickness of each layer, and the like are different from the actual ones. Further, the embodiment described below exemplifies a configuration for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is that the material, shape, structure, etc. of the component parts are as follows. It is not something specific. The technical idea of the present invention can be variously modified within the technical scope defined by the claims described in the claims.
(化粧板6)
図1に示すように、本実施形態の化粧紙1は、印刷原紙2の一方の面に、アンカー層3、印刷層4、及びクリア層5がこの順に積層されて形成されている。そして、印刷原紙2の他方の面に、プライマー層7及び接着剤層8を介して、基材9を貼り合わせて化粧板6が構成される。本実施形態の化粧板6は、特にキッチン扉等の用途に好適なものである。
(印刷原紙2)
印刷原紙2は、紙からなる層である。紙の坪量は、例えば40g/m2以上が好ましい。
(Decorative board 6)
As shown in FIG. 1, the
(Printing base paper 2)
The printing base paper 2 is a layer made of paper. The basis weight of the paper is preferably 40 g / m 2 or more, for example.
(アンカー層3)
アンカー層3は、印刷原紙2上の全面に形成され、インクジェットインキを定着させるための層である。これにより、アンカー層3で印刷原紙を被覆することができる。アンカー層3は、印刷原紙2の表面にアンカー層3用の樹脂(塗工液)を塗工して得られる。塗工装置としては、特に限定されず既知の塗工装置を用いることができる。例えば、グラビアコーター、バーコーター、ブレードコーターを使用できる。塗工液としては、例えば、印刷原紙2への浸透性、紫外線硬化型インクジェットインキや電離放射線硬化型樹脂との密着性を考慮すると、ポリエステル系樹脂を使用できる。これにより、印刷原紙2が抱き込んでいる空気をポリエステル系樹脂で十分に置換することができ、また、アンカー層3と印刷層4との密着性、アンカー層3とクリア層5との密着性を向上することができる。
(Anchor layer 3)
The anchor layer 3 is formed on the entire surface of the printing base paper 2 and is a layer for fixing the inkjet ink. Thereby, the printing base paper can be covered with the anchor layer 3. The anchor layer 3 is obtained by coating a resin (coating liquid) for the anchor layer 3 on the surface of the printing base paper 2. The coating apparatus is not particularly limited, and a known coating apparatus can be used. For example, a gravure coater, a bar coater, or a blade coater can be used. As the coating liquid, for example, a polyester resin can be used in consideration of the permeability to the printing base paper 2 and the adhesion to the ultraviolet curable inkjet ink or ionizing radiation curable resin. As a result, the air embraced by the printing base paper 2 can be sufficiently replaced with the polyester-based resin, the adhesion between the anchor layer 3 and the
ポリエステル系樹脂としては、例えば、印刷原紙2への浸透性、紫外線硬化型インクジェットインキや電離放射線硬化型樹脂との密着性を考慮すれば、主剤100質量部に対して硬化剤を3質量部以上含有するものが好ましい。この場合、主剤としては、グリコール、無水マレイン酸、フマル酸等の不飽和二塩基酸を重縮合させ、さらに、希釈剤兼架橋剤の役割をするスチレンモノマー等を添加した淡黄色液体を使用し、硬化剤としては、過酸化ベンゾイルやメチルエチルケトンパーオキサイドを使用する。また、アンカー層3には、必要に応じて、界面活性剤、消泡剤、増粘剤、耐水化剤等の添加剤を添加してもよい。 As the polyester-based resin, for example, if considering the permeability to the printing base paper 2 and the adhesion to the ultraviolet curable inkjet ink or ionizing radiation curable resin, the curing agent is 3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the main agent. What is contained is preferable. In this case, as the main agent, a light yellow liquid to which polycondensation of unsaturated dibasic acids such as glycol, maleic anhydride, fumaric acid and the like, and further adding a styrene monomer that functions as a diluent and a crosslinking agent is used. As the curing agent, benzoyl peroxide or methyl ethyl ketone peroxide is used. Moreover, you may add additives, such as surfactant, an antifoamer, a thickener, and a water resistance agent, to the anchor layer 3 as needed.
(印刷層4)
印刷層4は、アンカー層3上に部分的に形成され、意匠性を付与するための絵柄が形成された層である。印刷層4は、アンカー層3の表面に絵柄を印刷することによって得られる。印刷装置としては、例えば、インク滴を吐出して、インクを吹き付けるインクジェット印刷装置を使用できる。インクとしては、例えば、生産性を考慮すれば、紫外線硬化型インクジェットインキを使用できる。また、絵柄としては、例えば、木目、コルク、焼き物、及び抽象柄等、化粧紙1(化粧板6)が用いられる箇所に適した絵柄を選択できる。
(Print layer 4)
The printed
(クリア層5)
クリア層5は、アンカー層3上の印刷層4が形成されていない部分と印刷層4上とに形成され、印刷層4の絵柄を透視できる程度に透明または半透明な樹脂からなる層である。クリア層5は、上記部分と印刷層4上とにクリア層5用の樹脂(塗工液)を塗工して得られる。塗工装置としては、特に限定されず既知の塗工装置を用いることができる。例えば、グラビアコーター、バーコーター、ブレードコーターを使用できる。塗工液としては、例えば、耐摩耗性や、耐擦傷性、耐溶剤性等の表面物性の向上を考慮すると、電離放射線硬化型樹脂を使用できる。電離放射線硬化型樹脂としては、例えば、紫外線硬化型樹脂を使用できる。紫外線硬化型樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、アミド系樹脂、エポキシ系樹脂がある。電離放射線硬化型樹脂は、塗布後に電離放射線が照射されて架橋(硬化)されている。
(Clear layer 5)
The clear layer 5 is a layer made of a resin that is formed on the anchor layer 3 where the printed
(プライマー層7)
プライマー層7は、印刷原紙2の他方の面に形成され、プライマーからなる層である。プライマーとしては、特に限定されず、既知のプライマーを使用できる。例えば、ポリエステルウレタン系樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体との混合物が挙げられる。
(接着剤層8)
接着剤層8は、プライマー層7上に形成され、接着剤からなる層である。接着剤としては、例えば、尿素系接着剤、酢酸ビニル接着剤、PUR接着剤を使用できる。
(基材9)
基材9は、金属系または木質系からなる板状の部材である。金属系としては、例えば、アルミ、鋼、ステンレス、複合パネルを使用できる。複合パネルとしては、例えば、芯材となるシート状の樹脂層と、樹脂層の両面それぞれに貼り付けられた金属板(アルミニウム、ガルバリウム、ステンレス等)とを備えたものがある。また、木質系としては、例えば、MDF(medium density fiberboard)、合板、パーチクルボードを使用できる。
(Primer layer 7)
The primer layer 7 is formed on the other surface of the printing base paper 2 and is a layer made of a primer. The primer is not particularly limited, and a known primer can be used. For example, a mixture of a polyester urethane resin and a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer can be used.
(Adhesive layer 8)
The adhesive layer 8 is a layer formed on the primer layer 7 and made of an adhesive. As the adhesive, for example, a urea-based adhesive, a vinyl acetate adhesive, or a PUR adhesive can be used.
(Substrate 9)
The base material 9 is a plate-shaped member made of a metal or wood. As the metal system, for example, aluminum, steel, stainless steel, or a composite panel can be used. As a composite panel, for example, there is a panel provided with a sheet-like resin layer serving as a core and metal plates (aluminum, galvalume, stainless steel, etc.) attached to both surfaces of the resin layer. Moreover, as a wood system, MDF (medium density fiberboard), a plywood, and a particle board can be used, for example.
(製造方法)
次に、化粧板6の製造方法について説明する。
まず、印刷原紙2の一方の面の全面に、アンカー層3用の塗工液、つまり、ポリエステル系樹脂を塗工し、塗工したポリエステル系樹脂を乾燥させて、アンカー層3を形成する。これにより、印刷原紙2にポリエステル系樹脂を浸透させ、印刷原紙2が抱き込んでいる空気をポリエステル系樹脂で十分に置換するとともに、ポリエステル系樹脂で印刷原紙2を被覆する。続いて、アンカー層3上に部分的に印刷層4を形成する。具体的には、インクジェット印刷装置を用いて、紫外線硬化型インクジェットインキで絵柄を印刷する。
(Production method)
Next, the manufacturing method of the decorative board 6 is demonstrated.
First, the anchor layer 3 is formed by applying a coating liquid for the anchor layer 3, that is, a polyester resin, to the whole surface of one surface of the printing base paper 2, and drying the applied polyester resin. As a result, the polyester base resin is infiltrated into the printing base paper 2, and the air held in the printing base paper 2 is sufficiently replaced with the polyester base resin, and the printing base paper 2 is covered with the polyester base resin. Subsequently, the
続いて、アンカー層3上の印刷層4が形成されていない部分と印刷層4上とに、クリア層5用の塗工液、つまり、電離放射線硬化型樹脂を塗工し、塗工した電離放射線硬化型樹脂に、電離放射線を照射して塗工液を架橋させて硬化させて、クリア層5を形成する。
これにより、印刷原紙2が抱き込んでいた空気がクリア層5に入り込むことを防止でき、クリア層5内に気泡が閉じ込められることを防止できる。また、ポリエステル樹脂を用いたため、アンカー層3と印刷層4、アンカー層3とクリア層5の密着性を向上できる。
続いて、印刷原紙2の他方の面に、プライマー層7用の塗工液を塗工し、塗工した塗工液を乾燥させて、プライマー層7を形成する。続いて、プライマー層7及び接着剤層8を介して、基材9を貼り合わせる。これにより、化粧板6を形成(製造)する。
Subsequently, a coating liquid for the clear layer 5, that is, an ionizing radiation curable resin is applied to a portion of the anchor layer 3 where the printed
Thereby, it is possible to prevent the air held by the printing base paper 2 from entering the clear layer 5 and to prevent air bubbles from being trapped in the clear layer 5. Moreover, since the polyester resin was used, the adhesiveness of the anchor layer 3 and the
Subsequently, the primer layer 7 is formed by applying the coating solution for the primer layer 7 to the other surface of the printing base paper 2 and drying the applied coating solution. Subsequently, the substrate 9 is bonded through the primer layer 7 and the adhesive layer 8. Thereby, the decorative board 6 is formed (manufactured).
(本実施形態の効果)
本実施形態に係る発明は、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態に係る化粧紙1は、印刷原紙2と、印刷原紙2上の全面に形成されたポリエステル系樹脂を含有するアンカー層3と、アンカー層3上に部分的に形成された紫外線硬化型インクジェットインキからなる印刷層4と、アンカー層3上の印刷層4が形成されていない部分と印刷層4上とに形成された電離放射線硬化型樹脂を含有するクリア層5とを備える。
このような構成によれば、印刷原紙2上にポリエステル系樹脂を含有するアンカー層3を設けたため、印刷原紙2が抱き込んでいる空気をポリエステル系樹脂で十分に置換するとともに、アンカー層3で印刷原紙2を被覆できる。それゆえ、印刷原紙2が抱き込んでいた空気がクリア層5に入り込むことを防止でき、クリア層5内に気泡が閉じ込められることを防止できる。これにより、より意匠性に優れた化粧紙1を提供できる。
(Effect of this embodiment)
The invention according to this embodiment has the following effects.
(1) The
According to such a configuration, since the anchor layer 3 containing the polyester resin is provided on the printing base paper 2, the air that the printing base paper 2 is embracing is sufficiently replaced with the polyester resin, and the anchor layer 3 The printing base paper 2 can be coated. Therefore, it is possible to prevent the air held by the printing base paper 2 from entering the clear layer 5 and prevent air bubbles from being trapped in the clear layer 5. Thereby, the
(2)本実施形態に係る化粧紙1では、ポリエステル系樹脂は、主剤100質量部に対して硬化剤を3質量部以上を含有する。
このような構成によれば、印刷原紙2への浸透性、紫外線硬化型インクジェットインキや電離放射線硬化型樹脂との密着性を向上できる。
(3)本実施形態に係る化粧板6は、上記(1)、(2)に記載の化粧紙1を尿素系接着剤、酢酸ビニル接着剤及びPUR接着剤のいずれかを介して基材9に貼り合わせてなる。
このような構成によれば、意匠性に優れた化粧板6を提供することができる。
(2) In the
According to such a configuration, it is possible to improve the permeability to the printing base paper 2 and the adhesion with the ultraviolet curable inkjet ink or ionizing radiation curable resin.
(3) The decorative board 6 according to the present embodiment is obtained by applying the
According to such a structure, the decorative board 6 excellent in the designability can be provided.
本発明に係る実施例について説明する。
(実施例)
実施例1では、印刷原紙2の一方の面の全面に、アンカー層3用の塗工液をグラビア印刷で塗工した。アンカー層3用の塗工液として、主剤100質量部に対して硬化剤を10質量部含有するポリエステル系樹脂(主剤 DIC製:G43−NT、硬化剤 DIC製:W−325)を使用した。印刷原紙2の坪量は60.5g/m2とした。また塗布量は、4.2g/m2とした。続いて、塗工した塗工液を乾燥させて、アンカー層3を形成した。
Embodiments according to the present invention will be described.
(Example)
In Example 1, the coating liquid for the anchor layer 3 was applied to the entire surface of one side of the printing base paper 2 by gravure printing. As a coating liquid for the anchor layer 3, a polyester resin (main agent DIC: G43-NT, hardener DIC: W-325) containing 10 parts by mass of a curing agent with respect to 100 parts by mass of the main agent was used. The basis weight of the printing base paper 2 was 60.5 g / m 2 . The coating amount was 4.2 g / m 2 . Subsequently, the applied coating solution was dried to form the anchor layer 3.
続いて、アンカー層3上に、インクジェット印刷で絵柄を印刷して印刷層4を部分的に形成した。インクジェットインキとして、紫外線硬化型インクジェットインキ(大日本スクリーン製:TruePressJET W3200UV)を使用した。続いて、アンカー層3上の印刷層4が形成されていない部分と印刷層4上とに、クリア層5用の塗工液(電離放射線硬化型樹脂。サンユーペイント製ラビン:RF−00−197)をフロートコートで塗工した。続いて、塗工した塗工液(電離放射線硬化型樹脂)に、電離放射線を照射して塗工液を架橋させて硬化させて、クリア層5を形成した。厚さは80μmとした。
Subsequently, a
続いて、印刷原紙2の他方の面に、プライマー層7用の塗工液を塗工した。プライマー層7用の塗工液として、主剤100質量部に対して硬化剤3質量部を含有したポリエステルウレタン系樹脂と塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体との混合物を使用した。塗工液の塗布量は1.2g/m2とした。また、粒径2μmのシリカを1.5質量%添加した。続いて、塗工した塗工液を乾燥させて、印刷原紙2の他方の面に、プライマー層7を形成した。
続いて、プライマー層7及び接着剤層8を介して、印刷原紙2の他方の面に基材9を貼り合わせた。基材9として、厚さが15mmのMDFを使用した。また、接着剤層8を構成する接着剤として、PUR接着剤を使用した。接着剤の塗布量は40g/m2とした。
Subsequently, a coating solution for the primer layer 7 was applied to the other surface of the printing base paper 2. As a coating solution for the primer layer 7, a mixture of a polyester urethane resin containing 3 parts by mass of a curing agent with respect to 100 parts by mass of the main agent and a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer was used. The coating amount of the coating solution was 1.2 g / m 2 . Further, 1.5% by mass of silica having a particle diameter of 2 μm was added. Subsequently, the coated coating solution was dried to form a primer layer 7 on the other surface of the printing base paper 2.
Subsequently, the base material 9 was bonded to the other surface of the printing base paper 2 through the primer layer 7 and the adhesive layer 8. As the substrate 9, MDF having a thickness of 15 mm was used. Further, a PUR adhesive was used as an adhesive constituting the adhesive layer 8. The amount of adhesive applied was 40 g / m 2 .
(比較例)
比較例では、アンカー層3の塗工液として、主剤100質量部に対して硬化剤10質量部を含有するアクリルポリオール(主剤 DIC製:RF−00−197)を使用した。それ以外は実施例1と同様の構成とした。
(評価判定)
以上の実施例及び比較例の化粧紙1について、次の評価を実施した。
(意匠性)
クリア層5に気泡があるかを観察した。その際、クリア層5に直径が0.1μm以上の気泡が1つもない場合を合格「○」、1つ以上ある場合を不合格「×」とした。
(Comparative example)
In the comparative example, an acrylic polyol containing 10 parts by mass of the curing agent with respect to 100 parts by mass of the main agent (main agent DIC: RF-00-197) was used as the coating liquid for the anchor layer 3. Otherwise, the configuration was the same as in Example 1.
(Evaluation judgment)
The following evaluation was implemented about the
(Creativity)
The clear layer 5 was observed for bubbles. At that time, the case where there was no bubble having a diameter of 0.1 μm or more in the clear layer 5 was determined to be acceptable “◯”, and the case where there was one or more bubbles was regarded as unacceptable “x”.
(インキ/アンカー層密着性)
JIS K5400に準拠し、1mm基盤目剥離試験で評価を行った。その際、アンカー層3と印刷層4との界面で基盤目の剥離が0の場合を合格「○」、基盤目の剥離が1以上の場合を不合格「×」とした。
(インキ/クリア層密着性)
JIS K5400に準拠し、1mm基盤目剥離試験で評価を行った。その際、印刷層4とクリア層5との界面で基盤目の剥離が0の場合を合格「○」、基盤目の剥離が1以上の場合を不合格「×」とした。
(アンカー層クリア層密着性)
JIS K5400に準拠し、1mm基盤目剥離試験で評価を行った。その際、アンカー層3とクリア層5との界面で基盤目の剥離が0の場合を合格「○」、基盤目の剥離が1以上の場合を不合格「×」とした。
評価結果を表1に示す。
(Ink / anchor layer adhesion)
Based on JIS K5400, it evaluated by the 1 mm base | substrate peel test. At that time, the case where the peeling of the base mesh was 0 at the interface between the anchor layer 3 and the
(Ink / clear layer adhesion)
Based on JIS K5400, it evaluated by the 1 mm base | substrate peel test. At that time, the case where the peeling of the substrate at the interface between the
(Anchor layer clear layer adhesion)
Based on JIS K5400, it evaluated by the 1 mm base | substrate peel test. At that time, the case where the peeling of the base mesh was 0 at the interface between the anchor layer 3 and the clear layer 5 was determined to be a pass “◯”, and the case where the peeling of the base mesh was 1 or more was determined to be a rejection “X”.
The evaluation results are shown in Table 1.
表1から、実施例、つまり、印刷原紙2上の全面にポリエステル系樹脂を含有するアンカー層3を設けた化粧紙1では、意匠性及び密着性に優れることがわかった。それゆえ、本発明によれば、適切な化粧紙1を提供できることがわかった。なお、上記実施例に記載の化粧紙1の他にも、上記実施形態に記載の材質及び数値を有する種々の化粧紙1についても、外観及び密着性に優れたものになることを確認することができた。
これに対し、比較例、つまり、印刷原紙2上の全面にアクリルポリオールを含有するアンカー層3を設けた化粧紙1では、意匠性は合格「○」となったが、アンカー層3と印刷層4との密着性、アンカー層3とクリア層5との密着性は不合格「×」となった。
From Table 1, it was found that the
In contrast, in the comparative example, that is, the
1 化粧紙
2 印刷原紙
3 アンカー層
4 印刷層
5 クリア層
6 化粧板
7 プライマー層
8 接着剤層
9 基材
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031981A JP2017148990A (en) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | Decorative paper and decorative sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031981A JP2017148990A (en) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | Decorative paper and decorative sheet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017148990A true JP2017148990A (en) | 2017-08-31 |
Family
ID=59740238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016031981A Pending JP2017148990A (en) | 2016-02-23 | 2016-02-23 | Decorative paper and decorative sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017148990A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019195915A (en) * | 2018-05-08 | 2019-11-14 | 凸版印刷株式会社 | Decorative material and method of manufacturing the same |
JP2019195917A (en) * | 2018-05-08 | 2019-11-14 | 凸版印刷株式会社 | Decorative sheet and decorative material |
-
2016
- 2016-02-23 JP JP2016031981A patent/JP2017148990A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019195915A (en) * | 2018-05-08 | 2019-11-14 | 凸版印刷株式会社 | Decorative material and method of manufacturing the same |
JP2019195917A (en) * | 2018-05-08 | 2019-11-14 | 凸版印刷株式会社 | Decorative sheet and decorative material |
JP7070056B2 (en) | 2018-05-08 | 2022-05-18 | 凸版印刷株式会社 | Cosmetic sheets and materials |
JP7070055B2 (en) | 2018-05-08 | 2022-05-18 | 凸版印刷株式会社 | Cosmetic material and its manufacturing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6690202B2 (en) | Decorative sheet and decorative plate | |
JP2004512993A (en) | Method of producing protected printed images | |
KR101165111B1 (en) | Dressed lumber | |
KR101723119B1 (en) | Painting Material, Printing Material, and Coating Material | |
JP5954073B2 (en) | Decorative sheet and decorative plate using the decorative sheet | |
KR20130120203A (en) | Anti-glare coating composition for water-blackboard and film sheet using the same material and method for thereof | |
JP2006239954A (en) | High gloss decorative sheet | |
JP2017148990A (en) | Decorative paper and decorative sheet | |
JP6582380B2 (en) | Decorative sheet | |
WO2010004807A1 (en) | Writing paper and method for manufacturing writing paper | |
KR20080051387A (en) | Architectural interior materials and printing method using printing film | |
JP5786414B2 (en) | Decorative sheet and method for producing the same | |
JP5255188B2 (en) | High gloss decorative sheet and decorative plate using the same | |
JP5891595B2 (en) | Decorative plate and method of manufacturing the decorative plate | |
JP2000351178A (en) | Decorative material | |
JP5794069B2 (en) | Decorative plate manufacturing method and decorative plate | |
JP6701850B2 (en) | Decorative sheets and boards | |
JP2018030265A (en) | Decorative sheet and decorative laminate | |
JP5971383B2 (en) | Decorative plate manufacturing method and decorative plate | |
JP2010006083A (en) | Decorative sheet | |
JP4984208B2 (en) | Decorative plate and method for producing the same | |
JP2009034958A (en) | Decorative plate | |
JP2000177087A (en) | Manufacture of decoration board | |
JP2009108616A (en) | Decorative sheet for floor | |
JPH10264347A (en) | Decorative plate and its manufacture |