JP2017120710A - 二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池 - Google Patents
二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017120710A JP2017120710A JP2015256521A JP2015256521A JP2017120710A JP 2017120710 A JP2017120710 A JP 2017120710A JP 2015256521 A JP2015256521 A JP 2015256521A JP 2015256521 A JP2015256521 A JP 2015256521A JP 2017120710 A JP2017120710 A JP 2017120710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- silicon
- electrode material
- secondary battery
- dlc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 107
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 103
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 103
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 25
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 5
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 239000013543 active substance Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 15
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 4
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 239000011887 silicon containing negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 2
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 2
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 2
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- OSUGFVIHMXAUEN-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethene;1,1,2-trichloroethene Chemical group FC(F)=C.ClC=C(Cl)Cl OSUGFVIHMXAUEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXJGSNRAQWDDJT-UHFFFAOYSA-N 1-acetyl-5-bromo-2h-indol-3-one Chemical compound BrC1=CC=C2N(C(=O)C)CC(=O)C2=C1 KXJGSNRAQWDDJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 1-pyrrolidin-3-ylpyrrolidine Chemical compound C1CCCN1C1CNCC1 HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHOPWFKONJYLCF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-sulfanylethyl)isoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CCS)C(=O)C2=C1 UHOPWFKONJYLCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCKPLVGWGCWOMD-YYEYMFTQSA-N 3-[[(2r,3r,4s,5r,6r)-6-[(2s,3s,4r,5r)-3,4-bis(2-cyanoethoxy)-2,5-bis(2-cyanoethoxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-3,4,5-tris(2-cyanoethoxy)oxan-2-yl]methoxy]propanenitrile Chemical compound N#CCCO[C@H]1[C@H](OCCC#N)[C@@H](COCCC#N)O[C@@]1(COCCC#N)O[C@@H]1[C@H](OCCC#N)[C@@H](OCCC#N)[C@H](OCCC#N)[C@@H](COCCC#N)O1 XCKPLVGWGCWOMD-YYEYMFTQSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920008712 Copo Polymers 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011883 electrode binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N methyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OC KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/386—Silicon or alloys based on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
Description
少なくとも、ケイ素と、導電性ダイヤモンドライクカーボン(DLC)とを備えてなり、
前記導電性DLCが、前記ケイ素を含む前記リチウム二次電池用負極材料の一部または全部の被覆物であり、
前記リチウム二次電池用負極材料のX線回折パターンにおいて、前記ケイ素の(111)回折線の半価幅より得られる結晶子の大きさが20nm以下であることを特徴とする、二次電池用負極材料である。
少なくとも、ケイ素を用意し、
前記ケイ素を含む前記リチウム二次電池用負極材料の一部または全部に、低温度(好ましくは、500℃以下の温度)で、導電性DLCを被覆又は付着させることを含んでなる、製造方法である。
(ラマン分光法)
ラマン分光法は、物質に単色光を照射し、その物質から散乱されるラマン散乱光を測定し、化合物の同定や、結晶性や配向性などの構造の情報を得ることができる分析方法である。炭素材料の構造を調べるためにもよく用いられ、特にsp2混成軌道である黒鉛は、1580cm-1にGバンドとよばれる鋭いピークが現れ、黒鉛構造に乱れが生じるとGバンドのピークがやや広がるとともに、1350cm-1にDバンドとよばれるピークがあらわれる。
完全なダイヤモンド構造のsp3混成軌道は1330cm-1に鋭いピークとして現れるため、このピークがDバンド中にショルダーバンドとなって観察されることもある。DバンドとGバンドの比I(D)/I(G)は黒鉛化度を評価する指標となり、それと関連して導電性の目安にもなる。DLC膜の場合、sp3構造とsp2構造それぞれの炭素を含んでいることが知られており、これらの比率によってダイヤモンドに近い絶縁性なのか、黒鉛由来の導電性をもつのかを知ることができる。
完全なダイヤモンド構造に由来する1330cm-1のピークが弱まり、Dバンドのピークに吸収され、Gバンドのピーク強度I(G)がDバンドのピーク強度I(D)を上回りはじめると導電性が出現し、さらに、I(D)/I(G)が減少するほど、黒鉛構造が発達する。ラマン分光は、堀場製作所製のLabRam HREvolutionラマン分光装置を用いて測定することができ、本発明にあっては実際に使用した。
XRDは、試料にX線を照射した際、X線が原子の周りにある電子によって散乱、干渉した結果生じる回折(ブラック条件:2dsinθ=nλ:2つの面の間隔をd、X線と平面のなす角をθ、任意の整数n、X線の波長λとする)を解析するものであり、これにより、構成成分の同定や定量、結晶サイズや結晶化度等を特定することが可能である。
本発明にあっては、XRDにより、DLC被膜の生成前後で、ケイ素合金およびケイ素酸化物粒子中のケイ素の結晶子の大きさが変化していないことを確認する。
結晶子とは、単結晶と看做される粒子の最大集合体をいい、一個の粒子が複数の結晶子によって構成されているものをいう。
(結晶子の大きさ)
結晶子の大きさ(サイズ)は、X線を用いた回折装置によって測定値を、例えば、半価幅及びシェラー(Scherrer)式〔D(Å)=K*λ/(β*cosθ):式中、Kは定数、λはX線の波長、βは結晶子の大きさによる回折線の広がり、θは回折角 2θ/θ〕に導入して算出される。
本発明において、ケイ素の結晶子の大きさは、ケイ素の(111)結晶面に対応する回折角2θ=28.4°のピーク半価幅から算出した。
本発明による二次電池用負極材料は、導電性DLCが、ケイ素を含む前記リチウム二次電池用負極材料の一部または全部の被覆物(付着物)として存在し、 リチウム二次電池用負極材料のX線回折パターンにおいて、ケイ素の(111)回折線の半価幅より得られる結晶子の大きさが20nm以下のものである。
本発明による負極材料は、少なくともケイ素を含んでなるものである。ケイ素は、ケイ素合金やケイ素酸化物(SiOx)の他に、アモルファスケイ素粉末、ケイ素ナノファイバー、ケイ素ナノワイヤー、ケイ素・黒鉛複合体などを原料として使用することができる。また、二種以上のケイ素原料を混合して使用してもよい。
本発明によれば、導電性DLCは、その被覆(付着)前後で前記ケイ素を含む粒子中のケイ素の結晶子の大きさに変化を与えずに、被覆物及び付着物として採用される。導電性DLCは、低温度、好ましくは500℃以下、より好ましくは350℃以下で生成された物が好ましい。
DLC(DLCは、その形状を問わず、板、箔、膜、層等であってよい)は、ケイ素物質、好ましくはケイ素合金もしくはケイ素を含む酸化物粒子に被覆又は付着されてなるが、これらの粒子の全部、または一部だけを被覆していてもよい。
本発明の好ましい態様によれば、負極材料の体積累積粒度分布の50%径が1μm以上10μm以下である。また、負極材料の体積累積粒度分布の90%径が30μm以下であり、好ましくは、20μm以下である。体積累積粒度分布の50%径及び90%径の測定は、例えば、日機装社製のレーザー回折粒度分布測定装置を用いて、内蔵超音波により3分間分散させた後に測定したときの累積頻度によって得られることができる。
(ケイ素物質の用意)
二次電池用負極材料で説明したように、本発明で使用するケイ素含有原料は、ケイ素合金やケイ素酸化物(SiOx)の他に、アモルファスケイ素粉末、ケイ素ナノファイバー、ケイ素ナノワイヤー、ケイ素・黒鉛複合体などを使用することができる。また、二種以上のケイ素原料を混合して使用してもよい。これらの原料を前記の好ましい体積粒度分布になるように粉砕、造粒等によって粒子の大きさを調整する。
DLCの形成方法としては、プラズマ化学気相堆積法(CVD)、プラズマイオン注入法、イオンプレーティング法、イオンビーム蒸着法、スパッタ法などの方法があり、本発明にあっては、誘導結合型プラズマイオン注入成膜法を用いることが好ましい。本発明では、プラズマイオンアシスト社のプラズマイオンアシスト成膜装置を使用することができる。
本発明のより好ましい態様では、DLCの形成にあっては、ケイ素の結晶性が変化しない、低温度領域、例えば、500℃以下の温度行うことが好ましい。この点、500℃以下で成膜(付着)できるDLCは最適であり、その中でもイオン注入により導電性を付与できるプラズマイオン注入法は、本発明において特に好ましい方法である。
本発明にあっては、本発明による二次電池用負極材料を備えた、リチウム二次電池用負極を提案することができる。
本発明にあっては、正極と、負極と、非水電解質と、セパレータとを備えてなり、前記負極が本発明による二次電池用負極である、リチウム二次電池を提案する。
負極は、例えば、負極集電体上に、負極材料(負極活物質)、導電剤及びバインダーの混合物を塗布した後、乾燥して製造される。必要に応じては前記混合物に充填剤をさらに添加できる。負極材料(負極活物質)は、本発明による二次電池用負極材料である。
バインダーは、材料及び導電剤などの結合や、材料の集電体に対する結合を促進させる成分である。通常、バインダーは負極材料を含む混合物の全体重量に基づいて0.5〜20質量%で添加される。
バインダーとしては、スチレンブタジエンゴム(stryrene butadiene rubber、SBR)、ポリアクリル酸(polyacrylic acid)、ポリイミド(polyimide)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidenefluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(polyvinylidene fluoride‐co‐hexafluoropropylene、PVDF‐co‐HFP)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidenefluo
ride)、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン(polyvinylidene fluoride‐co‐trichloro ethylene)、ポリフッ化ビニリデン‐クロロトリフルオロエチレン(polyvinylidene fluororide‐co‐chlorotrifluoro ethylene)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinylacetat
e)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethylene‐co‐vinyl acetate)、ポリエチレンオキサイド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethylpullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethylpolyvinylalchol)、シアノエチルセルロース(cyanoethyl cellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethyl sucrose)、プルラン(pulluan)、カルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose、CMC)、アクリロニトリル‐スチレン‐ブタジエン共重合体(acrylonitrile‐styrene‐butadiene copolymer)からなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物が挙げられるが、特にこれらに限定されず、多様な種類のバインダー高分子が使用され得る。
本発明のケイ素を含む負極材料は、DLCにより導電性が付与されているが、電極製造時に別途導電材を添加してもよい。導電剤は、通常、負極材料を含む混合物の全体重量に基づいて0.1〜50質量%で添加される。ケイ素を含む粒子を負極活物質に用いた場合、黒鉛と比べて導電性が低いが、導電材を適切に選択することにより、黒鉛電極と同等の電池特性を得ることができる。このような導電剤は、当該電池に化学的変化を誘発しない導電材として、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック(商品名)、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック、炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維、フロロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー、酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが挙げられる。なかでも繊維状の導電材は、ケイ素を含む粒子を負極活物質の用いた場合、充放電による膨張収縮によっても活物質間もしくは活物質と集電体の間の導電パスを維持し、活物質からも脱落しにくい構造であるため、特に好ましい。
集電体は3〜50μmの厚さで製造される。このような集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず、高い導電性を持つものであればよい。例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結炭素、又は、アルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの等が用いられる。負極集電体は、表面に微細な凹凸を形成して正極材料の接着力を高めることができ、フィルム、シート、ホイール、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体等の多様な形態が可能である。
正極は、例えば、正極集電体上に、正極材料、導電剤及びバインダーの混合物を塗布した後、乾燥して製造される。必要に応じては前記混合物に充填剤をさらに添加できる。
正極活物質としては、リチウム含有遷移金属酸化物を望ましく使用でき、例えば、LixCoO2(0.5<x<1.3)、LixNiO2(0.5<x<1.3)、LixMnO2(0.5<x<1.3)、LixMn2O4(0.5<x<1.3)、Lix(NiaCobMnc)O2(0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LixNi1-yCoyO2(0.5<x<1.3、0<y<1)、LixCo1-y MnyO2(0.5<x<1.3、0≦y<1)、LixNi1-y MnyO2(0.5<x<1.3、0≦y<1)、Lix(NiaCobMnc)O4(0.5<x<1.3、0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LixMn2-zNizO4(0.5<x<1.3、0<z<2)、LixMn2-zCozO4(0.5<x<1.3、0<z<2)、LixCoPO4(0.5<x<1.3)、及びLixFePO4(0.5<x<1.3)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を使用でき、前記リチウム含有遷移金属酸化物を、アルミニウム(Al)などの金属や金属酸化物でコーティングすることもできる。また、前記リチウム含有遷移金属酸化物(oxide)の外に硫化物(sulfide)、セレン化物(selenide)、及びハロゲン化物(halide)なども使用することができる。
正極用バインダーは、活性物質及び導電剤などの結合や、活性物質の集電体に対する結合を促進させる成分である。通常、バインダーは正極活性物質を含む混合物の全体重量に基づいて1〜50重量%で添加される。例えば、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリイミド、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)、スルフォン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
正極集電体は3〜500μmの厚さで製造される。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず、高い導電性を持つものであればよい。例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼結炭素、又は、アルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの等が用いられる。正極集電体は、表面に微細な凹凸を形成して正極材料の接着力を高めることができ、フィルム、シート、ホイール、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体等の多様な形態が可能である。
負極において述べたものと同様のものを使用することができるが、これに限定されるものではない。
セパレータは、正極及び負極間に介在され、高いイオン透過度及び機械的強度を持つ絶縁性の薄膜が用いられる。一般に、セパレータの気孔直径は0.01〜10μmであり、厚さは5〜300μmである。
このようなセパレータとしては、例えば、多孔性高分子フィルム、例えばエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体、及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子から製造された多孔性高分子フィルムを単独でまたはこれらを積層して使用でき、もしくは通常の多孔性不織布、例えば高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を使用できるが、特にこれらに限定されることはない。または、多孔性高分子フィルム或いは多孔性不織布の少なくとも一面に無機物粒子とバインダー高分子との混合物を含む多孔性有機‐無機コーティング層を含むこともできる。前記バインダーは、前記無機物粒子の一部または全部に位置し、前記無機物粒子の間を連結及び固定する機能をする。
本発明で使用される非水電解質において、非水電解質として含まれ得るリチウム塩は、リチウム二次電池用電解質に通常使用されるものなどが制限なく使用され得、例えば、前記リチウム塩の陰イオンとしては、F-、Cl-、Br-、I-、NO3 -、N(CN)2 -、BF4 -、ClO4 -、PF6 -、(CF3)2PF4 -、(CF3)3PF3 -、(CF3)4PF2 -、(CF3)5PF-、(CF3)6P-、CF3SO3 -、CF3CF2SO3 -、(CF3SO2)2N-、(FSO2)2N-、CF3CF2(CF3)2CO-、(CF3SO2)2CH-、(SF5)3C-、(CF3SO2)3C-、CF3(CF2)7SO3 -、CF3CO2 -、CH3CO2 -、SCN-、及び(CF3CF2SO2)2N-からなる群より選択されたいずれか一つが挙げられる。
選択的に、本発明で使用される非水電解質は、通常の非水電解質に含まれる過充電防止剤などのような添加剤を更に含むことができる。
本発明による二次電池は、通常の方法により正極及び負極間に多孔性のセパレータを挿入し、非水電解質を投入して製造することができる。本発明による二次電池は、円筒型、角型、パウチ型電池など、外形に関係なく用いられる。
[実施例1]
(1)負極材料を下記手順に沿って調製した。
1)ケイ素原料用意
ケイ素原料として酸化ケイ素粉末を用意した。市販品であり、平均粒径5μmのSiOxを用いた。また、このSiOxのX線回折パターンにおけるケイ素の(111)結晶面に対応する回折角2θ=28.4°のピークは観測されず、ケイ素がアモルファスであることを確認した。
ケイ素(Si)と、クロム(Cr)と、チタン(Ti)を用意し、ガスアトマイズ法により、SiCrTi合金粉末(Si/Cr/Ti=74/14/13:質量%)を得た。さらに、次工程のメカニカルアロイング処理で、ケイ素のアモルファス化を容易にするため、最大径が40μm以下になるように篩いで篩った。上記SiCrTi合金粉末に助剤として1wt%のステアリン酸を加え、振動ミルの容器の80%を満たす量の直径15mmのスチールボールとともに、振動ミルの容器に投入し、窒素ガスで置換後、振動数1200cpmで24時間メカニカルアロイング処理をした。その後、気流分級によって平均粒径が3μmとなるように粒度調整をした。
得られたケイ素合金粉末のXRD回折線を測定し、結晶性ケイ素由来の(111)回折線ピークが出現しないことを確認した。このことから、ケイ素合金粉末中のケイ素はアモルファス構造であることがわかる。
得られたケイ素合金粒子に、導電性ダイヤモンドライクカーボン(DLC)被覆を行う。炭化水素ガスをプラズマ化し、生成された炭素イオンと、窒素イオンとボロンイオン注入を同時に行うことで導電性を発現することができるプラズマイオンアシスト社のプラズマイオン注入成膜装置を用いて350℃で平均厚さ50nmのDLC膜を形成した。
得られた粉末のラマンスペクトルは、1350cm-1にピークをもつブロードなDバンドと、1580cm-1にピークをもつブロードなGバンドが一部重なって観測され、それらをピーク分離すると図1に示すようなスペクトルが得られた。このときのDバンドの半価幅は274cm-1,Gバンドの半価幅は112cm-1であった。
DLC被覆形成時にケイ素合金粉末の直近に設置したカプトンテープ上に成膜されたDLC膜の比抵抗を三菱化学アナリテック社製のロレスタで測定したところ、15mΩ・cmであった。また、導電性DLC被覆後のケイ素合金の粒度の変化は粒度分布計の測定誤差の範囲であり、ほとんど変化していないことを確認した。
調製したケイ素合金粉末と平均粒径15μmの黒鉛の重量比が10:90になるように混合し負極活物質とした。
負極活物質95wt%、導電材としてカーボンブラック1wt%、結着剤としてSBRを2wt%、増粘剤としてCMCを2wt%を混合し、純水によって適度な粘度になるように固形分濃度を調整したスラリーを、厚さ20μmの銅箔に約100μmの厚さになるように塗布し、120度で真空乾燥、プレス後、直径13mmの円形に打ち抜き、電極密度1.7g/ccの負極を作製した。打ち抜いた負極を厚さ0.3mmの金属リチウムを対極にまた、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートを3:7の割合で混合し、LiPF6が1モル溶解されている電解液を用いて、2016型コインセルを作製した。
ケイ素合金粉末の代わりに平均粒径5μmのSiO粉末を用いた以外は、実施例1と同様にして、コインセルを作製した。
実施例1のケイ素合金粉末に導電性DLC被覆をしないこと以外は、実施例1と同様にして、コインセルを作製した。
実施例2のSiO粉末に導電性DLC被覆しない以外は、実施例2と同様にして、コインセルを作製した。
[比較例3]
実施例1のケイ素合金粉末に導電性DLCを被覆する代わりに、アセチレンを原料ガスとした化学蒸着法(CVD法)により、700℃で炭素被覆を行った以外は、実施例1と同様にして、コインセルを作製した。
実施例と比較例のコインセル(二次電池)について、0.5C電流レートで40サイクル充放電を繰り返した。40サイクル目の放電容量を1サイクル目の放電容量で除し100倍することで、容量維持率を計算した。また、41サイクル目の充電状態で試験を終了し、露点−50℃のドライ雰囲気中でコインセルを解体し、電極の厚みを測定した。この厚みから、充電前の電極の厚みを差し引いて、充電前の電極の厚みで除し、100倍することで、電極膨張率を計算した。
実施例と比較例とについて、低温度で生成された導電性DLC被覆又は炭素被覆の前後でX線回折線のケイ素の(111)回折ピークの半価幅から計算されるケイ素の結晶子の大きさ、容量維持率及び電極膨張率を表1に示した。
実施例1,2は導電性DLC被覆前後でどちらもピークが観測されず、ケイ素はアモルファス構造を維持していた。比較例3では結晶子サイズは増大していることが確認された。
また、実施例1のケイ素含有合金は、導電性DLC被覆をしなかった比較例1に比べ、容量維持率が高くなった。これは導電性が付与され、ケイ素へのリチウムイオンの挿入・脱理が円滑に行われることができるようになったためである。
更に、実施例1と比較例1の膨張率は差違がなく、DLC被覆前後でケイ素のアモルファス構造が維持されることによって微粉化やそれにともなう電極内の空隙増加などが起こっていないことを示している。
実施例2と比較例2のSiOについても、ケイ素合金と同様の結果が得られた。比較例3では比較例1の容量維持率はDLC被覆前の結果と比べて向上するが、膨張率は増大した。これはケイ素の結晶子サイズが増大したことに起因すると考えられる。
本発明によれば、アモルファスもしくは微結晶ケイ素を含む粉末に、ケイ素の結晶性に変化を与えず、粉末表面に低温度(500℃以下)生成された導電性DLC膜を被覆または一部付着させることにより、ケイ素の結晶子サイズを増大させることなく、リチウムイオンの挿入・脱理を円滑にする導電性を付与することができるため、良好なサイクル特性を得ることができるとともに、膨張率も抑制することができた。これは、DLC被覆前のケイ素のアモルファスもしくは微結晶構造が維持されることにより、充放電時の体積膨張・収縮によるストレスを降伏応力の範囲で緩和することができ、さらに硬いDLC膜被覆によりさらに充電時の膨張が低減されたためである。微粉化が抑制されることにより、ケイ素の利用率が充放電の繰り返しによって低下せずに導電性付与とあわせてさらに良好なサイクル特性を維持することができる。
Claims (8)
- リチウム二次電池用負極材料であって、
少なくとも、ケイ素と、導電性ダイヤモンドライクカーボン(DLC)とを備えてなり、
前記導電性DLCが、前記ケイ素を含む前記リチウム二次電池用負極材料の一部または全部の被覆物であり、
前記リチウム二次電池用負極材料のX線回折パターンにおいて、前記ケイ素の(111)回折線の半価幅より得られる結晶子の大きさが20nm以下であることを特徴とする、二次電池用負極材料。 - 前記リチウム二次電池用負極材料が、遷移金属を含むケイ素合金、もしくはケイ素を含む酸化物であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用負極材料。
- 前記二次電池用負極材料の導電性DLC膜のラマンスペクトル分析において、1580cm-1の波長領域に存在するSP2構造由来のGバンドのスペクトルと、1350cm-1の波長領域に存在するSP3構造由来のDバンドのスペクトルの一部が重なっていて、ピーク分離によって得られるDバンドの半価幅が150cm-1以上であり、Dバンドのピーク強度I(D)とGバンドのピーク強度I(G)との比 I(D)/I(G)が<1.0であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の二次電池用負極材料。
- 前記負極材料のDLD膜の比抵抗が50mΩ・cm以下であることを特徴とする、請求項1〜3に記載の二次電池用負極材料。
- 前記DLD膜の膜厚が5nm以上500nm以下であることを特徴とする、
請求項1〜4に記載の二次電池用負極材料。 - 請前記負極材料のDLC膜被覆前後のX線回折パターンにおいて、ケイ素の(111)回折線に帰属するピークの半価幅に変化がないことを特徴とする、請求項1〜5に記載の二次電池用負極材料。
- 請求項1に記載の導電性DLC膜が、プラズマイオン注入成膜法によって生成されたことを特徴とする、請求項1〜6の何れか一項に記載の二次電池用負極材料。
- 非水電解質リチウム二次電池であって、
正極と、負極と、非水電解質と、セパレータとを備えてなり、
前記負極が、請求項1〜7の何れか一項に記載の二次電池用負極材料を備えてなることを特徴とする、非水電解質リチウム二次電池。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256521A JP2017120710A (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
KR1020160181454A KR102202011B1 (ko) | 2015-12-28 | 2016-12-28 | 이차 전지용 음극 재료 및 그것을 이용한 비수 전해질 이차 전지 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015256521A JP2017120710A (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017120710A true JP2017120710A (ja) | 2017-07-06 |
Family
ID=59272675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015256521A Pending JP2017120710A (ja) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | 二次電池用負極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017120710A (ja) |
KR (1) | KR102202011B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112218822A (zh) * | 2018-06-01 | 2021-01-12 | 东洋油墨Sc控股株式会社 | 碳纳米管、碳纳米管分散液及其利用 |
CN114142015A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-03-04 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种负极材料及包括该负极材料的电池 |
WO2025084205A1 (ja) * | 2023-10-17 | 2025-04-24 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法 |
CN120109182A (zh) * | 2025-05-06 | 2025-06-06 | 巴中碳原子新材料科技有限公司 | 一种锂离子电池用硅碳复合负极材料及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20250094433A (ko) * | 2023-12-18 | 2025-06-25 | 포스코홀딩스 주식회사 | 리튬 이차전지용 음극재 및 이를 포함하는 이차전지 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009099523A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-05-07 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2011090869A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池 |
JP2015049965A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 三菱自動車工業株式会社 | 二次電池用の電極 |
JP2015079727A (ja) * | 2013-09-10 | 2015-04-23 | 東レ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用樹脂組成物、リチウムイオン二次電池用負極、および、リチウムイオン二次電池 |
WO2015115055A1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4416734B2 (ja) | 2003-06-09 | 2010-02-17 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
JP4547963B2 (ja) | 2004-03-31 | 2010-09-22 | 日本電気株式会社 | 二次電池用負極、その製造方法及び二次電池 |
JP5158460B2 (ja) | 2005-02-21 | 2013-03-06 | 日本カーボン株式会社 | リチウムイオン二次電池用シリコン添加黒鉛負極材および製造法 |
JP2006236684A (ja) | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Sony Corp | 負極,電池およびそれらの製造方法 |
CN110635123A (zh) * | 2012-10-26 | 2019-12-31 | 日立化成株式会社 | 锂离子二次电池用负极材料、锂离子二次电池用负极和锂离子二次电池 |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015256521A patent/JP2017120710A/ja active Pending
-
2016
- 2016-12-28 KR KR1020160181454A patent/KR102202011B1/ko active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009099523A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-05-07 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2011090869A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池 |
JP2015049965A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 三菱自動車工業株式会社 | 二次電池用の電極 |
JP2015079727A (ja) * | 2013-09-10 | 2015-04-23 | 東レ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法、リチウムイオン二次電池負極用樹脂組成物、リチウムイオン二次電池用負極、および、リチウムイオン二次電池 |
WO2015115055A1 (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びに非水電解質二次電池 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112218822A (zh) * | 2018-06-01 | 2021-01-12 | 东洋油墨Sc控股株式会社 | 碳纳米管、碳纳米管分散液及其利用 |
CN112218822B (zh) * | 2018-06-01 | 2023-10-20 | 东洋油墨Sc控股株式会社 | 碳纳米管、碳纳米管分散液、树脂组合物、合材浆料及电极膜 |
CN114142015A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-03-04 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种负极材料及包括该负极材料的电池 |
WO2025084205A1 (ja) * | 2023-10-17 | 2025-04-24 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法 |
CN120109182A (zh) * | 2025-05-06 | 2025-06-06 | 巴中碳原子新材料科技有限公司 | 一种锂离子电池用硅碳复合负极材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102202011B1 (ko) | 2021-01-11 |
KR20170077845A (ko) | 2017-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8748036B2 (en) | Non-aqueous secondary battery | |
TWI697148B (zh) | 非水電解質二次電池用負極活性物質及非水電解質二次電池、以及非水電解質二次電池用負極材料之製造方法 | |
US9843045B2 (en) | Negative electrode active material and method for producing the same | |
US9196905B2 (en) | Diamond film coated electrode for battery | |
JP2021116191A (ja) | 複合炭素材料及びリチウムイオン二次電池 | |
KR20160065028A (ko) | 리튬이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지 | |
JPH09237638A (ja) | 非水系二次電池 | |
CN102969528A (zh) | 锂二次电池 | |
JPWO2016136178A1 (ja) | 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池 | |
KR102202011B1 (ko) | 이차 전지용 음극 재료 및 그것을 이용한 비수 전해질 이차 전지 | |
EP2765636A1 (en) | Cathode material for lithium secondary battery, method for manufacturing same and lithium secondary battery comprising same | |
US20170200948A1 (en) | Nano silicon material, method for producing same, and negative electrode of secondary battery | |
RU2656241C1 (ru) | Кремниевый материал и отрицательный электрод вторичной батареи | |
CN107210424A (zh) | 锂离子二次电池用负极及锂离子二次电池 | |
JP2014519159A (ja) | Liイオン電池のアノード | |
KR20220087143A (ko) | 리튬 이온 이차전지용 음극재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차전지 | |
KR20140070162A (ko) | 리튬 이차전지용 고용량 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함한 리튬이차전지 | |
US20150311513A1 (en) | Negative electrode material for lithium ion secondary batteries, and method for evaluating same | |
CN115668539A (zh) | 复合粒子、负极材料和锂离子二次电池 | |
JP2013201058A (ja) | 非水電解質二次電池用の負極活物質、及び非水電解質二次電池 | |
JP6634398B2 (ja) | 負極活物質、混合負極活物質材料、及び負極活物質の製造方法 | |
JP7071701B2 (ja) | 非水系リチウムイオン二次電池 | |
KR20130055668A (ko) | 리튬 이온 이차 전지 음극재용 분말, 이를 이용한 리튬 이온 이차 전지 음극 및 커패시터 음극과, 리튬 이온 이차 전지 및 커패시터 | |
CN116235307A (zh) | 锂离子二次电池用负极 | |
KR102837219B1 (ko) | 이차전지 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160314 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200107 |