JP2017146120A - 検査装置、検査装置の製造方法 - Google Patents
検査装置、検査装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017146120A JP2017146120A JP2016026170A JP2016026170A JP2017146120A JP 2017146120 A JP2017146120 A JP 2017146120A JP 2016026170 A JP2016026170 A JP 2016026170A JP 2016026170 A JP2016026170 A JP 2016026170A JP 2017146120 A JP2017146120 A JP 2017146120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- cylinder
- hole
- press
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Abstract
Description
(検査装置10の構成)
まず、検査装置10の構成を説明する。図1は、第一実施形態に係る検査装置10の構成を示す概略図である。
次に、第一実施形態に係る作用を説明する。
次に、検査装置10の製造方法について説明する。
(検査装置200の構成)
第二実施形態に係る検査装置200では、図7に示されるように、通電体40に替えて、通電体240が用いられている。この点で、検査装置200は、検査装置10と異なっている。
第二実施形態では、通電体240の上端部が、治具基板50に対してはんだ59で接合されている。すなわち、通電体240の上端部が、治具基板50に対して、導線等の線材を用いずに、直接的に接合されている。
検査装置200の製造方法は、圧入工程と、差込工程と、接合工程と、を有している。圧入工程、差込工程及び接合工程は、この順で、実行される。
第一実施形態の通電体40は、スルーホール52に差し込まれた状態で、はんだ59により接合されていたが、これに限られない。例えば、図13に示されるように、治具基板50における通電体40の下端部側の表面(下面)に形成されたパッド151に、通電体40の上端部の端面を接触させた状態ではんだ159により接合されていてもよい。なお、第二実施形態に係る通電体240においても、同様に、治具基板50における通電体240の下端部側の表面(下面)にはんだ59により接合される構成を採用してもよい。
20 位置決め部
30 移動体
40 通電体
41 第一筒体
41A 開口
42 第二筒体
42A 開口
43 弾性体
44 ピン(軸体の一例)
50 治具基板(基板の一例)
52 スルーホール(穴の一例)
59 はんだ(接合材の一例)
100 プリント基板(被検査基板の一例)
102 パッド(接触部の一例)
159 はんだ(接合材の一例)
200 検査装置
240 通電体
241 筒体
241A 開口
243 弾性体
244 ピン(軸体の一例)
Claims (6)
- 接触部を有する被検査基板を位置決めする位置決め部と、
該位置決め部に位置決めされた被検査基板に対して、接近離間する方向に移動する移動体と、
該移動体に固定され、一端部が該接触部に接触する通電体と、
該通電体の他端部が、導電性を有する接合材により接合され、該通電体を介して該接触部に対して信号を送信又は受信する基板と、
を備える検査装置。 - 前記通電体の他端部は、前記基板を貫通する穴に差し込まれた状態で、前記接合材により前記基板に接合されている
請求項1に記載の検査装置。 - 前記通電体は、
開口を有する有底の第一筒体と、
前記第一筒体の内部に挿入された弾性体と、
先端部が前記開口から突出した状態で前記第一筒体の内部に挿入され、前記弾性体の弾性力によって前記被検査基板側へ押される軸体と、
一端部に開口を有し、他端部が有底とされた第二筒体であって、軸方向の中間部が前記移動体に固定され、前記他端部が前記基板に接合された第二筒体と、を有し、
前記第二筒体の開口から前記第二筒体に対して前記第一筒体が嵌め合わされている
請求項1又は2に記載の検査装置。 - 前記通電体は、
一端部に開口を有し、他端部が有底とされた筒体であって、軸方向の中間部が前記移動体に固定され、前記他端部が前記基板に接合された筒体と、
前記筒体の内部に挿入された弾性体と、
先端部が前記開口から突出した状態で前記筒体の内部に挿入され、前記弾性体の弾性力によって前記被検査基板側へ押される軸体と、を有する
請求項1又は2に記載の検査装置。 - 請求項2を引用する請求項3に記載の第二筒体における前記中間部を前記移動体に圧入する工程と、
前記移動体に圧入した前記第二筒体の他端部を前記基板の前記穴に差し込む工程と、
前記基板の穴に差し込んだ前記第二筒体を前記接合材により前記基板に接合する工程と、
を有する検査装置の製造方法。 - 請求項2を引用する請求項4に記載の筒体における前記中間部を前記移動体に圧入する工程と、
前記移動体に圧入した前記筒体の他端部を前記基板の前記穴に差し込む工程と、
前記基板の穴に差し込んだ前記筒体を前記接合材により前記基板に接合する工程と、
を有する検査装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026170A JP6658048B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | 検査装置、検査装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026170A JP6658048B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | 検査装置、検査装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017146120A true JP2017146120A (ja) | 2017-08-24 |
JP6658048B2 JP6658048B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=59681377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016026170A Expired - Fee Related JP6658048B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | 検査装置、検査装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6658048B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019144071A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社東芝 | 可動端子装置と可動端子の出力を検出する装置 |
JP7578310B1 (ja) | 2023-07-04 | 2024-11-06 | ファインネクス株式会社 | コンタクトピン及びコンタクトピンユニット |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6180469U (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-28 | ||
US4700132A (en) * | 1985-05-06 | 1987-10-13 | Motorola, Inc. | Integrated circuit test site |
JPH0174570U (ja) * | 1987-11-05 | 1989-05-19 | ||
JP2002040049A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-06 | Suncall Corp | コンタクトプローブ |
US6541991B1 (en) * | 2001-05-04 | 2003-04-01 | Xilinx Inc. | Interface apparatus and method for testing different sized ball grid array integrated circuits |
JP2011007597A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Kyocera Corp | プローブカードを構成するプローブカード用基板およびプローブカード用積層体ならびにこのプローブカード用積層体を用いたプローブカード |
JP2012181119A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Ibiden Co Ltd | 基板の検査装置及びその検査装置の製造方法 |
JP2013148594A (ja) * | 2011-09-05 | 2013-08-01 | Shimano Manufacturing Co Ltd | 接触端子 |
JP5720845B1 (ja) * | 2014-10-14 | 2015-05-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 検査装置 |
-
2016
- 2016-02-15 JP JP2016026170A patent/JP6658048B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6180469U (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-28 | ||
US4700132A (en) * | 1985-05-06 | 1987-10-13 | Motorola, Inc. | Integrated circuit test site |
JPH0174570U (ja) * | 1987-11-05 | 1989-05-19 | ||
JP2002040049A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-06 | Suncall Corp | コンタクトプローブ |
US6541991B1 (en) * | 2001-05-04 | 2003-04-01 | Xilinx Inc. | Interface apparatus and method for testing different sized ball grid array integrated circuits |
JP2011007597A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Kyocera Corp | プローブカードを構成するプローブカード用基板およびプローブカード用積層体ならびにこのプローブカード用積層体を用いたプローブカード |
JP2012181119A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Ibiden Co Ltd | 基板の検査装置及びその検査装置の製造方法 |
JP2013148594A (ja) * | 2011-09-05 | 2013-08-01 | Shimano Manufacturing Co Ltd | 接触端子 |
JP5720845B1 (ja) * | 2014-10-14 | 2015-05-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 検査装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019144071A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | 株式会社東芝 | 可動端子装置と可動端子の出力を検出する装置 |
JP7578310B1 (ja) | 2023-07-04 | 2024-11-06 | ファインネクス株式会社 | コンタクトピン及びコンタクトピンユニット |
WO2025009536A1 (ja) * | 2023-07-04 | 2025-01-09 | ファインネクス株式会社 | コンタクトピン、コンタクトピンサブアセンブリ及びコンタクトピンユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6658048B2 (ja) | 2020-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101582432B1 (ko) | 프로브 유닛 | |
US9791473B2 (en) | Test probe, test probe component and test platform | |
KR101066630B1 (ko) | 탐침 프로브 | |
JP5824290B2 (ja) | 検査治具及び接触子 | |
CN105510650A (zh) | 探针及包括该探针的测试装置 | |
CN102843863A (zh) | 高精度电测定位方法 | |
JP2015121476A (ja) | コンタクトプローブ及び電気部品用ソケット | |
JP2017146120A (ja) | 検査装置、検査装置の製造方法 | |
JP6710808B2 (ja) | プローブホルダおよびプローブユニット | |
EP2317330B1 (en) | Pin connector and chip test fixture having the same | |
JP2013156275A (ja) | 検査治具及び接触子 | |
JP3154264U (ja) | プローブピン及び基板検査用プローブユニット | |
CN102419383B (zh) | 低阻无弹簧治具及其制造方法 | |
JP2013224891A (ja) | 検査装置 | |
JP5480075B2 (ja) | 検査治具及び接触子 | |
JP3183676U (ja) | 半導体検査用プローブピン | |
JP2013195282A (ja) | コンタクトプローブ、コンタクトプローブを備えた半導体素子用ソケット、及びコンタクトプローブの製造方法 | |
JP2008309608A (ja) | 検査装置 | |
JP2012057995A5 (ja) | ||
KR100801899B1 (ko) | 인쇄회로기판 검사방법 | |
CN203894282U (zh) | 探针式检测装置的信号转接构造 | |
CN201130196Y (zh) | 印刷电路板测试针 | |
JP2013118594A (ja) | アンテナ装置及びその検査方法 | |
JP2008020372A (ja) | プリント配線基板検査用治具 | |
JP2005241426A (ja) | 電子部品検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6658048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |