JP2014018177A - Walking type axle management machine - Google Patents
Walking type axle management machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014018177A JP2014018177A JP2012162315A JP2012162315A JP2014018177A JP 2014018177 A JP2014018177 A JP 2014018177A JP 2012162315 A JP2012162315 A JP 2012162315A JP 2012162315 A JP2012162315 A JP 2012162315A JP 2014018177 A JP2014018177 A JP 2014018177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating plate
- plate
- resistance rod
- work
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000003971 tillage Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
【課題】簡素な構成で、均平作業と畝立て作業の切り替えが容易にできる歩行型の耕耘機を提供することである。
【解決手段】土壌を耕耘する耕耘装置3と、耕耘装置3の後方で、耕耘作業の推進力に抵抗を与える抵抗棒4と、平面部を貫通する抵抗棒4に軸着され、耕耘装置3の前進方向に向かって上下一端が背面視波形状に形成された波形状部30aと上下他端が先端にかけて左右幅が狭くなる台形状に形成された台形状部30bとからなり、抵抗棒4を回動軸として回動することで波形状部30aを下にした耕耘作業時と台形部30bを下にした畝立て作業時に切り替え可能な回動板30とを設ける。回動板30を回動させることで、手間を掛けずに容易に均平作業と畝立て作業の切り替えができる。また、回動板30の抵抗棒4への取り付け構造も簡素な構成で良く、コストも掛からない
【選択図】図1To provide a walking type tiller with a simple configuration and capable of easily switching between a leveling operation and a standing operation.
SOLUTION: A cultivating device 3 for cultivating soil, a resistance rod 4 for providing resistance to the propulsive force of the cultivating work behind the cultivating device 3, and a resistance rod 4 penetrating through a flat portion are pivotally attached to the cultivating device 3 The resistance bar 4 includes a wave-shaped portion 30a whose upper and lower ends are formed in a rear view wave shape and a trapezoidal portion 30b formed in a trapezoidal shape whose width is narrowed toward the tip. , And a pivot plate 30 that can be switched during a tilling operation with the wave-shaped portion 30a down and a vertical operation with the trapezoidal portion 30b down. By rotating the rotating plate 30, it is possible to easily switch between leveling work and setting work without taking time and effort. In addition, the structure for attaching the rotating plate 30 to the resistance rod 4 may be a simple structure and does not require any cost.
Description
本発明は、歩行型の車軸管理機に関するもので、農業機械の技術分野に属する。 The present invention relates to a walking type axle management machine and belongs to the technical field of agricultural machinery.
歩行型の車軸管理機は、車体フレームから下側に延長した伝動ケースに車軸を軸架し、この車軸にロータリ耕耘装置を取り付けて耕耘作業を行う構成の農機として広く普及している。そして、下記特許文献1及び特許文献2などに記載されている歩行型の車軸管理機では、耕耘作業の推進力に抵抗を与えるために抵抗棒を備えている。 A walking type axle management machine is widely used as an agricultural machine having a configuration in which an axle is mounted on a transmission case extending downward from a body frame and a rotary tiller is attached to the axle to perform a tilling work. And in the walking type axle management machine described in the following patent document 1 and patent document 2, etc., a resistance rod is provided in order to give resistance to the propulsive force of tillage work.
特許文献1に記載の構成によれば、抵抗棒に取付け部を設けて、この取付け部に畝立て器を着脱自在に取り付けている。この構成により、畝立て器の取り付け、取り外しや付け替えを容易に行えると共に、既存の歩行型の車軸管理機にも畝立て器を装備することができる。 According to the configuration described in Patent Document 1, an attachment portion is provided on the resistance rod, and the setting device is detachably attached to the attachment portion. With this configuration, it is possible to easily attach, remove and replace the erecting device, and to equip an existing walking type axle management machine with the erecting device.
また、特許文献2に記載の構成によっても、畝立て用の培土器を耕起ロータと抵抗棒との間に取り付けることで、抵抗棒を装備したままで耕起しながら畝立て作業を行える。 Further, according to the configuration described in Patent Document 2, by attaching a ridger cultivator between the tilling rotor and the resistance rod, the upsetting operation can be performed while plowing with the resistance rod mounted.
これらの歩行型の車軸管理機で作業する場合、耕耘後の圃場面に耕耘装置の耕耘爪によってできた跡をならして均平化し、整地する必要がある。
特許文献1や特許文献2に記載の車軸管理機によれば、耕耘作業時には畝立て器(培土器)の取り付け姿勢を変更することで、耕耘作業の邪魔にならないように不使用状態としたり、土の上面を抑えて均平化(均平作業)するのに使用したりしている。
When working with these walking type axle management machines, it is necessary to level and level the traces made by the tilling claws of the tilling device in the field scene after tilling.
According to the axle management machine described in Patent Document 1 and Patent Document 2, by changing the mounting posture of the vertical stand (cultivator) at the time of tillage work, it can be in a non-use state so as not to disturb the tillage work, It is used for leveling (leveling work) with the top surface of the soil held down.
これらの構成では、均平作業と畝立て作業の切り替えが可能であるが、この切り替えは、畝立て器を車軸管理機の抵抗棒から一旦取り外した後、姿勢を変えて取り付けたり、付け替えたりする必要があるため、その作業に手間が掛かる。 In these configurations, it is possible to switch between leveling work and uprighting work, but this changeover is done by changing the posture after changing the positioner after removing it from the resistance rod of the axle management machine. Because it is necessary, it takes time and effort.
すなわち、これらの畝立て器の取り付け姿勢を変更するには、ボルトなどの固定具を取って畝立て器を抵抗棒から外した後、再び抵抗棒(又は異なる部材)に取り付けなければならないため、固定用の多くの部品、部材や取り付け用の穴などを必要とする複雑な構成であり、経済的でもない。 In other words, in order to change the mounting posture of these uprights, after removing the uprights from the resistance bar by removing a fixture such as a bolt, it must be attached to the resistance bar (or a different member) again. This is a complicated configuration that requires many fixing parts, members, mounting holes, and the like, and is not economical.
したがって、なるべく簡素な構成で、コストや負担、手間を掛けずに耕耘時の整地用と畝立て作業用の切り替えができることが望ましい。
本発明の課題は、簡素な構成で、均平(整地)作業と畝立て作業の切り替えが容易にできる歩行型の耕耘機を提供することである。
Therefore, it is desirable to be able to switch between leveling during tillage and erection work with as simple a configuration as possible without cost, burden and effort.
An object of the present invention is to provide a walk-type field cultivator that can easily switch between leveling (leveling) work and uprighting work with a simple configuration.
この発明は、上記課題を解決するべく次のような技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1に係る発明は、土壌を耕耘する耕耘装置(3)と、該耕耘装置(3)の後方で、耕耘作業の推進力に抵抗を与える抵抗棒(4)と、平面部を貫通する前記抵抗棒(4)に軸着され、耕耘装置(3)の前進方向に向かって上下一端が背面視波形状に形成された波形状部(30a)と上下他端が先端にかけて左右幅が狭くなる台形状に形成された台形状部(30b)とからなり、前記抵抗棒(4)を回動軸として回動することで波形状部(30a)を下にした耕耘作業時と台形部(30b)を下にした畝立て作業時に切り替え可能な回動板(30)とを設けた歩行型の車軸管理機である。
In order to solve the above problems, the present invention has taken the following technical means.
That is, the invention according to claim 1 includes a tilling device (3) for tilling the soil, a resistance rod (4) that provides resistance to the propulsion force of the tilling work behind the tilling device (3), and a plane portion. A corrugated portion (30a), which is pivotally attached to the penetrating resistance rod (4) and whose top and bottom ends are formed in a rear view wave shape in the forward direction of the tilling device (3), and the top and bottom ends are extended to the tip And a trapezoidal part (30b) formed in a trapezoidal shape that becomes narrower, and the trapezoidal shape and the trapezoidal shape when the corrugated part (30a) is turned down by rotating about the resistance rod (4) as a rotation axis This is a walking type axle management machine provided with a turnable plate (30) that can be switched during the erecting work with the part (30b) down.
請求項2に係る発明は、前記抵抗棒(4)は土壌面に対して略垂直方向に延び機体側に取り付けられる取付け部(4a)と、該取付け部(4a)の下端部から略水平且つ後方に延びる水平部(4b)と該水平部(4b)の後端部から下方に延びて土壌に作用する作用部(4c)とからなり、前記回動板(30)は、抵抗棒(4)の水平部(4b)に軸着されている請求項1記載の歩行型の車軸管理機である。 The invention according to claim 2 is characterized in that the resistance rod (4) extends in a substantially vertical direction with respect to the soil surface and is attached to the machine body side, and is mounted substantially horizontally from the lower end of the attachment portion (4a) It consists of a horizontal part (4b) that extends rearward and an action part (4c) that extends downward from the rear end of the horizontal part (4b) and acts on the soil. 2) is a walking type axle management machine according to claim 1.
請求項3に係る発明は、前記回動板(30)を弾性体により形成し、前記耕耘装置(3)の前進方向に向かって前記回動板(30)の背面の左右両側に、該背面から後方に突出して前記回動板(30)の左右両端部が後方に屈曲した場合に該左右両端部を受ける受け板部(32b)を設けた請求項1又は請求項2に記載の歩行型の車軸管理機である。 According to a third aspect of the present invention, the rotating plate (30) is formed of an elastic body, and the rear surface of the rotating plate (30) is arranged on both left and right sides of the rear surface of the rotating plate (30) in the forward direction of the tilling device (3). The walk type according to claim 1 or 2, further comprising: a receiving plate portion (32b) that protrudes rearward from the left and right ends of the rotating plate (30) and that is bent rearward. Axle management machine.
請求項4に係る発明は、前記回動板(30)は、耕耘装置(3)の前進方向に向かって側面視で前方下り傾斜姿勢になるように前記抵抗棒(4)に軸着されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の歩行型の車軸管理機である。 According to a fourth aspect of the present invention, the rotating plate (30) is pivotally attached to the resistance bar (4) so as to assume a forward downward inclined posture in a side view toward the forward direction of the tilling device (3). The walking type axle management machine according to any one of claims 1 to 3.
請求項5に係る発明は、前記回動板(30)の背面に、該回動板(30)の背面の左右方向略中央部に取り付けられ回動板(30)を支持する本体部(32a)と、該本体部(32a)から左右後方に突出する前記受け板部(32b)と、前記畝立て作業時に本体部(32a)の下端部から後方に突出して接地する畝立て深さ測定用の接地部(32c)とからなるプレート(32)を設けた請求項3記載の歩行型の車軸管理機である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a main body (32a) that is attached to the rear surface of the rotating plate (30) at a substantially central portion in the left-right direction of the rear surface of the rotating plate (30) and supports the rotating plate (30). ), The receiving plate part (32b) projecting left and right rearward from the main body part (32a), and a vertical depth measurement for projecting backward from the lower end part of the main body part (32a) during the upsetting operation The walk type axle management machine according to
請求項1に記載の発明によれば、回動板(30)を抵抗棒(4)から取り外すことなく、回動板(30)を回動させることで、手間を掛けずに容易に均平作業(耕耘作業)と畝立て作業の切り替えができる。また、回動板(30)の抵抗棒(4)への取り付け構造も簡素な構成で良く、コストも掛からない。 According to the first aspect of the present invention, the rotating plate (30) is rotated without removing the rotating plate (30) from the resistance rod (4), so that the leveling can be easily performed without taking time and effort. It is possible to switch between work (plowing work) and raising work. Further, the structure for attaching the rotating plate (30) to the resistance rod (4) may be a simple structure, and no cost is required.
請求項2に記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、抵抗棒(4)の水平部(4b)を回動軸として回動板(30)を取り付けることで、車輪のように回動板(30)を回転させやすい。したがって、均平作業と畝立て作業の切り替えが簡単にできる。 According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the rotating plate (30) is attached by using the horizontal portion (4b) of the resistance bar (4) as the rotating shaft. It is easy to rotate the rotating plate (30) like a wheel. Therefore, it is possible to easily switch between leveling work and setting work.
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加えて、回動板(30)を弾性体で形成することで、畝立て作業時には回動板(30)が変形しつつ、耕耘後の圃場面の土を左右方向に押し分けて、畝を形成できる。このとき、回動板(30)の左右両端は後ろ側に屈曲するが、回動板(30)の背面に設けた受け板部(32b)に当たって、それ以上曲がることを防止できる。したがって、回動板(30)が過度に折れ曲がってしまうことが防止され、安定した姿勢で畝立て作業を行える。
According to the invention described in
請求項4に記載の発明によれば、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の発明の効果に加えて、回動板(30)は側面視で前方下り傾斜姿勢に取り付けられているため、回動板(30)によって、土が押し上げられながら左右後方に案内される。 According to the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 3, the rotating plate (30) is attached to the forward downward inclined posture in a side view. Therefore, the rotating plate (30) guides the soil left and right while pushing up the soil.
畝立て板が側面視で後方下り傾斜姿勢に取り付けられている場合でも、土を左右に押し分けることはできるが、土の上方への動きが板によって阻止されることで土の行き場所がなくなり前方に溜まりやすくなってしまう。
しかし、請求項4に記載の発明では、回動板(30)に当たった土が板上を上方に移動しながら左右に流れるため、土を左右両側に案内しやすい。
Even when the upright board is attached in a backward-downward-tilting posture in side view, the soil can be pushed to the left and right, but the upward movement of the soil is blocked by the board, so there is no place for the soil to go It tends to accumulate in the front.
However, in the invention described in claim 4, since the soil hitting the rotating plate (30) flows left and right while moving upward on the plate, it is easy to guide the soil to the left and right sides.
請求項5に記載の発明によれば、上記請求項3に記載の発明の効果に加えて、回動板(30)を支持する本体部(32a)と前記受け板部(32b)と畝立て深さ測定用の接地部(32c)とを一体化したプレート(32)を回動板(30)の背面に設けることで、回動板(30)の全体構造を強固なものとし、安定、円滑な畝立て作業が可能となる。
According to the invention described in claim 5, in addition to the effect of the invention described in
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて具体的に説明する。図1には、歩行型の耕耘機の全体側面図を示し、図2には、図1の回動板の取り付け構造を説明する斜視図を示し、図3には、図1や図2のロック部材の側面(一部断面)図を示す。なお、本実施形態の歩行型の耕耘機について、前とは進行方向を指す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall side view of a walking type tiller, FIG. 2 is a perspective view illustrating the mounting structure of the rotating plate of FIG. 1, and FIG. 3 is a perspective view of FIGS. The side surface (partial cross section) figure of a locking member is shown. In addition, about the walk-type tiller of this embodiment, the front refers to the advancing direction.
車輪伝動ケース9を主体として、この前側にはエンジン10を搭載するエンジンベース11を有し、後側には作業機取付用ヒッチ13をヒッチピン(図示せず)の抜き差しで着脱可能とし、上部には後方上部に向けて突出するハンドルフレーム15を有して、この後端にハンドル16を備える。車輪伝動ケース9の上部の入力軸17とエンジン軸18との間にベルト19を掛けわたし、テンションクラッチプーリ20の張圧によってベルト19による伝動を入切する伝動装置を構成している。
A wheel transmission case 9 as a main body has an engine base 11 on which the
この伝動ケース9には、上側の入力軸17と下側の駆動軸21との間にチェンを巻回した伝動装置を内装している。駆動軸21は伝動ケース9の左右両側に突出し、走行車輪(図示せず)を軸装して、路上走行することができるが、この走行車輪に代えて、多数の耕耘爪1を配置した耕耘軸23を取り付けることにより、耕耘装置3を構成し、土壌面を耕耘できる。
The transmission case 9 includes a transmission device in which a chain is wound between the upper input shaft 17 and the
また、耕耘装置3の後方には、作業機取付用ヒッチ13に抵抗棒4を取付ピン24で取り付けている。この抵抗棒4によって耕耘作業の推進力に抵抗を与えることができる。そして、エンジンベース11の前端には障害物からエンジン10を保護するためのバンパー29を取り付けている。
Further, behind the
そして、本実施形態の車軸管理機には、抵抗棒4に、該抵抗棒4を回動軸とする回動板30を取り付けており、この回動板30を畝立て用の板として使用する。この回動板30は、上下一端が背面視で波形状(波形状部30a)に形成され、上下他端が先端にかけて左右幅が狭くなる台形状(台形部30b)に形成された一枚の板である。回動板30の波形状部30a側の面に抵抗棒4が貫通しており、回動板30は抵抗棒4を軸として回動する。
In the axle management machine of the present embodiment, a
図2に示すように、回動板30の背面の左右方向略中央部に固定プレート32がピン等の固定具(かしめ工具などでもよい)によって取り付けられており、この固定プレート32の上部(波形状部30a側)に設けた穴32aaに抵抗棒4が挿入される。
As shown in FIG. 2, a
また、抵抗棒4には、回動板30の取り付け位置に、回動板30が均平作業(耕耘作業)時や畝立て作業時に動かないように固定するためのロック部材35が固着している。このロック部材35は、抵抗棒4の外周に溶接等により固着した筒部31と筒部31の周囲に固着して回動板30と接合するロックプレート37などから構成される。
Further, a locking
固定プレート32の穴32aaに、ロックプレート37が固定プレート32に当たる位置まで抵抗棒4を挿入し、ロックプレート37から後方に突出する断面コの字型(U字型も含む意である)の突出部39の穴39aと固定プレート32のピン穴32abに、ピン40をスプリング43を介して差し込み、リング41等の部材にて回動板30が抵抗棒4に固定される。
The resistance bar 4 is inserted into the hole 32aa of the fixing
畝立て作業時は、回動板30の台形状部30bを下にして、その状態で進行することで台形畝が形成される。
一方、耕耘作業時は波形状部30aが下になるように左右方向に回して上下を反転させる。このとき台形状部30bが上に移動するため、台形状部30bは耕耘作業の邪魔にならない。そして、このように、回動板30の畝立て側の面とは反対側の面を利用して均平板として使用することで、耕耘後の圃場面に耕耘爪1によってできた跡をならして整地し、耕耘後の跡をきれいに仕上げることができる。また、回動板30の土壌と接触する下端部の形状を波形状にすることで、整地後の表面がきれいな仕上がりとなる。
During the uprighting work, a trapezoidal bowl is formed by moving the
On the other hand, at the time of tillage work, it is turned upside down by turning in the left-right direction so that the
耕耘作業と畝立て作業の切り替えは、回動板30を抵抗棒4から取り外して付け替える必要もなく、作業者がピン40を抜いて回動板30を矢印A方向(又はその反対方向)に回動させることで、手間を掛けずに容易にできる。また、回動板30の抵抗棒4への取り付け構造も簡素な構成で良く、ピン40の抜き差しで容易に切り替えられ、コストも掛からない。
Switching between the tilling work and the raising work does not require the
更に、抵抗棒4を作業機取付用ヒッチ13から取り外すことで、抵抗棒4ごと回動板30を取り外すことができる。作業機を交換して他の作業をする場合でも、回動板30を抵抗棒4と一緒に取り外せるため、作業機の装着に支障がない。
Further, the rotating
そして、抵抗棒4は土壌面に対して略垂直方向に延び機体側に取り付けられる取付け部4aと、取付け部4aの下端部から略水平且つ後方に延びる水平部4bと水平部4bの後端部から下方に延びて土壌に作用する作用部4cとからなる。回動板30は、抵抗棒4の水平部4bを回動軸として取り付けると、車輪のように回転させやすい。したがって、耕耘作業と畝立て作業の切り替えが簡単にできる。
The resistance bar 4 extends in a direction substantially perpendicular to the soil surface and is attached to the machine body side, a
また、抵抗棒4の上部の取付け部4aには回動板30やその取り付け機構がないことから、抵抗棒4の機体からの着脱もしやすい。
また、固定プレート32は、回動板30の背面の左右方向略中央部に取り付けられ回動板30を支持する本体部32aと、本体部32aから左右後方に突出する受け板部32bと、畝立て作業時に本体部32aの下端部から後方に突出して接地する畝立て深さ測定用の接地部32cとからなる。
Further, since the mounting
The fixed
回動板30を弾性体で形成することで、畝立て作業時には回動板30が変形しつつ、耕耘後の圃場面の土を左右方向に押し分けて、畝を形成できる。このとき、回動板30の左右両端は後ろ側に弾性作用で屈曲するが(図1に示す)、固定プレート32の受け板部32bに当たって、それ以上曲がることを防止できるため、安定した姿勢で畝立て作業を行える。例えば、回動板30をゴム板(硬めのゴム)とし、受け板部32bと接地部32cを板ばねとすれば良い。
By forming the
作業者は溝の上面をなでる接地部32cが溝の中央に位置しているかどうかを確認しながら前進する。接地部32cを畝立ての際の深さゲージとして利用することで、安定した深さを保てることにより、畝立て作業が良好にできる。
The operator moves forward while confirming whether the
本構成により、回動板30が過度に折れ曲がってしまうことを防止でき、安定した姿勢で畝立て作業を行える。また、回動板30は上下方向に長手方向を有するため、弾性体の場合は変形しやすくなるが、本体部32aによって強固に固定、支持される。また、本体部32aも上下方向に長手方向を有する板とし、受け板部32bを上下に複数箇所設けると、回動板30の上下に亘って後方への過度の屈曲を防止でき、より安定した畝立て作業が可能となる。
With this configuration, the rotating
また、回動板30は側面視で前方下り傾斜姿勢にすると、回動板30によって、土が押し上げられながら左右後方に案内される。
畝立て板が側面視で後方下り傾斜姿勢の場合でも、土を左右に押し分けることはできるが、土の上方への動きが板によって阻止されて土の行き場所がなくなり前方に溜まりやすくなってしまう。
Further, when the
Even when the upright plate is in a downward-downward-tilting posture in side view, the soil can be pushed to the left and right, but the upward movement of the soil is blocked by the plate, and the place where the soil goes is lost and it is easy to collect forward End up.
しかし、回動板30を前方下り傾斜姿勢になるように抵抗棒4に取り付けることで、回動板30に当たった土が板上を上方に移動しながら左右に流れるため、土を左右両側に案内しやすい。ロック部材35のロックプレート37が前方下り傾斜姿勢になるように、筒部31を斜めに形成したり、抵抗棒4の水平部4bを若干後方下り傾斜姿勢としたりすることで、回動板30を前方下り傾斜姿勢にすることができる。したがって、畝立て作業に合った姿勢を保持できる。
However, by attaching the
また、筒部31を抵抗棒4に溶接せず、抵抗棒4からボルトやナットなどの固定具により着脱可能な構成とすれば、畝立て作業に合った姿勢にその都度変更できる。
また、回動板30の背面に設けた固定プレート32は、本体部32aと受け板部32bと接地部32cとが一体化した構造であるため、回動板30の全体構造が強固なものとなり、安定、円滑な畝立て作業が可能となる。
Moreover, if it is set as the structure which can attach or detach with the fixing tools, such as a volt | bolt and a nut, from the resistance rod 4, without welding the
Further, the fixed
本発明は、本実施の形態の歩行型車軸管理機に限らず、走行車輪を備えた歩行型耕耘機にも利用可能である。 The present invention is not limited to the walking type axle management machine according to the present embodiment, but can also be used for a walking type tiller having traveling wheels.
1 耕耘爪 3 耕耘装置
4 抵抗棒 9 車輪伝動ケース
10 エンジン 11 エンジンベース
13 作業機取付用ヒッチ 15 ハンドルフレーム
16 ハンドル 17 入力軸
18 エンジン軸 19 ベルト
20 テンションクラッチプーリ 21 駆動軸
23 耕耘軸 24 取付ピン
29 バンパー 30 回動板
31 筒部 32 固定プレート
35 ロック部材 37 ロックプレート
39 突出部 40 ピン
41 リング 43 スプリング
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
該耕耘装置(3)の後方で、耕耘作業の推進力に抵抗を与える抵抗棒(4)と、
平面部を貫通する前記抵抗棒(4)に軸着され、耕耘装置(3)の前進方向に向かって上下一端が背面視波形状に形成された波形状部(30a)と上下他端が先端にかけて左右幅が狭くなる台形状に形成された台形状部(30b)とからなり、前記抵抗棒(4)を回動軸として回動することで波形状部(30a)を下にした耕耘作業時と台形部(30b)を下にした畝立て作業時に切り替え可能な回動板(30)と
を設けたことを特徴とする歩行型の車軸管理機。 A tilling device (3) for tilling the soil;
A resistance rod (4) that provides resistance to the propulsive force of the tilling work behind the tillage device (3);
A corrugated part (30a) which is pivotally attached to the resistance rod (4) penetrating the flat part, and whose upper and lower ends are formed in a rear view wave shape toward the advancing direction of the tilling device (3), and the upper and lower ends are the leading ends. And a trapezoidal portion (30b) formed in a trapezoidal shape with a narrower left and right width, and a plowing operation with the corrugated portion (30a) down by rotating about the resistance rod (4) as a rotation axis A walking type axle management machine provided with a turnable plate (30) that can be switched at the time of erection work with the trapezoidal portion (30b) down.
前記回動板(30)は、抵抗棒(4)の水平部(4b)に軸着されていることを特徴とする請求項1記載の歩行型の車軸管理機。 The resistance rod (4) extends in a direction substantially perpendicular to the soil surface and is attached to the machine body side, and a horizontal portion (4b) extending substantially horizontally and rearward from the lower end of the attachment portion (4a). And an action part (4c) that extends downward from the rear end of the horizontal part (4b) and acts on the soil,
The walking type axle management machine according to claim 1, wherein the rotating plate (30) is pivotally attached to a horizontal portion (4b) of the resistance rod (4).
前記耕耘装置(3)の前進方向に向かって前記回動板(30)の背面の左右両側に、該背面から後方に突出して前記回動板(30)の左右両端部が後方に屈曲した場合に該左右両端部を受ける受け板部(32b)を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の歩行型の車軸管理機。 The rotating plate (30) is formed of an elastic body,
When the left and right ends of the rotating plate (30) are bent rearward on the left and right sides of the rear surface of the rotating plate (30) toward the forward direction of the tillage device (3) and projecting rearward from the rear surface The walk type axle management machine according to claim 1 or 2, wherein a receiving plate portion (32b) for receiving the left and right end portions is provided on the left and right ends.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012162315A JP2014018177A (en) | 2012-07-23 | 2012-07-23 | Walking type axle management machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012162315A JP2014018177A (en) | 2012-07-23 | 2012-07-23 | Walking type axle management machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014018177A true JP2014018177A (en) | 2014-02-03 |
Family
ID=50193775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012162315A Pending JP2014018177A (en) | 2012-07-23 | 2012-07-23 | Walking type axle management machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014018177A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017093386A (en) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Management machine |
WO2018074503A1 (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | ヤンマー株式会社 | Ridging device |
KR20190071563A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-24 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Walking type working machine |
-
2012
- 2012-07-23 JP JP2012162315A patent/JP2014018177A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017093386A (en) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Management machine |
WO2018074503A1 (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | ヤンマー株式会社 | Ridging device |
JP2018064499A (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | ヤンマー株式会社 | Ridge-forming device |
KR20190071563A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-24 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Walking type working machine |
JP2019103477A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 株式会社クボタ | Walking-type work machine |
KR102639019B1 (en) | 2017-12-14 | 2024-02-22 | 가부시끼 가이샤 구보다 | Walking type working machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5868280B2 (en) | Walking type management machine | |
JP4861159B2 (en) | Tillage equipment | |
JP2014018177A (en) | Walking type axle management machine | |
JP4972179B2 (en) | Tillage equipment | |
JP6916324B2 (en) | Ridging device | |
JP2010154867A5 (en) | ||
JP6183005B2 (en) | Walk-type field cultivator | |
JP5033145B2 (en) | Leveling member for rotary tiller | |
JP2014097041A (en) | Sulky type tending machine | |
JP5715017B2 (en) | Walking type management machine | |
JP6099431B2 (en) | Walking type management machine | |
JP4965476B2 (en) | Management machine | |
JP5870360B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP2014161314A (en) | Walking type tending machine | |
JP2011109962A (en) | Walking type farm working machine | |
JP5988819B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2012228211A (en) | Ridging working machine | |
JP2017006082A (en) | Agricultural implement | |
JP6721210B2 (en) | Rotary tiller | |
JP5250004B2 (en) | Rotary tillage device | |
JP2014068576A (en) | Walking type tending machine | |
JP5821286B2 (en) | Walk-type field cultivator | |
JP2018000121A (en) | Walking type ridge straddling tiller | |
JP2005295812A (en) | Walking type management machine | |
JP2013201916A (en) | Walk-behind axle tiller |