JP2017098567A - エッジ検出装置 - Google Patents
エッジ検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017098567A JP2017098567A JP2016253764A JP2016253764A JP2017098567A JP 2017098567 A JP2017098567 A JP 2017098567A JP 2016253764 A JP2016253764 A JP 2016253764A JP 2016253764 A JP2016253764 A JP 2016253764A JP 2017098567 A JP2017098567 A JP 2017098567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kerf
- laser groove
- laser
- region
- semiconductor wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 69
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 43
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 101100224344 Oryza sativa subsp. japonica DOF2 gene Proteins 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 101100010147 Oryza sativa subsp. japonica DOF1 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
【解決手段】エッジ検出装置1は、分割予定ライン16に沿ってレーザ光を照射することで形成されたレーザグルーブ22と、レーザグルーブ22に沿って研削ブレードSP1で研削することで形成されたレーザグルーブ22より深いカーフ24とを有する半導体ウエハ10に対し、上方から分割予定ライン16と、レーザグルーブ22と、カーフ24とを撮像するCCD40と、分割予定ライン16とCCD40との間に配置され、被写界深度がカーフ24より浅い対物レンズ30とを備えている。
【選択図】図10
Description
16の一部を撮像手段により撮像すると図9に示す結果が得られる。カーフ24内のソーマーク28と平滑面26とは、対物レンズ30の被写界深度DOF2の範囲外にある。そのため、カーフ24の底面ではフォーカスズレが生じている。つまり、カーフ24の底面を明瞭に撮像していない。そのため、黒く見えるソーマーク28の領域と、白く見える平滑面26の領域とが平均化され、視認される。その結果、カーフ24の領域全体が均質な明るいグレーで視認性される。黒いレーザグルーブ22の領域は暗く、グレーのカーフ24の領域は明るく視認されるので、レーザグルーブ22の領域とカーフ24の領域との境界を明瞭に視認することができる。さらに、照明装置の光量を増大することで、レーザグルーブ22と比較してカーフ24の領域自体の輝度値が白色側にシフトする。したがって、レーザグルーブ22とカーフ24との境界をより明瞭にすることができる。
ォーカスボケが生じ、補正自体の効果が得られなくなり、被写界深度DOF2を深くすると所定のコントラストが得られなくなるためである。
カーフ24の検出は、二値化処理あるいはエッジ検出により行われる。カーフ24の色が明るいグレー(白)で視認される場合は、データ設定により白い対象物の検出アルゴリズムとして処理される。また、カーフ24の幅を研削ブレードSP1の幅を参考に推定できるので、カーフ24の領域をおおよそ特定することが可能である。特定したカーフ24の領域の輝度の分布傾向(例えば平均値)が白となり、この特性を利用した検出対象の色の自動判定も可能となる。
白い対象物検出を二値化処理で行う場合は、データ設定あるいは公知の自動しきい値設定アルゴリズム(例:大津の自動しきい値決定方法など)を使用し、白い対象物を抽出し、抽出結果の輪郭をカーフ24とすることができる。
エッジ検出を行う場合は、検査ウィンドウ内の最も白い領域中心を基準に、カーフ24領域の外側に向かい白から黒に変化する変化点を検出する。カーフ24のエッジ(レーザグルーブ22との境界)は、変化点であるエッジ強度をさらに微分した二次微分のゼロクロスを採用することで、サブピクセル座標で計算される。
レーザグルーブ22の検出は、二値化処理あるいはエッジ検出により行われる。レーザグルーブ22の色が黒く視認される場合は、データ設定により黒い対象物の検出アルゴリズムとして処理される。また、レーザグルーブ22の幅をデータ設定から、カーフ24領域の幅を研削ブレードSP1の幅を参考に推定できるので、レーザグルーブ22の幅からカーフ24の幅を除いた領域の輝度の分布傾向(例えば平均値)が黒となり、この特性を利用した自動判定も可能となる。
黒い対象物検出を二値化処理で行う場合は、データ設定あるいは既存の自動しきい値設定アルゴリズム(例:大津の自動しきい値決定方法など)を使用し、黒い対象物を画像からしきい値処理で抽出する。抽出結果の輪郭座標を画素にアクセスすることで把握することができ、この輪郭をレーザグルーブ22と認識できる。ここでレーザグルーブ22は白いカーフ24により分断されている可能性があるので、検出の際に除外する。検出ウィンドウ内の上下に分けて抽出を行う、あるいは、中央部を黒く塗りつぶす、あるいはカーフ24領域を検出対象範囲外として画素へのアクセスを行わないことで検出ウィンドウ内の黒い領域の抽出を行う。
エッジ検出を行う場合は、対物レンズ30の中心から、あるいは、おおよそのカーフ24の領域の外側から、あるいは既にカーフ24の検出結果がある場合はこの外側から、レーザグルーブ22の外側に向かい、黒から白に変化する変化点を検出する。カーフ24領域のエッジは変化点のエッジ強度をさらに微分した輝度の二次微分のゼロクロスを採用することで、サブピクセル座標で計算される。
Claims (2)
- 分割予定ラインに沿ってレーザ光を照射することで形成されたレーザグルーブと、前記レーザグルーブに沿って研削ブレードで研削することで形成された前記レーザグルーブより深いカーフとを有する半導体ウエハに対し、上方から前記分割予定ラインと、前記レーザグルーブと、前記カーフとを撮像する撮像手段と、
前記分割予定ラインと前記撮像手段との間に配置され、被写界深度が前記カーフの深さより浅い対物レンズと、
を備えるエッジ検出装置。 - 前記対物レンズは、前記対物レンズの中心軸が前記カーフの幅方向の中心に位置するよう、配置される請求項1記載のエッジ検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253764A JP6229789B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | エッジ検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253764A JP6229789B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | エッジ検出装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013034503A Division JP6065342B2 (ja) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | エッジ検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017098567A true JP2017098567A (ja) | 2017-06-01 |
JP6229789B2 JP6229789B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=58818206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016253764A Active JP6229789B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | エッジ検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6229789B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210066129A1 (en) * | 2019-09-02 | 2021-03-04 | Disco Corporation | Recognition method of kerf |
CN116674134A (zh) * | 2023-08-03 | 2023-09-01 | 绵阳华远同创科技有限公司 | 一种树脂字自动化浇铸加工方法及其系统 |
JP7647111B2 (ja) | 2021-01-15 | 2025-03-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 素子の製造方法及びウエハ切断装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0634345A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-08 | Canon Inc | 光学検査装置 |
JPH11101750A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 異物検出方法 |
JP2009021375A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Disco Abrasive Syst Ltd | チッピング検出方法およびチッピング検出装置 |
JP2010010445A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Disco Abrasive Syst Ltd | エッジ検出装置、切削装置およびエッジ検出プログラム |
JP2012250338A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-20 | Disco Corp | 加工装置 |
JP2012253299A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | 加工装置 |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016253764A patent/JP6229789B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0634345A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-08 | Canon Inc | 光学検査装置 |
JPH11101750A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 異物検出方法 |
JP2009021375A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Disco Abrasive Syst Ltd | チッピング検出方法およびチッピング検出装置 |
JP2010010445A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Disco Abrasive Syst Ltd | エッジ検出装置、切削装置およびエッジ検出プログラム |
JP2012250338A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-20 | Disco Corp | 加工装置 |
JP2012253299A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | 加工装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210066129A1 (en) * | 2019-09-02 | 2021-03-04 | Disco Corporation | Recognition method of kerf |
US11651997B2 (en) * | 2019-09-02 | 2023-05-16 | Disco Corporation | Recognition method of kerf |
JP7647111B2 (ja) | 2021-01-15 | 2025-03-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 素子の製造方法及びウエハ切断装置 |
CN116674134A (zh) * | 2023-08-03 | 2023-09-01 | 绵阳华远同创科技有限公司 | 一种树脂字自动化浇铸加工方法及其系统 |
CN116674134B (zh) * | 2023-08-03 | 2023-10-20 | 绵阳华远同创科技有限公司 | 一种树脂字自动化浇铸加工方法及其系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6229789B2 (ja) | 2017-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6465722B2 (ja) | 加工装置 | |
JP5254681B2 (ja) | エッジ検出装置、切削装置およびエッジ検出プログラム | |
JP5091571B2 (ja) | チッピング検出方法およびチッピング検出装置 | |
US20170301571A1 (en) | Wafer processing method | |
US20070028734A1 (en) | Cutting apparatus equipped with blade detection means | |
JP6065343B2 (ja) | エッジ検出装置 | |
JP6229789B2 (ja) | エッジ検出装置 | |
JP2007152531A (ja) | 切削装置 | |
JP6283971B2 (ja) | エッジ検出装置 | |
JP2021034414A (ja) | ワークの確認方法、及び、加工方法 | |
TWI855142B (zh) | 雷射加工裝置之加工結果之良窳判定方法 | |
TW202022313A (zh) | 中心檢測方法 | |
JP7219400B2 (ja) | ワーク検査方法及び装置並びにワーク加工方法 | |
JP2018195735A (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6065342B2 (ja) | エッジ検出装置 | |
JP2010145230A (ja) | チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置計測装置 | |
JP6697328B2 (ja) | ウェーハの外周位置を検出するウェーハの検出方法及びウェーハの外周位置を検出することが可能な加工装置 | |
JP2024160046A (ja) | ワーク検査方法及び装置 | |
JP2010197313A (ja) | 製品形状の検査システム | |
JP2024117793A (ja) | ワーク加工装置及びワーク加工装置の制御方法 | |
US20240094143A1 (en) | Inspection method of workpiece and inspection apparatus | |
JP6767849B2 (ja) | ウエーハ加工装置及びウエーハの加工方法 | |
JP2014165309A (ja) | エッジ検出装置 | |
TW202124076A (zh) | 雷射加工裝置及方法 | |
JP6826750B2 (ja) | 撮像装置及び加工制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6229789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |