JP2017086094A - Stent - Google Patents
Stent Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017086094A JP2017086094A JP2014052929A JP2014052929A JP2017086094A JP 2017086094 A JP2017086094 A JP 2017086094A JP 2014052929 A JP2014052929 A JP 2014052929A JP 2014052929 A JP2014052929 A JP 2014052929A JP 2017086094 A JP2017086094 A JP 2017086094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- reinforcing member
- expanded
- balloon
- stenosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 167
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 48
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 44
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 44
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 44
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 39
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 11
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 6
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 5
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 5
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 5
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 4
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229940121358 tyrosine kinase inhibitor Drugs 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- ZGGHKIMDNBDHJB-NRFPMOEYSA-M (3R,5S)-fluvastatin sodium Chemical compound [Na+].C12=CC=CC=C2N(C(C)C)C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 ZGGHKIMDNBDHJB-NRFPMOEYSA-M 0.000 description 2
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 2
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 102000003745 Hepatocyte Growth Factor Human genes 0.000 description 2
- 108090000100 Hepatocyte Growth Factor Proteins 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMSKQZKKOZQFFG-HSUXVGOQSA-N Pirarubicin Chemical compound O([C@H]1[C@@H](N)C[C@@H](O[C@H]1C)O[C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1CCCCO1 KMSKQZKKOZQFFG-HSUXVGOQSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 2
- 239000000043 antiallergic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 2
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 2
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 2
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 2
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 2
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 2
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 229960001221 pirarubicin Drugs 0.000 description 2
- 229960002797 pitavastatin Drugs 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 150000004492 retinoid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 2
- 239000005483 tyrosine kinase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 150000004917 tyrosine kinase inhibitor derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 210000003708 urethra Anatomy 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N (-)-Epigallocatechin-3-o-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N 0.000 description 1
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- LJRDOKAZOAKLDU-UDXJMMFXSA-N (2s,3s,4r,5r,6r)-5-amino-2-(aminomethyl)-6-[(2r,3s,4r,5s)-5-[(1r,2r,3s,5r,6s)-3,5-diamino-2-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-amino-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-hydroxycyclohexyl]oxy-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl]oxyoxane-3,4-diol;sulfuric ac Chemical compound OS(O)(=O)=O.N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)N)O[C@@H]1CO LJRDOKAZOAKLDU-UDXJMMFXSA-N 0.000 description 1
- UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CCC1(C)OCCO1 UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDMPLJNOPCLANR-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxy-15-(4-hydroxy-18-methoxycarbonyl-5,18-seco-ibogamin-18-yl)-16-methoxy-1-methyl-6,7-didehydro-aspidospermidine-3-carboxylic acid methyl ester Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 NDMPLJNOPCLANR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHYFYQKMYMKPKD-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CCO[SiH2]CCCN AHYFYQKMYMKPKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 4'-epidoxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-VTZDEGQISA-N 0.000 description 1
- SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(trifluoromethoxy)pyridine Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(Br)C=N1 SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N Atorvastatin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N Atorvastatin Natural products C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005528 B01AC05 - Ticlopidine Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 229920001287 Chondroitin sulfate Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- 229940122029 DNA synthesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108010092160 Dactinomycin Proteins 0.000 description 1
- 108010061435 Enalapril Proteins 0.000 description 1
- HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N Epirubicin Natural products COc1cccc2C(=O)c3c(O)c4CC(O)(CC(OC5CC(N)C(=O)C(C)O5)c4c(O)c3C(=O)c12)C(=O)CO HTIJFSOGRVMCQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037362 Fibronectin Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N GCG Natural products C=1C(O)=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007625 Hirudins Human genes 0.000 description 1
- 108010007267 Hirudins Proteins 0.000 description 1
- XDXDZDZNSLXDNA-TZNDIEGXSA-N Idarubicin Chemical compound C1[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1C2=C(O)C(C(=O)C3=CC=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2C[C@@](O)(C(C)=O)C1 XDXDZDZNSLXDNA-TZNDIEGXSA-N 0.000 description 1
- XDXDZDZNSLXDNA-UHFFFAOYSA-N Idarubicin Natural products C1C(N)C(O)C(C)OC1OC1C2=C(O)C(C(=O)C3=CC=CC=C3C3=O)=C3C(O)=C2CC(O)(C(C)=O)C1 XDXDZDZNSLXDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 108010085895 Laminin Proteins 0.000 description 1
- 108010007859 Lisinopril Proteins 0.000 description 1
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N Lycophyll Natural products OC/C(=C/CC/C(=C\C=C\C(=C/C=C/C(=C\C=C\C=C(/C=C/C=C(\C=C\C=C(/CC/C=C(/CO)\C)\C)/C)\C)/C)\C)/C)/C JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N 0.000 description 1
- 229930192392 Mitomycin Natural products 0.000 description 1
- HZQDCMWJEBCWBR-UUOKFMHZSA-N Mizoribine Chemical compound OC1=C(C(=O)N)N=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HZQDCMWJEBCWBR-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 1
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 description 1
- FAIIFDPAEUKBEP-UHFFFAOYSA-N Nilvadipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C#N)NC(C)=C(C(=O)OC(C)C)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 FAIIFDPAEUKBEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N Pravastatin Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N SJ000286063 Natural products C12C(OC(=O)C(C)(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N Tacrolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1\C=C(/C)[C@@H]1[C@H](C)[C@@H](O)CC(=O)[C@H](CC=C)/C=C(C)/C[C@H](C)C[C@H](OC)[C@H]([C@H](C[C@H]2C)OC)O[C@@]2(O)C(=O)C(=O)N2CCCC[C@H]2C(=O)O1 QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXFJYXUZANRPDJ-WTNASJBWSA-N Trandopril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@H]2CCCC[C@@H]21)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 VXFJYXUZANRPDJ-WTNASJBWSA-N 0.000 description 1
- 206010072810 Vascular wall hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 1
- 102100035140 Vitronectin Human genes 0.000 description 1
- 108010031318 Vitronectin Proteins 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- USZYSDMBJDPRIF-SVEJIMAYSA-N aclacinomycin A Chemical compound O([C@H]1[C@@H](O)C[C@@H](O[C@H]1C)O[C@H]1[C@H](C[C@@H](O[C@H]1C)O[C@H]1C[C@]([C@@H](C2=CC=3C(=O)C4=CC=CC(O)=C4C(=O)C=3C(O)=C21)C(=O)OC)(O)CC)N(C)C)[C@H]1CCC(=O)[C@H](C)O1 USZYSDMBJDPRIF-SVEJIMAYSA-N 0.000 description 1
- 229960004176 aclarubicin Drugs 0.000 description 1
- 229930183665 actinomycin Natural products 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 235000010208 anthocyanin Nutrition 0.000 description 1
- 239000004410 anthocyanin Substances 0.000 description 1
- 229930002877 anthocyanin Natural products 0.000 description 1
- 150000004636 anthocyanins Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 239000003524 antilipemic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 1
- 239000004019 antithrombin Substances 0.000 description 1
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940127217 antithrombotic drug Drugs 0.000 description 1
- 229960005370 atorvastatin Drugs 0.000 description 1
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 1
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZVNQOLPLYWLHQ-ZEQKJWHPSA-N benidipine Chemical compound C1([C@H]2C(=C(C)NC(C)=C2C(=O)OC)C(=O)O[C@H]2CN(CC=3C=CC=CC=3)CCC2)=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 QZVNQOLPLYWLHQ-ZEQKJWHPSA-N 0.000 description 1
- 229960004916 benidipine Drugs 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 1
- 229960000830 captopril Drugs 0.000 description 1
- FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N captopril Chemical compound SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 1
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- 229960005110 cerivastatin Drugs 0.000 description 1
- SEERZIQQUAZTOL-ANMDKAQQSA-N cerivastatin Chemical compound COCC1=C(C(C)C)N=C(C(C)C)C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 SEERZIQQUAZTOL-ANMDKAQQSA-N 0.000 description 1
- GPUADMRJQVPIAS-QCVDVZFFSA-M cerivastatin sodium Chemical compound [Na+].COCC1=C(C(C)C)N=C(C(C)C)C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 GPUADMRJQVPIAS-QCVDVZFFSA-M 0.000 description 1
- 229940052311 cerivastatin sodium Drugs 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 229940059329 chondroitin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 1
- MMAADVOQRITKKL-UHFFFAOYSA-N chromium platinum Chemical compound [Cr].[Pt] MMAADVOQRITKKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- 229960005025 cilazapril Drugs 0.000 description 1
- HHHKFGXWKKUNCY-FHWLQOOXSA-N cilazapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H]1C(N2[C@@H](CCCN2CCC1)C(O)=O)=O)CC1=CC=CC=C1 HHHKFGXWKKUNCY-FHWLQOOXSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 229920002770 condensed tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N cyano prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OC#N NLCKLZIHJQEMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 229960005227 delapril Drugs 0.000 description 1
- WOUOLAUOZXOLJQ-MBSDFSHPSA-N delapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N(CC(O)=O)C1CC2=CC=CC=C2C1)CC1=CC=CC=C1 WOUOLAUOZXOLJQ-MBSDFSHPSA-N 0.000 description 1
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N diltiazem Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1[C@H]1[C@@H](OC(C)=O)C(=O)N(CCN(C)C)C2=CC=CC=C2S1 HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N 0.000 description 1
- 229960004166 diltiazem Drugs 0.000 description 1
- WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOCC1CO1 WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- VZFDRQUWHOVFCA-UHFFFAOYSA-L disodium;2-sulfanylbutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(S)C([O-])=O VZFDRQUWHOVFCA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960003668 docetaxel Drugs 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- OYFJQPXVCSSHAI-QFPUQLAESA-N enalapril maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 OYFJQPXVCSSHAI-QFPUQLAESA-N 0.000 description 1
- 229960000309 enalapril maleate Drugs 0.000 description 1
- 229940030275 epigallocatechin gallate Drugs 0.000 description 1
- 229960001904 epirubicin Drugs 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 1
- 229960003765 fluvastatin Drugs 0.000 description 1
- 229960000868 fluvastatin sodium Drugs 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 229940045109 genistein Drugs 0.000 description 1
- 235000006539 genistein Nutrition 0.000 description 1
- TZBJGXHYKVUXJN-UHFFFAOYSA-N genistein Natural products C1=CC(O)=CC=C1C1=COC2=CC(O)=CC(O)=C2C1=O TZBJGXHYKVUXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCOLJUOHXJRHDI-CMWLGVBASA-N genistein 7-O-beta-D-glucoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 ZCOLJUOHXJRHDI-CMWLGVBASA-N 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000003966 growth inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960002706 gusperimus Drugs 0.000 description 1
- IDINUJSAMVOPCM-UHFFFAOYSA-N gusperimus Chemical compound NCCCNCCCCNC(=O)C(O)NC(=O)CCCCCCN=C(N)N IDINUJSAMVOPCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N hirudin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@@H]2CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N2)=O)CSSC1)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)C(C)C)C(C)C)[C@@H](C)O)CSSC1)C(C)C)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 WQPDUTSPKFMPDP-OUMQNGNKSA-N 0.000 description 1
- 229940006607 hirudin Drugs 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960000908 idarubicin Drugs 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229940125798 integrin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 1
- 229960004768 irinotecan Drugs 0.000 description 1
- UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N irinotecan Chemical compound C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229960002394 lisinopril Drugs 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- 229960004844 lovastatin Drugs 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 1
- QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N lovastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C21 QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012661 lycopene Nutrition 0.000 description 1
- 239000001751 lycopene Substances 0.000 description 1
- OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N lycopene Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)CCC=C(C)C OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N 0.000 description 1
- 229960004999 lycopene Drugs 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- VKQFCGNPDRICFG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylpropyl 2,6-dimethyl-4-(2-nitrophenyl)-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC(C)C)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O VKQFCGNPDRICFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 229950000844 mizoribine Drugs 0.000 description 1
- 230000037257 muscle growth Effects 0.000 description 1
- 229960004866 mycophenolate mofetil Drugs 0.000 description 1
- RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N mycophenolate mofetil Chemical compound COC1=C(C)C=2COC(=O)C=2C(O)=C1C\C=C(/C)CCC(=O)OCCN1CCOCC1 RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001597 nifedipine Drugs 0.000 description 1
- 229960005366 nilvadipine Drugs 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- 229960000227 nisoldipine Drugs 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 229960001639 penicillamine Drugs 0.000 description 1
- 229960003929 perindopril erbumine Drugs 0.000 description 1
- IYNMDWMQHSMDDE-MHXJNQAMSA-N perindopril erbumine Chemical compound CC(C)(C)N.C1CCC[C@@H]2N(C(=O)[C@H](C)N[C@@H](CCC)C(=O)OCC)[C@H](C(O)=O)C[C@@H]21 IYNMDWMQHSMDDE-MHXJNQAMSA-N 0.000 description 1
- VGYFMXBACGZSIL-MCBHFWOFSA-N pitavastatin Chemical compound OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)\C=C\C1=C(C2CC2)N=C2C=CC=CC2=C1C1=CC=C(F)C=C1 VGYFMXBACGZSIL-MCBHFWOFSA-N 0.000 description 1
- RHGYHLPFVJEAOC-FFNUKLMVSA-L pitavastatin calcium Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)\C=C\C1=C(C2CC2)N=C2C=CC=CC2=C1C1=CC=C(F)C=C1.[O-]C(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)\C=C\C1=C(C2CC2)N=C2C=CC=CC2=C1C1=CC=C(F)C=C1 RHGYHLPFVJEAOC-FFNUKLMVSA-L 0.000 description 1
- 229940096701 plain lipid modifying drug hmg coa reductase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000002745 poly(ortho ester) Substances 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229940117828 polylactic acid-polyglycolic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229960002965 pravastatin Drugs 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N pravastatin Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@H](CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)[C@H]2[C@@H](OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@H](O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N 0.000 description 1
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N probucol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1SC(C)(C)SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003912 probucol Drugs 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 229960001455 quinapril Drugs 0.000 description 1
- JSDRRTOADPPCHY-HSQYWUDLSA-N quinapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CC2=CC=CC=C2C1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 JSDRRTOADPPCHY-HSQYWUDLSA-N 0.000 description 1
- ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N rapamycin Natural products COCC(O)C(=C/C(C)C(=O)CC(OC(=O)C1CCCCN1C(=O)C(=O)C2(O)OC(CC(OC)C(=CC=CC=CC(C)CC(C)C(=O)C)C)CCC2C)C(C)CC3CCC(O)C(C3)OC)C ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930002330 retinoic acid Natural products 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002855 simvastatin Drugs 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 description 1
- 229960002930 sirolimus Drugs 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N sirolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 229960001967 tacrolimus Drugs 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N tacrolimus Natural products CO[C@H]1C[C@H](CC[C@@H]1O)C=C(C)[C@H]2OC(=O)[C@H]3CCCCN3C(=O)C(=O)[C@@]4(O)O[C@@H]([C@H](C[C@H]4C)OC)[C@@H](C[C@H](C)CC(=C[C@@H](CC=C)C(=O)C[C@H](O)[C@H]2C)C)OC QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 229960004084 temocapril Drugs 0.000 description 1
- FIQOFIRCTOWDOW-BJLQDIEVSA-N temocapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H]1C(N(CC(O)=O)C[C@H](SC1)C=1SC=CC=1)=O)CC1=CC=CC=C1 FIQOFIRCTOWDOW-BJLQDIEVSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- PHWBOXQYWZNQIN-UHFFFAOYSA-N ticlopidine Chemical compound ClC1=CC=CC=C1CN1CC(C=CS2)=C2CC1 PHWBOXQYWZNQIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005001 ticlopidine Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960002051 trandolapril Drugs 0.000 description 1
- NZHGWWWHIYHZNX-CSKARUKUSA-N tranilast Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1\C=C\C(=O)NC1=CC=CC=C1C(O)=O NZHGWWWHIYHZNX-CSKARUKUSA-N 0.000 description 1
- 229960005342 tranilast Drugs 0.000 description 1
- ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N trans-isorenieratene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/c1c(C)ccc(C)c1C)C=CC=C(/C)C=Cc2c(C)ccc(C)c2C ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004355 vindesine Drugs 0.000 description 1
- UGGWPQSBPIFKDZ-KOTLKJBCSA-N vindesine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(N)=O)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1N=C1[C]2C=CC=C1 UGGWPQSBPIFKDZ-KOTLKJBCSA-N 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/958—Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91508—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91516—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91525—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/9155—Adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91575—Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2210/00—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2210/0076—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0015—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in density or specific weight
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0018—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0026—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in surface structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0029—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in bending or flexure capacity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/003—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time
- A61F2250/0031—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time made from both resorbable and non-resorbable prosthetic parts, e.g. adjacent parts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0036—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in thickness
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生体管腔内に生じた狭窄部や閉塞部等に留置して生体管腔の開存状態を維持するためのステントに関する。 The present invention relates to a stent for maintaining an open state of a living body lumen by being placed in a stenosis part, an obstruction part or the like generated in the living body lumen.
近年、例えば心筋梗塞や狭心症の治療では、冠動脈の病変部(狭窄部)にステントを留置して、冠動脈内の空間を確保する方法が行われており、他の血管、胆管、気管、食道、尿道、その他の生体管腔内に生じた狭窄部の治療についても同様の方法が行われることがある。ステントは、機能および留置方法によって、バルーン拡張型ステントと、自己拡張型ステントとに区別される。 In recent years, for example, in the treatment of myocardial infarction and angina pectoris, a method of securing a space in a coronary artery by placing a stent in a lesion (stenosis) of a coronary artery has been performed, and other blood vessels, bile ducts, trachea, A similar method may be used for treatment of stenosis in the esophagus, urethra, and other living body lumens. Stents are classified into balloon-expandable stents and self-expandable stents by function and placement method.
バルーン拡張型ステントは、ステント自体に拡張機能はなく、拡張可能なバルーンを備えるバルーンカテーテルのバルーンの外側に設置して目的部位に挿入後、バルーンにより拡張し、塑性変形させることにより血管等の生体管腔内に密着固定するものである。 The balloon-expandable stent has no expansion function in the stent itself, and is placed outside the balloon of a balloon catheter having an expandable balloon, inserted into a target site, expanded by the balloon, and plastically deformed so that a living body such as a blood vessel can be obtained. It is tightly fixed in the lumen.
ステントは、例えば特許文献1に記載のように、波状に折れ曲がりながら周方向へ延びる線状の構成要素が軸方向に並び、隣接する構成要素同士が連結されることで、全体として隙間を有する筒形状となっている。
For example, as described in
上述したステントの軸方向の両端に位置する線状の構成要素は、隣接する他の構成要素が一方側にしか存在しないため、径方向への保持力(強度)が、他の構成要素と比較して低いものとなっている。このため、ステントが保有する径方向への血管拡張保持力は、ステントの軸方向において中央部で大きく両端部で低くなるため、両端部において、血管を拡張させて保持する能力が不十分となる可能性がある。 Since the linear components located at both ends in the axial direction of the stent described above have other adjacent components only on one side, the holding force (strength) in the radial direction is compared with the other components. And it is low. For this reason, since the vascular expansion holding force in the radial direction possessed by the stent is large at the central portion and low at both end portions in the axial direction of the stent, the ability to expand and hold the blood vessels at both end portions becomes insufficient. there is a possibility.
また、上述のように、ステントの両端部の強度が中央部と比較して低くなることで、血管内を移動させる際などにステントが過度に曲がった場合に、両端部の構成要素のみが径方向外側へ拡がるように変形する現象(フレアリング)が生じやすい。フレアリングが生じると、ステントの拡がった部位が血管に引っ掛かりやすくなり、ステントを血管内で移動させることが困難となる虞がある。 In addition, as described above, the strength of both ends of the stent is lower than that of the central portion, so that when the stent is bent excessively, for example, when moving in the blood vessel, only the components at both ends are in diameter. A phenomenon (flaring) that deforms so as to spread outward in the direction is likely to occur. When flaring occurs, the expanded site of the stent is likely to be caught in the blood vessel, and it may be difficult to move the stent within the blood vessel.
なお、メッシュ(網目)を構成するセル(開口部)のすべての辺および頂点が隣接するセルと共有されているクローズドセル構造のステントでは、金属面積が大きいため、ステントの両端部においても十分な強度が確保されて、径方向への保持力の低下やフレアリングの発生を抑制できるが、金属量が多いために、嵩張ることで搬送性能が低下したり、ステント留置後の生体管腔の変形に対する追従性が低下する可能性がある。 It should be noted that a stent having a closed cell structure in which all sides and vertices of cells (openings) constituting a mesh (mesh) are shared with adjacent cells has a large metal area, and therefore sufficient at both ends of the stent. Strength is ensured, and it is possible to suppress the decrease in the holding force in the radial direction and the occurrence of flaring. However, due to the large amount of metal, it is bulky and the conveyance performance is reduced, and the biological lumen after stent placement is deformed. There is a possibility that the followability with respect to will decrease.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、良好な拡張保持力を発揮しつつフレアリングの発生を抑制でき、かつ生体管腔の変形に対する高い追従性を得られるステントを提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and provides a stent that can suppress the occurrence of flaring while exhibiting a good expansion holding force and that can obtain high followability to deformation of a living body lumen. The purpose is to provide.
上記目的を達成する本発明に係るステントは、線状構成要素により構成されて全体として隙間を有する筒形状で形成され、径方向外側へ拡張するように変形可能なステント基体と、生分解性材料により形成され、前記ステント基体の軸方向両端に位置する前記線状構成要素の少なくとも一方に少なくとも1箇所で接続される少なくとも1つの線状の補強部材と、を有するステントである。 The stent according to the present invention that achieves the above object is formed of a linear component and is formed in a cylindrical shape having a gap as a whole, and is deformable so as to expand radially outward, and a biodegradable material And at least one linear reinforcing member connected to at least one of the linear components located at both axial ends of the stent substrate.
上記のように構成したステントは、軸方向両端に位置する線状構成要素の少なくとも一方に補強部材が接続されているため、ステントの軸方向端部における強度が向上する。このため、ステントが生体管腔内にて径方向へ拡張した際に、生体管腔に対する径方向への良好な保持力を発揮するとともに、拡張前の状態で生体管腔内を移動させる際に、端部が拡がるフレアリングの発生を効果的に抑制できる。さらに、上述のステントは、補強部材が生分解性材料で形成されているため、生体管腔内へ留置されて所定期間経過後に補強部材が分解されて消滅し、ステントとして柔軟なものとなり、生体管腔の変形に対する高い追従性が得られる。 Since the reinforcing member is connected to at least one of the linear components located at both ends in the axial direction in the stent configured as described above, the strength at the axial end portion of the stent is improved. For this reason, when the stent expands in the radial direction in the living body lumen, it exhibits a good holding force in the radial direction with respect to the living body lumen, and when moving in the living body lumen in a state before expansion. Thus, it is possible to effectively suppress the occurrence of flaring that expands the end. Further, since the reinforcing member is formed of a biodegradable material, the above-described stent is placed in the living body lumen, and the reinforcing member is decomposed and disappears after a predetermined period of time, and becomes a flexible stent. High followability to lumen deformation can be obtained.
前記ステントは、前記補強部材が、前記ステントの周方向に360度未満の範囲で形成されるようにすれば、線状構成要素を効果的に利用しつつ、周方向において部分的にのみ補強部材を配置できるため、最小限の構成の追加で、良好な拡張保持力を発揮しつつフレアリングの発生を抑制できる。 In the stent, if the reinforcing member is formed in a range of less than 360 degrees in the circumferential direction of the stent, the reinforcing member is only partially used in the circumferential direction while effectively using the linear components. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of flaring while exhibiting a good expansion holding force with the addition of a minimum configuration.
前記ステントは、前記補強部材が、前記ステントの周方向に360度にわたって形成されるようにすれば、ステントの端部における強度を効果的に向上させることができるため、良好な拡張保持力を発揮しつつフレアリングの発生を効果的に抑制できる。 If the reinforcing member is formed over 360 degrees in the circumferential direction of the stent, the stent can effectively improve the strength at the end of the stent, and thus exhibits a good expansion holding force. However, the occurrence of flaring can be effectively suppressed.
前記ステントは、前記線状構成要素の前記補強部材と接続される部位に、他の部位よりも表面が粗い粗面が形成されているようにすれば、補強部材の線状構成要素に対する接続が強固となり、補強部材の線状構成要素からの脱落が抑制されて安全性が向上する。 In the stent, if a rough surface having a rougher surface than other parts is formed in a part connected to the reinforcing member of the linear component, the connection of the reinforcing member to the linear component is possible. It becomes strong and the drop-off of the reinforcing member from the linear component is suppressed, thereby improving safety.
前記ステントは、前記線状構成要素の前記補強部材と接続される部位に、前記線状構成要素を構成する材料よりも前記補強部材に対して親和性の高い材料が被覆されているようにすれば、補強部材の線状構成要素に対する接続が強固となり、補強部材の線状構成要素からの脱落が抑制されて安全性が向上する。 The stent is configured such that a portion of the linear component connected to the reinforcing member is covered with a material having higher affinity for the reinforcing member than the material constituting the linear component. As a result, the connection of the reinforcing member to the linear component is strengthened, and the dropout of the reinforcing member from the linear component is suppressed, thereby improving safety.
前記ステントは、前記補強部材が、前記ステントが拡張する前の状態において、当該ステントの軸方向へ突出するように曲がって形成される部位を有するようにすれば、ステント基体が拡張した後に前記補強部材の曲がっている部位が細くなることなくより直線に近い状態に変形するため、拡張した後のステントの端部の強度が高まり、高い拡張保持力を得ることができる。 If the stent has a portion that is bent so as to protrude in the axial direction of the stent in a state before the stent is expanded, the reinforcing member is expanded after the stent base is expanded. Since the bent portion of the member is deformed to be closer to a straight line without becoming thin, the strength of the end portion of the stent after expansion is increased, and a high expansion holding force can be obtained.
前記ステントは、前記補強部材は、前記ステントが拡張する前の状態において、当該ステントの周方向に沿って直線状に形成される部位を有するようにすれば、拡張する前の状態におけるステントの端部の強度が高まり、フレアリングの発生を効果的に抑制できる。 If the stent has a portion formed linearly along the circumferential direction of the stent in a state before the stent is expanded, the end of the stent in the state before expansion is provided. The strength of the portion is increased, and the occurrence of flaring can be effectively suppressed.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。
<第1実施形態>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the dimension ratio of drawing is exaggerated on account of description, and may differ from an actual ratio.
<First Embodiment>
第1実施形態に係るステント10は、血管、胆管、気管、食道、尿道、またはその他の生体管腔内に生じた狭窄部または閉塞部を治療するために用いるものである。
The
ステント10は、バルーンの拡張力によって拡張する、いわゆるバルーン拡張型ステントであり、図1〜3に示すように、線状構成要素により構成されて全体として隙間を有する筒形状のステント基体20と、ステント基体20に対して軸方向Xの両端に接続される補強部材30とを備えている。本実施形態に係るステント10は、メッシュ(網目)を構成するセル(開口部)の一部の辺または頂点が、隣接するセルと共有されていないオープンセル構造を有するものである。
The
ステント基体20は、波状に折り返されたジグザグ形状の線状構成要素により、ステント10の軸方向Xを中心に螺旋状に形成された複数の螺旋状体21と、螺旋状体21の両端にて無端に形成された2つの環状体23とを備えている。
The
各々の螺旋状体21は、360°の螺旋を描いて形成されており、全ての螺旋状体21が直列に並んで1つの螺旋を構成している。各々の螺旋状体21は、波状に複数回折り返されて形成されている。なお、螺旋状体21の数は、特に限定されない。また、各々の螺旋状体21がジグザグに折り返される数も、特に限定されない。ステント基体20が、螺旋状に形成される螺旋状体21を備えることで、ステント10に柔軟性が付与され、血管等の生体管腔の変形に対してステント10が追従して変形しやすくなり、生体への影響を低減できる。
Each
ステント基体20の軸方向Xに並んで隣接する螺旋状体21同士は、第1リンク部材22によって一体的に連結されている。第1リンク部材22は、ステント10を拡張させる際に、直列に並んで接続されている螺旋状体21の螺旋が引き伸ばされるように捩れて、螺旋状体21の折れ曲がった部位が開かずに、螺旋の巻き数が減少しつつ変形することを抑制する役割を果たす。
The
2つの環状体23は、隣接する螺旋状体21に対して第2リンク部材24によって一体的に連結されている。ステント基体20の両端部に、無端に形成された環状体23を備えることにより、ステント10の両端部における血管拡張保持力が高いものとなる。
The two
各々の環状体23は、軸方向Xに沿って端部方向へ突出するように折れ曲がる第1折り返し部23Aと、逆方向へ折れ曲がる第2折り返し部23Bとが形成されており、第1折り返し部23Aおよび第2折り返し部23Bが、周方向へ交互に配置されている。
Each
補強部材30は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23(線状構成要素)に接続される。補強部材30は、環状体23の各々に複数設けられており、各々の補強部材30は、ステント10の周方向に360度未満の範囲で形成されている。各々の補強部材30は、ステント10が拡張する前の状態において、ステント10の軸方向Xに沿ってステント10の端部方向へ突出する湾曲部31を備える線状の部材であり、軸方向Xに沿って湾曲部31と逆方向に、第1端部32および第2端部33が形成されている。各々の補強部材30は、環状体23において周方向に隣接する2つの第1折り返し部23Aの間に配置されており、補強部材30の第1端部32は、隣接する2つの第1折り返し部23Aの一方と、2つの第1折り返し部23Aの間に位置する第2折り返し部23Bとの間に接続されている。そして、補強部材30の第2端部33は、前述の隣接する2つの第1折り返し部23Aの他方と、2つの第1折り返し部23Aの間に位置する第2折り返し部23Bとの間に接続されている。したがって、環状体23の第1折り返し部23Aおよび補強部材30は、周方向に交互に配置されている。なお、本実施形態では、隣接する第1折り返し部23Aの間の空間の全てに、補強部材30が設けられているが、必ずしも全ての空間に補強部材30が設けられなくてもよく、1つ以上設けられればよい。
The reinforcing
補強部材30は、生分解性材料により形成されるため、ステント10が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
Since the reinforcing
そして、補強部材30の第1端部32および第2端部33は、図4に示すように、環状部23の外面25および側面26の一部を覆うように接合されている。補強部材30は、略一定の厚さで形成される。
And the
なお、補強部材30のステント基体20に対する接合形態は、図4に示す形態に限定されない。例えば、補強部材30は、図5に示すように、第1端部32および第2端部33から離れるほど薄く形成されてもよい。また、補強部材30は、図6に示すように、環状部23の外面25、側面26および内面27を覆うように環状部23に接合されてもよい。また、補強部材30は、図7に示すように、環状部23の一方の側面26、外面25の一部および内面27の一部を覆うように環状部23に接合されてもよい。また、補強部材30は、図8に示すように、環状部23の側面26にのみ接合されてもよい。
In addition, the joining form with respect to the stent base |
ステント基体20は、留置対象部位により異なるが、一般的に、拡張時(非縮径時)の外径が1.5〜20mm、好ましくは2.0〜10mm、肉厚が0.02〜1.0mm、好ましくは0.04〜0.5mmのものであり、長さは、5〜250mm、好ましくは8〜200mmである。螺旋のピッチ(隣接する螺旋状体21の間隔)は、0.1〜3mm、好ましくは、0.3〜1.0mmである。
The
補強部材30の肉厚は、特に限定されないが、ステント基体20の肉厚に対して、−0.02mm〜+0.02mmであることが好ましい。
The thickness of the reinforcing
そして、ステント基体20は、非生分解性の金属材料、例えば、ステンレス鋼、コバルト−クロム合金等のコバルト基合金、プラチナ−クロム合金等の弾性金属、ニッケル−チタン合金等の超弾性合金等の金属材料により略円筒形状に一体的に形成されることが好ましい。
The
ステント基体20は、金属パイプを用いて、ステント基体20等の非構成部分を除去することにより作製され、これにより、一体形成物となっている。金属パイプによるステント基体20の形成は、切削加工(例えば、機械研磨、レーザー切削加工)、放電加工、化学エッチングなどにより行うことができ、さらにそれらの併用により行ってもよい。
The
補強部材30に用いられる生分解性材料としては、生分解性金属もしくは生分解性ポリマーが好適に使用される。また、生分解性材料としては、ステント基体20と接着性を有するものであることが好ましい。
As the biodegradable material used for the reinforcing
生分解性金属は、純マグネシウムまたはマグネシウム合金、カルシウム、亜鉛、リチウムなどが使用される。好ましくは、純マグネシウムまたはマグネシウム合金である。マグネシウム合金としては、マグネシウムを主成分とし、Zr、Y、Ti、Ta、Nd、Nb、Zn、Ca、Al、Li、およびMnからなる生体適合性元素群から選択される少なくとも1つの元素を含有するものが好ましい。 As the biodegradable metal, pure magnesium or a magnesium alloy, calcium, zinc, lithium or the like is used. Preferred is pure magnesium or a magnesium alloy. The magnesium alloy contains magnesium as a main component and contains at least one element selected from a biocompatible element group consisting of Zr, Y, Ti, Ta, Nd, Nb, Zn, Ca, Al, Li, and Mn. Those that do are preferred.
マグネシウム合金としては、例えば、マグネシウムが50〜98%、リチウム(Li)が0〜40%、鉄が0〜5%、その他の金属または希土類元素(セリウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム等)が0〜5%であるものを挙げることができる。また、例えば、マグネシウムが79〜97%、アルミニウムが2〜5%、リチウム(Li)が0〜12%、希土類元素(セリウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム等)が1〜4%であるものを挙げることができる。また、例えば、マグネシウムが85〜91%、アルミニウムが2%、リチウム(Li)が6〜12%、希土類元素(セリウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム等)が1%であるものを挙げることができる。また、例えば、マグネシウムが86〜97%、アルミニウムが2〜4%、リチウム(Li)が0〜8%、希土類元素(セリウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム等)が1〜2%であるものを挙げることができる。また、例えば、アルミニウムが8.5〜9.5%、マンガン(Mn)が0.15〜0.4%、亜鉛が0.45〜0.9%、残りがマグネシウムであるものを挙げることができる。また、例えば、アルミニウムが4.5〜5.3%、マンガン(Mn)が0.28〜0.5%、残りがマグネシウムであるものを挙げることができる。また、例えば、マグネシウムが55〜65%、リチウム(Li)が30〜40%、その他の金属および/または希土類元素(セリウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム等)が0〜5%であるものを挙げることができる。 As a magnesium alloy, for example, magnesium is 50 to 98%, lithium (Li) is 0 to 40%, iron is 0 to 5%, and other metals or rare earth elements (cerium, lanthanum, neodymium, praseodymium, etc.) are 0 to 0%. Mention may be made of 5%. Further, for example, magnesium is 79 to 97%, aluminum is 2 to 5%, lithium (Li) is 0 to 12%, and rare earth elements (cerium, lanthanum, neodymium, praseodymium, etc.) are 1 to 4%. be able to. Moreover, for example, magnesium is 85 to 91%, aluminum is 2%, lithium (Li) is 6 to 12%, and rare earth elements (cerium, lanthanum, neodymium, praseodymium, etc.) are 1%. Also, for example, magnesium is 86 to 97%, aluminum is 2 to 4%, lithium (Li) is 0 to 8%, and rare earth elements (cerium, lanthanum, neodymium, praseodymium, etc.) are 1 to 2%. be able to. Also, for example, aluminum is 8.5 to 9.5%, manganese (Mn) is 0.15 to 0.4%, zinc is 0.45 to 0.9%, and the remainder is magnesium. it can. Moreover, for example, aluminum is 4.5 to 5.3%, manganese (Mn) is 0.28 to 0.5%, and the remainder is magnesium. For example, magnesium is 55 to 65%, lithium (Li) is 30 to 40%, and other metals and / or rare earth elements (cerium, lanthanum, neodymium, praseodymium, etc.) are 0 to 5%. Can do.
また、生分解性ポリマーとしては、生体内で酵素的、非酵素的に分解され、分解物が毒性を示さないものであれば特に限定されないが、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸−ポリカプロラクトン共重合体、ポリオルソエステル、ポリホスファゼン、ポリリン酸エステル、ポリヒドロキシ酪酸、ポリリンゴ酸、ポリα−アミノ酸、コラーゲン、ゼラチン、ラミニン、ヘパラン硫酸、フィブロネクチン、ビトロネクチン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ポリペプチド、キチン、キトサンなどが使用できる。 The biodegradable polymer is not particularly limited as long as it is enzymatically and non-enzymatically degraded in vivo and the degradation product does not exhibit toxicity. For example, polylactic acid, polyglycolic acid, polylactic acid- Polyglycolic acid copolymer, polycaprolactone, polylactic acid-polycaprolactone copolymer, polyorthoester, polyphosphazene, polyphosphoric acid ester, polyhydroxybutyric acid, polymalic acid, poly alpha-amino acid, collagen, gelatin, laminin, heparan sulfate Fibronectin, vitronectin, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, polypeptide, chitin, chitosan and the like can be used.
また、補強部材30と接合されるステント基体20の接合部分は、補強部材30の形成材料との接着性を高めるために、全体もしくは一部を表面処理してもよい。表面処理としては、表面が、周囲の他の部位よりも粗い粗面を形成する方法が挙げられる。また、表面処理として、図9に示すように、補強部材30の形成材料に対して親和性の高い材料をプライマー(被覆部28)として表面に被覆する方法も好ましい。プライマー材料としては、種々のものが使用可能であるが、最も好ましいものは加水分解性基と有機官能基とを有するシランカップリング剤である。シランカップリング剤の加水分解性基(たとえばアルコキシ基)の分解により生成したシラノール基は金属製の易変形部の接合部分(自由端部分)の表面と共有結合等により結合され、シランカップリング剤の有機官能基(例えばエポキシ基、アミノ基、メルカプト基、ビニル基、メタクリロキシ基)は、樹脂製接着層中のポリマーと化学結合により結合することができる。具体的なシランカップリング剤としては、例えばγ−アミノプロピルエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。シランカップリング剤以外のプライマー材料としては、例えば有機チタン系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、クロム系カップリング剤、有機リン酸系カップリング剤、ポリパラキシレン等の有機蒸着膜、シアノアクリレート系接着剤、ポリウレタン系のペーストレジン等が挙げられる。
Moreover, in order to improve the adhesiveness with the forming material of the
また、補強部材30の形成材料中に生理活性物質を含有させてもよい。生理活性物質としては、内膜肥厚を抑制する薬剤、抗癌剤、免疫抑制剤、抗生物質、抗リウマチ剤、抗血栓薬、HMG−CoA還元酵素阻害剤、ACE阻害剤、カルシウム拮抗剤、抗高脂血症剤、抗炎症剤、インテグリン阻害薬、抗アレルギー剤、抗酸化剤、GPIIbIIIa拮抗薬、レチノイド、フラボノイドおよびカロチノイド、脂質改善薬、DNA合成阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗血小板薬、血管平滑筋増殖抑制薬、抗炎症薬、生体由来材料、インターフェロンおよび遺伝子工学により生成される上皮細胞などが使用される。そして、上記の薬剤等の2種以上の混合物を使用してもよい。
Further, a physiologically active substance may be included in the forming material of the reinforcing
抗癌剤としては、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、イリノテカン、ピラルビシン、パクリタキセル、ドセタキセル、メトトレキサート等が好ましい。免疫抑制剤としては、例えば、シロリムス、タクロリムス、アザチオプリン、シクロスポリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、グスペリムス、ミゾリビン等が好ましい。抗生物質としては、例えば、マイトマイシン、アドリアマイシン、ドキソルビシン、アクチノマイシン、ダウノルビシン、イダルビシン、ピラルビシン、アクラルビシン、エピルビシン、ペプロマイシン、ジノスタチンスチマラマー等が好ましい。抗リウマチ剤としては、例えば、メトトレキサート、チオリンゴ酸ナトリウム、ペニシラミン、ロベンザリット等が好ましい。抗血栓薬としては、例えば、ヘパリン、アスピリン、抗トロンビン製剤、チクロピジン、ヒルジン等が好ましい。HMG−CoA還元酵素阻害剤としては、例えば、セリバスタチン、セリバスタチンナトリウム、アトルバスタチン、ニスバスタチン、イタバスタチン、フルバスタチン、フルバスタチンナトリウム、シンバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン等が好ましい。ACE阻害剤としては、例えば、キナプリル、ペリンドプリルエルブミン、トランドラプリル、シラザプリル、テモカプリル、デラプリル、マレイン酸エナラプリル、リシノプリル、カプトプリル等が好ましい。カルシウム拮抗剤としては、例えば、ニフェジピン、ニルバジピン、ジルチアゼム、ベニジピン、ニソルジピン等が好ましい。抗高脂血症剤としては、例えば、プロブコールが好ましい。抗アレルギー剤としては、例えば、トラニラストが好ましい。レチノイドとしては、例えば、オールトランスレチノイン酸フラボノイドおよびカロチノイドとしては、例えば、カテキン類、特にエピガロカテキンガレート、アントシアニン、プロアントシアニジン、リコピン、β−カロチン等が好ましい。チロシンキナーゼ阻害剤としては、例えば、ゲニステイン、チルフォスチン、アーブスタチン等が好ましい。抗炎症剤としては、例えば、デキサメタゾン、プレドニゾロン等のステロイドが好ましい。生体由来材料としては、例えば、EGF(epidermal growth factor)、VEGF(vascular endothelial growth factor)、HGF(hepatocyte growth factor)、PDGF(platelet derived growth factor)、bFGF(basic fibroblast growth factor)等が好ましい。 As the anticancer agent, for example, vincristine, vinblastine, vindesine, irinotecan, pirarubicin, paclitaxel, docetaxel, methotrexate and the like are preferable. As the immunosuppressant, for example, sirolimus, tacrolimus, azathioprine, cyclosporine, cyclophosphamide, mycophenolate mofetil, gusperimus, mizoribine and the like are preferable. As the antibiotic, for example, mitomycin, adriamycin, doxorubicin, actinomycin, daunorubicin, idarubicin, pirarubicin, aclarubicin, epirubicin, pepromycin, dinostatin styramer and the like are preferable. As the anti-rheumatic agent, for example, methotrexate, sodium thiomalate, penicillamine, lobenzalit and the like are preferable. As the antithrombotic drug, for example, heparin, aspirin, antithrombin preparation, ticlopidine, hirudin and the like are preferable. As the HMG-CoA reductase inhibitor, for example, cerivastatin, cerivastatin sodium, atorvastatin, nisvastatin, itavastatin, fluvastatin, fluvastatin sodium, simvastatin, lovastatin, pravastatin and the like are preferable. As the ACE inhibitor, for example, quinapril, perindopril erbumine, trandolapril, cilazapril, temocapril, delapril, enalapril maleate, lisinopril, captopril and the like are preferable. As the calcium antagonist, for example, nifedipine, nilvadipine, diltiazem, benidipine, nisoldipine and the like are preferable. As the antihyperlipidemic agent, for example, probucol is preferable. As the antiallergic agent, for example, tranilast is preferable. As the retinoid, for example, as the all-trans retinoic acid flavonoid and carotenoid, for example, catechins, particularly epigallocatechin gallate, anthocyanin, proanthocyanidins, lycopene, β-carotene and the like are preferable. As the tyrosine kinase inhibitor, for example, genistein, tyrphostin, arbustatin and the like are preferable. As the anti-inflammatory agent, for example, steroids such as dexamethasone and prednisolone are preferable. Examples of the biological material include EGF (epidemal growth factor), VEGF (basic endowment growth factor), HGF (hepatocyte growth factor), PDGF (platelet growth factor), PDGF (platelet growth factor).
次に、本実施形態に係るステント10を生体管腔内に留置する方法を、血管内へ留置する場合を例として説明する。ステント10を留置する際には、図10,11に示すバルーンカテーテル200を用いる。
Next, a method of placing the
バルーンカテーテル200は、長尺なカテーテル本体部220と、カテーテル本体部220の先端部に設けられるバルーン230と、カテーテル本体部220の基端に固着されたハブ240と、バルーン230の外周面に縮径した状態で載置されるステント10とを有している。
The
カテーテル本体部220は、先端および基端が開口した管状体である外管250と、外管250の内部に配置される内管260とを備えている。外管250は、バルーン230を拡張するための拡張用流体が流通する拡張用ルーメン251が内部に形成されており、内管260には、ガイドワイヤーWが挿通されるガイドワイヤールーメン261が形成されている。拡張用流体は、気体でも液体でもよく、例えば、ヘリウムガス、CO2ガス、O2ガス等の気体や、生理食塩水、造影剤等の液体が挙げられる。
The catheter
内管260は、先端部が、バルーン230の内部を貫通してバルーン230よりも先端側で開口しており、基端側が、外管250の側壁を貫通して、外管250に接着剤または熱融着により液密に固着されている。
The
ハブ240は、外管250の拡張用ルーメン251と連通して拡張用流体を流入出させるポートとして機能する基端開口部241を備えており、外管250の基端部が接着剤、熱融着または止具(図示せず)等により液密に固着されている。
The
外管250、内管260は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されるのが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。
The
ハブ240の構成材料としては、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレート、メタクリレート−ブチレン−スチレン共重合体等の熱可塑性樹脂が好適に使用できる。
As a constituent material of the
バルーン230は、拡張することで所定の範囲を効率よく押し広げられるよう、軸方向X中央部に略円筒状に形成されてほぼ同一径の筒状部231を有している。バルーン230の筒状部231の先端側には、先端側へ向かって径がテーパ状に縮小して形成される第1の縮径部232が設けられ、基端側には、基端側へ向かって径がテーパ状に縮小して形成される第2の縮径部233が設けられている。ステント10は、筒状部231の外周面に載置される。
The
第1の縮径部232の先端側は、内管260の外壁面に接着剤または熱融着等により液密に固着されており、第2の縮径部233の基端側は、外管250の先端部の外壁面に接着剤または熱融着等により液密に固着されている。したがって、バルーン230の内部は、外管250に形成される拡張用ルーメン251と連通し、この拡張用ルーメン251を介して、基端側から拡張用流体を流入可能となっている。バルーン230は、拡張用流体の流入により拡張し、流入した拡張用流体を排出することにより折り畳まれた状態となる。
The distal end side of the first reduced
バルーン230は、拡張させない状態では、内管260の外周面に周方向へ巻きつくように折り畳まれた状態となるよう、形状付けられている。このようなバルーン230は、金型内で、素材となるチューブを加熱し、内側から流体によって膨らますように加圧して金型に押し付けるブロー成形によって成形できる。
When the
バルーン230は、ある程度の可撓性を有する材料により形成されることが好ましく、そのような材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂、シリコーンゴム、ラテックスゴム等が使用できる。
The
ステント10をバルーンカテーテル200によって血管内に留置する際には、まず、例えば血管の狭窄部を治療する前に、バルーン230および拡張用ルーメン251内の空気をできる限り抜き取り、バルーン230および拡張用ルーメン251内を拡張用流体に置換しておく。このとき、バルーン230は、折り畳まれた状態となっている。また、内管260内を生理食塩水に置換しておく。
When the
次に、患者の血管に、例えばセルジンガー法によりシースを留置し、ガイディングカテーテルにガイドワイヤーWを挿通させた状態で、ガイドワイヤーWおよびガイディングカテーテルをシースの内部より血管内へ挿入する。続いて、ガイドワイヤーWを先行させつつガイディングカテーテルを進行させ、ガイディングカテーテルを狭窄部の近傍へ到達させる。この後、ガイドワイヤーWの基端をバルーンカテーテル200のガイドワイヤールーメン261内に挿通させた状態で、ガイドワイヤーWに沿ってバルーンカテーテル200をガイディングカテーテルに挿入し、バルーンカテーテル200を進行させて、バルーン230を狭窄部へ到達させる。
Next, the sheath is placed in the patient's blood vessel by, for example, the Seldinger method, and the guide wire W and the guiding catheter are inserted into the blood vessel from the inside of the sheath while the guiding wire W is inserted through the guiding catheter. Subsequently, the guiding catheter is advanced while the guide wire W is advanced, so that the guiding catheter reaches the vicinity of the stenosis. Thereafter, with the proximal end of the guide wire W inserted through the
次に、バルーン230が狭窄部に位置した状態で、ハブ240の基端開口部241より、インデフレーター、シリンジ、またはポンプ等を用いて拡張用流体を所定量注入し、拡張用ルーメン251を通じてバルーン230の内部に拡張用流体を送り込み、折り畳まれたバルーン230を拡張させる。これにより、図12に示すように、バルーン230の筒状部231が、狭窄部を押し広げるとともにステント10を塑性変形させながら拡張させて、狭窄部をステント10によって押し広げた状態で維持する。ステント10は、図13に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材30の第1端部32および第2端部33の間の距離が広がって、湾曲部31が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。
Next, in a state where the
この後、拡張用流体を基端開口部241より吸引して排出し、バルーン230を収縮させて折り畳まれた状態とする。ステント10は、押し広げられた状態のまま狭窄部に留置される。この後、シースを介して血管よりガイドワイヤーW、バルーンカテーテル200およびガイディングカテーテルを抜去し、さらにシースを抜去して手技が終了する。血管内に留置されたステント10は、時間が経過して血管内組織が安定化するとともに全体が内皮細胞により覆われ、所定期間経過後に補強部材30が分解されて消滅し、ステント基体20のみが残された状態となる。なお、ステント10は、内皮細胞により覆われるため、補強部材30が分解される途中で、補強部材30の一部が血流へ脱落することはない。特に、図5に示すように、補強部材30が、第1端部32および第2端部33から離れるほど薄く形成されるようにすれば、補強部材30のステント基体20に接続されている部位が最後に分解されるため、補強部材30がステント基体20から分離することを抑制でき、補強部材30の一部が血流へ脱落することをより確実に抑制できる。
Thereafter, the expansion fluid is sucked and discharged from the
そして、本実施形態に係るステント10は、軸方向Xの両端の少なくとも一方側(本実施形態では両側)に補強部材30が設けられているため、軸方向Xの端部における強度が高くなり、血管(生体管腔)内にて径方向へ拡張した際に、血管に対する径方向への良好な保持力を発揮し、血管を押し広げた状態を良好に維持することができる。また、ステント20の軸方向Xの端部における強度が補強部材30によって高くなっているため、拡張前の状態で血管内を移動させる際に、ステント20が過度に曲がった場合などにステント20の端部が径方向外側へ拡がるように変形するフレアリングを良好に抑制でき、ステント20が血管に引っ掛かり難くなり、搬送性能および安全性が向上する。また、本実施形態に係るステント10は、クローズドセル構造のステントと異なり、嵩張らず柔軟であるため、高い搬送性能を発揮できるとともに、ステント留置後の血管の変形に対する良好な追従性を発揮する。また、本実施形態に係るステント10は、補強部材30が生分解性材料を含むため、血管内へ留置されて所定期間経過後に、補強部材30が分解されて消滅してステントとして柔軟なものとなり、血管の変形に対する高い追従性を得られるとともに、拍動に対する耐久性の低下も抑制できる。また、補強部材30が、線状に形成されているため、ステント10の拡張に応じて曲がったり伸びたりすることで、変形が許容される。
And since the
そして、本実施形態に係るステント10は、補強部材30が、ステント10の両端部のうち少なくともバルーン230の先端側(生体への挿入方向側)に配置されることで、ステント10を血管内で移動させる際に、ステント10の先端側の端部が拡がり難くなって、ステント10が狭窄部等の狭くなった部位に引っ掛かり難くなり、高い押込み性能(搬送性能)を発揮するとともに、安全性が高い。また、本実施形態に係るステント10は、補強部材30が、ステント10の両端部のうち少なくともバルーン230の基端側(操作を行う手元側)に配置されることで、ステント10を血管内で移動させる際に、ステント10の基端側の端部が拡がり難くなって、狭窄部等の内径が狭くなった部位を通過させたステント10を引き戻す際にステント10が生体に引っ掛かり難くなり、高い搬送性能を発揮するとともに、安全性が高い。
And the
また、本実施形態に係るステント10は、補強部材30が接続される環状体23が、無端状(リング状)に形成されているため、ステント10の端部における血管拡張保持力をより高いものとすることができる。
Further, in the
また、本実施形態に係るステント10は、補強部材30が、ステント10の周方向に360度未満の範囲で形成されて第1端部32および第2端部33がステント基体20の線状構成要素と接続されているため、線状構成要素を効果的に利用しつつ、周方向において部分的にのみ補強部材30を配置できる。このため、ステント10は、最小限の補強部材30の追加のみで、良好な拡張保持力を発揮しつつフレアリングの発生を抑制できる。
Further, in the
また、本実施形態に係るステント10は、ステント基体20の線状構成要素の補強部材30と接続される部位に、他の部位よりも粗度が高い粗面が形成されるようにすることで、補強部材30の線状構成要素に対する接続が強固となり、補強部材30の線状構成要素からの脱落が抑制されて安全性が向上する。
In addition, the
また、本実施形態に係るステント10は、ステント基体20の線状構成要素の補強部材30と接続される部位に、線状構成要素を構成する材料よりも補強部材30に対して親和性の高い材料が被覆されていることで、補強部材30の線状構成要素に対する接続が強固となり、補強部材30の線状構成要素からの脱落が抑制されて安全性が向上する。
In addition, the
また、補強部材30が、ステント10が拡張する前の状態において、当該ステント10の軸方向Xへ突出するように曲がって形成されているため、ステント10が拡張した後に、補強部材30の曲がっている湾曲部31が細くなることなくより直線に近い状態に変形する。このため、拡張した後のステント10の端部の強度が高まり、血管に対する高い拡張保持力を得ることができる。
<第2実施形態>
Further, since the reinforcing
Second Embodiment
第2実施形態に係るステント40は、図14に示すように、補強部材41の構成のみが、第1実施形態に係るステント10と異なる。なお、第1実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 14, the
第2実施形態に係るステント40の補強部材41は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。補強部材41は、環状体23の各々に1つ設けられており、各々の補強部材41は、ステント40の周方向に360度にわたって形成されている。各々の補強部材41は、ステント40が拡張する前の状態において、ステント40の軸方向Xに沿ってステント40の端部方向へ突出する複数の湾曲部42を備える線状の部材であり、軸方向Xに沿って湾曲部42と逆方向に、環状体23の第1折り返し部23Aに接続される接続部43が形成されている。したがって、環状体23の第1折り返し部23Aおよび補強部材41の湾曲部42は、周方向に交互に配置されている。なお、各々の補強部材41に設けられる湾曲部42および接続部43の数は、環状体23の第1折り返し部23Aの数よりも少なくてもよく、この場合、接続部43が接続されない第1折り返し部23Aが存在することになる。補強部材41は、生分解性材料により形成されるため、ステント40が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第2実施形態に係るステント40の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント40は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント40は、図15に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材41の隣接する接続部43同士の間の距離が広がって、湾曲部42が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。
When the
以上のように、第2実施形態に係るステント40は、補強部材41が、ステント40の周方向に360度にわたって形成されるため、ステント40が拡張する前の状態において、補強部材が360度未満で形成される場合と比較して、ステント40の端部の強度を効果的に向上させることができる。このため、ステント40は、高い拡張保持力を発揮しつつ、フレアリングの発生を効果的に抑制できる。
As described above, in the
また、第2実施形態に係るステント40は、補強部材41が、ステント40が拡張する前の状態において、当該ステント40の軸方向Xへ突出するように曲がって形成されているため、ステント40が拡張した後に、補強部材41の曲がっている湾曲部42が細くなることなくより直線に近い状態に変形する。このため、拡張した後のステント40の端部の強度が高まり、血管に対する高い拡張保持力を得ることができる。
<第3実施形態>
Further, the
<Third Embodiment>
第3実施形態に係るステント50は、図16に示すように、補強部材51の構成のみが、第1実施形態に係るステント10と異なる。なお、第1実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 16, the
第3実施形態に係るステント50の補強部材51は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。補強部材51は、環状体23の各々に1つ設けられており、各々の補強部材51は、ステント50の周方向に360度にわたって直線状に形成されている。各々の補強部材51は、ステント50が拡張する前の状態において、環状体23の第1折り返し部23Aに接続される接続部52が形成されている。なお、各々の補強部材51に設けられる接続部52の数は、環状体23の第1折り返し部23Aの数よりも少なくてもよく、この場合、接続部52が接続されない第1折り返し部23Aが存在することになる。補強部材51は、生分解性材料により形成されるため、ステント50が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第3実施形態に係るステント50の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント50は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント50は、図17に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材51の隣接する接続部52同士の間の距離が広がって、直線状に形成されている補強部材51が周方向へ引き伸ばされて細くなるように変形する。
When the
以上のように、第3実施形態に係るステント50は、補強部材51が、ステント50の周方向に360度にわたって形成されるため、ステント50が拡張する前の状態において、補強部材が360度未満で形成される場合と比較して、ステント50の端部の強度を効果的に向上させることができる。このため、ステント50は、ステント50が拡張する前におけるフレアリングの発生を効果的に抑制できる。なお、ステント50が拡張すると、補強部材51が細く引き伸ばされるため、補強部材51による補強の強さは多少低下するが、血管に対する十分な拡張保持力を得ることができる。
As described above, in the
また、第3実施形態に係るステント50は、補強部材51が、ステント50が拡張する前の状態において、当該ステント50の周方向に沿って直線状に形成されているため、拡張する前の状態におけるステント50の端部の強度を効果的に向上させることができる。このため、特に、ステント50が拡張する前におけるフレアリングの発生を効果的に抑制できる。なお、ステント50が拡張すると、補強部材51が細く引き伸ばされるため、補強部材51による補強の強さは多少低下するが、血管に対する十分な拡張保持力を得ることができる。
In addition, the
なお、補強部材が環状体23に対して接続される位置は、第1折り返し部23Aでなくてもよい。例えば、図18に示すように、ステント50の周方向に沿って直線状に形成される補強部材53が、第1折り返し部23Aおよび第2折り返し部23Bの間で環状部23に接続されてもよい。
<第4実施形態>
The position where the reinforcing member is connected to the
<Fourth embodiment>
第4実施形態に係るステント60は、図19に示すように、補強部材61の構成のみが、第1実施形態に係るステント10と異なる。なお、第1実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 19, the
第4実施形態に係るステント60の補強部材61は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。補強部材61は、環状体23の各々に1つ設けられており、各々の補強部材61は、ステント60の周方向に360度にわたって折れ曲がりつつ形成されている。各々の補強部材61は、ステント60が拡張する前の状態において、ステント60の軸方向Xに沿ってステント60の端部方向へ突出する複数の第1湾曲部62と、第1湾曲部62に対して逆方向へ突出する複数の第2湾曲部63とを備える線状の部材であり、第2湾曲部63の1つからステント基体20へ向かって延びる接続部64によって、環状体23の第1折り返し部23Aに接続されている。なお、本実施形態において、各々の補強部材61に設けられる第1湾曲部62および第2湾曲部63の数は、環状体23の第1折り返し部23Aの数と一致するが、第1折り返し部23Aの数より多くても少なくてもよい。補強部材61は、生分解性材料により形成されるため、ステント60が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第4実施形態に係るステント60の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント60は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント60は、図20に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材61において隣接する第1湾曲部62同士の間、および第2湾曲部63同士の間の距離が広がって、第1湾曲部62および第2湾曲部63が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。
When the
以上のように、第4実施形態に係るステント60は、補強部材61がステント基体20から離れる方向へ長く突出しているため、図21に示すように、急性期においては血管の狭窄部(病変部)Cおよびその周辺の健常部Hに対して広く接するようにステント60を留置して、確実に狭窄部Cを押し広げることができる。そして、安定期において補強部材61が分解されて消滅し、ステント基体20のみが残った後には、ステント基体20が健常部Hと接する範囲を極力減少させて、ステント血栓症やステントフラクチャー(ステントの破損)の発生を抑制することができる。
<第5実施形態>
As described above, in the
<Fifth Embodiment>
第5実施形態に係るステント70は、図22に示すように、補強部材71の構成のみが、第1実施形態に係るステント10と異なる。なお、第1実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 22, the
第5実施形態に係るステント70の補強部材71は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。補強部材71は、環状体23の各々に1つ設けられており、各々の補強部材71は、ステント70の周方向に360度にわたって折れ曲がりつつ形成されている。各々の補強部材71は、ステント70が拡張する前の状態において、ステント70の軸方向Xに沿ってステント70の端部方向へ突出する複数の第1湾曲部72と、第1湾曲部72に対して逆方向へ突出する複数の第2湾曲部73とを備える線状の部材であり、各々の第2湾曲部73からステント基体20へ向かって延びる接続部74によって、環状体23の第1折り返し部23Aに接続されている。なお、本実施形態において、各々の補強部材71に設けられる第1湾曲部72および第2湾曲部73の数は、環状体23の第1折り返し部23Aの数と一致し、全ての第1折り返し部23Aに対して接続部74が接続されているが、接続部74の数が、第1折り返し部23Aの数より少なくてもよい。この場合、接続部74が接続されない第1折り返し部23Aが存在することになる。補強部材71は、生分解性材料により形成されるため、ステント70が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第5実施形態に係るステント70の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント70は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント70は、図23に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材71の隣接する第1湾曲部72同士の間、および第2湾曲部73同士の間の距離が広がって、第1湾曲部72および第2湾曲部73が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。
When the
以上のように、第5実施形態に係るステント70は、補強部材71が、ステント70の周方向に360度にわたって形成されるため、ステント70が拡張する前の状態において、補強部材が360度未満で形成される場合と比較して、ステント70の端部の強度を効果的に向上させることができる。さらに、ステント70は、複数の(本実施形態では全ての)第1折り返し部23Aに、補強部材71の接続部74が接続されているため、ステント70の端部の強度をさらに向上させることができる。このため、ステント70は、フレアリングの発生を効果的に抑制できる。
As described above, in the
また、第5実施形態に係るステント70は、補強部材71が、ステント70の軸方向Xへ突出するように第1湾曲部72および第2湾曲部73が形成されているため、ステント70が拡張した後に、第1湾曲部72および第2湾曲部73が細くなることなくより直線に近い状態に変形する。そして、ステント70は、複数の(本実施形態では全ての)第1折り返し部23Aに、補強部材71の接続部74が接続されているため、ステント70が拡張した後の状態において、ステント70の端部の強度がさらに向上する。このため、拡張した後のステント70の端部の強度が高まり、血管に対する高い拡張保持力を得ることができる。
Further, in the
また、ステント70は、補強部材71がステント基体20から離れる方向へ長く突出しているため、第4実施形態に係るステント60と同様に、急性期においては血管の狭窄部(病変部)Cおよびその周辺の健常部Hに対して広く接するようにステント70を留置して、確実に狭窄部Cを押し広げることができる。そして、安定期において補強部材71が分解されて消滅し、ステント基体20のみが残った後には、ステント基体20が健常部Hと接する範囲を極力減少させて、ステント血栓症やステントフラクチャー(ステントの破損)の発生を抑制することができる。
<第6実施形態>
In addition, since the reinforcing
<Sixth Embodiment>
第6実施形態に係るステント80は、図24に示すように、第4実施形態に係るステント60(図19を参照)に、追加補強部材82が追加されている点でのみ、第4実施形態に係るステント60と異なる。なお、第1,第4実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 24, the
第6実施形態に係るステント80の補強部材81は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。各々の補強部材81は、複数の第1湾曲部62と、複数の第2湾曲部63と、環状体23の第1折り返し部23Aに接続される1つの接続部64とを備え、さらに、全ての第1湾曲部62と一体的に接続される追加補強部材82を備えている。追加補強部材82は、第1湾曲部62、第2湾曲部63、および接続部64と一体的に形成されており、ステント80の周方向に360度にわたって直線状に形成されている。補強部材81は、生分解性材料により形成されるため、ステント80が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第6実施形態に係るステント80の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント80は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント80は、図25に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材81において隣接する第1湾曲部62同士の間、および第2湾曲部63同士の間の距離が広がって、第1湾曲部62および第2湾曲部63が細くなることなくより直線に近い形状に変形するとともに、追加補強部材82が周方向へ引き伸ばされて細くなるように変形する。
When the
以上のように、第6実施形態に係るステント80は、第4実施形態と同様に、補強部材81がステント基体20から離れる方向へ長く突出しているため、第4実施形態に係るステント60と同様に、急性期においては血管の狭窄部(病変部)Cおよびその周辺の健常部Hに対して広く接するようにステント80を留置して、確実に狭窄部Cを押し広げることができる。そして、安定期において補強部材81が分解されて消滅し、ステント基体20のみが残った後には、ステント基体20が健常部Hと接する範囲を極力減少させて、ステント血栓症やステントフラクチャー(ステントの破損)の発生を抑制することができる。
As described above, the
さらに、第6実施形態に係るステント80は、補強部材81が、ステント80が拡張する前の状態において、当該ステント80の周方向に沿って直線状に形成されているため、拡張する前の状態におけるステント50の端部の強度をも効果的に向上させることができる。このため、ステント50が拡張する前におけるフレアリングの発生を効果的に抑制できる。
<第7実施形態>
Furthermore, in the
<Seventh embodiment>
第7実施形態に係るステント90は、図26に示すように、第4実施形態に係るステント60(図19を参照)に、追加補強部材92が追加されている点でのみ、第4実施形態に係るステント60と異なる。なお、第1,第4実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 26, the
第7実施形態に係るステント90の補強部材91は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。各々の補強部材91は、複数の第1湾曲部62と、複数の第2湾曲部63と、環状体23の第1折り返し部23Aに接続される1つの接続部64とを備え、さらに、全ての第1湾曲部62と一体的に接続される追加補強部材92を備えている。追加補強部材92は、第1湾曲部62、第2湾曲部63、および接続部64と一体的に形成されており、ステント90の周方向に360度にわたって形成されている。追加補強部材92は、第1折り返し部23Aと接続する部位の間に、ステント基体20から離れる方向へ突出する第3湾曲部93が形成されている。補強部材91は、生分解性材料により形成されるため、ステント90が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第7実施形態に係るステント90の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント90は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント90は、図27に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材91において隣接する第1湾曲部62同士の間、および第2湾曲部63同士の間の距離が広がって、第1湾曲部62および第2湾曲部63が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。さらに、ステント90は、追加補強部材92の第3湾曲部93が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。
When the
以上のように、第7実施形態に係るステント90は、第4実施形態と同様に、補強部材91がステント基体20から離れる方向へ長く突出しているため、第4実施形態に係るステント60と同様に、急性期においては血管の狭窄部(病変部)Cおよびその周辺の健常部Hに対して広く接するようにステント90を留置して、確実に狭窄部Cを押し広げることができる。そして、安定期において補強部材91が分解されて消滅し、ステント基体20のみが残った後には、ステント基体20が健常部Hと接する範囲を極力減少させて、ステント血栓症やステントフラクチャー(ステントの破損)の発生を抑制することができる。
As described above, the
さらに、ステント90は、ステント90が拡張した後に、補強部材91の第1湾曲部62、第2湾曲部63および第3湾曲部93が細くなることなくより直線に近い状態に変形する。このため、拡張した後のステント90の端部の強度が高まり、血管に対する高い拡張保持力を得ることができる。
<第8実施形態>
Furthermore, after the
<Eighth Embodiment>
第8実施形態に係るステント100は、図28に示すように、第6実施形態に係るステント80(図24を参照)に、接続部64と構造が異なる接続部102が設けられる点でのみ、第6実施形態に係るステント80と異なる。なお、第1,第4および第6実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 28, the
第8実施形態に係るステント100の補強部材101は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。各々の補強部材101は、複数の第1湾曲部62と、複数の第2湾曲部63と、追加補強部材82と、環状体23の全ての第1折り返し部23Aに接続される接続部102とを備えている。接続部102は、第1湾曲部62、第2湾曲部63、および追加補強部材82と一体的に形成されており、ステント100の周方向に360度にわたって直線状に形成されている。補強部材101は、生分解性材料により形成されるため、ステント100が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第8実施形態に係るステント100の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント100は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント100は、図29に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材101において隣接する第1湾曲部62同士の間、および第2湾曲部63同士の間の距離が広がって、第1湾曲部62および第2湾曲部63が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。さらに、ステント100は、隣接する第1湾曲部62同士の間、および第2湾曲部63同士の間の距離が広がることで、直線状に形成されている追加補強部材82および接続部102が周方向へ引き伸ばされて細くなるように変形する。
When the
以上のように、第8実施形態に係るステント100は、第6実施形態と同様に、補強部材101がステント基体20から離れる方向へ長く突出しているため、第6実施形態に係るステント80と同様に、急性期においては血管の狭窄部(病変部)Cおよびその周辺の健常部Hに対して広く接するようにステント100を留置して、確実に狭窄部Cを押し広げることができる。そして、安定期において補強部材101が分解されて消滅し、ステント基体20のみが残った後には、ステント基体20が健常部Hと接する範囲を極力減少させて、ステント血栓症やステントフラクチャー(ステントの破損)の発生を抑制することができる。
As described above, the
さらに、第8実施形態に係るステント100は、補強部材101がステント100の周方向に360度にわたって形成され、かつ追加補強部材82および接続部102が周方向に直線状に形成されているため、ステント60が拡張する前の状態において、ステント100の端部の強度を非常に効果的に向上させることができる。このため、ステント100は、フレアリングの発生を非常に効果的に抑制できる。
<第9実施形態>
Furthermore, in the
<Ninth Embodiment>
第9実施形態に係るステント110は、図30に示すように、第7実施形態に係るステント90(図26を参照)に、接続部64と構造が異なる接続部112が設けられる点でのみ、第7実施形態に係るステント90と異なる。なお、第1,第4および第7実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、重複を避けるために説明を省略する。
As shown in FIG. 30, the
第9実施形態に係るステント110の補強部材111は、生分解性材料からなり、ステント基体20の軸方向Xの両端の環状体23に接続される。各々の補強部材111は、複数の第1湾曲部62と、複数の第2湾曲部63と、第3湾曲部93が形成される追加補強部材92と、環状体23の全ての第1折り返し部23Aに接続される接続部112とを備えている。接続部112は、第1湾曲部62、第2湾曲部63および追加補強部材92と一体的に形成されており、ステント110の周方向に360度にわたって直線状に形成されている。補強部材111は、生分解性材料により形成されるため、ステント110が生体管腔内に留置された後に分解されて消滅する。
The reinforcing
次に、第9実施形態に係るステント110の作用について説明する。
Next, the operation of the
ステント110は、バルーン230(図10を参照)によって狭窄部で押し広げられると、狭窄部を押し広げるとともに塑性変形しながら拡張し、狭窄部を押し広げた状態で形状が維持される。このとき、ステント110は、図31に示すように、ステント基体20の線状構成要素の折れ曲がった部位が開くように変形して拡張するとともに、各々の補強部材111において隣接する第1湾曲部62同士の間、および第2湾曲部63同士の間の距離が広がって、第1湾曲部62および第2湾曲部63が細くなることなくより直線に近い形状に変形する。さらに、ステント110は、隣接する第1湾曲部62同士の間、および第2湾曲部63同士の間の距離が広がることで、直線状に形成されている追加補強部材82および接続部112が周方向へ引き伸ばされて細くなるように変形する。
When the
以上のように、第9実施形態に係るステント110は、第7実施形態と同様に、補強部材111がステント基体20から離れる方向へ長く突出しているため、第7実施形態に係るステント90と同様に、急性期においては血管の狭窄部(病変部)Cおよびその周辺の健常部Hに対して広く接するようにステント110を留置して、確実に狭窄部Cを押し広げることができる。そして、安定期において補強部材111が分解されて消滅し、ステント基体20のみが残った後には、ステント基体20が健常部Hと接する範囲を極力減少させて、ステント血栓症やステントフラクチャー(ステントの破損)の発生を抑制することができる。
As described above, the
さらに、第9実施形態に係るステント110は、ステント110が拡張した後に、補強部材111の第1湾曲部62、第2湾曲部63および第3湾曲部93が細くなることなくより直線に近い状態に変形する。このため、拡張した後のステント110の端部の強度が高まり、血管に対する非常に高い拡張保持力を得ることができる。
Furthermore, in the
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、ステント基体は、上述した構成に限定されない。したがって、ステント基体は、1つの螺旋状の線材で構成されるのではなしに、2本以上の線材が並列的に並んで形成されてもよい。また、ステント基体は、螺旋状ではなしに、無端状(リング状)の環状体がステントの軸方向Xに並んで、隣接する環状体が連結された構成であってもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made by those skilled in the art within the technical idea of the present invention. For example, the stent substrate is not limited to the configuration described above. Therefore, the stent substrate may not be formed of one spiral wire, but may be formed by arranging two or more wires in parallel. In addition, the stent base may be configured such that endless (ring-shaped) annular bodies are arranged in the axial direction X of the stent and adjacent annular bodies are connected, instead of being spiral.
また、ステントは、クローズドセル構造であってもよく、または、自己の弾性力により拡張する自己拡張型ステントであってもよい。 The stent may be a closed cell structure or may be a self-expanding stent that expands by its own elastic force.
10 ステント、
20 ステント基体、
10,40,50,60,70,80,90,100,110 ステント、
28 被覆部、
43,52,64,74,102,112 接続部、
30,41,51,53,61,71,81,91,101,111 補強部材、
32 第1端部、
33 第2端部、
42 湾曲部、
62,72 第1湾曲部、
63,73 第2湾曲部、
82,92 追加補強部材、
93 第3湾曲部、
X 軸方向。
10 stent,
20 stent substrate;
10, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100, 110 stent,
28 covering part,
43, 52, 64, 74, 102, 112 connections,
30, 41, 51, 53, 61, 71, 81, 91, 101, 111 reinforcing member,
32 first end,
33 second end,
42 curved part,
62, 72 1st bending part,
63, 73 second bending portion,
82,92 additional reinforcing members,
93 third bending portion,
X-axis direction.
Claims (7)
生分解性材料により形成され、前記ステント基体の軸方向両端に位置する前記線状構成要素の少なくとも一方に少なくとも1箇所で接続される少なくとも1つの線状の補強部材と、を有するステント。 A stent base formed of a linear component and formed in a cylindrical shape having a gap as a whole, and deformable to expand radially outward; and
A stent formed of a biodegradable material and having at least one linear reinforcing member connected to at least one of the linear components located at both axial ends of the stent substrate.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052929A JP2017086094A (en) | 2014-03-17 | 2014-03-17 | Stent |
PCT/JP2015/055055 WO2015141400A1 (en) | 2014-03-17 | 2015-02-23 | Stent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014052929A JP2017086094A (en) | 2014-03-17 | 2014-03-17 | Stent |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017086094A true JP2017086094A (en) | 2017-05-25 |
Family
ID=54144378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014052929A Pending JP2017086094A (en) | 2014-03-17 | 2014-03-17 | Stent |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017086094A (en) |
WO (1) | WO2015141400A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024529731A (en) * | 2021-08-17 | 2024-08-08 | メディノール リミテッド | Stent with enhanced low shrinkage configuration |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29716117U1 (en) * | 1997-09-09 | 1999-01-14 | Micro Science Medical AG, 75443 Ötisheim | Stent |
JP2005192933A (en) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Goodman Co Ltd | Prosthesis carrier system, prosthesis carrier system assembling method and kit for prosthesis carrier system |
EP1604697A1 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-14 | J.A.C.C. GmbH | Implantable device |
US8778009B2 (en) * | 2006-10-06 | 2014-07-15 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Intravascular stent |
-
2014
- 2014-03-17 JP JP2014052929A patent/JP2017086094A/en active Pending
-
2015
- 2015-02-23 WO PCT/JP2015/055055 patent/WO2015141400A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024529731A (en) * | 2021-08-17 | 2024-08-08 | メディノール リミテッド | Stent with enhanced low shrinkage configuration |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015141400A1 (en) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2186492B1 (en) | Stent and living organ dilator | |
JP5432909B2 (en) | In-vivo stent and stent delivery system | |
JP5242979B2 (en) | In vivo indwelling stent and biological organ dilator | |
JP6082472B2 (en) | Stent | |
JP2009082353A (en) | In-vivo indwelling stent and living organ dilator | |
US9314357B2 (en) | Stent for placement in living body and stent delivery system | |
JP2013153822A (en) | In-vivo indwelling stent and living organ dilator | |
JP5053668B2 (en) | Stent | |
JP2009082244A (en) | In-vivo indwelling stent, and living organ dilator | |
JP2010233744A (en) | In vivo indwelling stent and biological organ dilator | |
JP5243080B2 (en) | In vivo indwelling stent and biological organ dilator | |
WO2015141400A1 (en) | Stent | |
JP2009082243A (en) | In-vivo indwelling stent and living organ dilator | |
JP2018079142A (en) | Stent delivery system | |
JP2005074154A (en) | Indwelling prosthesis assembly and manufacturing method thereof | |
JP2011072393A (en) | Living organ dilator | |
JP2018088975A (en) | Stent delivery system | |
JP2010082012A (en) | In-vivo indwelling stent and living organ dilator | |
WO2014118913A1 (en) | Stent for placement in living body and stent delivery system |