JP2017137171A - クレーン、およびクレーンのブーム取付方法 - Google Patents
クレーン、およびクレーンのブーム取付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017137171A JP2017137171A JP2016019492A JP2016019492A JP2017137171A JP 2017137171 A JP2017137171 A JP 2017137171A JP 2016019492 A JP2016019492 A JP 2016019492A JP 2016019492 A JP2016019492 A JP 2016019492A JP 2017137171 A JP2017137171 A JP 2017137171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mast
- boom
- tip
- crane
- spreader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 54
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
Description
12 旋回体(クレーン本体)
12S 軸支部
14 走行体
15 キャブ
16 ブーム
16P ブーム基端部
16Q ブーム先端部
16S ブームフット
18 ジブ
20 箱マスト(サブマスト)
30 マスト起伏用ウインチ
32 ジブ起伏用ウインチ
38 マスト起伏用ロープ
40 シーブブロック
42 シーブブロック
44 ジブ起伏用ロープ
50 主巻ロープ
57 主フック
65 ラチスマスト(マスト)
65A 外フレーム(フレーム材)
65B 内フレーム(フレーム材)
65C 斜めフレーム
65P マスト基端部
65Q マスト先端部
65S マストフット
65T マストトップ
66 ブーム起伏用ウインチ
67 ガイライン
68 ブーム起伏用ロープ
68A シーブブロック(第2シーブ)
68B シーブブロック(第1シーブ)
69 ガイライン(接続部材)
75 シーブ
76 支持ブラケット
77 リンク
80 上部スプレッダ(第2スプレッダ)
85 下部スプレッダ(第1スプレッダ)
90 吊り具
Claims (6)
- クレーン本体と、
ブーム基端部およびブーム先端部を備え、前記ブーム基端部が前記クレーン本体に回動可能に支持されるブームと、
マスト基端部およびマスト先端部を備え、前記ブームの後側の位置で、前記マスト基端部が前記ブームの回動軸と平行な回動軸回りに前記クレーン本体に回動可能に支持されるマストと、
第1シーブを備え、前記マスト先端部に対して所定の間隔をおいて配置され、前記マスト先端部に連結される第1スプレッダと、
第2シーブを備え、前記ブーム先端部に着脱可能に接続される第2スプレッダと、
前記第1シーブと前記第2シーブとの間で複数回掛け回されるブーム起伏用ロープと、
前記ブーム起伏用ロープの巻き取りおよび繰り出しを行うことで前記第1スプレッダと前記第2スプレッダとの間の距離を変化させ、前記ブームを前記マストに対して相対的に回動させながら前記ブームを起伏させるブーム起伏用ウインチと、
前記第2スプレッダが前記ブーム先端部に接続された状態において、前記マスト先端部と前記第1スプレッダとを連結することで前記ブームの起伏を可能とし、前記第2スプレッダが前記ブーム先端部から脱離された状態において、前記ブーム起伏用ロープが掛け回された前記第1スプレッダおよび前記第2スプレッダを支持しながら、前記マスト先端部から垂下される垂下姿勢をとることが可能なように、一端部が前記マスト先端部に回動可能に軸支され、他端部が前記第1スプレッダに接続されるガイラインと、
を有することを特徴とするクレーン。 - 前記マスト先端部と前記第1スプレッダとの距離が、前記ブーム先端部と前記第2スプレッダとの距離よりも長いことを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
- 前記マストの前記マスト先端部は、前記マストの回動における軸方向に間隔をおいて配置された複数のフレーム材から構成され、
前記ガイラインの前記一端部は前記軸方向において隣接する前記フレーム材同士の間に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のクレーン。 - 前記マストの後側の位置で、前記ブームの回動軸と平行な回動軸回りに、前記クレーン本体に回動可能に支持されるサブマストと、
前記マストの前記マスト先端部と前記サブマストの先端部とを接続する接続部材と、
前記クレーン本体と前記サブマストの先端部との間で複数回掛け回されるマスト起伏用ロープと、
前記マスト起伏用ロープの巻き取りおよび繰り出しを行うことで前記クレーン本体と前記サブマストの先端部との間の距離を変化させ、前記クレーン本体に対して前記マストおよび前記サブマストを一体的に回動させながら前記マストを起伏させるマスト起伏用ウインチと、
を更に有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のクレーン。 - 軸支部を備えるクレーン本体と、
ブーム基端部およびブーム先端部を備え、前記ブーム基端部が前記クレーン本体に回動可能に支持されるブームと、
マスト基端部およびマスト先端部を備え、前記ブームの後側の位置で、前記マスト基端部が前記ブームの回動軸と平行な回動軸回りに前記クレーン本体に回動可能に支持されるマストと、
前記マスト先端部と前記ブーム先端部とを連結する連結ユニットと、
前記連結ユニットが伸縮可能となるように前記連結ユニットに掛け回されるブーム起伏用ロープと、
前記ブーム起伏用ロープの巻き取りおよび繰り出しを行うことで前記連結ユニットを伸縮させ、前記ブームを前記マストに対して相対的に回動させながら前記ブームを起伏させるブーム起伏用ウインチと、
を有するクレーンにおいて、前記ブームを前記クレーン本体に取り付けるブーム取付方法であって、
前記連結ユニットとして、
第1シーブを備える第1スプレッダと、
前記第1シーブとの間で前記ブーム起伏用ロープが掛け回される第2シーブを備え、前記ブーム先端部に着脱可能に接続される第2スプレッダと、
一端部が前記マスト先端部に回動可能に軸支され、他端部が前記第1スプレッダに接続されるガイラインと、
を用い、
前記ブーム基端部が前記クレーン本体の前記軸支部に対して水平方向に所定の間隔をおいて配置されるように、少なくとも前記ブーム基端部を含む前記ブームの構造体を地面上に配置することと、
前記クレーン本体に軸支された前記マストを所定の対地角で起立させることと、
前記ガイラインの一端部を前記マスト先端部に接続し、前記ガイラインの他端部によって前記ブーム起伏用ロープが掛け回された前記第1スプレッダおよび第2スプレッダを支持しながら、当該ガイラインを前記マスト先端部から垂下させることと、
前記ガイラインの下方に垂下された前記第2スプレッダと前記構造体とを所定の吊り具によって接続することと、
前記マスト先端部から垂下された前記ガイラインによって前記構造体を支持しながら、前記ブーム起伏用ウインチの巻き取り動作によって前記構造体を吊り上げ、前記ブーム基端部が前記クレーン本体の前記軸支部に至るまで前記構造体および前記クレーン本体の少なくとも一方を移動させ、前記ブーム基端部を前記クレーン本体の前記軸支部に固定することと、を特徴とするクレーンのブーム取付方法。 - 前記クレーンは、
前記マストの後側の位置で、前記ブームの回動軸と平行な回動軸回りに、前記クレーン本体に回動可能に支持されるサブマストと、
前記マストの前記マスト先端部と前記サブマストの先端部とを接続する接続部材と、
前記クレーン本体と前記サブマストの先端部との間で複数回掛け回されるマスト起伏用ロープと、
前記マスト起伏用ロープの巻き取りおよび繰り出しを行うことで前記クレーン本体と前記サブマストの先端部との間の距離を変化させ、前記クレーン本体に対して前記マストおよび前記サブマストを一体的に回動させながら前記マストを起伏させるマスト起伏用ウインチと、
を更に有し、
前記ブーム起伏用ウインチの巻き取り動作に加え、前記マスト起伏用ウインチの巻き取りおよび繰り出しによって前記マストを回動させることで、前記マスト先端部から垂下された前記ガイラインによって前記構造体を水平方向に移動させることを特徴とする請求項5に記載のクレーンのブーム取付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016019492A JP6638434B2 (ja) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | クレーンのブーム取付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016019492A JP6638434B2 (ja) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | クレーンのブーム取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017137171A true JP2017137171A (ja) | 2017-08-10 |
JP6638434B2 JP6638434B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=59564725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016019492A Active JP6638434B2 (ja) | 2016-02-04 | 2016-02-04 | クレーンのブーム取付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6638434B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020055692A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | コベルコ建機株式会社 | 手摺装置 |
CN113371622A (zh) * | 2021-06-30 | 2021-09-10 | 浙江三一装备有限公司 | 一种起重机 |
JP2021176806A (ja) * | 2020-05-08 | 2021-11-11 | リープヘル−ヴェルク エーインゲン ゲーエムベーハーLiebherr−Werk EhingenGmbH | ガイ、空中での組立及び格子ブームの復元のための装置及び方法 |
CN114538307A (zh) * | 2022-03-22 | 2022-05-27 | 建湖县恒泰机械制造有限公司 | 一种汽车起重机的底盘结构 |
WO2025130216A1 (zh) * | 2023-12-19 | 2025-06-26 | 湖南中联重科履带起重机有限公司 | 超起桅杆的控制方法、控制系统及控制器 |
-
2016
- 2016-02-04 JP JP2016019492A patent/JP6638434B2/ja active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020055692A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | コベルコ建機株式会社 | 手摺装置 |
JP7338353B2 (ja) | 2018-09-28 | 2023-09-05 | コベルコ建機株式会社 | 手摺装置 |
JP2021176806A (ja) * | 2020-05-08 | 2021-11-11 | リープヘル−ヴェルク エーインゲン ゲーエムベーハーLiebherr−Werk EhingenGmbH | ガイ、空中での組立及び格子ブームの復元のための装置及び方法 |
CN113371622A (zh) * | 2021-06-30 | 2021-09-10 | 浙江三一装备有限公司 | 一种起重机 |
CN113371622B (zh) * | 2021-06-30 | 2023-08-29 | 浙江三一装备有限公司 | 一种起重机 |
CN114538307A (zh) * | 2022-03-22 | 2022-05-27 | 建湖县恒泰机械制造有限公司 | 一种汽车起重机的底盘结构 |
WO2025130216A1 (zh) * | 2023-12-19 | 2025-06-26 | 湖南中联重科履带起重机有限公司 | 超起桅杆的控制方法、控制系统及控制器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6638434B2 (ja) | 2020-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693031B2 (ja) | 移動式リフトクレーンの組立て方法 | |
JP6638434B2 (ja) | クレーンのブーム取付方法 | |
WO2020026842A1 (ja) | クレーン | |
JP6645222B2 (ja) | クレーンのジブ取付方法 | |
US10640341B2 (en) | Method for raising raisable and lowerable member, and crane | |
WO2013075454A1 (zh) | 一种起重机及其超起装置 | |
WO2022075012A1 (ja) | クレーン | |
JP7298419B2 (ja) | クレーンの組立方法、およびクレーン | |
JP2017154838A (ja) | クレーン | |
JP7287055B2 (ja) | 作業機械のロープワイヤリング方法およびガイドシーブ装置 | |
JP6658020B2 (ja) | クレーン、およびクレーンの組立方法 | |
JP3917236B2 (ja) | ラフィングジブ付きクレーン | |
JP6658205B2 (ja) | クレーン | |
JP7416034B2 (ja) | クレーンの組立方法 | |
JP7447613B2 (ja) | 作業機械 | |
JP6579172B2 (ja) | クレーンおよびクレーンのストラット引き起こし方法 | |
WO2022264497A1 (ja) | バックストップ | |
JP7230895B2 (ja) | クレーンの連結ビーム | |
JP2019199310A (ja) | クレーンの仕様変更方法及び仕様変更可能なクレーン | |
JP7275703B2 (ja) | フロントストラットのバックストップ | |
JP7234811B2 (ja) | クレーンのストラット、クレーンのストラットの折り畳み方法、および、クレーンのストラットの組立方法 | |
JP7187856B2 (ja) | リンク機構 | |
JP7163607B2 (ja) | クレーンおよびクレーンの組立方法 | |
JP7102861B2 (ja) | クレーン | |
JP2016222398A (ja) | タワークレーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20181026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6638434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |