JP2017085979A - Rotary tiller - Google Patents
Rotary tiller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017085979A JP2017085979A JP2015220841A JP2015220841A JP2017085979A JP 2017085979 A JP2017085979 A JP 2017085979A JP 2015220841 A JP2015220841 A JP 2015220841A JP 2015220841 A JP2015220841 A JP 2015220841A JP 2017085979 A JP2017085979 A JP 2017085979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary
- frame
- rotary tiller
- attached
- elastic plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
【課題】簡易な構造でロータリカバーへの土の付着を防止できる構造を備えたロータリ耕耘装置を提供する。
【解決手段】ロータリカバー7は、前方端をフレーム2に対し上下回動自在に軸支され、後端側をスプリング76によって下方に付勢されていて、ロータリカバー7のロータリ耕耘体6側の面側に土付着防止体である弾性板70が貼り付けられていて、弾性板70は、前端と後方側がフレーム2側に取付けられ、中間部がロータリカバー7に取付けられていて、各取付部間は、ロータリ耕耘体6側に円弧状に膨らませて取り付けられていることを特徴としたロータリ耕耘装置による。
【選択図】 図3A rotary tiller having a structure that can prevent soil from adhering to a rotary cover with a simple structure.
A rotary cover 7 is pivotally supported at a front end thereof so as to be rotatable up and down with respect to a frame 2, and a rear end side thereof is urged downward by a spring 76, so that the rotary cover 7 has a rotary tiller 6 side. An elastic plate 70 which is a soil adhesion preventing body is attached to the surface side, and the elastic plate 70 is attached to the frame 2 side at the front end and the rear side, and attached to the rotary cover 7 at the intermediate portion. In the meantime, the rotary tiller is characterized in that it is inflated and attached to the rotary tiller 6 side.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、トラクタに装着されて使用される農作業機であり、複数の耕耘爪を設けたロータリ耕耘体を回転させ耕耘するロータリ耕耘装置に関する。詳細には、ロータリ耕耘体の上方を覆うロータリカバー内面への耕耘土の付着を防止する構造に関するものである。 The present invention relates to a rotary tiller that is a farm working machine that is mounted on a tractor and that rotates and rotates a rotary tiller that is provided with a plurality of tilling claws. Specifically, the present invention relates to a structure that prevents the cultivation soil from adhering to the inner surface of the rotary cover that covers the upper side of the rotary tillage body.
ロータリ耕耘装置は、複数の耕耘爪を設けた左右方向に長いロータリ耕耘軸を左右端部を回転自在にフレームに保持させて回転して耕耘を行う。この際、耕耘爪が跳ね上げる耕耘土が上方に飛散しないようにロータリ耕耘体の上方部を覆うロータリカバーが設けられる。跳ね上げられた耕耘土の一部はロータリカバー内周面に付着して肥大していき、やがて回転する耕耘爪の回転抵抗になり、動力ロスを発生させる。このため、ロータリカバー内周面への土の付着と肥大を防止するため、内周面に弾性材等を設けた構成のものが知られている。例えば、実開平2−44901号公報や特開2010−284106号公報が公知となっている。 The rotary tiller performs tillage by rotating a rotary tiller shaft, which is provided with a plurality of tillage claws, in the left-right direction, with the left and right ends thereof being rotatably supported by a frame. At this time, a rotary cover that covers the upper portion of the rotary tiller is provided so that the tilling soil that the tilling claws bounce up does not scatter upward. A part of the cultivated soil that has jumped up adheres to the inner peripheral surface of the rotary cover and enlarges, and eventually becomes a rotational resistance of the cultivating claw that rotates, causing a power loss. For this reason, the thing of the structure which provided the elastic material etc. in the internal peripheral surface is known in order to prevent the adhesion and enlargement of the soil to a rotary cover internal peripheral surface. For example, Japanese Utility Model Publication No. 2-44901 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-284106 are known.
特許文献1の「ロータリ耕耘機のカバー装置」は、「主カバー20の内面側に可撓性カバー体19を設けると共に、後部カバー21の前記横軸回りの回動に連動してカバー体19を伸張弛緩自在とすべく、カバー体19と後部カバー21とを連動機構51で連結してなることを特徴とするロータリ耕耘機のカバー装置」である。特許文献1の場合、後部カバー21の回動に連動するように連動機構51で連結してカバー体19を伸張弛緩して土の附着を防止するものであるが、構造が複雑であり、カバー体19を長さ方向に繰り返し伸張弛緩させるため耐久性に問題がある。
The “rotary tiller cover device” disclosed in
特許文献2の「農作業機」は、「耕耘体の上方部を覆う弾性板と、・・・弾性板の下面を部分的に支持する支持体とを備え、前記弾性板の少なくとも一部が、前記支持体に対して移動可能となっている」農作業機であり、石等の異物の噛み込みによる弾性板の破損を抑制するもので、弾性板が支持体上を前後方向にスライド移動可能となっている構成のものである。
The “agricultural working machine” of
本発明の目的は、簡易な構造でロータリカバーへの土の付着を防止できる構造を備えたロータリ耕耘装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a rotary tiller having a structure that can prevent soil from adhering to the rotary cover with a simple structure.
上記課題を解決するために、請求項1記載のロータリ耕耘装置は、トラクタに装着する装着部を設けたフレームと、該フレームに回転自在に設けられたロータリ耕耘体と、該ロータリ耕耘体の上方に位置して設けられたロータリカバーと、前記ロータリ耕耘体の後方に上下回動自在に軸支された整地板とを備えたロータリ耕耘装置において、
前記ロータリカバーは、前方端をフレームに対し上下回動自在に軸支され、後端側をスプリングによって下方に付勢されており、ロータリカバーのロータリ耕耘体側の面側に土付着防止体である弾性板が貼り付けられていて、弾性板は、前端と後方側がフレームに取付けられ、中間部がロータリカバーに取付けられていて、各取付部間は、ロータリ耕耘体側に円弧状に膨らませて取り付けられていることを特徴としたロータリ耕耘装置である。
In order to solve the above-described problem, a rotary tiller according to
The rotary cover is pivotally supported so that the front end thereof is rotatable up and down with respect to the frame, the rear end side is biased downward by a spring, and is a soil adhesion preventing body on the surface side of the rotary cover on the rotary tiller side. An elastic plate is affixed, the elastic plate is attached to the frame at the front end and the rear side, the intermediate part is attached to the rotary cover, and between each attachment part is inflated and attached to the rotary tiller side It is the rotary tiller characterized by being.
また、請求項2記載のロータリ耕耘装置は、弾性板の後方側は、フレームに取付けられているとともに、整地板側に片持ち状に延設されていることを特徴とした請求項1に記載のロータリ耕耘装置である。
The rotary tiller according to
この発明によれば、ロータリカバーの前方端をフレームに対し上下回動自在に軸支し、後端側をスプリングによって下方に付勢している構造によって、ロータリ耕耘体が回転する耕耘作業中には、耕耘土がロータリカバーに飛散してロータリカバーが常に振動して耕耘土の附着を抑制する。また、弾性板が円弧状に膨らみを持たせて取付けられているため、弾性板自体も振動や変形が発生して土の附着が抑制される効果がある。 According to this invention, the rotary cover is rotated by the structure in which the front end of the rotary cover is pivotally supported with respect to the frame so as to be pivotable up and down and the rear end side is biased downward by the spring. Cultivated soil scatters on the rotary cover, and the rotary cover constantly vibrates to suppress the attachment of the cultivated soil. In addition, since the elastic plate is attached with a bulge in an arc shape, the elastic plate itself is also vibrated and deformed, and has the effect of suppressing soil adhesion.
実施の一形態を、図1乃至図5に基づいて説明する。図1は本発明の実施例のロータリ耕耘装置の進行方向左前方からの斜視図、図2は本発明の実施例のロータリ耕耘装置の進行方向左側面図、図3は本発明の実施例のロータリ耕耘装置の進行方向左側面断面図、図4は本発明の実施例のロータリ耕耘装置の作業時の進行方向左側面断面図、図5は本発明の実施例のロータリ耕耘装置の作業時の進行方向左側面断面図でありロータリカバー後端側が上方側に回動した状態である。走行作業車両であるトラクタ(図示せず)の後部には昇降リンクである3点リンク機構が設けられていて、ロータリ耕耘装置のフレーム2前方部の装着部8と連結され、ロータリ耕耘装置は昇降自在に連結されるとともに、トラクタ側から出力される動力によって駆動される。説明においては、図2に示す左側を進行方向前方側、右側を進行方向の後方側として説明する。
One embodiment will be described with reference to FIGS. 1 is a perspective view of the rotary tiller of the embodiment of the present invention from the left front direction, FIG. 2 is a left side view of the rotary tiller of the embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an embodiment of the present invention. 4 is a cross-sectional view of the rotary tiller in the advancing direction, FIG. 4 is a cross-sectional view of the left side of the advancing direction of the rotary tiller in the embodiment of the present invention, and FIG. It is a cross-sectional view of the left side of the traveling direction, and shows a state where the rear end side of the rotary cover is rotated upward. A three-point link mechanism, which is a lifting link, is provided at the rear of a tractor (not shown) that is a traveling work vehicle, and is connected to the
装着部8は、ロータリ耕耘装置の前方中央部に設けてあり、上部中央のトップリンクピン81とその下方左右に位置する一対のロアリンクピン80により構成されていて、トラクタ側の3点リンク機構(図示せず)のトップリンクとロアリンクにそれぞれ連結されトラクタに装着される。
The
前方装着部8の中央には、入力ケース1が設けられ、前方に向け入力軸10が突設されている。入力軸10は、トラクタの出力軸(図示せず)とユニバーサルジョイント等で連結されトラクタ側の動力が入力される。入力ケース1上面には、トップマスト23が固着され、上端部には前記トップリンクピン81が備えられる。
An
入力ケース1から左右側方にそれぞれ一体的に突出してフレーム2の一部を構成する丸パイプで構成されたパイプフレーム21が設けられ、左右一方側(図1においては右側)のパイプフレーム21の突出端部から下方に向かって延設された上下方向の伝動ケース5と、左右他方側のパイプフレーム21の突出端部から下方に向かって延設された上下方向のサポートフレーム22とパイプフレーム21前方部に平行に設けたフロントフレーム24によって全体のフレーム部を構成していて、左右方向のロータ軸60を回転自在に、伝動ケース5下端部とサポートフレーム22の下端部との間に架設支持している。
A
ロータ軸60には、放射状に一定間隔を設けて耕耘爪61が多数取り付けられ、ロータリ耕耘体6を構成している。ロータリ耕耘体6上方部はロータリカバー7により覆われていて、ロータリ耕耘体6によって耕耘された土壌の上方への飛散を防ぐとともに砕土や整地の性能を補助する。ロータリ耕耘体6後方部にはフレーム2側に前方端部を上下方向回動自在に連結された整地板4が位置し、ロータリ耕耘体6により耕耘された土壌の飛散を受け止めるとともに整地板4後方部によって整地が行われる。
A large number of tilling claws 61 are attached to the rotor shaft 60 at regular intervals in the radial direction to constitute the
前記左右一対のロワリンクピン80の外側側方部には、それぞれフロントフレーム24に保持されたゲージホイール20が設けられている。ゲージホイール20は、耕耘する地表面に接地して回転するホイール部の高さを調整してロータリ耕耘体6の耕耘深さを調整する。高さ調整は、ホイールを保持する上下方向の平板棒状のアームをフロントフレーム24に固着させたホルダー部を上下摺動させ、ホルダー部とアームに設けた複数の固定孔を選択して固定ピンを差し込んで高さを調整する。
入力ケース1の入力軸10から入力された動力は、入力ケース1に内装されるギヤによって減速され、左右一方側の側方に突設したパイプフレーム21(図1においては右側)内を通る出力軸11により伝動ケース5内に伝達される。伝動ケース5内の出力軸11端部には出力スプロケット(図示せず)が固着され、伝動ケース5下端部に支持されたロータ軸60の端部のロータ軸スプロケット(図示せず)との間に巻着されたローラチェーン(図示せず)により動力が伝達されロータ軸60が回転駆動される。
The power input from the
伝動ケース5のロータ軸60の支持部は、ベアリングにより回転自在に支持されていて、伝動ケース5内に貯留された潤滑オイルにより潤滑されている。伝動ケース5の上部にはオイル給油口が設けられ、給油された潤滑オイルによりローラチェーンやベアリングが潤滑される。
A support portion of the rotor shaft 60 of the
ロータ軸60のサポートフレーム3側の支持部は、サポートフレーム3にボルトおよびナット等で取り付けられたベアリングリテーナ(図示せず)を介してサポートフレーム3に保持されたベアリングにより回転自在に支持されている。
The support portion on the
図4は、ロータリ耕耘体6部の進行方向左側方より見た実施例の作業状態時の断面図であり、整地板4が耕耘土によって上方に回動した状態を示している。また、図3は、非作業時の進行方向左側方より見た断面図であり、整地板4が下方に垂れ下がった状態である。本例においては、ロータリ耕耘体6は未耕地である前方側がダウンカットされるように図4の状態で左回転となっている。ロータリ耕耘体6の上方部には、耕耘爪61の回転外周端に沿うように離間してロータリカバー7が設けられている。ロータリカバー7は、薄い鋼板で成型され、前端部をフレーム2に上下回動自在に蝶番75を介して連結されている。また、後端側の回動端部は、スプリング76によってロータリ耕耘体6側に付勢されている。ロータリカバー7は、伝動ケース5側とサポートフレーム3側に架け渡された前方側フレーム25と蝶番75で取付けられ、同じく架け渡された後方側フレーム26にスプリング76で付勢され保持される。スプリング76は、後方側フレーム26に立設させて設けたスプリングガイドピン77にガイドされるとともにロータリカバー7に設けたガイド孔によってロータリカバー7の回動をガイドする。この構造によって、ロータリ耕耘体6側から飛散される耕耘土の衝突によって全体が振動しやすい構造となっている。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the working example of the embodiment as viewed from the left side in the traveling direction of the
ロータリカバー7の後方側には、フレーム2側に左右水平方向に設けた整地板回動軸41によって前方端部を上下方向回動自在に連結された整地板4が位置し、ロータリ耕耘体6により耕耘された土壌の飛散を受け止めるとともに整地板4後方部によって整地が行われる。整地板4の外側上面とこれの前方側のフレーム2側のパイプフレーム21とにコンプレッションロッド40が架け渡させていて、コンプレッションロッド40に設けたスプリングの押圧力を調整することによって整地板4の押圧力を調整可能である。
On the rear side of the
ロータリカバー7のロータリ耕耘体6側の面には、土付着防止用の弾性板70が貼付けされている。弾性板70は、鉄板等より比較的土が付着しにくい弾性変形可能な合成ゴム等の板材で構成される。前端をロータリカバー7の前端側を保持している前方側フレーム25に弾性板前方取付ネジ71によって固定保持される。そして、後端側は、後方側フレーム26に弾性板後方取付ネジ72によって固定保持されている。また、前端側と後端側との中間部は、ロータリカバー7に弾性板中間取付ネジ73によって複数個所固定保持される。尚、前記各取付ネジ間はロータリ耕耘体側に弾性板70を円弧状に膨らませて取り付けられる。このため、ロータリ耕耘体6側から飛散される耕耘土の衝突によって膨らみ部が変形や振動をおこして耕耘土の附着が抑制される。また、弾性板70の中間部が保持されるロータリカバー7自体も振動できる構造であるため、相乗効果によってさらに耕耘土が付着しにくい構造となっている。
An
図5は、ロータリカバー7がスプリング76の付勢力に抗して上方に回動した状態を示していて、ロータリ耕耘体6との隙間が大きくなっている。このため、ロータリカバー7とロータリ耕耘体6との間に石や異物が噛みこもうとしたときに、ロータリカバー7が逃げて噛み込みを防止可能である。
FIG. 5 shows a state in which the
弾性板70の弾性板後方取付ネジ72によって固定保持されている後方側は、整地板4側に片持ち状に延設されていて弾性板延長部74を形成している。弾性板延長部74によって、整地板4に付着しようとする耕耘土が弾性板70の弾性板延長部74によって付着せず、弾性板延長部74に付着した耕耘土は片持ち状に保持された弾性板延長部74が振動又は変形することによって払い落とされる。整地板4後端側の弾性板70がとどかない部分は、耕耘土が滑るように作用するため耕耘土の附着は起こらない。
The rear side of the
この簡易な構造の為、作業時は、ロータリ耕耘体6で耕耘された土壌がその上部に位置するロータリカバー7や後方の整地板4に飛散するが、振動するロータリカバー7や弾性板70によって付着が阻止され、付着した土壌によりロータリ耕耘体6の回転抵抗が増加して動力ロスを発生させることがない。
Because of this simple structure, soil cultivated by the
この発明は、トラクタ等の走行機後方に装着されて耕耘作業を行うロータリ耕耘装置に適用できる。 The present invention can be applied to a rotary tiller that is mounted behind a traveling machine such as a tractor and performs a tilling operation.
1 入力ケース
10 入力軸
11 出力軸
2 フレーム
20 ゲージホイール
21 パイプフレーム
22 サポートフレーム
23 トップマスト
24 フロントフレーム
25 前方側フレーム
26 後方側フレーム
4 整地板
40 コンプレッションロッド
41 整地板回動軸
5 伝動ケース
6 ロータリ耕耘体
60 ロータ軸
61 耕耘爪
7 ロータリカバー
70 弾性板
71 弾性板前方取付ネジ
72 弾性板後方取付ネジ
73 弾性板中間取付ネジ
74 弾性板延長部
75 蝶番
76 スプリング
77 スプリングガイドピン
8 装着部
80 ロアリンクピン
81 トップリンクピン
DESCRIPTION OF
Claims (2)
該フレームに回転自在に設けられたロータリ耕耘体と、
該ロータリ耕耘体の上方に位置して設けられたロータリカバーと、
前記ロータリ耕耘体の後方に上下回動自在に軸支された整地板と、
を備えたロータリ耕耘装置において、
前記ロータリカバーは、前方端をフレームに対し上下回動自在に軸支され、後端側をスプリングによって下方に付勢されており、ロータリカバーのロータリ耕耘体側の面側に土付着防止体である弾性板が貼り付けられていて、
弾性板は、前端と後方側がフレームに取付けられ、中間部がロータリカバーに取付けられていて、
各取付部間は、ロータリ耕耘体側に円弧状に膨らませて取り付けられていることを特徴としたロータリ耕耘装置。 A frame provided with a mounting portion to be mounted on the tractor;
A rotary tiller rotatably provided on the frame;
A rotary cover provided above the rotary tillage body;
A leveling plate pivotally supported on the rear side of the rotary tillage body so as to be rotatable up and down;
In the rotary tiller with
The rotary cover is pivotally supported so that the front end thereof is rotatable up and down with respect to the frame, the rear end side is biased downward by a spring, and is a soil adhesion preventing body on the surface side of the rotary cover on the rotary tiller side. An elastic plate is attached,
The elastic plate has a front end and a rear side attached to the frame, and an intermediate part attached to the rotary cover.
A rotary cultivating apparatus characterized in that a space between the mounting portions is inflated and attached to the rotary cultivating body side in an arc shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015220841A JP6516655B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Rotary tiller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015220841A JP6516655B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Rotary tiller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017085979A true JP2017085979A (en) | 2017-05-25 |
JP6516655B2 JP6516655B2 (en) | 2019-05-22 |
Family
ID=58766521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015220841A Active JP6516655B2 (en) | 2015-11-11 | 2015-11-11 | Rotary tiller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6516655B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52136007U (en) * | 1976-04-12 | 1977-10-15 | ||
JPS5641501U (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-16 | ||
US4386661A (en) * | 1981-09-08 | 1983-06-07 | Hesston Corporation | Rear mounted rotary tiller |
JPH0166802U (en) * | 1987-10-23 | 1989-04-28 | ||
JPH0244901U (en) * | 1988-09-13 | 1990-03-28 | ||
JPH03108303U (en) * | 1990-02-26 | 1991-11-07 | ||
JP2003023804A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-28 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Farming implement |
JP2010284106A (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Farming machine |
-
2015
- 2015-11-11 JP JP2015220841A patent/JP6516655B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52136007U (en) * | 1976-04-12 | 1977-10-15 | ||
JPS5641501U (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-16 | ||
US4386661A (en) * | 1981-09-08 | 1983-06-07 | Hesston Corporation | Rear mounted rotary tiller |
JPH0166802U (en) * | 1987-10-23 | 1989-04-28 | ||
JPH0244901U (en) * | 1988-09-13 | 1990-03-28 | ||
JPH03108303U (en) * | 1990-02-26 | 1991-11-07 | ||
JP2003023804A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-28 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Farming implement |
JP2010284106A (en) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Matsuyama Plow Mfg Co Ltd | Farming machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6516655B2 (en) | 2019-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015123022A (en) | Weeder | |
JP6721210B2 (en) | Rotary tiller | |
JP2017085979A (en) | Rotary tiller | |
JP5355237B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5709297B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2014030363A (en) | Ground leveling member for agricultural working machine | |
JP2016163563A (en) | Agricultural machine | |
JP4171294B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP2014018177A (en) | Walking type axle management machine | |
JP2016131506A (en) | Rotary tilling device | |
JP6544825B2 (en) | Farm work machine | |
JP4484754B2 (en) | Rice transplanter | |
JP5593099B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2008273310A (en) | Crawler type work vehicle | |
JP5812315B2 (en) | Mowing machine | |
JP2018102225A (en) | Mower | |
JP5863169B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5618906B2 (en) | Agricultural machine | |
KR20200057580A (en) | Blocking apparatus for a scattering of soil | |
JP7351524B2 (en) | tillage equipment | |
JP6210964B2 (en) | Rotary tiller skid equipment | |
JP6951499B2 (en) | Tillage work machine | |
KR102193836B1 (en) | Blocking apparatus for a scattering of soil | |
JP5687430B2 (en) | Agricultural machine | |
JP6689181B2 (en) | Tillage machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6516655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |