JP2013164630A - プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents
プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013164630A JP2013164630A JP2013110727A JP2013110727A JP2013164630A JP 2013164630 A JP2013164630 A JP 2013164630A JP 2013110727 A JP2013110727 A JP 2013110727A JP 2013110727 A JP2013110727 A JP 2013110727A JP 2013164630 A JP2013164630 A JP 2013164630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- photosensitive drum
- electrophotographic photosensitive
- drum
- coupling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 185
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 175
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 254
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 254
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 254
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 63
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 62
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】
カートリッジ2は装置本体1に装着状態で、第一本体側位置決め部130Raと係合する第一カートリッジ側被位置決め部158bと、第一枠体ユニット50の長手方向一端側でもって、ドラム20の軸線と同軸線上に設けられている、第二本体側位置決め部130Rbと係合する第二カートリッジ側被位置決め部158cと、第一枠体ユニット50の長手方向他端側でもって、ドラム20の軸線と同軸線上に設けられている、第三本体側位置決め部130Laと係合する第三カートリッジ側被位置決め部51eと、第一枠体ユニット50に設けられた第一ユニット側規制部200と、第一ユニット側規制部200と接触するようにドラム20に設けられた第一ドラム側規制部150cと、を有する。
【選択図】図2
Description
実現したプロセスカートリッジを提供することができる。
(全体構成)
図1は本実施例における画像形成装置を構成する電子写真画像形成装置本体1(以下、装置本体と記載する)及びプロセスカートリッジ2(以下、カートリッジと記載する)の断面図である。図2はカートリッジ2の拡大断面図である。以下、図1〜図2に沿って、本実施例における画像形成装置の全体構成および画像形成プロセスについて説明する。
次に、画像形成プロセスの概略を説明する。プリントスタート信号に基づいて、感光ドラム(電子写真感光体ドラム:以下、ドラムと記載する)20は矢印R1方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。ドラム20の外周面にはバイアス電圧が印加された帯電ローラ12が接触していて、この帯電ローラ12によってドラム20の外周面は、一様均一に帯電される。
図3はカートリッジ2の枠体構成を説明する斜視図である。カートリッジ2の枠体構成について図2・図3を用いて説明する。
図4はカートリッジドア(本体カバー、開閉扉)109を開いて内部を見せた装置本体1の斜視図である。カートリジ2は装着されていない。図4を用いて、カートリッジ2に対する回転力伝達方法について説明する。
図5は装置本体1側の駆動軸100の斜視説明図である。駆動軸100は装置本体1に設けられた不図示のギア列等の駆動伝達手段およびモータと連結されている。駆動軸100の先端部100aは略半球面をしており、回転力付与部としての回転力伝達ピン100bを有している。
図6はカップリング150の斜視説明図である。カップリング150の材質は、例えばポリアセタール、ポリカーボネート、PPS等の樹脂である。但し、カップリング150の剛性を上げるために、負荷トルクに応じて上記樹脂中にガラス繊維、カーボン繊維等を配合しても良い。前記材料を配合した場合には、カップリング150の剛性を上げることができる。また、前記樹脂中に、金属をインサートして更に剛性を上げても良いし、カップリング全体を金属等で製作しても良い。
図7はカップリング150と駆動軸100が結合した状態を示す説明図である。図8はカップリング150と駆動軸100が結合した状態を示す断面図である。図7・図8を用いて駆動軸100とカップリング150の結合状態を説明する。
図9はカップリング150を説明する斜視図、図10は球形部材160を説明する斜視図、図11はカップリング150と結合部品を説明する断面図、図12はカップリング150と結合部品を説明する斜視図である。
図13はドラムフランジ151(フランジ部材:以下、フランジと記載する)を説明する説明図、図14は図13のS2−S2で切断した断面図、図15はカップリング150をフランジ151に組み付ける過程を図13のS1−S1で切断した状態で説明する断面図である。図16はカップリング150をフランジ151に固定する過程を図13のS1−S1で切断した状態で説明する断面図である。
凹部151fに球形部材160を隙間Gを有して挿入することが出来るが、軸線L151の開口151k側に移動することを規制される。この規制によって、通常の使用条件下において球形部材160(カップリング結合156)がフランジ151(プロセスカートリッジ2)から外れる事はない。
次に、装置本体1に対するカートリッジ2の着脱機構について説明をする。図23に示すように、本実施例の装着手段130は装置本体1に設けた本体ガイド130R、130Lを有する。これらは装置本体1に設けられたカートリッジ装着スペースの左右両側面に対向して設けられている。図23の(a)は駆動側、(b)は非駆動側を示す。本体ガイド130R、130Lに沿って、カートリッジ2(不図示)が着脱される。なお、装置本体1にカートリッジ2を装着するには、装置本体1に設けたカートリッジドア109(図4)を開いて行う。
次に、図29・図30を用いてカートリッジ2の装着動作中の本体ガイド130Rとスライダ131とカップリング150の関係について説明する。図29は駆動軸100側から見た側面図、図30は図29のZ−Z断面である。
置させて状態で、被駆動側150aの先端が軸線L2を中心とした円を描くように旋回可能である。
次に、カップリングの位置決め構成について説明する。図19と図20はカップリング150を含む感光体ドラムユニット21、ドラム枠体51、軸受部材158の内部構成を示す図である。ドラム枠体51は第一ユニット側規制部としてのリブ200を有している。リブ200にはドラム20の回転方向に対して上流側端部及び下流側端部に、テーパ部200a、200bを有している。テーパ部の機能については後述する。尚、カートリッジ2は、ユーザによって、装置本体1に対して、カートリッジ2の長手方向(ドラム20の長手方向)と実質的に直交する方向から着脱される。
図24の(b)で説明したように、感光体ドラムユニット21が第一枠体ユニット50として組み立てられた際に、フランジ151の端面151sがドラム枠体51のリブ200と摺擦する場合がある。その際に、図25に示す、フランジ151が有する凹部151uとリブ200の当接状態によっては、ドラム20の回転ムラが発生し、それによる画像不良を引き起こす場合が考えられる。フランジ151が有する凹部151uは、ドラム20とフランジ151の結合をカシメにて行った場合に製造上必要になる形状である。
に装着する電子写真画像形成装置において、i)第一本体側位置決め部130Raと、ii)第二本体側位置決め部130Rbを有する。また、iii)第三本体側位置決め部130Laと、iv)回転力付与部100aと、v)下記の構成のプロセスカートリッジ2を有する。
Claims (20)
- 回転力付与部を有する、電子写真画像形成装置の装置本体に取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジにおいて、
電子写真感光体ドラムと、
前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラと、
前記電子写真感光体ドラムを支持する第一枠体ユニットと、
前記現像ローラを支持して、前記第一枠体ユニットと揺動可能に結合されている第二枠体ユニットと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記回転力付与部から前記電子写真感光体ドラムを回転させるための回転力を受けるカップリングであって、前記電子写真感光体ドラムの一端部に取り付けられているカップリングと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記電子写真感光体ドラムの長手方向において、前記第一枠体ユニットの移動を規制するために、前記装置本体に設けられた第一本体側位置決め部と係合する第一カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向一端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記装置本体に設けられた第二本体側位置決め部と係合する第二カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向他端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記装置本体に設けられた第三本体側位置決め部と係合する第三カートリッジ側被位置決め部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するために、前記第一枠体ユニットに設けられた第一ユニット側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するために、前記第一ユニット側規制部と接触するように前記電子写真感光体ドラムに設けられた第一ドラム側規制部と、
を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 前記第一ドラム側規制部は前記第一枠体ユニットの前記一端側から前記他端側に移動しようとする前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するものであり、更に、前記第一枠体ユニットの前記他端側から前記一端側に移動しようとする前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するために、前記第一枠体ユニットに第二ユニット側規制部を設け、前記第二ユニット側規制部と接触するように前記電子写真感光体ドラムに設けられた第二ドラム側規制部を有することを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記電子写真感光体ドラムの一端側にはドラムフランジが設けられており、前記ドラムフランジに前記カップリングが傾斜可能に取り付けられており、また、前記ドラムフランジの軸部を回転可能に支持する軸受部材がドラム枠体に取り付けられており、前記第一カートリッジ側被位置決め部、及び、前記第二ユニット側規制部は前記軸受部材に設けられて、また、前記第一ドラム側規制部、及び、前記第二ドラム側規制部は前記ドラムフランジに設けられていることを特徴とする請求項1、又は、請求項2に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記ドラムフランジはギアを有しており、前記ギアは前記カップリングが前記回転力付与部から受けた前記回転力を前記現像ローラに伝達することを特徴とする請求項3に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記カップリングは、前記装置本体に設けられた駆動軸が有する前記回転力付与部と係合して、前記電子写真感光体ドラムを回転させるための回転力を受けるものであって、前記電子写真感光体ドラムを回転させるための前記回転力を前記電子写真感光体ドラムに伝達するための回転力伝達角度位置と、前記回転力伝達角度位置から前記電子写真感光体ドラムの軸線と離れる方向へ傾斜した係合前角度位置と、前記回転力伝達角度位置から前記電子写真感光体ドラムの軸線と離れる方向へ傾斜した離脱角度位置とを取り得て、前記装置本体に前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを移動させて取り付ける際には、前記カップリングが、前記係合前角度位置から回転力伝達角度位置に移動することによって前記カップリングが前記駆動軸と対向する、及び、前記装置本体から、前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを取り外す際には、前記カップリングが、前記回転力伝達角度位置から前記離脱角度位置に移動することによって前記カップリングが前記駆動軸から離脱することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記カップリングは、前記カップリングの回転軸線上に凹部を有しており、前記装置本体に前記プロセスカートリッジを取り付ける際には、前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを移動させるのに応じて、前記装置本体に前記プロセスカートリッジを取り付ける方向から見て、下流側に位置している前記カップリングの一部分が前記駆動軸を迂回することを許容するように、前記係合前角度位置から前記回転力伝達角度位置に傾動する、そして、前記カップリングが前記回転力伝達角度位置に位置する状態で、前記凹部が前記駆動軸の先端にかぶさっており、前記回転力受け部が、前記駆動軸の先端側において前記駆動軸の軸線と直交する方向へ突出して設けられている前記回転力付与部と、前記カップリングの回転方向において係合することによって、前記カップリングは前記駆動軸から回転力を受けて回転し、そして、前記装置本体から前記プロセスカートリッジを取り外す際には、前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを移動させるのに応じて、前記装置本体から前記プロセスカートリッジを取り外す取り外し方向とは反対方向から見て、前記駆動軸の背後に位置している前記カップリングの一部分が前記駆動軸を迂回することを許容するように、前記回転力伝達角度位置から前記離脱角度位置に傾動することによって前記カップリングが前記駆動軸から離脱することを特徴とする請求項5に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記第一ユニット側規制部の、前記ドラムフランジの回転方向に対して両端部にテーパ部を有することを特徴とする請求項3乃至請求項6のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
- 回転力付与部を有する、電子写真画像形成装置の装置本体に取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジにおいて、
電子写真感光体ドラムと、
前記電子写真感光体ドラムの一端に設けられたドラムフランジであって、ギアと一端側ドラム軸とを有するドラムフランジと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記回転力付与部から前記電子写真感光体ドラムを回転させるための回転力を受けるカップリングであって、前記ドラムフランジに取り付けられているカップリングと、
前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラであって、前記カップリングが前記回転力付与部から受けた前記回転力を前記ギアから受けて回転する現像ローラと、
前記電子写真感光体ドラムの前記一端を前記一端側ドラム軸を支持する軸受部材を介して支持し、前記電子写真感光体ドラムの他端を他端側ドラム軸によって支持する第一枠体ユニットと、
前記現像ローラを支持して、前記第一枠体ユニットと揺動可能に結合されている第二枠体ユニットと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記電子写真感光体ドラムの長手方向において、前記第一枠体ユニットの移動を規制するために、前記装置本体に設けられた第一本体側位置決め部と係合する第一カートリッジ側被位置決め部であって、前記軸受部材に設けられた前記第一カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向一端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記装置本体に設けられた第二本体側位置決め部と係合する第二カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向他端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記装置本体に設けられた第三本体側位置決め部と係合する第三カートリッジ側被位置決め部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記一端から前記他端に向かって移動するのを規制するために、前記第一枠体ユニットの前記長手方向一端側に設けられた第一ユニット側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記他端から前記一端に向かって移動するのを規制するために、前記軸受部材に設けられた第二ユニット側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記一端から前記他端に向かって移動するのを規制するために、前記第一ユニット側規制部と接触するように前記ドラムフランジに設けられた第一ドラム側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記他端から前記一端に向かって移動するのを規制するために、前記第二ユニット側規制部と接触するように前記ドラムフランジに設けられた第二ドラム側規制部と、
を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 前記第一ドラム側規制部は、前記ギアの一端部に設けられており、また、前記第二ドラム側規制部は、前記ギアの他端部に設けられていることを特徴とする請求項8に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記第一ユニット側規制部の、前記ドラムフランジの回転方向に対して両端部にテーパ部を有することを特徴とする請求項8、又は、請求項9に記載のプロセスカートリッジ。
- プロセスカートリッジを電子写真画像形成装置の装置本体に取り外し可能に装着する電子写真画像形成装置において、
i)第一本体側位置決め部と、
ii)第二本体側位置決め部と、
iii)第三本体側位置決め部と、
iv)回転力付与部と、
v)電子写真感光体ドラムと、
前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラと、
前記電子写真感光体ドラムを支持する第一枠体ユニットと、
前記現像ローラを支持して、前記第一枠体ユニットと揺動可能に結合されている第二枠体ユニットと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記回転力付与部から前記電子写真感光体ドラムを回転させるための回転力を受けるカップリングであって、前記電子写真感光体ドラムの一端部に取り付けられているカップリングと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記電子写真感光体ドラムの長手方向において、前記第一枠体ユニットの移動を規制するために、前記第一本体側位置決め部と係合する第一カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向一端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記第二本体側位置決め部と係合する第二カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向他端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記第三本体側位置決め部と係合する第三カートリッジ側被位置決め部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するために、前記第一枠体ユニットに設けられた第一ユニット側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するために、前記第一ユニット側規制部と接触するように前記電子写真感光体ドラムに設けられた第一ドラム側規制部と、
を有するプロセスカートリッジと、
を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 前記第一ドラム側規制部は前記第一枠体ユニットの前記一端側から前記他端側に移動しようとする前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するものであり、更に、前記第一枠体ユニットの前記他端側から前記一端側に移動しようとする前記電子写真感光体ドラムの移動を規制するために、前記第一枠体ユニットに第二ユニット側規制部を設け、前記第二ユニット側規制部と接触するように前記電子写真感光体ドラムに設けられた第二ドラム側規制部を有することを特徴とする請求項11に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記電子写真感光体ドラムの一端側にはドラムフランジが設けられており、前記ドラムフランジに前記カップリングが傾斜可能に取り付けられており、また、前記ドラムフランジの軸部を回転可能に支持する軸受部材がドラム枠体に取り付けられており、前記第一カートリッジ側被位置決め部、及び、前記第二ユニット側規制部は前記軸受部材に設けられて、また、前記第一ドラム側規制部、及び、前記第二ドラム側規制部は前記ドラムフランジに設けられていることを特徴とする請求項11、又は、請求項12に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記ドラムフランジはギアを有しており、前記ギアは前記カップリングが前記回転力付与部から受けた前記回転力を前記現像ローラに伝達することを特徴とする請求項13に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記カップリングは、前記装置本体に設けられた、駆動軸が有する回転力付与部と係合して、前記電子写真感光体ドラムを回転させるための回転力を受けるものであって、前記電子写真感光体ドラムを回転させるための前記回転力を前記電子写真感光体ドラムに伝達するための回転力伝達角度位置と、前記回転力伝達角度位置から前記電子写真感光体ドラムの軸線と離れる方向へ傾斜した係合前角度位置と、前記回転力伝達角度位置から前記電子写真感光体ドラムの軸線と離れる方向へ傾斜した離脱角度位置とを取り得て、前記装置本体に前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを移動させて取り付ける際には、前記カップリングが、前記係合前角度位置から回転力伝達角度位置に移動することによって前記カップリングが前記駆動軸と対向する、及び、前記装置本体から、前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを取り外す際には、前記カップリングが、前記回転力伝達角度位置から前記離脱角度位置に移動することによって前記カップリングが前記駆動軸から離脱することを特徴とする請求項11乃至請求項14のいずれか一項に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記カップリングは、前記カップリングの回転軸線上に凹部を有しており、前記装置本体に前記プロセスカートリッジを取り付ける際には、前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを移動させるのに応じて、前記装置本体に前記プロセスカートリッジを取り付ける方向から見て、下流側に位置している前記カップリングの一部分が前記駆動軸を迂回することを許容するように、前記係合前角度位置から前記回転力伝達角度位置に傾動する、そして、前記カップリングが前記回転力伝達角度位置に位置する状態で、前記凹部が前記駆動軸の先端にかぶさっており、前記回転力受け部が、前記駆動軸の先端側において前記駆動軸の軸線と直交する方向へ突出して設けられている前記回転力付与部と、前記カップリングの回転方向において係合することによって、前記カップリングは前記駆動軸から回転力を受けて回転し、そして、前記装置本体から前記プロセスカートリッジを取り外す際には、前記電子写真感光体ドラムの前記軸線と実質的に直交する方向に前記プロセスカートリッジを移動させるのに応じて、前記装置本体から前記プロセスカートリッジを取り外す取り外し方向とは反対方向から見て、前記駆動軸の背後に位置している前記カップリングの一部分が前記駆動軸を迂回することを許容するように、前記回転力伝達角度位置から前記離脱角度位置に傾動することによって前記カップリングが前記駆動軸から離脱することを特徴とする請求項15に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記第一ユニット側規制部の、前記ドラムフランジの回転方向に対して両端部にテーパ部を有することを特徴とする請求項13乃至請求項16のいずれか一項に記載の電子写真画像形成装置。
- プロセスカートリッジを電子写真画像形成装置の装置本体に取り外し可能に装着する電子写真画像形成装置において、
i)第一本体側位置決め部と、
ii)第二本体側位置決め部と、
iii)第三本体側位置決め部と、
iv)回転力付与部と、
v)電子写真感光体ドラムと、
前記電子写真感光体ドラムの一端に設けられたドラムフランジであって、ギアと一端側ドラム軸とを有するドラムフランジと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記回転力付与部から前記電子写真感光体ドラムを回転させるための回転力を受けるカップリングであって、前記ドラムフランジに取り付けられているカップリングと、
前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラであって、前記カップリングが前記回転力付与部から受けた前記回転力を前記ギアから受けて回転する現像ローラと、
前記電子写真感光体ドラムの前記一端を前記一端側ドラム軸を支持する軸受部材を介して支持し、前記電子写真感光体ドラムの他端を他端側ドラム軸によって支持する第一枠体ユニットと、
前記現像ローラを支持して、前記第一枠体ユニットと揺動可能に結合されている第二枠体ユニットと、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記電子写真感光体ドラムの長手方向において、前記第一枠体ユニットの移動を規制するために、前記第一本体側位置決め部と係合する第一カートリッジ側被位置決め部であって、前記軸受部材に設けられた前記第一カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向一端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記第二本体側位置決め部と係合する第二カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着された状態で、前記装置本体に対する、前記電子写真感光体ドラムの半径方向の位置決めを行うために、前記第一枠体ユニットの長手方向他端側でもって、前記電子写真感光体ドラムの軸線と同軸線上に設けられている、前記第三本体側位置決め部と係合する第三カートリッジ側被位置決め部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記一端から前記他端に向かって移動するのを規制するために、前記第一枠体ユニットの前記長手方向一端側に設けられた第一ユニット側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記他端から前記一端に向かって移動するのを規制するために、前記軸受部材に設けられた第二ユニット側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記一端から前記他端に向かって移動するのを規制するために、前記第一ユニット側規制部と接触するように前記ドラムフランジに設けられた第一ドラム側規制部と、
前記第一枠体ユニットの前記長手方向において、前記電子写真感光体ドラムがその前記他端から前記一端に向かって移動するのを規制するために、前記第二ユニット側規制部と接触するように前記ドラムフランジに設けられた第二ドラム側規制部と、
を有するプロセスカートリッジと、
を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 前記第一ドラム側規制部は、前記ギアの一端部に設けられており、また、前記第二ドラム側規制部は、前記ギアの他端部に設けられていることを特徴とする請求項18に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記第一ユニット側規制部の、前記ドラムフランジの回転方向に対して両端部にテーパ部を有することを特徴とする請求項18、又は、請求項19に記載の電子写真画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110727A JP5631443B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | プロセスカートリッジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110727A JP5631443B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | プロセスカートリッジ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008161529A Division JP5288900B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014200344A Division JP5868469B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | プロセスカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013164630A true JP2013164630A (ja) | 2013-08-22 |
JP5631443B2 JP5631443B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=49175965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013110727A Active JP5631443B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | プロセスカートリッジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5631443B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015037744A1 (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジおよびドラムユニット |
JP2016110141A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2017076112A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2017076114A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP2019015978A (ja) * | 2013-09-12 | 2019-01-31 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジ、ドラムユニット |
CN113267978A (zh) * | 2015-02-27 | 2021-08-17 | 佳能株式会社 | 盒 |
CN113885302A (zh) * | 2016-08-26 | 2022-01-04 | 佳能株式会社 | 鼓单元、盒、电子照相成像设备以及联接构件 |
CN115993761A (zh) * | 2017-06-15 | 2023-04-21 | 佳能株式会社 | 盒与电子照相图像形成装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08328449A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-12-13 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品及び電子写真感光体ドラム |
JPH1074031A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2002048148A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Canon Inc | 駆動伝達装置及びこれを備える画像形成装置 |
JP2002196556A (ja) * | 1999-05-20 | 2002-07-12 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2004045603A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2006072160A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置。 |
JP2006322613A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-30 | Ntn Corp | 等速ジョイント |
JP2007025347A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Canon Inc | プロセスカートリッジ |
JP2007052185A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Ntn Corp | 画像形成装置 |
JP2010002688A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
-
2013
- 2013-05-27 JP JP2013110727A patent/JP5631443B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08328449A (ja) * | 1995-03-27 | 1996-12-13 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品及び電子写真感光体ドラム |
JPH1074031A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2002196556A (ja) * | 1999-05-20 | 2002-07-12 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2002048148A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Canon Inc | 駆動伝達装置及びこれを備える画像形成装置 |
JP2004045603A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2006072160A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置。 |
JP2006322613A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-30 | Ntn Corp | 等速ジョイント |
JP2007025347A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Canon Inc | プロセスカートリッジ |
JP2007052185A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Ntn Corp | 画像形成装置 |
JP2010002688A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022164851A (ja) * | 2013-09-12 | 2022-10-27 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジ、ドラムユニット |
JP2015079243A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-04-23 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジ、ドラムユニット |
JP7673145B2 (ja) | 2013-09-12 | 2025-05-08 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジ、ドラムユニット |
US12130579B2 (en) | 2013-09-12 | 2024-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and drum unit for electrophotographic image forming apparatus |
US12066786B2 (en) | 2013-09-12 | 2024-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and drum unit for electrophotographic image forming apparatus |
US9791825B2 (en) | 2013-09-12 | 2017-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and drum unit for electrophotographic image forming apparatus |
JP2019015978A (ja) * | 2013-09-12 | 2019-01-31 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジ、ドラムユニット |
US10203652B2 (en) | 2013-09-12 | 2019-02-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and drum unit for electrophotographic image forming apparatus |
JP2023166006A (ja) * | 2013-09-12 | 2023-11-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジ、ドラムユニット |
JP7367151B2 (ja) | 2013-09-12 | 2023-10-23 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジ、ドラムユニット |
KR20190129137A (ko) * | 2013-09-12 | 2019-11-19 | 캐논 가부시끼가이샤 | 카트리지 |
US10671015B2 (en) | 2013-09-12 | 2020-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and drum unit for electrophotographic image forming apparatus |
WO2015037744A1 (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置に用いられるカートリッジおよびドラムユニット |
KR102213064B1 (ko) | 2013-09-12 | 2021-02-05 | 캐논 가부시끼가이샤 | 카트리지 |
US11579561B2 (en) | 2013-09-12 | 2023-02-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and drum unit for electrophotographic image forming apparatus |
US11199807B2 (en) | 2013-09-12 | 2021-12-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and drum unit for electrophotographic image forming apparatus |
JP7309976B2 (ja) | 2014-11-28 | 2023-07-18 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US11960239B2 (en) | 2014-11-28 | 2024-04-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
JP7098691B2 (ja) | 2014-11-28 | 2022-07-11 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2022113882A (ja) * | 2014-11-28 | 2022-08-04 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US12346059B2 (en) | 2014-11-28 | 2025-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
US11353822B2 (en) | 2014-11-28 | 2022-06-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
JP2016110141A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US11662687B2 (en) | 2014-11-28 | 2023-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
JP2020201518A (ja) * | 2014-11-28 | 2020-12-17 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2019061275A (ja) * | 2014-11-28 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2019040220A (ja) * | 2014-11-28 | 2019-03-14 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
CN113267978A (zh) * | 2015-02-27 | 2021-08-17 | 佳能株式会社 | 盒 |
CN113267978B (zh) * | 2015-02-27 | 2024-04-19 | 佳能株式会社 | 盒 |
JP2017076114A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP2017076112A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
CN113885302A (zh) * | 2016-08-26 | 2022-01-04 | 佳能株式会社 | 鼓单元、盒、电子照相成像设备以及联接构件 |
CN115993761A (zh) * | 2017-06-15 | 2023-04-21 | 佳能株式会社 | 盒与电子照相图像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5631443B2 (ja) | 2014-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5288900B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP5127584B2 (ja) | ドラムユニット、及び、電子写真画像形成装置 | |
JP5283986B2 (ja) | ドラムユニット、及び、電子写真画像形成装置 | |
JP5631443B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP2010002690A5 (ja) | ||
JP2010002689A5 (ja) | ||
JP5344580B2 (ja) | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
US20170242393A1 (en) | Cartridge, rotary unit, and image forming apparatus | |
JP5868469B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6584462B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6207702B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6017071B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP6882393B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
AU2017210609B2 (en) | Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and electrographic photosensitive drum unit | |
AU2013202177B2 (en) | Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and electrographic photosensitive drum unit | |
HK1153545B (en) | Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and electrographic photosensitive drum unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5631443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |