JP2017076112A - カートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents
カートリッジ及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017076112A JP2017076112A JP2016163642A JP2016163642A JP2017076112A JP 2017076112 A JP2017076112 A JP 2017076112A JP 2016163642 A JP2016163642 A JP 2016163642A JP 2016163642 A JP2016163642 A JP 2016163642A JP 2017076112 A JP2017076112 A JP 2017076112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- main body
- apparatus main
- engaged
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 59
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 59
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 59
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 50
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 34
- 238000011161 development Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
- G03G21/186—Axial couplings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
また、上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、回転部材を備えるカートリッジが、前記回転部材に駆動力を伝達するための駆動軸を有する装置本体に対して着脱可能に構成された画像形成装置であって、前記装置本体は、前記駆動軸を回転可能に軸支する支持部材が、回転軸線の方向における前記回転部材の移動を規制するための係合部を有し、前記カートリッジは、前記回転部材を軸支する軸受部材と、前記軸受部材に設けられ、前記回転部材の回転軸線の方向に関して前記カートリッジの一端側の部分に配置され、前記係合部に係合される被係合部と、を有し、前記係合部と前記被係合部との係合状態が、前記カートリッジが前記装置本体に装着されるまでの間の、少なくとも前記駆動軸に結
合可能な前記回転部材のカップリングが前記駆動軸と結合するまでの間、維持され、前記被係合部と前記係合部とが係合状態にある時、前記軸受部材が、前記装置本体に対して、前記回転軸線の方向に関して少なくとも他端側への移動することを規制することを特徴とする。
本発明の実施例に係る電子写真画像形成装置は、プロセスカートリッジが装置本体に対して着脱自在に構成された電子写真画像形成装置である。電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置)とは、電子写真画像形成方式を用いて記録媒体(記録材)に画像を形成するものである。画像形成装置の例としては、例えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ(LEDプリンタ、レーザビームプリンタ等)、ファクシミリ装置及びワードプロセッサ等が含まれる。
反対側を非駆動側(他端側)とする。
図2に示す本実施例に係る画像形成装置は、カートリッジBを装置本体Aに着脱自在とした電子写真技術を利用したレーザビームプリンタである。装置本体Aには、装置本体Aに装着されたカートリッジBの感光ドラム62に潜像を形成するための露光装置3(レーザスキャナユニット)が配置されている。また、装置本体Aには、装置本体Aに装着されたカートリッジBの下方に、画像形成対象となる記録媒体P(以下、シート材P)が収納されたシートトレイ4が配置されている。更に、装置本体Aには、シート材Pの搬送方向Dに沿って、ピックアップローラ5a、給送ローラ対5b、搬送ローラ対5c、転写ガイド6、転写ローラ7、搬送ガイド8、定着装置9、排出ローラ対10、排出トレイ11等が順次配置されている。なお、定着装置9は、加熱ローラ9a及び加圧ローラ9bにより構成されている。
次に、画像形成プロセスの概略を説明する。プリントスタート信号に基づいて、感光ドラム62(以下、ドラム62)は矢印R方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。バイアス電圧が印加された帯電ローラ66は、ドラム62の外周面に接触し、ドラム62の外周面を一様均一に帯電する。露光装置3は、画像情報に応じたレーザ光Lを出力する。そのレーザ光LはカートリッジBのクリーニング枠体71に設けられたレーザ開口71hを通り、ドラム62の外周面を走査露光する。これにより、ドラム62の外周面には画像情報に対応した静電潜像が形成される。
ら除去されたトナーはクリーニングユニット60の廃トナー室71bに貯蔵される。
図4、図5、図6を参照して、装置本体Aに対するカートリッジBの着脱について説明する。図4は、カートリッジBを着脱するために開閉扉13を開いた装置本体Aの模式的斜視図である。図5は、カートリッジBを着脱するために開閉扉13を開きカートリッジトレイ18を引き出した状態の装置本体AとカートリッジBの模式的斜視図である。図6は、開閉扉13を開きトレイ18を引き出した状態で、カートリッジBを取り出した状態の模式的斜視図である。
図1、図4、図7、図8を参照して、装置本体AにおけるカートリッジBの支持構成について説明する。図1は、実施例1のカートリッジBの構成を説明する模式図である。図1(a)は、カートリッジBが装置本体Aに装着される過程における、カートリッジBと、装置本体AにおいてカートリッジBの位置決めにかかわる構成(駆動側の位置決め部)と、を側方から見た図である。図1(b)は、図1(a)のZ矢視図、すなわち、カートリッジBの装置本体Aに対する位置決めにかかわる構成(駆動側の位置決め部周辺のみ)を、カートリッジBの装着方向Cと対向する方向から見た図である。図7は、実施例1のカートリッジBの駆動側の位置決め部の構成を示す模式的斜視図である。図8は、実施例1のカートリッジBの非駆動側の位置決め部の構成を示す模式的斜視図である。
図3、図9、図10、図11、図12、図13を参照して、カートリッジBの全体構成について説明する。図9は、カートリッジBの構成を説明する模式図であり、(a)は(b)のG矢視断面図、(b)はカートリッジBを駆動側から見た側面図である。図10、図11、図12、図13は、それぞれカートリッジBの構成を説明する模式的斜視図である。図11及び図13は、図10及び図12において破線で囲った部分を下方から見た図である。なお、本実施例では各部品がビスによって結合される構成となっているが、かかる結合構成は従来周知の技術であり、また、これに限定されず他の結合構成を用いてもよく、詳細な説明は省略する。
像ローラ32には間隔保持部材38が現像ローラ32の両端部に取り付けられており、間隔保持部材38とドラム62が当接することで、現像ローラ32はドラム62と微少隙間をもって保持される。
62から所定の間隔をもって保持される。
図7、図14を参照して、装置本体AからカートリッジBへ駆動力を入力する構成について説明する。図14は、実施例1における装置本体AとカートリッジBのカップリング部分の構成を説明する模式図(上面図)であり、(a)はカップリングが結合する前、(b)はカップリングが結合した後の状態をそれぞれ示す。
図1、図7、図13、図15、及び図16を用いて、装置本体Aの第1駆動軸14に対するドラム62の軸線方向位置決め構成について説明する。図15は、実施例1における装置本体AとカートリッジBのカップリング部分の構成を説明する模式図(側面図)であり、(a)はカップリングが結合する前、(b)はカップリングが結合した後の状態をそれぞれ示す。図16は、実施例1における装置本体AとカートリッジBのカップリング部分の構成を説明する模式図(上面図)であり、(a)はカップリングが結合する前、(b)はカップリングが結合した後の状態をそれぞれ示す。
してもよし、他の同様な構成に適用してもよい。
Claims (14)
- 画像形成装置の装置本体に着脱可能なカートリッジであって、
前記装置本体に設けられた駆動軸と結合可能なカップリングを有し、前記駆動軸から駆動力が伝達されて回転する回転部材と、
前記回転部材を軸支する軸受部材と、
を備えるカートリッジにおいて、
前記軸受部材は、前記回転部材の回転軸線の方向に関して前記カートリッジの一端側の部分に配置され、前記装置本体に設けられた係合部に係合される被係合部を有し、
前記被係合部と前記係合部との係合状態が、カートリッジが前記装置本体に装着される間の、少なくとも前記カップリングが前記駆動軸と結合するまでの間、維持され、
前記被係合部と前記係合部とが係合状態にある時、前記軸受部材は、前記装置本体に対して、前記回転軸線の方向に関して少なくとも他端側への移動することを規制されることを特徴とするカートリッジ。 - 前記被係合部は、カートリッジが前記装置本体における装着完了位置に達する前に、前記係合状態が解除されることを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
- 前記軸受部材は、前記装置本体における装着完了位置において、カートリッジの前記装置本体に対する回転軸線の方向の移動が規制されるように、前記装置本体に設けられた第2の係合部に係合される第2の被係合部をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載のカートリッジ。
- 前記被係合部は、前記第2の被係合部が前記第2の係合部に係合される状態となる前に、前記係合部との係合が解除されることを特徴とする請求項3に記載のカートリッジ。
- 前記軸受部材は、カートリッジの前記装置本体における装着完了位置において、装着時におけるカートリッジの前記装置本体に対する挿入方向に、前記装置本体において前記係合部が設けられた部材と当接する当接部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカートリッジ。
- 前記回転部材は、感光ドラムであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカートリッジ。
- 前記回転部材は、帯電ローラであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカートリッジ。
- 回転部材を備えるカートリッジが、前記回転部材に駆動力を伝達するための駆動軸を有する装置本体に対して着脱可能に構成された画像形成装置であって、
前記装置本体は、前記駆動軸を回転可能に軸支する支持部材が、回転軸線の方向における前記回転部材の移動を規制するための係合部を有し、
前記カートリッジは、前記回転部材を軸支する軸受部材と、前記軸受部材に設けられ、前記回転部材の回転軸線の方向に関して前記カートリッジの一端側の部分に配置され、前記係合部に係合される被係合部と、を有し、
前記係合部と前記被係合部との係合状態が、前記カートリッジが前記装置本体に装着されるまでの間の、少なくとも前記駆動軸に結合可能な前記回転部材のカップリングが前記駆動軸と結合するまでの間、維持され、前記被係合部と前記係合部とが係合状態にある時、前記軸受部材が、前記装置本体に対して、前記回転軸線の方向に関して少なくとも他端側への移動することを規制することを特徴とする画像形成装置。 - 前記被係合部は、前記カートリッジが前記装置本体における装着完了位置に達する前に、前記係合状態が解除されることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記軸受部材は、前記カートリッジの前記装置本体における装着完了位置において、前記カートリッジの前記装置本体に対する回転軸線の方向の移動が規制されるように、前記装置本体に設けられた第2の係合部に係合される第2の被係合部をさらに備えることを特徴とする請求項8または9に記載の画像形成装置。
- 前記被係合部は、前記第2の被係合部が前記第2の係合部に係合される状態となる前に、前記係合部との係合が解除されることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 前記軸受部材は、前記カートリッジの前記装置本体における装着完了位置において、装着時における前記カートリッジの前記装置本体に対する挿入方向に、前記支持部材と当接する当接部をさらに備えることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記回転部材は、感光ドラムであることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記回転部材は、帯電ローラであることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020160131788A KR102064638B1 (ko) | 2015-10-14 | 2016-10-12 | 카트리지 및 화상 형성 장치 |
US15/291,420 US9952555B2 (en) | 2015-10-14 | 2016-10-12 | Cartridge configured to be removably attachable to an image forming apparatus |
EP16193720.6A EP3156853B1 (en) | 2015-10-14 | 2016-10-13 | Cartridge and image forming apparatus |
EP19150227.7A EP3502782B1 (en) | 2015-10-14 | 2016-10-13 | Cartridge and image forming apparatus |
CN201610898105.2A CN106814575B (zh) | 2015-10-14 | 2016-10-14 | 盒与成像设备 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203210 | 2015-10-14 | ||
JP2015203210 | 2015-10-14 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017076112A true JP2017076112A (ja) | 2017-04-20 |
JP2017076112A5 JP2017076112A5 (ja) | 2019-10-03 |
JP6833402B2 JP6833402B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=58551267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016163642A Active JP6833402B2 (ja) | 2015-10-14 | 2016-08-24 | カートリッジ及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6833402B2 (ja) |
KR (1) | KR102064638B1 (ja) |
CN (1) | CN106814575B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6957199B2 (ja) * | 2017-05-19 | 2021-11-02 | キヤノン株式会社 | 感光体ユニット |
EP3674814B1 (en) * | 2018-12-28 | 2024-12-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, and apparatus body thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05303242A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-11-16 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置 |
JP2013164630A (ja) * | 2013-05-27 | 2013-08-22 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US20140205314A1 (en) * | 2013-01-24 | 2014-07-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrophotographic image forming apparatus and development cartridge |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4948382B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 感光ドラム取り付け用カップリング部材 |
JP4498407B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、電子写真感光体ドラムユニット |
JP5288900B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
KR101779754B1 (ko) * | 2011-12-06 | 2017-09-18 | 캐논 가부시끼가이샤 | 기어 유닛 |
JP5943685B2 (ja) | 2012-04-13 | 2016-07-05 | キヤノン株式会社 | 現像ユニット、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
-
2016
- 2016-08-24 JP JP2016163642A patent/JP6833402B2/ja active Active
- 2016-10-12 KR KR1020160131788A patent/KR102064638B1/ko active Active
- 2016-10-14 CN CN201610898105.2A patent/CN106814575B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05303242A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-11-16 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置 |
US20140205314A1 (en) * | 2013-01-24 | 2014-07-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrophotographic image forming apparatus and development cartridge |
JP2013164630A (ja) * | 2013-05-27 | 2013-08-22 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106814575B (zh) | 2020-11-03 |
CN106814575A (zh) | 2017-06-09 |
JP6833402B2 (ja) | 2021-02-24 |
KR20170044038A (ko) | 2017-04-24 |
KR102064638B1 (ko) | 2020-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6566627B2 (ja) | カートリッジおよびこれを用いた画像形成装置 | |
JP6643052B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6465631B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6667249B2 (ja) | カートリッジ | |
JP6584276B2 (ja) | 搬送装置及びカートリッジ | |
EP3502782B1 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
KR101985572B1 (ko) | 반송 장치, 프로세스 카트리지, 및 화상 형성 장치 | |
JP2017076112A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2017076114A (ja) | カートリッジ | |
US9857767B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
CN106597824B (zh) | 电子照相式感光鼓单元、盒和法兰构件 | |
JP6736316B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6765806B2 (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置および離間部材 | |
JP2018194736A (ja) | 画像形成ユニット | |
JP2018097082A (ja) | 現像ユニット及びプロセスカートリッジ | |
JP7558687B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2017223770A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6896376B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6576100B2 (ja) | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2016218134A (ja) | 搬送装置、クリーニング装置、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 | |
JP2017076013A (ja) | 搬送装置、クリーニング装置、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 | |
JP2017076015A (ja) | 搬送装置、クリーニング装置、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 | |
JP2017076011A (ja) | 搬送装置、クリーニング装置、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6833402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |